上諏訪夜行の時駅から結構離れたミスド迄タクシー往復した強者がいたよw
気付けばそのミスドも、上諏訪夜行自体ももう無い・・・
まず洗面所の洗面台の排水栓を閉栓して、適量の蛇口の水(1の割合に対して)を貯め
次ぎに生石灰を適量分(大体3の割合)徐々にぶち込むと、発熱を開始するから
(反応式は:CaO+H2O→Ca(OH)2+15.2kcal、水の比熱:15℃で1.0cal/deg・g)
洗面台の中に熱伝導率のよさそうなスズとかチタンのチロリを入れて
ミネラルウォーターを注入して高温にして、カップ麺に注ぎ入れるのはどうだ?
くれぐれも一度に大量の生石灰を水中にぶち込まないようになw
生石灰の量(計算上は結構な量が必要)を加減しないと、とんでもないことになるのと
巧い具合にカップ麺に適する温度までもっていけるかどうかは
かなりのテクニックを要すると思うけど、とりあえず「火気」ではないからね
用済の反応液は反応終了を待って上手く排水するか、過量の蛇口の水で排水すること
沈澱してる消石灰は、便所のトイレットペーパーで拭き取りダストボックスへ
諸々の作業行程に自信があれば、軽量の簡易燗付器を座席のテーブルの上に乗せて
通常の湯煎と同じ要領で生石灰で湯煎を造り、チロリを差し込むとスマート
ただし消和反応中に、燗付器から反応液がこぼれないように注意してね
湯沸かし機能付きの魔法瓶を洗面所で使う方法もあるけど、電源容量は大丈夫かな?
電池で駆動する湯沸かし機能付きの魔法瓶があれば、結構重宝しそうだ
934 :
名無し野電車区:2008/02/05(火) 05:43:32 ID:FdD0ax4wO
夜中にもの喰うなって、母ちゃんに躾られなかったのか?
>>934 ハンズ本の人は
そういうことしでかすのか?
所詮お湯の調達なんてどうとでもなるはずだが
DQNが調子に乗りそうだし、あまり方法は晒す気にはなれんなぁ・・・
禁煙ではなかった頃なら登山用のコンロで温めるという手もあった?
携帯用の湯沸しグッズなんていくらでもあるが、
やっぱりまわりの迷惑を考えるとなぁ・・・。
サロンカーの類ならギリギリセーフな気もするが。
さすがに
>>933を実行したら新聞沙汰になりそうw
940 :
名無し野電車区:2008/02/05(火) 11:47:35 ID:fxlHQuJn0
小出で撮影タイム慣行
車内で火を使ったり湯を沸かしたりなんぞするな。
今は昭和40年代ではない。
わかったか 禾重 木寸 !
象印でいいじゃない
943 :
名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:27:29 ID:uUxt+TWB0
>>941種村ってレイルウェイライターの種村直樹の事?今はただのじいさんだw
>>939 つうことは能登だったらできるわけだ
ソファールームのあるロビーは
使い物になるコンセントあるかね
レンジだかオーブンだかはカビでスゲー状態だから諦める
コンセントでやかん沸かして乗客に茶配れよw
946 :
名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:09:02 ID:u+zvcjhZ0
>>944 火も電気も使わない湯沸かし器具はあるんだよ、アウトドア用で。
さすがに今時コンセントを拝借したりするのは気が引けるし、火気使用は間違いなく
強制降車になろだろう。
無難なのはコンビニで水筒にお湯をもらってくることじゃね?
そもそも問題は車内でカップラが食えるスペースがあるかどうかだ。
能登ならロビーがあるが、えちごだとねぇ。
やっぱ店で食ってから乗車するのが一番だよ。
歩き麺デスにしとけよ。
つ賞味期限切れ
949 :
名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:26:36 ID:GHH34uQ5O
炎が表から見えないコッヘルはどうだろうか
保温調理器がいいんじゃね?
シチューだな。
急ブレーキなんかで倒れると
燃料がこぼれて引火しないか
シチューができるんだったら
チーズフォンデュもできるだろ
ロックフォールとヤギのウォッシュ入りで頼む
954 :
名無し野電車区:2008/02/06(水) 07:07:53 ID:Qat6lyLoO
今はお湯を使わなくてもコンビニに行けば「電子レンジで温めるラーメン」が売られているからな?時代も変わったものだよ。ちなみにその商品は俺の家のコンビニで見かけたけど
あんなの高くてまずいだけだ
えちご→タクシー→佐渡汽船1便
これ鉄板だよな
957 :
名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:40:07 ID:fBZ+beSb0
>>956 参考までに、タクシー代はいかほどでした?
958 :
名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:43:30 ID:4l1s5jq9O
>>957 よく覚えてないが・・・1000円以内におさまってた希ガス。
冬なんかは早朝メチャクチャ寒いから、新潟港のうどん屋が開いてくれてるのがうれしいんだよな。
えちごから321Mに乗り換えたいんだけど
大宮でえちごの何号車のどのドアからでれば階段に近いか
東京で京浜東北の何号車のどのドアから出れば階段に近いか
を知ってる人は教えてください。
960 :
名無し野電車区:2008/02/07(木) 02:37:30 ID:DyPpYsb20
>>933 そんな面倒なことしないでさ、ドラム缶に紙くず詰め込んで火をつけてコンロにする。
その上に鍋を載せて好きなものを作る。これ、夜行派の醍醐味。
>>960 缶の中で新鮮な空気が対流するようにしないと、不完全燃焼を起こして危険なんだぞ
燃料が紙屑だけだと、鍋が煮えるだけの火力を供給するのは難しいんだぞ
新宿発車したら高崎までに車中で鍋の具材を下準備しておいて
ネギを刻んだり魚を捌いたり大根の面取りをしておくんだよ
そいでもって高崎停車中にダッシュで改札出て駅舎の外行って
バーナーで適当な石を真っ赤になるまで焼いて(最低15分間)
鍋の中にドボンしてジュージューさせたまま列車に戻ると
新前橋で運転停車するころには鍋がいい感じになるんじゃないか
鍋の下にはくれぐれも鍋敷を忘れないようにな
963 :
名無し野電車区:2008/02/07(木) 06:15:00 ID:ELaKrNqxO
これ見て本当に実行して三面記事になる香具師がいたらワロス
ドラム缶だとホームまで運んだ段階で
えちご乗車口のドアやデッキのドアの
中に運び込むことが寸法的に厳しいことに気付くから大丈夫だよ
169だったら窓全開にするとなんとかなったかもしれないけどさ
とりあえずトマト水煮の業務用のデカイ缶詰サイズだったらOKのはずだ
炊事をするのはネタだろうww
でも18きっぷの旅ってサバイバルのキャンプと似ているからな、
炊事なら列車から降りて何処かの無人駅でやれば大丈夫かもしれんw
でも炊事するなら自前に買ってくのが普通だろうw
次スレのタイトル候補です
【車内で】ムーンライトえちご増13号目【鍋!?】
【お尻】ムーンライトえちご増13号目【丸見えか!?】
タイトルに応じたテンプレの作成と
新聞沙汰になったときの報道記事例は
誰かよろしく
【G席は】ムーンライトえちご増13号目【お早めに】
【速い】ムーンライトえちご増13号目【安い】
芸がなくてスマソ
【北東パス】ムーンライトえちご増13号目【1日\1900】
【6号車から】ムーンライトえちご増13号目【漂うかほり】
【パンチラスポット】ムーンライトえちご増13号目【盛りだくさん】
【小出は】ムーンライトえちご増13号目【通過】
【小出厨】ムーンライトえちご増13号目【お断り】
【ちょっとだけ】ムーンライトえちご増13号目【スノーレジャー】
【JK厨】ムーンライトえちご増13号目【SKY・SKY】
古いキャッチフレーズを捩ってみました。
スキーはSKIですがスーパーKY=かなり空気嫁という意味をこめてSKYにしました。空という意味ではないですw
974 :
名無し野電車区:2008/02/07(木) 21:39:45 ID:rP/77nhhO
小出
976 :
名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:21:44 ID:9xqL4WMR0
>>965 大丈夫だぁ。
18リットルの石油缶持ち込む予定だから。
冬の「えちご」の閑散期の楽しみだね。
生きのいいタラも用意するぞ。
俺の包丁裁きの見事さは新聞記事になるかも知れんぞ。
誰が上手いこと言えとw
>>976 生きのいいタラ(当然マダラだよな)は新潟で用意するんだよな
だとすると鍋やるのは、上り列車の車中でいいんだよな
上りだと、列車乗る前に新潟で旨いものたらふく喰った後だべ
それと車中に鍋のにおいが立ち込めるのはいいんだが
ススと灰や煙りが立ち込めるのはどうかと思うぞ
そういうときは下手すりゃ一酸化炭素中毒の心配もあるし
やっぱ環境にも優しい生石灰使う方がいいんじゃないか?
乾電池にトランスかましてニクロム線を鍋に付け込むのはどうだ?
走行中、よゐこは寝る時間だぜ
魚介類やめーやww