博多⇔門司⇔神戸⇔東京 スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
471名無し野電車区:2008/02/23(土) 03:52:39 ID:wsD/koe+0
東広島市の広島大のキャンパス中央の朝食の店が分かったぞ(ソースはプレスネット)。
中央2-8-2の「なんでやねん」っていう店で、6時から営業。
朝食はおかず4品とご飯お変わり自由で、520円だそうだ。
定休日は火曜ってでてるから、土日もやっているのかn?


朝食といえば、サンデースサンの隣のホテルの朝食バイキングは
宿泊客でなくてもOKらしい。一人525円で、食べ放題で
なかなかいけるらしい。あしたみんなで行かないか?
472名無し野電車区:2008/02/23(土) 10:21:08 ID:wsD/koe+0
新ダイヤ時刻表本日発売!@関西
相生→広島、直通便復活キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!
473名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:05:55 ID:wYonWU+k0
JR時刻表3月号よりのダイヤ改正後の姫路〜岡山間在来線区間の変わった点表細
相生発広島行き1329M-379Mが2年振りに復活。
(115系岡山車で運転?)
その変わり115系岡山車で運転していた岩国発播州赤穂行き328M-1910Mは
改正後は岩国発和気行き328M-710Mに変更。(115系4両岡山or下関車で運転?)
更に朝ラッシュ時に115系岡山車6両で運転している姫路発岡山行き1305Mは
改正後は姫路発三原行き1305M-431Mに変更。(115系岡山車4両に変更?)
474名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:18:15 ID:Yzy8QpBU0
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173546_799.html
岡山駅のりば番号変更のお知らせ

2008年3月15日からの岡山駅の乗り場番号変更について

新幹線 
広島・博多方面 21・22
新大阪・東京方面 23・24

在来線
山陽本線下り、伯備線 1・2
山陽本線上り、赤穂線 3・4
瀬戸大橋線 5・6・7・8
津山線 9
吉備線 10

岡山駅、昼間のダイヤはいいんだけど
朝夕は何であんな減便ダイヤなの?

倉敷駅/新倉敷駅のスレもできたな。

【衰退】倉敷駅&新倉敷駅【チボリ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203670783/


可部線は輸送量が大きいから、LRT化は不利。吉備線の5〜6倍ある
逆に吉備線がそれぐらい輸送量があれば、電化して
山陽線直通の115系リニューアルを走らせるのがgood
475名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:21:47 ID:KvDJEhTD0
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173546_799.html
岡山駅のりば番号変更のお知らせ

2008年3月15日からの岡山駅の乗り場番号変更について

新幹線 
広島・博多方面 21・22
新大阪・東京方面 23・24

在来線
山陽本線下り、伯備線 1・2
山陽本線上り、赤穂線 3・4
瀬戸大橋線 5・6・7・8
津山線 9
吉備線 10

岡山駅、昼間のダイヤはいいんだけど
朝夕は何であんな減便ダイヤなの?

倉敷駅/新倉敷駅のスレもできたな。

【衰退】倉敷駅&新倉敷駅【チボリ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203670783/

JR時刻表3月号よりのダイヤ改正後の姫路〜岡山間在来線区間の変わった点表細
相生発広島行き1329M-379Mが2年振りに復活。
(115系岡山車で運転?)
その変わり115系岡山車で運転していた岩国発播州赤穂行き328M-1910Mは
改正後は岩国発和気行き328M-710Mに変更。(115系4両岡山or下関車で運転?)
更に朝ラッシュ時に115系岡山車6両で運転している姫路発岡山行き1305Mは
改正後は姫路発三原行き1305M-431Mに変更。(115系岡山車4両に変更?)
476名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:54:54 ID:Rj8Xi9rF0
ダイヤ改正後の姫路〜岡山間在来線区間の変わった点評細補足分
115系岡山車7両で運転している相生発岡山行き1311Mは
改正後は相生発備中高梁行き1311M-1825Mに変更。(115系岡山車7両→3両に減車?)
岡山から快速サンライナーで運転している吉永発福山行き715M-3725Mは
改正後は岡山で乗換えに変更。(吉永発岡山行き715Mは115系岡山車4両で運転?)
後、元京キト113系8両で運転している姫路発岡山行き1303Mは改正後は115系岡山車7両に変更の確率高い?
477名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:03:19 ID:r/J0aPFk0
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173546_799.html
岡山駅のりば番号変更のお知らせ

2008年3月15日からの岡山駅の乗り場番号変更について

新幹線 
広島・博多方面 21・22
新大阪・東京方面 23・24

在来線
山陽本線下り、伯備線 1・2
山陽本線上り、赤穂線 3・4
瀬戸大橋線 5・6・7・8
津山線 9
吉備線 10

JR時刻表3月号よりのダイヤ改正後の姫路〜岡山間在来線区間の変わった点表細
相生発広島行き1329M-379Mが2年振りに復活。
(115系岡山車で運転?)
その変わり115系岡山車で運転していた岩国発播州赤穂行き328M-1910Mは
改正後は岩国発和気行き328M-710Mに変更。(115系4両岡山or下関車で運転?)
更に朝ラッシュ時に115系岡山車6両で運転している姫路発岡山行き1305Mは
改正後は姫路発三原行き1305M-431Mに変更。(115系岡山車4両に変更?)

ダイヤ改正後の姫路〜岡山間在来線区間の変わった点評細補足分
115系岡山車7両で運転している相生発岡山行き1311Mは
改正後は相生発備中高梁行き1311M-1825Mに変更。(115系岡山車7両→3両に減車?)
岡山から快速サンライナーで運転している吉永発福山行き715M-3725Mは
改正後は岡山で乗換えに変更。(吉永発岡山行き715Mは115系岡山車4両で運転?)
後、元京キト113系8両で運転している姫路発岡山行き1303Mは改正後は115系岡山車7両に変更の確率高い?
478名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:47:33 ID:rGjYSx/t0
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173546_799.html
岡山駅のりば番号変更のお知らせ

2008年3月15日からの岡山駅の乗り場番号変更について

新幹線 
広島・博多方面 21・22
新大阪・東京方面 23・24

在来線
山陽本線下り、伯備線 1・2
山陽本線上り、赤穂線 3・4
瀬戸大橋線 5・6・7・8
津山線 9
吉備線 10

JR時刻表3月号よりのダイヤ改正後の姫路〜岡山間在来線区間の変わった点表細
相生発広島行き1329M-379Mが2年振りに復活。
(115系岡山車で運転?)
その変わり115系岡山車で運転していた岩国発播州赤穂行き328M-1910Mは
改正後は岩国発和気行き328M-710Mに変更。(115系4両岡山or下関車で運転?)
更に朝ラッシュ時に115系岡山車6両で運転している姫路発岡山行き1305Mは
改正後は姫路発三原行き1305M-431Mに変更。(115系岡山車4両に変更?)

ダイヤ改正後の姫路〜岡山間在来線区間の変わった点評細補足分
115系岡山車7両で運転している相生発岡山行き1311Mは
改正後は相生発備中高梁行き1311M-1825Mに変更。(115系岡山車7両→3両に減車?)
岡山から快速サンライナーで運転している吉永発福山行き715M-3725Mは
改正後は岡山で乗換えに変更。(吉永発岡山行き715Mは115系岡山車4両で運転?)
後、元京キト113系8両で運転している姫路発岡山行き1303Mは改正後は115系岡山車7両に変更
現ダイヤで相生9:30発岡山行きは7両で快適なのにw 減車は困るな
479名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:48:06 ID:rGjYSx/t0
★★(青春18きっぷ)関係線区混雑予報★★
(★東京駅5:20分の静岡行きは大混雑します。終夜運転で東海道線品川始発4:35分発をお勧めします

青春18きっぷでの快速電車&普通電車乗り継ぎプラン概略。 3/18改訂版
【東海道線乗り継ぎプラン】
姫路←15〜30分間隔→米原←30〜45分間隔→大垣←15分間隔→豊橋←20分間隔→浜松
浜松←20分間隔→島田←10分間隔→興津←20分間隔→富士←10〜20分間隔→三島
三島←一時間に三本はある→熱海←一時間に4本はある→東京

●東海道線下り名古屋方面静岡県横断は【興津駅】始発が多いです
●東海道線上り三島方面は静岡県横断は【島田駅】始発が多いです

★東京⇔名古屋6〜7時間、東京⇔京都は8時間から9時間程度です。
静岡県の乗換駅などでお買い物など休憩しながら移動するのが
疲れないこつです。乗換駅で下りは興津(豊橋)、上りは島田(大垣)などで一本見送り
次の始発電車を待てば 座れるチャンスも多くなります。

★豊橋駅にて名古屋方面からの快速電車を数本分接続する浜松方面の電車は
(毎時07分発)
大混雑する可能性があるので、プラン計画の際はちょっと注意してください。
★大垣駅にて豊橋方面の快速電車はエスカレーターの位置の反対側の階段
の車両のが比較的空いています。乗り換えの際は絶対に走らないでください。
豊橋方面の快速電車は15分間隔で運転しています。

★熱海駅・浜松駅の改札口内のトイレは在来線到着時は大混雑します
改札外にもトイレはあります。ご利用ください。
480名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:48:37 ID:rGjYSx/t0
★小田原駅 周辺コンビニ情報
●オダキューMART
在来線改札を出て左、小田急線改札の対面に。
在来線改札から徒歩1分。24時間営業。pasmo 利用可

●セブンイレブン(小田原東通り店)
在来線改札を出て右、東口駅前広場左手の通り(東通り商店街)に入るとすぐ。
在来線改札から徒歩2分。24時間営業。

●ampm(小田原東口店)
在来線改札を出て右、東口駅前広場右側(バス降車場あたり)。
徒歩2分。24時間営業。 Edy利用可

●ファミリーマート 小田原栄町店
東口改札を出て駅前通を直進。 次の信号交差点(中央三井信託銀行の角)を右に入るとすぐ。
徒歩4分。24時間営業。Suica 利用可

改札近辺のお店はおにぎり、乾電池などの消耗品など品切れの場合もあります。
楽しい旅を過ごすためにも「ゆとり」ある乗り換え行程で複数店舗を探すことをお勧めします
481名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:49:12 ID:rGjYSx/t0
青春18きっぷでの快速電車&普通電車乗り継ぎプラン概略。
【東海道線乗り継ぎプラン】
姫路←15〜30分間隔→米原←30〜45分間隔→大垣←15分間隔→豊橋←20分間隔→浜松
浜松←20分間隔→島田←10分間隔→興津←20分間隔→富士←10〜20分間隔→三島
三島←一時間に三本はある→熱海←一時間に4本はある→東京

●東海道線下り名古屋方面静岡県横断は【興津駅】始発が多いです
●東海道線上り三島方面は静岡県横断は【島田駅】始発が多いです

★東京⇔名古屋6〜7時間、東京⇔京都は8時間から9時間程度です。
静岡県の乗換駅などでお買い物など休憩しながら移動するのが
疲れないこつです。乗換駅で下りは興津(豊橋)、上りは島田(大垣)などで一本見送り
次の始発電車を待てば 座れるチャンスも多くなります。
★豊橋駅にて名古屋方面からの快速電車を数本分接続する浜松方面の電車は
(毎時07分発)
大混雑する可能性があるので、プラン計画の際はちょっと注意してください。
482名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:49:43 ID:rGjYSx/t0
【★★京都市内の自動車交通及び京都駅は大混雑しています★★】
〜JRの駅はともに京都市内駅になります〜
●南禅員・永観堂・知恩院・平安神宮は
→東海道線(琵琶湖線)山科駅乗換え
地下鉄東西線蹴上駅・東山駅がスムーズです。
●祇園・清水寺・高台寺・八坂神社は
→奈良線東福寺駅乗換え京阪電車四条駅・五条駅がスムーズです。
●金閣寺・北野天満宮・北野白梅町(京福北野線)方面は
→山陰線(嵯峨野線)円町駅乗り換えバスが便利です。

●京都市営地下鉄東西線 (山陰線・JR嵯峨野線と東海道線JR琵琶湖線に接続)
二条駅〜烏丸御池〜三条京阪〜山科駅も
観光アクセスに使えて便利です。
どうぞご利用ください(地下鉄全線一日乗車券は600円です)
【地下鉄一日乗車券は】
二条城,京都文化博物館,京都市動物園,京都市美術館,無鄰菴及び
京都国際マンガミュージアムに優待割引でご入場いただけます
(イベントにより一部のぞく)
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/ticket/kyoto_free_cd.htm
483名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:51:57 ID:ad13NZ/90
【◎◎山陽本線青春18きっぷの普通列車&快速列車、乗り継ぎ情報◎◎】概略
●米原←15-30分毎→姫路(相生)←60分毎→岡山←10-20分毎→三原
三原←30分毎→広島←5-15分毎→岩国←30分毎→(徳山)新山口←30分毎→下関

大阪⇔岡山2時間半程度、大阪⇔広島6時間程度、岡山⇔下関6時間半程度です。

★一番のネックは姫路〜岡山 間です。運転本数が少ないので
「ラクしたい人」は新快速電車播州赤穂発着、赤穂線経由もお勧めします。
赤穂線経由の姫路〜岡山 間はおよそ2時間以内(山陽線経由より30分程度多い)です。
なお乗換駅を相生とした場合、在来線ホーム、コンコースには売店はありません。
自動販売機程度になります。(お買い物は姫路・岡山をお勧めします)

★三原⇔広島方面は 呉線経由もあります。呉線経由の所要時間は
山陽線経由より 1時間半程度多くなります。
瀬戸内を眺めたい方、三原始発の列車を活用した人はこちらもお勧めします。
なお呉線はトイレのない電車もあります。


ちなみに、青春18きっぷ期間中の赤穂線岡山〜播州赤穂間は特に、昼間の2両ワンマンは終点まで混雑が予想される。
484名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:52:34 ID:ad13NZ/90
【★★★青春18きっぷで行く九州方面★★★】
岡山←30分間隔→(徳山)新山口←30分間隔→下関←10〜20分毎→門司(小倉)

下り山陽線下関行きの電車は柳井駅、徳山駅で10分程度停車する
電車もあります。ご休憩、買い物などにどうぞ。
概ね岡山⇔下関7時間以内、岡山⇔博多9時間、下関⇔熊本4時間程度です。

★鹿児島線方面
門司←20分間隔→久留米←20〜30分毎→大牟田←30分毎→熊本←30分毎→八代

★日豊線方面
(門司)小倉←30分毎→中津←60分毎→宇佐←一日10本→杵築←30〜90分毎→大分
◎宇佐と杵築の間の普通列車は少ない運転です。
◎宮崎県方面は熊本経由肥薩線吉都線経由もお勧めします。
485名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:53:18 ID:ad13NZ/90
【山陽本線青春18きっぷの普通列車&快速列車、乗り継ぎ情報、概略】訂正?
米原←15-30分毎→姫路(相生)←60分毎→岡山←10-20分毎→三原
三原←30分毎→広島←5-15分毎→岩国←30分毎→(徳山)新山口←30分毎→下関

大阪⇔岡山2時間半程度、大阪⇔広島6時間程度、岡山⇔下関6時間半程度です。

★一番のネックは姫路〜岡山 間です。運転本数が少ないので
「ラクしたい人」は新快速電車播州赤穂発着、赤穂線経由もお勧めします。
赤穂線経由の姫路〜岡山 間はおよそ2時間以内(山陽線経由より30分程度多い)です。
●乗換駅を相生とした場合、在来線ホーム、コンコースには売店はありません。
自動販売機程度になります。構内営業業者は廃業になり自販機停止もあります。
(お買い物は姫路・岡山をお勧めします)

★三原⇔広島方面は 呉線経由もあります。呉線経由の所要時間は山陽線経由より
1時間半程度多くなります。
瀬戸内を眺めたい方、三原始発の列車を活用したい人はこちらもお勧めします。
なお呉線の電車にはトイレのない電車もあります。
486名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:33:13 ID:uEADl/Mq0

普通列車を乗り継いで博多⇔門司⇔神戸⇔東京まで何時間ぐらいかかりますか?

20時間ぐらいだと思う。

例 博多8:46→5:05東京

【★★★青春18きっぷで行く九州方面★★★】
岡山←30分間隔→(徳山)新山口←30分間隔→下関←10〜20分毎→門司(小倉)

下り山陽線下関行きの電車は柳井駅、徳山駅で10分程度停車する
電車もあります。ご休憩、買い物などにどうぞ。
概ね岡山⇔下関7時間以内、岡山⇔博多9時間、下関⇔熊本4時間程度です。

★鹿児島線方面
門司←20分間隔→久留米←20〜30分毎→大牟田←30分毎→熊本←30分毎→八代

★日豊線方面
(門司)小倉←30分毎→中津←60分毎→宇佐←一日10本→杵築←30〜90分毎→大分
◎宇佐と杵築の間の普通列車は少ない運転です。
◎宮崎県方面は熊本経由肥薩線吉都線経由もお勧めします。
487名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:39:37 ID:uEADl/Mq0
普通列車を乗り継いで博多⇔門司⇔神戸⇔東京まで何時間ぐらいかかりますか?

20時間ぐらいだと思う。
例 博多8:46→5:05東京

【★★★青春18きっぷで行く九州方面★★★】
岡山←30分間隔→(徳山)新山口←30分間隔→下関←10〜20分毎→門司(小倉)

下り山陽線下関行きの電車は柳井駅、徳山駅で10分程度停車する
電車もあります。ご休憩、買い物などにどうぞ。
概ね岡山⇔下関7時間以内、岡山⇔博多9時間、下関⇔熊本4時間程度です。

【◎◎山陽本線青春18きっぷの普通列車&快速列車、乗り継ぎ情報◎◎】概略
●米原←15-30分毎→姫路(相生)←60分毎→岡山←10-20分毎→三原
三原←30分毎→広島←5-15分毎→岩国←30分毎→(徳山)新山口←30分毎→下関

大阪⇔岡山2時間半程度、大阪⇔広島6時間程度、岡山⇔下関6時間半程度です。

★一番のネックは姫路〜岡山 間です。運転本数が少ないので
「ラクしたい人」は新快速電車播州赤穂発着、赤穂線経由もお勧めします。
(お買い物は姫路・岡山をお勧めします)

★★(青春18きっぷ)関係線区混雑予報★★
(★東京駅5:20分の静岡行きは大混雑します。終夜運転で東海道線品川始発4:35分発をお勧めします

青春18きっぷでの快速電車&普通電車乗り継ぎプラン概略。 3/18改訂版
【東海道線乗り継ぎプラン】
姫路←15〜30分間隔→米原←30〜45分間隔→大垣←15分間隔→豊橋←20分間隔→浜松
浜松←20分間隔→島田←10分間隔→興津←20分間隔→富士←10〜20分間隔→三島
三島←一時間に三本はある→熱海←一時間に4本はある→東京
★東京⇔名古屋6〜7時間、東京⇔京都は8時間から9時間程度です。
488名無し野電車区:2008/02/24(日) 04:21:26 ID:Ja883dZC0
広大夜間の人間で、このスレ見て楽しんでいるけれど
ゆめタウンの臨時バス情報は参考になる。

ただ、東千田公園の車の駐車はやめろ。

広大夜間の中国人やアジア系、黒人の留学生が自動車のエンジンを盗んだりしている
車上狙いが激増。

東千田公園と広大夜間の周辺は民度の低い中国人、黒人、ブラジル、フィリピンの居住地。
これに、日本国民の社会の歯車から外れたホームレスが「たむろ」しているから注意すること。

買い物客の乗用車が早速、窓ガラスを割られて、車内の備品が盗まれたり
買い物客が広大夜間のカザフスタン、トルクメニスタン、ポーランド、モルドバの留学生に
刃物で脅されたり、殴られたりして、せっかく買った買い物を奪われたりする事件が発生している。

一人歩きの女性も注意で、十数人の広大夜間の黒人の留学生に買い物客が追いかけまわされて乱暴されていた。
489名無し野電車区:2008/02/24(日) 04:44:42 ID:i4Y4SD7G0
イズミから広電に、シャトルバス運行の代金が比治山線の売上げ見込み以上に入ってるんだろう。

芸陽高速バスおりば,競輪無料バスのりばに人だかりが出来てた。
広島電鉄の方向幕のシャトルバスが来ていた。バスニ当り外れはある。
タクシーも停っていたけど、タクシー層と無料バス層は違うし意味なし。

反対車線をルートを変えたソレイユシャトルが走っていた。この為か?
熱しやすく冷めやすい広島市民のマリーナホップ路線も運行してるし、
JR広島駅前広場ではベスト電器ビックカメラのポイントカード申込受付だし、
テレビで福山にコロナワールドがオープンとか、マリーナコースター止まったとかしてるし
もうわやダナ-。
景気悪くなっても生活必需品はいるからそういう店の競争激化か。
ゆめタウン広島シャトルバスは広電比治山線を潰すか?
490名無し野電車区:2008/02/24(日) 08:56:09 ID:lCVsG9l3O
へえ、博多東京間に存在する都市の中で一番大きい都市は広島なんだなw
491名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:02:26 ID:i4Y4SD7G0
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173546_799.html
2008年3月15日からの岡山駅の乗り場番号変更について

新幹線 
広島・博多方面 21・22 新大阪・東京方面 23・24

在来線
山陽本線下り、伯備線 1・2 山陽本線上り、赤穂線 3・4
瀬戸大橋線 5・6・7・8 津山線 9 吉備線 10

JR時刻表3月号よりのダイヤ改正後の姫路〜岡山間在来線区間の変わった点表細
相生発広島行き1329M-379Mが2年振りに復活。
(115系岡山車で運転?)
その変わり115系岡山車で運転していた岩国発播州赤穂行き328M-1910Mは
改正後は岩国発和気行き328M-710Mに変更。(115系4両岡山or下関車で運転?)
更に朝ラッシュ時に115系岡山車6両で運転している姫路発岡山行き1305Mは
改正後は姫路発三原行き1305M-431Mに変更。(115系岡山車4両に変更?)

115系岡山車7両で運転している相生発岡山行き1311Mは
改正後は相生発備中高梁行き1311M-1825Mに変更。(115系岡山車7両→3両に減車?)
岡山から快速サンライナーで運転している吉永発福山行き715M-3725Mは
改正後は岡山で乗換えに変更。(吉永発岡山行き715Mは115系岡山車4両で運転?)
後、元京キト113系8両で運転している姫路発岡山行き1303Mは改正後は115系岡山車7両に変更の確率
現ダイヤで相生9:30発岡山行きは7両で快適なのにw
減車は困るな
今度の改正で岡山9:23発の快速サンライナーが無くなるから、姫路7:58発(改正後は8:00発)
の岡山行1309Mから、岡山以西の接続が大幅に悪くなって、藤生(岩国から2つ目の駅)以西の
到着が改正前より1時間も遅くなる。
最悪だ・・・
492名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:41:40 ID:/+i2YpYU0
広島駅はかなり混んでました。朝ラッシュ並なのに運転間隔は同じだから混雑率はかなり酷い

イズミから広電に、シャトルバス運行の代金が比治山線の売上げ見込み以上に入ってるんだろう。

芸陽高速バスおりば,競輪無料バスのりばに人だかりが出来てた。
広島電鉄の方向幕のシャトルバスが来ていた。バスニ当り外れはある。

ゆめタウンから帰ってきました。
んー若い子持ち主婦がターゲットっぽい。安いショップが多い。
チャチなソレイユ?食品は無駄に広い。
サティとかジャスコ御幸はつぶれちゃうんじゃないかな・・・
安くて可愛いものが多くて、カフェみたいな休めるところも思ったより多いし。


広島駅南口・タナカメガネ・ホテル川島乗り場からゆめタウン広島までの臨時バスは
朝の9時20分の始発から19時45分までは20分ごとに運行している。
19時45分のバスが出た後は30分間隔で22時15分の最終まで運行している。

1日に合計で74便の運行。

ゆめタウン広島から広島駅までの無料臨時バスは始発は午前9時35分から始発が運行
ゆめタウン広島から広島駅までの無料臨時バスの最終の出発は22時30分。

ゆめタウン広島から広島駅まで乗車する、無料の臨時バスの乗り場は
猫田記念体育館前の「皆実町6丁目」バス停からバスが出ている。
493名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:53:43 ID:xPbYadLv0
>>広島電鉄の広島駅からの臨時の無料バスは平成20年(2008年)2月20日から
>>平成20年(2008年)3月20日まで毎日運行する。

いいねそれ
ただ乗りできるんだ

http://www.izumi.co.jp/youmetown/hiroshima/access/index.html
ゆめタウン広島から
赤い広島バスで「宇品」「東千田公園」方面へ無料の臨時バスに乗る場合は
朝の10時から夜の20時の最終まで猫田記念体育館の裏側の駐輪場から発車している。
つまり、猫田記念体育館側のゆめタウン広島の入り口から入った狭いところ。
警備員の詰所の白いテントがある。
広島バスの運行は平成20年(2008年)2月20日から平成20年(2008年)3月2日までは毎日運行。

平成20年3月3日から平成20年3月7日までの広島バスの臨時無料バスの運行は有りませんよ。

平成20年(2008年)3月8日から平成20年(2008年)3月30日までは
土曜日と日曜日と祝日だけの運行となるので注意が必要。

広島電鉄の広島駅からの臨時の無料バスは平成20年(2008年)2月20日から
平成20年(2008年)3月20日まで毎日運行する。

緑色の広島電鉄のバスは広島駅から期間中は毎日運行しているが
赤い色の広島バスの方は3月2日までは毎日運行するが、
そのあとの3月8日以降3月30日までは
土曜日、祝日、日曜日だけのバスの運行になるので
ゆめタウン広島、広島電鉄バス、広島バスに詳しい確認を取っておくこと。

広島電鉄バスのほうは期間中は特に変更は無いといっていたけれど、
赤い広島バスのほうは臨時の無料バスに変更が生じる可能性があるということを
確認してくださいと運転手や社員が言っていたよ。
494名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:28:35 ID:mH6VPSNs0
ゆめタウン広島に「食べ放題」のレストランが登場

ゆめタウン広島に行った。
ここには2件の食べ放題のレストランがあって終日大混雑。

1件目は「美山」という、しゃぶしゃぶのレストランで制限時間は70分で1680円。

もう1件はザ・グローバルブッフェ・クーリアで
昼の料金は消費税込みで1259円。
夜は1680円。夜の方は更にすしの食べ放題がある。
開店したばかりでマグロの中トロやサーモン、はまちの握りが堪能できた。

ザ・グローバル・ブッフェ・クーリアの入り口はドーナツ屋さんになっていて
テイクアウト(おみやげ)にもできて大好評である。
495名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:13:53 ID:n+LMiBQn0
ゆめタウン広島に「食べ放題」のレストランが登場

ゆめタウン広島に行った。
ここには2件の食べ放題のレストランがあって終日大混雑。

1件目は「美山」という、しゃぶしゃぶのレストランで制限時間は70分で1680円。

もう1件はザ・グローバルブッフェ・クーリアで
昼の料金は消費税込みで1259円。
夜は1680円。夜の方は更にすしの食べ放題がある。
開店したばかりでマグロの中トロやサーモン、はまちの握りが堪能できた。

ザ・グローバル・ブッフェ・クーリアの入り口はドーナツ屋さんになっていて
テイクアウト(おみやげ)にもできて大好評である。



無料バスに乗って食べに行きます!


広島駅から宇品まで無料バスで逝ってクレヨンしんちゃんだな。
ソレイユやマリーナや競輪バスとかも使って無料バス観光。
496名無し野電車区:2008/02/25(月) 02:01:21 ID:jBFVmfM70
さんざん過去スレに登場してた「バタークリーム」ファンに朗報!!
ゆめタウン広島に「スイートガーデン」っていうケーキ屋さんが出店されました。
特にバースデータイプのチョコバターケーキはお奨めです。
サイドにも固めのクリームがホイップされててお値段も2400円とお手頃です。
ぜひお試しあれ!!
ガイシュツならスマソ。
497名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:05:44 ID:a1ktAmmr0
ゆめタウン広島の臨時無料バスのおいしい方法

http://www.izumi.co.jp/youmetown/hiroshima/access/index.html

広島駅から広島港(宇品)まで
広島電鉄市内線・紙屋町・市役所経由1号線は150円
赤バスの広島バスだと乗ったことがないけれど230円かかるそうだ。

ゆめタウン広島が平成20年2月20日の水曜日に開業して以来、
広島駅からゆめタウン広島までは緑の広島電鉄バスが臨時無料バスを担当。
東千田公園と宇品は赤バスの広島バスが臨時無料バスを担当している。

広島駅から広島港(宇品)に行くときはゆめタウン広島の臨時無料バスの時間帯に合わせて行けば
広島駅から広島港(宇品)まで、ゆめタウンを経由して無料で乗車できるし、うまく乗り継げば
広島駅から広島港(宇品)まで広島電鉄や広島バスの21系統よりも先着する。
しかもノンストップ。

東千田公園行きも3月2日までは捨てがたい。
今週までは平日も広島バスが運行しているからだ。

広島駅からゆめタウン広島で無料臨時バスを乗り換えて東千田公園行きに乗り換える賢い利用方法がある。
広島赤十字・原爆病院の通院と被爆2世検診や広島県立図書館、広島市健康科学館、広島市役所、広島市消防局、
広島大学東千田地区(広大夜間部と広大法科大学院)に行くときにも重要な交通手段となる。
しかも、修道中学・高校と広大附属の生徒にとっては朝の通学時間は使えなくても帰宅時間は大いに利用可能!

広島駅から平日、これらの方面に行くときは結構時間がかかったりするけれど
今の期間は期間限定で無料の臨時バスを使わない手は絶対にないと思っている。
498名無し野電車区:2008/02/26(火) 09:38:45 ID:ol9Ldg3eO
ガムテ乙w
499名無し野電車区:2008/02/27(水) 13:49:57 ID:TySmDB44O
499
500名無し野電車区:2008/02/27(水) 13:53:51 ID:fHLRCuzAO
おいしいお茶
501名無し野電車区:2008/02/28(木) 12:22:33 ID:+fLaT+iWO
福岡県〜東京都を範囲とするこのスレで、広島県と静岡県の話題が圧倒的に多いのは、なぜだろうか?
502名無し野電車区:2008/03/01(土) 05:32:11 ID:ZligqAjP0
健康ひろば加古川も4月末で終わりだよ。
http://www.wellbe.co.jp/kakogawa/index.html
http://www.wellbe.co.jp/kakogawa/kinkoku.html

近所に「あかねの湯」と言うスパ銭が出来たからでしょうね。岩盤浴もあり良いですよ。
503名無し野電車区:2008/03/01(土) 05:50:45 ID:q7BWg9Nh0
広島なんてダサイとこ行かないよ
長文コピペ乙!!!!!!!!!!!!!!!!
504名無し野電車区:2008/03/02(日) 01:13:23 ID:j88TTXfM0
フェリーは宿代わりになるからいいよ。
風呂もあるし、座席夜行列車より寝やすい。
よかったら一度検討を。
505名無し野電車区:2008/03/02(日) 01:26:51 ID:ZIZU/PEk0
広島ならば、世界遺産の宣伝しろよ。
506名無し野電車区:2008/03/02(日) 04:03:23 ID:nTVuEt9u0
ゆめタウン広島の無料バスは観光でも使い勝手がいいよ。
広島駅からゆめタウンの臨時バスでゆめタウンに行けば広島港方面の宇品行きと
市内中心部に向かう東千田公園行きがある。

広島駅からゆめタウンで無料バスを乗り継いで宇品まで行くと広島港まで行くのはお勧め。
ゆめタウンでの接続がいいと広電利用よりも早く着く。
広島駅から江田島や呉、松山のフェリー乗り場に行くにはベター。

東千田公園行きは見どころにもいいし、お好み村では味わえない広島風のお好み焼きの店に出会える。
1軒めは「大野」で2軒めは「ドバイ」というお店がある。
「大野」は広島風のお好み焼きが「そばW肉玉」で550円と廉価。
「ドバイ」は広島風お好み焼きをアレンジした「ドバイ焼き定食」が580円で腹いっぱい食べられる。

東千田公園には廃墟のような建物があるが旧広島大学の理学部1号館で原爆ドームと並ぶ「原爆被爆建造物」。
東千田公園を抜けて、広島電鉄が走る通りを2号線、レンガ色の高層の広島市役所の方向に抜けて歩くと
平和大通りにたどりつく。
平和大通りを西方向に歩くと平和公園があるし原爆ドームもある。
平和公園の中には原爆資料館があって被爆の惨状を伝えている。
東千田公園周辺には広大が移転したので食べるところが減ってしまったが
市内中心部のほうに歩けば安くておいしいところが多い。
昼にお腹いっぱい食べたければ平和大通り沿いにはランチバイキングを実施している店も多い。
広島全日空ホテルの隣の青いビルには中華レストランの「敦煌」があり、昼は1000円で食べ放題。
また、広島全日空ホテルの北側にも「ホテル法華倶楽部広島」の1Fにランチバイキングの「ロータス」がある。
ここも1000円で食べ放題だ。

ゆめタウン広島の2階にも食べ放題のレストランのザ・グローバルブッフェ・クーリアや
しゃぶしゃぶレストランの美山があるが曜日を問わず昼も夜も大混雑しているので勧めることはできない。
東千田公園から地図を持って国道2号線と平和大通りを抜けて並木通りにたどり着けば
和風・洋風・中華を問わずレストランがひしめき合っているよ。
507名無し野電車区:2008/03/02(日) 04:21:21 ID:RYsT3RRi0
ゆめタウン広島の無料バスは3月の土日と祝日の観光でも使い勝手がいいよ。
広島駅からゆめタウンの臨時バスでゆめタウンに行けば広島港方面の宇品行きと
市内中心部に向かう東千田公園行きがある。
http://www.izumi.co.jp/youmetown/hiroshima/access/index.html

広島駅からゆめタウンで無料バスを乗り継いで宇品まで行くと広島港まで行くのはお勧め。
ゆめタウンでの接続がいいと広電利用よりも早く着く。
広島駅から江田島や呉、松山のフェリー乗り場に行くにはベター。

東千田公園行きは見どころにもいいし、お好み村では味わえない広島風のお好み焼きの店に出会える。
1軒めは「大野」で2軒めは「ドバイ」というお店がある。
「大野」は広島風のお好み焼きが「そばW肉玉」で550円と廉価。
「ドバイ」は広島風お好み焼きをアレンジした「ドバイ焼き定食」が580円で腹いっぱい食べられる。

東千田公園には廃墟のような建物があるが旧広島大学の理学部1号館で原爆ドームと並ぶ「原爆被爆建造物」。
東千田公園を抜けて、広島電鉄が走る通りを2号線、レンガ色の高層の広島市役所の方向に抜けて歩くと
平和大通りにたどりつく。
平和大通りを西方向に歩くと平和公園があるし原爆ドームもある。
平和公園の中には原爆資料館があって被爆の惨状を伝えている。
東千田公園周辺には広大が移転したので食べるところが減ってしまったが
市内中心部のほうに歩けば安くておいしいところが多い。
昼にお腹いっぱい食べたければ平和大通り沿いにはランチバイキングを実施している店も多い。
広島全日空ホテルの隣の青いビルには中華レストランの「敦煌」があり、昼は1000円で食べ放題。
また、広島全日空ホテルの北側にも「ホテル法華倶楽部広島」の1Fにランチバイキングの「ロータス」がある。
ここも1000円で食べ放題だ。

ゆめタウン広島の2階にも食べ放題のレストランのザ・グローバルブッフェ・クーリアや
しゃぶしゃぶレストランの美山があるが曜日を問わず昼も夜も大混雑しているので勧めることはできない。
東千田公園から地図を持って国道2号線と平和大通りを抜けて並木通りにたどり着けば
和風・洋風・中華を問わずレストランがひしめき合っているよ。
508名無し野電車区:2008/03/02(日) 14:24:20 ID:keTWc9NX0
以前、18切符で乗っていたら、雷雨で在来線が不通になった。
一方、平行している新幹線は動いており、タダで新幹線に乗せてくれたよ。
以前、大雨で小田原〜三島が不通になった時、特急料金だけで新幹線に乗せてくれた。
もう10何年前に網干での脱線事故の振り替えで姫路ー相生間でこだま振り替えになったことあったよ
いつだったか、上りながら接続が大幅に遅れて、銀河で救済したことあったよな。
509名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:22:49 ID:j88TTXfM0
【中国地方最大】ゆめタウン広島【Edy】
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1204127408&LAST=50
広島駅南口・タナカメガネ・ホテル川島乗り場からゆめタウン広島までの臨時バスは
朝の9時20分の始発から22時15分の最終まで運行している。
広島電鉄の広島駅からの臨時の無料バスは平成20年(2008年)3月20日まで毎日運行する。
ゆめタウン広島から広島駅までの無料臨時バスは始発は午前9時35分から始発が運行
ゆめタウン広島から広島駅までの無料臨時バスの最終の出発は22時30分。
ゆめタウン広島から広島駅まで乗車する、無料の臨時バスの乗り場は
猫田記念体育館前の「皆実町6丁目」バス停からバスが出ている。

http://www.izumi.co.jp/youmetown/hiroshima/access/index.html
ゆめタウン広島の広島バスの臨時無料バス情報(広島バスからの正式決定版)
広島バスの「宇品」「東千田公園・広大跡地」方面
平成20年3月からの広島バスの「ゆめタウン広島臨時バス」の運行は
平成20年3月30日までは「毎週土曜日と日曜日」と「祝日の3月20日の木曜日の春分の日」に運行いたします。
3月の運行日は1日・2日・8日・9日・15日・16日・20日の春分の日・22日・23日・29日・30日です。
「宇品」と「東千田公園」 から臨時無料バスでゆめタウン広島に行く場合は
ここは時刻表はなく、午前10時から概ね20分間隔で運行。
最終の出発は19時。(東千田と宇品の両方とも)
「宇品」のバス乗り場はホームセンター「コーナン宇品店」正面の
フレスタ宇品店や「びっくりドンキー」の裏側の「整備された空き地」の所にある。
言うなれば、フレスタ宇品店の裏側に「ゆめタウン広島」行きのバスが発車している。
「東千田」は広島大学東千田キャンパスの跡地で広島市立千田小学校の校舎の裏側の近く。
東千田公園からゆめタウン広島に行く臨時の無料バスも赤い車体の広島バスが運行している。
ゆめタウン広島から
赤い広島バスで「宇品」「東千田公園」方面へ無料の臨時バスに乗る場合は
朝の10時から夜の20時まで猫田記念体育館の裏側の駐輪場から発車している。
つまり、猫田記念体育館側のゆめタウン広島の入り口から入った狭いところ。
510名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:59:04 ID:BmzEb8Xk0


ゆめタウンの無料バスと観光案内、広島市内に向かう旅行者たちがスレッドを建てている。


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1204463932/l50


今週の、土曜日と日曜日の、ゆめタウンの無料バスは


地元の買い物客の他に、遠方からの旅行客で大混雑に至るだろうな。



511名無し野電車区:2008/03/03(月) 03:31:31 ID:TqxiTTA+0
誠道会が指定暴力団に、全国最多5団体が福岡に割拠

 指定暴力団道仁会(本部・福岡県久留米市)から分裂して抗争中の九州誠道会
(本部・同県大牟田市)が28日、指定暴力団として官報に公示された。福岡県は、
指定22団体のうち5団体が割拠し、指定暴力団が全国最多となった。

 山口組(総本部・神戸市)などの広域団体による寡占化が進む中、福岡では地域ごとに
地元団体が根を張り、時には地元同士が連携して全国組織の進出を拒んできた。誠道会は
山口組傘下組織とも親交があるとみられ、警察当局は抗争の早期終結とともに、他団体の
介入による抗争拡大を防ぐため暴力団対策法の規定をフル活用して壊滅を図る方針だ。

 警察庁によると、全国の指定暴力団の組員数は約4万人。このうち山口組がほぼ半数で、
住吉会(東京)と稲川会(同)を加えた3団体で全体の7割以上を占め、寡占状態が顕著になっている。
 ところが、福岡県内に限れば、工藤会(本部・北九州市)、道仁会、太州会(同・田川市)、福博会
(同・福岡市)、誠道会の地元5団体の組員が県内暴力団員の約7割を占め、他県との違いが際立っている。
 各団体はそれぞれの拠点で公共事業への不当介入や覚せい剤売買、ヤミ金融などを資金源とし、
根強い勢力を保っている。

 また、福岡県内の暴力団は、山口組など他団体が介入して来た場合、徹底して対抗する
性質があり、九州進出を図る広域組織と度々衝突してきた。1986〜87年には、山口組と
道仁会との間で抗争事件が発生し、死者9人を出した。
 また、山口組の九州進出を阻もうと、95年、工藤会と道仁会、太州会は親睦(しんぼく)団体
「三社会」を結成。その後、熊本県の地元暴力団を加えて「四社会」とし、山口組と一線を画す
姿勢を鮮明にしている。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/index.htm
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/img/ne_im_08022901.gif
512名無し野電車区:2008/03/04(火) 17:32:09 ID:kYaTMl+20
以前、18切符で乗っていたら、雷雨で在来線が不通になった。
一方、平行している新幹線は動いており、タダで新幹線に乗せてくれたよ。
以前、大雨で小田原〜三島が不通になった時、特急料金だけで新幹線に乗せてくれた。
もう10何年前に網干での脱線事故の振り替えで姫路ー相生間でこだま振り替えになったことあったよ
いつだったか、上りながら接続が大幅に遅れて、銀河で救済したことあったよな。
513名無し野電車区:2008/03/05(水) 04:29:35 ID:4SzKm5Jg0
昼行でも東京→南福岡まで1日で行けるぞ?東海道の品川始発熱海行使えばの話だけど

まぁ実質2日分になるけど。
だけど2日目も続けて移動する人にはおすすめ
以前俺、西日暮里→南福岡を1日(2日)で移動したけど死んだ
514名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:01:57 ID:BM34sTyL0
ゆめタウン広島の臨時無料バスで訪れる広島風お好み焼きの「お店」の紹介

http://blog.dda.jp/cobo/item/945/catid/44#more

東千田公園行きは見どころにもいいし、お好み村では味わえない広島風のお好み焼きの店に出会える。
中区千田町にあります広島風お好み焼きのお店の「ひなた」。
広電の広電前駅と日赤病院前駅の中間に位置し、
広島大学東千田キャンパスの斜め向かいになります。

店内は、鉄板を囲むようにカウンターが8席と2人掛けのテーブルが2台あり、
こじんまりとしていますが店長さんの可愛い似顔絵のイラストがあちこちに描かれていて手作り感がとても温かいお店です。
その店長さんは、とても元気のいいパワフルで素敵なお兄さんです。
もう一人の若いお兄さんと二人で調理場を回していました。
そして接客係のGパンをはいたダンディーなお爺ちゃんと3人で切り盛りされていました。

お店の中は、人足が絶えず活気があります。
お店の方々の広島弁ぶりに広島人の私もビックリする位で、
威勢のいい広島弁を聞きながら、美味しいお好み焼きを食べると広島って最高だな(笑)と幸せな気分になりました。
そして何よりも、ここのお好み焼きは絶品です!特に卵好きにはたまりません。
半熟卵が贅沢に2個も使われているのです!!

http://www.izumi.co.jp/youmetown/hiroshima/access/index.html
ゆめタウン広島の無料バスは観光でも使い勝手がいいよ。

広島駅からゆめタウン広島で無料臨時バスを乗り換えて東千田公園行きに乗り換える賢い利用方法がある。
東千田公園を広島赤十字・原爆病院方向に歩けば広電が走る通りがあり、広大東千田校舎の目の前にある。

広島電鉄の広島駅からの臨時の無料バスは平成20年(2008年)3月20日まで毎日運行する。
なお、平成20年3月からの広島バスの「ゆめタウン広島臨時バス」の運行は
平成20年3月30日までは「毎週土曜日と日曜日」と「祝日の3月20日の木曜日の春分の日」に運行いたします。
3月の運行日は1日・2日・8日・9日・15日・16日・20日の春分の日・22日・23日・29日・30日です。
515名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:00:55 ID:ST1+kiFP0
ビックカメラ広島にも広島駅北口臨時駐車場とのとのシャトルバス出てるぞ
バス会社は中国JRバスの大型3台。1台は、岡山ナンバーの前後扉。
もう1台は広島のエアロスター。
ビックカメラ広島の駐車場シャトル、なんか違和感のあるJRバスだなと思ったら、岡山ナンバーのJRバスが大集結している。

この3月8日の土曜日と3月9日の日曜日は

広島駅新幹線口を降りてから
広島駅南口の面倒な地下道を通らずに上手に無料バスで広島市内の観光が楽しめる。

ビックカメラ臨時無料バスで
広島駅新幹線口からビックカメラ広島へ

ビックカメラ広島から徒歩で
広島駅南口側のゆめタウン広島の臨時無料バス乗り場へ

ゆめタウン広島の臨時無料バスでゆめタウン広島に到着後は
宇品行きであれば、広島港に行けるし
広島港から江田島、松山ゆきのフェリーで瀬戸内海を堪能することが可能。

東千田公園行きならば東千田公園から平和公園、原爆資料館、原爆ドーム、市民球場が徒歩圏内だ。

http://www.izumi.co.jp/youmetown/hiroshima/access/index.html
ゆめタウン広島の無料バスは観光でも使い勝手がいいよ。
広島駅からゆめタウン広島で無料臨時バスを乗り換えて東千田公園行きに乗り換える賢い利用方法がある。
東千田公園を広島赤十字・原爆病院方向に歩けば広電が走る通りがあり、広大東千田校舎の目の前にある。

広島電鉄の広島駅からの臨時の無料バスは平成20年(2008年)3月20日まで毎日運行する。
なお、平成20年3月からの広島バスの「ゆめタウン広島臨時バス」の運行は
平成20年3月30日までは「毎週土曜日と日曜日」と「祝日の3月20日の木曜日の春分の日」に運行いたします。
3月の運行日は1日・2日・8日・9日・15日・16日・20日の春分の日・22日・23日・29日・30日です。
516名無し野電車区:2008/03/06(木) 15:54:07 ID:WQicoBlM0
質問なんですが広島駅周辺にネカフェはありますか?
3/10に泊まる予定なんです

広島駅周辺には広島駅南口には「フタバ図書MEGAのインターネットカフェ」が横にある。
広島市内では最大規模で、お客さんが多くても滅多に満室になることはない。
トイレはウォシュレット完備。

もう1件は、広島駅南口を出てから、広島東郵便局の交差点を越えると
「和民」など飲み屋さん、パチンコ屋さんのが入居しているビルがある。
ここのビルの中にはソフトクリームなどが食べ放題の「アプレシオ」がある。
ここも大きいので滅多に満室になることはない。

朝起きたら、9時35分には広 島 ゆ め タ ウ ン の臨時無料バスが出ているので
この無料臨時バスで広 島 ゆ め タ ウ ン に行こうよ。
3月10日は「宇品」「東千田公園」行きの臨時バスは無いけれど
近くの皆実町6丁目の路面電車停留所から広島市内の中心街に出るのは速いし、
広島港・宇品方面の電車は数多く運行されている。
広 島 ゆ め タ ウ ン に行けば、鮮度の高い食料品を購入することが可能。値段も安い。

さらに、広島駅の隣の天神川駅の近くにイオンモール・ソレイユ広島があるが
近くには、オレンジ色の看板のインターネットカフェがある。
比較的、低料金で利用しやすい。

朝9時30分になればイオンモールソレイユ広島から広島駅まで無料臨時バスが出ている。
イオンモールソレイユ広島には食べ放題のバイキング形式のレストランが数件あるので楽しもう。
イオンモールソレイユ広島の中にはキリンビールの醸造所があるので、作りたてのおいしいビールを楽しもう。
517名無し野電車区:2008/03/06(木) 16:25:44 ID:Hz+zzGBT0
質問なんですが広島駅周辺にネカフェはありますか?
3/10に泊まる予定なんです

広島駅南口から広 島 ゆ め タ ウ ン の臨時無料バスが
3月20日までの毎日は朝の9時35分から22時15分まで出ているので
広 島 ゆ め タ ウ ン に向かおう。
広 島 ゆ め タ ウ ン の近くには広大附属学校があり、
近くにはインターネットカフェがある。
ここは、割と閑静な住宅街の地区にあり、お客さんも割と少ない「穴場」な所だから、
ここも積極的にお勧めするよ。

広 島 ゆ め タ ウ ン の営業時間は朝の9時30分から夜の22時までだが

広 島 ゆ め タ ウ ン の 食 品 館は夜の23時まで営業中。
歯ブラシ、歯磨き粉、シャンプーなどの日用品は広 島 ゆ め タ ウ ン の 食 品 館に置いてある。

広 島 ゆ め タ ウ ン の 食 品 館の精肉コーナーの生ハムとソーセージは
鮮度が高く、他の広島の店では味わえないので試してみよう。

食べるものを購入するのには、オープニングセールで非常に安いので買い込みには大いに勧める。
特に、平日の夜の9時30分を過ぎると、総菜コーナーは全品半額の大セールを開催している。

広 島 ゆ め タ ウ ン の2階には食べ放題のレストランが3軒ある。
1軒めは、しゃぶしゃぶ食べ放題の「美山」
2軒目は、作りたてのおいしいパンが食べ放題の「サンマルク」
3軒目は、入り口がドーナツを売っている「ザ・グローバルブッフェ・クーリア」がある。
3月10日くらいは平日だから、混雑は避けられそうだ。
518名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:00:36 ID:vK88Z8GJ0

              \l\
              \l\
               ___
            " /  `
      _____∠  ___
.   / ̄______  ̄ヽ \       ⊂ニニニニニニヽ
  | /"  ....................... ヽ.  :   l\    __l__l__ヽヽ
  |,l l2l 宮 島 口  l lヽ-.,;_l .l \  | 宮      | | |
  |l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"l.l::|| l. .l`'|.,l l.l |キタ-(゚∀゚)--!| | |
  ||    lニニニl    |.l::|| |: :|l:l|::|ニニl  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
  |l     (・∀・)    l.l::|| |: :|l:l|::|゚Д゚) < 左ゴルァ!!! | |
  |;l__________l l::|| |: :|l:l|;:|_l.l          | |
  |,ゞ5107B   ロ ,ノノ`|| |,-|l'l|..l/::::::::::         | |      \   J( 'ー`)し
  |.'OO─----─'OOヾ/.l,.| ll/:::::::::::::::::       [| |       \   ( )ヽ
  |"l'''''''''''''lニニl'''''''''''''l~~ | |/.チリン♪チリン♪       | |        \  | | ヾ('∀`)ノ
  l-l=============l--,/::::::::::::::::::::::::::::::        | |         \    (_ _)
.  `''─---------─''"~__ヽ(´∀`)ノ <   l:::::l             \
  /.. .. . .. . .. .. /  //  (  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^^^^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/.. . . . . . . . . /  //    / ヽ /□□ 帰ってくるとまた行きたくなる。  ゆ め タ ウ ン 広 島 □□\
               すぐに皆実町6丁目経由宮島行きを走らせたら
519名無し野電車区:2008/03/08(土) 15:03:32 ID:RDmFRpVW0
岡山12:43発シティライナー下関行きが消えた
とうことは土休日の三原以遠の到着時刻が10分程度増えた
今までは広島まで乗換無しで行けたのに…(;;)


でもよぉ、長時間座ったままってきついんだよな・・・
むしろ岡山、三原or糸崎、岩国、新山口って感じで乗り換えるのが俺の理想。
ただ座席確保は補償できないことになるが。ってスレ違いか。


でも糸崎とか変なところで乗り換えは勘弁して欲しい。

系統分断するなら、岡山地区と広島地区はサンライナーの終着駅である福山で分割が理想だろう。
広島地区と下関地区の分割は、現状でも直通していても列車番号が変わる徳山がいいだろう。

運行区間を福山〜徳山に限定する代わりに、シティライナーは全て転クロ車にしる!
520名無し野電車区
ゆめタウン広島は観光として、観光地へのアクセスとしての機能も果たしている。

ゆめタウン広島の近くには、昔ながらの銭湯が2軒ある。
ゆめタウン広島から信号を渡って
焼肉屋さんの「ぶち」から細い路地に入っていくと
皆実町(みなみまち)商店街がある。
ここには昔ながらの銭湯の「松の湯」さんがある。
営業時間は昼の15時から夜の24時近くまで営業している。

もう1軒は
「大学湯」で、ゆめタウン広島から広い道路を東の方向に少し歩くと
「くすりの岩崎チェーン」「セブンイレブン」がある。
ここから細い路地に行くと「大学湯」に到着する。
「大学湯」の隣にはコインランドリーが設置されているよ。
ちょうど、広島大学付属小学校・中学校・高等学校の裏側に当たる。

広島大学が東広島市西条に移転する前は広島大学の学生で大いに賑わった。
今では、学生がいなくなってしまったが、近隣住民のための公衆浴場として
重要な役割を担っているよ。