惜別!!相生駅弁エノキ廃業!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
10名無し野電車区:2007/12/02(日) 03:01:13 ID:2nnyQpn8
惜別!!相生駅弁イノキ廃業!!!

ボンバイエ!
11名無し野電車区:2007/12/02(日) 03:07:17 ID:Cxg/Ugfu
【山陽本線青春18きっぷの普通列車&快速列車、乗り継ぎ情報、概略】訂正?
米原←15-30分毎→姫路(相生)←60分毎→岡山←10-20分毎→三原
三原←30分毎→広島←5-15分毎→岩国←30分毎→(徳山)新山口←30分毎→下関

大阪⇔岡山2時間半程度、大阪⇔広島6時間程度、岡山⇔下関6時間半程度です。

★一番のネックは姫路〜岡山 間です。運転本数が少ないので
「ラクしたい人」は新快速電車播州赤穂発着、赤穂線経由もお勧めします。
赤穂線経由の姫路〜岡山 間はおよそ2時間以内(山陽線経由より30分程度多い)です。
●乗換駅を相生とした場合、在来線ホーム、コンコースには売店はありません。
自動販売機程度になります。構内営業業者は廃業になり自販機停止もあります。
(お買い物は姫路・岡山をお勧めします)

★三原⇔広島方面は 呉線経由もあります。呉線経由の所要時間は山陽線経由より
1時間半程度多くなります。
瀬戸内を眺めたい方、三原始発の列車を活用したい人はこちらもお勧めします。
なお呉線の電車にはトイレのない電車もあります。

●JR線は12/29-1/3まで休日ダイヤで運転します。電車の運転時刻が
違う場合がありますのでちょっと気をつけてください。
12名無し野電車区:2007/12/02(日) 03:08:00 ID:0bL4dz/Z
http://www.rurubu.com/ekiben/Ekiben.asp?ReleaseDate=20011120
相生は兵庫県南西部、かつて造船で栄えた赤穂藩の町。
今は山陽本線と赤穂線が分岐する所。瀬戸内海の東、
おだやかな相生湾は海の幸の宝庫。創業百年、
元禄シリーズの駅弁を作り続ける相生に新バージョンが加わった。
瀬戸内の幸満載の酒肴にもぴったり、すべて手作りの関西料理の味。播磨路の旅でぜひ。
■元禄大名道中御膳 1200円
13名無し野電車区:2007/12/02(日) 03:14:06 ID:0bL4dz/Z
http://eki-ben.web.infoseek.co.jp/28hyogo_akou.htm
JR西日本・山陽本線 相生駅 2004年8月12日訪問

新大阪から新幹線で約1時間、または新快速で約1時間半の、
山陽新幹線と山陽本線の接続駅で赤穂線を分ける駅。
相生市は兵庫県南西部に位置する人口約3万の造船業の街だが、
産業構造の変化で経済停滞や人口流出に悩む。
駅弁は国鉄時代からの駅弁屋「えのき」が新幹線高架下に本拠を構え、
駅コンコースの売店や食堂に加え播州赤穂駅でも各種の駅弁を販売する。
1890(明治23)年7月10日開業、兵庫県相生市本郷町。

瀬戸内の味ままかり寿司(800円) 2004年1月19日に京王百貨店駅弁大会で購入



 古風な形と大きさの経木枠容器を、大きな掛紙で包み紙ひもでしばる。
中身はつややかなママカリのにぎり寿司が6個、そのひとつひとつにレモンのかけらを載せて入り、
その皮混じりの切干大根等が添えられる。
岡山駅の同種駅弁と比較して、その駅や街の大きさが格段に小さい分だけ知名度で分が悪いが、品質は全く劣らない。

【山陽本線相生(あいおい)駅】1890(明治23)年7月10日開業 兵庫県相生市本郷町
【赤穂線播州赤穂(ばんしゅうあこう)駅】1951(昭和26)年12月12日開業 兵庫県赤穂市加里屋
【有限会社えのき】兵庫県相生市本郷町1−7 TEL:0791(23)2736
 http://www.enoki-bentou.co.jp/
14名無し野電車区:2007/12/02(日) 03:15:40 ID:0bL4dz/Z
かきめし(900円) 2002年1月19日に京王百貨店駅弁大会で購入



 駅弁らしい経木枠の長方形容器を使用、カキの煮汁で炊いたと思われる味付け御飯の上に
錦糸卵や海苔に紅生姜が敷かれ、煮ガキと焼ガキとカキフライで合計6個のカキが載る。
それを駅弁らしく掛紙をかけて紙ひもでしばる。瀬戸内のカキ駅弁で最も著名な広島駅「しゃもじかきめし」より
150円ほど安い分、150円分くらい安い味がするがそんな比較はナンセンス、
美味しく仕上がった駅弁だ。11〜3月の冬季限定発売。

【山陽本線相生(あいおい)駅】1890(明治23)年7月10日開業 兵庫県相生市本郷町
【赤穂線播州赤穂(ばんしゅうあこう)駅】1951(昭和26)年12月12日開業 兵庫県赤穂市加里屋
【有限会社えのき】兵庫県相生市本郷町1−7 TEL:0791(23)2736
 http://www.enoki-bentou.co.jp/
15名無し野電車区:2007/12/02(日) 03:19:47 ID:0bL4dz/Z
http://eki-ben.web.infoseek.co.jp/28hyogo_akouy.htm
ヤングかつ弁当(950円) 2005年10月16日に「駅弁図鑑」宅配サービスで購入




 山陽新幹線開業30周年を記念して、その開業当時の駅弁を復刻し、
2005年1月23日から9月30日まで販売された、
沿線全11駅弁の相生駅版。これは1975年から1981年頃まで販売されていた駅弁だそうな。

 発泡材の正八角形容器に透明なフタをして、そのすべてに三十年前を感じるデザインの紙箱に収める。
中身は御飯の上をキャベツで覆い、ヤングに一口サイズのトンカツを五個配置し、
中心に缶詰みかんとさくらんぼを添える。
現代風の柔らかさがないカツや蛍光色のキャベツも当時を再現したのだろう。
風味ではなく雰囲気で味わう、懐かし駅弁。

 今回の復刻駅弁について、他駅では主に当時主力の幕の内を再現していたが、
その中でもこの駅弁の存在は強烈だった。
そのおかげか、キャンペーン終了後の販売継続が決定している。

【山陽本線相生(あいおい)駅】1890(明治23)年7月10日開業 兵庫県相生市本郷町
【赤穂線播州赤穂(ばんしゅうあこう)駅】1951(昭和26)年12月12日開業 兵庫県赤穂市加里屋
【有限会社えのき】兵庫県相生市本郷町1−7 TEL:0791(23)2736
 http://www.enoki-bentou.co.jp/
16名無し野電車区:2007/12/02(日) 03:34:24 ID:0bL4dz/Z
相生の駅弁といえば、30年ほど前に(当時小3)新幹線の車内販売の「ヤングかつ弁当」を
食べた。包装紙にはアメリカンフットボールの写真、八角形の容器で、蓋を開けると
醤油で味付けした飯の上にトンカツがびっしり!今まで食べた駅弁の中でも印象に残る
一つだったな。
17名無し野電車区:2007/12/02(日) 04:02:14 ID:p875O4Kv
そうか…潰れたのか…山陽飲料て岡山駅の自販機で売ってた缶入りミルクセーキの製造元でしたっけ?
18名無し野電車区:2007/12/02(日) 05:16:59 ID:0CYl2sWQ
>>1
日本語で書け
19名無し野電車区:2007/12/02(日) 11:11:13 ID:+zT3QdHI

紙コップ専用の自動販売機で・・・
コーヒを一杯・・・
  _、_    コーヒーはブラック
( ,_ノ` )
     ζ
    [ ̄]'E
.      ̄

それぞれの路線に独自のカラーが有りそれを楽しむのもいいのかな・・・
寄り道では無く営業で各路線にのる機会が多い僕は多分同じくらい首都圏のいろんな電車バスに乗っているが
あまり電車を楽しんでる余裕は無い(車中は仕事の準備の場)でもあちこち乗り入れがすすんで各路線の色は減ったよね。
各駅の近くで僕も食べ物のおいしい店は開拓するようにはしているよ。
それにしても何処の駅の近くにもコンビニとマクドナルドはたいていあるな。

1です、確かに僕みたいな人間は少数派だと思います。
でも乗り鉄好きの人ならきっとやらないまでもわかってくれると思います。
毎日あちこち電車に乗ってると本当に遅延や人身事故多いですね。
いつもどこかで電車がおくれてる・・・
乗り入れが増えて今迄考えられなかったような場所の事故が影響したりしてますね。
来年以降も新線開通などがありあらたな乗り鉄ルートが増えそうでうれしいのですが
事故と遅延は困りモノですね。
20名無し野電車区:2007/12/02(日) 11:17:06 ID:+zT3QdHI
http://hidebbs.net/bbs/ekiben?sw=7

いきなりのお別れとなってしまった相生駅弁のエノキさんの工場です。
新幹線高架下で相生駅に直結されています。

中には使われなくなった車販ワゴンが残されています。
カレンダーは1983年8月のままなので、その頃に営業を止めてしまったのでしょうか。
http://hidebbs.net/bbs/ekiben?sw=vi&no=41377080&s=7

http://hidebbs.net/bbs/ekiben?sw=vi&no=41377138&s=7

この連休は本来ならば高松駅の開業110周年記念イベントに明るくご参加のはずだったでしょうに、
エノキ廃業の検証という暗いお出かけになってしまいましたね。
明治23年4月創業以来100年以上続いてきたにもかかわらず突然消えてしまった
相生、播州赤穂の駅弁に、いつか再び灯がともることを今は期待するしかありません。
21名無し野電車区:2007/12/02(日) 11:20:24 ID:+zT3QdHI
ブルース・リーで思い出したが俺園児のころ切るとこ間違ってた
ブルー・スリー だと思ってた

すまん ほんっとにどうでもいいな(´・ω・`)
22名無し野電車区:2007/12/02(日) 14:31:13 ID:+zT3QdHI
この間の旅チャンネルの駅弁の旅で相生駅の駅弁紹介されたばかりだと言うのに・・・・
お酒つきの弁当とか。
23名無し野電車区:2007/12/02(日) 14:54:44 ID:L0VSnJ/h
× プエル・トリコ(○ Puerto/Rico)
× ユーゴス・ラビア(○ Yugo/slavia)
24名無し野電車区:2007/12/02(日) 16:13:39 ID:Sm8s1sUu
相生のあなごめし美味しかったなぁ・・・
まじでショックや・・・
25有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/12/02(日) 22:48:52 ID:PG2QYGax
この前ど根性巨根弁当を食べたばかりだというのに。・゜・(ノД`)・゜・。
26名無し野電車区:2007/12/03(月) 06:47:07 ID:SzfNxesB
しゃこめしを一度食べてみたいと思いながらも、毎回あなご弁当を選んでました。まさか、こんなことになるとは思わなかったので・・・
27名無し野電車区:2007/12/03(月) 07:03:19 ID:tro8+f2H
この先生きのこるためにはどうしたらいいんだろうね
28名無し野電車区:2007/12/03(月) 21:44:31 ID:NguqaZyf
ここの駅弁は潰すのは勿体無い。高知みたいにどこか引き継ぐ業者いないかな。
29名無し野電車区:2007/12/03(月) 21:53:44 ID:zEITxJOV
広島県三原市の「浜吉」が引き継ぐそうです
30名無し野電車区:2007/12/03(月) 21:58:21 ID:zEITxJOV
コスモスとうどん屋は昭和40年代のまま時間が止まったような雰囲気だったな・・
31名無し野電車区:2007/12/03(月) 22:14:55 ID:pYQP8+/V
なくなったのか・・・・・
しゃこめしが思い出だな
今なら食材のユニークさで結構受けると思うけど
32名無し野電車区:2007/12/04(火) 00:50:01 ID:ncvZKR6r
ど根性大根「大ちゃん」の孫1万2千本収穫始まる 兵庫
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200711060067.html

アスファルトを押しのけて育った、ど根性大根「大ちゃん」の孫世代にあたる青首大根約1万2000本が実り、兵庫県相生市の谷口芳紀市長らが6日、収穫した。
大ちゃんは05年11月、誰かに折られた状態で見つかった。
枯死寸前の細胞からクローンをつくり、別の大根と掛け合わせて「孫」にあたる種を畑にまいて育てた。
大ちゃんのロゴ入り鉢巻きをした大根1本200円。
JAあいおいなどで8日から発売される。
孫たちも「元祖」ど根性大根に負けず劣らずたくましいという。
33名無し野電車区:2007/12/06(木) 18:53:02 ID:pYNL/6Zt
広島県三原市の「浜吉」が引き継ぐそうです
34名無し野電車区:2007/12/06(木) 19:27:24 ID:nGZASHXh
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1
駅弁板でやれ

   .z━+i,,   .,_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,vrrx,, ,,v,,_,,,,,vrx,、 《“.゙゚''ぃ    ._,,,,,
   レ   l   ,″         ゙ヒ.゚L      ゙l .,F   .゚“¨゙゚゚“゙″ ゙゚L
   ,|   |   《、    ._,,,,、  .l゜.}  .,,,=@ ,巛   ,,,,,,,,,,,,,,,,y,,,v,,,,,「
   』   | ,,,,,,,゙゚゚“l   l`: .l   .l: │  l: .l  .'″  _-rrrr+┴'=,
.,冖ー'°  ゙“″ ゙゚'y l   .]  l   .l  |  ヤ″ .mrョ  ,,xwx,,,,=@ l′
.と       __,,,「l   .l′ ]  .l  l  ,,,,,_  |  l   ゚~゙ ̄ ̄`  .|
: ゙''―s   |~ ̄ ̄ l   ,l  .,l   .l  l  l 』  | .l   叩ニ「゙lテ  .l
   》   l  .]゙L,F  ,ト  .ト   l  l  、   | ,r°  ゙''''''"'''″ ゙'i、
   |   .゚'・''″.“゜  .,l° .,l`  .l  ]  .l゙”》  レ″  .,,,v,,,,x=@ .,「
   'い           ,「  .,F   .l′,「  .l ,l  .━=x, .゙゚''='″ .,,r″
    ゙'=-wv,、   ,l"゙゙[゙~゜   .,「 .レ  ,《“`  {,,vvrテ      .”゙“''ト
      .fl_ _,,,r┘ .レ   .,i「 .,ト .,l",l   .,n,,、   .,,,,ri,,_    .,ト
         ̄`    .゙'―ー・″  '━'°.ト r・'° ゙゚“''"“’  .~'''・━°

35有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/12/06(木) 19:42:39 ID:i5gwJ1WJ
>>34
吉良殿、殿(*´з`)でござる。
36名無し野電車区:2007/12/07(金) 21:52:01 ID:epPYVNie
自販機がないのは痛いな。
乗換えでなにも買えないのか・・・
37名無し野電車区:2007/12/08(土) 02:45:15 ID:GRROPI4f
もうそろそろ18きっぷシーズンですね。
姫路758→岡山921の電車
18シーズンは激混みになるのでしょうか?




高速バスも帆坂峠や西宮北−宝塚を中心に渋滞するから要注意。


38名無し野電車区:2007/12/10(月) 04:38:09 ID:6ZYgCdWE
なくなったのか・・・・・
しゃこめしが思い出だな
今なら食材のユニークさで結構受けると思うけど
39名無し野電車区:2007/12/10(月) 06:41:20 ID:nx0hyr1u
>>37
それは下りの最混雑スジ。

上りは岡山発20時25分が混む。しかしこれ以降は空いている。
40名無し野電車区:2007/12/10(月) 06:44:40 ID:Hgc+itHs
網干の車庫めし
41名無し野電車区:2007/12/13(木) 04:37:47 ID:cLY2zVRq
「ラクしたい人」は新快速電車播州赤穂発着、赤穂線経由もお勧めします。
赤穂線経由の姫路〜岡山 間はおよそ2時間以内(山陽線経由より30分程度多い)です。
42名無し野電車区:2007/12/14(金) 01:13:34 ID:HRVi3b5Y
>>36
新幹線コンコース売店と同管理の自販機だけ。
在来と新幹線ホームのコカコーラ系、ヤクルト系、在来のkioskは
全部生きてる。
43名無し野電車区:2007/12/15(土) 23:11:30 ID:87Sv6N7J0
ここの駅弁おいしくなかった
44名無し野電車区:2007/12/19(水) 03:10:12 ID:Mjs3YerC0
http://ekibento.jp/tamatebako-2007-11.htm
エノキ廃業の現場検証
相生に着きました。エノキさんの駅弁工場です。
頂いた情報の通り閉鎖されており、ただ愕然とします。
高架下の工場は新幹線ホームと直結された機能に優れたものでした。

播州赤穂に着きました。
こちらのうどん店も駅弁を販売されていましたが閉鎖されています。
おみやげ屋もありました。
播州赤穂駅の方に力が入っていた様です。
昼間はキオスクも閉店し駅はガランとして新快速の始発駅にしてはかなり寂しくなりました。

日生に着きました。
駅から近いお好み焼店オレンジハウスです。
日生名物のカキオコです。本日の道中記はここまでです。

相生駅弁のエノキさんは大分駅弁・梅乃家さんの1日前に廃業していたんですね。
突然のことで、私も仰天しています。
しかし、落ち込んでばかりもいられません。
曲がりなりにも新幹線停車駅ですから、このまま駅弁販売がないということはないでしょうし、
そうならないことを願いたいです。
広島県からスタートして東進を積極的にしてきた浜吉さんあたりが入るのが無難かと思います。
45名無し野電車区:2007/12/20(木) 09:34:20 ID:k7y0cpr00
この間の旅チャンネルの駅弁の旅で相生駅の駅弁紹介されたばかりだと言うのに・・・・
お酒つきの弁当とか。
46名無し野電車区:2007/12/21(金) 02:01:24 ID:rP3UyFdg0
時刻表1月号では相生駅の駅弁マークが消えてる
47名無し野電車区:2007/12/21(金) 19:28:08 ID:uhC9eSF50
たいこ弁当で十分
48名無し野電車区:2007/12/22(土) 11:36:31 ID:+hkMJJ7/0
ここの駅弁おいしかった
49名無し野電車区:2007/12/22(土) 20:08:44 ID:8JjY5mas0
山陽新幹線の車販でよく売られていたな
50名無し野電車区:2007/12/24(月) 07:11:10 ID:v8YYWYBD0
なんで新快速は播州赤穂の発着なんだ?
素直に延長して,岡山とかできなのか??
51名無し野電車区:2007/12/25(火) 04:23:08 ID:K6jV/mKR0
姫新線は電化しないよ。
設備の強化だけ。
52名無し野電車区:2007/12/25(火) 04:35:40 ID:kKIhBVA0O
たかが弁当屋の廃業でゴタゴタ抜かすなw

>>50
プッ、18乞食乙
53名無し野電車区:2007/12/25(火) 13:41:54 ID:30d4sJd30
広島県三原市の「浜吉」が引き継ぐそうです
54名無し野電車区:2007/12/26(水) 03:43:02 ID:BLttPLDi0
ここの駅弁おいしかった
55名無し野電車区:2007/12/27(木) 18:24:13 ID:XD1A4BDO0
□□□□■□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■■■□
□□□□■□□■□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□
□□■■□□□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□□□■□
■■□■■■■■■■■■□■■□□■■■■■■■■■■■■■□
□□□■□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■□□□□□■□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□
□□□■■■■■■■■■□□□□□■□■■■■□■■□□■□□
□□□□□■□□□■□□□□□□□■□□□□■□■■□■□□□
□■■■■■■■■■■■■■□□□■□□□■□□■□■□□□□
□□□□□■□□□■□□□□□□□■□□□■□□■□□■□□□
■■■■■■■■■■■■■■■□■□□□■□□□■□□□■□□
□□□□■□□□□□■□□□□□■□■■□□□□■□□□□■■
□■■■□□□□□□□■■■□□■□□□□□■■■□□□□□□
56名無し野電車区:2007/12/29(土) 12:18:02 ID:HPEen1s/0
旅情たっぷりだ
57名無し野電車区:2007/12/30(日) 17:42:20 ID:EIDOwiKd0
後継業者が決まらないらしいな
58名無し野電車区:2008/01/01(火) 10:24:12 ID:RLTgQhxj0
「浜吉」が引き継ぐそうです
59名無し野電車区
車販でよく売られていたな