今となってはとても信じがたい出来事 3件目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
今となってはとても信じがたい出来事 2件目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193462340/
2道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/12/08(土) 22:54:49 ID:3ejdZLHM
( ̄□ ̄;)
ついに三スレ目到達か!
3名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:08:20 ID:Yc3u9Vvp
14歳の頃の勃起角度
4名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:14:53 ID:VHeiRVHH
国鉄末期まで、本州と九州の全都道府県に、東京(上野)から定期直通列車が走っていたこと。
5名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:42:36 ID:zx3A8Wwc
京急蒲田にケンタッキーがあったこと。
いつのまにか線路になってました。
6名無し野電車区:2007/12/09(日) 02:35:22 ID:/tMRKaru
>>3
もはやテンプレ化したねw
7名無し野電車区:2007/12/09(日) 10:36:05 ID:vCZrmi2P
大阪環状線に環状快速があったこと。関西線の電化の1年ぐらい前に登場。
弁天町から天王寺回りで寺田町・桃谷・・・といけた。
西九条は停車しなかった。
101系103系で運行。
横にも方向幕があるタイプは、方向幕に「快速」表示。
横に方向幕がないタイプは、全面の方向幕に快速の表示はなく、運転席の窓の内側の上部に
簡易的な小型の方向幕のようなものが付いていて、そこに「快速」と表示された。

写真がないのが残念。


8名無し野電車区:2007/12/09(日) 10:42:23 ID:SS1RKcmi
>>4
つ【奈良県】

福井は57.11まで、和歌山(紀伊勝浦)は59.1まで直通があったが
9名無し野電車区:2007/12/09(日) 10:52:15 ID:HchPHcXO
>>8
福井はJR後93.318-01.3.2もあったからあまり不思議でないが。

奈良って唯一国鉄、JRの特急のない県だっけ?(普通もない沖縄は勿論除いて)
10名無し野電車区:2007/12/09(日) 11:07:28 ID:CzRHHOl+
>>2のコテハンが

一言居士→鶚

だったこと。
11名無し野電車区:2007/12/09(日) 11:17:59 ID:jWNWFF+n
>>9
昔は名古屋から奈良経由和歌山行の
特急「あすか」ってのがあった。
12名無し野電車区:2007/12/09(日) 12:22:17 ID:HchPHcXO
>>11
あれ?それ前スレにあったねスマン。
あと、国鉄末期にはなかったが奈良にも東京直通は通ってたんだね。
ってことは国鉄・JRで東京(上野)直通が設定されたことがないのは四国の南部2県だけでOK?
13名無し野電車区:2007/12/09(日) 14:39:31 ID:7Qa3QvW8
>>12 つ沖縄県
14名無し野電車区:2007/12/09(日) 15:45:40 ID:HchPHcXO
>>13
国鉄・JRの線路がないので勿論除外するだろ!
ところで「なは」って元は連絡してる定期船とかなんかで本当に那覇に行けたの?
そんなことはないか、鹿児島-那覇間もかなりの距離だし。
15名無し野電車区:2007/12/09(日) 16:35:11 ID:CzRHHOl+
>>14
「なは」が走り出したのは沖縄返還前だったから、それは考慮されていない。
16名無し野電車区:2007/12/09(日) 16:43:55 ID:hAnzp7hz
要するにアメリカは沖縄を返せという政治的なネーミングだったのね。
それに倣えば北斗星・カシオペアは「北方領土」と名乗っても良さそうだがw
17名無し野電車区:2007/12/09(日) 18:22:22 ID:IoXptS51
・新宿駅に115系が毎日来てたこと
 湘南新宿ラインに鋼製車が使われていたのも過去の話
・飯田橋に貨物駅があったこと
 (これは記憶があるが,さらに昔はターンテーブルもあったらしいが)
・上野駅にキハ58が来てたこと 意外と最近まで
・北松戸と東小金井に大きな貨物駅があったこと
・京葉線は存在していなかったということ
18名無し野電車区:2007/12/09(日) 20:22:58 ID:aj4nTz9A
>>12
> あと、国鉄末期にはなかったが奈良にも東京直通は通ってたんだね。

急行「大和」
東京発(関西線経由)湊町行
19名無し野電車区:2007/12/09(日) 20:47:12 ID:OFLo26ik
>>16 日本には、今だに 冷線と反米を同一視してるような 政治家多い
からなっ・・・強いて考えれば、「オホーツク」では?
20名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:19:57 ID:HchPHcXO
>>18
それ、ほとんどの車両と乗客は名古屋までだったようだが、乗客はやっぱり奈良が目的っだたのか?
>>19
いやオホーツクは本当にオホーツク海沿岸まで行くからメッセージじゃないって。
前スレ埋まったね。
21名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:22:51 ID:M6tdfuWl
寝台特急ゆうづるが7往復も走っていたこと。20系、14系、24系、583系なんでもござれだ
22名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:50:37 ID:hAnzp7hz
>>前スレ949
田子倉には只見線の母体となった電源開発の田子倉発電所がある以上、
急行を止めないわけには行かないだろう。
ちなみにそこから始まる只見幹線という送電線は東京まで来ている。
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/tettou-mama/page136.html#tagokura_power_station
23名無し野電車区:2007/12/10(月) 00:34:59 ID:gmShlMSe
>>22に関連して
只見線の急行と言えば「奥只見」だよね。
冬期運休という珍しいダイヤ設定だったため、廃止を知った時はすでに
運休期間に入っており、改正を待たずに消えてしまったと思う。
最後まで非冷房のキハ28+58で運転されていたが、通過駅が割と多く、
急行らしいと言えば急行らしい列車だった。

浦佐発着だったけれど、小出〜浦佐間が普通列車だったため、乗り継ぎ割
り引きが適用にならなかった。
24名無し野電車区:2007/12/10(月) 05:03:39 ID:cQzggKFl
阪神西大阪線

40年前に近鉄難波延伸構想が挫折し、それ用に作った車両も役目も果たせず前に廃車、
以降は一部のボロ車とジェットカーらが運行するローカル支線。

それが今や、長年の夢であった難波延伸事業が再興し、かつそれ用の新車が増備され、
上述の全車4連の各停が細々と走るバイパス線から近鉄21m車10連をもが走る阪神期待の幹線となる事
25名無し野電車区:2007/12/10(月) 13:20:20 ID:BBpglKkk
寝台特急はやぶさがまだ東京〜西鹿児島間だった頃、
往復1便なのにはやぶさ同士で途中2回交換したこと。
26名無し野電車区:2007/12/10(月) 21:05:14 ID:z5NNOVKH
>>25
富士(宮崎・西鹿児島時代)もだね。
27名無し野電車区:2007/12/10(月) 21:21:29 ID:21DLXwxS
>>25-26
所要時間が12時間を超える列車であれば実現可能性はあるけど、実際には少ないね。
28名無し野電車区:2007/12/11(火) 01:36:46 ID:dOUypjae
>>21
急行の十和田でさえ、かなりの本数ありましたよね。
あの頃の上野駅の凄まじさ、ただひたすら懐かしい…
29名無し野電車区:2007/12/11(火) 11:05:17 ID:BaJKnvuU
これらのネタで本出せるな。
30名無し野電車区:2007/12/11(火) 12:20:18 ID:nracuoTt
JR発足当時の東海道・山陽新幹線は倒壊に100系が少しあった以外は全て0系だったこと。
31名無し野電車区:2007/12/11(火) 13:17:39 ID:F/6TwIWp
文庫⇔逗子ローカル急行が百鬼夜行だったこと。夕闇迫る金沢文庫2番線に金検からゴロゴロと踏切を渡って入って来る400・500・600・700・1000…
32名無し野電車区:2007/12/11(火) 13:23:55 ID:58aTPS7x
>>29
稀に見る良スレの悪感…
33名無し野電車区:2007/12/11(火) 13:58:48 ID:BB5n/uVn
34名無し野電車区:2007/12/11(火) 15:14:47 ID:jwmtmoJt
>>33
↑全部グロ
35名無し野電車区:2007/12/11(火) 15:17:42 ID:2/miRL9D
>>14
俺は、鹿児島−奄美−那覇の航路が好きで何度も利用している。あちこちの島に寄航して景色が素晴らしいですよ。
しかし、東京−鹿児島間はどうしてもヒコーキを利用する。沖縄へ行く人が鉄路で鹿児島まで行き、フェリーに
乗り換えるとは到底思えない。
>>16
北斗星は、「くなしり」 と名乗って欲しいな。北方領土早期返還の願いを込めて。
36名無し野電車区:2007/12/11(火) 15:22:46 ID:57Qfarpc
ガキどもはこれでも見とけ。
JR東がスンゲえ協力的だったこと・・・。
オイランの全国走行や通常の線路を車両限界に
合わせてズラすなんて。
オリエント急行が日本に来たときのドキュメントだ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1410651
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1411305
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1417707
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1417922
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1424776
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1425135
37名無し野電車区:2007/12/11(火) 15:24:45 ID:57Qfarpc
身長2mの車掌ってのも・・・
38名無し野電車区:2007/12/11(火) 15:26:43 ID:57Qfarpc
コークス燃料・キューポラ付きの食堂車が青函トンネルを
通過できたんだから、異例中の異例で、特認中の特認だろ。
39名無し野電車区:2007/12/11(火) 15:31:23 ID:OWPpla0g
>>36
この時は倒壊も須田御大の時代だから倒壊エリアにも来たんだろう。

今なら倒壊エリア通過は不許可だろう。
40名無し野電車区:2007/12/11(火) 15:42:12 ID:s7RCd+0A
>>21
車種だけでなく、設備もバラエティに富んでいた。

A寝台(プルマン式)
客車三段式B寝台(52cmと70cm)電車三段式B寝台
グリーン車
寝台をセットしない座席車
営業休止の食堂車

その後客車二段式B寝台、A寝台個室ロイヤルも連結されたな。
41名無し野電車区:2007/12/11(火) 16:03:22 ID:5Yi74+rJ
>>36
電気ポットを景品にするクイズ番組があったこと
42名無し野電車区:2007/12/11(火) 16:04:35 ID:qz2E54nU
日根野電車区の223系の1人掛け席には、スーツケースを固定する紐(と表現したら良いのかな)が付いていた。

知らないうちになくなっていたけど、いつなくなったんだよ。
43名無し野電車区:2007/12/11(火) 19:52:37 ID:ZciT3wM7
橋上駅舎内の駅トイレ跡地に出来上がった駅そば屋があったこと。
44名無し野電車区:2007/12/11(火) 20:44:44 ID:kW59YX6f
山陽新幹線の0系ウエストひかりが他客期増結を行い、6+6で運転された
ことがあった。先頭車同士の併結は東北でよく見られるスタイルであるが、
山陽では数回しか見たことが無い。
45名無し野電車区:2007/12/11(火) 21:22:00 ID:6q21TwOU
総武快速・横須賀線が品川発着だったこと
46名無し野電車区:2007/12/11(火) 21:32:16 ID:UjXkwkNf
47名無し野電車区:2007/12/11(火) 21:42:14 ID:zDupeLS2
品川駅の港南口が寂しかったこと。
48名無し野電車区:2007/12/11(火) 21:47:31 ID:D6zDYs60
ガイシュツならすまんが


朝の佐賀駅には一日2本の「あかつき3号」が到着したこと


西村京太郎の小説のトリックにも使われ、ドラマにもなった。
49名無し野電車区:2007/12/11(火) 22:06:12 ID:KPNE+v76
>>45,47
あと、地下通路が大雨で水没したこと
50名無し野電車区:2007/12/11(火) 23:04:38 ID:+2mXVR2c
>>21,40
「あかつき」も7往復あった。20系・14系・24系24型・24系25型。
51名無し野電車区:2007/12/12(水) 00:45:47 ID:EaE5jzhn
当初は113系や485系にはクモハが存在しなかったこと。
というか、一両も新製されていない事実。

初めて3両編成の特急(たしか有明が最初)が登場した時には正直ショックだった。
有明と言えば、かつては食堂車、サロ(2両?)組み込みの11両だった時もあったと思う。
同様に静岡の113系に3連が登場し、方転のクハにはトイレが省略されたこと。
そして、かの有名なサンパチが登場した時には、あまりにもショックで泣けてきた。

長いホームの中央にポツリと停まる列車・・・発車ベルに促されて階段を駆け上っても、
ホームに列車の姿が見えない・・・なんてことはなかった。
52名無し野電車区:2007/12/12(水) 01:16:30 ID:xJGDtqCE
国鉄(JR)に急行がたくさん走っていたこと。
今は特急が増えて便利になりました
53名無し野電車区:2007/12/12(水) 02:00:08 ID:1HFDw1lb
東海道新幹線「こだま」用0系の指定席が2+2列シートだったこと。

当時の「JR特急」図鑑では
「路線はあまり多くないが、さまざまなアイディアを出して
鉄道に取り組んでいる。」と東海が評されていたこと。
54名無し野電車区:2007/12/12(水) 02:07:36 ID:188nwRzn
東武の日光・鬼怒川特急の愛称が列車ごとに違っていた(「けごん」と「きぬ」だけが残った)
55名無し野電車区:2007/12/12(水) 02:08:37 ID:23MKQd/Z
むかしあった長距離夜行鈍行は前日発の列車がまだ終点に着いてないのに
その次の日の同列車が発車してたこと。
その結果同じ日に同じ列車番号の列車がふたつ走ってることになる。
56名無し野電車区:2007/12/12(水) 09:16:00 ID:gaKq8jcu
ある急行停車駅が両端を踏切に挟まれ、4輛編成の急行用にホームを延長出来ない為、どちらかの踏切を廃止せざるを得なくなった某電鉄か、両踏切の通りにある商店街の猛反対にあい、急行4輛編成運転が延期になりそうになりました。
その時、某電鉄のとった対応とは。
なんと!その駅を急行通過駅にしてしまったのです。買い物客が激減した両商店街は慌てて反対運動をやめたのでした。この事件は新聞沙汰にもなりました。
57名無し野電車区:2007/12/12(水) 09:38:26 ID:wJPhy/jp
>>51
国鉄は徹底してMcは出来るだけ新製しないようにしていたらしい。
58名無し野電車区:2007/12/12(水) 12:14:51 ID:LR3JNmDK
>>44
ウエストひかりではない0系もあったかと。
俺が見たのは岡山折り返しの博多行臨時だった。

>>45
総武快速が品川発着の時代は横須賀線直通は東京地上ホーム発着では?
59名無し野電車区:2007/12/12(水) 12:41:42 ID:WTjLgaVZ
>>56
それなんていう学校裏サイト?
60名無し野電車区:2007/12/12(水) 13:54:24 ID:vAOV2Ah6
>>56
それって何電鉄の何駅?
ヒントギボン。
61名無し野電車区:2007/12/12(水) 14:13:56 ID:LR3JNmDK
>>55
特急や急行でも例がある。
62ケータイからのアンカーの打ち方が解んない:2007/12/12(水) 14:57:38 ID:gaKq8jcu
59様がヒントを出しておられます。ほかには谷津坂・海軍兵器工廠前・平沼・出村…
63名無し野電車区:2007/12/12(水) 15:04:02 ID:QG9G8ztU
>>56
京成?
名鉄?
64名無し野電車区:2007/12/12(水) 20:10:59 ID:0TSRQ1UV
>>51
105系にモハ・サハがあったこと
65名無し野電車区:2007/12/12(水) 21:57:49 ID:dWUBO0/2
>>51>>64
183・189系にはサハがなくて
普通車のみ10両で組成すると8M2Tの強力・不経済編成になってしまうこと。
66名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:11:41 ID:0o06hOpE
大阪環状線の日中に、天王寺−鶴橋−大阪の区間運転がたくさんあった。
今は、大阪どまりではなく、桜島まで乗り入れてるけど。

また逆に、出庫、入庫の電車を除き、桜島線は西九条ー桜島の運転だった。
日中は30分ヘッド。101系時代は3両編成もあった。
67名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:16:41 ID:x8+1SGU0
>>62
普通に半角の>を2個でレスつくよ。
路線はわかったが駅が分からん。

>>63
なんかいろんな意味で惜しい。
68名無し野電車区:2007/12/12(水) 23:00:43 ID:w8YFKWCF
>>63
kq
69名無し野電車区:2007/12/12(水) 23:28:01 ID:w8YFKWCF
【鉄道】特急「かもしか」のマークがエゾシカだという事に運行10年目にしてやっと気付く
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197404767/
70名無し野電車区:2007/12/12(水) 23:37:19 ID:0TSRQ1UV
「新急行かもしか」のHMもカモシカではなくシカだったこと
71名無し野電車区:2007/12/13(木) 00:18:55 ID:x7ELuQ0E
東海道こだまが一時期12両編成になっていたこと。
100系も量産車の登場時、2階建て食堂車、同グリーン車を抜いた
12両編成でこだまに暫定使用されていた。昭和61年頃だったかな

>>70
「新急行かもしか」短命でしたね。
0系の廃車発生品とは言え、当時の飯田線に転クロ(一部回転)は斬新だった。
その後の東の車両には無い座席の形状だったね。
72名無し野電車区:2007/12/13(木) 00:50:07 ID:+OQVoRFw
クモハ103と言う車両があった
73名無し野電車区:2007/12/13(木) 03:16:29 ID:9yNITTjn
>>67学校裏→平和島
74名無し野電車区:2007/12/13(木) 07:11:13 ID:FUXnj2Q9
以前の東急では、オールステンレスカーの解体は、タブーだった。
廃車したい時は、譲渡先を探さなければいけなかったらしい?
75名無し野電車区:2007/12/13(木) 07:19:29 ID:Mv37aKOS
今の相模鉄道は、神中鉄道と呼ばれていた。

今の相模線は、相模鉄道と呼ばれていた。

この二つが合併し相模鉄道になったが戦争末期に茅ヶ崎-橋本を盗られてしまった。

相模線再買取計画で、海老名-茅ヶ崎間を相模鉄道が貰う話もあった。
76名無し野電車区:2007/12/13(木) 08:13:59 ID:tnAG+2v5
客のことを考えてないDQN労組のせいで、上尾をはじめとする各地で頭に来た乗
客による暴動が起きたこと
77名無し野電車区:2007/12/13(木) 13:41:28 ID:MQJpRZtg
>>62>>67
携帯やったらレス番をクリックしたら自動で書き込めるかと。
78名無し野電車区:2007/12/13(木) 19:32:08 ID:7jG13DPI
>>72
クモハ103、JR西日本とJR九州に残存していますが?
79名無し野電車区:2007/12/13(木) 21:52:57 ID:qBiWXF06
新宿ラインの恵比寿付近が単線で、そこをNEXが走っていたこと
80名無し野電車区:2007/12/13(木) 22:47:09 ID:kuIt7IWa
>>76
石灰でスローガン大書の電車が走り、電車も駅も組合のビラの海
中吊り広告も剥がされてビラw
今なら器物損壊で逮捕されていただろうな・・・。
管理職が動かさないように電車の前に座り込んで、1両ごとに手歯止をかける念の入れようww
職員はワッペンにバッジまでつけていた時代
ワッペン代も石灰代も組合費から払っていたんだよな。
81名無し野電車区:2007/12/13(木) 22:57:44 ID:OOWazXZi
首都圏の電車がカラフルだったこと。E電標準時分のページを見ると
緑色の電車、黄色の電車、銀色の電車、赤色の電車、青色の電車、水色の電車、茶色の電車 があった。
82名無し野電車区:2007/12/13(木) 22:57:48 ID:SPzSxwZ2
ノンストップの急行が走っていたこと
83名無し野電車区:2007/12/13(木) 23:20:47 ID:nWsRFXej
昭和58年頃
中洲川端発呉服町行というわずか走行距離500mの電車が存在した事
しかも20m4扉車の6両編成で
84名無し野電車区:2007/12/13(木) 23:36:36 ID:x7ELuQ0E
>>82
「さちかぜ」ですか?
85名無し野電車区:2007/12/13(木) 23:38:49 ID:t5LwL1N6
>>83
空港線乗り入れでなかったの?
86名無し野電車区:2007/12/13(木) 23:46:38 ID:SPzSxwZ2
>>84
ビンゴ!
87名無し野電車区:2007/12/13(木) 23:53:43 ID:nWsRFXej
>>85
当時は空港線の室見からほぼ全便呉服町行きだった
しかし83年の博多延伸により大部分が中洲川端から博多方面にシフトした為
分岐駅中洲川端から呉服町行きのわずか1区間のみの系統が必要になった

当時箱崎線は呉服町までしか開業してなかったからねw
88名無し野電車区:2007/12/13(木) 23:58:44 ID:OlLFs+ob
>>82,84
高徳線の「阿波」にも高松-徳島ノンストップがなかったか?
89名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:16:26 ID:c9tY5/Uy
たった一駅間だった臼ノ浦線
旅客列車たった一往復のみの清水港線
末端区間の方が列車本数が多かった盲腸線の瀬棚線
90名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:21:53 ID:Uzhm4r2N
東北新幹線が小山に始発から終電まで1時間に1本しか停まらなかった。
今でこそラッシュ時は10分ヘッドだが。
91名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:36:00 ID:mbJghQd6
岡山〜広島、岡山〜博多各駅停車の東京直通のひかりがあったこと。
92名無し野電車区:2007/12/14(金) 01:01:08 ID:TQK1HnCO
ボーイングが航空機メーカーの中では落ちこぼれだったこと。
トヨタが倒産の危機に陥ったことがあったこと。
イトーヨーカ堂が流通業界では三流だったこと。
国鉄の分割民営化が成功するとは、誰も思っていなかったこと。
93名無し野電車区:2007/12/14(金) 01:33:54 ID:Rz0WDcRp
この俺が美人な嫁と結婚できたこと
94名無し野電車区:2007/12/14(金) 03:41:36 ID:cmRRxscN
>>91京都⇔博多が各停のひかりもあった。ひかりがひかりを抜くとニュースになった。
最近まで名博ひかり(300系)がRSに抜かれたのもあったな。
95名無し野電車区:2007/12/14(金) 10:19:45 ID:EHI5IAZJ
川崎駅、時間帯によっては東海道線の通過駅だった。
96名無し野電車区:2007/12/14(金) 12:46:17 ID:gn5aFqOx
>>88
あった。
上りは牟岐線直通の「むろと」が同区間無停車。
97名無し野電車区:2007/12/14(金) 19:01:21 ID:FUszvAPH
ほとんどの「ひかり」に食堂車が連結されていたこと。
>>94の京都⇔博多各停のひかりも食堂車が営業してた
98名無し野電車区:2007/12/14(金) 20:43:37 ID:AlSJQbtV
名古屋通過ののぞみがあったこと
99名無し野電車区:2007/12/14(金) 21:03:04 ID:c9tY5/Uy
>>95
同じように浦和も東北本線の通過駅だったよね。
100名無し野電車区:2007/12/14(金) 21:29:10 ID:WAnjObr1
柏は快速が停まらなかったとか…
101名無し野電車区:2007/12/14(金) 22:46:32 ID:mbJghQd6
東海道本線名古屋地区の113系に必ずと言っていいほどクモユニ74・クモニ83がくっついてたこと。
102名無し野電車区:2007/12/14(金) 23:42:44 ID:wWiijqTg
新横浜と新神戸をひかりが当たり前のように通過してたこと。
>>98にも出てる名古屋通過よりも、新横浜に停まる設定の方が驚いた。
103名無し野電車区:2007/12/15(土) 00:10:09 ID:LINKelZt
209系量産車の廃車が始まっていること。
104名無し野電車区:2007/12/15(土) 00:15:09 ID:XGCjiq0s
>>103
なのにクハ103-1がまだ現役でいること
105名無し野電車区:2007/12/15(土) 03:36:36 ID:SzZ0YZA60
新橋駅165系急行東海2号停車、
その脇を103系京浜東北の快速が爆音とともに通過!!
106名無し野電車区:2007/12/15(土) 08:53:29 ID:BHXAkf0H0
>>100
複々線化直後はホームすら無かったよ
107名無し野電車区:2007/12/15(土) 14:00:26 ID:fX6qq4L60
新横浜駅付近一帯が、ラブホテル街だったこと。
108名無し野電車区:2007/12/15(土) 14:07:29 ID:XKGuhWAU0
20系客車のシュプール号
109名無し野電車区:2007/12/15(土) 14:11:13 ID:uV1Sc1qb0
ガソリンカーが走っていて脱線炎上し、189人も死んだこと。

しかも、その日の正午には復旧して運転を再開したこと。
110名無し野電車区:2007/12/15(土) 14:16:32 ID:tFwNhWyQ0
単行運転の特急が走っていたこと
111名無し野電車区:2007/12/15(土) 15:19:06 ID:ZWaMlrTYO
水戸⇔桐生の普通電車が走っていたこと。両毛線に415系が乗り入れていた
112名無し野電車区:2007/12/15(土) 15:37:59 ID:C33r2h7X0
>>107
今は違うの?
数年前の大雪の日、横アリの某コンサートのスタッフの宿確保の為に、
電話帳に載ってるホテルに片っ端から電話をかけたらほとんどラブホだったんだが
11396:2007/12/16(日) 10:00:05 ID:GO43mnNt0
訂正
上下ともに、
急行「むろと」「阿波」の高松〜徳島間ノンストップが1本ずつあった。
114名無し野電車区:2007/12/16(日) 16:28:38 ID:bVQmtYiSO
保守
115名無し野電車区:2007/12/16(日) 16:36:08 ID:SFU47h/2O
>>109
昔は事故や災害後の復旧は異様に早いな。
例えばクロ151-7廃車の原因になった事故でも8時間後には東行き西行き共に運転再開になっていたし。

今ならどちらの事故も1週間は不通だろう。
116名無し野電車区:2007/12/16(日) 16:44:30 ID:be/0rQV20
>>115
それだけ鉄道が輸送に占める割合(貨物も旅客も含めて)が大きかったということか
当時道路事情もまだ今ほどよくなかったんだろ?
117名無し野電車区:2007/12/16(日) 16:58:09 ID:aBbkNGq+O
品川〜川崎
快特ノンストップ
118名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:42:11 ID:OF0Ydmj10
サハシ455を改造したクハ455が存在したこと。
タネ車の陰も形も見当たらなかったけど、どんな改造内容だったのだろうか?
他に、大垣や松本などにいたクハ165も、クハ455に改造されて仙台など
で活躍していた。
119名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:43:49 ID:JYYEppeu0
京都七条〜大阪京橋
まさにノンストップ特急

しかも全車3000系・8000系の日本一の超豪華特急車だから、
急カーブや勾配による速度の低さに関わらず快適だった。
120名無し野電車区:2007/12/17(月) 00:13:12 ID:sDq1gGYj0
>>118
サハシ455-18 → クハ455-201

種車からの流用は台枠以下だけ。車体は新製
121名無し野電車区:2007/12/17(月) 18:02:26 ID:gYhogeeHO
>>118
元直流急行型クハは今なお現役
by金沢支社
122名無し野電車区:2007/12/17(月) 19:06:42 ID:p60e2aDt0
宇都宮線下り最終が大宮始発だったこと。
123名無し野電車区:2007/12/17(月) 19:25:19 ID:65BJH1xW0
キハ58などで、運転台付の車輌が編成の中間に組み込まれたとき、
運転席のとなりの、貫通路を挟んだ助士席側は、仕切る扉も無く、
普通に開放されていて、そこに乗客が座って過ごすこともできた。
車輌の型は忘れたが、昔そこに腰掛けていて、なにげに足を下ろしたら、
警笛ペダルを思いっきり踏んづけてしまい、ふぁぁぁぁぁぁ〜〜〜んと、
警笛を走行中に鳴らしてしまったことがある。
124名無し野電車区:2007/12/17(月) 19:34:43 ID:KUdjwo8V0
>>123
俺は停車中に踏んだことがある。
125名無し野電車区:2007/12/17(月) 19:50:10 ID:X3GnJbqC0
新大阪〜新宮行きの夜行普通電車があったこと。
しかも往復であった。
126名無し野電車区:2007/12/17(月) 20:03:46 ID:Pbb5DdEq0
関西〜岡山・宇野の夜行急行があったこと
127名無し野電車区:2007/12/17(月) 21:07:46 ID:C0hwnk7x0
一年前の今頃は、中央線が201系しかいなかったこと。
既出なんだろうがなんだか書きたくなる。
128名無し野電車区:2007/12/17(月) 21:26:39 ID:SB94ItNd0
分割民営化当初JR東日本にはEF65が40両もいたこと。
まさか今年度末EF64に保有両数を抜かれる予定という現状は誰も予想しなかっただろう。
後継機に置き換えらたわけでもないのに・・・。
129名無し野電車区:2007/12/17(月) 21:33:17 ID:xd9DHt2P0
国鉄時代はサプライズな改造車が登場したり、しかも全国規模で転配が行われ
ていたので、とても興味深かった。
個人的にはクハ481-500 サロ110-300〜 モハ188/189-500〜 サシ489-100
キユニ28 103系3000番台などはいい例だと思うが、まだまだ他にもたくさん
あって、挙げているとキリが無い。
130名無し野電車区:2007/12/17(月) 21:39:29 ID:X3GnJbqC0
既出かもしれんが、
中央西線に、寝台特急「きそ」が走っていたこと。
131名無し野電車区:2007/12/17(月) 21:47:34 ID:Q3qrJ1wE0
今やローカル線である奥羽本線の新庄〜大曲間に
特急や急行が走っていたこと。
昼行だけでなく、寝台特急などの夜行も走ってた。
132名無し野電車区:2007/12/17(月) 21:52:05 ID:Uwpf21BmO
寝台特急きそっていつごろの話?
133名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:05:10 ID:xd9DHt2P0
>>130
寝台特急「きそ」は知らなかったなぁ
私が知っているのは急行で、座席車メインの旧型客車+10系寝台車が2両
程度併結されていたと思う。
木曽福島駅構内で時間調整のうえ上下が行き違いをしていた。
「停車駅以外でも停まる事がありますが、ホームがあるかどうか確認して
お織りください」と、いかにも旧客らしい車内放送を覚えている。
134名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:13:55 ID:+ajkhzmaO
九州を787系のドリームつばめ、ドリームにちりんで旅を出来たのも、かもめに787がビュッフェ営業有で運転してたのも今となってはいい思い出なのかなぁ……
135名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:15:55 ID:X3GnJbqC0
>>130だけど・・・。
間違えてました。 特急ではなくて急行でした。
訂正して、お詫びします。

後は、>>133さんが言っておられるとおりです。
136名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:23:56 ID:WE55ztWo0
昔は夜行の有明やにちりんがあったような気がする
137名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:35:41 ID:of8FG+oQ0
>>136
それ何て「かいもん」と「日南」?














って、多客期は夜行有明51・52(50?)号はあったけど。夜行にちりんはなかったような?
日南なら51・2号はあったな。






138名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:35:50 ID:cCY+UUCJ0
>>110亀レスだが、単行特急って何だ?
北海道や東北には多層階立てで支線直通急行が
キハ20系列使用の遜色急行がたくさんあったが。
一畑電鉄の大社線接続特急とかか?
139名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:37:53 ID:SB94ItNd0
>>133>>135
補足をすると廃止(57.11改正)直前一時的に12系客車で運転した。
牽引は稲二のEF64。

中央西線というと名古屋−新潟間の急行「赤倉」。
架線下DCで有名だったがやはり57.11改正で電車化。
ただしダイ改直前にはすでに165系で運転していた。
この165系「赤倉」、10両編成でサロ付き、鉄道唱歌のオルゴールが鳴るという豪華版だった。
140名無し野電車区:2007/12/17(月) 23:24:54 ID:xd9DHt2P0
133です。
中央東線の「アルプス」ほどではないけど、「きそ」に加えて「ちくま」「くろよん」
と何本も連ねて走っていたことがあった。そのうち「ちくま」にも寝台車が併結されて
おり、電車化直前は12系+14系寝台、それ以前は12系+20系寝台の時があったと思う。
九州の「かいもん」「日南」も同様だったね。

>>139
補足サンクスです。
「赤倉」の165系は「佐渡」「よねやま」共通運用の新潟車でしたよね。
名古屋までの165系「赤倉」は結構短命だったような・・・
それと、たしか381系の方向幕には{しなの 新潟}が一応用意されていたと思う。
141名無し野電車区:2007/12/17(月) 23:31:16 ID:YZfCNIEO0
>>137
特急桜島というのもあった。つばめの夜行バージョン。
142名無し野電車区:2007/12/17(月) 23:33:42 ID:nnTD/uEc0
東急田園都市線渋谷駅を、営団地下鉄が管理していたこと。
143110:2007/12/17(月) 23:43:35 ID:SJ1l3BZN0
>>138
戦時下の熊本市電と事故による長期運休直前の京福福井鉄道部に単行の特急があった。
144名無し野電車区:2007/12/18(火) 00:01:46 ID:WE55ztWo0
>>140
座席車+寝台車といえば気動車化される前の「だいせん」も同様だったね。

>>141
「桜島」といえば大阪〜九州の臨時寝台急行を思い出す。
同じように「雲仙」、「霧島」が20系で運転されてた。
東京〜九州では「玄海」があって、たまにホリデーパル車
で運転されていた。
145名無し野電車区:2007/12/18(火) 00:05:25 ID:Nk/2VxXYO
平成元年1月までの田園都市線・長津田〜中央林間。
日中1時間あたり4本、各停のみ。
146名無し野電車区:2007/12/18(火) 00:07:06 ID:vaBa5/dmO
>>123
乗務員室扉が施錠されてなかったこと
走行中にこっそりと旧客ごっこを楽しむことが出来た。
147名無し野電車区:2007/12/18(火) 01:01:53 ID:yO8ys18BO
>>139
中央本線の土岐市に急行「赤倉」が停車したこと。廃止直前に土岐市〜千種で乗ったことがある。
148池原あゆみ40ちゃい:2007/12/18(火) 07:25:48 ID:Rt09gCf30
18きっぷで普通列車に乗り、途中下車してコーヒーを飲んで、
また同じ普通列車(同じ列車の同じ車両)に乗るのは当たり前だったこと。
「18きっぷで1本の列車行程で主要駅前喫茶店コーヒー味くらべ」が
可能だったこと。

現代では山陽線など乗り続ける限り途中で飲み物も手に入らない・・・。
149名無し野電車区:2007/12/18(火) 08:52:57 ID:oGgZYmtxO
構造改革が言われ出した当時、それを真っ先に支持したのがサラリーマンだったこと。
150名無し野電車区:2007/12/18(火) 11:16:41 ID:zvu8LOYX0
>>130
利用したことあります。
それと急行ね。
151名無し野電車区:2007/12/18(火) 12:00:30 ID:VWD8Cdpi0
555
152名無し野電車区:2007/12/18(火) 12:28:43 ID:W0yCub8k0
新木場駅開業当時、乗り換える線がなかったこと。
埋め立て地の真ん中で異様に寂しい駅だった。
153名無し野電車区:2007/12/18(火) 22:04:52 ID:ZsXhz4Y+0
JRが東京まで開業して急に賑やかになってきたね。
東京で乗り換えにあんな歩かされるとはいえ、やはりJRの威力は絶大だ。
154名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:37:01 ID:LJvlTKQO0
新木場で駅舎の外に出るのはSTUDIO COASTに行く時だけだな
155名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:51:02 ID:/tyijtnV0
布団がふっとんできて電車が止まったこと
156名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:53:09 ID:+Y6JY+mm0
>>155
あったなぁ。関東だよね。
157名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:53:56 ID:yO8ys18BO
聞いた話だが、東名名古屋インターの周りは東名が開通したばかりの頃何もなかったこと。そして何もないところを地下鉄東山線の黄色い電車が走ってたこと。
158名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:59:28 ID:KUjD5it30
東京発岡山行き「こだま」
東京発博多行き(新大阪から各駅停車)「ひかり」
159名無し野電車区:2007/12/19(水) 00:00:48 ID:SbnmOtWG0
>>155
東海道新幹線にラブホの屋根が飛んできた事
160名無し野電車区:2007/12/19(水) 00:02:22 ID:2XR0bpqSO
丸の内とか銀座が埋め立て地だって事
161名無し野電車区:2007/12/19(水) 00:07:51 ID:l8wonLiSO
網走行きの夜行特急があったこと。寝台車も連結してた
162名無し野電車区:2007/12/19(水) 00:47:28 ID:TGgrgIcZ0
>>159
それを写真におさめようとしたゴミ売りの記者が線路に入ってタイーホされたこと
163名無し野電車区:2007/12/19(水) 00:55:29 ID:J0/oO4fD0
梅田や尼崎は明治初期は田んぼや菜種畑だった事。
164名無し野電車区:2007/12/19(水) 01:24:16 ID:yayDKF9F0
http://uk.youtube.com/watch?v=khNM7dt3TdU&NR=1
これの、3分30秒〜4分あたり。
信じられないだろ?
165名無し野電車区:2007/12/19(水) 01:25:47 ID:yayDKF9F0
>>160
後楽園(水道橋のやつ)のラクーアの温泉が、塩辛いこと知ってる?
166名無し野電車区:2007/12/19(水) 01:55:20 ID:Bi8VG52m0
東海道線、特に沼津の機関区と、稲垣がひどかったときいている。

信じられない、というか、忘れてはいかん類いの事だろ?>>164
167名無し野電車区:2007/12/19(水) 02:18:01 ID:5zTHUERK0
>>161
え?今はないの??
168名無し野電車区:2007/12/19(水) 02:43:00 ID:zPMndWYq0
>>164
ひどいことするのー(´;ω;`)ウッ
逃げるSLがあわれでならない。
169名無し野電車区:2007/12/19(水) 02:51:30 ID:NbfAFBeNO
キハ58が新宿や上野に顔を出していたこと。
170名無し野電車区:2007/12/19(水) 09:54:55 ID:AGO4hCP20
上野のキハ58はときわ・奥久慈が80年代まで見れたよね。
むしろ上野口のキハ181の方が信じられない。
171名無し野電車区:2007/12/19(水) 12:09:24 ID:+4HvWoCe0
>>168
おいおいおい、乗ってる人間のことは想像できんのか・・・
172名無し野電車区:2007/12/19(水) 12:09:36 ID:DZktIuLAO
>>170
尾久が気動車配置区だったこと
173名無し野電車区:2007/12/19(水) 12:10:15 ID:ZL9h4oE00
関西の113系快速(東海道山陽線)にもグリーン車が連結されてたこと。
174名無し野電車区:2007/12/19(水) 12:36:46 ID:P7y9O9oB0
>>145
それに関連して
平日の田園都市線優等の最終時刻が
渋谷発20:19(快速長津田行き)だったこと。
それ以降は9分間隔の各停のみ。

今では休日でさえ23:58、平日はなんと0:20!
175名無し野電車区:2007/12/19(水) 12:54:58 ID:DZktIuLAO
>>173
列車線快速て岡山に送り込んで、それを利用して宇野線快速にもG車が連結されてたこと
運転終了後も大鉄局の113と117には「宇野」幕が標準装備だったこと
176名無し野電車区:2007/12/19(水) 14:20:26 ID:rig06nDIO
>>175
そして休日限定で岡山発野洲行きの快速がJR初期まであったこと。
もちろん快速なのは明石から高槻までだったけど。
177名無し野電車区:2007/12/19(水) 14:34:01 ID:wqMUw5KF0
ま、敗戦国の国民は、そうやって犬コロみたいに殺されたんだよ。
うちの爺ちゃんも機銃掃射の餌食になったし、育ったのが広島だったからなあ。
178名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:47:10 ID:Y3tN/1kq0
>>164
かなり厚いであろうボイラー部分も易々と弾が貫通するんだな。。
脇腹から蒸気が漏れている姿が痛々しい・・・自走不能か、良くて歩く程度の速度しか出なかったんだろうな。
それより運転室部分に直撃したっぽいが。。。
179名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:59:14 ID:HOwAqP1e0
>>164
かなりむごいこと・・・。機関士は命がけなんだ。

それでも走る蒸気機関車って凄い。
180名無し野電車区:2007/12/19(水) 22:20:35 ID:FZxUF3LA0
>>178
P-51に装備されていた12.7mm重機関銃は今も世界中で使用されている傑作機関銃。
戦車相手にはちと心細いが、SLのボイラー程度なら簡単に打ち抜いてしまう。
自衛隊でも採用されていて、西武線ひばりが丘駅近くの住友重機田無工場でライセンス生産してる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/12.7mm%E9%87%8D%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83M2
181名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:49:48 ID:Vo1YMOT/0
暖房車の存在。
182名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:54:24 ID:WLkM7lPT0
ゼロに搭載された20mmより威力あったらしいね。
183名無し野電車区:2007/12/20(木) 23:06:19 ID:tRsqGGV30
>>180
フォークランド紛争で対人狙撃に使われたくらいだからなあ…。
自衛隊では退役進んでるらしいが。
184名無し野電車区:2007/12/20(木) 23:31:02 ID:b2Ot49Sa0
特急でも急行でもないのに博多を出ると折尾まで停まらない列車があった
185名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:02:24 ID:pOdz5lQvO
名古屋の次の停車駅が東京の新幹線
186名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:02:55 ID:zybxoQMfO
豪雪でもひたすら走ろうとする白鳥。
72時間遅れの福井で屋根に積もった雪が架線に触れそうになり、除雪より電車の屋根雪下ろしが優先された。
187名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:15:34 ID:rxT8klvJO
名古屋の117系や211系0番台が神領に配置されていたこと。
188名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:34:25 ID:cpS3lg1DO
編成中1両だけ雪が積もっている貨物列車
189名無し野電車区:2007/12/21(金) 02:09:49 ID:AdrtAF9r0
>>185
??
今でものぞみは名古屋の次は東京だろ??
190名無し野電車区:2007/12/21(金) 07:55:15 ID:uHetrhd4P
>>189
新横浜か品川には必ず止まる(両方止まるのもあったっけ?)
次のダイ改からは新横浜・品川に全列車停車するけどね
191名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:47:24 ID:PIc0Rc330
新幹線博多開業前の中京・関西−九州の寝台特急

あかつき7往復
彗星5往復
明星4往復
月光2往復
きりしま
金星
192名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:05:19 ID:4Gv75YvZ0
新幹線のグリーン車に運賃と特急料金だけで座れると思っていた主婦がいたこと。
それを車掌に注意されて新聞に投書までしたこと。
193名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:46:14 ID:rxT8klvJO
>>187に追加
そして神領区が「しらさぎ」用車両の回送先だったり、JR化後初期の頃は113系や103系の配置があったり、またJR化直前に381系や木曽ローカル用の115系も転入して来たためバラエティに富んでいたこと。
194名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:49:05 ID:7+5RqYzQ0
新宿発長野行441Mだけではなく上りの442Mもあったこと。
115系8両にクモニ83+クモユニ82をつけた10両編成だった。
441Mには日野春駅1時間(正確には57分?)時間調整があった。
441Mは山男が新聞紙を敷いて床に寝転がるほどの混み方だったが442Mはいつもガラガラだった。
195名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:51:22 ID:Ymw8Gh8V0
山手線外回り渋谷駅ホームにロッテリアがあったこと。

恵比寿駅が昭和末期まで平屋だったこと。
196名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:57:06 ID:2Q4eM6490
>>194
その441Mは山男のせいで、4人掛けのところに4人座れなかったこと。
立ってる人がいても、荷物をどけない山男。それが通じた時代だった。
今となっては山男だらけの電車が信じられない。
山男達はどこに消えた?
197名無しの電車区:2007/12/21(金) 23:05:27 ID:95yjiJV40
新横浜の次は京都に停まる、名古屋通過ののぞみもありましたよね。
198名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:07:54 ID:1AiC7f8UO
近所の砂利道を電車が砂煙をあげて走っていた。
199名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:16:42 ID:yIogbRCY0
新宿駅を夜行「アルプス」が次々と発車していたこと。
また、冬季大糸線内で始発となる列車には霜取りのクモヤを併結していたこと。
夜行の上りは(一本だけだったと思うが)先頭にスカ色の荷電が併結されていたこと。
特急格上げの流れの中で、割と最後の方まで「あずさ」の本数を上回っていた。
付属編成(飯田線直通「こまがね」を含む)はクハを同方向に2両連続して繋げていた。
そして、ビュッフェ非営業ながらもサハシを最後まで併結していた。
思うに中央線の急行「アルプス」は、色々な意味で興味深い列車だったと思う。
200名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:18:04 ID:Febkn8xkO
201名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:35:42 ID:sv6IJKfC0
>>196
ホントにどこに消えたんだろう。今は中高年を中心に登山ブームだというから
ますます活況を呈していくと思ってたんだが。
あの山岳夜行が消えるなんて夢にも思わなかったな。
202名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:45:13 ID:q63NJbsS0
・急行「外房」「内房」「犬吠」が両国始発だったこと。
・横須賀線が東京駅地上ホーム始発だったこと。
・L特急「あさま銀嶺」があったこと。
・上野発長野原行きの普通列車が1時間に1本あったこと。
・上野-仙台をL特急「ひばり」号が4時間半もかけて走りしかも全車食堂車付だったこと。
・上野-秋田経由-男鹿行きディーゼル急行「おが」が走ってた事。
・上野-長岡行普通列車が多数あった事。
・開設当初の「のぞみ301号」が名古屋を通過した事。
・特急「あまぎ」が伊豆急下田まであったこと。
・8時調度の「あずさ2号」が下りだった事。
203名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:49:50 ID:x3YkkL0f0
>>201
ツアーバス。

でも松本電鉄の早朝臨時はまだ走っているから・・・

>>202
上野ー高崎・宇都宮がパターンダイヤだったこと。
停車駅が違っても特急の所要時間は同じ。
204名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:52:48 ID:JonQ8AFu0
205名無し野電車区:2007/12/22(土) 03:09:59 ID:w4XOpL1h0
新宿東口改札あたりに山男たちの列が出来ていたよね。
夜の8時9時頃からみんな座りこんでワイワイやってた。
キスリングとかいうでっかいリュックに目を丸くしたなー。
206名無し野電車区:2007/12/22(土) 07:05:45 ID:9JeHKrD60
>>199
下り向きクハクハ覚えてる。平岡ってどこだろと地図で探したら物凄い奥地だったw
今の山男たちは車かバスか。
207名無し野電車区:2007/12/22(土) 08:48:25 ID:WWAGg8gn0
>>192
それを採用する新聞社もDQN

>>196
どこへ行ったか知らないが、テメェの荷物で座席を占領するDQNは
いなくなってよかった。
208名無し野電車区:2007/12/22(土) 08:55:22 ID:RcqPASHMP
>>192
赤日新聞だたね それ
209名無し野電車区:2007/12/22(土) 10:24:06 ID:Ciad1WPK0
高崎線に115系3階建て列車があったこと。
水上・横川・前橋行きって誰が考えたんだw

ていうか、複数行き先の列車を併結したときの○○階建てって表現も使わなくなったねえ。
210名無し野電車区:2007/12/22(土) 13:12:53 ID:/IIkJxWYO
>>186
「72時間遅れ」って!
3日遅れってことだよね?
乗り続けた人いるのかなぁ?
211名無し野電車区:2007/12/22(土) 13:19:02 ID:6NFt/Zcq0
>>203
今の中高年登山客は時間も金も有り余ってるんで、
夜行を使うぐらいなら前泊するようだ。

登山シーズンの松本駅では小汚い登山客の泊り込みが
風物詩だったこと。はっきりいって地元民にはいい迷惑だった。
212名無し野電車区:2007/12/22(土) 13:26:03 ID:rcn2nPKH0
普通電車の先頭や最後尾に付いていた荷物者って、何と言う型式なのですか?
213名無し野電車区:2007/12/22(土) 15:01:27 ID:TKqu6JEL0
>>212
クモニ83
214名無し野電車区:2007/12/22(土) 16:09:44 ID:/LME2sNhO
繁忙期に、全車指定席のひかり号があったこと。
215名無し野電車区:2007/12/22(土) 16:22:30 ID:tZjBjJNpO
209系も新車だったこと
216名無し野電車区:2007/12/22(土) 19:27:38 ID:owzdsXmA0
そらおまえ…485も583も103も新車だったぜ
217名無し野電車区:2007/12/22(土) 20:59:21 ID:Nm3IZmhu0
>・上野-秋田経由-男鹿行きディーゼル急行「おが」が走ってた事。

男鹿行きは客車。DCおがは上野⇔秋田っす。

>>203
東北・高崎・上越全線でパターンダイヤだったよ。

上野仙台間で宇都宮・郡山・福島の3駅停車でも4時間15分、更に大宮・白河・二本松・白石あたりに停車して(7駅停車)も4時間15分。
仙台以北もほぼ同じ状態だったが、唯一の例外は1M。
218名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:25:56 ID:cShC10cf0
1Mってはつかり1号だっけ?
途中宇都宮・福島・仙台・盛岡と県庁所在地のみ停車で
夜中に連絡線に乗り継いで翌朝札幌へ着けたんだよね。
219名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:37:06 ID:LUV1gQ3c0
はつかり5号だな
220名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:39:34 ID:TSWAavTR0
11号じゃないの?
1号は21Mだったような・・・
221名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:43:46 ID:C20V4ZevO
>>197
残念、のぞみ301号の停車駅は東京、新横浜、新大阪。
222名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:55:18 ID:yIogbRCY0
>>202
>・8時調度の「あずさ2号」が下りだった事。
その後の改変で「あずさ2号」は肝心の信濃路を走らない列車になってしまったこと。
つまり甲府発新宿行きの列車となった。(当時の「かいじ」は急行だったから)

>>206
そう言えば、平岡行きの「こまがね」ありましたね。
新宿発車時点の車内放送で、車掌さん停車駅名を間違えていたことがある。
駄科(だしな)のことをを“だなし”と言っていたなぁ。
そりゃあ、新宿拠点の車掌さんにしてみれば、飯田線の小駅なんか行ったことも聞い
たことも無かったかもしれんよ。
223名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:13:25 ID:JOjIy5aO0
>>203>>211
関西発のアルピコ「さわやか信州号」(今年は神姫バスに運行委託)は
毎年運行日が縮小される上に1便1台でも半分程度の埋まり具合だとか。
かつてはOCATから発着していたのに、昨年は新梅田シティ発、
今年は新大阪発と、堺・八尾・河内長野に家のある俺の親や知人らが
ますます不便になったとボヤいてたよ。
そのうちバスも廃止されて、「きたぐに」か定期夜行バスからの
乗継でしか行けなくなるのかもな。
60過ぎのオッサンが車で運転するには負担が大きすぎる。

>>220
>>219だな。
1M=53.10以前の「はつかり5号」≒53.10以降の「はつかり11号」。
「はつかり11号」は少なくとも八戸に停車していたと思う。
57.11廃止時には郡山や一ノ関にも停車していたが、いつからかは失念。
224220:2007/12/22(土) 23:37:28 ID:TSWAavTR0
>>223
サンクス
53.10以前ですか。手元のS54.4の時刻表にDCの「おが1号」があったので・・・
ちなみに上記の時刻表では、1M:「はつかり11号」は
郡山・一ノ関に停車しています。

上野15:30−16:50宇都宮16:52−18:08郡山18:10−
−18:44福島18:45−19:42仙台19:44−20:46一ノ関20:48−
−21:50盛岡21:52−23:06八戸23:08−0:13青森
225名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:54:55 ID:6bRGv0Cq0
広島の自治体が地元路線用の新車投入の為にと国鉄に献納した金を、
当の国鉄は関東地方路線の新車投入資金に使ってスルーした事。
226名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:57:14 ID:JOjIy5aO0
>>224
こっちこそサークルKサンクス

ちなみに「はつかり5号」は583系、「はつかり11号」は485系。
ソースはコロタン文庫「特急全百科」にあったと記憶。
227名無し野電車区:2007/12/23(日) 01:42:53 ID:0hi1ZeTP0
>>225 関東に高性能の新車を入れる→余剰車は大阪へ→その余剰車が廣島に転属→旧型を廃車
新車ではないが結果的に新しい車に代わる
228名無し野電車区:2007/12/23(日) 01:50:01 ID:hBf4xUOTO
>>225
首都圏5方面大作戦(?)の頃か?
当時は首都圏にばかり103や115を入れて、広島は旧国天国だったのかな。
現在、その首都圏で消えたはずの103や115が、未だに広島では主力なんだな。時代は繰り返す…。
229名無し野電車区:2007/12/23(日) 03:10:44 ID:zmHLjP6vO
かつて、寝台特急明星が7往復も走っていたこと
230名無し野電車区:2007/12/23(日) 08:53:38 ID:ZMv3oxTcO
敢えて書くと
廣島の80型を追い詰めたのが、111系(113系ではなく)だったこと
セノハチ対応で2M2Tの4両編成が組めなかったこと
231名無し野電車区:2007/12/23(日) 09:02:43 ID:ew6f3w2r0
>>223-224

53・10改正まで1Mは宇都宮・福島・仙台・盛岡停車。
53・10の規格化改正で停車駅に郡山・一ノ関・八戸追加で使用車両が485系に変更、自由席設置。
1M以外のはつかりは(2Mも)上野青森間8時間50分以上かかっているのだが、
>>224の通り1Mだけは8時間43分とこの列車だけ規格外。
上野仙台間に関しても他のほぼ全特急が4時間15分なのにこれだけ少し早くて4時間12分なんだよね。
232名無し野電車区:2007/12/23(日) 09:59:18 ID:1QyLJrue0
1M(はつかり)〜青函連絡線〜1D(おおぞら)のスジは、
国鉄の中でも、なにか特別な格みたいなものがあったのかな。
233名無し野電車区:2007/12/23(日) 12:35:01 ID:3iiq4f2iO
>>231
規格ダイヤは上野〜宇都宮間だけじゃなかったっけ?
234名無し野電車区:2007/12/23(日) 13:19:41 ID:c6XZZIy+0
札幌を出ると次が旭川という列車があった事
235名無し野電車区:2007/12/23(日) 14:11:31 ID:RYa2IYXE0
東海道で、横浜と出ると次が大船だった事。湘南色とスカ色が同じホームで交互発着してたこと
236名無し野電車区:2007/12/23(日) 14:36:33 ID:yJi+T0O80
日立を通過する特急ひたちが有った事。
237名無し野電車区:2007/12/23(日) 18:42:05 ID:zmHLjP6vO
>>232
1M〜1便〜1Dは、上野1600発、青森035発、函館445発、札幌850着ですね。
その使命は今のカシオペア及び北斗星1号に受け継がれてますね。
北斗星1号が函館447発で、ヒルネ乗車ができるのは、まさに1Dの生まれ変わりと言える。
238名無し野電車区:2007/12/23(日) 18:52:23 ID:kQIACuNI0
既出かもしれないが、国鉄(JR)がつい十数年前まで成田空港に乗り入れていなかったこと。
そういえばなんで京成ははじめから乗り入れなかったんだ?
239名無し野電車区:2007/12/23(日) 19:46:56 ID:/Xgs7uc20
>>233
鈍行を含めれば宇都宮までだね。
特急・急行に関しては宇都宮以北も規格ダイヤ。
240名無し野電車区:2007/12/23(日) 20:58:17 ID:r57V1tBbO
>>238
成田新幹線が直下に入る予定だったので、京成があそこに回されたんですよね。

それに関連して
空港施設がS48年に竣工したのに、成田新幹線の高架が完成したのがS60年だったこと。
241名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:37:48 ID:h7BiDK9N0
名鉄の地下駅である名古屋駅に、気動車が排煙撒き散らしながら
毎日入ってきてた事。
242名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:42:47 ID:2a2pZCLT0
スカイライナーに時限発火装置が仕掛けられて、一両が炎上したこと。
243名無し野電車区:2007/12/23(日) 23:43:07 ID:Aflt1KNBP
500系の登場
244名無し野電車区:2007/12/24(月) 00:08:21 ID:u8iB80Tx0
>>240
その成田新幹線の工事が始まっていたこと自体が今となっては信じられない。
245名無し野電車区:2007/12/24(月) 00:33:06 ID:zwChS6xbO
>>202
> ・8時調度の「あずさ2号」が下りだった事。
上り「あずさ2号」も松本8時00分発だったのでは。

昭和50年代まで上野発高崎行きの客車普通列車があったこと。これは驚きだ。
246名無し野電車区:2007/12/24(月) 00:45:33 ID:W3avgf4C0
下り「あずさ1号」が季節列車だった事。
交通公社時刻表51.6号では「5月27日運転」と記載。
247名無し野電車区:2007/12/24(月) 01:26:51 ID:LbmA5RdW0
東北新幹線・大宮開業から上野延長開業までの約3年間はパラダイスだった。急行天国・周遊券使いまくり。
急行まつしま5往復・佐渡3往復・ざおう2往復・ばんだいも使えたし、常磐筋の仙台ときわも健在(もりおかもだったっけ?)
急行くりこまは快速格下げ・盛岡短縮になったけど、5往復化で真に沿線住民に必要な存在として韋駄天の活躍。
夜行も八甲田・十和田・津軽・・・使いでがあった。

今はみーんな高速バス。
248名無し野電車区:2007/12/24(月) 01:32:30 ID:A0YcjYql0
上野〜青森のはつかりが、表定速度70km/h台で
「凄い」と言われていたこと。
249名無し野電車区:2007/12/24(月) 01:32:33 ID:AmJ5Gy700
>>239
上野-宇都宮・高崎のレスなのに
遠くヲタ自慢がご苦労さんというのはいつの時代も
かわらないんだろうな。
250名無し野電車区:2007/12/24(月) 04:18:54 ID:VCkJaGb90
>>5
あれは、京急の子会社が運営していたらしい?
鶴見市場と弘明寺にもあった。
今はマクドナルドになっている。
多分、鳥好きの社員が決めたのでは・・・
今は牛に押されているがね。
251名無し野電車区:2007/12/24(月) 07:04:18 ID:zT/coezKO
運輸大臣 石原慎太郎
252名無し野電車区:2007/12/24(月) 07:38:36 ID:XCF6ywQg0
>>248
それはキハ80の時代かな?
253名無し野電車区:2007/12/24(月) 09:00:05 ID:RbxZ1B8h0
>>251
鉄道など交通の管轄省庁が運輸省だった事
254名無し野電車区:2007/12/24(月) 10:29:41 ID:PdTli0fO0
>>227
意味ねーw
255名無し野電車区:2007/12/24(月) 11:36:20 ID:pVjkiIMS0
広島の機関車って聞くとわくわくした子どもの頃のこと。

台枠交差パンタのFE58・EF59、見慣れたEF60と少し違うEF61
65顔にデッキを付けたEF67
256名無し野電車区:2007/12/24(月) 13:01:46 ID:u8iB80Tx0
>>192
実名入りで、自ら「私はノータリンです」と晒してるんだね。
257名無し野電車区:2007/12/24(月) 13:11:47 ID:moDyolN5O
>>218
大宮通過だったのか…

埼玉住みの俺は多分つかわんなw
258名無し野電車区:2007/12/24(月) 13:35:32 ID:RbxZ1B8h0
>>257
つまり、県庁所在地なのに通過される浦和m9(^Д^)プギャー
259名無し野電車区:2007/12/24(月) 17:05:13 ID:swxSMmwx0
岡山発三島行きのこだまとかが走っていたこと
260名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:04:39 ID:3yYFPcTy0
>>259
岡山〜静岡のこだま370号なら俺の時刻表でハケーソしたが残念、三島はねえや。
261名無し野電車区:2007/12/24(月) 20:43:09 ID:zwChS6xbO
>>258
浦和は・・ラッシュ時以外は普通列車も通過してたよ orz

1Mの4分後に出る下りひばり10号は最初の停車駅が黒磯!宇都宮にも停まらない。
262名無し野電車区:2007/12/24(月) 20:55:38 ID:JW0YmIMT0
>>261
黒磯通過って、構造考えると難しかったのかなって思う。惰性走行の距離が他のデッドセクションよりも長いわけでしょ?
263名無し野電車区:2007/12/24(月) 21:56:11 ID:viL5Awq10
>>262
でも大部分の特急は通過していたね。
264名無し野電車区:2007/12/25(火) 00:31:45 ID:DgaVHpQ90
名古屋、京都通過の
のぞみ
265名無し野電車区:2007/12/25(火) 00:34:59 ID:1fIeBSP50
>>262
そんなことないよ。平気だよ。
やっぱ信じがたいかw
266名無し野電車区:2007/12/25(火) 00:48:51 ID:yHU2VoFw0
>>262
>惰性走行の距離が他のデッドセクションよりも長いわけでしょ?
って言うのの意味がよくわからないが
地上切り替えで交直両電源入り交じる区間をずっと楕行運転してる訳じゃないから
電車特急が一般化したときに上下線の駅進入部に駅間にあるのと同じデッドセクションを設けて
同じ手順でやっているから特に問題はないぞ

ttp://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/kuroiso/kuroiso.htm
267名無し野電車区:2007/12/25(火) 01:15:23 ID:cKlt+rpG0
>>264
それガイシュツ
268名無し野電車区:2007/12/25(火) 02:10:42 ID:Dhy/1UC20
Akiko Yano and Rei Harakami "Night Train Home" Live

http://www.youtube.com/watch?v=qOzCbfnoMWU&feature=related

黒磯のデッドセクション。
まあ聞いてみろよ。

矢野は、1955東京生まれ。父親が青森で開業(医師)したので3歳から15歳まで青森で育ちその後上京。
70年代は東北夜行に乗りまくってたんだと思う。
269名無し野電車区:2007/12/25(火) 02:57:54 ID:1fIeBSP50
>>262
黒磯程度の駅にあの時代に全列車特急が止まったら、
逆に「信じられない」ことだな。
270名無し野電車区:2007/12/25(火) 03:21:01 ID:Wy/cI/xQ0
京急旧1000形白幕車の(1143編成)が
廃車寸前まで、8両固定で、都営直通SH快特を中心に、
運用されていたこと。
271名無し野電車区:2007/12/25(火) 03:22:26 ID:6NJ+cNPdO
新幹線が岡山止まりの頃、山陽本線を特急、急行が一日中走りまくっていたこと。
特に夜行の数が尋常でない。時刻表の岩国〜下関のページはマジでやばい
272名無し野電車区:2007/12/25(火) 05:44:33 ID:wvI6QWYK0
>>255
×台枠交差
〇下枠交差
273名無し野電車区:2007/12/25(火) 10:51:06 ID:SDEzqC65O
鉄橋架け替えるため東海道の夜行列車が御殿場線を走ったこと。
274名無し野電車区:2007/12/25(火) 10:51:39 ID:VxDgp+yT0
>>261
大宮に停車
275名無し野電車区:2007/12/25(火) 11:28:35 ID:1s9kC0D90
東海道線が御殿場回りだったこと。
松田、山北は、けっこう栄えていたらしい。
276名無し野電車区:2007/12/25(火) 18:54:15 ID:0UTWIE7Y0
age
277名無し野電車区:2007/12/25(火) 20:03:27 ID:EMAidhvT0
>>275
さらに複線だったこと。戦時供出でレール剥がされちゃったまま(;_;)
278名無し野電車区:2007/12/25(火) 20:44:36 ID:Tq9y+pr20
>>271
東北新幹線開通前の鶯谷界隈のほうが
279名無し野電車区:2007/12/25(火) 20:50:59 ID:CXdYV9V/0
山陽新幹線のトンネルコンクリート剥落が続出した時、新幹線運休で>>271の状況がほんの僅かだが再現されたこと。
280名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:17:09 ID:oGEi6E6E0
横川駅に特急以下全列車が停車していたこと。
黒磯駅と違って、物理的に停めなければならない理由があったわけだが・・・
特急列車のグリーン車が軒並み減車された後に余剰車を活用し、横軽間を
補機なしの自力登坂可能な列車の構想があったそうだ。
なぜ中止になったのか詳しいことは全く知らないが・・・

新幹線が出来た今となっては盲腸線の終着駅。あの有名な釜飯の売り上げ
も、本来の駅売りの占める割合は微々たるものらしい。
281名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:53:57 ID:0q1YhMq7O
>>280
北陸新幹線の影がチラついていたのと、66.7‰を自力登坂させようとすると今度は高速性能が不足&電気馬鹿食いになるから。
282名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:43:03 ID:lMlC0dE40
>>280
釜飯も、昔は横川駅や国道のドライブインが販売の主体だったけど、
今は新幹線とか高速のSAとかなんじゃないの?
283名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:53:01 ID:2Di8rQlGO
既出かもしれんが…

アストラムラインには急行があり、
普通は急行の待避の際一旦引き上げ線に入るという超絶面倒くさい作業をしてたこと。

パノラマカーとパノラマスーパーの併結運用があったこと。
284名無し野電車区:2007/12/25(火) 23:31:46 ID:EBDVeM57O
>>280
減車で余剰になったサロだけで列車仕立てて走るのか?
285名無し野電車区:2007/12/25(火) 23:33:01 ID:ejbeR2l+0
>>284
187系計画。
183と189のサロの車体を利用して新型特急を走らせるという計画。
図面も流れてるよ。
286名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:04:51 ID:I01kFDt/O
ガイシュツだと思うが、
小田急ロマンスカーによる、国鉄東海道線での試験。記憶に新しいのは、登場後まもない7000LSEの根府川りょう走行だ。
その後、国鉄は130キロ運転対応の新型特急車両(白地に赤帯)図面まで発表したが、財政難の煽りを受けあぼーん。
287名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:18:48 ID:HBXhU2gP0
上野高架ホーム着発の寝台特急あけぼのが有って、
推進回送せずに、ホームで機回りしていたこと。
288名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:44:29 ID:7IpVbhsj0
>>245
その列車は、高崎で列車番号が変わってそのまま長野まで行っていたこと。
2321レ〜321レ
289名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:52:18 ID:h64uoUFI0
東武の北千住には本ホームの浅草寄りに待避用のホームがあったこと。
この駅で待避する列車は待避用ホームと本ホームの2回停車していた。
290名無し野電車区:2007/12/26(水) 02:02:26 ID:KnVhgH4X0
電車が入ってくると真っ先に屋根を見て、
冷房車(・∀・)キターって喜んだこと。
丸いのが並んでいると(´・ω・`)ショボーン
291名無し野電車区:2007/12/26(水) 02:21:01 ID:ki8FbJ5J0
その冷房車を、京成沿線では「白い恋人」(3500形)と呼んでいたこと
292名無し野電車区:2007/12/26(水) 03:35:21 ID:MX3cI+LH0
>>286
それってそんなに昔の事だったか。
JRになってからだと思いこんでた。歳はとりたくねーな。
293名無し野電車区:2007/12/26(水) 04:17:06 ID:AL0LV97pO
今のひたち野うしく駅前はミニバイクのサーキットと化してた
294名無し野電車区:2007/12/26(水) 04:41:22 ID:xHbFZ+JZO
>>184
亀レスだが、北博間の特快は折尾ではなく、黒崎のみ停車だ。
黒崎が八幡西区の中心地で賑わっていたころだ。
今はその面影もないがな。
295名無し野電車区:2007/12/26(水) 05:05:13 ID:x2SOjRVo0
JR倒壊が萌え系のCMをしていたこと。
あのCMの牧瀬里穂の可愛らしさは神がかっていたな。
296名無し野電車区:2007/12/26(水) 08:27:07 ID:F2m4jOZtO
JR倒壊が佐久間レールパークを開設したこと。
今じゃ絶対やらんわな。
297名無し野電車区:2007/12/26(水) 08:59:36 ID:j1hPYufT0
急行大和廃止を「国鉄末期」とするあたりに違和感バリバリ。
俺が年寄りなだけだろうか。
いや、レス噛み合ってなかったので、>>4がバカなだけだよな?
298名無し野電車区:2007/12/26(水) 10:41:43 ID:Il3GuvFTO
今でも信じられないこと。
三島から熱海、小田原への最終列車が新幹線になってしまうこと。
299名無し野電車区:2007/12/26(水) 11:05:27 ID:eJG2mrTS0
>>294
特急と勘違いしてますな。折尾通過のソースを出してほしいね。
特別快速は折尾・黒崎・八幡・戸畑。同じ停車駅の急行もあり。
ちなみに特急も「にちりん」は戸畑も停車。
急行は折尾・(八幡)・戸畑停車で黒崎通過ってのもあった。
300名無し野電車区:2007/12/26(水) 11:08:09 ID:Oi+XaFvyP
>>298
タクシーよりは安上がりと思えばおk
301名無し野電車区:2007/12/26(水) 11:24:53 ID:1/3QQhXY0
どっきん四国
という恥ずかしいキャンペーンフレーズがあったこと。
302名無し野電車区:2007/12/26(水) 14:46:10 ID:VNgjt4n6O
>>301
富田靖子が曲を歌ってたこと
303名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:00:48 ID:ZB+7FVkY0
>>284-285
201系のユニット(チョッパ制御150kwx4全M)を付けるつもりだった事
そんな超オーバースペック・・・と思ってたら、そのうちに50‰すら登らない東武スペーシアがそんな出力で出て来た事
304名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:31:11 ID:I84hK61K0
>>303
そんなところまで具体的に詰められていたんだぁ・・・知らなかった。
でもオールMの187系、見てみたかったよ。そして結果的には余剰の
サロ183や189はサロ110-300〜に改造されていったけれど、
これだって今となったら信じがたい事実だな。
たとえサロ251や255が余剰になっても、211系やE231系に
改造のうえ組み込まれるなんて絶対に考えられない。
305名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:20:57 ID:uU+HLhan0
モーター出力がわずか100KWの153系に
2M3T(伊豆準急用)、4M6T(比叡用)編成があったこと。非力すぎて関ヶ原は迂回線でないと上れなかった。
306名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:22:02 ID:uU+HLhan0
1970年代に阪和線に113系の新快速が走っていて
天王寺ー和歌山ノンストップ45分だったこと。
307名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:26:05 ID:HYnv30K/0
俺が現役のキハユニ15を見たことがあるということ。
308名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:41:54 ID:WaAylDLh0
>>291
http://www.uraken.net/rail/chiho/keisei/keisei3500.html

初冷房車にして初ステンレス車両だったんですね。
国電の場合、先頭と最後尾だけが冷房車とかもありましたね。
冷房(・∀・)キターって思うと、中は全部扇風機車両(ノ∀`)
309名無し野電車区:2007/12/27(木) 02:14:21 ID:DQguu0tS0
しかもMGが冷房装置をまかなえるほど容量が無くて使えない車両もいたようじゃないか
310名無し野電車区:2007/12/27(木) 02:34:47 ID:9LOi0gYu0
国鉄時代、常に収支係数(黒字)ベスト3〜5位
に位置するほどだった横浜線には
単線区間が結構残っていた。
311名無し野電車区:2007/12/27(木) 02:49:03 ID:DH08FJ0NO
東武鉄道でかつて、いまも現役バリバリの8000系と、蒸気機関車が同時に活躍していた時期があったこと。
312名無し野電車区:2007/12/27(木) 03:49:37 ID:U1CswM130
10年後ぐらいには「寝台車が日本で走ってたこと」とか言われてそうだ・・・
313名無し野電車区:2007/12/27(木) 04:33:36 ID:xMzG+dSZ0
>>295
今ではJR東海がクリスマスCM誰が登用されるか?と
世間に注目が浴びた時代があったことはすでに信じがたいことなんだろうな。
314名無し野電車区:2007/12/27(木) 08:23:56 ID:e8IzCMEa0
>>312
あるかもしれん。
現在、「食堂車が走っていたこと」と言えるだろうし。
(一部豪華列車の、予約制でバカ高い限定メニューでは×。あくまで一般的な食堂車)
315名無し野電車区:2007/12/27(木) 10:29:53 ID:yq2pYt54O
>>295
むしろスレタイ的には、牧瀬里穂が可愛かった…ゲホンゲホ
316名無し野電車区:2007/12/27(木) 11:14:32 ID:0VqyZeawO
子供たちの質問が「新幹線の先頭の蓋には何が入っているの?」が定番だったこと。
317名無し野電車区:2007/12/27(木) 11:18:52 ID:oV5e98TQP
>>308
クーラー嫌いの人はあえて非冷房車両選んで乗ってたような
318名無し野電車区:2007/12/27(木) 11:28:58 ID:IOzY7LgM0
当直駅員の寝酒

これが新聞に載るような時代になるとは。

319名無し野電車区:2007/12/27(木) 12:12:27 ID:dVnff4rL0
>>316
たしかあの部分が夜には光ってた事。
パンタグラフも数多く、青白い火花バチバチでスゲー迫力だった事。

今は静かになりましたねぇ…
320名無し野電車区:2007/12/27(木) 12:14:32 ID:1GfRwDXY0
毎年春になると交通機関のストが年中行事的に行われてたこと。
当時子供だった俺は学校が休みになるので嬉しく思った記憶がある。
321名無し野電車区:2007/12/27(木) 12:21:21 ID:MH0UdkXIO
>>299
特快の博多〜門司港間停車駅

1974年4月の時刻表では、停車駅は黒崎、戸畑、小倉、門司。
322名無し野電車区:2007/12/27(木) 14:39:52 ID:OmLKFB5p0
103系は通勤時のあの混みようにもかかわらず、もともとは冷房がなく、夏には冷房車と暖房車(無論皮肉だ)が
混在し、暖房車の中には、冷房化準備工事済み車両という糞有り難いものもあった。
323名無し野電車区:2007/12/27(木) 16:27:37 ID:yAJz64CDO
山手線…
最後には、冷・非・冷が3・4・3だった気がする
324名無し野電車区:2007/12/27(木) 16:46:29 ID:11chNhSEO
>>315
深津絵里はまだ歯並びが悪かったこと
325名無し野電車区:2007/12/27(木) 16:49:22 ID:11chNhSEO
>>306
新快速は鳳停車で45分運転。
特急・急行・南紀はノンストップ。
326名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:02:49 ID:h25Il0a90
>>323
ATC化前後の、1・8・1に比べりゃはるかにましかと。
327名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:19:40 ID:YRYxoWRAO
地下鉄に非冷房車が居た頃、夏は地下でも関係なく上部窓が全開だった事。うるさい・くさいなのに皆、澄ました顔して乗っていた。
328名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:16:16 ID:yRmEjdyW0
>>326
その場合冷房用にMG強化したM車がいないのでTcも冷房が入らない。
横浜線にはそのパターンが遅くまで残り、
「この車は冷房が入りません」というステッカーが貼られていた。
329名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:23:54 ID:2c/QvOzS0
>>320
「スト回避」のニュースを見てがっかりしたあの頃
330名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:36:01 ID:nlglHy8m0
>>328
逆に関西に投入された103系は中間車が新製冷房車で
両端が首都圏を追い出された非冷房非ATCのボロクハ。今も大量に残ってるね。

冷房を動かしたくてもスイッチのついたTcがいないので動かせないwww
331名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:42:05 ID:7KxCpqfc0
「今年の私鉄各社の冷房化率」が鉄道ファンなどに載っていたね。
332名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:41:42 ID:pyWSSLE30
>>322
冷準車は103にはいなかったはず。
113-1000、115-1000、115-2000(身延)は冷準車の宝庫だった。
冷房用のランボードが付けられ屋根には押し込み通風器がのっていた。
おまけに115は行先表示幕も準備工事でサボがさされていた。
333名無し野電車区:2007/12/27(木) 22:15:38 ID:Y83NBna90
>>323
山手線はシナ車に冷房3+非冷房4+冷房3が多く、
イケ車は全車冷房付きのが多かったように思う。
334名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:26:35 ID:I84hK61K0
モハ103+102−911〜913が冷房改造された時も、912のユニットだけは改造
されずに残ったね。サハはどうだったかなぁ・・・
静岡や名古屋の113系は中間車だけ冷房の場合があったが、たしかクハには
スイッチが付けてありましたよね。
逆に153系や165系は、中間車のモハユニットが非冷房(155系や159系を含む)
でも、クハやサハにはちゃんと冷房が入っていたような気がする。

そう言えば、クハ115−3000番台でも当初111系を組み込んでいたものは、冷準
車として新製されていたね。
335名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:44:25 ID:9iBYbOZ10
おかげで新幹線沿線では、テレビ画像が放電のおかげで、滅茶苦茶だった。
336名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:45:54 ID:0skX/qqvO
>>334
JRが発足した年の夏、高塚から豊橋まで静岡の113系に乗ったこと。そして豊橋側の先頭車が非冷房だったこと。
337名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:14:35 ID:jvWxFfij0
105系と119系なんか、あの時期登場した新形式車にもかかわらず非冷房で
ガッカリさせられたこと。冷準車でさえなかったと思う。

話は違って、小田急の2400系で1両だけ冷房車があったが、あれは何だっ
たのだろう・・・2478だったと思うが
338名無し野電車区:2007/12/28(金) 02:35:20 ID:7f9LztV0O
朝6時、昼12時、夜12時頃、新宿を出る旧客鈍行があったこと。
行き先は松本、松本、長野。
339名無し野電車区:2007/12/28(金) 07:52:08 ID:pGWQuwBGO
こだまラウンド切符という切符があったこと。
ぷらっとこだまに押されて、いつの間にかなくなった。
340名無し野電車区:2007/12/28(金) 09:21:36 ID:eAIqq+QI0
>>338
これはすごいな。全く知らない。
上野から出る常磐線に走っていたのは見たことがあります。
341名無し野電車区:2007/12/28(金) 13:31:19 ID:SHKR9XtXO
パーラーカーの存在
342名無し野電車区:2007/12/28(金) 14:10:46 ID:IwtQ/MO1O
常磐線のホームにシゴナナ+旧客【成田行き】
343名無し野電車区:2007/12/28(金) 14:18:47 ID:IwtQ/MO1O
気動車時代の急行犬吠+水郷。
パパと呼ばないでと言うドラマに出た列車だが当時両国を出る時は10両編成だった。
344名無し野電車区:2007/12/28(金) 15:21:36 ID:rk7waMjo0
>>342
成田線の行商列車が上野口で最後まで残ったSL列車だったそうだね。
345名無し野電車区:2007/12/28(金) 15:24:39 ID:oibtPaK70
>>337
2478で正解
2400形の晩年、多摩線で運用されていた時
日中の冷房化率がほぼ0%だったこと
そして件の2478のいる編成は多摩線に入ることはまずなかった。
346名無し野電車区:2007/12/28(金) 16:04:26 ID:eAIqq+QI0
行商のおばさんも見なくなったね。
あのかごの中に何が入っていたんだろう?
347名無し野電車区:2007/12/28(金) 17:16:33 ID:jzJNjTTHO
リアル幼だった頃、駅で電車を眺めていた時、よく運転室に入れてもらった。
348名無し野電車区:2007/12/28(金) 17:53:22 ID:e7Sd9pcs0
長野と新潟に配置されている115系は当初非冷房だったこと
349名無し野電車区:2007/12/28(金) 18:17:34 ID:H/VHSCHa0
>>348
鉄道ジャーナル別冊に旧長野色の
非冷房車の写真があったことを思い出した。
350名無し野電車区:2007/12/28(金) 19:26:08 ID:xmv4z5Bf0
>>338
>>340

 421客レ 新宿発 6:15で 長野着16:09
 423客レ 新宿発12:35で 長野着23:13
 435M 新宿発14:33で 松本着21:06
 437M 新宿発17:05で 松本着22:46
 425客レ 新宿発23:55で 長野着10:12

自分がまだ子供の頃の話だが、新宿発、中央線・篠ノ井線経由の松本行き旧型客車は、
上記ダイヤのように確かに存在した。松本行は電車だったのでは?
351名無し野電車区:2007/12/28(金) 19:28:44 ID:xmv4z5Bf0
上記訂正

 × 〜経由の松本行き旧型客車
 ○ 〜経由の長野行き旧型客車
 
352名無し野電車区:2007/12/28(金) 19:38:16 ID:LLk/8Sfc0
>>338>>350
中央本線新宿口の客車鈍行は昭和50年3月改正で電車化ですね。
353名無し野電車区:2007/12/28(金) 19:40:27 ID:h5S8xqq50
>>346
京成にはまだ行商専用車があるという事実!

でもそんなに乗ってないな。
354名無し野電車区:2007/12/28(金) 20:14:47 ID:xmv4z5Bf0
>>352
へえ〜。上記350なんだが、昭和50年3月改正で客レ消滅でしたか・・・。

あ、それ以上に伝説?の「上野発一ノ関行きの客車鈍行(123レ)」のほうがインパクト大きかったよね。
この列車を知ってる鉄オジサンは多いと思う。仮に若い人だと、噂には聞いたことがあったとしても、
実際に乗ったり、この列車を見たりはすることはできようがない。
355名無し野電車区:2007/12/28(金) 20:25:19 ID:rk7waMjo0
上野〜宇都宮(黒磯?)では快速運転だったよね>客レ
石橋の代わりに雀宮に止まってたような・・・
356名無し野電車区:2007/12/28(金) 20:52:59 ID:t52PprPr0
>>354
小牛田行きと福島行きも忘れないようにw
EF57牽引のときに、機関車のデッキに乗り移って遊んだもんだ。
357名無し野電車区:2007/12/28(金) 21:29:23 ID:f2FokZXQ0
半ズボン氏登場!
358名無し野電車区:2007/12/28(金) 21:39:34 ID:jvWxFfij0
タブレット閉塞式
急行や貨物列車などは、通過駅のために運転士と助手の二人乗務だった。
だからポイントの制限以上にかなり速度を落として通過していたね。
列車交換の際も、後から到着した列車が先に発車するのが通例だった。
そして、例えどんな山間部の駅でも、行き違い可能駅には終電まで必ず駅員が居た。
さすがに特急列車(485系等の高運転台車)のタブレット区間の運用は
無かっただろうなぁ。

359名無し野電車区:2007/12/28(金) 21:48:08 ID:SOE2Ztqu0
>>358
キヤ191系では例があると思う
360名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:02:01 ID:b+mrWUju0
防護無線が常磐線にしかなったかあの時代。
361名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:52:49 ID:H843oP5w0
新幹線に往復ビンタをくらい、
さらに破片が在来線に直撃したこと。
倒壊区間にもかかわらず、被害を被った新幹線車両が両者西所有だったこと。
362358:2007/12/28(金) 23:10:55 ID:jvWxFfij0
>>359
そうか・・・キヤ191系があったなぁ。
見たことは無いけど、運転台の高さに合わせていたのだろうか?
それとも、駅ごとに停車していたのか。

それと、ローカル線には腕木信号機なんてのもあったね。
363名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:13:01 ID:XAgG2evA0
阪和貨物線を特急が走った事

・・・城東貨物線は出世したけど、阪和は早世しそうorz
364名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:19:35 ID:SOE2Ztqu0
>>362
タブレットキャッチャーは乗務員扉の窓についているので、助士がいちいち運転台から下りてきて授受していたと思われる。
2階?の運転士と「タブレットXX」「XXサンカク」「サンカクよし!」「サンカクよし!」と大声で言い合っていたのだろうかw
365名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:35:57 ID:rT4yttBr0
>>363
その特急が八尾に停車したこと。
366名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:42:58 ID:IRkfaFAT0
>>359
キハ81ブルドックもそうだろうね
災害迂回ではつかりを五能線や花輪線を使って走らせてたこともあるので
おそらくやってただろう・・・ってそれも今じゃ信じられない話だ
今じゃ運休だろうけど当時は限られた輸送機関だったので是が非でも走らせようという
気概があったのだろう
367名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:55:00 ID:a0cggHfd0
>>358
玉取り乗務員かあ・・・懐かしいなあ。
キハ58などではタブレットキャッチャーのほか運転台直後の扉の窓にプロテクタをつけていたね。
キハ40でもプロテクタ準備仕様だね。窓が内側に入っているのがそう。
通過列車の設定がある駅ではらせん形のタブレット受けがあったね。
368名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:56:11 ID:igg47TVw0
>>361
そのうち500系は見事なまでに連結器カバーが破壊されていた事。

>>365
その特急が金岡に停車するために駅名まで変えてしまった(堺市)こと。
ていうか、八尾に停車してたの?あっても運転停車だと思うが・・・
369名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:59:32 ID:rT4yttBr0
>>368
八尾停車はだいぶ後の臨時特急
370名無し野電車区:2007/12/29(土) 00:04:34 ID:Oyc7DhetO
名古屋に青い211系があったこと
371名無し野電車区:2007/12/29(土) 00:04:47 ID:VAHtF2+I0
八尾停車はシルクロード博の臨時特急だったと思う。1988年だったかな?
372名無し野電車区:2007/12/29(土) 00:28:47 ID:ecqxWLa00
485系と583系を並結したシュプール号が運転されたこと

583系の編成中に485系を組み込んだパターンもあった。
373名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:56:39 ID:orsBvvlx0
>>367
キハ58運転台直後の鉄格子・・・あのデッキに立つと牢屋な気分だった orz
374名無し野電車区:2007/12/29(土) 03:37:52 ID:1pSbCS9dO
>>350
中央線の421レ、421Mはしぶといな。今でも臨時だが新宿発8421Mだの8423Mがある。
>>466
キハ81はつかりはタブレット交換があるから、こだま型より運転台を低く設計したと何かで読んだぞ。
常磐線、東北本線にもタブレットが残っていたのかな
375名無し野電車区:2007/12/29(土) 03:48:26 ID:+OuDpgCH0
>>192
同じことを某有名作家がやり、車掌に対してごねたのを自慢げに書いていたこと。
376名無し野電車区:2007/12/29(土) 07:58:09 ID:GTQ6nzko0
>>374
前にCSで見た映画「ディーゼル特急はつかり」では、タブレットキャッチャーを展開して
タブレットを受け取るシーンがあった。
その後、助士が乗務員室扉の窓からタブレットを引き上げていた。
377名無し野電車区:2007/12/29(土) 11:15:51 ID:jHlEuwL90
国鉄末期の頃は、増収策の一環として毎日のようにどこかで
記念切符が発売されていたこと。
神田の交通博物館では全国のたいがいの記念切符を買えることができ、
ダイヤ改正時なんかは長蛇の列が出来ていた。
JR化した頃に取り扱いやめたんだっけ?
今じゃ、紙の記念切符自体が激減しているが。
378名無し野電車区:2007/12/29(土) 12:36:23 ID:GU/DGnIy0
釜石や宮古から上野へ行く列車があったこと
379名無し野電車区:2007/12/29(土) 13:14:50 ID:3Rjg2uDh0
>>378
それに俺が乗車した事。
380名無し野電車区:2007/12/29(土) 15:14:02 ID:W4y/lJpT0
久宝寺駅の上下ホームが鬼のように
離れていたこと
381名無し野電車区:2007/12/29(土) 17:04:21 ID:HX+CWy6dO
大井川鉄道で111系に乗ったこと。
382名無し野電車区:2007/12/29(土) 19:51:48 ID:YMurkDpP0
なつかしの動労スローガン集w
「団結」「春闘勝利」「賃上要求」「スト権奪還」
「安保粉砕」「合理化粉砕」「マル生粉砕」
「鉄労解体」(変形バージョンは鉄牢解体)
383名無し野電車区:2007/12/29(土) 20:39:57 ID:fm+YeE0i0
>>327
営団はトンネル内冷房禁止だったんだが
おかげで北千住入る寸前で冷房切られちゃう
せっかくの203系が…… orz
384名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:01:25 ID:orsBvvlx0
>>382
国電にベタベタとビラを貼って走ってたね。
385名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:07:08 ID:o/BOkxmG0
赤岩、板谷、峠、大沢・・・4駅連続のスイッチバック駅であったこと。
386名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:32:51 ID:LklJc87b0
>>383
営団は冷房の廃熱がトンネルのコンクリを痛めて崩れてしまうと本気で考えてた
らしい。
車両冷房化を進めるべきと主張する川島令三に絶対将来泣きを見ることになると忠告したとか。
387名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:39:50 ID:NNSOpHql0
熊谷駅は昔、貨物扱いしていた
388名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:15:47 ID:o/BOkxmG0
>>381
快速「奥大井」(静岡〜千頭)
快速「すまた」(浜松〜千頭)ですね。
その後113系冷房車でも運転された記憶がありますが、晩年はなぜか80系に
逆戻りしていました。そして、切妻のクハ85が先頭に立っていました。

>>383
私が通学に利用していた頃の東急新玉川線も、二子玉川園を出ると用賀のトンネ
ル手前で冷房が切られていました。営団と足並みを揃えていたのでしょうか。
でも東急車が冷房なのに対し、営団車は車両自体もオール非冷房車でしたから
389名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:01:11 ID:nuK92lPpO
>>388
>快速「すまた」
エロい列車名だね
390名無し野電車区:2007/12/30(日) 02:24:05 ID:1FFvnH8v0
片町線忍ヶ丘駅近くの踏切で貨物列車の通過を眺めていたけど、
あれは昭和何年くらいの話なのかな・・・
391名無し野電車区:2007/12/30(日) 08:33:05 ID:xLe/NPOj0
>>387
東武熊谷線というのがあって単行のDCが走っていたね。>熊谷駅
392名無し野電車区:2007/12/30(日) 09:23:08 ID:PrBGLFhv0
>>377
へー!記念切符にはあまり関心が無かったから憶えていないけどそれはすごい。
美深町の町長さんが、美幸線を日本一の赤字線ということで売り出していましたが、
やっぱり記念切符になっていたんでしょうね。買っておけば良かった。
393名無し野電車区:2007/12/30(日) 09:54:47 ID:W0MSj1tc0
>>382に関連して
順法闘争による度重なるダイヤの乱れに業を煮やした乗客が、暴徒と化し列車や駅の施設を破壊した事。
394名無し野電車区:2007/12/30(日) 10:42:28 ID:O1m24tTCO
>>342
それらの客車の所属ってやはり成田か尾久だったんですか?
395名無し野電車区:2007/12/30(日) 11:43:36 ID:hKcc8kUT0
>>393
上尾事件でつね。
乗客も随分おとなしくなったもんだ。
396名無し野電車区:2007/12/30(日) 16:14:37 ID:YVnujKaP0
いや、今ならもっと酷いんじゃない?
毎年毎年ゼネスト、波状ストに順法それも何日もじゃ普通キレるよな。
蛇足ながら当時の人事院の最大の仕事はスト権ストの処分
何万人分の訓告文書を発行し、戒告以上の記録をきちんと残すことだった。
当時の組合の分会長クラスは減給処分ぐらい何とも思わなかったようだけどw
397名無し野電車区:2007/12/30(日) 16:33:30 ID:39FYF47P0
>>66
冷蔵庫に「よほどのことがない限り現在のまま(日中30分ヘッド)で推移していくものと思われる」と書かれた桜島線。

その10年後。

「よほどのこと」が起きますたwwww
398名無し野電車区:2007/12/30(日) 16:38:25 ID:Qxp1iGlY0
>>187
・青帯の211系があったこと(確か中京カラーなんて名前で呼ばれていた)

・和田岬線に207系が乗りいれたこと。
・新幹線に食堂車があったこと。

・京急のD急行があったこと。
・京成が三崎口まで乗り入れていたこと(主に3700形と3400形で稀に赤電)
・北総線に新京成が乗り入れていたこと。
・都営と京急に小岩行きがあったこと。

・・・まだまだあるけど、思い出すと泣けてくるねw
それほど古い話じゃないのに。

399名無し野電車区:2007/12/30(日) 17:51:06 ID:YvmyRHC90
特別急行列車の通過駅数
普通急行列車の運行本数
400名無し野電車区:2007/12/30(日) 20:28:59 ID:hKcc8kUT0
>>396
>いや、今ならもっと酷いんじゃない?

春闘の時期に波状的に電車の運転が止まったり、大幅に遅れたりするのもイヤだけど、
労働争議でもないのに、週の半分くらい朝ラッシュのダイヤが乱れる今の状況も、
高崎線ユーザーには十分ムカツク事じゃないかと。
401名無し野電車区:2007/12/30(日) 21:48:46 ID:RvOypoW60
当時の高崎線も、闘争をやってなくてもいつもダイヤが乱れていたよ。
そもそも、運転時分にも無理があった。
お昼ごろの下り電車で、大宮−熊谷間36分運転というのがあったのだが、
客扱いにも時間がかかるし、115系ではとうてい定時運転ができなかった。
お昼ごろ、先頭に荷電をつけた長岡発の上り電車があったのだが、荷扱いに
時間がかかり、いつも10分くらい遅れていた。
402名無し野電車区:2007/12/30(日) 21:52:11 ID:xLe/NPOj0
大体上野まで165がラッシュ時に次々に乗り入れて来ること自体が信じられないな
403名無し野電車区:2007/12/30(日) 22:54:50 ID:PKXbHVIn0
新快速が特急列車を追い抜きをしていた事
404名無し野電車区:2007/12/30(日) 23:01:53 ID:UNgEWAks0
>>403
しかもそれが急行用セコハンの153系だったからスゴイ
実はそのMT46のモーター音が大好きだった
405名無し野電車区:2007/12/30(日) 23:47:06 ID:3rTwLUIc0
小田急の古い話ないかな?
406名無し野電車区:2007/12/30(日) 23:54:34 ID:YVnujKaP0
165は末期でも足の速さと乗り心地の良さはさすがだった。
今だから言えるけど「そよかぜ」のスジで165集約臨っていうのもあった。
メーター振り切っても余裕だったし、100km/h運転の115とは比べものにならないほど揺れなかった。
上越国境の雪にも平気だったし、あんな車両はもう作れないだろうな。
407名無し野電車区:2007/12/31(月) 00:18:40 ID:RQN3Mt3P0
>>405
3ドア片開きの2200/2300系や3ドア両開きの2400系等の中型?車両から
5000系や9000系をはじめとする標準型車両に至るまでの各形式(異形式)
をごちゃ混ぜに併結運転していたこと。
しかし、なぜか2600系だけ(ツリカケ式の4000系を除く)は異形式との併
結運転が行われてなかった時があった。(理由を知っている人います?)

湘南台は各駅停車しか停まらない小さな駅だったこと。
雨が降ると極端に空転が生じていたのも小田急の印象だったが・・・
昭和57年頃、一年間だけ小田急沿線に住んでいたオレが知っているのはこの
くらいかな。

それと、3000系ロマンスカーが大井川鉄道へ移り、ロマンス急行として使われ
ていたこと。
408名無し野電車区:2007/12/31(月) 00:49:43 ID:3lM3zOXR0
タイの鉄道で、線路が市場になっているのを見てびっくりだが、日本でも、
江の電は'80年頃までは、線路が普通に子供の遊び場だった。
もうちょっと前には、都電の線路は、ジグザグ道路よりはるかに便利な、
常用の短絡歩道だった。
曰く、電車は真っ直ぐ線路の上しか来ないから安全だって。
409名無し野電車区:2007/12/31(月) 04:49:05 ID:IyydTqrv0
幅が約800mの踏切が存在したこと
410名無し野電車区:2007/12/31(月) 14:20:06 ID:uwPexn/A0
>>409
近鉄奈良線のこと?
扱いは踏み切りだろうけど、見た目は併用軌道。
411名無し野電車区:2007/12/31(月) 14:52:28 ID:64VfLNjF0
>>405
「向ヶ丘遊園」という遊園地を経営していたこと。
412名無し野電車区:2007/12/31(月) 15:04:46 ID:ixTeinEE0
>>405
小田急が気動車を保有していたこと
413名無し野電車区:2007/12/31(月) 15:18:16 ID:JNkVOzgf0
>>412
キハ5000/5100形か・・・
名鉄・南海・富士急がかつて所有していた気動車に比べると地味な存在だね。
412のレスが付くまでまで存在を忘れていたw
414名無し野電車区:2007/12/31(月) 16:12:01 ID:CEOCm1Tm0
>>413
国鉄型のクローンでないが故に、却って目立たないのかもな。
小田急ディーゼル。
415名無し野電車区:2007/12/31(月) 17:53:12 ID:p2REgzVa0
直流1500Vは汎用性があるが、交流20000V・60Hzは九州と北陸でしか使えない。


鉄道は架線下デーゼルやめないの?

羽越の交流区間は、あまりの塩害に架線設備のメンテナンスが限界に来ている。
交流電化ではがいしの地絡が多発する一方。直流化案もあるそうだ。

ディーゼル車・ハイブリッド車やDLの性能も上がっているし、
電化をやめてしまったほうがいいのかもしれないぞ。



そういえば東室蘭〜札幌は貨物もブルトレもDL牽引だな。



で、高性能DLに付け替えたとして、それが南九州に入れるかが問題なわけです・・・。
熊本(八代)以南、大分以南は軸重制限があるから、DF200は入れない。
それに、九州内の中継は北九州(タ)で行うから、一気に南に下ることもできない。

架線の使用をやめると国からの補助金(線路使用料の補助)が
削減されてしまうので、おれんじ鉄道としてはまずい事になる。
416名無し野電車区:2007/12/31(月) 17:55:04 ID:p2REgzVa0
お台場自体に魅力が無くなったのは事実。

すぐ近くの豊洲の再開発地区の方が一般人には魅力的。

日本人は新しいのに弱く熱しやすく冷めやすいからな。

現にお台場のアクアシティなんかテナント入ってない所がある。



まぁ、そもそも臨海地区の開発の主導権が、行政である東京都が握ってる時点で終わっている。

土地を一つ一つ区画を公募して審査してどうのとかやってんだもん。時間掛かり杉。

それに行政主導だと色々縛りがあるから面倒で利に合わない点が多い。

結果として東京テレポート駅周辺には依然として空き地が残っているわけで。

まぁ今後、臨海HDも出来るが当分はこのまんまだろうね。
417名無し野電車区:2007/12/31(月) 17:57:38 ID:p2REgzVa0
みなさんの期待とは裏腹に、ゆりかもめのアナウンスは
声優ではなくCX局アナになりましたwww

今日16時すぎに、展望席に座って女子アナの車内放送を新橋から豊洲まで、
ビデオカメラで風景写しながら録音してきたけど、スピーカーから遠かったため、
うまくいかなかったなあ。豊洲駅のポスターに、各駅のアナの名前が載ってたね。 
平日の早朝のラッシュ前なんかは、それほど混んでもいないだろうから、
やりやすいかなw

新橋駅(本田朋子さん)
汐留駅(島田彩夏さん)
竹芝駅(遠藤玲子さん)
日の出駅(松尾翠さん)
芝浦ふ頭駅(宮瀬茉祐子さん)
お台場海浜公園駅(武田祐子さん)
台場駅(春日由実さん)
船の科学館駅(生野陽子さん)
テレコムセンター駅(大島由香里さん)
青海駅(中村仁美さん)
国際展示場正門駅(平井理央さん)
有明駅(斉藤舞子さん)
有明テニスの森駅(山本麻祐子さん)
市場前駅(高橋真麻さん)
新豊洲駅(中野美奈子さん)
豊洲駅(高島彩さん)
418名無し野電車区:2007/12/31(月) 18:24:40 ID:mL+S+6LGO
東急が、こどもの国線でワンマン運転を始めた時、
大手私鉄では珍しいと言われた。
419名無し野電車区:2007/12/31(月) 18:25:58 ID:SYUrQc5zO
東京駅の現在の京葉線地下ホームは、かつては新幹線が発着する計画だったこと。
420名無し野電車区:2007/12/31(月) 18:57:08 ID:ea/Irx8j0
やっぱり地下鉄が非冷房だった頃かな。
社会に出たころはもう冷房車出てたけど、あのラッシュで冷房無はキツイ。
421名無し野電車区:2007/12/31(月) 19:15:00 ID:cl3SBMhGO
参宮線に特急が走ったこと。二年くらい走ったが、列車名忘れた。
422名無し野電車区:2007/12/31(月) 19:17:47 ID:ZT2IZRgV0
静岡県内の東海道本線もクロスシートが多かったこと。
423名無し野電車区:2007/12/31(月) 20:02:47 ID:LrizWhPX0
今でもあるが?
湯河原・熱海
新所原・浜松
424名無し野電車区:2007/12/31(月) 22:16:43 ID:6aAI6cmL0
小田急ディーゼルにはビックリした。そんなのあったんだね。
御殿場線が非電化だったかららしいけれど、そんな頃から小田急は御殿場に乗り入れていたんだね。
425 【大吉】 【1376円】 :2008/01/01(火) 00:57:11 ID:ADZL/IzY0
青森駅で白鳥とはつかりの同時発車
426 【1437円】 【ぴょん吉】 :2008/01/01(火) 01:01:54 ID:g+oDM7CP0
秋田駅での「白鳥」「つばさ」同時発車
427名無し野電車区:2008/01/01(火) 01:19:43 ID:mfDJXVdU0
>>398
207系は今でも走るぞ
201系が消えたからなおさら
428 【302円】 【末吉】 :2008/01/01(火) 03:03:17 ID:/jdYRUvV0
>>383
そして、国鉄車がオール203系になった年に
「常磐線各駅停車冷房率100%達成」と宣伝してしまったこと。
営団車のことを除外していたがお客は納得行かず。

>>407
逆連結(新宿方に6両、普段は新宿方は4両)すると、脱線する
可能性があるから併結させなかったらしい。
429名無し野電車区:2008/01/01(火) 06:33:36 ID:aDMb8ZML0
>>398

へ?
和田岬線は207じゃ無くなったん?いつの話だ??
430名無し野電車区:2008/01/01(火) 09:45:23 ID:Lj4rOO6C0
清水港線があったこと
431名無し野電車区:2008/01/01(火) 10:42:40 ID:lycDVwHS0
>>428
非オタの利用者には203と6000の見分けなんて付かなかったんだろうな。
432名無し野電車区:2008/01/01(火) 11:44:04 ID:RLTgQhxj0
ゆりかもめのアナウンスは
声優ではなくCX局アナになりましたwww

今日16時すぎに、展望席に座って女子アナの車内放送を新橋から豊洲まで、
ビデオカメラで風景写しながら録音してきたけど、スピーカーから遠かったため、
うまくいかなかったなあ。豊洲駅のポスターに、各駅のアナの名前が載ってたね。 
平日の早朝のラッシュ前なんかは、それほど混んでもいないだろうから、
やりやすいかなw

新橋駅(本田朋子さん)
汐留駅(島田彩夏さん)
竹芝駅(遠藤玲子さん)
日の出駅(松尾翠さん)
芝浦ふ頭駅(宮瀬茉祐子さん)
お台場海浜公園駅(武田祐子さん)
台場駅(春日由実さん)
船の科学館駅(生野陽子さん)
テレコムセンター駅(大島由香里さん)
青海駅(中村仁美さん)
国際展示場正門駅(平井理央さん)
有明駅(斉藤舞子さん)
有明テニスの森駅(山本麻祐子さん)
市場前駅(高橋真麻さん)
新豊洲駅(中野美奈子さん)
豊洲駅(高島彩さん)
433名無し野電車区:2008/01/01(火) 11:45:37 ID:r4Mrcb6u0
>>432
やあドク、デロリアンの調子はどう?
434名無し野電車区:2008/01/01(火) 12:22:15 ID:D/G5LfLLO
新年早々>>3
435 【凶】 【644円】 :2008/01/01(火) 15:41:51 ID:6M791PhtO
名古屋発天王寺行きの客車普通列車があったこと。紀勢線周りで所要時間は14時間。
436名無し野電車区:2008/01/01(火) 15:48:04 ID:dvfU3YEMO
昨日が2007年だったこと
437 【大吉】 【1751円】 :2008/01/01(火) 15:51:05 ID:LCeTOlow0
東横線が桜木町まで地上線だったこと
438名無し野電車区:2008/01/01(火) 16:02:08 ID:Lj4rOO6C0
>>435
はやたまだよね?天王寺からの終着駅が亀山に変更になった時に乗りました。かれこれ20数年前の話。
旧客に一晩揺られたのはあれが最後。実に懐かしい。
439名無し野電車区:2008/01/01(火) 16:24:10 ID:rC2lcaB5O
旧客とは呼ばれなかったが20系の揺れも相当でハネのベッドから落ちそうになった。
440名無し野電車区:2008/01/01(火) 17:07:54 ID:78eNe2/KO
元旦に使用できる、東京⇔博多間東海道、山陽新幹線全線乗り放題のフリーきっぷが発売された事。
441 【豚】 【319円】 :2008/01/01(火) 18:49:42 ID:FhJH2qwY0
>>438
「はやたま」の前は「南紀」だったな。(紀勢本線電化前)
442 【末吉】 【1478円】 :2008/01/01(火) 21:10:26 ID:dP4nD73c0
東上線の釣りかけ片開き、、10両編成だったっけ?
443名無し野電車区:2008/01/01(火) 21:21:34 ID:+37PlYgT0
ゆりかもめ車内だけじゃないの?<局穴アナウンス
駅アナウンスは声優のまんまだと思われ。

◆ゆりかもめTOPICS既報分
フジテレビ女子アナ16名が「ゆりかもめ車内放送」を担当〜平成20年3月31日
http://www.yurikamome.co.jp/topics/topicsdetail.php?ID=235
http://www.yurikamome.co.jp//topics/2007fujitv.pdf
ゆりかもめのアナウンスは声優ではなくCX局アナになりましたwww

今日16時すぎに、展望席に座って女子アナの車内放送を新橋から豊洲まで、
ビデオカメラで風景写しながら録音してきたけど、スピーカーから遠かったため、
うまくいかなかったなあ。豊洲駅のポスターに、各駅のアナの名前が載ってたね。 
平日の早朝のラッシュ前なんかは、それほど混んでもいないだろうから、
やりやすいかなw

新橋駅(本田朋子さん)
汐留駅(島田彩夏さん)
竹芝駅(遠藤玲子さん)
日の出駅(松尾翠さん)
芝浦ふ頭駅(宮瀬茉祐子さん)
お台場海浜公園駅(武田祐子さん)
台場駅(春日由実さん)
船の科学館駅(生野陽子さん)
テレコムセンター駅(大島由香里さん)
青海駅(中村仁美さん)
国際展示場正門駅(平井理央さん)
有明駅(斉藤舞子さん)
有明テニスの森駅(山本麻祐子さん)
市場前駅(高橋真麻さん)
新豊洲駅(中野美奈子さん)
豊洲駅(高島彩さん)
そういやゆりかもめでやってるフジの女子アナによる車内放送も賛否両論あるみたいだな。
444名無し野電車区:2008/01/01(火) 21:58:33 ID:Q4YYgSQc0
荷物列車も含めると次から次へと客車列車が大宮界隈を通り過ぎていったこと。
EF58にEF62、そして夜の主役はPF初期型。いずれも極一部を除いて過去帳入り。
まさか田端がパーイチとロクヨンに占領される時代が来るとは思わなかった。
1両ぐらい動態保存で残して欲しかったなあ>ロクニ。
445 【大吉】 【861円】 :2008/01/01(火) 22:06:31 ID:f42gLcsn0
>>442
カステラ電車は、8両編成が最大値だったはず。
446名無し野電車区:2008/01/01(火) 22:20:26 ID:QCoVSh0j0
@かぼちゃ色の普通電車は
「次は大磯です」「次は土岐市です」「次は大久保(=陽)です」
のアナウンスと同時に、全車が喫煙車両になっていた。
A坂田と田村の間で車内停電していた。
 国府津車が浜松まで来ていた。
 岡山車が西明石まで来ていた。
 広島色が姫路まで来ていた。
 南福岡車が新山口まで来ていた。
Bかつて北九州地区の上りホームには、
  小倉 門司 本土 方面
と表記されていた・・・
447名無し野電車区:2008/01/01(火) 22:41:54 ID:Q4YYgSQc0
>>446
山用だと「次は籠原です」「次は小金井です」でも紫煙の渦。
禁煙区間でもカーテンの裏の小部屋では・・・笑。
上野−大宮間便所使用禁止の貼り紙もあったな。
A高崎では新潟経由内野行というのがあったな。
448名無し野電車区:2008/01/01(火) 22:43:29 ID:QmMNZiE60
>>439
その20系は自動施錠という他に例のない
ドア構造をしていたこと。
出発時、列車が走り出しているのに駅員が器用に
次々とドアを閉めていく
駅を過ぎるとガチャンと音がしてドアが開かなくなった
449名無し野電車区:2008/01/01(火) 23:28:11 ID:bfeML9V60
>>428
6+4だと、脱線の可能性があって併結運転を見送っていたものが、4+6ならば
OKというのも結構怖い話じゃない?
小田急は1800系と4000系も脱線が原因で併結運転を中止したと聞いた
けど、脱線を引き起こすほどに相性が悪い異形式混結の例なんて、他社にもあるの?

でも、なんで2600系だけがダメだったんだろう。
450名無し野電車区:2008/01/01(火) 23:45:27 ID:aSxn6YqG0
2600は回生車で他の電制車と混結すると同調が悪くて
ひどくギクシャクしたんじゃなかったかな。
晩年混結試験後につなぐようになったが、
やっぱりギクシャクして乗り心地が悪かったという話を聞いたことがある。(俺は乗ったことは無いが)

9000は電制車とつなぐ時は電制に切り替えていた。
451名無し野電車区:2008/01/02(水) 01:13:07 ID:sQBu3eqf0
昔は東京発下関行きの各停列車が存在してたって本当ですか
452名無し野電車区:2008/01/02(水) 01:31:53 ID:yBABHKfq0
大晦日の首都圏の国電区間。
終夜運転施行区間はお昼過ぎから
減便という臨時ダイヤがあった。

山手線や総武線などは元日の昼間は増発。
千駄ヶ谷の臨時ホームの活躍が懐かしいな。
453名無し野電車区:2008/01/02(水) 02:23:13 ID:VB1Spu+q0
>>449
2600はモーター車を小田原方に集中させて、各停運用時の車両ごとの重さを
平均化させて雨天時の空転を抑えていた。
そのため、逆連結するとT車が連続してしまい、脱線の恐れがあった。

>>447
小山駅で211ロング宇都宮方面行きだとタバコを吸いながら乗ってきた人が
「この電車は禁煙か?」と慌てて降りていったのもナツカシス。
454名無し野電車区:2008/01/02(水) 07:55:20 ID:lAnKvNQqO
>>453 能書き垂れてるけどM6は小田原 TTMMMT 新宿だろうが
455名無し野電車区:2008/01/02(水) 10:53:33 ID:nx6e9cFr0
ゆりかもめ車内だけじゃないの?<局穴アナウンス
駅アナウンスは声優のまんまだと思われ。

◆ゆりかもめTOPICS既報分
フジテレビ女子アナ16名が「ゆりかもめ車内放送」を担当〜平成20年3月31日
http://www.yurikamome.co.jp/topics/topicsdetail.php?ID=235
http://www.yurikamome.co.jp//topics/2007fujitv.pdf
ゆりかもめのアナウンスは声優ではなくCX局アナになりましたwww

今日16時すぎに、展望席に座って女子アナの車内放送を新橋から豊洲まで、
ビデオカメラで風景写しながら録音してきたけど、スピーカーから遠かったため、
うまくいかなかったなあ。豊洲駅のポスターに、各駅のアナの名前が載ってたね。 
平日の早朝のラッシュ前なんかは、それほど混んでもいないだろうから、
やりやすいかなw

新橋駅(本田朋子さん)
汐留駅(島田彩夏さん)
竹芝駅(遠藤玲子さん)
日の出駅(松尾翠さん)
芝浦ふ頭駅(宮瀬茉祐子さん)
お台場海浜公園駅(武田祐子さん)
台場駅(春日由実さん)
船の科学館駅(生野陽子さん)
テレコムセンター駅(大島由香里さん)
青海駅(中村仁美さん)
国際展示場正門駅(平井理央さん)
有明駅(斉藤舞子さん)
有明テニスの森駅(山本麻祐子さん)
市場前駅(高橋真麻さん)
新豊洲駅(中野美奈子さん)
豊洲駅(高島彩さん)
平井理央、中野美奈子、高島彩は納得
456名無し野電車区:2008/01/02(水) 13:06:15 ID:NIpAlaHL0
横浜線の車輌がカラフルだった
457名無し野電車区:2008/01/02(水) 13:57:18 ID:CFhZy0Gj0
>>447で思い出したが、
かつて中電のトイレが垂れ流しだったこと。
踏切で待っていると霧のようなシブキが・・・。
でもみんな平然としていたあの頃がナツカシス。
458名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:29:38 ID:6LSamrzZ0
>>407ほか
N6(2600形6両編成)は20年ほど前は基本的に限定(単独)運用だった。
理由はガイシュツのように、

・小田原方にT車が連続するため浮上り脱線防止のためそちら側へ併結禁止
(当時も 小6+4新 がメインで、小4+6新 の組成はほとんどなかったが)
・幅広車体二段窓車の登山線内運用が原則禁止
・性能面で他形式と大きく異なり連結した時の相性が合わない

というように制約が多く、併結のない単独運用だった。
あくまで当時の諸条件のもとでの制約であり、
末期の同形はいくぶんフレキシブルな運用になっていた。
459名無し野電車区:2008/01/02(水) 21:03:11 ID:7a4DjIy00
>>451
東京〜下関ではなく東京〜門司ですね。
昭和36年10月1日のダイヤ改正で廃止されるまで走っていました。
460名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:51:01 ID:VB1Spu+q0
>>454
悪い、酔っ払ってるときに書くとロクなこと書かないな。
混雑する新宿方にモーター車を集中させて重たくして
空転を防ぐだった。。。
461名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:54:14 ID:yeKCV1sfO
常磐快速線の103系(エメグリ)で5+5+5の運用があり、一時期12M3Tが走った事。
462名無し野電車区:2008/01/03(木) 00:14:04 ID:/YLn7K9FO
>>457
つい15年位前の岡山の115、まだ垂れ流しだったな。当時旅先で深酒して、二日酔いで乗車。便器の穴からスラブ軌道を走行中が確認できたが、耐え切れずリバースしてしまった。保線の方々ごめん。
463名無し野電車区:2008/01/03(木) 00:17:44 ID:1TgaHC8tO
115なら、まだ垂れ流し車両がいそうな気もするけど…
464名無し野電車区:2008/01/03(木) 00:55:09 ID:yWbiZVxN0
>>461
4M6Tもあったようだね。
どこかのサイトで写真があったように思う。
465名無し野電車区:2008/01/03(木) 01:04:29 ID:aM69znWt0
>>463
JRの垂れ流しは2001年6月で終わり
466名無し野電車区:2008/01/03(木) 02:04:01 ID:6Z3Tvj7RO
昭和50年代に東海道本線でタブレットが使われたこと。
467名無し野電車区:2008/01/03(木) 04:22:00 ID:dtz7l0WK0
>>466
びっくり!
468名無し野電車区:2008/01/03(木) 06:36:27 ID:Q8Uxqpd1O
>>466
橋梁工事などで臨時に単線化するための措置か?
それとも、美濃赤坂のような貨物支線のことか?
解説よろしく
469名無し野電車区:2008/01/03(木) 07:06:16 ID:Vfrjxt9H0
事故や悪天候でも、根性で最終目的地に行ったこと。

御殿場線に迂回する九州ブルトレは理解の範囲内だったが、
東海道を走る北陸を見た時は流石に呆れた。
470名無し野電車区:2008/01/03(木) 09:09:06 ID:weuXQAKY0
>>468
富士川鉄橋が流れた
471名無し野電車区:2008/01/03(木) 09:29:46 ID:SVipiw1F0
>>470
一時期、残った鉄橋を使って単線運行してたんだよな…
472名無し野電車区:2008/01/03(木) 09:35:49 ID:mLjhegvM0
>>469
新潟を定刻で発車した急行・越路
4日遅れで上野に到着したと言う伝説があるからな
473名無し野電車区:2008/01/03(木) 09:47:30 ID:SVipiw1F0
>>472
大迂回といえば


新大阪〜姫路を福知山・山陰・播但線経由で6時間かけて走る
臨時快速があった(車両ははまかぜ用キハ181)。





阪神大震災の時だけだが。
474名無し野電車区:2008/01/03(木) 10:17:08 ID:E14r9/ZyO
>>473
HOT7000も応援で運用されてたような。スーパーはくと運休して。
475名無し野電車区:2008/01/03(木) 11:02:51 ID:k8mcRTop0
>>474
それと、スーはくの運転を姫路で打ち切って、その間合いで
播但線を往復させていた。そのせいか、座席が汚れたか壊れたか
して「はまかぜ色」のR55リクライニングシートに交換されて
走っていたH0T7000に乗った事があるw
476名無し野電車区:2008/01/03(木) 11:54:14 ID:K3iKg05vO
>>367
455系の仙山線運用では、運転台直後の扉がタブレット保護柵取付
のため開閉不可となっていたこと
477名無し野電車区:2008/01/03(木) 12:24:22 ID:weuXQAKY0
午前中限定で谷町九丁目駅を通過したこと。
478474:2008/01/03(木) 12:45:20 ID:E14r9/ZyO
>>473>>475
スーパーはくとは全区間ではなくて、姫路以東の区間運休だった。全区間運休ははまかぜだった。大変失礼。
しかし、あれからもうすぐ13年か…。
479名無し野電車区:2008/01/03(木) 13:00:20 ID:9RCfUffL0
>>367>>476
プロテクタといえば機関車前面のつららプロテクタ見てみたかったなあ
EF64やED76-500が有名だけど仙山のED14なんか卒倒ものだよな
今は北越急行の電車(HK-100)が上半分だけどつけてなかったっけ?
480名無し野電車区:2008/01/03(木) 13:02:33 ID:pgfxirGv0
>>478
更に余談になるが、神鉄三田経由で大阪に戻る際に北近畿で
少しでも座って帰ろうとしたところ、信号機故障(和田山で
普段使わない福知山→播但線への亘り線を使ったりしていた等)で
遅れてきた急行「みやづ」に乗って帰った事がある。キハ58の
2連だったが、車内の暖かさが印象に残ったもんだわさ。

特急料金と急行料金の差額変換は放棄して酉へのお布施にした^^;
481名無し野電車区:2008/01/03(木) 13:21:10 ID:qapFn69w0
地下鉄3路線(丸の内線、日比谷線、千代田線)が
全電車霞ヶ関駅を通過した日があったこと。

総武線浅草橋駅を全電車通過した日があったこと。
482名無し野電車区:2008/01/03(木) 16:36:33 ID:ueJKOm8c0
>>478
94年12月3日に智頭急行開業、翌年1月17日震災発生、でしたね。
震災発生当日は京阪神のJR・民鉄ともに運転見合わせだったのに、
京福(嵐電)だけは動いていたという・・・。
483名無し野電車区:2008/01/03(木) 17:04:33 ID:HGBUnYtA0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080103-00000403-yom-soci

屋根から落ちた雪の下敷き、広島・安芸太田町で男性死亡
1月3日14時51分配信 読売新聞


 2日午前10時10分ごろ、広島県安芸太田町松原の無職森下鋪雄さん(74)方玄関先で、
森下さんが除雪作業をしていたところ、屋根から雪約35立方メートルが落下し、飲み込まれた。

 雪の落ちる音を聞いた近くの住民が気付いて119番通報し、森下さんは広島市内の病院に運ばれたが、
3日午前9時10分ごろ、窒息による低酸素脳症で死亡した。

 山県署の調べでは、森下さんは2日午前7時半ごろから、1人で作業をしていた。
当時の積雪は約70センチで、日照で屋根の雪が溶けたとみられる。

最終更新:1月3日14時51分
484名無し野電車区:2008/01/03(木) 19:00:52 ID:adzBfCj0O
>>465
垂れ流し式が最後まで残っていたのは九州の筑豊線の50系普通客車列車だっけ?
俺が乗りに行った01年8月には50系のトイレが閉鎖されていて、
1両だけ連結の12系のトイレのみが使用できる状態だったから。

ていうか秋の筑豊電化直前まであえてDC化せずに
12系を連結してまで客車列車を残していたJR九州に乾杯。
485名無し野電車区:2008/01/03(木) 19:59:19 ID:6Z3Tvj7RO
>>468
下り富士川鉄橋が流失し、
1週間位後に残った上り線で 単線復旧。
最初の3〜4日はタブレットで、すぐに自動信号になった。
復旧時のニュースで、富士川駅の駅員が
長いホームをタブレット担いで自転車で
走ってる映像があった。
486名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:54:33 ID:aM69znWt0
>>484
JR西日本とJR九州は2001年4月から閉鎖(気動車は改造、客車は12系連結で対応。)
同年6月まで臨時列車で走ったJR東海のキハ58 5001がJR最後の垂れ流し。
487名無し野電車区:2008/01/03(木) 21:50:17 ID:6+GGtPXn0
>>461
千代田線乗り入れ用1000番台が快速線用に転用された際、基本10連にも8M2T
編成があった。それと付属の5連でやはり12M3Tになることがあったと思う。
付属には2M3Tもあったので、同じ15連でも組成によっては8M7Tになることも
あったようだ。
しかしM車の数もさることながら、スカ線にE217が無かった当時としては、ドアの
数片側60箇所というのも最高記録だったんじゃないかな?
488名無し野電車区:2008/01/03(木) 22:36:38 ID:N47fNKwiO
E217で思い出したが、113系4連+E217系11連の運転も信じがたい。
489名無し野電車区:2008/01/03(木) 22:42:36 ID:B1xVAsPG0
>>491
残念でした。浅草橋は通過扱いと言う運転停車だったのよ〜ん。


霞ヶ関の件はウィキは記述が間違っているよね
日比谷線は通過じゃないなw
490名無し野電車区:2008/01/03(木) 22:51:04 ID:/NC92zSv0
E217が本線上で故障したため
救援にE217が向かった。
そのため15両+15両の
合計30両と言う長大編成が横須賀線を走った。

うろ覚えで間違いがあると思う。スマン
491名無し野電車区:2008/01/03(木) 22:51:59 ID:RI2S1vva0
>>481ね、そんなこともあったねえ。
492名無し野電車区:2008/01/03(木) 22:59:54 ID:Co97YGWh0
朝夕通行止めの戸塚の東海道踏切を国道1号線が通り、箱根駅伝が通過していたこと

http://gazoubbs.com/publicity/img/1193366305/21.jpg
493名無し野電車区:2008/01/03(木) 23:06:16 ID:YYhVhp750
>>485
東海道はすぐ自動閉塞に切り換えたのか。
新潟県中越地震では単線運転時は通票閉塞で、発車時無線で連絡していた。
EF64重連の貨物列車とタブレットという組み合わせや、複線区間に入っていく
通過列車のタブレット受けのらせんなどの光景が見られた。
もうあのような光景はないことを願いたい。
494名無し野電車区:2008/01/03(木) 23:09:50 ID:aM69znWt0
>>492
引越でトラック借りて国道1号を走っていたら通行止の踏切に出てしまい、
涙目で切り返し切り返し方向転換した。手前で右に曲がるバイパスに入るのを失念したらしい。
495名無し野電車区:2008/01/03(木) 23:28:29 ID:1i69xPNj0
>>492
CM前の懐かしの風景で出てたね
絵の通りワイヤーの第一種乙踏切で国鉄職員がワイヤーを押し上げてたのが印象的だな
そういや蒲田の踏切も結構最近までワイヤー使ってたと思う。
496名無し野電車区:2008/01/04(金) 13:11:07 ID:DzXcehUv0
>>492
そこ四〜五年前までコースだったけどな。
497名無し野電車区:2008/01/04(金) 17:03:53 ID:HEj/FDFo0
http://gazoubbs.com/general/img/1199099559/4.jpg
ここが九州向け寝台列車の一大基地だったこと
498名無し野電車区:2008/01/04(金) 17:13:55 ID:7bW12O4mO
東西線に紫色の7000が轟音響かせて妙典信号所を通過していったこと

そしてそのまま三鷹から回送で国分寺でアルプスを通過待ちしたこと

最終的に八王子の横浜線ホームではみだして折り返したこと
499名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:25:48 ID:ncLg7kpi0
8000ね
500名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:05:26 ID:PfJVxvW40
東京機関区があまりの職場荒廃のため、廃止されたこと
501名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:16:01 ID:xFVWMoN10
うちの嫁が処女だったこと
502名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:19:42 ID:Fq5hL4+M0
>>461>>487
基本10両編成が6M4Tに統一されるまでは付属4M1Tのうち2Mは力行回路カット
で運用、5+5両編成の時は4M1Tと2M3Tの組み合わせで、
4M1T編成は力行回路を復帰して運用していた。
503名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:31:59 ID:/TAzTDOV0
上野発大阪行の特急があった事
504名無し野電車区:2008/01/05(土) 00:58:33 ID:PAvxGrdu0
>>503
定期だと「白鳥」、臨時だと「東京夢物語号」「京都・大阪夢物語号」
505名無し野電車区:2008/01/05(土) 01:08:16 ID:FTbYqxvo0
>>503

しかも上野-大阪通しの特急券は一発で発券出来なかった事。
506名無し野電車区:2008/01/05(土) 01:30:45 ID:VJYrBHYF0
>>496
ワンマン道路経由じゃねーのか?
507名無し野電車区:2008/01/05(土) 02:20:33 ID:g+t6zQFN0
「国電」「国鉄」と、路線によって呼び方が区別されていたこと。
いまでは「JR」に統一されているが。
508名無し野電車区:2008/01/05(土) 03:23:17 ID:ewDp86Fv0
>>507
E電の事も時々思い出してあげて下さい。
509名無し野電車区:2008/01/05(土) 07:36:15 ID:A6NWxpXg0
>>469
何だかんだ言われる東海だが、そういうスピリットはそこそこ受け継いでいる。
去年の地震で伊勢鉄道が運転見合わせになった時は亀山経由でサクサク運転したし、
参宮線の踏切事故で「みえ」が立ち往生した時は多気からキハ48の2両を
「全車自由席の臨時『みえ』だ」と言い張って運転したことも過去にはあったと思う。
510名無し野電車区:2008/01/05(土) 07:53:27 ID:0PHFadkB0
太多線経由のひだって、普通にあるもんな。
511名無し野電車区:2008/01/05(土) 07:58:57 ID:xTvLkXXo0
東武の流山おおたかの森駅は当初造られる予定はなかったこと。
512名無し野電車区:2008/01/05(土) 14:55:42 ID:Mxq1kRIJO
「JR SKI SKI」のCMソングが4年連続ZOOだったこと。さらに、globeも2年連続だったこと。
513名無し野電車区:2008/01/05(土) 15:57:50 ID:Gbr0znl2O
>>487
E217は15両編成時扉数片側56ヶ所。
E231-1000/E531は15両編成時扉数片側60ヶ所→56ヶ所。
514名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:04:18 ID:FpCdHVV/0
平成の時代になっても
札幌駅が列車別改札を行っていたこと
515名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:26:56 ID:EaO1mlnIO
>>513
E501も思い出してやって下さい。
516名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:55:05 ID:7p3oYox10
昔だったら信じられなかった出来事。
485と583の混結・併結@シュプール号。

今となってはかなり信じがたい出来事。
485系「くろしお」

ちなみに国鉄時代、南海直通用キハ55の後継に
「うちの485系いらね?」と国鉄から打診があったとか。
しかし、南海本線の車両限界に思いっ切り引っ掛かる為
購入断念@ソースは当時の新聞記事の記憶。

実現してたら住吉大社付近を120km/hで猛然と通過する
485系…ハァハァ
517名無し野電車区:2008/01/05(土) 20:28:09 ID:6CO9R+Vu0
518名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:17:48 ID:2uTGGRwb0
>>517
>ここがあることが奇跡
生き残ってるってことなw
519名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:00:18 ID:5JYGj46B0
>>516
シュプールといえば165系シュプール上越もね。
特急型に混じって肩で風切って清水トンネル越えていた。
165の走りの良さは晩年もさすがというしかなかった。
520名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:27:06 ID:Q8yClPYB0
中間車だけの形式163系=サロ163があったこと。

521名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:38:23 ID:TxwsNPXhO
常磐新線だった事。
522名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:49:57 ID:3PT9gQ9qO
平成の世になってもキハ82が現役だったこと
523名無し野電車区:2008/01/05(土) 23:31:26 ID:dlLkLj8BO
阪神大震災のころの話題

鷹取工場が被災したので、181系のエンジンを小倉工場で検修してもらったこと

播但線の増発に南秋田所から応援を受けたこと
福知山、山陰線の迂回貨物に耐寒装備が必要なため、鷲別区のDD51を充当したこと
東海道緩行線に森ノ宮区の103系に可搬式のS型車警を取り付けて営業運用に就いたこと

あんな思い二度としたくない
524名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:35:29 ID:xfjLaTwT0
オール低屋根の155/159系があったこと。
車体的には山岳対応だったのに、MT46電動機、抑速ブレーキ無しと(お
まけにコイルバネ、非冷房)性能的には平地向けだった。
実際、東海道〜山陽、中央西線以外どこで運用実績があるのだろうか?
そう言えば、中央東、身延線対応の部分低屋根車(800番台区分)なんての
もあったね。
525名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:41:02 ID:YnuAMWm80
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080105-00000212-yom-soci

自分で釣ったフグ、無資格で調理し食べて死ぬ…広島
1月5日20時16分配信 読売新聞


 広島県は5日、自分で釣ったフグを無資格で調理して食べた広島市内の60歳代の男性が、
フグ中毒とみられる症状で死亡した、と発表した。

 県食品衛生室によると、男性は昨年12月30日、広島湾で釣ったフグを船上で調理し、
肝などを同県三次市内の実家に持ち帰り、煮付けにして食べた。
直後に嘔吐(おうと)や唇のしびれを訴え、病院に運ばれたが、31日未明に死亡した。
一緒に食べた妻は無事だった。

最終更新:1月5日20時16分
526名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:41:35 ID:212MpRHl0
低運転台、低屋根の155系はどことなく私鉄っぽいデザインに見えたな。
101-800は冷改されることなく最後まで中央快速で頑張っていた。
527名無し野電車区:2008/01/06(日) 01:49:02 ID:bNlPt/G10
月並みだけど…、列車編成がとても長かったこと。

「熱海を出ますと次は函南、函南では後寄り3両ドア開きません」
そんなアナウンスも懐かしい…
528名無し野電車区:2008/01/06(日) 02:33:53 ID:0CMl+ACk0
>>527
>月並みだけど…、列車編成がとても長かったこと。

これまでで一編成車両数が一番多かった列車って何なのかな?
529名無し野電車区:2008/01/06(日) 02:45:40 ID:YnuAMWm80
平井理央さんのファンだけれど、最近、劣化が激しくなったよね。
長谷川京子に似ているけれど、年上の長谷川京子よりも老けて見えるようになった。

平井理央 グリーングリーン http://jp.youtube.com/watch?v=uo0AevJhORs
平井理央「タンゴむりすんな!」 http://jp.youtube.com/watch?v=v3NB4XCymag&feature=related
530名無し野電車区:2008/01/06(日) 03:08:34 ID:XWPPoqKy0
東北新幹線+山形新幹線で17両編成とかあったはずだけれど、
貨物なら27両編成があったとか
531名無し野電車区:2008/01/06(日) 03:34:35 ID:bNlPt/G10
>>528
オレも知りたいw
全盛期の東北多層建てDC急行とかには、凄いのが居そうだけど。
走行音を聞いてみたかったなぁ
532名無し野電車区:2008/01/06(日) 10:39:25 ID:KgS24EHoO
>>523

キハ181のエンジンは、小倉ぢゃなく多度津

小倉は、キハ58・28

533名無し野電車区:2008/01/06(日) 11:32:19 ID:6rBIr6a+O
>>523
あの時、酉グランドひかりが浜松でメンテしたり逆に倒壊X/G編成が博多でメンテすることも。
0系では台検を急ぐのに酉車に倒壊予備台車を使ったりしていた。

N700系が倒壊と酉で仕様を完全統一したのはこういう他社エリア閉じ込めになった場合他社工場でメンテすることを前提にしたかららしいね。
534名無し野電車区:2008/01/06(日) 11:35:22 ID:+JGz0Qt00
鉄道ミシュラン掲示板が、かつて鉄道の話題で盛り上がっていたこと。

↓今の惨状
http://234.teacup.com/rail/bbs
535名無し野電車区:2008/01/06(日) 12:13:18 ID:JHehoiMD0
>>528 「編成室 train.html」で検索。

八甲田とか陸中とか見てみたが、
おが(4-9)+八甲田(10-16 18-19)+深浦(20-21)のように「21号車」はあっても、
乗車できる車両が18両以上の編成は見当たらなかった。

1916年11月29日に起きた東北本線下田・古間木間での事故に関する別サイトの
記述で、客車18両編成、というのがあった。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110246176
http://piza.2ch.net/train/kako/974/974721310.html
http://piza.2ch.net/train/kako/981/981543118.html
http://piza.2ch.net/train/kako/985/985182725.html
に類似の議論あり。
536名無し野電車区:2008/01/06(日) 13:30:23 ID:iwqdsNdXO
スレからそれますが一昔前はホームから線路を見れば缶や吸いがらだらけだったこと
537名無し野電車区:2008/01/06(日) 15:18:59 ID:1uqUrLXE0
大宮駅の線路がウンコだらけだったこと。
538名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:12:35 ID:cCNp9vRK0
東海道新幹線開業前の構想段階では、
新幹線も在来線同様、タレ流しにしようとしてたこと。
539名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:21:03 ID:is7y+A/x0
飛行機も垂れ流しだったってほんとですか?ガセですか?
540名無し野電車区:2008/01/06(日) 20:53:00 ID:sb0ileb80
>>536
俺の記憶が正しければの話だが...
昭和56年7月福岡に地下鉄が完成した時
ホームはすべて禁煙(駅構内はコンコース内に喫煙所があったが)という
当時としては画期的な事を始めた事。
それもこれも関東関西と比べてあまり鉄道が発達してなく
主にバス社会であった福岡市民ならではの事で
初めから「ホーム=禁煙」という図式を
叩き込みやすかったいう説を聞いた事がある

まっ早い話それ以外の地下鉄ではホームでもタバコが吸えたって事でw
541名無し野電車区:2008/01/06(日) 21:12:31 ID:4cmaupqnO
>>538
新幹線開業後まもなくは、トンネル内の気圧変動差の想定ができておらず、
トイレの糞尿が逆噴射し、デッキに流れたり、頭から糞を被る事故が絶えなかったこと。
542名無し野電車区:2008/01/06(日) 21:35:45 ID:6+8mV44u0
>>528
イレギュラーだけど>>490の横須賀線かな?
543名無し野電車区:2008/01/06(日) 21:38:20 ID:0CMl+ACk0
>>535
サンクス!ぐっジョブ!!

こんなサイトあったんだね〜!

しかし、18両編成ってスゴイね。正にスレタイ通り。
544名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:18:36 ID:YE1PhDfM0
1916年ってことは明治期だから、まだ8620すら登場しておらず、
ベイヤー・ピーコック製5500形とかが牽引するマッチ箱か。
545544:2008/01/07(月) 00:19:54 ID:YE1PhDfM0
間違えた、大正初期だから8620やボギー客車は既に登場してたね orz
546名無し野電車区:2008/01/07(月) 10:54:28 ID:nbE6I7u+0
>>528

車輌故障だけど、E217+E231の30両編成がちょっと前にあった。
547名無し野電車区:2008/01/07(月) 11:32:48 ID:PK5Smsqz0
客車じゃないけど重連時代の荷35レも長かった様な…、17両とか見た記憶有り。
58自体が長い上に重連、ガキの頃夕刻になると犬連れて良く見に行きました。
大好きだったなぁ。
548名無し野電車区:2008/01/07(月) 18:52:24 ID:iT0PG0/kO
黒部峡谷は反則か?
ナローの長大編成としては異例だと思う
549名無し野電車区:2008/01/07(月) 20:22:23 ID:1to6C/HS0
>>516
南海本線は最高110km/hだったはず。
550名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:10:02 ID:b3UDe3Bj0
>>519
>165の走りの良さは晩年もさすがというしかなかった。
同感です。ずっしりと頑丈そうな車体と、かつパワフルな走りっぷりは本当に
捨て難かった。こんないい車両はもう二度と製造されないだろう。
さて、そんな165系も晩年はクモハ165-1+モハ164-1+クハ165-1とトップナンバー
ばかりで揃えられた編成が作られ、急行「赤倉」などで、たしか平成10年頃まで
活躍していた。それにしても粋な計らいだったと思う。
また、クハ165-3に至っては車両更新まで受け、同系の最後の最後まで生き残っていた。

それと余談だが、モハ153+152-1のユニットも、基本的に165系化された後も「東海」や
大垣夜行の編成にしばらく組み込まれていた。
551名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:59:40 ID:loloarOs0
>>549
つ 【ラピート】
552名無し野電車区:2008/01/08(火) 01:19:13 ID:NwOGGecqO
>>548
13両編成の客車を重連電機で牽引、しかも、日中ほぼフルネットダイヤ!

活字にすると、なんとスケールの大きな鉄道会社だこと
553名無し野電車区:2008/01/08(火) 01:36:44 ID:yVMc94VR0
>>552
親会社考えたら確かに会社としてのスケールは大きいがなw
(鉄道運行をする会社としては最大?)
554名無し野電車区:2008/01/08(火) 05:28:43 ID:NwOGGecqO
>>553
確かに
親会社は直轄で、無軌条電車や船舶も経営してるし…
555名無し野電車区:2008/01/08(火) 12:22:41 ID:WS1znn7v0
>>551
ラピートも110km/hだよ。
556名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:33:44 ID:PWSSS4M40
田端品川間で、京浜東北線と山手線が昼間は走る場所を入れ替わっていたこと
557名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:40:16 ID:ejfC/6U80
>>556
不思議!
でも言われて見たらそんな気がする!そうだったかも!!
558名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:40:42 ID:ZKAJt1KS0
六甲道駅、高架工事の強度試験
559名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:06:39 ID:eKePgYFfO
>>558
震災復興後、
外線に221、内線にデカ目の113、計4本が同じ方向に…ってやつ?
560名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:13:57 ID:Y6D0f8vw0
>>559
EL4両並行のやつじゃ?
561名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:30:05 ID:nCX3Mq7e0
>>560
そうそう
そっちのほう
562名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:05:09 ID:xztCF1tI0
瀬戸大橋開通時の試験もすごかったよね。
あの時のELは何重連だっけ?
563名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:09:48 ID:Ke5+F46N0
>>556-557
日中は、山手線と京浜東北線が同じ線路を使用していて、使っていない方の
線路で保線作業をしていたんですよね。
564名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:50:30 ID:3bnbtSkJO
>>562
EF65の5重連
565名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:00:15 ID:DXJZzwiB0
マルスシステムが誕生する前の指定席の発券・管理方法が知りたい
おそらく今となっては信じられない方式を取ってたんだろうな
566名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:03:14 ID:gZDYCYD/0
>>565
鉄道電話じゃないの?
キャンセルは鉄道電話を使って、どこかに掛けていたのを見たことがある。
567名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:09:28 ID:By0+1T7U0
マルスが登場した当初の段階でも、寝台車の個室に限ってはマルスでは発券できなかった。
その頃の該当列車(個室寝台がある)といえば「あさかぜ」くらいしかなかったと思うが・・・。
個室寝台券は、帳簿で管理していたと聞く。鉄電が使われていたかどうかは不明。
568名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:12:05 ID:MDatniSt0
東海道線に夜行列車が10分間隔で運転されていたこと。既出だと思うけど。
569名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:13:59 ID:DI9licHAO
>>563
今でも時々やってますよ。
570名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:27:37 ID:8TJS+Pzc0
「はつかり」が花巻停車、大宮通過だったこと。
571名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:58:08 ID:YBCRBxO20
>>565
プロXの「マルス」の回で、帳簿の載った台が円卓の上をくるくる回るシーンが
ちょこっと出てくるね。
572名無し野電車区:2008/01/09(水) 04:24:55 ID:tBQfZXaT0
>>571
そのさらに前は停車駅や主要駅に割り当てていたこと。
573名無し野電車区:2008/01/09(水) 06:04:44 ID:8FkTYVh+O
>>567
2人用個室がバラ売りされてたこと
現在では人数分の料金を徴収して1室単位で販売されるが、1人で申し込むと1人分の料金で乗車出来た。
ただし、見知らぬ男女が相席にならないよう必須条件として、性別を聞いての発券だった。
574名無し野電車区:2008/01/09(水) 09:50:58 ID:UEPDGOjs0
>>569
>>556の田端品川って田端田町の間違いでわ?関連は↓。

京浜東北線で快速運転されるニュースをサンデーモーニングでやったとき、
ケント・ギルバートが「田町に停まるのがいいですね」などと
コメントしていたこと。
575名無し野電車区:2008/01/09(水) 20:34:00 ID:Dew2uTLW0
>>562>>564
正確に言うと10両編成換算95。PP編成で中間8両が保留車活用の死重。
死重は西岡山で廃車前提で吊されていたカマ。
EF65だけではなくEF62×2とEF64(1号機)も入っていた。
576名無し野電車区:2008/01/09(水) 20:43:55 ID:2OBSlyR90
瀬戸大橋の加重試験は1000t試験だったよね?
橋のタワミを試験したとか。
577名無し野電車区:2008/01/09(水) 21:21:00 ID:lN43DfcC0
>>570
花巻は一部停車、大宮は一部通過って感じではないか・・・?
578名無し野電車区:2008/01/09(水) 21:21:04 ID:6sJXcKJT0
新快速が尼崎駅を通過していた
579名無し野電車区:2008/01/09(水) 21:22:57 ID:uce7d6ue0
阪急京都線の特急が 飛ばしていたこと
580名無し野電車区:2008/01/09(水) 21:32:14 ID:Iu+Eoy230
デハ100
581名無し野電車区:2008/01/09(水) 21:43:36 ID:rKGc50Wx0
>>578
京都−大阪−三宮−明石−加古川−姫路でしたっけ。確かに信じ難い・・・。
今、223-1000で↑をやったら何分くらいで走破しちゃうんでしょうね。
582名無し野電車区:2008/01/09(水) 22:05:04 ID:OJXifDGG0
特急と同等、というより特急より格上だったw
583名無し野電車区:2008/01/09(水) 22:06:36 ID:/5mh2qXb0
>>571
あったあった。
584名無し野電車区:2008/01/09(水) 23:05:57 ID:g6hJnPU10
>>581 >>582
今の阪和色と同じ塗装をまとい、ブルーライナーと言われる153系電車
が使われていました。先頭車は低運転台車あり大きなヘッドマークありでなかなか
興味深かったです。モハのMT46モーターの唸りも心地よく、他では味わえない
優越感に浸ったのを覚えています。
117系になってからも、しばらくこの停車パターンだったと思いますが、たしか
日中は西明石行の設定が多かったと思います。
585名無し野電車区:2008/01/09(水) 23:13:39 ID:eynxU6G10
新快速の尼崎停車なんか今でも信じられなんわ。
水色の電車しかとまってはいけない駅だろと思う。
586名無し野電車区:2008/01/09(水) 23:22:04 ID:BlZybW9XO
おれは芦屋停車に未だに違和感がある
587名無し野電車区:2008/01/09(水) 23:31:37 ID:By0+1T7U0
関西の人は関西なりに、現在の停車駅に違和感があるんだろう。
自分は東京なので、関東在住のある程度の年齢層以上の人にはわかると思うが、
【東海道本線の普通電車】川崎通過
【東北本線の普通電車】浦和通過
【常磐線の普通電車】柏通過
これが標準だった。現在では普通どころか特急まで停車したりする。
588名無し野電車区:2008/01/10(木) 00:27:23 ID:rRiDaBkA0
意味合いは上記とは全然異なるが、普通列車の通過駅に関連して
仙山線・北山、国見・・・駅が勾配途中にあるため、客車列車は通過していた
北陸本線・坂田、田村・・・交流電化時代、気動車列車しか停車していなかった 理由は不明
福知山線・草野、南矢代・・・たしかこの駅も通過列車が多かった 理由は不明
あと、予讃線高松周辺にもいくつかあったな

他にも沢山あったと思うけど、いわゆる各駅停車が通過していた駅
今では一応快速でも無い限り、全列車が停車していると思うけど
これらの理由に詳しい人いれば、補足お願いします。
589名無し野電車区:2008/01/10(木) 00:34:56 ID:AmfEwLRg0
上野発川西池田行き
590588:2008/01/10(木) 00:44:13 ID:rRiDaBkA0
>北陸本線・坂田、田村
田村じゃなくて河毛の間違いだった・・・スマソ
591名無し野電車区:2008/01/10(木) 00:55:22 ID:rwgvDr0jO
福知山線草野、南矢代は新三田以南複線だったスジをきれいに整えるため(離合時間の短縮)に
通過させていたらしいと福知山線の個人サイトの板にあった
乗降客が少なかったのもあるんじゃない?
592名無し野電車区:2008/01/10(木) 01:12:21 ID:2LelXAuu0
>>588
当時、客車列車(通過時)から坂田駅を見たとき、こんなにホームが短かったら通過だ。
と勝手に解釈していた。
なぜ短いかは知らない。
593名無し野電車区:2008/01/10(木) 02:15:56 ID:D8v9FyJR0
そんなしょぼい駅だったはずなのに
新快速がとまるようになるとは今となっては信じがたい。
敦賀まで長浜以外通過でいいだろ。
594名無し野電車区:2008/01/10(木) 03:26:49 ID:thnd/Lnf0
名鉄名古屋本線でかっては新安城・国府宮が全特急通過だったこと。
あと全急行が豊明・前後は完全スルーだったこと。
595名無し野電車区:2008/01/10(木) 04:02:29 ID:oNRfMB4c0
>>584
ついでに阪和線に新快速があったのも付け加えておいてくれ
天王寺を出ると鳳しか止まらずに和歌山へ




関係無いが今のご時世でも信じられん出来事が発生した

>大阪・特急が環状線に誤進入
>1 : 鉱夫(東京都):2008/01/09(水) 22:51:12.13 ID:g6xduUWl0 ?PLT(12346) ポイント特典
>
> 9日午後7時20分ごろ、大阪市浪速区恵美須西のJR新今宮駅で、京都発新宮(和歌山県)行き特急「オーシャンアロー29号」(6両編成)が
> 並行する大阪環状線内回りの線路に誤って進入した。
>
> 気付いた運転士が非常ブレーキをかけ、停止した。乗客約300人にけがなどはなく、特急はバックして正規の線路に戻った。
> JR西日本によると、特急は新今宮駅でポイントを通過するが、その際に誤進入した。近くに電車はなく、追突などの危険性はなかったという。
> ポイントはダイヤなどの入力によって、自動的に信号と連動して切り替わるシステムで、同社がトラブルの原因を調べている。 
>
> ソース
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080109-00000174-jij-soci

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199886672/
596名無し野電車区:2008/01/10(木) 17:34:05 ID:vRbgY/t3O
588
仙山線は、客車列車は機関車を重連にして停車していた。
通過したのは気動車列車で、日中の2往復と急行あさひ間合いの仙台〜作並の1往復です。

日中の2往復は455系により電車化、停車するようになりました。

残りの1往復も系統分断により電車化。
597名無し野電車区:2008/01/10(木) 20:03:49 ID:VTVaWRKY0
   宝塚
  三ノ宮 + 梅田
      今津
598名無し野電車区:2008/01/10(木) 20:44:12 ID:rRiDaBkA0
スレタイからちょっと逸れてスマソだが、長岡駅通過の上越新幹線があるよね。
長岡ほどの駅に通過線を造ってしまったことは、当時世間からは無駄遣いだと
大きく叩かれたそうだ。そして無用の長物となってしまう通過線を活用すべく、
苦肉の策としてわざわざ通過列車を設定しているというのは本当の話か?

開通当時は、上野〜上毛高原間の各駅に停まった後は新潟駅までノンストップ
の「あさひ」が存在していたと思う。今では、東京〜新潟間ノンストップの
「とき313・314号」があるけど、果たして乗車率はどうなのだろうか?
本音は長岡にも停めたいと聞いたのだけど・・・

あと、大宮駅に通過列車を設定するためにホームの一部を削ったという信じ
がたい話もあるそうだね。
599名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:05:43 ID:zdJxKWHm0
>>593
列車本数削減の為、仕方なく停めているのだろうな。
快速みえも夜間は多気〜伊勢市間各駅停車。
600名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:08:24 ID:pNklbY1fO
600
601名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:31:26 ID:cLORD+u90
>594
ところがその豊明行の急行があったこと
その豊明はあのうというはっきりしない駅名だったこと

そして…
名鉄には急行すらなかった事もあったこと
602名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:34:25 ID:2LelXAuu0
>>598
>大宮駅に通過列車を設定するためにホームの一部を削った
当時の新聞に、上の開業後は大宮通過が出るのを通過を想定しなかったのか、
無駄遣いじゃないのかという批判が出てたよね。

新幹線が大宮始発だったことも信じがたいし、新幹線リレー号というのがあったことも不思議。
603名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:37:18 ID:2LelXAuu0
602です。すみません。書いている途中に操作ミスで変な文章になってしまいました。
正しくは↓ 

>>598
>大宮駅に通過列車を設定するためにホームの一部を削った

当時の新聞に、上野開業後は大宮通過が出るのを想定しなかったのか、
無駄遣いじゃないのかという批判が出てたよね。

新幹線が大宮始発だったことも信じがたいし、新幹線リレー号というのがあったことも不思議。

>>597
西宮北口か。懐かしいね。
604名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:40:40 ID:RMYLUFir0
@昔小生が住んでいた頃の住吉駅(昭和53年)
当然水色の「普通」と表示してあるだけの非冷房103系しか停車しなかった。
駅前も表側は何もなくて裏にコープこうべ(当時は灘神戸生協)の小さい店舗と、
銀行(=旧太陽神戸銀行)があっただけだった。
当時は六甲ライナーや快速停車など想像もできなかった。
Aやはり小生が住んでいた頃の西ノ宮駅(平成5年頃まで)
駅の南北を自転車が通行するのに、
「自転車通行証」を駅員に貸してもらい駅の地下通路を往来していた。
駅の南側は、バスターミナルはおろかコープの店舗もなく、吉牛が一軒あるのみだったが・・・
605名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:42:21 ID:NUe5+Ata0
>>587
常磐線は柏どころか、北千住、天王台、南千住、三河島も通過してたな・・・
上野→日暮里→松戸→我孫子→取手→・・・だったな。柏以外の停車は筑波万博以降に増えだした
606名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:57:24 ID:FFwAzHqC0
>>604
当時の「普通」のいきさつは親父から聞いた。
ウテシの業務マニュアルには行先表示幕を変えることはない。車掌の仕事。
レチ曰く「運転台の機器の操作ということならウテシの仕事。サボ替とみなせば駅員の仕事。」
駅員の言い分「車両内は乗務員の仕事。駅員が行う仕事ではない。」
結局職員というより組合間でタライ回しの結果が103系「普通」。
転属車の側サボはそのまま放置。関西でも「逗子」「御嶽」「特別快速 高尾」といった調子。
これも検査掛と運転士互いに譲らず誰も直さなかった。
607名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:23:12 ID:rRiDaBkA0
>>594
全列車かどうかは知らんが、国府もほとんどの特急が通過だったと思う。
一時期知立も通過する列車が日中毎時1本あった。北アルプス間合いのDC特急も知立通過だった。

>>601
急行どころか、特急豊明行も見たことあるよ。ナマズが使われていたから印象に残っている。
でも、まだ濃緑色で走っていた頃だから相当昔のことだけどね。
ところで、急行が無い時代でも準急はあったんだっけ?

思えば、あの頃はまだ豊橋にも“普通”という種別の列車が来ていたなぁ。
608名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:30:47 ID:5OG1OOI10
>>602
ホーム削ったのは知っているがムダ使いとは出ていないような。

上越新幹線開業当初の高崎駅の話なら知っているが。
609名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:57:32 ID:lqqzcll/O
上野発「四ツ倉」行き
夕方の通勤ラッシュ時に8両で運転…信じがたい
610名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:08:40 ID:Q/dpuLRs0
>>606
関東でも中電はどれも「普通」のみの表示だったが、
新宿口のクモニ83はちゃんと「新宿」「松本」と行き先を表示してたな。
611名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:14:31 ID:DQZ8Ac5j0
>>608
交通新聞か何かに出ていた。
けど、開業時点では想定していなかったし、状況が変ったからという理由と
ホームを削らなくても通過に支障はないが、安全を考慮して削ったと書いていた気がする。
費用まで出ていたけど、そこまでの記憶はない。
612名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:38:44 ID:MMzKGO+fO
>>606
103系の場合冷房車はちゃんと表示してたね。

片町線も101系と103系非冷房車は「(Ex)片町-長尾」という幕で終着駅での表示変更をサボってた。
613名無し野電車区:2008/01/11(金) 01:23:35 ID:emYV9xIK0
>>606
へぇ〜そうだったんだ。
小生は関東人なので、関西の103系は写真でしか知らなかったので、何で「普通」表記
なんだろう?とは思ってたけど。
確か当時、名古屋の103系も正面「中央線」表記で、わざわざサボ枠付けて
サボで表示していたようだが、同じような理由だったのかな?

>>610
中央東線は、スカ色車(ミツ→トタ)の場合は115が先頭でも長らく行先表示だったような。
最近になって側面幕を整備&使用開始してから「普通」表示になった。

>>612
同様の表記は関西線101系もそうだったけど、片町線と違って
何で書体が異様に縦長だったのだろう?
614名無し野電車区:2008/01/11(金) 09:49:53 ID:RdNaYRrS0
>>588
上越線・井野駅
高崎〜新前橋という重要区間の駅でありながら、上越線の全普通列車が通過。
両毛線直通列車の一部が申し訳程度に停車していた。
昭和50年ごろまで?
615名無し野電車区:2008/01/11(金) 11:13:08 ID:cdZJlYDu0
>>595
昨日その新今宮まで十日戎のために下車したというのに
そのニュースを昨夕初めて知ったよ。
あの亘り線は最近できたんだよな。
阪急淡路を通勤特急が通過するみたいなことができてしまう。

>>598
ほくほく線ができるまでの一時期、長岡には全列車停車してたな。

>>614
規模は全く違うが、今の伯備線の布原駅みたいなものか。
616名無し野電車区:2008/01/11(金) 15:41:03 ID:Hzc7kX6x0
>>615
アレのおかげでライナー車の回送が楽になったらしい


しかし、新今宮駅をカモレが轟音立てて通過していた事などセピア色の記憶になったのだな…>関係ないw
617名無し野電車区:2008/01/11(金) 19:40:47 ID:ZX8NGqoP0
>>612
103系は量産冷房車から側面表示幕の設置ととも行先表示器が取り付けられ自動になった。
いわゆる豚鼻低運クハ・非冷房タイプまでは113・115とともに前面表示幕はデフォルト手回し式。
量産冷房クハ編成は「本来業務じゃないけどスイッチ一つだからサービスで表示してやった」らしい。
618名無し野電車区:2008/01/11(金) 20:00:47 ID:Cdoco1Vc0
>>575
死重は西岡山で廃車前提で吊されていたカマ。
廃車前提は、間違いですね。
EF65とEF62は既に廃車除籍済み
EF641は当時も今も西日本所有の保留車。
EF65はその後JR貨物が購入し復籍しました。
でも今はもう一度廃車になりました。
619名無し野電車区:2008/01/11(金) 20:35:03 ID:NT1buPFa0
>>618
フォローありがとうございます。
それにしても一緒に吊されて高崎で復活したEF64-3、8は強運の持ち主ですね。
さらに驚くべきは死の淵からよみがえってJR倒壊最後のELとなりそうなEF64-2ですね。
620名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:38:34 ID:6OKsritI0
新快速がブルーライナーの時代に
大阪→京都間で優等列車なはずの
急行比叡を抜いたような記憶があるが
あれは偶然だったのだろうか?
同じ153系とはいえ乗車券のみで
物凄い優越感を感じた。
621名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:44:57 ID:1J9VG4ZvO
京葉線快速の停車駅が平日と土曜・休日で違っていたこと。
土曜・休日は京葉線内快速に「マリンドリーム」、武蔵野線直通快速に「むさしのドリーム」と愛称が付いていた。しかも「マリン」という愛称のマスコットキャラクターがいた。
622名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:50:21 ID:Cdoco1Vc0
>>620
新快速は、485系の雷鳥も追い抜いていました。
当時の新快速は内側線運転で大阪鉄道管理局設定
雷鳥は外側線運転で、本社設定でした。
623名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:03:30 ID:6OKsritI0
>>622
やっぱりそうだったんだな、ありがとう
当時の新快速はすごくスピード感あって
立て揺れのする電車だったように記憶してる。
ミハの153系も季節列車だった
宇野行きの急行鷲羽にはブルーライナー色が
混ざっていることが多かったな。
624名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:06:18 ID:yD1zRDoq0
>>611
なんか、いかにも国鉄の怠慢のような感じでレスしたようだが。
お前がしょっちゅうガセレスする奴か?
ただの妄想だろw
ウソツキ。
 ちなみにオレはテレビのニュースでもみたよ〜ん
625名無し野電車区:2008/01/11(金) 23:01:34 ID:QU3D0ONV0
>>621
高橋留美子デザインのあれか。
626名無し野電車区:2008/01/11(金) 23:09:46 ID:fP6fefYK0
>>623
そのブルーライナー色が大垣にも転じ、飯田線
の急行にも使われたこと。
こちらはクハ165だったけど。

京阪神生まれのクモハ52やクモハ53が
飯田線で活躍していたのにも因果を感じるな。
627名無し野電車区:2008/01/11(金) 23:14:13 ID:wwIcwMeg0
束の裸祭りポスターの毛モジャ男が私より1つ年下だったということ。
628名無し野電車区:2008/01/11(金) 23:26:34 ID:1J9VG4ZvO
>>625
そう。たしか「さすらい刑事旅情編」のキャスト紹介で出てた。
そういえば、さすらい刑事旅情編も懐かしいな。
629名無し野電車区:2008/01/11(金) 23:28:22 ID:sgFS9KceO
>>620
もともと大阪には

「東京がなんぼのもんじゃ〜」

って気概があり、お上の言う事何か聞いてられるか的なのもあったと推察される。
ただし、その東京に対する気持ちは今となっては信じられないものとなった…
630名無し野電車区:2008/01/11(金) 23:30:21 ID:Mkytbr820
631名無し野電車区:2008/01/11(金) 23:41:54 ID:Mkytbr820
http://jp.youtube.com/watch?v=S5PL6lxyiV0&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=gsJGABoziAk&feature=related
たかがストライキでここまで荒れるとは 信じられない

しかしストライキ中なのになんで電車が動いているのかがわからない
ageヲの大混乱も今じゃ考えられん

http://jp.youtube.com/watch?v=URXp-_e1FwU&feature=related
なんで田舎の駅のホームに新幹線のような係員がいるのかなぁ?

632名無し野電車区:2008/01/12(土) 01:17:44 ID:fSSQ1WNp0
>>629
当時の新快速は全区間内線走行で(大鉄局オリジナルだから当然か)
新大阪も西明石もスッ飛ばして長距離特急・急行群をもブチ抜く、
まさに大阪人の大阪人による大阪人のための最高位列車。
「意気に感じる列車」って後にも先にもこれだけだと想う。
633名無し野電車区:2008/01/12(土) 01:54:45 ID:RNxaU7uP0
>>631
田舎の駅のホームに新幹線のような係員が居ることが腐敗の証明なのかなあ。
でもしびれる映像ですね。腐っていてもこんな所に行きたいな。

これは鎧ですかね?
634名無し野電車区:2008/01/12(土) 03:47:31 ID:XFTpQptv0
>>632
あれでもディーゼルのはまかぜやみまさか・みささには
なぜか勝てなかったね。阪神間はあまり重視してなかったのか。
635名無し野電車区:2008/01/12(土) 08:36:21 ID:zQ+NeDDp0
新幹線の品川駅の計画の理由が、東京駅や東京ー車両基地間の混雑を緩和するとのことだった。
つまり、一部の列車を品川始発にしたら、品川付近にある車両基地から、東京への回送による混雑が緩和されるとの発想だった。
現状の使い方を見てると信じられない理由。開業時は品川始発があった気がするが記憶が曖昧。


>>624
当時、国鉄の無駄叩きをやっていた連中がクレームをつけたようだが、
結局は、始発駅としての一定期間の役目を終えたことや安全面を優先して問題なしとなった

636名無し野電車区:2008/01/12(土) 10:23:53 ID:1mop8udN0
>>634
平坦線では新快速用153系よりキハ181系の方が性能が高い
信じがたい事だが本当だ
ただし、181系は変速が変1直1なので山岳だと使えねー速度域(それでもキハ80よりマシだが)がある
637名無し野電車区:2008/01/12(土) 18:54:04 ID:XHSlRwxe0
>>633
畑仕事している人は鎧だけど、ホームは鎧じゃない(鎧は対向式ホーム)
638名無し野電車区:2008/01/12(土) 18:57:18 ID:ZxV6IIN90
新宿を出ると小田原まで止まらない電車が運転されていたこと

有料特急ではなく、通勤タイプの電車で。
639名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:36:10 ID:L5hh4nIB0
福岡ローカルネタだが

2ヶ月程度の期間全特急が宮の陣に停車していた事
640名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:58:42 ID:YVov5S2N0
>>637
ホームは佐津かな?
641名無し野電車区:2008/01/12(土) 22:49:25 ID:Aaqaibva0
>>629
ていうか、そもそも本社が新車や資本を首都圏に集中投入しまくりだったのにも問題ある(>>225>>228)。
だから地元の大鉄が不満を漏らしたり対抗するのは至急当然(頑張りすぎだけどw)。
642名無し野電車区:2008/01/12(土) 22:53:42 ID:2Wl7lHBAO
千葉以東に115系(上野口、サハ抜き6両)がヘルプで運用に入った時、
スカ色に慣れ親しむユーザーの為、駅・車内の案内放送では
「電車の色は違いますが、各駅停車千葉行きです」等と必ず言ってた。
643名無し野電車区:2008/01/12(土) 23:21:29 ID:u96HcQZw0
>>641
103系ボロクハやを回された大鉄管内は東京に対して爆発寸前だったらしい。
国鉄末期の武蔵野線増発分のトタ区編成が首都圏でまかないきれないとき、
ここぞとばかり関西の鬱憤晴らしが炸裂した。
「Tc103-13、14が帰って来たやろwよろしくなwww」のメッセージとともに色あせたスカイブルー編成が来た。
もっとも当時の武蔵野線は「5色の電車」や「縞模様」状態だったが。
644名無し野電車区:2008/01/12(土) 23:44:43 ID:IGZbLk4d0
東海道本線東京口に最後まで非冷房で残った静シスの111系(一部113系)
車内放送では「この電車には冷房車、グリーン車の連結はありません。」
と繰り返されていた。そして湯河原を出た直後には、「只今から単線の
長いトンネルに入ります。窓から帽子などを飛ばされないように・・・」
とも案内されていた。
朝東京〜小田原間を一往復した後に浜松へ向かう運用であったが、この
1,5往復だけは時刻表にグリーン車連結の表示が無く、付け忘れでは無い
かと目を疑った。
645名無し野電車区:2008/01/12(土) 23:50:09 ID:QQ7OQt1v0
>>641
広島は(千葉も)、人手を要する旧型車両の方が、
合理化されなくて良いと喜んでいる位だから、
ちょうど良かったのかも。
646名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:09:00 ID:Z6JjG/Cd0
肝心のそれを利用する広島民は・・・。
千葉の場合、昔は国鉄の癌、今や束の癌である千葉動労の問題だし。
有名な>>615のニュースでも取り上げられているとこがw

>>643
それでいて新快速を作って立派に育て上げた大鉄とその後継者はホント凄いね。
647名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:11:34 ID:Z6JjG/Cd0
レス安価ミスった。
正しくは>>631のニュースの間違い。
648名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:45:18 ID:K9m1FjtE0
>>643
福知山線103系が6連から4連に短縮された時、本来は余剰モハユニットは
全て関東に行く予定だったが大鉄局が大半を片町線に回して、そして片町線
のやや古いユニットを関東に回したこともあった。

新しい車両をみすみす関東に渡したくないという意思があったとか。
本来は非冷房ボロモハユニットを送り付けたかっただろうけど、当時片町線には
非冷房ボロモハユニットが無かったような・・・?
649名無し野電車区:2008/01/13(日) 01:06:27 ID:DT2bE7OHO
大鉄局は散々嫌がらせを受けていたからな。

万博の予算で首都圏に新車を入れ、余剰車を回されたという話を聞いた時は耳を疑った。
650名無し野電車区:2008/01/13(日) 01:15:23 ID:O/fj0Ff30
企画開始当初の18キッパーは意外と礼儀正しかった事。

車内が混んでい来ると、地元民に進んで席を譲ったり、
子供さんを預かって、膝に抱いたりしてたっけ。
18キッパー同士、車中ですぐ友達になれたなぁ…
651名無し野電車区:2008/01/13(日) 01:19:14 ID:DUrKvzv40
昭和31年の東海道全線電化に伴うあさかぜ新設の際
関西地区を深夜に通過するダイヤに対して大鉄局が猛烈に反対していた事
652名無し野電車区:2008/01/13(日) 01:45:07 ID:LJF/NTyt0
>>621
ごめん最近京葉線使ってなかったんで今初めてその情報を知った。
653名無し野電車区:2008/01/13(日) 02:00:16 ID:ZEyxGw930
本社の意向が強かったといえば117系。
大鉄では3ドアにしたかったようだけど、本社がYESといわず153系の老朽化の後継として、2ドアとなったと聞いたことがある。
654名無し野電車区:2008/01/13(日) 08:51:41 ID:mXX2vnE30
>>638
小田急の話なのかな?それは全く記憶に無い。
655名無し野電車区:2008/01/13(日) 08:54:58 ID:jwc87Mcb0
>>652
土休日は八丁堀を通過して葛西臨海公園に一部停車していた。
初期には新木場まで通過して葛西臨海公園に全部停車していた。
656名無し野電車区:2008/01/13(日) 10:49:31 ID:gvGa8GqRO
>>655これに関連して、通勤快速が新木場に止まらなかったこと。
蘇我〜八丁堀ノンストップは快感だったなぁ…
657名無し野電車区:2008/01/13(日) 13:15:10 ID:JRXPODT6O
>>656
中3女子が入試日に誤乗し、温情停車したのも信じがたい。
658名無し野電車区:2008/01/13(日) 13:20:58 ID:3MlUILuzO
>>628
確かVのオープニングだったな
659名無し野電車区:2008/01/13(日) 13:56:54 ID:YFv4zIya0
しかし新快速の話は、みんな過去を美化するが、
大阪〜三宮間ノンストップで25分というのはいかがなものか。
緩行は全線通しがなく、京都〜甲子園口と吹田〜西明石で利用しにくかったし、
快速が大阪で新快速を待ち合わせるというのも間抜けだった。
660名無し野電車区:2008/01/13(日) 14:09:34 ID:6HcupHycO
>>657
京葉線はなんか毎年のようになかったっけ?
東北新幹線止めた馬鹿もいたな。
661名無し野電車区:2008/01/13(日) 15:56:22 ID:1+ixIQUkP
火薬庫前駅が存在したこと。

今だと教育に悪いとか反発がすごいだろうな。
662名無し野電車区:2008/01/13(日) 16:55:33 ID:kltp9W+p0
飛行場前っていう駅もありましたね。
周りに飛行場などありませんでしたが。
663名無し野電車区:2008/01/13(日) 17:11:23 ID:6be2wHwZ0
>>662
過去に飛行場があったからでしょ。
土の日本軍のやつ。
664名無し野電車区:2008/01/13(日) 17:15:34 ID:kltp9W+p0
>>663
確かにね。ただ件の仮乗降場(JR移行時に駅に昇格)が設置される前の話。
過去にあっただけでそういう名前になるのも仮乗降場らしいっていえばそうだけど。
665名無し野電車区:2008/01/13(日) 18:18:49 ID:6be2wHwZ0
ま、それくらい何にも無い所なんだな。

ちなみに「浅茅野第1飛行場」とのこと。陸軍か海軍か知らんけど。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-3/c19/cho-77-3_c19_21.jpg
666名無し野電車区:2008/01/13(日) 18:51:44 ID:146Lor9P0
京成には「駅前」という名前の駅があった事。もちろん路面電車ではない、普通鉄道の駅。
今でも同じ線路、同じホームだが、駅名は「国鉄千葉駅前」から「京成千葉」に変わっている。
667名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:31:02 ID:S4cb1tQq0
>>659
>大阪〜三宮間ノンストップで25分というのはいかがなものか。

外線を走れない(快速・緩行を駅間で抜けない)という宿命とも関係しそうですね。
阪神間の配線に詳しい事情通氏の登場を待ちましょうか。
668名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:36:47 ID:Ru8fPHvf0
>>635
当時って昭和60年の話だぜ。
ただの妄想だろ叩かれたというのは。
昭和57年の報道だってこっちはキチンと整理して把握しているからな。
大宮のホーム削ったのは2ちゃんで歪曲してレスしているとしか思えんぞ。
叩かれたってw
669名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:41:05 ID:Ru8fPHvf0
>>646
こんなのがいるんだねぇ〜
東のガンって動労千葉なんだw
呆れるわ。
西なら西労かい?となると・・・

>>660
そりゃ「毎年」ってただの短絡脳に染まっている鉄ヲタだろ。お前。

>>615
長岡の場合、当時「あのお方」のお膝元だからねぇ。
叩く人はいなかったなぁ。叩いたのは高崎でした。
670名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:42:00 ID:ZfCfGBNv0
>>666
その駅前に「国鉄千葉駅前駅前」というバス停があった





というネタがあった
671名無し野電車区:2008/01/13(日) 23:31:07 ID:+z3zyLt80
>>651
で、新設された あさかぜ は、深夜の大阪駅に停車していたこと。
運転停車じゃなく、営業停車。
672名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:01:10 ID:U8twpdpaO
>>667
当時のことは知らないが…

内側しか使えなくて、待避可能駅が芦屋しかない(ちなみに芦屋を出ると須磨まで待避できない。そして京阪間は高槻のみ)
新快速はC電を高槻と芦屋で追い抜くことになるが、C電の高槻〜芦屋は47分前後。
となると、新快速は34分前後で走らねばならない(今は30分前後)。
京阪間29分(今も昔も変わらない)を維持するために高槻〜大阪を飛ばしてたんだろうけど、
おそらく甲子園口付近で新快速が頭打ちをくらってたから阪神間はこんなに時間がかかってたのだろうかと思われる。

ちなみにC電は芦屋でダブル待避だったかと。
高槻の発車順序はT電→4分後ぐらいに新快通過→その直後に始発C電みたいな感じか。
今と違って待避線から高槻始発が出発してたのだろうけど…生まれてないからわかんね。
673名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:38:46 ID:h3nWb7wR0
>>668
ネタを書く意味はない。
トーンとしては、「無駄使いじゃないかという指摘があった」程度だったと思う。
関西在住なんで、関東の放送でどんなこといったか知らないし、一般紙に出るわけはないと思うから、
交通新聞かなにか業界新聞で見たと思う。金額と削ったセンチまで出ていた。
業界紙もチェックしてね。
674名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:42:29 ID:h3nWb7wR0
673補足
ホーム削ったことが無駄遣いと言ってるのではなく、
上野開業までの暫定始発駅ということがわかっていたのに、
最初からその寸法でしなかったのかという意味で。
675名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:57:54 ID:/eczRJ2e0
福知山線のあのマンションの位置が、実は上下線の間であったこと。
676名無し野電車区:2008/01/14(月) 08:13:50 ID:IBazK3g40
>>669
どうみても東のガンだろが。
東本社への超反骨精神と反合理化による国鉄車への固執、
地元じゃ「いつもの出来事」のストライキ運休、
仕事そっちのけの政治活動。
677名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:21:50 ID:hVsYJQ/50
西と東は分割したことにより東西間の搾取も冷遇もあり得なくなった。
西が稼いだ分は東に気兼ねなく西に投資できる。

千葉も束と分割すればいい。独立採算でな。
スカ線が総武線に乗り入れできなくて困るヤツより、
全列車が東京始発になって喜ぶ人の方が多いぞ。
678名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:02:05 ID:GkcguqIy0
>>667
WIKIの京阪神緩行線の1970年代の所に答えがある。しかしあの項すごいね。
内側線の待避施設、閉塞区間、先行する緩行電車(103系)の性能の問題。ということです。
それに153系の車体構造から乗降に手間取り余裕時分を切りつめられないこと、
加減速性能がよくないことも考慮してあのような運転時分になったかと。
阪神間の待避は芦屋だけで、甲子園口は折り返しでしのいでいた。
今の新快速のダイヤ実現は223系がすべてのように思われているが、
緩行への207投入やATS-P導入による効果も大きい。
679名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:26:48 ID:JxYHfJnG0
甲子園口といえば

大阪発甲子園口行きの夜行列車「ナインドリーム甲子園」が運転されていたこと
680名無し野電車区:2008/01/15(火) 07:24:04 ID:YQKSWnYy0
それも走るホテルたる夜行列車でなく、目的地たる終着駅で一晩明かす夜行列車だった事。
681名無し野電車区:2008/01/15(火) 07:42:45 ID:UQuK4cEK0
682ぬ ◆orz//Ttvpo :2008/01/16(水) 00:05:44 ID:yFco7Fn00
まあ事故や故障がらみだと信じがたい出来事なんていくらでも出てきそうだ

漏れは福知山線の沿線住民だったが
車両故障で4+4の113系8連とか
道場〜武田尾間で113系4連パンタ破損で立ち往生→後続の113系2連連結して動かそうにも動かず→更に後続の
上り「だいせん」を連結してやっとこさ動かしたとか

阪急で伊丹線に5000系の4連が走ったとか
683名無し野電車区:2008/01/16(水) 02:17:17 ID:YGccu1NTO
>>661
関東鉄道のバスには武器学校前という停留所があるよ
684名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:12:22 ID:9Wafk/iMO
>>683
阿見町民なのけ?

茨城ネタでもうひとつ。
JR時刻表の表紙の写真を撮るため、営業運転中の列車を一旦停止させた事がある。
(赤塚〜偕楽園間、E531系)
685名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:19:47 ID:HTYl6TKU0
>>684
それって結構最近の話?
686名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:22:40 ID:ZnpsX+NI0
万博中央という臨時駅があったこと。
大阪と筑波
687名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:24:18 ID:8ZmOcJ+c0
万博といえばリニモが浮かなくなる位混雑していたこと
688名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:36:12 ID:L0fta0Bj0
>>686
北大阪急行「万国博中央口」
阪急千里線「万国博西口」

花博の時は、茨木駅に特急が停車。
689名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:39:09 ID:vsW4PgxcO
このスレは、まだ続いてたんだ。
690名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:42:03 ID:tBtbtcR70
>>689
そう思ったら
「このスレがまだ続いていたこと」
と書かないと。
691名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:05:29 ID:rLie2UWu0
民営化当初、東は103系を40年間使い倒そうと更新工事をしていたこと。
692名無し野電車区:2008/01/17(木) 01:01:45 ID:jv8f0/HU0
>>688
梅田貨物線・大阪環状線西九条・新今宮経由で京橋行があったこと。
その特急は「エキスポ雷鳥」。

北急の臨時駅跡は中国道になったね。千里中央駅も地上にあった。

>>669
∠A恐るべし
693名無し野電車区:2008/01/17(木) 02:15:10 ID:dfSInGhD0
昔のRJ誌の今月の出来事欄とかを、あらためて読み直してみると、すげー事故があるもんだな。

尾久で客車を回送していたDLが暴走して民家突入とか、
どこかの操車場だかで入れ替え作業していたDLに、ELが衝突して脱線横転とか、
ちくま号ウテシが泥酔状態で運転し、途中で居眠りしたまま本線上に停止してた所を、
巡回中の警察に発見されたりとか。
まあ、ちくま号事件は、けっこう有名な話か。
694名無し野電車区:2008/01/17(木) 02:21:23 ID:+4myXe+V0
最近でも、東海道線で貨物列車の運転士が居眠りして坂道を逆走って事故あったけどね。
695名無し野電車区:2008/01/17(木) 17:08:48 ID:2ciX2sJG0
首都圏でオレンジ帯の205系がついに走らなかったこと
696名無し野電車区:2008/01/17(木) 17:19:08 ID:CRIgHVKXP
つ武蔵野
697名無し野電車区:2008/01/17(木) 17:22:41 ID:bxOaj3Xb0
>>695
武蔵野線って首都圏を通らなかったっけ?
698名無し野電車区:2008/01/17(木) 17:26:38 ID:8wGgdlNHO
 衝撃画像
http://hlife.jp/cm/53
699名無し野電車区:2008/01/17(木) 18:27:51 ID:eZxBu2xVO
国鉄式のATSは
現場では
A、あっても
T、止まらん
S、装置
などと、皮肉られていたこと
700名無し野電車区:2008/01/17(木) 18:43:18 ID:2JSVSbJy0
その昔153系新快速で大阪から三宮に行く途中、外線を走る貨物列車と
えんえんと並走していたこと。
どんだけゆっくり走っとんねん。でもきちんと定時に着いたわ。
701名無し野電車区:2008/01/17(木) 19:04:34 ID:Zbc9N4f80
名鉄が賑わっていたこと。

涙。
702名無し野電車区:2008/01/17(木) 19:58:15 ID:7cPvcHwe0
>>693
真ん中は稲沢操車場のEF65-7とDD13の衝突事故。あれがEF65の廃車第1号。
3番目は本人曰く「眠気がさしたので止めた」という話だが実際はEB作動だろう。
それにしてもこの巡査よく不審に思って機関士を起こしたものだなw
703名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:10:55 ID:0O4V67ad0
>>695
こいつ馬鹿
704名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:11:50 ID:Gs4HgHDu0
池袋電車区でウグイス103系が、金網突き破ってアパート突入なんて
事故もあった。
705名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:19:04 ID:wXXdtYyH0
現在のJRの全身である国鉄が、以前は大手私鉄各社よりも運賃が安かったこと。
706名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:05:38 ID:2ciX2sJG0
>>703
俺が言いたいのはオレンジだけの帯ってこと
中央線あたりに登場しないかと期待したものだが
707名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:44:46 ID:Dp7Nycdo0
>>706
それだったらオレンジ1色の帯って言わないと。
言葉足らずでトラブルに巻き込まれるタイプだな。
708名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:01:40 ID:7cPvcHwe0
>>705
そういえば毎年値上げしていたね。
政府の陰謀という気がしないでもないが。
国鉄職員には無料家族には職割が支給されていたことも今じゃ信じがたいよね。
民営化で西の乗務員も志賀・草津へ行くのにセコく北陸回りということもやるようになる時代になるとは・・・。
709名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:21:38 ID:Wtjc6f2R0
>>676
それは外面しか見えない人間じゃん。・
ただの鉄ヲタだろ。そんなのことしか思いつかないのは。
職場暴行事件・無意味な動員・盗撮・盗聴やっているのはどこだっけw

>>693
今でも多いけど(目立つのは貨物か?)やっぱり話題にならんだけだろ。
ストで電車が止ると話題になるが指名ストだと鉄ヲタは話題にもならん。
撮り鉄が一番撮りたくなることが一番話題になるみたいだな。
710名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:12:13 ID:v0xTpKfrO
今日の震災の日に関西で4件も人生事故すること。
それもハニワは2回も

さらに、阪急宝塚線というマニア線で最長40分遅れる不名誉付き。

後一回は南海高野線
711名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:31:36 ID:/zAGP9mk0
0系新幹線の食堂車は突然営業を終了したこと
712名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:53:11 ID:TcTiwK1m0
>>710
阪和線スレでは久々?のハニワクオリティ炸裂に湧いたようだw


しかし、東の王者にはまだまだ…
(実際は王者を超えても困るのだが^^;)
713名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:18:21 ID:J927oGWU0
695の「オレンジ帯の205系」で思い出したが、
201系がピカピカの新車だったころ、某Nゲージメーカーがフライングして4色をラインナップ。
オレンジ以降、実車ではカナリヤ、スカイブルーまでは順次実現するも、
ウグイス色はついに登場しないまま、205系に移行しちゃったね。

今の関西線色はある意味、ようやくメーカーの夢をかなえてくれたってとこか。
714名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:38:34 ID:CYYJplyF0
鶯201は関西本線(大和路線)と奈良線だっけ
715名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:54:52 ID:y3EBD/RU0
>>713
たしかエメラルドグリーンもラインナップにあった
716名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:59:45 ID:J927oGWU0
>715さん、713です。
エメラルドグリーンもありましたか。失念していますた。
717名無し野電車区:2008/01/18(金) 01:01:09 ID:CYYJplyF0
エメラルドグリーン201系の画像見つけた
http://www.mandarake.co.jp/information/2005/02/01/nkn02/index.html
さすがに違和感を覚えるな
718名無し野電車区:2008/01/18(金) 09:12:30 ID:nyPzKSGkO
京阪間ノンストップ
719名無し野電車区:2008/01/18(金) 11:34:58 ID:R2c0Qc9BO
>>685
最近ですよ。
情報を聞いて現場に行ったら、確かに止まった。
30秒位だったかな。
720名無し野電車区:2008/01/18(金) 11:42:29 ID:R2c0Qc9BO
651系グリーン車には、肘掛けにテレビがあったこと。
721名無し野電車区:2008/01/18(金) 12:42:18 ID:irDQsdd8O
>>715
103系高運転台で非ATCのエメグリもあった。
カタログに「常磐線を想定」とあった。
722名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:17:55 ID:FlOhi3xOO
西鹿児島発〜川内・熊本・博多・小倉・大分経由〜宮崎行き急行フェニックス!
全線乗り通した奴は間違い無く鉄ヲタだろう
723名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:26:08 ID:J2R9cDCB0
2ちゃんの鉄板がひとつしかなく
午前中に立てたスレが夜にはスレ落ちしていたこと
724名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:23:13 ID:b7/pze0v0
小田原に止まって新横浜を通過する「ひかり」があったこと。
725名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:41:10 ID:R352P/+BO
>>678
少々遅レスになったけど、今の京阪神緩行や新快速の基本ダイヤを作れたのは201系のおかげだよ。
207系投入は大分あとの話だね。
726名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:44:36 ID:Ujh3VSYb0
新幹線の高架を阪急電車が走っていた。
727名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:31:04 ID:Yr9kjJ67O
既出と思うが、
自分の生まれ年(1975)にはまだ、新宿に気動車が定期で乗り入れてたこと。
秋葉やお茶を通るキハ58,55には違和感あるなぁ。
728名無し野電車区:2008/01/19(土) 02:01:03 ID:AcvNISox0
東京メトロ、日比谷線が起工から全通までわずか5年しかかからなかったこと(1959年起工、1964年全通)。
逆に、半蔵門線が全通まで実に30年もかかったこと(1973年起工、2003年全通、途中7年間の工事中断を
差引いても23年もかかっている)。
729名無し野電車区:2008/01/19(土) 06:18:34 ID:1Yrs6GRC0
>>726
信じがたい!
730名無し野電車区:2008/01/19(土) 08:18:14 ID:o0zW+UCp0
>>728
東京五輪で慌ててたからな。
シカセだって5年強の突貫工事で完成させたし。
731あぼーん:あぼーん
あぼーん
732名無し野電車区:2008/01/19(土) 11:45:47 ID:PH2VmjcBO
旧客の三段B寝台の幅52cm
733名無し野電車区:2008/01/19(土) 11:53:49 ID:LBAHLbms0
734733:2008/01/19(土) 12:00:49 ID:LBAHLbms0
証拠写真があった
ttp://www.geocities.jp/aidusl/toukaidoshin.html

皆さん窓から顔や手を出さないで下さいw
ttp://www.geocities.jp/aidusl/hankyukashidashi3.jpg
735名無し野電車区:2008/01/19(土) 12:41:31 ID:kk8JlNzSO
豪雪で白鳥が72時間遅れになったとか
稚内⇔札幌の列車が風雪で立往生して遭難しかけて自衛隊に救助されたとか
寒波・豪雪にまつわる話 他にもないですかねぇ?
736名無し野電車区:2008/01/19(土) 12:56:48 ID:tH6veHmSO
>>735
翌日と翌々日の白鳥は定時で運行して追い抜いたとかw
737名無し野電車区:2008/01/19(土) 15:27:32 ID:wPQ4Mexx0
1−2でガイシュツかもだが、
 球場や競馬場の最寄り駅では、券売機のある駅でも、プロ野球や競馬が終わると、
駅員が硬券を手売りしてたこと。
738名無し野電車区:2008/01/19(土) 15:38:42 ID:wPQ4Mexx0
 銚子電鉄に国鉄から直通乗り入れがあったこと
739名無し野電車区:2008/01/19(土) 15:42:31 ID:Ahjmy4fDO
カートレインが日本でも運転されたこと
ガキのころよく見たな・・・
740名無し野電車区:2008/01/19(土) 15:53:31 ID:sRSwZwE+0
福島県の東北本線が電化された頃。走行中の電気機関車の運転士が線路脇の
池で溺れている子供を見つけ列車を急停車し無事助けたこと。
後日この運転士は当時人気番組だったNHKの『私の秘密』に出演していた。
741名無し野電車区:2008/01/19(土) 16:02:53 ID:KMI1bwhD0
いろは坂が出来たからとゆって
景気よく日光軌道やケーブルカーを取っ払ちゃったこと

今あのインフラがあったら・・・・
742名無し野電車区:2008/01/19(土) 16:19:30 ID:Vtlcerr00
日光自体終わった観光地だから再開したとしても大赤字だよ。
743名無し野電車区:2008/01/19(土) 16:42:51 ID:pb9LnqJ20
昨日、渋谷のタワーレコードで、息子の誕生日のプレゼントに、DVD買ったんだけど、
35年前は、このあたりに日通の倉庫(田舎の駅の横にあるでしょ)があったんだよなあ、
って、唐突に思い出してしまった。
744名無し野電車区:2008/01/19(土) 16:48:50 ID:I/26HGqi0
>>742
の 割には今でも道混んでるのはなんでだろ?
745名無し野電車区:2008/01/19(土) 17:15:55 ID:i6mpctFeO
>>735
こまちが終日運休になったとか?
746名無し野電車区:2008/01/19(土) 17:22:59 ID:e1mBmV0E0
「交通博物館」といっておきながら思い切り鉄道メインだったこと。
はじめから鉄道博物館にしておけば…。
747名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:12:21 ID:YFB3mP9Z0
 たいていのJRの駅で国鉄時代、貨物の取り扱いがあったこと。
 池袋・新宿といった都心のターミナル駅で貨物取り扱いが割と最近まであったこと。
 新宿新南口あたりの変わり様。汐留も…。
748名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:26:23 ID:C+q5HrsOO
>>742
紅葉時には、日光駅中禅寺湖間三時間かかるって知ってますか?
749名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:26:48 ID:Sq38iCsT0
>>733-734
おお!こんなことがあったんだねー
窓から顔出している人たちが微笑ましいです。
750名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:32:15 ID:C+q5HrsOO
>>744
登坂力の劣るバスや道に慣れていない観光客が乗る車がいるから。スピードがでないため渋滞する。あと明智平のために一車線が頂上付近で右折専用車線になるため、合流のため渋滞する。
751名無し野電車区:2008/01/19(土) 20:05:27 ID:Erc33Vdc0
>>750
その観光客による、猿へのエサやり渋滞も。
752名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:29:11 ID:NlHFKBTd0
>>747
チッキもあった。
赤帽も見なくなったな・
753名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:41:05 ID:D7XNKxbz0
市販の時刻表に、荷物列車の時刻が掲載されていたこと。
754名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:45:11 ID:7MOioKJz0
>>747
新宿駅は今の紀伊国屋あたりに荷物ホームがあってクモニ83・クモユニ82が荷扱いしていた。
飯田町なんかはまさに都心の貨物駅だったな。EF65もっと前は60や15が入っていた。
新宿でも貨物や工臨果ては臨客の機回しを平気でやっていた。
EF64のホイッスルとブロアー音で駅の放送案内が聞こえないぐらいうるさかった。
755名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:03:26 ID:uIHj1tYU0
>>726
そしてその頃作られた車両がいまだ現役であること
756名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:10:13 ID:Z+jL/wE80
近い将来、信じられなくなること

 男女問わず、見ず知らずの者同士が鍵のかからない2(3)段ベッドで一夜をともにして旅をすること

>開放寝台。

 それがかつて「走るホテル」といわれプラチナチケットだったこと。
757名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:11:59 ID:Z+jL/wE80
 上野駅が東北の玄関口だったこと
758名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:41:10 ID:T2vt+FQe0
西太后が奉天へ鉄道旅行をした時
お召し列車の車窓から見える範囲全て一般人立ち入り禁止だったこと
759名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:51:04 ID:2zzJBLRyO
平成になっても大阪の千日前線に片開きの1100形が走っていた。
総武線にはJRになっても101系がいたこと。
大阪環状線には平成時代に入ってから101系が復活したこと。
九州にはバス窓のキハ20が平成時代まで走っていたこと。
JRが継承した旧客は61系が一番多かったこと。61系客車は特急から普通まで運用があったこと。冷房車もいたこと。
760名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:51:36 ID:HlKuEyQrO
>>748
あの渋滞は勘弁してもらいたいよな。
もし今もケーブルカー&日光軌道線が残ってたら、5月初頭の江ノ電並に混雑するだろうなぁ〜


信じられないと言えば、その日光軌道線の車両が現役で今も走ってることくらいかな。
761名無し野電車区:2008/01/20(日) 05:40:14 ID:rZ90dYdy0
 上野・大宮間で、並走する京浜東北線に負けない勢いで、
 雑客レ,10,14,20,24系客,165,183,189,455,485,489系電車,キハ58,80,181系
が百花繚乱の勢いで爆走していたこと。
762名無し野電車区:2008/01/20(日) 07:08:22 ID:w/1lHgxN0
 冷房がなかったり、リクライニングしないグリーン車があったこと。
763名無し野電車区:2008/01/20(日) 10:09:48 ID:yDbuuZ4G0
冷房がなかったり、リクライニングしない一等車があったこと。
冷房がなかったり、リクライニングしない御料車があったこと。
                 ……
764名無し野電車区:2008/01/20(日) 10:21:13 ID:gnD0L3aB0
オホーツクが全く変化しないでそのまま残っていること
765名無し野電車区:2008/01/20(日) 11:00:25 ID:L1VzhCd6O
南武線に快速があったこと。

>>737
新宿〜秋葉原
平日でも1日5往復の気動車急行が新宿まで足を伸ばしてた。信じられないな
766名無し野電車区:2008/01/20(日) 11:04:51 ID:L1VzhCd6O
アンカーミスった
×>>737
>>727
767名無し野電車区:2008/01/20(日) 11:29:36 ID:L1VzhCd6O
>>764
1974年の[オホーツク] 札幌700→旭川849→網走1243
2007年の[オホーツク1号] 札幌721→旭川901→網走1246

33年間で18分スピードアップ! orz
768名無し野電車区:2008/01/20(日) 12:19:11 ID:Lm+Ys0Lk0
>>761
中途半端に車種が欠けてますよ・・・
769名無し野電車区:2008/01/20(日) 12:31:54 ID:rLTMNuk0P
日本に国営鉄道が存在したこと

関東私鉄がみんな東急だったこと

昔の改札は鋏で切符を切っていたこと

770名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:25:39 ID:93kEDjNwO
>>769
×関東私鉄がみんな東急だった
〇京成・東武・西武・東急だった
771名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:38:36 ID:sd+LZ5ue0
房総夏ダイヤ。快速「青い海」「白い砂」。三浦半島はロングシートの京急有料特急。
772名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:25:36 ID:tCa+xvXQ0
開業当初の東北新幹線(言うまでもなく200系)
210km/hで爆走中でもタバコをテーブル上に立てられた(←箱じゃなくて1本ね)
773名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:30:05 ID:lyCYPOB00
・かつて西武鉄道がF級電機、それもEF65クラスの大型機を保有していた事

・ヲタQの名車・SE車の国鉄線路で速度試験は有名だが、LSEも試験走行で東海道線を自走した事
774名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:16:22 ID:uU3dnr1r0
>>772
500円玉も立てられた希ガス。
775名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:23:20 ID:g/US4Esh0
黒磯駅のホームでは夏に駅弁と一緒に冷たい麦茶を売っていた事。
776名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:31:22 ID:UM1Uaguu0
こだま号が16両編成だったこと。
また、新幹線の禁煙車はそのこだま号の16号車だけだったこと。
777名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:38:30 ID:yDbuuZ4G0
>>776
いまでも東海道の「こだま」は16輌だよ。
778名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:57:13 ID:gPeB7gvF0
一時期、12両編成の「こだま」があったけど、混雑するのでほどなく16両編成に
戻したな。
それから、週末に、東京−熱海間の区間運転の「こだま」があったね。
779名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:59:56 ID:M5dJjAJX0
>>776
逆。
こだまが16輌編成じゃなかった時期があったこと。
780名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:01:16 ID:Ly2jldZH0
ひかりだって昔は12両。
781名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:25:09 ID:rLTMNuk0P
東名間ノンストップの列車があったこと
782名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:48:40 ID:lDmdiC410
>>765
南武快速って本当ですか!おでれえた
快速か急行があればなぁって常々思っていたから尚更。
783名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:22:49 ID:xR0UTFQP0
>>752
チッキ! 懐かし過ぎ。
784名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:57:17 ID:7ybnhE8GO
>>782
快速奥多摩ハイキング号
四季彩で運転


まあもっと前には登戸〜川崎で前面に大きく「快速」ってサボ掲げて走ってたみたいだけどね。
785名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:09:50 ID:h9sNJqeS0
>>558
六甲道駅、強度試験
今、ヒストリーチャンネルのプロジェクトXでやってるよ
786名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:19:40 ID:NYfW6sZ60
>>782
でも評判は良くなかったよ、確か。
787名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:38:53 ID:m7Aw2XKD0
学生時代に利用していた山手線。順次冷房化が進んでいく過程で10両編成の
内前3両最後部1両冷房他は非冷房車など冷房・非冷房混合編成が殆どで非冷
房車が目の前に停車したら暖房車が来たと諦めていたものだ。1979年頃。
788名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:00:55 ID:5j3hv+S90
救援車・・・“エ”の付く形式(クモエ21、クエ28など)が存在したこと。
ほとんどが旧型車両の改造車ばかりだったと思う。中でも飯田線の中部天竜に最後まで
残っていたサエ9320なんかは、4ケタの車番もさることながら、ダブルルーフの木
造車、私鉄買収車両と言う、まさに今となっては信じがたい代物であった。

そう言えば、たしか郵便車の“ユ”も消滅しているね。でも配給車の“ル”は現存して
いるようだけど・・・。
789名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:05:31 ID:IQ8HrNcn0
>>778
三島【信号所】折り返し?それとも静岡or新富士駅まで会葬運転? 
790名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:16:23 ID:IQ8HrNcn0
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?&startno=80&id=539726
昔は近所でこういうイベントがよくあった
最近は辞めたみたいだ。なんで?もっと客にJRの姿勢をPRしないからアンチ派が増えるんだと思う。


イコヤンのキグルミでPRの横断幕もって駅前でPRさせるとか
たとえば姫路とか明石、三宮で速さはJR神戸線とか 宝塚駅前で早くて快適JRとか・・・
791名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:27:50 ID:sP6ubiaAO
大阪地下鉄の10・20・新20・30・60系がシルバーカーと言われていた。
駅の乗車位置がシルバーカーと50系などの鋼製車とドアの数が違ったから表示にシルバーカーと書いていた。
あと1100・1200・6100・6000・50系は新製時は国鉄の気動車と同じような色。2色の旧色の方。
後に灰緑にラインカラーに。なお、御堂筋・堺筋・リニアの線には灰色ラインカラーは存在しない。
平成生まれはおそらく知らないのでは?
792名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:30:10 ID:claAfMNM0
>>787
その暖房車の中に103系試作ユニットが入っていたこと。
M-M'901ユニットとは相性がよく、かなりの高確率で当たった。
最後まで網棚が金属ではなく木綿網の棚だった。
793名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:37:38 ID:0rdEN26F0
大阪市営地下鉄30系の座席が、走ルンです真っ青のしょぼさだったこと。
茶色っぽいビニールレザーに有るのか無いのか分からない薄いクッション。
794名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:00:41 ID:5Yr1P0230
795名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:25:42 ID:BVo2lfoi0
>>787 >>792
イケの編成はオール冷房が多かったけど、シナの編成の中間は暖房車が
多かった。真剣に冷房化を推し進めれば100%にすぐに出来たと思うが、
横浜線の冷房率を優先的に上げるために車両を入れ替えた結果、末期は比較
的初期車がシナに集まってきたと思う。最若番ではM-M'2のユニットがあった
よね。結局山手線はオール205系化が完了するまでは冷房率100%にはな
らなかった気がするけど、どうだったかな?
最後の方にはM-M'910番台のユニットも冷改されていたけど、中間の912
のユニットだけは見送られてしまったし・・・
796名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:34:38 ID:/nQjmktmO
>>790
言ってた言ってた。
昔阪急京都線で通学してたときに、
非冷房60系が来てテンション下がった
ある夏の日を思い出した。
797名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:35:37 ID:6ag7YUwp0
798名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:37:51 ID:FNHebSR30
京急の1000系(旧)でおなじみのロータリーCP、実は昭和4年にすでに存在していた。
(旧東京地下鉄道1000形1011号車に試験的に装備されたが、昭和8年にD3−Fに交換された)
799名無し野電車区:2008/01/21(月) 01:29:08 ID:Ne8br9CM0
100系の最高速度を275km/hまで引き上げようとしていたこと
800名無し野電車区:2008/01/21(月) 10:15:25 ID:qAwe4RYg0
>>795
103-910番台は電装解除されて常磐線に行ったね(T-103-800代)。
編成番号札がシナ:黄緑、イケ:臙脂色で分けていたのも今となっては思い出。
そのイケは赤羽線も持っていてカナリア色のはずだが、黄緑や混色も入っていた。
赤羽線が埼京線の一部となり、りんかい線直通が走るとは予想していなかった。
801名無し野電車区:2008/01/21(月) 10:24:20 ID:T4CqjZyL0
>>800
ホントだね。>赤羽線
池袋1面折り返しのローカル線だったのに、
今や首都圏の動脈になっている。

やや動脈硬化気味ではあるけど。w
802名無し野電車区:2008/01/21(月) 12:59:36 ID:eNQCQk7c0
681系電車の側面の列車種別表示器(幕式)に「(空港)特急」「(空港)雷鳥」があること。
※注:(空港)は飛行機のマークらしい。
また、車内の案内情報装置の電光式地図に、関西空港や阪和・紀勢線の駅がランプで表示されるようになっていること。
803名無し野電車区:2008/01/21(月) 13:23:17 ID:Ukd42HcDO
小田急相模大野駅は江ノ島線開業当初から上り線は小田原線をオーバークロスしていたこと
804名無し野電車区:2008/01/21(月) 14:06:06 ID:lAKbuJM1O
>>802
681系は元々北陸系統と紀勢・関空系統を直通する特急に使うのを想定していたらしい。
805名無し野電車区:2008/01/21(月) 15:34:12 ID:eNQCQk7c0
>>804
なぜ実現していないのですか?
806名無し野電車区:2008/01/21(月) 15:39:05 ID:9+riaNSD0
ウイングエクスプレスが新潟まで走ったこと
807名無し野電車区:2008/01/21(月) 17:12:49 ID:8gKkJ1ea0
>>793

それに堺筋線60系追加しといてくれw
親にダダこねて阪急車を待った事もあった消防時代…
808名無し野電車区:2008/01/21(月) 19:40:17 ID:BKKEAdrL0
指定券の発売が1週間前からだったこと。
並んだなぁ。。。
809名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:44:57 ID:Xj1LSuSB0
>>788
最後の一両(スエ78)が廃車になったのは、書類上はまだ去年の話だけどな。
810名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:06:07 ID:V/gW3BcFO
>>809
70番台の客車は、戦災復旧車という区分だったということ
先の大戦から60余年たってやっと過去帳入り出来た。
二度と名乗る車輌がうまれませんように…
811名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:55:58 ID:nXOA9ESV0
>>809
スエ78は解体されずに高崎機関区に留置中。台枠が変形して自走不能らしい。
>>810
オエ70・スエ71・スエ78・・・奇想天外な車両がいっぱいあったな。
もと電車とか窓割りがメチャクチャな奴とか普通の客車サイズの窓なのに中桟がついた奴とか
宮原のスエ71は半流線型のままで窓のサイズも電車のままだった。
ただ経歴を知っていると素直にバラエティに富んでて面白いといえなかった。
個人的には旅客合造改造車のスエ71を保存して欲しかった。
できれば内部を復旧当時に再現して。
812名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:41:49 ID:oNlHqiNgO
救援車って実際に本来の任務で活躍した事あったの?
813名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:50:08 ID:BVo2lfoi0
スエ78はそんなに最近まで籍があったんだね。知らなかった。
それと、下十条にあった木造車でクエ9112も記憶にある。形式こそ“クエ”
だけど、Tcとして活用されたことがあったのか・・・誰か知っている人いる?
飯田線のサエ9320は見たことあるけど、あれは電車と言うより実質的には
客車の機能だったな。
814名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:09:47 ID:V/gW3BcFO
>>812
脱線なんかがあると、操重車とセットで機関車に引かれて出動してたよ
815名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:43:47 ID:QpchjSeh0
>>814
頻繁に脱線あったの?
実際に出動なく、廃車になったのはいるのかな?
816名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:44:01 ID:xPBp8LGd0
>>804
詳しい理由は知らんが、推測すると定時性を求めるには
経由線区が多すぎて、ダイヤが乱れた時の対応が
難しくなるからじゃないの?
北陸方面は今の季節にもあるように湖西線の風規制で迂回があるし、
JR京都線はしょっちゅう遅れるし、環状線は阪和線と大和路線の影響を、
阪和線はそれ自身がよく乱れるし、関空橋も風規制がある。
北陸は681系列、阪和関空は281系だけで統一しておけば
運用乱れた時の修復が楽。

ちなみに関空⇔北陸の接続は新大阪でまあまあ利用があるみたいよ。
817名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:08:19 ID:ySiYOB0WO
>>807
さらに一時期阪急3300が冷房車で市交60が非冷房だった時代は皆市交車をスルーして阪急車を待ったとかいう話もww
乗り入れ距離の関係で元々阪急車の割合が多いから市交車を当てるとババを引いた感じだったんだろうなあ。
818名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:30:32 ID:aZIWjeIpO
>>814
ソの活躍も見た事ないなぁ…
819名無し野電車区:2008/01/22(火) 05:02:05 ID:CvTO99crO
>>818
イメージとしては、
「きかんしゃトーマス」の世界がリアルに繰り広げられていた。と思って下さいませ。
820名無し野電車区:2008/01/22(火) 13:10:04 ID:isX5iu5OO
1970の大阪万博の時、東海道新幹線は激混みで切符が思うように取れず、
家族連れだと子供を新聞紙敷いた床に座らせたりしていた。
821名無し野電車区:2008/01/22(火) 15:51:31 ID:bI5UclV00
>820
70年代のスキーシーズンや行楽シーズンでは珍しくない光景でしたよね

そんな中うちの父親は家族旅行で尾瀬に行く際一計を案じ大垣夜行から
上野口初発の高崎線を利用して尾瀬に午前中に到着するプランを立案
大垣夜行ではグリーン車を奮発してもらいゆったりとした旅が始まった筈が、
異様な雰囲気で目を醒ますと車内に続々と乗り込んでくる大量の人、窓の
外を見るとホームから溢れんばかりの人の渦、駅名板を見ると掛川の文字
結局大量の積み残しを出し、熱海まではグリーン車の通路まで立錐の余地
が無い状態で、車内のあちこちから女性のすすり泣く声も聞こえ、まだ小学生
だった自分には例え様も無い衝撃的な光景でした。
それがオープン間もないつま恋リゾートで開催された当時としては最大級かつ
今でも伝説として語り継がれている吉田拓郎&かぐや姫コンサート翌日未明
の出来事だと知ったのはつい最近のことです。

822名無し野電車区:2008/01/22(火) 17:57:29 ID:BcFsF81d0
>>817
それ事実w(断言
823名無し野電車区:2008/01/22(火) 22:58:44 ID:bdavgmwI0
>>818
大宮の解体場での活躍しか知らんなあ・・・最後は自分が解体されたっぽいが。
824名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:28:24 ID:W9nO4LJDO
キハ20で時速三桁を営業運転で出していた事実…
825名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:37:08 ID:6IVY+TqNO
鳥羽発姫路行きの快速があったこと。
826名無し野電車区:2008/01/23(水) 19:37:11 ID:0xN8NRVRO
浦和の次の駅が上尾で、大宮が完全スルーされていた事。
827名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:18:57 ID:pIi5DR75O
戦時中、京成上野〜日暮里間のトンネル内には駅が3つもあり、優等車をトンネル内に並べ、軍の事務所としてた事。
828名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:33:47 ID:l07V/civ0
1980年代後半まで営団地下鉄が非冷房だったこと。
トンネル冷房とかは当時アホかと思った。どれだけ冷やす部分が広いのかと。
829名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:33:15 ID:/F/XCrwj0
>>828 営団は「地下鉄は夏涼しく、冬暖かい」と言ってたが、実際に銀座線や丸ノ内線は
涼しかった気もする。郊外に乗り入れてるのが地上で熱気を仕入れてたような。
830名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:37:57 ID:tN50dIEE0
>>828
トンネル冷房は室外機がトンネル外になるので安心だったのだろうな
831名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:54:33 ID:lWOVguXT0
>>788
ユはまだクモユニ143がありますよ
832名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:16:35 ID:32NbSOqS0
>>831
クモユニ143はまだ長野にいたんだ・・・。
でも、“ユ”の使命は終わっているんだよね?
833名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:15:10 ID:yVNB3WOuO
大阪環状線103系に、中間車の一部がクハ+サハ(モハ?)の順で連結された編成がいたこと。
もちろんサハの連結面側扉は固定。
834名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:23:35 ID:ZyLOpWCC0
まず、かつて下関発着の「にちりん」が設定されていた。
そして、クハ180/181改造のクハ481−501/502が存在し、それらには当初
交直流切り替えスイッチが設置されていなかった。

さて、このクハ481−500番台を組み込んだ485系編成が下関行「にちりん」の
運用に充当されてしまい、途中で気付いてあわてて運転を打ち切ったこと。

しかしその後、結局切り替えスイッチは取り付けられたらしい。
下関「にちりん」もそんなに長続きしなかったと思うが、その後何回スイッチを切り
替える機会があったのだろう。
835名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:36:32 ID:uSiPq8IlO
駅、列車便所の個室がすべて?和式で、洋式育ちの漏れとしては地獄だった事

今は駅、列車とも洋式が主流となって、つくづく良い時代になったなと思う。
836名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:46:06 ID:HJP+MFqK0
>>818
ソの活躍が見たいって理由だけで
脱線事故を起こそうとしたバカもいた。
837名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:47:46 ID:L56eQwN10
夜行列車のトイレ、最初はブルーの水が流れてるんだけど、
朝になると茶色の水に ('A`)
いまもそうなのかな?
838名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:49:19 ID:ZPQmySGY0
富山ー大阪の「雷鳥」、
富山・金沢ー名古屋の「しらさぎ」
が1985年まですべて12両固定編成で運用され、全列車で食堂車が営業していたこと。

北陸本線の急行「立山」が、1970年代の多客期には12両から15両に増結されたこと。
839名無し野電車区:2008/01/26(土) 02:06:52 ID:GR5qIDjZ0
>>833
それは京浜東北にもいた。
840名無し野電車区:2008/01/26(土) 02:24:00 ID:mq3pWFjN0
>>833
片町線にもいましたな。

京阪ネタで、
3000系の中に8000系車両が組み込まれていたこと
1900系の中に2600系車両が組み込まれていたこと
841名無し野電車区:2008/01/26(土) 04:52:32 ID:lND9Ql0xO
>>833
中央・総武緩行線にモナー

半自動ドアは陸前原ノ町電車区の発案によるもの
↑こう寒いと納得出来る…
842名無し野電車区:2008/01/26(土) 06:55:49 ID:WoX3R0PiO
東海道線も昔は小田原で増結してたこと。
特急もやってたのは今だと信じられない。
843名無し野電車区:2008/01/26(土) 08:38:59 ID:eOPVR85K0
>>842
いつの時代の話だろう?

かつての展望車つき特急は固定編成だし(増結するなら中間しかない)、電車化以降も
固定編成だから、何を指しているのか思い浮かばない。
寝台特急も同様。

185系の「踊り子」かな?
844名無し野電車区:2008/01/26(土) 14:15:07 ID:qDJDjVT90
>>843
国府津の間違いなんじゃ…
845名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:40:41 ID:1iU1e6qb0
脱束同盟のグリーフ車のビラ
846名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:56:06 ID:bZgXvU/m0
500系新幹線8+8併結での300km/h高速試験
(今月のRM誌に写真あり)

こだま用8連で多客期に実現しないだろうか。
0系では確かあったよね?
847名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:45:01 ID:iU3ROegPO
>>843
185系の踊り子です。
今もある185系の普通伊東行の後5両を切り離し、鴨宮方の留置線に置いておき昼前の上り踊り子に増結してました。
当然ガラガラでしたけどね。
848名無し野電車区:2008/01/28(月) 09:38:46 ID:slT6halY0
>>846
0系の6+6で220km/hはあった。
300km/hの併結運転を営業運転として行ったら
束がするまでは初めてとなるかな?

>>847
時刻表で何か「東京-小田原」の編成図を見たような見ていないような・・・
185系以前だと、そもそも小田原に特急が停車していないのでありえない。
849名無し野電車区:2008/01/28(月) 16:48:26 ID:M6VJms2G0 BE:422726827-2BP(118)
阪急京都線特急の補助椅子は、昔は「パイプ椅子」だった事。

国鉄の「アレ」のおかげで、都市部では物価高騰、地方では鉄道がどんどん廃止、なんて目に遭ったこと。
850名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:04:08 ID:jQkJoj9n0
>>848
TGVはやってないの?
とにかく、ドアが4つも少ないのね
851名無し野電車区:2008/01/29(火) 00:05:38 ID:dtdcisuJ0
国鉄時代・・・
昼行特急(あまぎ1号)が小田原はおろか、熱海まで通過していたこと。(横浜〜伊東間ノンストップ)
臨時急行が定期急行を追い抜いていたこと
山陰本線で3時台の始発があったこと
852名無し野電車区:2008/01/29(火) 00:46:40 ID:/q8Kvg9N0
>>851
網代には止まっていたのでは?
ちなみに登場当初は横浜も通過していたらしい。
853名無し野電車区:2008/01/29(火) 02:58:56 ID:45/C9aID0
>>851
滝部3:27の下関行きでしたっけ。
854名無し野電車区:2008/01/29(火) 03:32:30 ID:zDNBN6M7O
誰が乗ってたのか気になる
855名無し野電車区:2008/01/29(火) 04:46:46 ID:umMvmowz0
つ 行商
856名無し野電車区:2008/01/29(火) 06:46:53 ID:EL1EiMe2O
あまぎは本数は少なかったけど駿足のイメージがあるよね。
踊り子になって一部が183系で運転されていて小田原や湯河原に止まったのが当時は信じられないことだったよ。
857名無し野電車区:2008/01/29(火) 09:40:33 ID:DGU4o+pw0
>>850
TGVはダブルデッカーでやってたっけな?
日本ではない。
858名無し野電車区:2008/01/29(火) 09:49:49 ID:rEmED9oe0
蒸気機関車が走行しながら給水していたこと。
859名無し野電車区:2008/01/29(火) 09:52:13 ID:nK28b7zJP
走行しながら補機を切り離していたこと。
860名無し野電車区:2008/01/29(火) 10:00:26 ID:/O9qpakK0
蒸気で動いていたというのも信じがたい気がする
861名無し野電車区:2008/01/29(火) 12:33:59 ID:D8kbfqJd0
突放だって、今にして思えば、何でこんな危険な事やってたんだろう、だと思うけど
862名無し野電車区:2008/01/29(火) 12:45:42 ID:ZSUvKOqP0
千葉にE255,E257−500と連続して新車導入!
863名無し野電車区:2008/01/29(火) 17:25:25 ID:Typ7NwaD0
>>862
E255って何ですか?
864名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:08:29 ID:q2dpYeT60
何ですかって、おい・・・
865名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:26:04 ID:W4Y7Y0Rz0
>>846
写真見たがうぶ毛みたいなセンサーがびっしり生えてて気持ち悪いなw
866名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:40:45 ID:gm5dslYF0
>>864
そこはツッコむところじゃないぞ。

>>865
まだ見ていないんだけど、連結部分は車体間ダンパがないから
その影響を確認してるのかな?
867名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:47:08 ID:zcUnQeQB0
新幹線の普通車にリクライニングが登場したとき、3人掛けシートは向きが変えられなかった。
868名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:56:17 ID:gm5dslYF0
>>867
尻を少しでも上げたらリクライニングが戻るってことが無かっただけマシか。
869851:2008/01/30(水) 01:45:55 ID:G/yfaMbl0
>>852
確かに止まってた、スマソ
でもかつて横浜まで通過してたとは・・

>>853
その通りだす。

ホント青函連絡船のあった国鉄時代って今から思うと信じられん・・
2時台に発車する特急とか
870名無し野電車区:2008/01/30(水) 06:50:58 ID:2Z+qp1OD0
西武鉄道30000系が山口県から甲種輸送してきたこと。
871名無し野電車区:2008/01/30(水) 07:11:12 ID:/xdAtZwVO
JR化後に出来た車両が、国鉄型車両に置き換えられて廃車になった事。
872名無し野電車区:2008/01/30(水) 07:33:18 ID:v8/BViNG0
>>871
キハ130のことか。
キハ40の後継として造られたキハ130がたった15年で廃車になって
なんとその後釜にキハ40が返り咲いたこと。
873名無し野電車区:2008/01/30(水) 11:39:24 ID:T/6yk0Ho0
>>869
朝一着の連絡船に接続するために、函館4時代発っていう特急もあった。
八ヶ岳登山客用の不定期快速「霧ヶ峰」は、新宿1時発だった。

時刻表を見始めた頃、特急ゆうづるが青森駅に5時代に着くのも信じれなかった。
当時の時刻表、東北本線の最初のページの表記は仙台で切れてたから、
「仙台着が5時かな」って思っていた。
874名無し野電車区:2008/01/30(水) 18:01:53 ID:d4cf181g0
 4:50に白鳥とはつかりが同時発車じゃなかったけ?
875名無し野電車区:2008/01/30(水) 19:24:15 ID:wxtszGzhO
483系がJRに残ったこと。
153・181・165系の一部が近郊型電車になったこと。それもJRに残ったこと。
165系の一部が交直流電車になったこと。
876名無し野電車区:2008/01/30(水) 19:59:24 ID:MthOHH+JO
奈良駅構内に留置・検修設備があった頃
点検で閉めた元空気溜めコックを開けずに試運転して
引上線の車止めを強行突破して土手から転がった春日色の113
877名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:03:21 ID:JTsX+cs/0
>>874
対岸でも北海1号と北斗1号が続行してたな。
878名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:08:14 ID:AgqejMiu0
>>866
多分先頭向かい合せになってる連結部の空力関係の確認用かと
879名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:10:19 ID:+4t5WOrD0

函館から道内各地に特急が走ってたのも今は昔だのぅ。
880名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:18:14 ID:QJovl6Qz0
もう何度も言われ尽くされている事であろうが、寝台特急「ゆうづる」だけで7往復あったこと。
これこそが、今となっては最も信じがたい事の筆頭だと思う。
881名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:26:14 ID:6szveWew0
上野駅の一番低いホームをうろうろしたなー
882名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:39:52 ID:i65aaMBx0
>>874
53・10改正までですね。
53・10改正からは「みちのく」、「白鳥」が同時発射、同時到着でしたよ。
883名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:46:31 ID:T/6yk0Ho0
>>880
「ゆうづる」が7往復あった上で、
宇都宮経由の「はくつる」があったこと。
884名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:56:46 ID:JtmBHXKR0
>>875
サロ110−0〜、301、401、501のことかな。
とりわけ301と501は珍車だったよね。
JR化までは残らなかったけど、サロ112やステンレス製の110−900
番台なんていうのもあったなぁ。
483系はJR化後も「ひたち」に使われていたけど、同時に使われていたクハ
には481系として製造されたのもあったと思う。当時「ひたち」はオールボン
ネットという点で興味深かった。

交直流化された165系はクハ165→クハ455−300が主な例だけど、
クモハ169−900番台が電装解除のうえクハ455−400になったのもあり、
これまた珍車だらけで楽しかった。
885名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:22:33 ID:IBLd4x1F0
>>866
センサーの状態からして>>878の言うようなデータ取りみたいだった
886名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:38:02 ID:0cMwtN190
お堅い出版社で役員までつとめた人が自分の鉄ヲタ旅行記を出版した挙句に
そっち専門でフリーになってしまったこと。
初めからフリーターだったとかじゃなくて。
887名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:02:33 ID:6szveWew0
>>886
大好きだった。
タクシーで列車を追いかけるシーンには手に汗握った。
888名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:12:40 ID:euLp3ZhA0
>>882
53・10以前は「はつかり」の3分後に「みちのく」発車だったな。

>>883
「ゆうづる」の1往復は583系の夜行でありながら全車座席指定だったこと。
53・10以降はロザを除き全車寝台だったが。
※いずれも営業休止の食堂車を除く。

>>885
ダンパの無い連結間で、尖がった先頭車が向かい合った状態の
空力関係のデータを取っている、ってとこか。
セミアクティブサスの制御も100MHzほどのCPUでよく頑張ってるもんだ。
889名無し野電車区:2008/01/31(木) 01:19:53 ID:1Z26MXg20
>>886
馴染みの編集者にもサラリーマン時代のことは話したがらなかったみたいだし、
マイペースなお人柄ゆえ色々なことがあったのでしょうね。
で、フリーになってからはまさに水を得た魚♪

僕も大好きでした・・・。
890名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:45:25 ID:u5wmEQtU0
>>889
「どくとるマンボウ航海記」の生みの親みたいなもんだったんだよな。
まさか大ベストセラーになってマンボウが隣に引っ越してくるとは思わなかっただろうね。
891名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:48:40 ID:FFrol/cD0
>>889
それでもサラリーマン時代には役員にまでなった人なんだよな。
もう新作が読めないと思うと残念だ。
892名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:49:26 ID:FFrol/cD0
あ、>>886さんがすでに言ってた・・・
893名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:23:15 ID:bZWOKBSi0
大阪市営地下鉄御堂筋線で天王寺以南にトンネルのない区間があったこと。
894名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:32:52 ID:y0MHhdgE0
今手元に1972年7月号があります。それを見ますと・・・。
東北本線大宮駅1144普通一ノ関行(特急はつかり51号青森行通過)1210普通黒磯・日光行
(特急ひばり6号仙台行通過、特急つばさ2号秋田行通過)1235急行まつしま2号仙台行
1258急行なすの3号黒磯行1302急行しらかわ52号白河行1310普通日光行
高崎線大宮駅1039普通水上行1052急行草津3号万座・鹿沢口行1100急行鳥海1号秋田・柏崎・只見行
1111急行妙高3号妙高高原行1120普通籠原行(9月24日までの休日運転)
1147特急あさま2号長野行(特急とき3号新潟行通過)1205普通前橋行

新幹線開通前は優等列車の合間をぬって普通列車が走っていた。今はこの時間帯も
普通電車が快速含め6本/hなのに。こんな時代もありました。古き良き時代でした。
895名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:43:11 ID:6LN6DT9v0
フルレンジ「富士」と同「白鳥」を足すと、月まで届いたこと。


嘘だよw
896名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:53:30 ID:81Qea+lW0
>>866
病気休職はするわ、途中で嫌だからと
辞表は三度も書くわ、でよく考えればとんでもない社員だな。

しかし彼は鉄ネタになると気合を入れて仕事をして売上など「手ごたえ」を
感じたそうだ。
遠まわしの鉄ヲタによる共助共演というとこか。

オレが好きな作品は「旅は自由席」
リーマンの悲哀とヲタの欲が絡んで苦しい日常をいかに趣味するかという
努力が混迷に綴られている。大好きだ。
897名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:13:01 ID:lWtQ8Xm50
始発駅から終着駅まで丸一日以上かかる列車があった事かな
898名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:32:36 ID:jKhP0LBl0
小倉発加津佐行(島原行だったっけ?)の急行があったってのも
島鉄が半分廃線になる今となっては……

あと、博多発東唐津・伊万里・松浦・佐世保・大村経由長崎行の急行があったってのも
現在の線路状況見るとなー
899名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:47:51 ID:jKhP0LBl0
亀だけど>>782
停車駅は川崎・小杉・溝ノ口・登戸で1hに1本走ってた
追い抜きがないので前後のダイヤがメチャクチャになるし
そもそも南武線は川崎に向かって乗客が増えていくタイプではなく、
途中区間の短距離客が(溝ノ口-中原間利用、とか)多い路線だから
絶不評のうちに廃止された
900900:2008/02/02(土) 02:21:13 ID:gz8+KIwX0
900(σ´∀`)σ ゲッツ!!
901名無し野電車区:2008/02/02(土) 02:37:03 ID:kgRkb8UYO
上野発小見川行きの夜行列車

何度考えても信じがたい
902名無し野電車区:2008/02/02(土) 08:53:05 ID:HnT0HR7Q0
大垣-修善寺 の準急・急行が有った事、地元民ながら信じられない。

まだ 旅行=鉄道で国内 な時代だったのでしょうね、今じゃ修善寺も活気が無くて…
903名無し野電車区:2008/02/02(土) 11:18:12 ID:jyk2sg/A0
横浜駅で、上り銀河が、あさかぜ4号に抜かれていたこと。
904名無し野電車区:2008/02/02(土) 11:57:38 ID:RScx88ApO
>>901
kwsk
常磐―我孫子(成田で方転)―佐松というルートですか?
905名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:30:33 ID:pKy5tkvT0
>>894
昼間以上にすごいのが夜間ダイヤですね。
昼行特急・急行の回送列車+続々出発する夜行列車の影響で上野発の普通列車のスジを入れられず、
大宮始発を設定してましたね。それでも昼間と大差ない設定本数だったようですが。
結局60年(?)改正まで日中は双方30分間隔で運転でしたね。。
53・10改正以降は保守間合いを取ったので昼間に1時間以上空く事もありましたが。。
906名無し野電車区:2008/02/02(土) 15:07:53 ID:q8/tw3SU0
>>905
東海道・山陽本線も、その頃だと時刻表上は大阪付近も
特急や急行がやたら多くて、今の細字で記された列車
ばかりが並ぶ時代からすると信じられない

・・・これは、雷鳥が米原周りなのも影響あるかも。
907名無し野電車区:2008/02/02(土) 16:22:20 ID:4iBt8wMI0
>>894
漏れは栃木出身で帰省はいつも鈍行だったわけだが、
本数が少ないだけに早くから並んでドア開いた途端に席取り合戦だった。
13番線10:44発日光行きに良く乗ったなぁ。

帰りは宇都宮の時点で立ち客多数。小金井での後ろ4両増結がネ申だった。
小金井に着くと一斉にホーム後方へ走った。
だがやってきた増結車は非冷房だった orz ってことも多かったな。
良き思い出だ。
908名無し野電車区:2008/02/02(土) 20:10:57 ID:L0cyCJ/f0
沼津駅で、下り東海がさくらを接続退避していた事。
909名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:27:32 ID:9QfUs8aT0
江ノ電の鎌倉側のターミナルが鶴岡八幡宮近くの若宮大路上で、駅名も「小町」だった
910名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:14:16 ID:xcijwDUI0
>>905
昭和53年10月2日改正時刻表 定価500円で見つけました。
 東北本線大宮駅発
 10時59分特急やまばと1号山形行 11時2分急行なすの1号黒磯行 
 11時9分普通日光行 11時25分特急ひばり9号仙台行
 12時2分(大宮始発普通宇都宮行 土曜休日運転)
 12時20分(大宮始発普通宇都宮行 土曜休日運休)

 高崎線大宮駅発
 11時42分特急白山3号金沢行 11時45分特急いなほ5号青森行
 11時52分普通高崎行「上野発11時46分あさま9号長野行通過
 上野発11時49分特急とき11号新潟行通過」12時33分(大宮始発普通籠原行 土曜休日運転)
「上野発12時49分発特急とき13号新潟行通過」13時6分(大宮始発普通前橋行)
 13時19分急行志賀3号信州3号湯田中長野行 13時22分普通籠原行

 


 
911名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:47:22 ID:Tw+iDEJZ0
>>910
ナツカシス!ゴーサントオの時刻表!俺が始めて買った時刻表だ!
912名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:51:11 ID:L0cyCJ/f0
東北・上越新幹線東京駅の12・13番線、のちの22・23番線の発車ベルが低音だった事。

あのベルは今でも好きだな。
913911:2008/02/02(土) 23:59:49 ID:L0cyCJ/f0
914912:2008/02/03(日) 08:55:01 ID:r3K8gHso0
>>913=>>912です。
>>911さん、すんません。
915名無し野電車区:2008/02/03(日) 09:38:13 ID:JIZmtoZBO
>>893
我孫子車庫の事じゃないよね?
916名無し野電車区:2008/02/03(日) 10:09:47 ID:r3K8gHso0
>>915
いまのあびこ筋が未開通の頃の天王寺〜西田辺の事。
我孫子車庫、あれはあれで今となっては信じがたいw
917名無し野電車区:2008/02/03(日) 13:29:08 ID:e6aD2sln0
>916
確か埋め戻したんだよね。三球・照代の地下鉄漫才のネタ元のような話
918名無し野電車区:2008/02/03(日) 15:40:00 ID:mZxByI690 BE:2445771299-2BP(219)
四つ橋線じゃあ、「蓋をした」区間もなかったっけか。
919名無し野電車区:2008/02/03(日) 21:47:44 ID:K8kA24HaO
>>916
母方の親戚が長居公園の近くに戦前から住んでて、堀割時代の西田辺をよく使ってたらしい。
920名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:35:30 ID:AJYvvWJC0
新幹線開業前の高崎線は、特急ばっかりで、沿線住民にとっては不便だった
もんな。客車列車が残ってた頃は、宮原とか、それにも通過されてたし。
921名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:09:02 ID:xN3Ku5NVO
神戸市営地下鉄に快速が走っていたこと。いつの間にか消えていたが、震災のドサクサに紛れて消えたのか?
922名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:21:37 ID:BweepUbO0
>>921
震災時に休止、後に復活を計画するも、利用状況等を鑑みメリットがないと判断されて正式に廃止になったらしい。

阪急の乗り入れ(ってこれも計画倒れ?)時には復活しないかねえ。
923名無し野電車区:2008/02/05(火) 06:01:17 ID:YXjSACea0 BE:483115744-2BP(219)
>>921-922
肝心の名谷〜三宮で追い越しが出来ない構造だったからね。
924名無し野電車区:2008/02/05(火) 16:54:09 ID:5hJNeONcO
「白帯付は特急」という時代があったこと。

あえて社名は言わんでよ
925名無し野電車区:2008/02/05(火) 18:51:51 ID:ohA12XsA0
>>924
迷惑鉄道、略して「め(ry
926名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:21:42 ID:xxqPyJjR0
特急より速い普通列車とは言わないが、先行の特急に追いつく快速列車が存在したこと。
たしか22時台の快速「アーバン」だったと思うが、上野を発車した後主要駅に停車しな
がらも、宇都宮で先発の特急「はくつる」に追いつき、乗り換えることができた。
上野で乗り遅れてしまった特急に、後続の普通列車に乗れば途中駅で追いつくことができ
るなんて、いったい誰に想像できただろうか。
24系客車化されてからは知らないが、583系の晩年はそんなダイヤだった。
927名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:25:41 ID:frg0eIXE0
「路面電車でも転換クロス」という時代があったこと

あ、リスボン市なんか今でもそうか
928名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:35:32 ID:GrYW3+5M0
>>926
アーバンは高崎線だし夜間は走ってないからそれは通勤快速だよ。
宇都宮での長時間停車でもしてたの?
929名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:42:55 ID:YGesqxtH0
湧網線 網走発最終遠軽行きに乗ると、
遠軽で先発の夜行「大雪」に間に合った話を思い出した。
930名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:49:44 ID:ye/dImtH0
急行を改悪した新特急が臨時快速に抜かされたって本当?
快速日光だったかと。
931名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:51:05 ID:IlcxQ8ll0
>>924
アーバンとラビット
スイフトとタウンの区別は付くのだろうかw
932名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:00:44 ID:5rKInRUC0
南海にディーゼルの「きのくに」が走っていたこと。
933名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:06:14 ID:h+rGlQUa0
>>926関連で

なは&あかつきは大阪で新快速などに抜かれてたと思う
興味ないからよく調べてないが
934名無し野電車区:2008/02/06(水) 01:41:52 ID:1hrK2NLF0
京都行きスーパーはくとが大阪〜新大阪で、新快速に追い抜かれてたこと。
やたらゆっくり走ってて、新快速に内側線から追い抜かれてた。
935名無し野電車区:2008/02/06(水) 16:34:46 ID:8LWw6xPs0
>>932
乗ったことあります。
「乗り鉄」しようと思って、和歌山市〜難波で乗ったんですが、
国鉄車両と違いエアコン設備がなくて、暑かった思い出があります。
936名無し野電車区:2008/02/06(水) 17:25:39 ID:ifONY7gt0
>>935
南海線内は特急料金が必要だった気がするけど、どうだった?
937名無し野電車区:2008/02/06(水) 19:10:40 ID:4pCMHvZW0
>>934
俺は新大阪12番で待避しているスーパーはくとを見たことあるよ。
13番に停車した新快速が先行。


関東では「京浜○○」という駅が存在していた事。
関西では「電鉄○○」という駅が存在していた事。
938名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:18:39 ID:8LWw6xPs0
>>936
取られたかなぁ〜、記憶ないよ。
ごめんなさい。
939名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:14:50 ID:JbiQu4a80
>936
南海線内では特急扱いだったけど券面には
連絡急行券と書いてあったような希ガス

南海だと電車が客車を引っ張っていた事の方が
信じがたい出来事と言えるかも
940926:2008/02/06(水) 23:47:07 ID:XB4TKtUh0
>>928
間違った…スマソ!たしかに「アーバン」ではないな。
「ラビット」だったような気もするが、通勤快速だったかその辺が定かでない。
当時の「はくつる」は宇都宮で長時間停車してたのも確かだと思うけど、大宮〜
宇都宮間はかなりゆとりのあるダイヤ設定だったように思う。
941名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:59:16 ID:GHOqWhL/O
北海道ワイド周遊券が冬季は、2割引になった事。
今では道内の冬季指定席料金は繁忙期料金だが……
942名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:02:55 ID:11zUyVtQ0
>>937
電鉄飾磨やな

他社なのに「○○阪神」という駅が存在する。
943名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:07:08 ID:hELpt5Wf0
>>939
客車だけでなく、>>932の気動車を牽引していた事。
南海の気動車ハンドル訓練が遅れていたためだが。
944名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:12:01 ID:IutguoYm0
>>942
阪神国道も
945名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:13:27 ID:WuYTDXyn0
>>942
○○京阪モナー
946名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:40:42 ID:EilZhlXW0
新宿駅が乗降客が少なく、利用客が0人の日もあったこと
947名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:55:37 ID:jmx9Vmsd0
半蔵門線が三鷹まで乗り入れていたこと。
948名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:59:17 ID:jtTp6v4/0
大阪で急行「きたぐに」に乗り遅れた場合
5分後に発車する普通に乗れば京都で追いつけたこと
949名無し野電車区:2008/02/07(木) 01:21:19 ID:ynFNQVE80
>>947
車両が東西線で暫定使用されたんではなくて?
どういう経路?
950名無し野電車区:2008/02/07(木) 02:33:29 ID:QPeaE/dz0
>>941
なつかしい(・∀・)
うまく買うと6月に使う周遊券も2割引で買えたような。
951名無し野電車区:2008/02/07(木) 09:25:16 ID:hELpt5Wf0
東海道・山陽新幹線に列車番号1Aがなかった時期があったこと。
952名無し野電車区:2008/02/07(木) 16:16:37 ID:UJnrvrkHO
田端操から東大宮操まで、EF5889牽引の12系臨時列車が
往復で運転されたこと。
953名無し野電車区:2008/02/07(木) 17:11:12 ID:hELpt5Wf0
過去にこんな事件があったのだろうか?

実家前に無断で「踏切」 「歩きにくい」、男逮捕
tp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008020701000403.html

「踏切」のニュース検索結果
tp://news.google.co.jp/news?hl=ja&lr=lang_ja&um=1&resnum=4&ct=title&q=%E8%B8%8F%E5%88%87&btnG=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%A4%9C%E7%B4%A2
954名無し野電車区:2008/02/07(木) 17:12:50 ID:F9mqfxhr0
>>926
現行ダイヤの上り「なは」は大牟田→鳥栖で追いつける
955名無し野電車区:2008/02/07(木) 21:19:16 ID:7+K6+9TQ0
>>953 個人的には「威力業務妨害罪」に該当するのかどうかが最大の疑問。
956名無し野電車区:2008/02/07(木) 21:57:47 ID:y10flOZH0
>>955
まあ、保線作業も『業務』だから。
957名無し野電車区:2008/02/07(木) 21:58:59 ID:gQKaSLPM0
ここまでやるなら第4種踏切の標識も立てろよw
958名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:21:15 ID:7+K6+9TQ0
>>956
おおおおお。確かに保線の邪魔にはなるよね。行為の結果として人の意思を制圧するものでもある。
なるほど。勉強になりました。
959名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:41:17 ID:aDBroQ3c0
>>953
B地区に踏切を作らないで(作らせないで)
そこの住民が線路を横断しやすいように
踏切モドキを作ったって話はあったね。
960名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:27:28 ID:/JdZKK8g0
勝手に横断歩道のゼブラ模様を描いた事件ならあるけど、これはどうだろうw
961名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:42:26 ID:kv0WYH2I0
黒いアスファルト舗装部分はじいちゃんの仕業だけど、
その前後の枕木で枠造って踏切っぽくしてあるのはJRのサービスだと思う。
赤道への枕木サービスは全国に結構ある。(通行人にバラストを崩されたくないので仕方なくしているのだろうが)
962名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:05:05 ID:wYmaZp700
>>953
よくもまぁわざわざこんなの作ったなw
963名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:53:14 ID:p8HOaij20
タイーホってじいさんの身柄拘束したのか? 鬼か?
964名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:53:40 ID:eBHRQhMlO
枕木の上からアスファルトぶっかけてるっぽいから危険な妨害って判断されたんじゃね?
普通に板置いたりするくらいなら逮捕までいかないと思う。
965名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:57:56 ID:1z/sqOwl0
>>964 普通に列車が通れるなら列車往来妨害罪としては難しい。
威力業務妨害は具体的に業務を妨害することが必要。
なので>>956が鋭い。

意地悪じゃないけど、964は法律勉強したことあるの?
966名無し野電車区:2008/02/08(金) 03:52:54 ID:FgJe3AST0
>>907
なつかしいなあ
大宮から一関行きとか(上りにもたしか宇都宮午後3時頃発の旧客列車
があったとおもふ)よく乗ったよ
週末や観光シーズンの夕方近くになると宇都宮から急行ばんだいやまつしま
のあたりが今では考えられないくらいの激混みでデッキがぎゅうぎゅう詰め。
こども心に怖かったの憶えてるよ
混んでると普通のクロスシート4人がけの間にも人が立ってたしなw
古き良き国鉄の全盛時代だな
967名無し野電車区:2008/02/08(金) 08:33:48 ID:eBHRQhMlO
>>965
保線に対するめちゃくちゃな妨害ってつもりで書いたんだよ、法律家さん
968名無し野電車区:2008/02/08(金) 09:29:58 ID:hinHh1aqO
かつて九州には朝倉軌道ってのがあってのぉ…
勝手に軌道を敷き勝手に車両を造り勝手に営業開始して
再三に亘っての営業禁止命令にも無視を貫き、挙げ句の果てに
突然勝手に廃止したという最強の鉄道会社だったのじゃ。
969名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:07:08 ID:tWBO3tTg0
@阪急伊丹線にワンハンドル車入線(=震災直後)
AJR宝塚・福知山線に415系入線(=金サワ表記で何と福知山色塗装)

@は知ってる人もいるだろうが、Aはどうかな??
970名無し野電車区
>>932
その南海DCが国鉄車に併結のまま阪和線を走破して堂々と天王寺に乗り入れたこと。