ネーミングセンスの無い駅名

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
ひがしうらわ駅
にしうらわ駅
みなみうらわ駅
きたうらわ駅
中浦和駅
2名無し野電車区:2007/10/08(月) 15:49:20 ID:Lp4rfSZ3
武蔵大和
3名無し野電車区:2007/10/08(月) 15:50:19 ID:7fOiUQ6W
さいたま新都心
4名無し野電車区:2007/10/08(月) 15:50:39 ID:K9NT40/t
クソスレ立てるな
5名無し野電車区:2007/10/08(月) 15:53:00 ID:9hWFY/+S
JR小倉
6名無し野電車区:2007/10/08(月) 15:53:47 ID:aEN0Q5Q6
北千住
南千住
千住大橋
7名無し野電車区:2007/10/08(月) 15:55:35 ID:as9gu++H
>>5
JR河内永和
JR五位堂
JR俊徳道
JR長瀬
JR難波
JR藤森
JR三山木
8名無し野電車区:2007/10/08(月) 15:58:23 ID:m4cWH3RY
三郷中央



仮称を そのまま使いやがって!

by三郷市民
9名無し野電車区:2007/10/08(月) 15:58:50 ID:gpIy1Ztd
既存駅名+東西南北ほど、
ネーミングセンスを疑う駅はない。
10名無し野電車区:2007/10/08(月) 16:10:47 ID:qTkEDGmE
東西南北よりTXの駅名をなんとかしる!
11名無し野電車区:2007/10/08(月) 16:54:58 ID:CZ+3Uedb
ひらがな混じり&ひらがな駅はダサい駅名が多い
たまプラーザ
こどもの国
はるひ野
京王よみうりランド
ゆめが丘
いずみ野
いずみ中央
あざみ野
さがみ野
かしわ台
みなとみらい
勝沼ぶどう郷
めじろ台
長泉なめり
八王子みなみ野
ふじみ野
せんげん台
ひばりケ丘
ときわ台
さいたま新都心
つくば
みどりの
みらい平
柏たなか
流山おおたかの森
柏の葉キャンパス
ユーカリが丘
ひたち野うしく
おもちゃのまち
12名無し野電車区:2007/10/08(月) 18:38:07 ID:f/u2nloW
八千代緑が丘も追加よろしく
13名無し野電車区:2007/10/08(月) 18:53:36 ID:f/HnqYOm
玉坂井
14名無し野電車区:2007/10/08(月) 18:58:14 ID:NQRO/R1R
新とか東西南北、上下など取って付けたような名前は最悪だな
新大阪
新横浜
新神戸
新宿
東京
西明石
南千住
下北沢
上野
15名無し野電車区:2007/10/08(月) 19:12:54 ID:DIQ2k2Ox
>>14
上野駅は上野にあるから問題ないだろ。
16名無し野電車区:2007/10/08(月) 19:16:08 ID:uygb+wUb
>>7
逆パターンでJRと競合する近鉄の新○○もアレだなw
新田辺
新祝園
新王寺
17名無し野電車区:2007/10/08(月) 19:23:59 ID:UhMcLKGT
TXの浅草(場所が場所なだけに)
流山セントラルパーク
柏たなか
センター北
センター南
北新横浜
上野御徒町
18名無し野電車区:2007/10/08(月) 19:24:02 ID:GQkWKkCt
向ヶ丘遊園。
19名無し野電車区:2007/10/08(月) 19:28:15 ID:Szi2FSmi
美田園はないだろう。
まるでA列車で行こうだ。
20名無し野電車区:2007/10/08(月) 19:29:36 ID:AO2oZ2CQ
京成上野
京成関屋
京成曳舟
京成立石
京成高砂
京成小岩
京成八幡
京成中山
京成西船
京成船橋
京成津田沼
京成大久保
京成大和田
京成臼井
京成佐倉
京成酒々井
京成成田
21名無し野電車区:2007/10/08(月) 19:38:08 ID:xsARP8hb
梅田みたいに、もう少し主張しろよと
22名無し野電車区:2007/10/08(月) 19:51:03 ID:GQkWKkCt
名電赤坂&長沢
23名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:00:19 ID:f4F5mNL4
JR難波
YRP野比
24名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:04:25 ID:90s9tUPP
南阿蘇(ry)白水高原駅
25名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:08:14 ID:j4fUOSaT
>>7
他6駅はともかく、JR河内永和は最悪のセンスだな。
26名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:09:42 ID:f7mJjQZe
大学
27名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:25:07 ID:qTkEDGmE
Sasashima-raibu をなんとかしろ!
28名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:36:50 ID:Sjaqg5j9
い・・・飯山満
29名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:38:37 ID:XwRROu2i
テクノさかき
30名無し野電車区:2007/10/08(月) 21:21:04 ID:aGfUhIgr
営団赤塚・営団成増→地下鉄赤塚・地下鉄成増
31名無し野電車区:2007/10/08(月) 21:23:46 ID:jvAaWdah
小田急相模原
32名無し野電車区:2007/10/08(月) 21:36:25 ID:9RE/T3F4
はげ
33名無し野電車区:2007/10/08(月) 21:42:15 ID:tMWJwC/H
板倉東洋大前
34名無し野電車区:2007/10/08(月) 21:44:08 ID:4g6CuBlk
高根公団
35名無し野電車区:2007/10/08(月) 21:52:22 ID:3iE0J7RB
駅の近くの観光地の名前を駅名にするのは京王のお家芸ではないか?あまり歓迎できないが。
36名無し野電車区:2007/10/08(月) 21:56:44 ID:O3Kbj10G
多摩境
はるひの
YRP野比
37名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:00:55 ID:dJGvnK0p
上野御徒町にかなうもの無し
38名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:04:19 ID:oeqfm2F7
>>34
それを言うなら

く  ぬ  ぎ  山
39名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:11:57 ID:f4F5mNL4
(゚д゚lll)
40名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:13:56 ID:r6pTPbXc
小波瀬西工大前
41名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:16:29 ID:7ttR6SdY
都立大学・学芸大学 いい加減に改称しろ

女子大(山万) 嘘を数十年放置
42名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:17:55 ID:xpMHdm95
>>25
かといって、ただの永和にするわけにもいくまい。
43名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:24:37 ID:+5r0yGb9
雲雀丘花屋敷
44名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:25:00 ID:AO2oZ2CQ
そろそろ逆にネーミングセンス抜群の駅名も挙げてほしいな(はぁと
45名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:26:22 ID:pZQZVExs
野田新町
46名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:27:01 ID:9Weh14b1
朝霞の次が朝霞台           
川越の次が川越市
佐野の次が佐野市
47名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:28:11 ID:pZQZVExs
神宮前。
なんで「熱田神宮」と普通に呼ばないのか?
48名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:38:21 ID:j4fUOSaT
>>42
近鉄と同じの「河内永和」でいい。
旧国名が付いてる駅にまでJRとかぶせるなんて、センス悪いにもほどがある。
49名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:40:59 ID:K9NT40/t
たまプラーザ

なんでプラーザって伸ばすんだよ?
何度も言ってる内にラーザの部分が伸びるに伸びきって擦り切れちまうよ
50名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:43:30 ID:d5/hqoYo
京成国鉄千葉駅前駅は本当にすごい駅名だと思うw
51名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:45:04 ID:f4F5mNL4
(゚д゚lll)
52名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:53:08 ID:ouFwjrMI
大阪狭山市
53名無し野電車区:2007/10/08(月) 23:00:19 ID:OJy8DNgP
>>49
結局たまプラザの方が良い訳ですな
54名無し野電車区:2007/10/08(月) 23:01:52 ID:f4F5mNL4
あの辺は多摩ではない訳だが
55名無し野電車区:2007/10/08(月) 23:03:37 ID:fy3EPNIS
「名鉄」○○より、「新」○○の方が良かったなあ(今でもつい言ってしまう)。

新名古屋、新一宮、新岐阜…
56名無し野電車区:2007/10/08(月) 23:08:10 ID:pZQZVExs
しかし、新羽島は「名鉄岐阜羽島」の方がいいような。
そもそも新幹線連絡線にもかかわらず違う駅名をつけるのは如何にや
57名無し野電車区:2007/10/08(月) 23:11:04 ID:yLuzLSHy
>>50
せめて、関西風に「千葉国鉄駅」ならまだしも・・・
58名無し野電車区:2007/10/08(月) 23:25:18 ID:O3Kbj10G
>>42 永和 どうでも永和
関西鉄道=関西本線に永和が存在していたからなんだって
どうでも永和
59名無し野電車区:2007/10/08(月) 23:43:02 ID:XNuExlT7
京急沿線もちょっとアレな名前が多いな。
60名無し野電車区:2007/10/08(月) 23:47:16 ID:lC0dR1Cl
ウッディタウン
61名無し野電車区:2007/10/08(月) 23:48:28 ID:lC0dR1Cl
いやまてよ、日生中央なんか最悪だ。露骨に企業名入れやがって
62名無し野電車区:2007/10/09(火) 00:04:15 ID:97l2uofB
白滝
上白滝
旧白滝
奥白滝
63名無し野電車区:2007/10/09(火) 00:23:17 ID:97l2uofB
新市 新川 新宮 新家
新宿 新庄 新城 新地
新田 新堂 新得 新入
新橋 新原 新府 新町
新井 新潟 新冠 新座
新崎 新郷 新津 新月
新見 新谷

以上の駅名はそれぞれ

市 川 宮 家
宿 庄 城 地
田 堂 得 入
橋 原 府 町
井 潟 冠 座
崎 郷 津 月
見 谷

に改名するべきだ
64名無し野電車区:2007/10/09(火) 00:25:22 ID:97l2uofB
新居浜は

居浜 な
65最悪:2007/10/09(火) 00:32:04 ID:RJ1ylK+4
はるひの
多摩境
66名無し野電車区:2007/10/09(火) 00:43:20 ID:mDGI41k7
地下鉄に○○△丁目はやめて欲しかった。バス停じゃあるまいし
67名無し野電車区:2007/10/09(火) 00:57:27 ID:Qv1/KNcJ
京急新子安
市川真間
68名無し野電車区:2007/10/09(火) 01:04:13 ID:K3W+10Bj
町名の【市川】+【真間】なんだから
しょうがねえべ
69名無し野電車区:2007/10/09(火) 01:08:54 ID:0SEl3Gs3
上盛岡は上田・陸中上田・岩手上田・盛岡上田・仁王
あたりに変えたほうがいいと思う。
70名無し野電車区:2007/10/09(火) 01:11:10 ID:+Gt4VKJ1
>>48
JR永和でええゎ
関西線にも永和あるけど
71名無し野電車区:2007/10/09(火) 01:12:03 ID:5NO94iVH
>>66
たいがい市電(都電)時代の駅名を引き継いでいるんでしょ
72名無し野電車区:2007/10/09(火) 01:12:31 ID:UXWnFv7o
泉北高速鉄道の駅名なのに点(・)が付いてる
栂・美木多駅はどうかな。
73名無し野電車区:2007/10/09(火) 01:39:29 ID:leJo2liy
>>20
京成千葉と京成幕張本郷がないのはなぜだ。
74名無し野電車区:2007/10/09(火) 02:54:55 ID:C5VbqOfC
>>11
あいの里教育大
あいの里公園
いわき
いわて沼宮内
えびの
えびの飯野
えびの上江
くりこま高原
のの岳
ほしみ
75名無し野電車区:2007/10/09(火) 05:34:19 ID:ndKIaLe1
おごと温泉
76名無し野電車区:2007/10/09(火) 09:28:53 ID:zAdkNkKp
松原団地
77名無し野電車区:2007/10/09(火) 09:30:44 ID:acYMBkXs
浦和人は浦和って名前が好きだから良いんだよぼけ
78名無し野電車区:2007/10/09(火) 09:37:42 ID:89O8NS7J
>>77
旧浦和市内に新駅を作るとしたら駅名は?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191890220/
79名無し野電車区:2007/10/09(火) 09:40:14 ID:Qk44Cy7r
>>76
むしろ新田
80名無し野電車区:2007/10/09(火) 14:28:15 ID:RJ1ylK+4
>>32 半家駅は増毛と対になる大切な駅じゃ
田代駅 − 大麻駅 は半在駅系統じゃ
81名無し野電車区:2007/10/09(火) 14:33:55 ID:ahA7gU9s
↑ハゲwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
82名無し野電車区:2007/10/09(火) 15:39:27 ID:RJ1ylK+4
市川大門 市川大野 まじらわしい
83名無し野電車区:2007/10/09(火) 15:49:40 ID:iq//rV4n
さくら夙川
井川さくら
ひめじ別所
はりま勝原
長者ヶ浜潮騒はまなす公園前
84名無し野電車区:2007/10/09(火) 16:08:22 ID:96PcMjxn
鹿児島中央
林間中央
日生中央
千里中央


「中央」と付くのはどこも、ド田舎
85名無し野電車区:2007/10/09(火) 16:16:55 ID:srbSdAqV
>>84
そのうち四国中央も駅名になるかもよ。

その中で一番ド田舎だがw
86名無し野電車区:2007/10/09(火) 17:11:24 ID:3C7YoiXL
広川ビーチ
87名無し野電車区:2007/10/09(火) 19:03:56 ID:JSW3XnIP
>>84
つ高井田中央






まだ開業前だがw
88名無し野電車区:2007/10/09(火) 19:10:24 ID:nrcCu2hd
多魔境
京王ってネーミングセンスがひどい
89名無し野電車区:2007/10/09(火) 19:13:31 ID:1OVVUFGF
なんでも新をつける東武
新越谷、新栃木、新伊勢崎、新桐生、新高徳、新船橋、新柏…
90名無し野電車区:2007/10/09(火) 19:14:22 ID:txdZCWDa
JR(あくまでJR限定でネ…)で市町村合併のあおりで駅名変更されたってあまりないでしょ?
91名無し野電車区:2007/10/09(火) 19:32:12 ID:fbfmNJM0
下北沢駅 地名が世田谷区北沢なのにいつまで下北沢w
92名無し野電車区:2007/10/09(火) 19:48:08 ID:RJ1ylK+4
多摩境
はるひの
YRP野比 
93名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:10:31 ID:0eoDBPDD
福岡駅は、福岡市へ
香川駅は、高松市へ

それぞれヤレよ
94名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:12:18 ID:J9O6fY7K
( ゚д゚)
95名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:13:01 ID:63ZQuBXK
本庄早稲田
96名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:19:18 ID:Tv4yR7UR
鹿児島中央
97名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:23:51 ID:Ornxw8gJ
>>96
郵便局みたいだ
98名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:29:39 ID:iaE0iV07
空港第2ビルは既出?

そういや、橿原神宮前も昔、「橿原神宮駅」駅だったそうな。
…今は、「湖遊館新駅」なんてのがあるか。
99名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:29:56 ID:xI9qoHzG
初めてホームの駅名表示
「たまぷらーざ」
を見たときは
「ふざけんな!」とマジに思った
100名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:55:08 ID:8FXQf0ji
>>54
センスはともかく、あの辺も多摩丘陵だからそれは無問題。

俺が通っていた都筑区の高校(昭和30年代に開校)は
校歌の歌い出しが「多摩丘陵〜」だった。
101名無し野電車区:2007/10/09(火) 21:12:34 ID:CwnWm4ih
山万の駅全部。
102名無し野電車区:2007/10/09(火) 21:13:16 ID:CwnWm4ih
ディズニーリゾートラインのリゾートゲートウェイ。素直に舞浜にすればいいのに。
103名無し野電車区:2007/10/09(火) 21:18:52 ID:63ZQuBXK
中央大学・明星大学
104名無し野電車区:2007/10/09(火) 21:24:42 ID:P/iniS/5
>>41
同意。大泉学園も計画倒れでは・・・。
105名無し野電車区:2007/10/09(火) 21:31:55 ID:eHsq867W
山万の駅は近くにかろうじて女子大のセミナーハウスがあるんだっけ。
106名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:22:20 ID:6c22Qz2/
基本的に新のつく駅はどれも最低のセンスだろ。ひねりもなんもねえ。
107名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:28:34 ID:h00J0D7I
>>106
新宿とか新橋とか?
108名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:39:18 ID:4yaK427D
新幹線の駅は「新(幹線の)岩国」みたいな感じで許せるけどな


あ、許せないのあったわ
  東    広    島
109名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:54:32 ID:D+SA16ls
既出だが、センター北・センター南は何センターなのか付けろよ。

開業前のパンフレットなどの仮称表示でこの駅名を見たとき、あくまで仮称
だからこんな変な駅名なんだなと思ったが、まさかこれが正式駅名になるとは。
110名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:03:06 ID:QXMqqCr4
「(某果物)東根」が一番だろ
111名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:11:13 ID:3C7YoiXL
>>108
東広島市にあるんだから仕方がないといえば仕方がない。
112名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:13:20 ID:5NO94iVH
>>111
まず東広島という市名がおかしいことを知れ
113名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:18:50 ID:b2W2OQtE
>>84

千里中央は大都会
114名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:33:28 ID:x5gc/qIa
つくばエクスプレスはネーミングの極北だな

セントラルパークとか、オオタカの森とか、みらい平とか、
みどり「の」とか・・・
中二病かよww
115名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:40:07 ID:0eoDBPDD
東広島とか東大阪とか西東京とか、
おまえら帰省する来満々じゃねぇか
116名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:52:29 ID:rwECmLMK
蛸地蔵
117名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:52:50 ID:7C+67lIN
【東あずま】
118名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:57:35 ID:5NO94iVH
>>117
平仮名はいただけないが、字がちょっと難しいのもあるし、
東のあとに付く名前で格を上げようとしているわけでもない(東吾嬬・西吾嬬は
あったが吾嬬はなかった)し、歴史ある名前のなのでおk。
119名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:58:48 ID:3C7YoiXL
>>112
東広島市に縁もゆかりもないが同意。

「安芸賀茂市」が打倒かいな?
120名無し野電車区:2007/10/10(水) 00:02:16 ID:/NpI/3BG
新山口
121名無し野電車区:2007/10/10(水) 00:07:56 ID:3idfUQsf
>>100
川和高校乙
122名無し野電車区:2007/10/10(水) 00:14:51 ID:GWw9sjHo
>>84
つ中央前橋
つ中央弘前
123名無し野電車区:2007/10/10(水) 00:22:41 ID:49zSNRFs
>>28
飯山満は飯山満町にあるから問題ないだろ
124名無し野電車区:2007/10/10(水) 00:42:44 ID:0RFvLxSd
品川
目黒
高田馬場
大塚
代々木
新宿

駅が出来た当時こそ、駅名の土地の最寄駅だったとはいえ、鉄道網が発達した今でも
所在地と違う駅名を名乗り続けているのはどう考えてもおかしい。しかも、一部の駅に至っては、
駅周辺の地名を捏造して既成事実化するという暴挙まで犯した。
125名無し野電車区:2007/10/10(水) 00:44:35 ID:dYvcJY/A
トウヤマミツル
頭山満を思い出すな、飯山満という字面は。
126名無し野電車区:2007/10/10(水) 00:46:20 ID:dYvcJY/A
>>124
本家 文京区大塚
大塚駅開業
以下、朝昼系
豊島区北大塚
豊島区南大塚

したがって、南大塚が大塚の北にある
127名無し野電車区:2007/10/10(水) 00:48:07 ID:JB/0ycqt
*都営大江戸線 新宿西口駅

JR新宿駅ありきのネーミングは国鉄千葉駅前駅を彷彿させる
近くに西新宿という別駅もあって紛らわしい
128名無し野電車区:2007/10/10(水) 00:51:20 ID:zxTFzF14
>>89
新岐阜 新木曽川 新一ノ宮 新名古屋(名鉄名古屋) 新安城
。。。.....  名鉄  プッ!!
129名無し野電車区:2007/10/10(水) 01:02:57 ID:NlGDmsPO
ほっとゆだ
さくらんぼ東根
勝沼ぶどう郷
日本へそ公園
さいたま新都心
八王子みなみ野
130名無し野電車区:2007/10/10(水) 01:47:32 ID:7y83h1ZN
>>84
>林間中央→中央林間

>>85,87,96,113
紫波中央、千葉中央、千葉ニュータウン中央、西神中央
131名無し野電車区:2007/10/10(水) 01:56:22 ID:t/D67RsB
JR河内永和
132名無し野電車区:2007/10/10(水) 02:04:43 ID:7zAFk8PQ
野田阪神
三条京阪
133名無し野電車区:2007/10/10(水) 02:08:05 ID:0WmrwEPI
会津○○
越前○○
飛騨○○
伊予○○
肥前○○
134名無し野電車区:2007/10/10(水) 04:31:49 ID:Oci350AW
多磨霊園駅

京王さんよ、大して近くもない墓場を駅名にするぐらいなら
多摩センターをサンリオピューロランド駅に変更しろ
135名無し野電車区:2007/10/10(水) 14:58:12 ID:wbtoAdeA
新設駅だと、うちの地名を駅名にしろと地元どうしでもめるので、
地名複合の駅名にしたり、既存駅名+αでお茶をにごしたりするので
センスのない駅名ばかりになってしまう。
136名無し野電車区:2007/10/10(水) 15:02:06 ID:KHR/4htu
地名と関係ない「表現」が多すぎるよな。「さくら夙川」とか。
いまに、「オタク秋葉原」「ゆちゃく大手前」「あまくだり虎ノ門」とか付くぞ。
137名無し野電車区:2007/10/10(水) 15:41:41 ID:u8RIW2Tf
多摩センターも、計画中は多摩中央(仮)だったらしいな。
138名無し野電車区:2007/10/10(水) 16:22:13 ID:hw8+pPIq
>>136
さくら夙川は夙川公園が桜の名所なので一応関係はあるのだが、ダサすぎる。
139名無し野電車区:2007/10/10(水) 16:42:10 ID:U4zJijW8
何にしろひらがなは本当にダサすぎる
地名にしろ駅名にしろ最初にひらがなにしようつった奴は誰だ?
140名無し野電車区:2007/10/10(水) 16:57:06 ID:KHR/4htu
さいたま市
141名無し野電車区:2007/10/10(水) 17:50:32 ID:kZX7jQdl
>>107
宿駅とか橋駅だったらオタが賞賛する駅になってたはず。
142名無し野電車区:2007/10/10(水) 17:59:33 ID:EcNX3eaW
南阿蘇水の生まれる里白水高原
松江イングリッシュガーデン前
長者ヶ浜潮騒はまなす公園前

この辺の駅名はわざわざ長くしてるだけじゃん。
143名無し野電車区:2007/10/10(水) 18:12:12 ID:jLCbuX7H
千葉ニュータウン中央って中央をつける必要あったのか?
144名無し野電車区:2007/10/10(水) 18:12:33 ID:186VXzhW
旧国名を冠するのは日本らしくて良いと思うがね。

>>140
平仮名地名、駅名は確かに変に媚びているだけで好きになれんが、
それにしても県庁所在地まで平仮名になるとはオhル。
145名無し野電車区:2007/10/10(水) 18:15:00 ID:EXhmytRr
何で漢字>>>ひらがなって認識がはびこってるのか。
漢語地名をひらがな書きするのは俺もいやだけど
和語地名なら別にいいじゃねえかと思う。
漢字のせいで地名の由来が歪められてる場合も多いしね。
146名無し野電車区:2007/10/10(水) 19:38:41 ID:IKrf4tZZ
厚木駅
となりの市の名前をつけたけしからん駅だ
まじらわしい 偽厚木にせい
147名無し野電車区:2007/10/10(水) 21:22:01 ID:kjzfPwgx
高麗駅

となりの国の名前をつけたけしからん駅だ
まぎらわしい
148名無し野電車区:2007/10/10(水) 21:40:51 ID:bxeIAyy9
>>147
読みは紛らわしいな。
149名無し野電車区:2007/10/10(水) 21:51:52 ID:5HWDMdcX
昔、日高には高麗人が大量移民してきたらしい
150名無し野電車区:2007/10/10(水) 22:26:50 ID:XotJeSVJ
オレンジタウン駅
151名無し野電車区:2007/10/10(水) 22:32:37 ID:2MioSvq3
TXの駅全部
152名無し野電車区:2007/10/10(水) 22:39:03 ID:1J7PqlZm
ここまで来て
JR東西線の駅が全然あがってこないのには驚いたw
大阪城北詰、大阪天満宮、北新地、海老江…
乗換駅だと全然わからんな
153名無し野電車区:2007/10/10(水) 22:52:18 ID:U9C0+Vg7
幸手駅


辛手(からて)に見える
154名無し野電車区:2007/10/10(水) 23:32:37 ID:YJQUaWwZ
>>149
今も沢山住んでるよ。
山の上に唐突に焼き肉屋があったり、
唐辛子畑があったり…
155名無し野電車区:2007/10/10(水) 23:38:07 ID:1BHqJKnt
>>54
多摩丘陵に位置してますが何か?
156名無し野電車区:2007/10/10(水) 23:40:34 ID:gtuqDi7Y
>>49
伸びに伸びきって、な。
日本語はよく使う方が正しいと認識されるよ
157名無し野電車区:2007/10/10(水) 23:46:48 ID:jrotypwz
JR九大学研都市

そこから九大まで徒歩2時間・・・バカミタイ
158名無し野電車区:2007/10/10(水) 23:53:24 ID:3TxrwyVq
>>143
ただの「千葉ニュータウン駅」なんて問題外。
西白井から印旛日医大まで千葉ニュータウンだから。

多摩NTでも港北NTでも千里NTでも同じ。
159名無し野電車区:2007/10/10(水) 23:57:13 ID:T2Kx70U3
>>144
さいたま市は埼玉郡じゃないから、仕方のない側面もある。
いくら何でも(北)足立市にするわけにはいかないだろうし。
160名無し野電車区:2007/10/11(木) 00:11:00 ID:5v2lQgKx
>>54は神奈川県内の「多摩」を認めない戯け者。
161名無し野電車区:2007/10/11(木) 00:15:33 ID:eIsAZFYp
>>112
じゃあ東大阪市という市名もおかしいと言う事か
162名無し野電車区:2007/10/11(木) 00:21:36 ID:eIsAZFYp
全国にある○○温泉駅
例:城崎温泉駅
163名無し野電車区:2007/10/11(木) 00:32:52 ID:UbTWin6a
80年代半ばからの温泉ブームでXX温泉駅出来まくったからな
164名無し野電車区:2007/10/11(木) 00:35:04 ID:xHC+Bqto
京阪電車の

三条 四条 五条 七条

なんだその味気ないネーミングは!
165名無し野電車区:2007/10/11(木) 00:39:12 ID:L2suRE7c
>>153
某地方の登記簿を見る機会があったが、埼玉県辛手市になってた。
ホントの話。結構間違えるやついるんだろうな。
166名無し野電車区:2007/10/11(木) 00:39:41 ID:eIsAZFYp
>>164
京都市営烏丸線も似たようなもんだ
167名無し野電車区:2007/10/11(木) 00:45:03 ID:eIsAZFYp
常磐線・千代田線綾瀬はるか駅
168名無し野電車区:2007/10/11(木) 01:27:17 ID:MXlf1pXt
>>161
名前の由来が「大阪市の東隣」だから当然。
同類…東広島、西東京、北名古屋
169名無し野電車区:2007/10/11(木) 02:17:48 ID:HJepEMM3
頻出覚悟で、JR東西線各駅。路線名ともども成敗してくれぇ!
と行っているうちに、JR大阪ひがし線って、ナンデスト!
170名無し野電車区:2007/10/11(木) 02:41:46 ID:K0YHbIkD
まあ「関西じぇいあ〜る各駅」なんかはマジで銃殺ものですよね
171名無し野電車区:2007/10/11(木) 05:40:16 ID:63uY3QjA
JR難波はいいと思うけどな 湊町じゃ何か古臭いし
172名無し野電車区:2007/10/11(木) 08:06:21 ID:6SKiwah5
JR難波は、場所が糞
環状線内に内示点で、おわっとる
173名無し野電車区:2007/10/11(木) 08:13:31 ID:yWDN3l2K
「湊町」であって、難波とは言い難い。
駅名表示が、「じぇいあーる なんぱ」で間抜けだ。
174名無し野電車区:2007/10/11(木) 09:54:42 ID:xHC+Bqto
昔のJR難波駅は良かった。
今のOCATは糞。
175名無し野電車区:2007/10/11(木) 11:06:51 ID:GrLPL7zZ
花時計とか居留地とか大丸とか
176名無し野電車区:2007/10/11(木) 16:45:48 ID:p37BSnoG
大津京駅
177名無し野電車区:2007/10/11(木) 19:39:25 ID:UbTWin6a
東日本橋は最低。両国と名乗れないのなら、両国橋(南)とでも改名しる。
178名無し野電車区:2007/10/11(木) 20:15:29 ID:3rqqwK2k
町名が東日本橋だから無問題
179名無し野電車区:2007/10/11(木) 20:16:58 ID:UbTWin6a
>>178
だから東日本橋などという町名にした経緯が最低なの。
180名無し野電車区:2007/10/11(木) 20:23:49 ID:WiFn96om
来春、湖西線の「雄琴」が「おごと温泉」に改称されます。
ちなみに、あくまでも地元からの要望に応えた改称です。
181名無し野電車区:2007/10/11(木) 20:38:49 ID:557NSKcG
>>90
小郡→新山口

平成の大合併ではないが、平→いわき。
改名されたのも合併から大分たってからだし、その改名からも大分たったのですっかり定着したか?
182名無し野電車区:2007/10/11(木) 21:15:19 ID:aT/bscvR
>152 >169
その中でも、大坂城北詰が最悪だな
183名無し野電車区:2007/10/11(木) 23:37:58 ID:/ks6McaX
西大津を大津京ってのもなー。正攻法で皇子山が妥当じゃないのか?
184東海道草津駅:2007/10/11(木) 23:59:38 ID:NksX9KXp
こちらを草津温泉駅に改名してしまう 本家は真っ赤になっていかるだろう
185名無し野電車区:2007/10/12(金) 00:05:32 ID:557NSKcG
>>183
西大津は大津京の跡地に含まれるだか隣接してるだかで、地元の歴史愛好家達の運動が実った結果。
186名無し野電車区:2007/10/12(金) 00:16:20 ID:+JnnUVxt
>>183
   しかも山科で枝分かれした次が大津or西大津(→大津京)なんで余計ややこしい
   むろんJRも案内放送を徹底するだろうが大津or長岡京と間違えて降りる客は絶対でてくる
もっとも今更「大津京」を撤回不可とはいえ救いがないわけではない

   新横浜駅と間違えて降りるなどトラブル続出で改名した新横浜北→北新横浜
   出雲大社から9km,連絡バスなし,苦情殺到で10年間に2度も改名した神西→出雲大社口→出雲神西
  
   という前例もあるのだから10年そこそこで西大津→大津京→皇子山となる可能性もある
 
   大津市はそのためにバカ高い授業料を2度も払う覚悟はあるのだろうか

>>182
大阪城公園に入るだけでもずいぶん遠回り・・・ここはやはり「片町」が妥当だろう

JR西日本にいまいちばん必要なのは
線名・駅名のコーディネーターとなる監査役を「社外から」つけてもらうことだろうね 
 あまりにも変な駅名がダントツに多すぎるし
いちどついた駅名を変えるのはただでさえ金がかかりすぎるご時世・・・
187名無し野電車区:2007/10/12(金) 00:42:10 ID:0yxTFr5/
南阿蘇水の生まれる里白水高原
長者ヶ浜潮騒はまなす公園前
などの最初から狙って名づけた長い駅名。
三河安城駅。
アタマに旧国名がつくのは既存の同名の駅と区別するためだったがこの駅は
仮称「三河駅」から安城市の意向で「三河安城駅」となり、他と由来が異なるのが嫌。
新豊田・三河豊田駅など。
毎日乗る人以外はどこにあるのか分かりにくいはず。地名とか「トヨタ工場前」とかの
ほうがいい。
遠州鉄道の遠州○○駅、近鉄の近鉄○○、大和○○駅など。
社名や旧国名の部分を案内上呼称しないなら、正式名称でも外すべき。
駅員と客の意思疎通が図りにくくなるのでは?
新居町駅。「静岡県浜名郡あらいちょう」なのに「あらいまち駅」は、どう考えてもおかしい。
原ノ町駅。一ノ関駅。「原町駅」「一関駅」にすべし。
伊豆急下田駅。「下田駅」でいい。伊豆急の名は既に周知されている。
新蒲原駅→「東蒲原駅」、美乃坂本駅→「美濃坂本駅」、愛知御津駅→「三河御津駅」へ。
188名無し野電車区:2007/10/12(金) 00:52:59 ID:I8/A90Et
断トツで東京だろ
東の京都で東京都ってwwww
あんな田舎人だらけの町に京都を名乗る資格ねーよwwwwwwww
バルバロスwwwww
東京は鄙蛮って改称すべしwwwwwwww
189名無し野電車区:2007/10/12(金) 01:06:44 ID:gVV1Eahi
南海高野線の「林間田園都市」
都市だと思ったら周り田舎じゃないかww
そのうえ「林間田園都市」自体がまんま合成地名だし。
190名無し野電車区:2007/10/12(金) 01:08:18 ID:4msOzKKU
ケルン・ドイツ駅
ドイツって名乗らんでもドイツにあるって分かるだろ。
ウォータールー駅
フランス行きの駅なのに。
191名無し野電車区:2007/10/12(金) 01:17:34 ID:0nxEuhyC
そもそも、一度京都に入らないと滋賀の県庁所在地に行けないこと自体間違ってるよなぁ。
192名無し野電車区:2007/10/12(金) 01:23:00 ID:GVlWQIvL
>>187
〉原ノ町駅。一ノ関駅。「原町駅」「一関駅」にすべし。

上総一ノ宮、三ノ宮、桜ノ宮、森ノ宮、久ノ浜、夜ノ森、竹ノ塚、四ツ倉、四ッ谷、阿佐ヶ谷、各務ヶ原も然り。
それぞれ、上総一宮、三宮、桜宮、森之宮、久之浜、夜の森、竹の塚、四倉、四谷、阿佐谷、各務原に改称。
西ノ宮については、3月、西宮に改称した。
193名無し野電車区:2007/10/12(金) 01:27:58 ID:0nxEuhyC
ついでに、
神戸駅〜元町〜三ノ宮の、元町駅も改名してくれ!
なんか、地味なんだよなぁ。
194名無し野電車区:2007/10/12(金) 02:06:21 ID:OBxGKBAa
>>1
確かにあの辺嫌だね
いつ大宮に着くんだーって絶望的な気分になるよ
195名無し野電車区:2007/10/12(金) 02:25:33 ID:iwzsKZhx
武蔵境
東小金井
武蔵小金井
196【神戸市】中内学園・流通科学大学OB【078】:2007/10/12(金) 02:31:04 ID:awhiimgl
>>152海老江はやむを得ない処置だったと思うが。

海老江がもし野田阪神だと
@環状線野田との間が地下鉄千日前線で1駅離れている(環状線野田に連絡する千日前線は玉川。余談だが、岩手県の三陸鉄道に野田玉川駅がある)
AJRにとってライバル関係にある電鉄会社の名称を使っている(震災前まで阪神のライバルだった阪急に「阪神」が付く駅があるが)から海老江にせざるを得なかった。

北詰→片町に
天満宮→JR南森町に
四つ橋線だが、
西梅田→梅田北新地に
1971文字:2007/10/12(金) 04:08:00 ID:7tadBU9M
198名無し野電車区:2007/10/12(金) 04:51:52 ID:m+MjpS7z
つくばみらい(笑)
199名無し野電車区:2007/10/12(金) 06:03:57 ID:/HIGI9yN
>>147
こまった駅名だな
200名無し野電車区:2007/10/12(金) 08:06:33 ID:mwOq7rxm
>>196
梅田北新地は、桜橋で良いだろう。
大体、あそこは北新地から離れてるし。
201名無し野電車区:2007/10/12(金) 11:27:59 ID:PycHyBrW
>>162-163
温泉・高原・海岸。
これを駅名に付けるとかえって旅情が殺がれる。

>>177-179
「薬研堀」が良いのでは?

「上野御徒町」まるで●ソとミソを一緒にしたようだ。
せめて「上野広小路(御徒町)」にしてもらいたかった。
202名無し野電車区:2007/10/12(金) 12:01:40 ID:4hUs4qlp
面白山高原(仙山線)。これほど(笑)が止まらなくなる駅名は…。
203名無し野電車区:2007/10/12(金) 12:43:22 ID:BSHh+Dsn
>>187
近鉄の旧国名は「西大寺」「八木」「花園」「郡山」「神戸」といった駅が他にあるからだろ?
特に伊賀神戸は「伊賀」をつけないと紛らわしい。近いうちに阪神なんば線が出来るわけだし。

>>200
北新地はその辺りの人の要望でつけられた駅名。
204名無し野電車区:2007/10/12(金) 13:34:12 ID:mwOq7rxm
いやいや、その辺りの人は「桜橋」支持。
新地の連中のみが「北新地」を支持。

この遺恨は、隣接する大阪駅前ビルが案内に駅名を書かず「← JR東西線」と
線名にしてしまうなど、色々と残ることとなる。
それはそうと、「北新地にしてぇ」と、予定地付近を掃除とかしてたママ達よ、
決まってからも掃除しろよ。
205名無し野電車区:2007/10/12(金) 16:40:07 ID:9YmCcDLF
>>189
「田園都市」の意味を調べてみよう

大江戸線の上野御徒町

あと駅名じゃなくて悪いが
ひたちなか市→常陸那珂市
さいたま市→埼玉市または大宮市
あきる野市→秋留市または秋川市
206名無し野電車区:2007/10/12(金) 16:41:29 ID:x9cA/W19
熊野市
熊野じゃないのに名前だけいいの使ってる
207名無し野電車区:2007/10/12(金) 18:06:48 ID:mi3+/XpZ
及位
漢字だと分かりにくいが読みがヤバイ
208名無し野電車区:2007/10/12(金) 19:41:23 ID:VVP3dQoC
>>207
田代に改名すればよい
209名無し野電車区:2007/10/12(金) 19:43:28 ID:OpHg52OA
いやむしろ植草で。
210名無し野電車区:2007/10/12(金) 23:06:40 ID:nTpmkgpb
( ゚д゚)ポカーン
211名無し野電車区:2007/10/12(金) 23:48:50 ID:lzSk6nYF
>>205
>さいたま市→埼玉市または大宮市
旧大宮市以外の住民が怒る

>あきる野市→秋留市または秋川市
旧五日市町の住民が怒る

まあ、「さいたま市」と名乗ってしまったことに
埼玉の語源とされる埼玉(さきたまと読む)古墳がある行田市が怒っているのだが。
(いづれ周辺市町村と合併したときに使うつもりだったそうだ)
山梨や静岡県伊豆地域各合併新生市みたいにモラル無く使ってしまうのも手だが。
(伊豆市・伊豆の国市・甲州市・甲斐市・既存の甲府市と訳がわからん)
212名無し野電車区:2007/10/12(金) 23:58:03 ID:KyO7Pqa2
>>208 鹿児島本線に既に存在

大麻駅 真理花駅に改名がいいのでは
213名無し野電車区:2007/10/13(土) 00:56:36 ID:E2TpTyYU
のの岳
214名無し野電車区:2007/10/13(土) 01:18:34 ID:ZBYOWWSq
汚らしいの(北習志〜野)
215名無し野電車区:2007/10/13(土) 01:45:46 ID:ACaaQzfX
くびき
うらがわら
まつだい
しんざ
平仮名ばっかりほくほく線
216名無し野電車区:2007/10/13(土) 01:47:23 ID:wnKmmMmQ
地元は駅名にまで煩く言うのはいい加減にしてほしい
217名無し野電車区:2007/10/13(土) 03:00:03 ID:prANirCk
ひたち野うしく駅
県外の人に言うと日立なの?とか言われてめんどくさい。
218名無し野電車区:2007/10/13(土) 03:48:12 ID:ZBYOWWSq
>>215
それなら大阪地下鉄も

なんば
あびこ
なかもず

ってのがあるぞw

中ふ頭の『ふ』だけ何でひらがななんだろ?
中埠頭ってすればいいのに。
中腐頭って言われても仕方ないな。
219名無し野電車区:2007/10/13(土) 05:25:56 ID:xv/b1GVL
>>215
漢字で書くと

頸城
浦川原
松代
新座

220名無し野電車区:2007/10/13(土) 08:51:59 ID:U5sX5I6F
センスがなく廃止で解決
”多摩境”駅 これが最悪の部類です
221名無し野電車区:2007/10/13(土) 08:55:12 ID:By8DSgTP
>>220
小山住民乙
222名無し野電車区:2007/10/13(土) 09:24:47 ID:mfcMCr7a
>>218
埠頭の埠が常用漢字じゃないからでは?
223名無し野電車区:2007/10/13(土) 09:27:19 ID:wc4lZsIc
日立濃縮液
224名無し野電車区:2007/10/13(土) 09:48:10 ID:IxdZEz7V
>>196 御幣島も東西線完成以前から歌島橋という有名な地名(交差点・バスターミナル)
をさしおいて採用されるほどの駅名ではないと考えられるんだよな。
225名無し野電車区:2007/10/13(土) 10:42:29 ID:Dd7bjpyk
駅名は、昔のように鉄道会社自らが決めていた時代の方がよかったな。
沿線住民や自治体の意見を取り入れるようになってから、くだらないネーミングが増えた。
226名無し野電車区:2007/10/13(土) 11:08:28 ID:b2uDxTaX
新御徒町→TX本社前
関内→ハマスタ前
海浜幕張→メッセマリスタ口
227名無し野電車区:2007/10/13(土) 11:13:15 ID:IridRtJK
ハマスタとか呼んでるのは、一部の野球オタぐらいじゃねえのか?
228名無し野電車区:2007/10/13(土) 11:29:33 ID:S6xP9qhm
>>226
焼豚きめええええぇぇぇぇ!!!!!
229名無し野電車区:2007/10/13(土) 11:45:45 ID:wy5xhqHC
山陽新幹線の東広島
安芸西条か新西条にでも変更しろ。
230名無し野電車区:2007/10/13(土) 15:01:39 ID:c2C+bLAb
日産スタジアム下車駅
231名無し野電車区:2007/10/13(土) 17:31:32 ID:4UmKEFW+
元町・中華街

中黒が入るのもウザイし、終点の駅名に「中華」の文字が入ってるのもウザイ。
音もchが続いてきれいじゃない。

なぜ元町ではいけなかったのか。桜木町行きは風情があった。
232名無し野電車区:2007/10/13(土) 18:10:47 ID:WeuJbBbS
>>231
同名駅がJR・阪神にある。
その上そっちの元町も中華街(南京町)に近い。
神戸への対抗心じゃないの?
233名無し野電車区:2007/10/13(土) 19:10:38 ID:ZsJQt5yG
>>232

完全にパクリだわwwwwww
234名無し野電車区:2007/10/13(土) 19:20:19 ID:/UzsY45C
>>204
そもそも「きたしんち」は間違いで、正しくは「きたのしんち」なんだがな
235名無し野電車区:2007/10/13(土) 19:29:34 ID:5Sf1oXPA
神戸とか全然知らないし、関心もないのにすぐ対抗意識をむき出しにして
そういう結び付け方するとこなんて、関西人はやはり半島の人間と似てるね(^^)(^^)
236名無し野電車区:2007/10/13(土) 19:47:39 ID:WeuJbBbS
>>235
元町・中華街駅ができた年と元町駅ができた年がいつなのか調べてみるといいよ
わざわざ「中華街」なんてつけなきゃ認知されないような横浜(笑)
勝手に対抗意識むき出しにしてるのは横浜だろ?
237町田市民:2007/10/13(土) 20:26:17 ID:7uuyNVLZ
多魔境
238名無し野電車区:2007/10/13(土) 20:33:35 ID:RQaW0cUT
>>235
無知すぎる・・・
239名無し野電車区:2007/10/13(土) 20:54:27 ID:U5QgFJOb
>>236
悪いけど神戸なんかこれっぽっちも関係してないんでw

駅名について
計画段階での仮称は、駅所在地の近くの地名を取った「元町駅」だった。しかし、
横浜中華街関係者より『中華街』を加え「元町中華街駅」にせよとの声が上がり、これに対し元町商店街関係者が反対し、
水面下で元町商店街側と横浜中華街側で論争となっていた。結局、両方の名前を並記することになり、このような駅名となった。
また観光地としての知名度が高い『山下公園』が副名称として加わった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E7%94%BA%E3%83%BB%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E8%A1%97%E9%A7%85
240名無し野電車区:2007/10/13(土) 23:13:08 ID:QToG/fgn
都立大学→八雲、又は柿の木坂(開業時に戻す)
学芸大学→碑文谷(開業時に戻す)
都立家政→鷺宮高校前
大泉学園→東大泉(開業時に戻す)
241名無し野電車区:2007/10/13(土) 23:36:47 ID:n8U5AZF3
>>216 >>225
正直、それは言えてる。
極めつけは、会社側と地元側の双方が「アホ」な場合。結果、

四 天 王 寺 前 夕 陽 ヶ 丘

なんて、訳ワカラン駅名が出来上がる。
242名無し野電車区:2007/10/13(土) 23:40:34 ID:oeKHjU5z
五反野→足立(地名だし)
243名無し野電車区:2007/10/13(土) 23:49:34 ID:n8U5AZF3
>>28
(東) 飯山   満 (いいやま みつる) 千葉県船橋市(東葉高速鉄道)
(西) 野江 内代 (のえ うちよ) 大阪府大阪市(大阪市営地下鉄谷町線)
こう並べてみると、まるでカップルのようだ罠

>>149
(韓) 高麗駅(西武池袋線)・高麗川駅(JR八高線・川越線) 埼玉県日高市
(中) 元町・中華街駅(東急みなとみらい線) 神奈川県横浜市
244名無し野電車区:2007/10/13(土) 23:51:53 ID:n8U5AZF3
>>201 >>205
>上野御徒町
位置的にいって「上野」はおかしいでつな。「上野広小路」か「御徒町」が妥当。
245名無し野電車区:2007/10/14(日) 00:11:20 ID:4UmOdBkj
>>242
奥羽本線
井川さくら

日豊本線
重岡 宗太郎

もよろしく
246名無し野電車区:2007/10/14(日) 01:07:23 ID:MOWYojso
ついでに但馬三江(北近畿タンゴ鉄道)もいれとくれ
247名無し野電車区:2007/10/14(日) 01:31:59 ID:dwFluEU4
美作江見モナー
248名無し野電車区:2007/10/14(日) 04:12:32 ID:L24SZK0k
昆布盛
249名無し野電車区:2007/10/14(日) 07:06:24 ID:ZUNYvJxU
>>226
>新御徒町

「佐竹通り(白鴎中学・高校)」が望ましい
250名無し野電車区:2007/10/14(日) 12:09:12 ID:cLu/Q0MK
>>244
上野駅自体、上野の街の端っこにあるから。
上野御徒町のあるところこそが上野の街の中心。
御徒町も近いだけで本来は関係ない。
せめてJRとの乗換通路ぐらい作っていれば御徒町を名乗ってもいいけど。
251名無し野電車区:2007/10/14(日) 12:09:56 ID:6RefhdAz

252名無し野電車区:2007/10/14(日) 12:38:34 ID:rm/40w5k
>>241
素直に「夕陽丘」なら美しい駅名だけどな…
253名無し野電車区:2007/10/14(日) 17:36:02 ID:4rYzJjvd
東京
大宮
横浜
254名無し野電車区:2007/10/14(日) 17:46:33 ID:XJG9KVe0
「新宿」は「内藤」とするべきだったんじゃないか。
255名無し野電車区:2007/10/14(日) 17:54:33 ID:mOGxy2/h
北品川
256名無し野電車区:2007/10/14(日) 18:09:53 ID:upa/voDF
多良
257名無し野電車区:2007/10/14(日) 18:12:27 ID:9sNtpaSx
別に
「じぇいあーる南森町」「じぇいあーる野田阪神」
でよかった肝。
258名無し野電車区:2007/10/14(日) 18:15:48 ID:ZTF8VGd2
昔、浅川美智子が鶴瓶さんのラジオ番組内の、ダイエーの生コマーシャルで、毎回『出戸』ってゆうたら『でと…ぶはは!』って吹いて鶴瓶さんから『すっこんどれ』と突っ込まれてた。
259名無し野電車区:2007/10/14(日) 18:18:22 ID:ovP2sTwJ
士別(=死別)
260名無し野電車区:2007/10/14(日) 18:20:16 ID:cLu/Q0MK
悲別(かなしべつ)
261名無し野電車区:2007/10/14(日) 18:41:12 ID:G7Q2EOiU
>>242
アレは地名じゃなく住居表示
262名無し野電車区:2007/10/14(日) 20:25:18 ID:byl4N3zs
>>239

ちょwwwwウィキってwww
痛すぎるwwwwwwwwww
263名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:32:49 ID:oOu7KnWT
>>252 口を出しても金を出さない坊主の圧力か。
或いは、開業時からの駅名に大阪市が夕陽丘を付けたかったのか。
とにかく、谷町線に多い複数地名からなる駅名は最早食傷気味。
264名無し野電車区:2007/10/14(日) 23:03:35 ID:zSWH4Gyx
高原でもないのに上毛高原、くりこま高原
それぞれ町の「月夜野」、「志波姫」(いずれも合併前)の方がきれい
265名無し野電車区:2007/10/14(日) 23:13:10 ID:cLu/Q0MK
70−80年頃は軽井沢・清里を筆頭に高原ブームだったからね
266名無し野電車区:2007/10/15(月) 06:30:28 ID:D48gS+39
>>264 新幹線ではないが伊豆急の伊豆高原モナー。
間近に海があるのに何が高原なんだか。海抜100mもないだろう。
267名無し野電車区:2007/10/15(月) 06:55:45 ID:pJj5BgVc
増毛
268名無し野電車区:2007/10/15(月) 08:27:02 ID:6Blum5XE
>>189
南海高野線は路線名も見直すべきだ
難波〜橋本→林間田園都市線
橋本〜極楽橋→高野山ライン

途中の橋本も神奈川県の橋本と京都府の橋本と福岡県の橋本があるから紛らわしい。
和歌山の「橋本」→橋本高野山口神奈川の「橋本」→相模原橋本
京都の「橋本」→京阪橋本
福岡の「橋本」→変更しない


吉野口、高野口
たびら平戸口、いのつき、あかぢ、みなと元町、旧居留地・大丸前、新さっぽろ、バスセンター前、東京テレポート、テレコムセンター、源じいの森
269名無し野電車区:2007/10/15(月) 09:07:14 ID:2/tR9l/Q
>>264
後閑駅を月夜野駅にした方がいいような・・・
270名無し野電車区:2007/10/15(月) 14:02:32 ID:roj/bQij
流山何とかパークと流山何とかの森
271名無し野電車区:2007/10/15(月) 15:57:57 ID:9iYEciFZ
>>268
基地外
272名無し野電車区:2007/10/15(月) 17:39:47 ID:v9eWnftA
>>268
基地外
273名無し野電車区:2007/10/15(月) 17:40:59 ID:Kv/4TpJ/
>>269後閑は「みなかみ(旧月夜野)町大字後閑」
上毛高原は「みなかみ町大字月夜野」
月夜野を名乗るのは上毛高原の方が妥当
274名無し野電車区:2007/10/15(月) 18:16:30 ID:CaN7xUz6
>>273

へぇ〜。そこまで知らなんだ。
旧月夜野町役場の最寄り駅が
後閑駅なんだよね。
275名無し野電車区:2007/10/15(月) 19:30:39 ID:C9F4UXwj
藤の牛島
276名無し野電車区:2007/10/15(月) 20:20:44 ID:1tOfy4BN
そもそも上毛高原って、どこにあるの?
277名無し野電車区:2007/10/15(月) 20:46:05 ID:FX96VEMu
>>268は眼が逝っちゃってそう
278名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:33:39 ID:VeEwwaYS
>>268の人気に尻手
279名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:41:11 ID:Qxfx2uqX
藤の牛島→東春日部になるとなおさらネーミングセンス無しか?
280名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:49:12 ID:F/+c7fMh
勝沼ぶどう郷

勝沼駅に戻せ。
281名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:53:21 ID:aws4s13k
牛島の藤が由来なんでしょ。
それはそれでいいネーミングだと思うけど。
282名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:04:04 ID:59KHGEis
いずみ中央
和泉中央
泉中央
283名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:06:37 ID:FX96VEMu
>>281
ただの「牛島」よりいいよな。
284名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:25:10 ID:iaZS7FqD
同志社前はどうかと思う。
京大前ならまだしも・・・
285名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:47:16 ID:aws4s13k
>>284
学園前よりはマシ
286名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:50:50 ID:iaZS7FqD
立命前が出来なかったのが、せめてもの救い
287名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:52:06 ID:3xeYLJdk
>>281
仮にそれがセンスがないというのなら
「尾上の松」とかつけられない
288名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:53:03 ID:UvAe5FOr
>>282
千里中央は、OK?
289名無し野電車区:2007/10/15(月) 23:17:52 ID:aws4s13k
発寒中央もセンス無いな。
何より、発寒の中央部でもなんでもないし・・・。

かと言って、当の発寒駅は、発寒の西の隅っこにあるし・・・。
290名無し野電車区:2007/10/15(月) 23:25:17 ID:D48gS+39
>>282 数年前までは、それら3駅はいずれも路線終点の駅だった。
日本では●●中央というとニュータウンの駅というイメージが強いが、
ドイツあたりでは大都市ごとに「中央駅(Hauptbahnhof)」がある。
291名無し野電車区:2007/10/15(月) 23:30:21 ID:iaZS7FqD
中央が中央になってないところが問題。


鹿児島中央も微妙だが
292名無し野電車区:2007/10/15(月) 23:39:24 ID:aws4s13k
紫波中央って駅もあったな。

ただの紫波駅じゃダメだったんだろうか・・・
293名無し野電車区:2007/10/16(火) 00:45:29 ID:sCQ3373r
>>190 亀レス後免だが、モスクワにレニングラード駅、
サンクトペテルブルク(旧レニングラード)にモスクワ駅がある。
294名無し野電車区:2007/10/16(火) 00:50:27 ID:CDy7ISn2
横須賀中央って変か?
295名無し野電車区:2007/10/16(火) 06:57:05 ID:BRolNyvu
歴史のある駅名ならおkということで
296名無し野電車区:2007/10/16(火) 21:15:05 ID:hx2IcXgq
( ゚д゚)ポカーン
297名無し野電車区:2007/10/16(火) 21:46:39 ID:gVRwv3Zk
>>292
東北本線だろ、べつにいいんじゃねーの町の中心だから
   強調したかったんジャマイカ。

それより外房線の行川アイランド。いい加減に駅名、代えろ
   駅前の施設がつぶれたのに。
                    
298名無し野電車区:2007/10/16(火) 21:50:22 ID:pgU6o7QS
都立大学はマンション名とかでも平気で使っているよな。
ってか行政が指導しろよ。嘘八百もいいとこじゃねぇの。
299名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:02:47 ID:DBrDGoIp
>>297-298

おまいら神経質だな
300名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:11:28 ID:mYB7aNhH
長者ケ浜潮騒はまなす公園前
南阿蘇水の生まれる里白水高原
阿蘇下田城ふれあい温泉
301名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:28:23 ID:FikZC58i
大根(だいこん。小田急線内に有ったらしい駅名。今は別の駅名。)
302名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:36:28 ID:DBrDGoIp
>>301
「だいこん」ではなく「おおね」
現・東海大学前
303名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:41:36 ID:65MZEF54
駅名変えるのはカネが掛かる。看板取り替え。機器のソフトウェア改変。それで儲けにつながるわけでもない。だから駅名は変えない
304240:2007/10/16(火) 22:47:38 ID:hf1HWfLd
変更あり。
都立大学→八雲、又は柿の木坂(開業時に戻す)
学芸大学→碑文谷公園口、又は碑文谷(開業時に戻す)
都立家政→東鷺宮、又は鷺宮高校前(現在の学校名に合わせる)
大泉学園→大泉学園都市、又は東大泉(開業時に戻す)
305名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:54:36 ID:I9WxRH22
>>303
○○温泉駅が増殖してますが何か?
306向丘廃園:2007/10/16(火) 23:08:18 ID:HoKXpwWV
オダQ 金がかかるからそのまま向丘遊園 
307名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:27:45 ID:q+lDtAsP
>>305
>○○温泉駅

これで観光客が増えると思い込み、税金を投入してまで駅名改称に協力する
自治体が相変わらず減らないことに、日本の文化レベルの低さを感じる。
水上、熱海、下呂…。すっぴんで勝負する温泉地の玄関駅を応援したい。

田沢湖駅→生保内
十和田南→毛馬内
十和田市→三本木
308名無し野電車区:2007/10/17(水) 01:59:05 ID:K4YH/Hmu
スレタイの趣旨からすると「さくら夙川」とかそういうのじゃないの?
今は無くなった施設に由来する駅名とかどうでもいいんだけど。
309名無し野電車区:2007/10/17(水) 03:18:26 ID:ZjfLCzIe
>>297
じゃあおせんころがし駅で
310名無し野電車区:2007/10/17(水) 18:37:10 ID:K70VUaUu
大岡山はなんで東工大前じゃないんだろう
311名無し野電車区:2007/10/17(水) 20:31:37 ID:zeXOql3r
むしろ、岡山県になぜないんだろ。
312名無し野電車区:2007/10/17(水) 21:14:48 ID:CSMIMf18
新守山でしょうね。
尾張守山の方が良かった。
313名無し野電車区:2007/10/17(水) 21:18:33 ID:B4xrV1Nw
南蛇井ってなんじゃい(寒
314名無し野電車区:2007/10/17(水) 21:21:01 ID:khCNUjag
石川町。
ヨコハメ元町にせよ!
315名無し野電車区:2007/10/17(水) 23:19:14 ID:q3qgLAIa
>>310
すずかけ台と混乱するから
316名無し野電車区:2007/10/18(木) 00:25:40 ID:Xt19NzWZ
京急〜 のシリーズ。

京急では東京急行なのか京浜急行なのか区別ができず、ダサい。
前の京浜〜、に戻すべき。
317名無し野電車区:2007/10/18(木) 00:28:42 ID:d8UM2WTr
牛浜とか最強にダサい
318名無し野電車区:2007/10/18(木) 08:20:26 ID:arLHKMri
城崎温泉駅
しっかし今さら城崎に温泉を付ける必要あんのかね。
城崎だけで十分メジャーだけど。
まるで落ち目の温泉を必死にアピールしてるみたい。



えっ、その通りだって?
319名無し野電車区:2007/10/18(木) 08:25:01 ID:gVElJYve
原木中山
320亀田駅:2007/10/18(木) 08:47:55 ID:mL18Ua67
亀田のあられで全国的に著名となった。
しかし亀田一家で著しく名誉毀損を受けた駅になってしまった。
内海駅・野間駅(野間口バス停=野間駅構内大型バスが入れないため)は
9月後半嘘塵の巻き返しで知られてきた
しかし朝倉駅は事故を起こし不名誉に、安倍川駅も心臓と夏蜜柑で名誉を
害された。芸能関連なのだ 
321名無し野電車区:2007/10/18(木) 08:51:00 ID:mzptGal4
>>316
お前死ねよマジで
322名無し野電車区:2007/10/18(木) 09:39:10 ID:HF+F8aZh
仁川・・・・・
いや、何でもないw
323名無し野電車区:2007/10/18(木) 22:00:08 ID:FvANeeYa
>>314
おまえセンス無いなww
324名無し野電車区:2007/10/19(金) 00:01:29 ID:8NxnfzeJ
航空ヲタや嫌韓厨なら、仁川といえば韓国なのかもしれんが、
一般的には仁川といえば阪神競馬場の異称だろ・・・
325名無し野電車区:2007/10/19(金) 00:07:33 ID:nG6O4Coy
山本
スザンヌに改称汁
326名無し野電車区:2007/10/19(金) 00:16:41 ID:SCr2T299
木下
普通はそう読まない

吉川
どっちの読みか分からない
327名無し野電車区:2007/10/19(金) 00:22:47 ID:0N7ZeI0p
小林
そのまんまじゃん
328名無し野電車区:2007/10/19(金) 08:21:19 ID:cgicoa+H
行徳

まぁ駅名というより地名そのものがセンスないんだけどな
329名無し野電車区:2007/10/19(金) 09:30:13 ID:EzYm4EVN
>>318 落ち目なのは大阪〜城崎の鉄道輸送。
道路事情も悪くないから、たいがいの客はマイカーかツアーのバスで行くよ。
330名無し野電車区:2007/10/19(金) 10:43:07 ID:iA/5JRxJ
光の森(豊肥本線)
L特急の終点なのに、こんな地域色皆無の駅名では利用者を惑わす。
331名無し野電車区:2007/10/19(金) 12:20:17 ID:OF6W1IDN
>>316
そんな事思うのは
おまえだけだ、カス
332名無し野電車区:2007/10/19(金) 12:47:38 ID:6l7wfhan
多魔境
町田市内で一番恥ずかしい駅名
333名無し野電車区:2007/10/19(金) 16:20:08 ID:cNanUD6i
つくば
334名無し野電車区:2007/10/19(金) 17:55:07 ID:GxVL3PSQ
近鉄の学研奈良登美ヶ丘。
何故新線の新駅にこんな名前を付けたのかorz
ファミリー公園前駅のほうがセンスいいように思うわw
335名無し野電車区:2007/10/19(金) 21:56:33 ID:nG6O4Coy
基本的に長い名前はウザい
336名無し野電車区:2007/10/19(金) 22:11:02 ID:f/aUOY/7
ちょっとましな名前は全部近鉄に取られてる事情は理解しないでもないが、
おおさか東線orzのJR〜の濫用は泣けるorz
337名無し野電車区:2007/10/19(金) 23:55:27 ID:Tv5WSI9h
>>327
JRはともかく、阪急だと「おばやし」ですが何か?
338名無し野電車区:2007/10/19(金) 23:57:34 ID:Tv5WSI9h
>>335
基本的に同意。

>>334
あれは、ただの「登美ヶ丘」が良かったな。
339名無し野電車区:2007/10/20(土) 00:02:35 ID:DWKr9CyJ
「奈良登美ヶ丘」ぐらいなら別にいいと思うけど
340名無し野電車区:2007/10/20(土) 00:06:40 ID:DWKr9CyJ
神戸電鉄で「山の街」って駅があるけど、あの駅名ってどういう由来なの?
341名無し野電車区:2007/10/20(土) 01:25:47 ID:YNWlr2fB
鶴川
町田市内で乗降人員が多いくせに掃き溜め負け組の住む街として
見捨てられた憐れな駅
342名無し野電車区:2007/10/20(土) 03:12:13 ID:0S1gzgDB
>>339
市の中心部からは程遠い新駅に市名をかぶせるパターンも
たいがい鬱陶しいぞ。
八王子みなみ野とか、ひめじ別所とか。
343名無し野電車区:2007/10/20(土) 08:06:26 ID:0bJZdal+
>>334 まさか南海高野線北野田駅近くにある「登美丘」との誤認を避けるためか?
344名無し野電車区:2007/10/20(土) 08:20:14 ID:cyrVNYrX
>341
それでもかろうじて「東京都」にしがみつく往生際の悪さ。
同意だがスレ違い。
345名無し野電車区:2007/10/20(土) 08:30:05 ID:zUC1KowI
>>341
町田市内にはさらに哀れな駅があるじゃん
利用客も少なく、町田市民に最も嫌われてる駅、それは京王線のあの駅だ。駅名はあえて出さない
346名無し野電車区:2007/10/20(土) 08:58:42 ID:SR/MtSig
>>342安中榛名w
347名無し野電車区:2007/10/20(土) 09:11:36 ID:YNWlr2fB
>>345
利用客が少ないからどうでもいいじゃん。
鶴川なんて利用客多くてあれだけ嫌われてんだから最悪だよねー
よくあんなところ住んでいられるよね。
小田急線住んでるやつってセンスないよねー
348名無し野電車区:2007/10/20(土) 09:26:57 ID:wMLLexCN
学研奈良登美ヶ丘は政治的な駅名だからな。
349多摩境駅:2007/10/20(土) 09:48:23 ID:NtBpZKvr
これは廃止すべき駅、小田急はるひの これも廃止でよい
厚木駅は偽厚木にすべきである。海老名市にあって隣の市の名前を名乗る。
マッカサーの厚木飛行場も偽である。
350名無し野電車区:2007/10/20(土) 11:07:39 ID:fpndJVP7
名鉄名古屋 → 言いづらい。ただの名古屋でよろし。
名鉄岐阜 → 言いづらい。わざわざ変える必要なし。新岐阜のままで良い。
山王 → 以前との違いが大き過ぎ。「ナゴヤ中日前」ではどうか?
御器所 → 所をソと読むのは韓国語発音なので、それなら全部韓国語に訳して「パキソ」にすべきでは?
総合リハビリセンター → 長すぎるし、健康な利用者にとってはあまり有難くない名前なのでは?
ナゴヤドーム前矢田 → 長すぎる。また最後の矢田は、「名古屋ドーム前嫌だ!」とぼさいているみたいで変。
351名無し野電車区:2007/10/20(土) 15:03:59 ID:3+C/Pz59
駅名は漢字四文字以内にしてほしい
352名無し野電車区:2007/10/20(土) 15:15:34 ID:cyrVNYrX
>>351
南水里原
353名無し野電車区:2007/10/20(土) 15:22:00 ID:DJIZpffr
高速神戸
高速長田

始めて神戸に行ったとき、何が「高速」なのか全くわからなかった。
鉄道会社の名前なのね。
354名無し野電車区:2007/10/20(土) 15:47:17 ID:sb9q7Hhv
>>351 競走馬の名前みたいに、カナで9文字以内とか制限がいるな、まぢで。
355名無し野電車区:2007/10/20(土) 17:00:43 ID:t4/3Tntu
「大阪ドーム前千代崎」「ナゴヤドーム前矢田」

同じようなものだな。
356名無し野電車区:2007/10/20(土) 17:24:03 ID:wk4Zw4qC
拙いバカ味噌塵がいるのか
357名無し野電車区:2007/10/20(土) 17:50:09 ID:za5fhIjd
地下鉄成増、地下鉄赤塚 ってのもマヌケだななんか。

>>355
でも、阪神なんば線の「ドーム前」ってネーミングもどうかと。
事情思惑あるとは言え。
358名無し野電車区:2007/10/20(土) 20:56:53 ID:FaZMcvKN
>>355
ドーム前千代崎は近鉄に千代崎駅があるから仕方ない部分もある
359名無し野電車区:2007/10/20(土) 22:00:13 ID:nPLSLYjr
>>347
シネ
360名無し野電車区:2007/10/20(土) 22:34:37 ID:VNo0HeyV
>>350
[所]は日本語で普通に[ソ]と読むが。
アタマ悪いなお前。
361名無し野電車区:2007/10/20(土) 22:37:37 ID:aCVNZJsD
>>350
心臓血管センターとか
362名無し野電車区:2007/10/21(日) 13:01:15 ID:RuwzSGQ2
>>360
漢字自体が中国や朝鮮半島から渡ってきたものだから…
363名無し野電車区:2007/10/21(日) 13:39:59 ID:yf4uysT+
漢字の読みには、呉音とか漢音とか宋音とかあるわけで、
単純に「この読みは韓国語発音」とか何とか言ってのける神経がわからん。
364名無し野電車区:2007/10/21(日) 17:55:26 ID:7aiReVib
うん。音読みはもともとの発音、訓読みは日本人が作った発音。
365名無し野電車区:2007/10/21(日) 18:53:04 ID:TaJQ5kzc
なぜ 鈴木町が 出ない!
366名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:04:47 ID:SSrCYbcY
>>361
この前、日比谷の鉄道イベントで上毛電鉄の使用済み切符を買ったら
回数券の駅名が「心臓血管」の4文字になってたw
なんか字面だけでも血なまぐさいよ…。

センター(施設)の名前ももうちょっとなんとかしろと言いたいが、こんな
駅名で乗り降りしたくないな。せめて「○○医療センター」くらいにできなかったのか。
367名無し野電車区:2007/10/21(日) 23:21:58 ID:GWJuBeL2
名電長沢、名電赤坂 これはいいな
陸羽東線長澤との区別なんだ
368名無し野電車区:2007/10/22(月) 07:23:46 ID:3UsN60CI
メイデンのがよかった
369名無し野電車区:2007/10/22(月) 08:08:32 ID:fGCIypDD
名電吐露目井戸
370名無し野電車区:2007/10/22(月) 08:32:59 ID:SCIX+YMB
>>350禿同。社内放送もあたかもJRの如く「なごや」「いちのみや(JRは尾張が付くが)」「ぎふ」だから名鉄は不要。山王はやはりかつてのナゴヤ球場前の歴史が長いので「中日グラウンド前」じゃダメか?
371名無し野電車区:2007/10/22(月) 09:07:26 ID:YotRRuAO
>>188
戦前は、「東京府」だったわけだが。
東の京都で「東京都」になったわけではない。
372名無し野電車区:2007/10/22(月) 10:11:05 ID:mGgyFc1s
せんげん台
373名無し野電車区:2007/10/22(月) 10:47:00 ID:Uit21Tgq
漢字だと浅間台か
374名無し野電車区:2007/10/22(月) 11:03:27 ID:AMCWHqen
>>371
「東の京の都」って意味で「東京」になったんじゃないか?だから最初は君が言うように「東京府」。
375名無し野電車区:2007/10/22(月) 18:13:22 ID:21oX5bIe
北松戸は北坂戸と地味に間違えやすいから
松戸競輪場前かJR上本郷に改名しろw
376名無し野電車区:2007/10/22(月) 20:41:06 ID:EN01HO+l
>>373
違う。千間台。

町名はこの漢字。
377名無し野電車区:2007/10/23(火) 10:29:25 ID:go11Bmd9
東武亀戸線「東あずま」

なんだか紛らわしい。


378名無し野電車区:2007/10/23(火) 12:07:36 ID:SU7trgAt
>>350
名鉄名古屋・一宮・岐阜は駅名表記がそうなってるだけで
アナウンスも行き先表示も名鉄の文字は無い。京成と同じだ。
379名無し野電車区:2007/10/23(火) 12:13:23 ID:SU7trgAt
安善@鶴見線
鈴木町@京急

どっちも地元の盟主からの戴き物。
もうちょっと何とか成らなかったのかと(ry

>>377
そこは漢字で書くと「東吾嬬」。
380名無し野電車区:2007/10/23(火) 12:26:29 ID:0kpoNwW4
>>357
同感です。いっそのこと地下鉄成増→メトロ成増、地下鉄赤塚→メトロ赤塚
にしたらいい。
381名無し野電車区:2007/10/23(火) 13:05:48 ID:go11Bmd9
>>378
京急も、

京急蒲田
京急川崎
京急鶴見
京急新子安
京急弘明寺
京急富岡
京急田浦
京急安浦
京急久里浜

と、ウザいくらいに「京急」がつく。
さすがに全部要らないだろ。

382名無し野電車区:2007/10/23(火) 13:12:46 ID:0lmFQW5z
もうJR難波とかに対抗して、京急○○などは会社にかかわらず
民鉄○○に統一しない?
特例で多摩センターは、京王が多摩センター北、小田急が多摩センター南
蒲田は東急が蒲田、京急が民鉄蒲田
383名無し野電車区:2007/10/23(火) 13:15:53 ID:/ZJpBUT7
京急安浦はもうありません
384名無し野電車区:2007/10/23(火) 13:32:26 ID:hL7oxAWZ
弘明寺は京急ついてないでしょ
385名無し野電車区:2007/10/23(火) 14:02:48 ID:O/ISmifQ
>>382
まだ社名のほうがセンスあるわww
386名無し野電車区:2007/10/23(火) 14:30:34 ID:0lmFQW5z
民鉄じゃダサいから、Private RailwaysからPR○○でもいいな
PR蒲田
PR新宿
PR勝田台
PR八王子
PR球場前
387名無し野電車区:2007/10/23(火) 15:37:39 ID:4rCdD3wT
>>382>>386
お前等のがよっぽどダサいわw生きてて恥ずかしくないの
だったら現行のままでええわ
388名無し野電車区:2007/10/23(火) 15:39:25 ID:ctdCwsWx
>>375

東村山と東松山も
389名無し野電車区:2007/10/23(火) 15:43:52 ID:znZEaR3K
西新井大師西
390名無し野電車区:2007/10/23(火) 16:34:27 ID:qw+0nqto
どう考えても

越 谷 レ イ ク タ ウ ン

あとTXのほとんどだな
391名無し野電車区:2007/10/23(火) 16:49:43 ID:HmwIEWMw
船橋法典
392名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:14:18 ID:RKYLFdq7
YRP
393名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:05:51 ID:hvBz08jI
伊豆急下田…ガイシュツ?

さりげなく東京駅で会社名の宣伝してやがる
394名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:14:19 ID:I84hP9/b
>>393
でも不思議と違和感ないね。
395名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:16:03 ID:+JQf3G1N
>>391 つ市川大野
396名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:23:41 ID:tCh8SaWh
>391 ふなばしのりのり?
397名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:56:49 ID:O98xzGyM
>>395
津市川大野?
398名無し野電車区:2007/10/24(水) 00:37:01 ID:/XFiExdc
西鉄福岡(天神)

福岡県内しか走らないんだから西鉄天神でいいじゃん
かっこはやめようよ・・・
399名無し野電車区:2007/10/24(水) 01:56:14 ID:W+AEeMVL
>>393
踊り子や113系の行き先幕が
伊豆急の部分だけやけに小さいのは嫌がらせか?
400名無し野電車区:2007/10/24(水) 06:29:57 ID:kMOHiMA/
>>391
西とか東が付くだけの武蔵野沿線にしては
頑張った方だと思うが
401名無し野電車区:2007/10/24(水) 10:35:49 ID:MXWIpS+5
東武東上線「霞ヶ関」

何もないド田舎なのに「霞ヶ関」なんて名前をパクるなよ。
で、「霞ヶ関(東武)〜霞ヶ関(メトロ)」という定期券も発券できるんだよな?
402名無し野電車区:2007/10/24(水) 13:47:06 ID:lJhN4Chj
妙典
403名無し野電車区:2007/10/24(水) 14:02:23 ID:Dcs8EGUg
・ひらがな
・新××と「新」をつける
・××中央と「中央」をつける
・「JR」だの「京成」だのと社名を付ける

「さいたま新都心」は、見事に2つをクリア
404名無し野電車区:2007/10/24(水) 16:31:17 ID:AinHM/t7
>>398
大江戸線もかっこ付き多いな。
ただ、車内放送の次駅案内と駅名標の表記以外では使わないけど。


まあ「大門(浜松町)」なんかはモノレールと乗り換えできるかどうかが
分かりやすくて良いのかもしれんが、
「西新宿五丁目(清水橋)」とかはちょっとくどい。
405名無し野電車区:2007/10/24(水) 16:33:52 ID:MXWIpS+5
横浜市営地下鉄のセンター北、センター南

センターって何だよ?
素直に「港北ニュータウン北」、「港北ニュータウン南」でいいんじゃないか?
406名無し野電車区:2007/10/24(水) 16:37:20 ID:MXWIpS+5
つくばエクスプレスもDQNな駅名が多いな。

三郷中央
流山セントラルパーク
流山おおたかの森
柏の葉キャンパス
柏たなか
みらい平
みどりの
つくば


407名無し野電車区:2007/10/24(水) 18:51:49 ID:aSJvnBcd
つくばエクスプレスなら「研究学園」
学園と名がつくものの駅前にそれらしき学校施設がない。
408名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:28:30 ID:lQ+bA5lR
「つくばエクスプレス」そのものが、ネーミングセンス無いからな。
409名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:42:29 ID:Boc+6SBC
>>406-407
葛城
島名
萱丸

絶対こっちの方が良かったな。
410名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:46:55 ID:7Wl0hqRi
>>403
さいたま新都心は行政上の正式名称がさいたま市とダサさ炸裂なんだが
411名無し野電車区:2007/10/24(水) 23:00:48 ID:/Epcvg4e
平成の3バカ駅名
ー丘
ー野
ー台
だそうだ。

本線
かしわ台
さがみ野
希望ヶ丘
いずみ野線
湘南台
弥生台
いずみ野
ゆめが丘

ナンテコッタイ
412名無し野電車区:2007/10/24(水) 23:28:52 ID:NrC8ipYU
平成って・・・
413名無し野電車区:2007/10/24(水) 23:31:51 ID:eqwNo2cq
○○台がダメって・・・
鈴蘭台は田舎臭さ全開の小部でいろってか?
414名無し野電車区:2007/10/25(木) 00:19:35 ID:1e5Dm+Iy
>>409いや古臭いから今の駅名の方がまだマシ
415名無し野電車区:2007/10/25(木) 00:23:58 ID:F25S1hHe
(直系でなくとも)自分たちの先祖がつけた地名を
忌み嫌って、自分たちの手で破棄するのって、世界で日本人くらい?
416名無し野電車区:2007/10/25(木) 00:29:33 ID:tFBydHJz
じゃあもう永山は乞田駅にしていいよ
417名無し野電車区:2007/10/25(木) 07:03:35 ID:EF1ikWi2
国府台ってそんなにアホくさい名前かね?
418名無し野電車区:2007/10/25(木) 07:19:32 ID:0QpZT0sw
仙台
419名無し野電車区:2007/10/25(木) 12:46:51 ID:Er403C0J
相武台前
420名無し野電車区:2007/10/25(木) 18:14:32 ID:lTaW+km2
相武台は天皇が付けた地名だからそれをそのまま駅名にすることはできなかった。
421名無し野電車区:2007/10/25(木) 19:19:42 ID:fPqfjwns
>>420
つ習志野 (新京成)
422名無し野電車区:2007/10/25(木) 20:37:04 ID:dVEOGhoj
上野w
423名無し野電車区:2007/10/25(木) 21:27:46 ID:2vrx6hmE
東急新玉川線の駅名は軒並みアウチだな。ニコタマ以西は。
424名無し野電車区:2007/10/25(木) 21:29:35 ID:+3RUWsE+
相武台下
425テト:2007/10/25(木) 21:43:32 ID:D/2zVIVe
杜わきのした
426新京成電鉄:2007/10/25(木) 22:13:58 ID:0+R8F8iE
汚らしの
427名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:19:13 ID:PYLPg7nI
>>414
センスなさ杉w
428名無し野電車区:2007/10/26(金) 10:57:30 ID:AMNVmCCY
野田
習志野
袖ヶ浦


車のナンバーもそうだけど、千葉はダサい駅名が多いな。
429名無し野電車区:2007/10/26(金) 15:11:53 ID:2dC8kHX0
だって千葉は田舎だもんw
田舎者のダサいセンス丸出しwww
430名無し野電車区:2007/10/26(金) 18:54:57 ID:MzGIgcin
>>428-429
阪神と大市交も敵に回すことになりますがよろしいですか?
431名無し野電車区:2007/10/26(金) 22:04:21 ID:9FXyKBbV
○| ̄|_ =3  プッ
432名無し野電車区:2007/10/26(金) 22:08:24 ID:RhdhSYCM
市電やバスの時から県庁市役所前だったのが,仙台市地下鉄では勾当台公園駅だと。
公園と呼ぶにはあまりに狭杉。
旭ヶ丘が,台原森林公園ならわかるが…
433名無し野電車区:2007/10/26(金) 22:40:20 ID:AcMbb/NW
やっぱり「長泉なめり」はダメだな。いかにもゆとり脳が付ける名前だ。
地名の「納米里」でいいのに。
434名無し野電車区:2007/10/26(金) 22:45:25 ID:qbAE7KeX
大阪阿部野橋に一票

昔のひらがな表記捨てて、これまた昔の名残か何だか知らんが
わざわざ誤字使ってみたり・・・
そもそも近鉄天王寺でいいじゃんって思う(阿倍野区だってツッコミは不要)
435名無し野電車区:2007/10/26(金) 22:45:25 ID:kyIdrF/E
バルーンといったら?
436名無し野電車区:2007/10/26(金) 23:09:43 ID:vlRLs5KJ
437名無し野電車区:2007/10/26(金) 23:42:19 ID:tGuBhVQB
>>413
薬円台とか松飛台、勝田台なんていうのはだめぽなのか・・・。
438名無し野電車区:2007/10/26(金) 23:42:25 ID:vqmsAknq
>>434
区名と用字が一致してない事は、当の近鉄が一番意識していたからこその
ひらがな表記だった筈。そのひらがな表記を捨てたのは、近鉄の意思ではなく
たしか国交省のありがたい御指導が原因だったと思うが。
439名無し野電車区:2007/10/27(土) 00:50:34 ID:ceniZ2Q/
臺鐵の板橋、高雄、松山。
440名無し野電車区:2007/10/27(土) 00:55:23 ID:MF3DskfI
>>428-429
「習志野」…そんなにセンスないか?
441名無し野電車区:2007/10/27(土) 07:01:43 ID:wb0J1zRQ
わし 習志野高校ファン
442名無し野電車区:2007/10/27(土) 09:39:07 ID:bF3jxPHs
>>441
掛布ファン乙。
443名無し野電車区:2007/10/27(土) 15:56:24 ID:uorlqdtQ
谷沢のファンかもしれない

実力はないがai誌で90年代前半、人気1位を張り続けた城のファンかもしれないし
444名無し野電車区:2007/10/27(土) 18:22:29 ID:dMLDQ8bL
>>428
どれも普通だろ
445名無し野電車区:2007/10/27(土) 18:51:07 ID:mFCmHhcR
紀伊山田
446名無し野電車区:2007/10/27(土) 19:08:40 ID:dkPHjAhQ
>>411
丘野台に加えて平仮名が来るのが一番性質が悪い気がしてきた。
漢字との組み合わせならまだ救いようがある。

習志野→(某田園都市線風味)→ならし野
常盤平→(某田園都市線風味)→ときわ平

・・・。
447名無し野電車区:2007/10/28(日) 02:35:21 ID:qaLTQKKl
くぬぎ山に喧嘩売ってますか?
448名無し野電車区:2007/10/28(日) 05:52:25 ID:dQCfi6aM
東上線に戦前からあるぞ
ときわ台
449名無し野電車区:2007/10/28(日) 21:53:21 ID:+5zrdHbW
JR中央線豊田駅は武蔵豊田駅に改名すべき。
450増 澤 明 浩:2007/10/28(日) 22:00:05 ID:F/gEZ/Q8
西日本の「じぇいあーる××」すべて!
451名無し野電車区:2007/10/28(日) 22:57:33 ID:3J1m9AXF
>>449
愛知のほうがすでに三河豊田で妥協しています。
452名無し野電車区:2007/10/28(日) 23:16:06 ID:al+6L/Xg
>>449
1901年:中央線豊田駅開業
1937年:名鉄挙母線三河豊田駅開業
     (1959年トヨタ自動車前駅に改称、1973年挙母線廃止)
1959年:名鉄三河線挙母駅を豊田市駅に改称
1976年:国鉄岡多線(現・愛知環状鉄道)新豊田駅・三河豊田駅開業

どう見ても中央線豊田駅が歴史が一番長い罠。
453名無し野電車区:2007/10/28(日) 23:16:30 ID:+X6TE1vv
>>434 現在は過渡期なのかもしれんが、車輌によって「あべの橋」と「大阪阿部野橋」
の字幕が混在しているのが不細工だったりする。
454名無し野電車区:2007/10/29(月) 00:20:49 ID:8DuwyFNa
>>448
昔は『常盤台』じゃなかったっけ?
455名無し野電車区:2007/10/29(月) 01:47:54 ID:8I3kMRo/
勝沼ぶどう郷
甲斐大和
春日居町
456名無し野電車区:2007/10/29(月) 07:22:57 ID:I7oTaI8X
山梨の場合 駅名だけじゃなく市名も?がつくのが多いな
457名無し野電車区:2007/10/29(月) 08:48:34 ID:9aEDcJeq
名前が変てのも「センスがない」けど、実情に則さない付け方もセンスがないよな。
「大阪城北詰」とか「大阪天満宮」とか「北新地」とか「海老江」とか「御幣島」とか「加島」とか。
これ、「片町」「南森町」「桜橋」「野田」「歌島橋」「竹島」の方が、場所や他線乗り換えがすぐに見当つくのに。
458名無し野電車区:2007/10/29(月) 09:41:08 ID:WqJJOUAr
>>451-452
でも豊田って言ったら世間一般ではトヨタ様のお膝元だと思うだろ、常考。
459名無し野電車区:2007/10/29(月) 11:10:23 ID:H3ftMqtT
流山おおたかパーク
460名無し野電車区:2007/10/29(月) 12:49:11 ID:SOkTzYNN
ひらがな・カタカナ・ローマ字を含む駅全て
多摩境
方角系を多用している駅名(例:浦和)
会社名を冠する必要のない駅名(例:京急新子安、小田急永山・京王永山)
○○市
461名無し野電車区:2007/10/29(月) 17:58:44 ID:IDsxT1eC
○○温泉のように史跡や観光地の名を無理やりくっけた駅名。
462名無し野電車区:2007/10/29(月) 18:01:51 ID:Y9O9caqs
さいたま新都心
八王子みなみ野
463名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:53:55 ID:4cZtwXM+
>>126
本物の大塚は、地下鉄の茗荷谷駅前一帯なんだよね。
数年後に廃止確定の、都バス大塚車庫のあるところ。


大阪港(おおさかこう・市営地下鉄中央線)
大阪港より、むしろ名勝「天保山」の方が分かりやすいのでは。
464名無し野電車区:2007/10/29(月) 21:20:41 ID:mUjnJ8xw
尼崎センタープール前

もうちょっと何とかならなかったのだろうか?
それで思い出したがセンター競馬場前も何気に酷かったなw。
465名無し野電車区:2007/10/29(月) 21:52:44 ID:5g6ExMSa
サッポロビール庭園
466名無し野電車区:2007/10/29(月) 21:56:03 ID:4cZtwXM+
>>464
京成のセンスは関西風味w
467名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:16:49 ID:GrjXIyB6
>>463
「天保山」ともアナウンスしてるけどね。
副駅名ぐらいにはして欲しいと思う
468名無し野電車区:2007/10/29(月) 23:31:46 ID:+6Plvwxm
京阪も○○市駅大杉、あと終点が淀屋橋、出町柳では
関西人以外はそれ何県よ?って思うんでない?

>>457
湊町→JR難波という例もあるのにな。北新地は著名だろうけど・・・
いっその事「南梅田」にするともっと分かりやすいのにな

>>461
それは俺的には全然おkだな・・・もっともメジャーなもの限定にしてほしいが

>>464
ちゃんと地名があるだけいいと思え
「ファミリー公園前」ってどこだよ・・・w
469名無し野電車区:2007/10/30(火) 00:20:04 ID:qQuagh8u
>>468
あまり気にならなかったがな・・・<〜市@京阪・阪急
むしろ枚方市とか樟葉とか萱島とか
難読駅が多いという印象だった(初めて京阪電車を利用した時の話)。
確かに私市は???そんな市あったっけ?だったがw。

1行目については
京都出町柳行き特急
大阪淀屋橋行き急行
って案内すればおkなんだが・・・。
470名無し野電車区:2007/10/30(火) 00:28:42 ID:UiAFzSlh
京成はヘルスセンターがなくなったらセンター競馬場前からセンターを取ったし、
谷津遊園がなくなったら遊園も外した。

(駅名に関して)イメージ乞食の関東大手私鉄の中では誠実な会社だな。
471名無し野電車区:2007/10/30(火) 06:17:15 ID:/pNLSCU9
そもそもネットワークの狭い私鉄は
出町柳、淀屋橋のような地元人にしかわからない駅名でも
いいと思うが
472名無し野電車区:2007/10/30(火) 07:03:09 ID:bVzEx3su
千葉は田舎だからダサい駅名で無問題w
473名無し野電車区:2007/10/30(火) 11:51:07 ID:G+GePMwY
学研奈良登美が丘
474名無し野電車区:2007/10/30(火) 17:51:44 ID:tuFvFg6y
学研北生駒
475名無し野電車区:2007/10/30(火) 17:53:59 ID:98wl8QEL
「学研」て何だ?
学習と科学か?
476名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:37:45 ID:aFX1ls5i
>>470
つ 学園前駅
477名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:42:10 ID:aFX1ls5i
ちなみに京成の改名ネタだと

千葉海岸→西登戸(海岸が埋め立てられたからというすごい理由で)
国鉄千葉駅前→京成千葉(国鉄がJRになったので)

もあるな。
478名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:54:17 ID:BABNp1mh
>>473-474
この駅名は地元民として恥ずかしいよ。仮称の「登美ヶ丘」「北大和」の方がよほど良かった。

駅近隣の住宅地内を「学研奈良登美ヶ丘駅」「学研北生駒駅」と表示したバスが多数
走っているんだけど、どちらも「学研〜」だし文字数が多いしで、これがまた違いが分かりにくい。
せめてバスの行先表示くらいを簡略表示してほしいもんだよ。

>>475
関西文化学術研究都市のこと。通称「学研都市」と呼ばれていて、その地区内にある
駅だということを知らしめたいという、バカな自治体の意向でこんな駅名になった。

・・・ってマジレスしてしまった。
479名無し野電車区:2007/10/30(火) 22:14:23 ID:V7UtKxh4
駅じゃないけど言わせてくれ

JR九州のICカード
480名無し野電車区:2007/10/31(水) 21:46:00 ID:9hPZVXBp
>>478
「学研都市線」はそんなに違和感ないのにな
481名無し野電車区:2007/10/31(水) 22:16:34 ID:bt9+l4QJ
>>457 JR東西線の糞駅名群のなかで、海老江と加島はやむを得ないのと違うか。
海老江は消去法的選択が見え見えだが、野田阪神では酉のプライドもあろうし、
北野田とか野田玉川(東西線の駅を野田にして環状線の駅を野田玉川)では他社にもある。
所在地が福島区海老江だから、海老江で落ち着いたのだろう。
加島は阪急バスの終点で比較的知られた地名だから、竹島より良い選択であろう。
482名無し野電車区:2007/11/01(木) 22:25:00 ID:Y3m3jtyk
御花畑駅
483名無し野電車区:2007/11/03(土) 09:46:55 ID:h8AUnAPv
狐ヶ崎ヤングランド前
484名無し野電車区:2007/11/03(土) 17:50:31 ID:E/g/ZvET
"下"板橋←豊島区内
(金井窪)とっくに廃止
"中"板橋
"ときわ"台
"上"板橋
"東武""練馬"←板橋区内
朝霞
朝霞台
"みずほ"台
"ふじみ"野
川越
川越市
"霞ヶ関"
"武蔵"嵐山
"東武"竹沢
"武州"唐沢
"武州"長瀬
485名無し野電車区:2007/11/03(土) 18:34:29 ID:uZaIBlJR
>>477
トンネルの向こうの大森海岸は海岸が埋め立てられても名前変わってないよな
486名無し野電車区:2007/11/04(日) 02:28:37 ID:026XBNfr
別に新幹線の駅を作るのは勝手にすればいいけど
船小屋 だけは改称して欲しい
487名無し野電車区:2007/11/04(日) 15:32:40 ID:SUXP1XKC
牛田、京成関屋→東千住
千住大橋→西千住
488名無し野電車区:2007/11/04(日) 16:08:16 ID:97dtIeBV
>>6
北千住は、「千住」にするのがいいでつな。
489名無し野電車区:2007/11/05(月) 00:02:19 ID:+bJfZo2+
考えてみりゃ「千住」そのものの駅名はないのか。
490増 澤 明 浩:2007/11/05(月) 22:21:23 ID:wS6rHM1P
>>483
ヤングランドって何があるん?
491名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:18:19 ID:KQy/F+H3
 「神宮丸太町」「祇園四条」「清水五条」 京阪が駅名変更へ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007110600136&genre=B1&area=K10
492名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:21:10 ID:S2CrIMcb
>>488
 下北沢を北沢にしろと?
493名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:22:52 ID:6ZCEf7ex
>>491 時系列からしてずっと後に被った駅名を付けた京都市交が折れるべきところやろ。
またしても(三条京阪〜御陵の京都市への献上に続き)京阪は行政に屈したのか。
494名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:26:42 ID:S2CrIMcb
>>493
 「神宮」「祇園」「清水」
 観光客が最寄駅と勘違いしたらもっと混乱すると思うが。
495名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:33:08 ID:bXnqj9Ba
上ゲ
496名無し野電車区:2007/11/07(水) 02:16:19 ID:KWdJoDzB
東急
多摩川:大田区田園調布
矢口渡:大田区多摩川
武蔵新田:大田区矢口
497名無し野電車区:2007/11/07(水) 20:20:05 ID:tVUcB4qn
>>494
鞍馬口みたいですね
498廃止すべき駅:2007/11/07(水) 22:53:49 ID:dZr7xyUT
はるひの
多摩境 (キンタマ境)
499名無し野電車区:2007/11/07(水) 23:08:49 ID:yqMJYqLK
>>494
「神宮」はともかく、祇園と清水は最寄駅だろ
500名無し野電車区:2007/11/07(水) 23:16:49 ID:zApxyV9L
インテック本社前
501名無し野電車区:2007/11/07(水) 23:40:49 ID:fYTHG583
キリ番スルーってドンダケェ?
502名無し野電車区:2007/11/08(木) 00:20:41 ID:ctDsSF0g
神宮vs三条京阪
503名無し野電車区:2007/11/08(木) 00:33:40 ID:ZoHVFhGj
504名無し野電車区:2007/11/08(木) 01:01:20 ID:7Zd78eX6
>>496
それは大田区多摩川なんて地名の方がセンスないだろ
505名無し野電車区:2007/11/08(木) 02:50:06 ID:nRtSeLwq
フジテック前
506名無し野電車区:2007/11/08(木) 03:11:50 ID:EAFudTp/
圧倒的に長泉なめりだろ

恥ずかしくて知人に案内できねえぞこんなの
507名無し野電車区:2007/11/09(金) 17:45:32 ID:9U3MhbZy
>>506 「長泉なめり」も「おゆみ野」も、元々あった地名をひらがな書きしたのが誤り。
日本の数少ない取り柄である高い識字率を下げるような愚行は腹立たしい。
508名無し野電車区:2007/11/09(金) 17:59:31 ID:HwKzJYE6
品川の南にある北品川
509名無し野電車区:2007/11/09(金) 22:07:23 ID:0WVSuW2n
>>508
バカ発見
510名無し野電車区:2007/11/10(土) 20:41:58 ID:YpOiLIkL
>>508
バカ発見
511名無し野電車区:2007/11/10(土) 20:56:22 ID:o03g5Ctb
刑急の
YRP野比(今)
野比(旧)
はもはや殿堂入り
512名無し野電車区:2007/11/10(土) 20:56:39 ID:NzYh+CQf
プロヴァンスのいたずら小悪魔風パスタ前駅
513名無し野電車区:2007/11/11(日) 11:03:52 ID:JVUkZqtw
>>511 せいぜい「横須賀リサーチパーク」ぐらいにしときゃよかった。
クドイのなら、「野比」のままで(横須賀リサーチパーク)でよかろう。
「横須賀リサーチパーク前」ではバス停みたいだからダメ。
514テト ◆sEzRcyqWAM :2007/11/11(日) 11:17:37 ID:M4TWElUC
流山おおたかの森
柏の葉キャンパス
そもそもTX自体が(ry
515名無し野電車区:2007/11/11(日) 11:35:03 ID:MwpBFlmu
さくらんぼ東根
茂吉記念館前
516名無し野電車区:2007/11/11(日) 11:48:58 ID:ZI9vW/bF
陸中川尻 → ほっとゆだ
517名無し野電車区:2007/11/11(日) 12:28:48 ID:U9BmIWir
安倍川駅@東海道本線
安部駅@若桜鉄道
心臓は死んだ 夏蜜柑も事故を起こしてバッシング
網干駅@あおぼ 半ズボンやめたから劣化
518廃止すべき:2007/11/11(日) 12:59:31 ID:U9BmIWir
多摩境
八王子南野
はるひの
不要駅
519名無し野電車区:2007/11/11(日) 13:02:55 ID:Ud1lbwxr
>>494

実際に最寄り駅じゃん
京都の道路事情を考えたら
520名無し野電車区:2007/11/11(日) 13:40:25 ID:MyoDwMYd
たまプラーザの右に出る駅名はないだろw
521名無し野電車区:2007/11/11(日) 13:44:56 ID:+aF74w5W
たまプラーザいいと思うこどな
522名無し野電車区:2007/11/11(日) 20:38:35 ID:YgbTexc/
たまプラーザはいいと思うけど、SC内のマックの鳩が気に入らない
大塚駅前と双璧をなす鳩の多さ
523名無し野電車区:2007/11/13(火) 00:15:10 ID:+f/o6wXr
勝利
栄光
凱旋
524名無し野電車区:2007/11/13(火) 00:26:38 ID:dvPs+krY
岡寺
岡寺までどれだけ歩くんだ。
525名無し野電車区:2007/11/13(火) 00:27:31 ID:5NbtwHsM
>>524
つ湯西川温泉
526名無し野電車区:2007/11/13(火) 00:30:47 ID:12hc5JPt
宮本武蔵@智頭
多摩境
527名無し野電車区:2007/11/13(火) 17:09:42 ID:j42fMPwa



       心臓血管センター


528名無し野電車区:2007/11/13(火) 17:18:51 ID:tC2uMJI7
でていると思うがみどりの
529名無し野電車区:2007/11/13(火) 17:39:19 ID:GGheKJt6
>>524
岡寺駅じゃなくて飛鳥から岡寺まで歩いた俺が来ましたよ
530名無し野電車区:2007/11/13(火) 17:42:11 ID:YDJy8iiC
YRP野比
531名無し野電車区:2007/11/13(火) 19:54:20 ID:bv63bPZV
たまプラーザより美しが丘のほうがはるかにいい。自由が丘と双璧となるブランド名になったはず
532名無し野電車区:2007/11/13(火) 20:35:08 ID:M1fK+grE
北新横浜
「きもちんよか」って言ってるように聞こえる。
533名無し野電車区:2007/11/13(火) 20:50:26 ID:V9ttZuCo
北習志野
534名無し野電車区:2007/11/13(火) 20:59:55 ID:dvPs+krY
八日市場
妖怪千葉と思った。
535名無し野電車区:2007/11/13(火) 21:59:28 ID:ctAHq5G4
>>411
他の私鉄で考えてみた(関東編)
京成 ユーカリヶ丘 おゆみ野 八千代台 みどり台 勝田台 大森台 ちはら台
東武 七光台 杉戸高野台 せんげん台 江戸川台 ときわ台 ふじみ野 朝霞台 みずほ台
メトロ 氷川台 平和台 
都営 光が丘
京王 つつじヶ丘 聖蹟桜ヶ丘 武蔵野台 めじろ台 若葉台
小田急 はるひ野 桜ヶ丘 湘南台
東急 宮崎台 あざみ野 藤が丘 青葉台 つくし野 すずかけ台 つきみ野 自由が丘 旗の台 尾山台 石川台
京急 能見台 
536名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:32:52 ID:j42fMPwa
>>535
小田急 梅ヶ丘 百合ヶ丘 新百合ヶ丘 五月台
537名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:39:50 ID:kiYL/1PE
さくら風川
538名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:47:20 ID:iW+XcT66
かっこいい駅名のナンバー1は天空橋で満場一致
539名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:50:51 ID:sxlRf1xD
6文字以上の駅名全部
540名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:51:19 ID:wW2G5zFD
伏見桃山
すごく大きな感じ
なんか金屏風みたいでスキ
墨染 藤森 深草 いいな〜
541名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:54:43 ID:12hc5JPt
多摩境駅@KO
はるひの@小田急
八王子南野@ハマ線
これは廃止でお願いしたい
542名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:56:13 ID:5IQr9diX
>>534
だったら八日市場駅を匝瑳駅にでも改称する?
543名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:59:29 ID:82corqNQ
のの岳
544名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:01:03 ID:82corqNQ
大江山口内宮
545名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:12:03 ID:0n0bjjYS
電話で横浜の知人から「十日市場駅に○○時に車で迎えに行く」と言われ、
時刻表で必死に「東海千葉」を探した。
546名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:18:00 ID:7l70rI+G
>>401
いや、釣りだと思うけどさ。

東上線霞ヶ関駅…1916年開業、1930年現駅名に
地下鉄霞ヶ関駅…1958年開業
547名無し野電車区:2007/11/14(水) 17:59:10 ID:F81sJufl
>>538
清荒神じゃね?

JR西のひらがな三文字+漢字三文字のダサイ駅名何とかならないの?
まだJR○○の方が数倍マシ。
「さくら夙川」「ひめじ別所」・・・
「おごと温泉」とか「温泉」が付く時点でダサいのにさらにひらがな・・・

須磨海浜公園とか島本も仮称のまま開業してくれることを切に願う
548名無し野電車区:2007/11/14(水) 18:33:20 ID:wc4wG04C
北新横浜
549名無し野電車区:2007/11/14(水) 20:25:14 ID:TS8Xh05P
>>546
都電(市電)の時代から電停はあったんじゃない?
>>401はバカだなあと思うけど。
550名無し野電車区:2007/11/14(水) 23:19:16 ID:mh6iRmLX
駅名ではないが、改札口や駅舎出入り口の名前。
元来は東口とか西口だったのが、JR松本駅のお城口、アルプス口になったように、
ランドマークの名前などを出入り口の名称に取り入れた例が山ほどある。
ランドマークだから親切な改称ともいえるが、方向音痴を量産するやり方ではないか。
その意味でJR北海道の「北通り西口」みたいなのに侠気を感じたりする。
551センター競馬場前:2007/11/15(木) 11:47:34 ID:V/o+u2mV
万座・鹿沢口、元町・中華街、つのだ☆ひろ
552名無し野電車区:2007/11/15(木) 17:28:25 ID:TerDkUHf
音読みの漢字が入ってる駅名すべて
553600V線:2007/11/15(木) 20:55:15 ID:YyDlNgFb
又丸
尻毛
は残しておきたかった
帯解
院内
及位
田代
大麻
尻手 ミラーマンの手口
半在
犯罪系。H系の駅で600V(名鉄)から消えたのは残念だ
554名無し野電車区:2007/11/15(木) 21:08:35 ID:3aHTfHYS
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1533364
府中→山田王国に駅名を変更するべきだと思うよぉ(キラキラ)
555名無し野電車区:2007/11/15(木) 21:12:58 ID:HUeppAb/
>>547
(仮称)→(決定名)の順に書くと

「島本」→「島本」
「須磨海浜公園前」→「須磨海浜公園」
「播磨勝原」→「はりま勝原」
556名無し野電車区:2007/11/15(木) 21:16:44 ID:HkOliP7I
>>550
大阪駅もわかりにくくなった。
昔のように東口・西口のほうがいい。
御堂筋口などわかりにくすぎる。
頼むから余分なことしないで欲しいといいたい。
557名無し野電車区:2007/11/15(木) 21:36:36 ID:p4PhKa0R
>>551
>つのだ☆ひろ

はじめは間をあけず「つのだひろ」で
他ミュージシャンとコラボで活動していたとき「○○○○とつのだひろ」
ポスターに書いていたら「とつのだ ひろ」と読まれてしまったため
わかりやすいように「つのだ★ひろ」(最初は塗りつぶしの星)にしたそうだ。
そうしたら今度は「つのだ ほしひろ」と読まれてしまったそうだ。
その後★は黒星(相撲の負けの印)につながり縁起悪いので
「☆」にしたそうだ。

板チガイスマソ
558名無し野電車区:2007/11/15(木) 21:38:03 ID:aNPl+a4R
東武動物公園!  杉戸にもどせ!
おれは大学も多摩動物公園にあったので・・・
合コンで「○○君の学校は?」 「多摩動物公園にある・・・」
    「○○君の実家は?」 「東武動物公園の・・・」
    「○○君、サル山にでもすんでいるのぉ〜(笑)」
あぁ〜 もう、こんなのイヤだぁ〜!
559名無し野電車区:2007/11/15(木) 21:42:05 ID:GF8CEjNX
>>558禿同。杉戸は日光線に「杉戸高野台」があるから宮代にしていただきたい。
560名無し野電車区:2007/11/15(木) 22:29:06 ID:ruXfBrP1
もう無いけど博物館動物園駅
本当に何のひねりも芸も無い。
561名無し野電車区:2007/11/15(木) 22:39:18 ID:uFU/ZdJi
>>553
半在駅はもうない。
562名無し野電車区:2007/11/15(木) 22:51:24 ID:WZ5VEdCX
>>557 余談だが、京阪の元会長は「角田☆寛」(故人)だった。
563名無し野電車区:2007/11/16(金) 00:24:00 ID:nzaNS/Fx
復興
栄光
烽火(これはカッコいいか?)
勝利
統一
凱旋
戦友
赤い星
564名無し野電車区:2007/11/16(金) 03:35:35 ID:1/3Ph2F9
ピョンヤン地下鉄2号線だっけ?
565名無し野電車区:2007/11/16(金) 18:50:38 ID:7lup9hUF
川西池田
川西なのか池田なのかはっきりしてくれ。
今風に改称するとすれば、「JR川西」とか「げんじ川西」とか?
566名無し野電車区:2007/11/16(金) 18:54:51 ID:t913t+sF
多魔境
567名無し野電車区:2007/11/16(金) 19:31:18 ID:QE5sOP8Z
>>563
宗教団体のキャッチみたいだな。
568三田駅:2007/11/16(金) 21:39:21 ID:S5HrqXrZ
三田駅 三田佳子二男 覚せい剤 三度目の正直
三田駅周辺コンビニで逮捕 
569名無し野電車区:2007/11/16(金) 22:27:22 ID:0GW+FCCv
昔はなんで都営12号線なんだと思った・・・
570名無し野電車区:2007/11/16(金) 22:42:01 ID:Jf1G+SW6
神宮前

バス停じゃないんだし、
素直に熱田神宮にすばし
571三田駅2:2007/11/16(金) 22:58:41 ID:S5HrqXrZ
覚せい剤を所持していたとして、警視庁三田署は16日までに、覚せい剤
取締法違反の現行犯で、女優三田佳子さんの二男で、自称歌手の高橋祐也
容疑者(27)を逮捕した。「東京都港区内で売人から買った」と話して
おり、同署は入手先を調べる 三田駅近くのコンビニWCで30分近くも
入り(二晩連続)フラフラ、覚せい剤によるロレツのまわらない様相など
目撃され通報された 俳優としてもほとんど仕事がなく失業状態であったらしい
Vシネマ数本には脇役として出演
572名無し野電車区:2007/11/17(土) 10:43:32 ID:XdAAMhI/
今はなき ”学校前” 名鉄
これが最強 
573名無し野電車区:2007/11/17(土) 10:44:18 ID:6YO6DDKK
おてもやん熊本
574揖斐駅:2007/11/17(土) 11:03:37 ID:XdAAMhI/
揖斐茶惜監督 脳梗塞で倒れる
575名無し野電車区:2007/11/17(土) 11:08:12 ID:5D4twF9J
>>572
それなら、京急の「学校裏」のが最強
576赤坂見附駅:2007/11/17(土) 12:59:07 ID:XdAAMhI/
麻薬漬け歌手赤坂100万円で保釈 地下改札口から出る
しばらくはAVとかVシネマあたりでスポットワークだな
離婚、麻薬に手を染める 大麻駅で日勤教育後美濃赤坂駅あたるいから
営業開始だね 2−5万円のディナーショウもすべてパーになったからな
577揖斐駅2:2007/11/17(土) 21:52:47 ID:XdAAMhI/
揖斐茶惜監督
ストレスを与えないように
故意に意識のない状態にしておく
大本営のこの発表の内容には偽装
事実は相当危篤な状況にあるとみてよい
脳梗塞であり出血にいたっていない場合は生命は
維持可能
578名無し野電車区:2007/11/17(土) 22:17:43 ID:ckHyJcIe
おてもやんが仲間入りすると聞いて飛んできました
579名無し野電車区:2007/11/18(日) 00:44:53 ID:fGCIypDD
JR難波駅


あそこは難波じゃねえええええええええええええええ
580名無し野電車区:2007/11/18(日) 15:13:18 ID:w7pyQs8k
>>187
 「美乃坂本」に関して言えば、あそこはこの表記が定着していたらしい
からわざわざ駅名だけ変えることもないかと。そんなことを言い出したら
「日下部」の「日」は「草」の略字だから「草下部」と書くことに・・・
581名無し野電車区:2007/11/18(日) 16:01:43 ID:MdYZbTds
>>575
センス良い駅名だと思うが・・・
582名無し野電車区:2007/11/18(日) 16:16:51 ID:NpDHr4lQ
「沼部」→桜坂に改名しろ
583名無し野電車区:2007/11/18(日) 16:27:08 ID:JqIA3B6P
国分寺駅と立川駅の間だから国立駅
しかもそこから名前を取って国立町→国立市に
584名無し野電車区:2007/11/18(日) 16:47:00 ID:cIrd1iTX
学芸大学→鷹番
585名無し野電車区:2007/11/18(日) 16:50:55 ID:xgAeaezC
新加美 → JR弥刀にしろ。
そうすれば、JR俊徳道→JR長瀬→JR弥刀→久宝寺→八尾となり、
近鉄と統一感が出せる。
586行方アイランド前:2007/11/18(日) 22:08:52 ID:xDBTmJ8A
経営者が夜逃げしたのだから 行方不明アイランド駅
しかし駅名変更事務手続きは金がかかるから放置プレー
向丘遊園方式
587名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:03:06 ID:lCRhYtLo
ひらがな駅はたしかにダサイが
中百舌鳥や我孫子は漢字だと読めない人多そうだし列車の行き先になるから
普段利用しない人はわからなくなるしなぁ
588名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:13:42 ID:z7nwALl5
>>587
東西格差だなwww>我孫子
589名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:18:46 ID:lCRhYtLo
学研奈良登美ヶ丘
学研北生駒
は出てないんだな

登美ヶ丘と北生駒で構わないんだが
ちなみに生駒も東生駒と南生駒がある
590名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:22:36 ID:JqIA3B6P
>>589
何度もでてるが
591名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:29:18 ID:bxqjFC6a
なんばとかな。
拠点駅をひらがなにするのは、
市電時代に方向幕をつくるのに、
当時は、難しい漢字やたくさんの字を入れる技術がなかった
頃の名残だよ。
所詮、名残だから、喜連瓜破は漢字とか不徹底なとこがある。
592名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:37:55 ID:JqIA3B6P
大阪は二個一な駅名が多いような
都内だと溜池山王位しかしらないんだけど他にはどんなのがある?
593名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:39:04 ID:oYqtgdKj
池尻大橋
594名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:04:28 ID:NCuYfY1h
清澄白河
白河の清き流れに澄みかねて もとの田沼の濁り恋しき
595名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:08:49 ID:pleU0B9F
我孫子なんて関東の人間は普通に読める
中百舌鳥だって漢字表記で通してたらみんな読めて当たり前だったろうに
596名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:12:12 ID:0gYMVB9K
バス停前高校
597名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:15:06 ID:4+3X6Gji
>>592
東京も色々あるだろう。

白金高輪・小竹向原・赤羽岩淵・上野御徒町・馬喰横山・落合南長崎・若松河田
千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵など。
598名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:24:01 ID:rJPzE7qA
大阪の「かな駅名」って、南側に多くないか?
なんば、あびこ、なかもず・・・
599名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:52:49 ID:nS43V7/K
中百舌鳥は、地元では「百舌鳥」のみを仮名書きすることが多い。
だから全部ひらがな表記の地下鉄「なかもず」は今だに違和感がある。

600名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:30:37 ID:W0Ig3Ijt
いまはなき、「川西国鉄前」
601名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:49:45 ID:3iBfmUh5
何で百舌鳥は鳥がつくの?
百舌だけでもずって読めるじゃん。
602名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:52:49 ID:iMY7WsvQ
博多南
あそこは博多じゃねえだろby地元民
博多が福岡市の都心だと思っている酉と
博多をどうしても都心にしたいQの意見が一致
603名無し野電車区:2007/11/19(月) 02:13:32 ID:4+3X6Gji
>>602
ヨソ者の俺でも駅ができたとき、「博多南はおかしいだろ」と思ったよ。

でも都心云々は関係ないように思う。
博多が都心であろうと無かろうと、あの場所を「博多南」にする理由にはならないし。
他の南○○駅と同じように、「博多駅の南だから博多南」と安易に付けたのでは。
604名無し野電車区:2007/11/19(月) 03:28:16 ID:NAiksaSS
××団地

○○公団
605名無し野電車区:2007/11/19(月) 16:55:22 ID:ajW4p+mJ
おてもやん熊本駅
606名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:17:53 ID:Zllv1lPW
>>598
なんば、あびこ、なかもず・・・3駅共正式名は全て漢字なんだけど…

まあ、個人的には我孫子、中百舌鳥は平仮名のほうが癒しっぽくて好きだけど…あくまで字の見た目ね。
607名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:34:39 ID:3ydu4o1y
>>601
「はっとり」を「服部」と書くのと同じ
608名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:14:08 ID:XB0byNFn
>>598
地下鉄だけじゃん
609名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:43:57 ID:yo1jChEg
>>602 博多南駅の所在地は福岡県筑紫郡那珂川町(春日市?)だが、
そもそも博多総合車輌所が既にあるから「博多南」と命名したのだろう。
愚直に所在地の地名を入れて、那珂川とか春日なんて駅名を付けると却って迷う。
610名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:43:00 ID:4Au73OvV
落合南長崎
611名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:45:41 ID:Oq8qB3c4
国鉄千葉駅前
612名無し野電車区:2007/11/20(火) 01:15:20 ID:U4dOsz/H
外出と思うが市役所前
613名無し野電車区:2007/11/20(火) 11:39:42 ID:UP6tkj0z
>>601
生き物のもずの漢字が「百舌鳥」だから
614名無し野電車区:2007/11/20(火) 11:58:14 ID:jIEEU51N
>>611
センター・競馬場前
615名無し野電車区:2007/11/21(水) 09:11:01 ID:sJG7rCrx
>>599
「中モズ」と書かれてるのはよく見るね。

市としては漢字・かな混じりを嫌ったのかもしれないけど「中ふ頭」のような例もあるし
全部ひらがなでなくても良かった感じもする。
中ふ頭は当用漢字がらみだから、やむなしだったんだろうけど
616名無し野電車区:2007/11/21(水) 15:42:12 ID:ISf+L9PX
地名は当用漢字程度で表記できない物も多いから、
別に中埠頭でも問題なかったと思うがな
ポートライナーの駅に中埠頭駅があったはずだし
617名無し野電車区:2007/11/21(水) 18:37:20 ID:ThPczbqX
>>616
「中埠頭」が先にあったから仕方なく「ふ」をひらがなにしたんじゃないの?
618赤坂見附駅:2007/11/21(水) 23:09:12 ID:A1gqXvV5
即決裁判 執行猶予付き有罪 
619名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:52:40 ID:JpphQXNg
>>616 >>617
当用漢字にこだわって「中ふ頭」なんていう漢字カナ交じりになったのは、
ニュートラムが公営交通だから。
今はある程度緩和されたけど、当時は役所は厳格に当用漢字を守らされていて、
当用漢字表に無い場合には「漢字カナ交じり」が使われていた。

ポートライナーは第三セクターだからそこまで求められなかったのかも。
620名無し野電車区:2007/11/22(木) 15:21:43 ID:MWiTni5Q
>>619
弁天埠頭に定期便がきてたころの、市バスの行き先も「弁天ふ頭」だった。
621綾瀬駅・厚木駅:2007/11/22(木) 15:37:50 ID:TlGR3/oY
綾瀬市に駅はない 
どちらが偽者?
厚木にない厚木駅は偽厚木で著名
622偽厚木:2007/11/22(木) 21:18:13 ID:TlGR3/oY
厚木市にない偽厚木
623名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:07:50 ID:TiXMMJNH
大阪城北詰→あそこは片町のほうがよかっただろう。
大阪天満宮→あそこは南森町。
北新地→一部の水商売関係者の意見を取り入れたのはまずい。桜橋だろ。
海老江→阪神野田、地下鉄野田阪神と同じ駅なのに駅名が違うのはまずい。
JR東西線の駅名はセンスがない。
624名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:18:19 ID:TlITdKwH
またJR東西線アンチか
625名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:25:01 ID:TiXMMJNH
おれははじめて書くが。
また、といわれるほどなら、本当にひどいんだろう。
626名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:30:58 ID:pslIxzll
海老江は仕方ないだろう。
野田では環状線と被り、「野田阪神」なんて競合関係にある会社の名前を入れた駅名にするわけにもいかない。
627名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:33:18 ID:qXdzdjni
誰か書いてたけど、海老江は仕方ないだろ
JRの駅名を野田阪神とか阪神野田にできる訳ないじゃん
628名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:34:32 ID:qXdzdjni
うは、リロードしなかったらもろ被ったw
629名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:43:02 ID:TiXMMJNH
>>626>>627
海老江は仕方ないかな?と思いつつも、知人に説明するのが不便なので書いた。
630名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:48:14 ID:YXbkK/l9
べつに海老江はしかたなくないと思うぞ
阪急に阪神国道があるくらいだし
631名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:55:00 ID:qXdzdjni
あれは阪神電車のことじゃないし。

ていうか阪神の野田って、地名は野田じゃないよな。
632名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:57:11 ID:ixHT17vO
昔、阪神にいてオリックスに移ったピッチャーだろ。
633名無し野電車区:2007/11/23(金) 22:43:53 ID:bCdCZSRZ
J R 野 田 阪 神
634名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:37:59 ID:UzHb0a3p
野田駅と野田駅は乗り換え出来ないが、
野田駅と野田駅じゃない駅は乗り換え可能。

事情を知らなかったら意味不明だな。
635名無し野電車区:2007/11/24(土) 11:05:39 ID:Gc5GH+Ez
>>634
地下鉄玉川のことか?
636名無し野電車区:2007/11/24(土) 14:53:32 ID:eOE7BiFA
>>49
遅レスだが、プラーザ>スペイン語からだってさ
637名無し野電車区:2007/11/24(土) 16:45:39 ID:8uILZ3Wr
>>636
なんだ、なまったわけじゃなかったんだなw
638名無し野電車区:2007/11/24(土) 18:40:20 ID:VaqFTX0+
>>634
東京駅の総武線と京葉線の乗換えに比べたら、大した距離じゃない。
639名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:56:27 ID:oX13P49P
野田・海老江と玉川も商店街ぶらぶらしてたら知らないうちに着くけどね
640名無し野電車区:2007/11/25(日) 02:13:07 ID:3k/gZSEh
まさか野田玉川(三陸鉄道)と北野田(南海高野線)までも巻き込む椰子はいないだろう。
641名無し野電車区:2007/11/25(日) 22:03:34 ID:MJTQudx0
>>559
今さらだが、「杉戸高野台」の方がセンスがない駅名だ。
どこにも台地なんかないし・・・
642名無し野電車区:2007/11/25(日) 22:28:49 ID:djg04DJH
まあ、谷底にある「自由が丘」なんてのもあるしなあ・・・
643名無し野電車区:2007/11/25(日) 23:05:14 ID:VqHc2H9p
「西新井大師西」

ふざけてるのか
644名無し野電車区:2007/11/26(月) 01:08:16 ID:czqhJVsh
>>642
相鉄のかしわ台の駅所在地なんて「柏ケ谷」。
堂々と嘘ついてる。
645名無し野電車区:2007/11/26(月) 01:42:00 ID:aRdn1Wi0
国道
646名無し野電車区:2007/11/26(月) 02:02:33 ID:Ht503LBn
鉄道博物館前
647名無し野電車区:2007/11/26(月) 11:53:20 ID:+NEQ+ciY
「新福島」があるんだから、「新野田」でいいんじゃないの。
むりやり個性を出そうとして、結果乗り継ぎ客を呼び込めずに、
「路線乗り換え一覧表」なんか配ったりしてるけどさぁ、
駅名を「南森町」とか従来のものに合わせとけば問題なかったね。
648名無し野電車区:2007/11/26(月) 15:03:02 ID:RkDx7GzJ
阪神・大物駅
649名無し野電車区:2007/11/26(月) 16:03:21 ID:OR6lbW9M
>>647
同意。
阪神福島とJR新福島はほぼ同じ駅だし、その関係でいうと、新野田でも良いと思う。
大阪天満宮とか大阪城北詰は、観光地の最寄り駅をPRしようとして失敗した例。
反面、湊町をJR難波に変更して、他鉄道に合わせている。
場所から言うと、難波西、西難波程度で良いのではないかと思う。
650名無し野電車区:2007/11/26(月) 16:05:42 ID:xWAQVHSN
>>712
たまには良いこと言うな、お前。
651名無し野電車区:2007/11/26(月) 16:15:44 ID:PegL4ah5
たまにいいことを言わなきゃならない>>712に期待。
雑色・六郷土手
散々外出だと思うが…。
652名無し野電車区:2007/11/26(月) 16:59:21 ID:6nl5Tesb
>>712
全 米 が 泣 い た 。
653名無し野電車区:2007/11/26(月) 17:15:01 ID:rDYIa6S9
何で郡山駅って二つ有るんだろ?
654名無し野電車区:2007/11/26(月) 17:50:34 ID:mfYvqKPs
奈良の方は市名に合わせて「大和郡山」でいいと思うんだが・・・
近鉄は正式名称が近鉄郡山だから別にいいが。
655名無し野電車区:2007/11/26(月) 18:40:02 ID:n2gk+kuJ
何で福島駅は3つもあるんだろう?
656名無し野電車区:2007/11/26(月) 21:00:44 ID:Wkn3du4L
何で東海駅は3つもあるんだろう?
657名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:10:55 ID:8p8jLlK1
何で高松駅は(ry
658名無し野電車区:2007/11/27(火) 01:00:10 ID:nuxfCoAY
>>654
奈良の郡山は市名でかなり揉めた歴史があるから、
今更改名は無理じゃないかな
659川崎駅:2007/11/28(水) 21:19:43 ID:oZYQ/LiJ
香川の画伯が犯人と思われたが、新犯人(真犯人)は川崎
山下埠頭は無実
660名無し野電車区:2007/11/29(木) 21:38:29 ID:bJoF2f7U
はるひの、はるひの、って、何処の田舎鉄道かと思ってたら、小田急じゃん。
おまけに、黒川の隣じゃん、ちいとも知らなかった。
661名無し野電車区:2007/11/29(木) 22:19:26 ID:cXTchiKm
さくら夙川、おおさか東線…やばすぎだろw
662名無し野電車区:2007/11/29(木) 22:20:24 ID:DtLWCyE/
ゆめが丘
畑が丘に改名しろ
663廃止すべき:2007/11/29(木) 22:53:26 ID:1fVg0QNI
多摩境 はるひの 八王子南野は不要 廃駅すべきである
664名無し野電車区:2007/11/29(木) 22:56:41 ID:1zDbuu/c
>>663
それはスレ違い
665名無し野電車区:2007/12/01(土) 04:23:15 ID:N5SY8Jrb
>>661 もはやJR西の駅名センスのなさは末期症状の様相を呈している。
おおさか東線というのも糞だが、JR俊徳道とかJR長瀬って何?
近鉄に既存駅があるからだろうが、JR長瀬と近鉄長瀬では乗換駅とは言えない。
666名無し野電車区:2007/12/01(土) 06:27:14 ID:zl8LYfZE
TX線の浅草。地下鉄&東武と位置が全然違うんだから早く「TX」ぐらいつけなさい。
667名無し野電車区:2007/12/01(土) 06:45:08 ID:O136uxdt
ひたち野うしくは酷過ぎる。
668名無し野電車区:2007/12/01(土) 10:11:37 ID:59RrnuJ/
>>666
浅草六区でよかったのに
669名無し野電車区:2007/12/01(土) 14:25:18 ID:Qg0Ncc4E
>>665
極めつけはJR河内永和。
接続予定だし、JRをつける必要性がまったく感じられない。
670名無し野電車区:2007/12/01(土) 20:03:07 ID:/jhbOn65
横須賀線の新川崎、いっその事、夢見ガ崎とでもしとけばよかったのに。
671ゆめが丘:2007/12/01(土) 23:34:05 ID:jq5z6gDu
計画だと緑園都市の3倍規模、高級戸建て住宅計画がありました。
昭和43年坪3000−3500円の促農地区を開発するのにてこずる
買い入れ土地価額の高騰により挫折、またバブルがはじけたこともあり
相鉄延長後の開発はゆめであった。農村地区からも反発がありました。
672名無し野電車区:2007/12/02(日) 02:12:00 ID:zml5Ee4t
おおさか東線
なんで「おおさか」だけ平仮名なんだ
こういう一種の時流に乗ったような安易な手法は、時代が変わるとすぐに古臭くなるしカッコ悪い
普通に大阪東線でいいでしょ。東大阪線なんてもうないんだし
673関西本線永和駅:2007/12/02(日) 14:32:47 ID:07xtQwi9
どうでも永和
674名無し野電車区:2007/12/02(日) 15:12:54 ID:CKDLEpu7
馬出九大病院前
675名無し野電車区:2007/12/02(日) 15:18:17 ID:3VBZTeUm
越谷レイプタウン

まあ、鉄道写真撮るにもよさそうな線形だから将来は越谷レイプ軍団が結成されっかもなwww
676名無し野電車区:2007/12/02(日) 15:33:19 ID:rxFe7uc3
横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町(関東では2つの町名を合体した駅名のはしりだったと思う)
        伊勢佐木町で計画していたのが駅のある長者町が横やりをいれて、結果つなげた長い駅名になった。
        他にも「北新横浜」(なんか今イチピンと来ない)、「新羽」(にっぱ:駅の周辺の地名だけれど、
        なんか語呂が汚い響き)
ディズニーリゾートライン リゾートゲートウェイ・ステーション
             東京ディズニーランド・ステーション
             ベイサイド・ステーション
             東京ディズニーシー・ステーション
            …いくらドリームラインでも、こうカタカナばかりだと拒絶反応を示したくなる。
             ディズニーのイメージは“絶対”だからみんなそれで納得してるのだろうけど。
677名無し野電車区:2007/12/02(日) 16:10:51 ID:bQpZnlD+
>>672
賛同。
鉄道じゃないけど、大阪府立労働センターが「エル・おおさか」
会場名を書くときにひらがなだと時間がかかるんだよ。
難読地名じゃないんだから、ひらがなにする必要ないだろうに。
678名無し野電車区:2007/12/02(日) 16:16:27 ID:ZcZKR3v0
ナゴヤドーム前矢田(名市交名城線)。英訳車内アナウンスが「ナゴヤドームマエヤダ〜。」とダの抑揚が高い。何だかナゴヤドームに着くのが嫌な?感じになってならない。
679名無し野電車区:2007/12/02(日) 16:34:33 ID:LBxYhMwI
根岸線
680名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 20:02:00 ID:8a8JHQYL
運河・・・地元の片に勝手に同情

新川崎・・・MS分離によって本線から外れた横須賀線のイメージ失地から少しでも逃亡しようとする国鉄の往生際の悪さが出てしまっている気がする

東戸塚・・・鎌倉や逗子ならあやかりたい気持ちもあるだろうが戸塚ってそんなに良いイメージ(むしろ某リンチ学校のお陰で悪い)ないだろ
681名無し野電車区:2007/12/02(日) 20:16:50 ID:5TfMQH4p
>>680
ヨットスクールの戸塚は校長の苗字。


いや、おいらもニュースの当時は間違えてたんだが。
九州在住の消防だったんで、戸塚が横浜市内は知ってても、海がないことまでは知らんかった。
682名無し野電車区:2007/12/02(日) 20:20:57 ID:jOXJMkoH
宮崎(県)だって某ロリコンのお陰で被害を被ったみたいだぞ
683ヤモリ:2007/12/02(日) 21:51:06 ID:07xtQwi9
守谷駅
元防衛次官逮捕 廃駅に
亀田駅もな
684名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:14:53 ID:J893D/1+
喜連瓜破(大交谷町線)。
別に地元でも何でもないんでどうでもいいんだが、すごい「つけもの」のイメージがする。多分合併系。

>>677
同意。だいたい、元々は「大阪外環状線」じゃなかった?
685名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:25:42 ID:E4KBNmSP
>>684
合併系といより連立系だな>>喜連と瓜破を並べたものだから。
686名無し野電車区:2007/12/03(月) 01:30:02 ID:m9ravJKp
>682
大久保もだorz
687名無し野電車区:2007/12/03(月) 01:31:39 ID:9YoLv4e0
>>686
大久保に関してはそれ以前に(ry
688名無し野電車区:2007/12/03(月) 17:47:52 ID:/I/rg0MM
多魔境
689名無し野電車区:2007/12/03(月) 20:22:38 ID:QCzVAEcE
>>682
その事件で移動で使ってた車も有名になってしまい、絶版に・・
690名無し野電車区:2007/12/03(月) 20:50:52 ID:VgDb7WfF
紺のラングレーだったけ
691名無し野電車区:2007/12/03(月) 21:57:39 ID:QCzVAEcE
まあ、単なる殺人犯が乗ってたくらいならそんなことにはならなかったと思うが、
この事件の場合犯人の趣味・嗜好が特殊だったからな。
692五反田駅:2007/12/04(火) 22:16:29 ID:innaRHY3
両親を殺害した五反田容疑者 
ただし東京ではないのだ
693名無し野電車区:2007/12/04(火) 22:23:33 ID:OKI4W0Mm
田園都市線をはじめとした関東の新興住宅地の駅はひどいよな。
地名をバカにしてるとしか思えない駅が多い。
694名無し野電車区:2007/12/04(火) 22:58:40 ID:wU4/TcEg
たまプラーザ
大昔の関西ローカルで鶴瓶が
「たまプラーザって駅があんのや。プラーザてなんや!言うならプラザやろ!」
みたいに激怒していた
695名無し野電車区:2007/12/05(水) 00:00:29 ID:pi5TsOSj
プラーザはスペイン語だとか
696名無し野電車区:2007/12/05(水) 00:16:32 ID:0eeySVnl
広場だっけ?
697名無し野電車区:2007/12/05(水) 01:03:42 ID:Gs52q6Rd
今となってはまったく違和感ないけど、「津田沼」って地名が生まれたときは
どんな反応だったのか気になる。
698名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 19:38:03 ID:iXH9AJnX
梅干が大嫌いな俺は子供の頃、梅田という駅名を聞いただけですっぱい匂いを思い出してしまい気持ち悪くなっていた
故に「阪神や阪急はなんてネーミングセンスが無いのだ!それぞれ社名+大阪でいいだろ!」と憤慨していた
699多摩境駅:2007/12/05(水) 21:17:13 ID:IuYtPhk6
キンタマの境目みたいな駅だな
ニュータウン開発のためのダミーだったのだ
700名無し野電車区:2007/12/05(水) 21:21:12 ID:sYnUQVc9
700番目は多魔境
701名無し野電車区:2007/12/06(木) 01:44:01 ID:KsT3PgnN
>>683

清張ファンを敵に回すんですかそうですか
702名無し野電車区:2007/12/06(木) 01:48:50 ID:tTeWdZ0E
両毛線小俣
703名無し野電車区:2007/12/06(木) 01:50:55 ID:s7C+Uzx+
〜台、〜野、〜丘、〜平がつく駅名
704名無し野電車区:2007/12/06(木) 01:58:43 ID:vyshs64q
>>703
中野や小平もダメか?
705名無し野電車区:2007/12/06(木) 06:32:18 ID:gBsGKP9Q
多摩境駅が激しく悪評を買っているが、武蔵境とか信濃境もダメか。
それとも仮称だった小山駅を熱望してのことか。すると南大沢も柚木平か。
706名無し野電車区:2007/12/06(木) 06:40:20 ID:EaN3dGV/
八王子みなみ野。
707名無し野電車区:2007/12/06(木) 06:50:21 ID:jgpBtgiu
横浜線中山駅からのバスでたまプラザー駅行きがあった
708名無し野電車区:2007/12/06(木) 17:04:30 ID:4JOUPFG8
>>703
小台や高島平もダメか?
709名無し野電車区:2007/12/06(木) 17:14:59 ID:68jXTZFy
>>684
「そやな」で、いちやく全国区の地名になったけどな。
710名無し野電車区:2007/12/06(木) 17:20:01 ID:yFUoMPiG
JR束の新駅はたいていがクソ駅名。
711名無し野電車区:2007/12/06(木) 17:47:14 ID:m5zwA4yf
須磨〜鷹取間の新駅、どんな駅名になるんだろう?
仮称の通り、須磨臨海公園前というのは長いし、
そのへんの地名の 若宮 でいいと思う
712名無し野電車区:2007/12/06(木) 17:50:02 ID:YOjIqs7F
新小金井、しんこがねい、しんこがねえ、ちんこがねえ
713名無し野電車区:2007/12/06(木) 17:56:08 ID:cx4RVeiv
>>711
海浜公園前で決定済み。
714名無し野電車区:2007/12/06(木) 18:26:00 ID:m5zwA4yf
>>713
そうなんか、dクス
715名無し野電車区:2007/12/06(木) 20:42:32 ID:sgY3c3ED
>>712
新小岩、しんこいわ、しんこいいわ、ちんこいいわ
716名無し野電車区:2007/12/07(金) 01:39:39 ID:FC1XaZcv
>>686-687
大久保って何かあったっけ?

そもそも大久保なんて、京都にも明石にも東京にもあるからなあ・・・
717名無し野電車区:2007/12/07(金) 16:29:56 ID:m9EFaB1B
>>716
チョソのすくつ>大久保@東京
718名無し野電車区:2007/12/07(金) 17:03:46 ID:QkSByE+c
>>714
>>713はガセ、正式駅名は「須磨海浜公園」
719名無し野電車区:2007/12/07(金) 19:19:02 ID:Ud2/UEYH
>>705
多摩境に関しては、キチガイが一人で喚いてるだけ。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1173071811/
720名無し野電車区:2007/12/07(金) 19:43:37 ID:IY2Tawo/
六郷土手
721名無し野電車区:2007/12/07(金) 20:01:41 ID:WhAGy/8Y
西仙台ハイランド

ここからハイランドへ行く客殆どいないだろ
722名無し野電車区:2007/12/07(金) 20:06:35 ID:ea5S9ahG
>>717
東の三河島、西の新大久保でつなw
723東武野田線:2007/12/07(金) 20:08:07 ID:89DBvJHG
藤の牛島
724名無し野電車区:2007/12/08(土) 16:12:42 ID:6A5pTnpM
>>717 >>722
んな程度の事・・・
鶴橋なんてのがある大阪はどうなるんだ。
725名無し野電車区:2007/12/08(土) 16:13:59 ID:6A5pTnpM
726名無し野電車区:2007/12/09(日) 04:15:02 ID:gn5DSh1F
既出かもしれないけど、つくばエクスプレスの千葉県、茨城県内の駅。
727名無し野電車区:2007/12/09(日) 09:47:50 ID:FfV2wxPe
南流山、守谷、つくばだけは許してください
728名無し野電車区:2007/12/09(日) 09:54:30 ID:abG2AYnX
日本国内全て







と釣られてみる。
729名無し野電車区:2007/12/09(日) 10:10:53 ID:Og8R0huD
津幡、中津幡、本津幡・・・・

津幡町役場へはどの駅で降りれば・・・・
730名無し野電車区:2007/12/09(日) 12:18:18 ID:Q03AqGU/
>>726
>つくばエクスプレス

東京都内の駅名も(ry
731名無し野電車区:2007/12/09(日) 23:47:44 ID:xjqKglga
北朝霞
732名無し野電車区:2007/12/10(月) 00:17:46 ID:nMSQas5m
>>730
つくばエクスプレスの駅名でまともなのは
秋葉原、南千住、北千住、南流山、守谷、つくば の5駅だけ。
733名無し野電車区:2007/12/10(月) 00:53:53 ID:fHHTMh2V
>>732
青井・六町は駅所在地の町名そのままだし、八潮も所在地の市名だから
まともじゃないか?
734名無し野電車区:2007/12/10(月) 02:34:53 ID:nMSQas5m
>>733
その地名の由来を知っていると、みらい平やみどりのを、とんでもじゃないがバカにできない。
735名無し野電車区:2007/12/10(月) 12:35:09 ID:5QKH4qSa
>>676
>伊勢佐木町で計画していたのが駅のある長者町が横やりをいれて、結果つなげた長い駅名になった。
逆。長者町となるはずだったのを地下鉄がかすりもしていない伊勢佐木町の物言いで最終的にこうなった。

あと弘明寺。京急と位置が全然違うんだから早く「新」ぐらいつけなさい。
736名無し野電車区:2007/12/10(月) 12:55:09 ID:UZDV3A5o
>>732
>つくば

これがまともな駅名に分類されてしまうTXって…orz
737名無し野電車区:2007/12/10(月) 13:14:38 ID:19S1AcVT
TXは1つ上のステージぶってる駅名が売れない原因
738名無し野電車区:2007/12/10(月) 13:38:59 ID:xIb/VkBV
>>736
旧筑波鉄道筑波駅跡の筑波山口とごっちゃになるから、仕方が無いんじゃないの。
739名無し野電車区:2007/12/10(月) 13:43:56 ID:nC3m5tyL
>>667
地元民?最寄駅聞かれた時に困るよorz
740名無し野電車区:2007/12/10(月) 14:51:33 ID:8vJ8nyia
自宅の最寄り駅、ドーム前千代崎
行ってる学校、咲くやこの花高等学校
だったら、言いたくないだろうな。
741名無し野電車区:2007/12/10(月) 19:39:56 ID:aTYGC6iI
>>731
朝霞台とどっちがネーミングセンスがない?
742名無し野電車区:2007/12/10(月) 20:47:49 ID:fHHTMh2V
>>734
ただ、今の地名になって何十年も経っているわけで、それを無視して駅名を
付けるわけにもいかんだろう。
今は使われていない、それより昔の地名を、新設駅名としていきなり付ければ
「センスが良い」というものでもないだろうし。
743名無し野電車区:2007/12/10(月) 21:29:28 ID:uZ5nlK0w
何故か博物館板にこんなスレがあった

博物館動物園駅を復活させて欲しい奴の数→
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/museum/1161715464/
744名無し野電車区:2007/12/11(火) 01:37:38 ID:vTJAIYNq
>>742に同意


今から、>>734(=>>732)が
青井・六町・八潮に替わるまともな駅名を発表してくれるらしいよw
745名無し野電車区:2007/12/11(火) 01:42:45 ID:wy1IMCa0
>>744
それじゃ、柏たなかも、みどりのも、みらい平も「これから定着する」
ということで、バカにするな。

ようは、昔から、この国の地名に関する無頓着は変わっていないということ。
746名無し野電車区:2007/12/11(火) 02:06:17 ID:wy1IMCa0
足立区内の六町にしろ青井にしろ、綾瀬川沿いは、そんなに深い歴史はないから、
(とくに六町は、もともとが僻地みたいなところだし)これでいいのかもしれんが、
そうだとすれば、茨城県内の駅名も、むしろこれから歴史ができてゆくような新開の地なんだから
同様に、こういうニュータウン地名でも仕方なし・・ということになる。

・・・なんかね、TXの東京埼玉と千葉茨城で駅名センスがどうこう・・という話をよく聞くんだけど、
それは、単に時代のセンスの都合と慣れであって、本質的には大して変わらないと思っているんだよね。
六町のちょっと北にある南花畑は、住居表示法施行のときに内匠という地名をめぐって揉めたんだわ。
それは萱丸や谷和原を否定したのと根本的には同じだと。

まあ、この種の話は、終いには足立区や葛飾区は僭称地名とか、収拾つかなくなっちまうが。
747名無し野電車区:2007/12/11(火) 02:12:46 ID:Nzi8YxkS
>>746
そういえばさいたまも元々行田市内の地名だとか色々ややこしいみたいね
748名無し野電車区:2007/12/11(火) 02:35:56 ID:wy1IMCa0
>>747
最初から、浦和に県庁があったら、今頃は足立県だったかもなあ・・・。

749名無し野電車区:2007/12/11(火) 09:38:23 ID:YT+iVIx6
>>732
まあ一応マトモなうちに入るんだろうが、
>南千住、北千住、南流山
↑ここらへんは東西南北で安直ではあるな。
750名無し野電車区:2007/12/11(火) 21:33:31 ID:5Tf5haH6
>>746
>それは、単に時代のセンスの都合と慣れであって、本質的には大して変わらない

ちょっと違うと思う。地名と駅名でどちらが先か、というのが抵抗感の違いだろう。
単に地名の付け方での揉め事なら、地元の狭い範囲での出来事。
その地名が由来はどうあれ結果として定着した後に、駅名として採用されれば、
鉄道利用者の多くは違和感を覚えない。

でもこれまで聞いたことも無かったような名前がポンと新駅の名称として採用されれば
地元民だけでなく、その鉄道利用者全体が「なんでこんな変な駅名に・・・」と思っても
仕方が無い。特に鉄道の駅名は浸透力が高いから、駅開設まで誰も言わなかったような
言葉がすぐ定着するし。

地名論を語るなら青井もみどりのも似たり寄ったりかもしれないけど、駅名論では
違ってくると思うんだよ。
751名無し野電車区:2007/12/11(火) 22:31:20 ID:PhXTxF+u
>>750に同意だわ。
「既に定着してる地名の駅名」と「とって付けたような駅名」では大違い。

葛城や島名みたいなまともで以前から定着してる地名があるのに
研究学園とか万博記念公園なんて付けたら批判されて当然。
まあ、みどり野は萱丸のままだとさすがに田舎っぽいし
柏たなかはあれで仕方ないような気もするけど。
752名無し野電車区:2007/12/11(火) 22:38:51 ID:qz2E54nU
駅名ではなく、逆バージョンだけど、
JR茨木駅前の地名「駅前」「西駅前町」
753名無し野電車区:2007/12/11(火) 22:40:56 ID:dK+BWd+O
>>750
でもさ、それをいったら、富士見台も桜台も
地名より駅名が先だったわけで。
754名無し野電車区:2007/12/11(火) 22:42:37 ID:dK+BWd+O
気づいていないだけで「駅名先行型地名」というのはたくさんあるんよ。これまでも。
755名無し野電車区:2007/12/11(火) 22:51:05 ID:02spIfBn
国立なんて典型じゃん
756名無し野電車区:2007/12/11(火) 23:56:14 ID:6Mgxovop
田都の駅なんて地名から付けられたもの自体、ほとんど無いわけで
(いかにイメージがいい名前を付けて不動産を売るかだけを考えていた)
757名無し野電車区:2007/12/11(火) 23:59:58 ID:L2AZaDhd
田都ではむしろ「南町田」が浮いてる感じがする
田都ワールドっぽくない
758名無し野電車区:2007/12/12(水) 00:08:54 ID:YR77DLei
田都を代表する駅名といえばたまプラーザ?
759名無し野電車区:2007/12/12(水) 00:09:19 ID:xWH9pf6e
>>756
それ以外だと

梶ヶ谷、
宮崎(台)、宮前(平)・・・もとは宮前で「みやざき」だったのが、字面と音にわかれた、
江田(荏田)・・・当用漢字の縛りが厳しくて、字を変えざるを得なかった。
市ヶ尾

こんなところか。

田奈は、恩田と奈良の合成地名(もとは村名)で、横浜市に合併して消滅したものが駅名で復活した。
760名無し野電車区:2007/12/12(水) 00:15:12 ID:LnPA3kyl
>>759
鷺沼も
761名無し野電車区:2007/12/12(水) 00:23:21 ID:qTaLjcPq
最も東急らしくない駅名



御  嶽  山
762名無し野電車区:2007/12/12(水) 00:24:18 ID:xWH9pf6e
田園都市線より246沿いのほうが古い地名が多いなあ・・・。

余談だが、
宮前って地名は、村役場が宮の前にあったからという理由だそうな。
同じ川崎市の幸区(御幸)は、明治天皇の行幸にちなんだという理由。

・・・橘樹なんて地名は、今は橘高校くらいか。
763亀田駅:2007/12/12(水) 23:40:51 ID:4E0GQjMd
   .z━+i,,   .,_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,vrrx,, ,,v,,_,,,,,vrx,、 《“.゙゚''ぃ    ._,,,,,
   レ   l   ,″         ゙ヒ.゚L      ゙l .,F   .゚“¨゙゚゚“゙″ ゙゚L
   ,|   |   《、    ._,,,,、  .l゜.}  .,,,=@ ,巛   ,,,,,,,,,,,,,,,,y,,,v,,,,,「
   』   | ,,,,,,,゙゚゚“l   l`: .l   .l: │  l: .l  .'″  _-rrrr+┴'=,
.,冖ー'°  ゙“″ ゙゚'y l   .]  l   .l  |  ヤ″ .mrョ  ,,xwx,,,,=@ l′
.と       __,,,「l   .l′ ]  .l  l  ,,,,,_  |  l   ゚~゙ ̄ ̄`  .|
: ゙''―s   |~ ̄ ̄ l   ,l  .,l   .l  l  l 』  | .l   叩ニ「゙lテ  .l
   》   l  .]゙L,F  ,ト  .ト   l  l  、   | ,r°  ゙''''''"'''″ ゙'i、
   |   .゚'・''″.“゜  .,l° .,l`  .l  ]  .l゙”》  レ″  .,,,v,,,,x=@ .,「
   'い           ,「  .,F   .l′,「  .l ,l  .━=x, .゙゚''='″ .,,r″
    ゙'=-wv,、   ,l"゙゙[゙~゜   .,「 .レ  ,《“`  {,,vvrテ      .”゙“''ト
      .fl_ _,,,r┘ .レ   .,i「 .,ト .,l",l   .,n,,、   .,,,,ri,,_    .,ト
         ̄`    .゙'―ー・″  '━'°.ト r・'° ゙゚“''"“’  .~'''・━°
764名無し野電車区:2007/12/13(木) 16:58:57 ID:Jk2qMl3G
>>761
矢口渡
大崎広小路
765名無し野電車区:2007/12/13(木) 17:44:31 ID:YWD0oVmi
蓮沼 あと山下は豪徳寺にしてくれ
766名無し野電車区:2007/12/13(木) 18:04:14 ID:UD1PApHr
林間田園都市

訳すと、林の中に田圃が広がる町・・・・
単なるド田舎だなw
767座間駅:2007/12/13(木) 20:44:18 ID:cE2CVKzl
むかしだと小田急線では、もっとも悪く ”座間”みろとよばれた
現在は”はるほの”が最悪だけどね
768名無し野電車区:2007/12/13(木) 20:46:37 ID:tnAG+2v5
はるほの?
769名無し野電車区:2007/12/13(木) 21:35:11 ID:N7LgPW/e
猪名寺ってどうよ?
寺なんかあらへんで〜

川西池田ってどうよ?
池田市にはないんやで〜

中山寺ってどうよ?
阪急中山の方が中山寺には近いんやで〜
770名無し野電車区:2007/12/13(木) 21:41:11 ID:N7LgPW/e
太子橋今市
千林大宮
関目高殿
関目成育
野江内代
駒川中野
喜連瓜破


そして極め付けは

四天王寺前夕陽ヶ丘
(大阪)ドーム前千代崎

アホか…
771名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:28:08 ID:sQDzfnmG
もう改称したけど、小田急の「大根」
772名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:29:20 ID:Kt9bSxP9
だいこん?
773名無し野電車区:2007/12/14(金) 09:18:47 ID:+a+OqfHw
アルシ大根
774名無し野電車区:2007/12/15(土) 00:56:00 ID:zb9lWxZu
>>770
かと言って、阪神なんば線の「ドーム前」がセンスあるかどうかってのも微妙だが。

ネーミングライツの問題があるから仕方ないんだろうなあ・・・
775名無し野電車区:2007/12/15(土) 02:45:50 ID:siF5dJz50
とりあえず京都/大阪には
国交省じきじきに駅名のコーディネーターを派遣してもらう必要があることは分かった
[ドーム前]以外を対象に...
776名無し野電車区:2007/12/15(土) 13:41:21 ID:x+n9vkiw0
>>774
ネーミングライツの件があるにせよ、市交・阪神とも「大阪ドーム前」で
なぜダメなんだろう?
「大阪にあるドームの前」ということで問題ないと思うんだが・・・。
777名無し野電車区:2007/12/15(土) 17:05:18 ID:vneB5Nbv0
>>772
「おおね」

>>776
言ってることは正しいけど、
多くの人が名称変えたこと知らないの?と思い、クレームがきそう。
ドームがネーミングを売るので、どんな名称になるか予想も付かないから
ドーム前が無難なのかな。
「千代崎」「千代崎橋」で良いと思うが。
778名無し野電車区:2007/12/15(土) 17:21:53 ID:Fn2J58RZ0
「大阪ノドーム前」でいいじゃん
779名無し野電車区:2007/12/15(土) 17:23:57 ID:2TzqEzssO
小田急の下北沢にはちゃんと北沢と言う番地があるけど、京王線の
上北沢に北沢って番地あるのか?。ないと思ったけどな。
780名無し野電車区:2007/12/15(土) 21:25:30 ID:9XCHf8wk0
大阪市営千日前線玉川駅は、
野田阪神にならって、野田JRとすべき。
781名無し野電車区:2007/12/15(土) 21:49:00 ID:HcN0jX1T0
>>777
「千代崎」だと近鉄と重複してしまうので
「岩崎橋」でいい
782名無し野電車区:2007/12/16(日) 04:14:39 ID:79oWU8fe0
地鉄や土佐電みたいな感じで「株式会社大阪シティードーム本社前」でどうだろう
783名無し野電車区:2007/12/16(日) 06:16:06 ID:7/BMQwXA0
それより町名を大阪ドーム町に
784名無し野電車区:2007/12/16(日) 09:42:52 ID:Gb0GuBfk0
>>783
ダイハツの本社工場が
「大阪府池田市ダイハツ町」だから
ありえない話ではないな。
785名無し野電車区:2007/12/17(月) 18:03:17 ID:KUdjwo8V0
松下電池のあるところも、守口市松下町
786名無し野電車区:2007/12/17(月) 20:30:14 ID:UmM6RMWqP
大阪城がある場所も、「大阪市中央区大阪城」
万博公園がある場所も、「吹田市千里万博公園」
787名無し野電車区:2007/12/17(月) 21:10:24 ID:PpaxNqgW0
>>766
林間田園都市って、さぞかし癒される素晴らしい場所なんだろうと思ったが、
行ってみたら何の変哲も無い普通の住宅地だった・・
788名無し野電車区:2007/12/18(火) 04:51:39 ID:4YlWcQm90
>>784-786
そんなの挙げていったらキリがないのでは?
50年以上前から甲子園→甲子園町という例があるんだから珍しいことでもない。
789名無し野電車区:2007/12/18(火) 20:06:38 ID:meGuFMjF0
.
790長泉なめり:2007/12/18(火) 21:32:07 ID:dsEjTAoK0
長泉なめり@御殿場線
 なめんなよ
791名無し野電車区:2007/12/18(火) 21:49:51 ID:WkQ+FtGQ0
神奈川
792名無し野電車区:2007/12/18(火) 22:02:06 ID:0J36U2lMO
>>783
トヨタ自動車もたしか豊田市トヨタ町
793名無し野電車区:2007/12/18(火) 22:38:10 ID:lEk5U0Vb0
>>792
と、いうより市名の豊田がすでにトヨタ自動車由来だし。
794名無し野電車区:2007/12/18(火) 22:50:00 ID:WGf/eJ0a0
「豊田市にさせていただきます」と言われてトヨタは乗ったが
「本田市にさせていただきます」と言われてホンダは
「馬鹿なこと言うな」と蹴った
795名無し野電車区:2007/12/19(水) 14:22:46 ID:OnbdTtEu0
>>776
計画当初は、「大阪ドーム前」のはずだったけど、「地元を無視すんな」と苦情が来たので、
「大阪ドーム前千代崎」という名前に。
796名無し野電車区:2007/12/19(水) 19:50:58 ID:zT2N1Vgg0
>>794
創業者の意気込みの違いがわかるな。
本田宗一郎は徹底して自分の子を入社させなかったしな。
(タイーホされてしまった無限の社長がたしか長男だと思った)
797名無し野電車区:2007/12/19(水) 20:14:15 ID:lsSSJFnP0
光の森(笑)

「有明 光の森」という方向幕を写真で見たとき、合成かと思ってた。
本当にあったとはw
798名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:26:48 ID:Vo1YMOT/0
>>795
出来たころは、大阪ドームのおかげで地元が潤ったのに。
799名無し野電車区:2007/12/21(金) 15:41:09 ID:5LsiSasb0
知ったかうろ覚えのくせに悪口決め付けか
鉄ヲタだなあ
800800:2007/12/21(金) 21:29:03 ID:+MnEZkZd0
800(σ´∀`)σ ゲッツ!!
800キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
800(・∀・)イイ!!
801名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:35:39 ID:GR8Jii5sO
福工大前 ←筑前新宮から
802名無し野電車区:2007/12/22(土) 11:36:03 ID:cqpP7yA20
和歌山県有田地方にある紀勢線藤並駅
地元自治体合併・駅舎改築を機に、駅名改称運動が盛り上がった

おそらく自己顕示欲満載に有田中央駅とかしたかったんだろうが、JRより応分の費用負担を求められ断念した模様
良かったよかった・・

しかし、タダで駅名変えられると思ってたんだろうか
803東海道豊田町駅:2007/12/22(土) 13:12:47 ID:EQ9Fubnb0
これも大会社トヨタと関係あるのかな
804名無し野電車区:2007/12/22(土) 19:44:26 ID:Au+wNgMM0
新宿西口
東あずま
西新井大師西
多磨霊園
八王子みなみ野
中央大学・明星大学
松原団地
京急新子安
YRP野比
たまプラーザ
元町・中華街
はるひ野
センター北
センター南
北新横浜
流山セントラルパーク
柏の葉キャンパス
柏たなか
みどりの
ひたち野うしく
805名無し野電車区:2007/12/22(土) 20:40:35 ID:KjqOFOlH0
↑この中に駅名があるの?
信じられない。

byいなかもん
806名無し野電車区:2007/12/22(土) 20:48:18 ID:Z5j6m55w0
吾嬬はちょっと難しいから平仮名でも仕方ない気がする
東急の駅名はマンションにディスポーザーを付けることとかと同じ感覚で
付けているから
TXは白痴化、幼稚化の極み
807名無し野電車区:2007/12/22(土) 20:59:20 ID:DydlzvCa0
大阪市交通局の実績からすると、
・阪神梅田駅前西梅田
・JR大阪駅前御堂筋梅田
・阪急梅田駅前曾根崎東梅田
これくらいはあり得る範囲。
808名無し野電車区:2007/12/23(日) 02:38:21 ID:P8U6FRhs0
総武線の信濃町
長野と紛らわしい。創価町か人間革命町にでもしろ
809名無し野電車区:2007/12/23(日) 03:01:33 ID:2DxoQy3j0
間抜け脳発揮はクソ鉄ヲタの特権か
810名無し野電車区:2007/12/23(日) 03:02:25 ID:CKYVaUPvO
>>808
いっそ、「大作」で。
811名無し野電車区:2007/12/23(日) 03:05:38 ID:IDDoP1zI0
>>809に同じく
幼稚なだけでなくバカの使えない代物だな
812名無し野電車区:2007/12/23(日) 09:54:41 ID:I1NZCtfZ0
>>808
その論理だと上野駅も群馬とまぎらわしいことになる。
813名無し野電車区:2007/12/23(日) 12:55:34 ID:pWyzpkb4O
名鉄の「名電なんとか」も何となくセンスよくないな
814名無し野電車区:2007/12/23(日) 13:04:18 ID:VNHHscMx0
スクリーン
815名無し野電車区:2007/12/23(日) 13:11:28 ID:pWyzpkb4O
鷲津→湖西
弁天島→舞阪
舞阪→西浜松または(海)篠原
(貨)西浜松→浜松貨物
豊田町→(東)豊田
東静岡→ 日本平(少し遠いが)
東田子の浦→田子の浦(でもよい)
816名無し野電車区:2007/12/24(月) 12:54:35 ID:G6vOguB80
>>806 ディスポーザーを装備したマンションが建ち並ぶと街が下水臭くなる。
排水基準が厳しい自治体では排水前に下処理する設備を要求しているが、それでも臭い。
817名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:57:47 ID:JlVTvVzO0
>>808
「シナの町」でええやん
818名無し野電車区:2007/12/24(月) 21:22:03 ID:oA3sUS1F0
間抜けおめ
819名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:49:19 ID:1IXOHQYwO
>>802
そういや町内にある阪和道のICはあっさり吉備ICから有田ICに変わっちゃったな。
820名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:11:12 ID:VAHtF2+I0
尼崎センタープール前
水泳用の市営プールがあると思っていた。
実情に合わせて、「尼崎競艇場前」とすべき。
821名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:19:42 ID:U2grvMqx0
>>820
競艇だとイメージが悪いからそういう名前にしたんだろうなと勝手に推測してみる
違ったらごめんね
822沢尻駅:2007/12/30(日) 00:15:31 ID:xFfYHILq0
あの”エリカ様”の「沢尻エリカ(サワジリエリカ)」と「沢尻駅か?(
サワジリエキカ)」を掛けた”駄洒落”だったのですが? 笑って
もらえたでしょうか? まぁ、こんなもんですよ。私の笑いのセンスは!
と言うことです 和田駅からはきつくみられている。
沢尻駅出身ではないようだ。 演歌歌手では出身地を芸名にする人は多く
みかけます
823名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:17:51 ID:g9of4cV20
逆に「文の里」は?
里じゃなくて街でも…
824名無し野電車区:2007/12/30(日) 21:29:33 ID:QLuZ11nW0
>>823
「文の里」の地名の由来となった、南海平野線(廃止)の「文ノ里」駅開設は
1923年(大正12年)。
新興住宅地っぽい駅名だけど、結構古い。

よく知らないけど当時なら、「里」の雰囲気が残っていたんじゃないかな。
825名無し野電車区:2007/12/31(月) 12:30:46 ID:uwPexn/A0
30年前のあの周辺は、田んぼとか結構あったと思う。
826名無し野電車区:2007/12/31(月) 12:32:32 ID:S0NIi6so0
文の里といえば、天王寺高校など学校が多く、他は田畑が広がっていたことから
命名されたものだと言われる。
827名無し野電車区:2007/12/31(月) 12:37:32 ID:r2C3Rh0q0
>>824
>>825
うーーーむ
平成だから知らないんですよね…

無いと言えば…開成じゃ
開成高校と開成は同じところにあると思っていたから
今となっては赤っ恥ネタorz
828名無し野電車区:2007/12/31(月) 15:35:40 ID:XlkdZNvd0
日本大通り(MM線)

「国名」を駅名に使うなんておこがましいにも程が(ry
829名無し野電車区:2007/12/31(月) 16:24:41 ID:eD2GaaAJ0
日本橋も不可ですかそうですか。
830名無し野電車区:2007/12/31(月) 17:38:46 ID:gvb9Lylq0
日本へそ公園 なんてどうなるのかと(ry
831名無し野電車区:2007/12/31(月) 17:47:51 ID:g3gVgiiZ0
越谷レイクタウン駅がまだ出ていない件
832名無し野電車区:2007/12/31(月) 17:50:44 ID:tHtuHPUFO
さいたま新都心
833名無し野電車区:2007/12/31(月) 18:52:41 ID:SK8LNZV30
>>831
越谷レイプタウン
834名無し野電車区:2008/01/02(水) 00:48:18 ID:e5yuWZ2m0
>>820
マジ?私もそうでした
確かにプールって聞くと
ホントにプールがあるんだって思ったもん。
実際私はレジャープールがあるって思ったから!!
835名無し野電車区:2008/01/02(水) 00:52:35 ID:6Z7WDhMM0
>>828
中国勝山なんて(ry
836名無し野電車区:2008/01/02(水) 00:58:31 ID:ZbTUNfGBO
プール学院にはプールがない
豆知識な
837名無し野電車区:2008/01/02(水) 01:47:15 ID:kKV0502Z0
>>834
周りにもそう思ってる人が結構いた。
>>821の言ってる通り、イメージだと思う。
838名無し野電車区:2008/01/02(水) 08:40:20 ID:BeC27aS80
>>835 そんな名前こそ、右から左へ受け流せ。
839名無し野電車区:2008/01/02(水) 09:20:26 ID:4swTNgGN0
>>821
蒲郡競艇場前駅に謝れ!
840名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:33:08 ID:dTlQaei70
便乗
>>821
西部多摩川線競艇場前駅に誤れ!
841名無し野電車区:2008/01/02(水) 20:25:50 ID:dTlQaei70
訂正
×西部
○西武
842名無し野電車区:2008/01/02(水) 21:40:33 ID:kKV0502Z0
>>839>>840
>>821は理由を述べただけで、そういう考えで駅名にしたのは阪神。
843名無し野電車区:2008/01/03(木) 00:27:33 ID:5ajB1m4Y0
京急蒲田→武州蒲田
京急川崎→武州川崎
京急鶴見→武州鶴見
京急新子安→武州新子安
京急富岡→武州富岡
京急田浦→相州田浦
京急大津→相州大津
京急久里浜→相州久里浜
京急長沢→相州長沢
844名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:22:43 ID:RD95mxTtO
>>820>>834
俺の会社の同期はあきれて笑ってた。
845名無し野電車区:2008/01/03(木) 21:02:19 ID:wR3yw/rX0
「新逗子」と「横須賀中央」。
この2つだけは「京急逗子」「京急横須賀」にしてないけどないけどなんで?
846名無し野電車区:2008/01/03(木) 21:15:42 ID:KT0MUKmHO
たまプラーザ
847名無し野電車区:2008/01/03(木) 21:56:53 ID:zZxpunGR0
ながれやまおおたかのもり
848名無し野電車区:2008/01/03(木) 22:07:07 ID:Qo+c/PR4O
尼崎センタープール(人間が泳げるプールではない)。
849名無し野電車区:2008/01/03(木) 22:09:16 ID:epV5wLVu0
サギ沼
たまプラーザ
あざみ野
青葉台
で、ございます。
850名無し野電車区:2008/01/03(木) 23:36:32 ID:Kf+tyuq/O
もう何度も出ているが東急東横線の、
学芸大学と都立大学は偽装みたいなもの
鷹番と碑文谷に改名すべきだろう
多摩川園を改名した時に一緒にやるべきであった
851不要:2008/01/04(金) 08:37:05 ID:9DZeFL4n0
多摩境
はるひの
八王子南野 
イラネー 廃駅すべき
852名無し野電車区:2008/01/04(金) 20:21:16 ID:GOz7FpsA0
>>850
柿の木坂でよいのでは?
開業当時は柿の木坂だった(はず)
853名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:28:59 ID:ndobBe2y0
市役所前
市名をちゃんと書けよ、って言いたい。
854名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:36:01 ID:HMyAsUnvO
西武柳沢
855名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:39:01 ID:TQ3XbBHO0
はるひ野は小田急が付けたくて付けた駅名ではないのでは?
それまで小田急には平仮名の駅名が無かったし。
856名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:03:01 ID:8hW4db3F0
>>854
実は堤資本が入る前の開業時からその駅名だった。
857名無し野電車区:2008/01/05(土) 09:09:08 ID:W8FgaT440
新線池袋
858名無し野電車区:2008/01/05(土) 15:16:16 ID:l9+itNxO0
>>834>>848
>尼崎センタープール
「センターまくりの決まりやすいプール」の略。
つまりは競艇用語から名づけられたとか。
859名無し野電車区:2008/01/05(土) 15:21:14 ID:2zz+PkC60
>>845

場かな米人が混乱するから。
860名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:44:17 ID:quUj8ixr0
Amagasaki Center Poolを
Amagasaki Centre Poolと標記したら、「誤植だ」と指摘する者がいそうな予感。
861名無し野電車区:2008/01/05(土) 23:43:47 ID:vZ4Wd58U0
英語と米語の表記の違いか
日本だと米語の方が一般的なのかな
862名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:12:59 ID:mYwQmdLe0
英語表記なんか公式には採用されてない
863名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:21:06 ID:CEeA+kA60
野田阪神
公営企業が私企業の名前使うな
864名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:59:47 ID:Hny/QTzW0
>>862 JICA(国際協力機構)は国際センターにInternational centreと振っている。
865名無し野電車区:2008/01/06(日) 03:15:11 ID:RlePocSoO
東京メトロと都営地下鉄は何の因果か、駅名が漢字6文字までなんですね
丁目が付くのも、奇数だけだし
866名無し野電車区:2008/01/06(日) 09:44:55 ID:qwqeCABZ0
規制?
867名無し野電車区:2008/01/06(日) 12:03:00 ID:M7ntJYNq0
天神橋筋六丁目
六丁目しかないのに丁目なんて長い名前を付けるな
868名無し野電車区:2008/01/06(日) 12:16:15 ID:crbPshpm0
>>100
俺も川和出身だぜ
869名無し野電車区:2008/01/06(日) 12:17:11 ID:crbPshpm0
>>109
俺は好きだけどね
870名無し野電車区:2008/01/06(日) 12:17:56 ID:kvjX7XreO
>>867
つ蒲生四丁目
つ瑞光四丁目
871名無し野電車区:2008/01/06(日) 12:25:29 ID:+DdlkCYk0
>>858
 臨時駅のときから「尼崎センタープール前」なんだが。

 ギャンブル色を薄めるために施設所有者の尼崎市が
 公式に付けた愛称が『センタープール』だったかと
872名無し野電車区:2008/01/06(日) 12:33:48 ID:GoMJqK4p0
ただのまやかし
873名無し野電車区:2008/01/06(日) 12:35:06 ID:z6G2vzjJO
阪神国道(阪急電鉄の駅)
ややこしい
874名無し野電車区:2008/01/06(日) 13:56:26 ID:jPTtToQM0
その「国道」の通称もややこしい。阪神間だけでなく京浜間も。
875名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:04:45 ID:pmEMpTSo0
>>853
じゃあ京都市役所前はいいのか?w
876名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:43:01 ID:oij8MZ9x0
鶴見線国道駅最寄りの漏れは勝ち組だな
877名無し野電車区:2008/01/06(日) 17:51:20 ID:OgLhEg9R0
一部既出だが、MM線全駅
以下のように改名すべし
横浜→鶴屋町
新高島→みなとみらい
みなとみらい→横浜美術館前
馬車道→北仲通
日本大通り→神奈川県庁前
元町・中華街→山下町
878名無し野電車区:2008/01/06(日) 20:39:45 ID:3T2NJPO10
JR九州日田彦山線 
2008年3月15日 歓遊舎ひこさん駅開業。

「歓遊舎ひこさん」・・・
九州独特の斜め上を行くDQN駅名がまた一つ増えたな。
879名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:18:38 ID:oK+u52Rb0
>>863
wwwwwwwwwww
>>867
あそこは8丁目まである
あるのは天神橋6丁目だけど
880名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:24:07 ID:+DdlkCYk0
>>863
三条京阪@京都市営はどうすればいいのだ?w
881名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:24:53 ID:+svBMMTH0
>>877
横浜を変えたがるとは
逝かれてるね
882名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:26:17 ID:P6gV0arB0
>>868
41系統 鶴見ー内路ー川和ー中山駅 車掌付きワンマンバス健在の頃だな
883名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:33:01 ID:pJchOsnlO
>>882
素でわからないんだが、
「車掌付きワンマンバス」って事は
運転手(♂)と車掌(♀)(もしくは逆)
って事か?
884名無し野電車区:2008/01/07(月) 02:01:27 ID:zk9hJ7MY0
ワンマン仕様でツーマン運行してたってことじゃないの?
移行期はワンマン車の中ドアに車掌台もあった。その部分だけスライド窓になっていて
車掌が扱う中ドアのスイッチもあった。運転席のよりもデカイ手全体で握って操作するものだった。
885名無し野電車区:2008/01/07(月) 10:42:16 ID:bW1TdwGL0
路面電車にもあったな。混雑時だけ車掌が乗ってくる。
悠長な時代で、その車掌スイッチが常時生きていたから、バカが勝手に操作して
運転士が怒ってた。
886名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:46:22 ID:Jlf7jVUY0
>>862 つrailway(英)、railroad(米)

>>867 阪急千里線のターミナルは「天神橋」だった。
当の天神橋という橋は天神橋駅から南へ約2km。
ちなみに、天神橋筋商店街は全長2.6kmで日本一長いといわれる。
887名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:48:14 ID:GwTgiknh0
>>880 それなら名実共に民間企業になったJR西が野田阪神という駅名を忌避する理由はない。
いや逆に、いやしくも民間企業になったら競合他社の名称をよけいに忌避するか。
888名無し野電車区:2008/01/11(金) 09:16:24 ID:eABbDeL40
むしろ、旅客の利便性を考慮し、「野田阪神」とした大阪市交の姿勢を評価したい。
聞いてるか、御幣島だの、大阪天満宮だの、大阪城北詰だのと付けた、JR西よ。
889名無し野電車区:2008/01/11(金) 10:34:12 ID:DQZ8Ac5j0
>>888
同意。
阪神国道、川西国鉄前、 国鉄千葉駅前などはわかりやすい(過去のものもあるが)

JR西は、大阪駅の出口名もわかりにくくしたし、混乱の原因をつくりたいのか?
890名無し野電車区:2008/01/11(金) 16:52:51 ID:nUYYZNWq0
>>889
阪神国道は阪神との接続駅ではないし、そこでの「阪神」の意味は鉄道会社名ではない。

利便性はともかく、JR河内永和って西はふざけてるの?
長瀬や五位堂のように接続駅じゃないならともかく、接続してるのにJR+旧国名って…
891名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:05:22 ID:SDeN3LuE0
駅名じゃないが、おおさか東線より城東線のほうがすっきりしていいんだが。

それと駅名に公共性があることを酉は理解するんだな。
892名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:08:33 ID:UtU/GRNXO
北新地
893名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:38:40 ID:GYLU+Cd8O
>>878
それは道の駅の名前をそのまま付けたんじゃなかったっけ?
鉄道の駅名以上に、DQNな名前の道の駅が多すぎて困る。
894名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:59:36 ID:8ZD87oNi0
大阪駅を「おおさか梅田」にするべきだな。
私鉄地下鉄は梅田なのにJRだけ大阪というのは混乱の元。
今の酉なら頭に平仮名を冠した名前が好きそうだし。
895名無し野電車区:2008/01/11(金) 23:47:05 ID:gcie0bEW0
>>894提唱の駅名 =ネーミングセンスの無い駅名
896名無し野電車区:2008/01/12(土) 01:09:46 ID:fHYgsrqI0
京成千葉は、昔「国鉄千葉駅前」っていってたんだって。主体性のない駅名だったんだな。
897名無し野電車区:2008/01/12(土) 01:21:45 ID:7nilihkd0
>>164
五条は清水五条(きよみずごじょう)
四条は祇園四条(ぎおんしじょう)
丸太町が神宮丸太町(じんぐうまるたまち)
になるがな
898名無し野電車区:2008/01/12(土) 01:31:40 ID:s6Is1QO80
>>868 >>100
ヲレもだ。慶應に入学っす。
かわわよかわわ〜
899名無し野電車区:2008/01/12(土) 01:31:49 ID:7nilihkd0
>>770
地図見ればどうしてそういう駅名になったのか納得できないか??
仕方がないんだよ
900名無し野電車区:2008/01/12(土) 02:03:45 ID:6EbEI+EP0
>>896
国鉄千葉駅が今の位置に移転開業した時は、町の繁華街は今の京成千葉中央周辺だったらしく、
京成側は、わざとみすぼらしい名前の駅名で開業したと、どっかで見たような気がする。
901名無し野電車区:2008/01/12(土) 17:08:41 ID:treHHeQv0
>>891
城東線は名前こそ変わったが路線自体は存続している訳で、
わざわざ他の路線につけたりはしないでしょ
それこそネーミングセンスがないと思うが
902名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:02:23 ID:ZlM+o/x60
>>901 そもそも路線名とか駅名のカムバック(一度廃止された名称の再使用)
は前例あるのか? あるいは国土交通省も問題なく受け付けてくれるか?
903名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:11:56 ID:+MLYoDvu0
鞍手駅
904名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:07:43 ID:h3nWb7wR0
>>891
簡単な漢字を、ひらがなにするのは止めて欲しいね。
通勤線区欄に「大阪東線」と書いて、エラーになるかもしれないし、
「大阪」が書きなれているから「おおさか」と書きにくい。
まあ、DQNに対する誤乗防止にはひらがなが目立って良いかもしれないけれど。
905名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:57:39 ID:dIzfNnrgO
だいどう豊里

もう馴れてきたけど、微妙に平仮名入れるぐらいなら豊里だけでいいよ。
大桐と大道をかけようとするから変なことになるんじゃないか?
906名無し野電車区:2008/01/14(月) 16:53:07 ID:jvticXf20
>>905
それは喜連瓜破とか関目高殿と同じ理由だろうから、地元に言え。
907名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:50:22 ID:EeoBDFH5O
漢字かな混じりをOKとするなら
「なかもず」でなく「中もず」と何でしなかったんだろう?と(もっとも正式には漢字表記だが)。
泉北高速は「中もず」と表記してるけど、こっちの方が馴染みがある。

908名無し野電車区:2008/01/14(月) 19:53:31 ID:Rvpq3yQ20
西神中央
西なのか中央なのかと小一時間(ry
909名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:11:58 ID:/vQ3+7LZ0
>>908
港南中央っていうのもあるぞ。
910名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:30:38 ID:klX9y7wD0
>>905-906
 っ四天王寺前夕陽ヶ丘
911名無し野電車区:2008/01/15(火) 19:59:50 ID:B6ZzLQC60
>>905-906 >>910
これは野江内代にも言えるってば(怒)
駒川中野モナー
912名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:32:06 ID:jI6APHzy0
770とか899見れ
913名無し野電車区:2008/01/16(水) 19:54:08 ID:7f5WCEtD0
レイクタウン
スクリーン笑
914名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:31:36 ID:ZnpsX+NI0
>>912
911じゃないけれど。
理由はわかるけど、センスがないことに違いない。
四天王寺前夕陽ヶ丘のトラウマなんだろうけどね。
京阪等の駅と区別するためと、言えばそれまでなんだけど。
915名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:45:24 ID:Hz6oyxh90
センスがないっていう人は、代替案を示せばいいのに。。。
四天王寺前夕陽ヶ丘しかり、野江内代しかり。
駅周辺の住民を全て納得させられる駅名なんて、現行駅名以外に
付けられそうもないと思うのだが。
916名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:50:05 ID:ldd037bF0
自民党みたいなこと言うなよ
917名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:05:44 ID:d/PamIhK0
>>915
>駅周辺の住民を全て納得させられる駅名

この前提が間違っている。
複合駅名なんてものが乱発されるようになる前は、市境に駅があろうが、町と町の境に駅があろうが
片方の名前しか付けなかった。

大阪市交の駅名でいうなら御堂筋線は複合駅名が少ないが、「町境にある駅は複合駅名にする」と
するなら、中心部を除いても、
江坂→江坂豊津、中津→中津豊崎、大国町→大国敷津、昭和町→阪南昭和、西田辺→阪南西田辺
あびこ→あびこ苅田、北花田→北花田東浅香山

なんてことになるんだぞ? 片方の町名しか使わない駅名に決定してもそれが定着すれば、誰も↑こんな
駅名にしてくれとは言わない。最初の決定時の押し切ればいいだけ。
918名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:22:32 ID:kgVP0XLA0
複合駅名が悪いとは限らないが、大市交は乱発し過ぎなんだよな。

東急の池尻大橋なんかはこういうスレで槍玉に挙がらないし。
919名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:25:37 ID:1M+cFWaC0
>>918
あれは、じつはいちばんたちが悪い。

みんな「池尻大橋」ってーのが千住大橋とか瀬戸大橋みたいにあると思っている。


ちなみに仮称は「大橋池尻」だった。
920名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:37:51 ID:ZnpsX+NI0
>>918
同意

>>915
四天王寺前夕陽ヶ丘は、「夕陽ヶ丘(四天王寺前)」で問題ないと思う。
駅名は短くてわかりやすいなら、それがベスト。
西中島南方も西中島で充分。ついでに阪急も改称すべきだけどね。
乗換駅は、従来駅にあわすルールが必要だと思う。

複合駅が良いというなら、弁天町のように4町(波除・市岡元町・弁天・磯路)またがってる場合もあるんだから。
その場合は、どうすれば良いんだよ。

921名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:54:12 ID:UqSB+cIH0
>>919
 確かに、「大橋」って書いてあるから橋探したよ…

>>920
 「四天王寺前夕陽ヶ丘」は「夕陽ヶ丘」になるはずが、
 猛反発を食らって「四天王寺前(夕陽ヶ丘)」になったと聞いたんだが。
922名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:54:34 ID:4kSiFm360
変なバカが来てるな
923名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:55:21 ID:qMy47hDb0
>>916とか普段どれだけおめでたいバカ鉄ヲタやってるかよく分かる
924名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:55:55 ID:1xo4EMiX0
>>921
「四天王寺前」の予定→反発を受け「四天王寺前(夕陽ヶ丘)」で開業→その後も陳情が続き「四天王寺前夕陽ヶ丘」
925名無し野電車区:2008/01/17(木) 00:23:52 ID:SORnNJH+0
そもそもは「(仮称)夕陽ヶ丘」だったのが、地元に何の説明もなく、「四天王寺」に決定。
それからあとは>>924の通り。
926名無し野電車区:2008/01/17(木) 00:29:59 ID:dfHYDLUpO
>>920
だったら南方に合わせないとな
927名無し野電車区:2008/01/17(木) 00:31:20 ID:SORnNJH+0
925
すまん、「前」が抜けてた。
「四天王寺」ではなく、「四天王寺前」
928名無し野電車区:2008/01/17(木) 00:32:09 ID:+S96TRR0O
越谷レイクタウン
越谷レイプタウン
929名無し野電車区:2008/01/17(木) 00:53:56 ID:YIH8T9ku0
大阪の地下鉄の太子橋今市や千林大宮、駒川中野、喜連瓜破あたりは
このスレの主旨とは逆に秀逸な駅名の代表格だと思う。
930名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:43:20 ID:k85EuPgV0
西中島南方もいい駅名だと思うけどなあ
931名無し野電車区:2008/01/18(金) 10:38:15 ID:S/tE73mZ0
読み方が同じ市交なのにバスと地下鉄で違うという謎の駅だな。

にしなかじまみなみがた
にしなかじまなみなかた
932名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:50:12 ID:PS6LV/wl0
三鷹も保谷も、2自治体にまたがってるが片方の自治体名のみの名乗りだな
933名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:51:48 ID:GFa9pNH00
>>932
練馬西東京駅にでもするか>保谷
934高木 ◆aatakagi/. :2008/01/18(金) 22:57:14 ID:nRHUp7/mO
それはダサすぎる。。。。
935名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:13:53 ID:z98SbeebO
三ノ輪→大関横丁
新中野→鍋屋横丁
地下鉄赤塚→田柄
地下鉄成増→豊渓
江戸川橋→関口水道
936名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:52:48 ID:+e258zu20
>>935
 包茎はちょっと勘弁w
937名無し野電車区:2008/01/19(土) 11:15:04 ID:lf4ti1tn0
インテック本社前(富山ライトレール)

社名変更するたびに駅名変えるのかよw
TISとくっついたらどうなるんだ?
938名無し野電車区:2008/01/19(土) 11:56:00 ID:tUfWpQYX0
>>937
あれってネーミングライツを買ったんだっけ。
それじゃあ頻繁に変わる可能性がありそうだな。
939名無し野電車区:2008/01/19(土) 12:07:33 ID:jIwnhV3s0
軽いのは車体だけでなく、周囲に迷惑かける影響考えない頭とか、
ポリシーもだな。
940廃止すべき駅:2008/01/19(土) 12:51:01 ID:+gDjezP+0
はるひの
八王子南野
タマプラザ
多摩境
下北沢
成城学園
これで決定かな
941名無し野電車区:2008/01/19(土) 12:59:24 ID:U3yXzpSe0
国鉄千葉駅前が挙げられてるが、西宮北口について誰も言わないのはなぜ?

大江戸線はひどいのが多い。牛込神楽坂、牛込柳町、若松河田、落合南長崎、
新江古田、練馬春日町、新御徒町、上野御徒町・・
942名無し野電車区:2008/01/19(土) 13:57:13 ID:j0Hn3lp+0
>>941
 西宮北口は元々西宮市じゃなかったからいいんじゃないのか?
 江古田は池袋線の駅名の方が(ry
943名無し野電車区:2008/01/19(土) 14:07:43 ID:HnDy3hsC0
>>937-938
ネーミングライツはスポンサーが不祥事を起こした場合、その施設にまで
イメージ低下が及ぶから考え物だ。グッドウィルドームも結局は・・・。
944名無し野電車区:2008/01/19(土) 15:11:19 ID:YL1bT0YK0
>929
「喜連瓜破」は普通の地名「喜連」+「瓜破」で「ウルトラ難読駅名」が誕生してしまったイメージなんだけど。
そう感じるのは大阪在住じゃないからしら?
945名無し野電車区:2008/01/19(土) 15:15:20 ID:Jayf9D1E0
>>944
難読ではあるね。
2つの地名をうまく組み合わせた点が秀逸だと思う。
946名無し野電車区:2008/01/19(土) 16:24:51 ID:qJC7tadF0
東海千葉
アナウンスの駅がねえぞ。
947名無し野電車区:2008/01/19(土) 16:27:29 ID:sRSwZwE+0
もともと大阪府には市名もセンスないと云うか何も考えてないのが多いし
東大阪・大東・阪南・泉南、極めつけは大阪狭山市・・・そのまんま
948名無し野電車区:2008/01/19(土) 17:05:27 ID:wvEeEbPP0
>>945
枚方市も結構難読じゃね?
949名無し野電車区:2008/01/19(土) 18:15:43 ID:Q4lcJmNB0
916の顔にエラが見える
950名無し野電車区:2008/01/19(土) 18:48:09 ID:Gb31k0zc0
>>947
そんなこと言い出したら、昨今の市町村合併で無理に妥協したようなセンスのない地名がそこら中に増えてるけどな。
951名無し野電車区:2008/01/19(土) 18:54:18 ID:PUlov7yp0
一緒にセンスの有り無し鑑別しますか?
言い合いで慰め合いですか
952名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:07:57 ID:R3b3EiaI0
地名にセンスとか求めるのがナンセンス
953名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:54:50 ID:olnj5Qh20
>>950
突っ込みありがとう。まあ大阪はそのさきがけと云うことで勘弁して。
954名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:43:18 ID:j0Hn3lp+0
JR西のJR○○シリーズはいいかげん勘弁して欲しい。


>>953
 大阪狭山市は埼玉に先客がいたから「大阪」を付けただけなんじゃないか?
 東京某市にみたいに(1日だけど)先に決めてたところを差し置いて
 強引に同じ名前にしたところもあるし
955町田の恥:2008/01/19(土) 23:01:21 ID:+gDjezP+0
多摩境駅
956名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:44:39 ID:eBEXCMyVO
>>954
東京都&広島県の府中市、北海道&福島県の伊達市
山梨県北杜市・北海道北斗市
愛媛県松山市・埼玉県東松山市
神奈川県大和市・東京都東大和市
福岡県久留米市・東京都東久留米市
山形県村山市・東京都武蔵村山市
千葉県佐倉市・栃木県さくら市
岩手県宮古市・沖縄県宮古島市
佐賀県鹿島市・茨城県鹿嶋市

など、数えるとキリがないが、ありますね
957名無し野電車区:2008/01/20(日) 07:13:51 ID:zVshe/eiO
重複回避のため川内市が薩摩川内市になった例もある
958東京都府中市出身:2008/01/20(日) 10:58:06 ID:DqmCLkNH0
>>954
もまい詳しいな
959名無し野電車区:2008/01/20(日) 11:13:33 ID:1nF1oiR20
>>956
東村山市は?
960名無し野電車区:2008/01/20(日) 11:18:44 ID:FCR7mvZk0
>>959
それは元からの地名
961名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:25:30 ID:egyTRJ7E0
普通に行けば河内狭山になってそうだがなんで大阪狭山にしたんだろう?
河内のイメージを嫌ったのかもしれんが大阪でも大差ないと思うが
962名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:34:57 ID:1nF1oiR20
イメージは
河内=ワレー<大阪≒関西≒吉本<近畿
963名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:13:07 ID:rGxC+J2B0
>>962
じゃあ近畿狭山にしろよw
964名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:46:47 ID:OvLd6Wux0
西狭山市がいいのでは
965名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:34:32 ID:MUGbRse70
そもそも「狭山」にセンスがない
966:2008/01/20(日) 23:41:46 ID:73VbhWwq0
破裂音になるから つ〜う と伸ばして発音(肉声放送)
一文字がおもしろいだけ 
967名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:51:55 ID:zjmfzBW00
横浜市営地下鉄は出たかしら?

○新横浜北→(新横浜と誤降車続出)→北新横浜に改名
○伊勢佐木長者町(長者町に伊勢佐木町商店街のごり押しで馬鹿長い駅名に)
○センター北
○センター南
 …真ん中で北?南?何のセンターなのか?
968名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:55:36 ID:FCR7mvZk0
山の中に『港』とかついた地名があるのも相当に頭悪いけどな
969名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:02:28 ID:egyTRJ7E0
つ成田空港駅
970名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:12:35 ID:23I7k3bH0
>968
港北区から海は全く見えないねえ。
第三京浜から見えるア陽軒のシウマイ工場は区内だったかな?
971名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:27:14 ID:2j03jrSvO
鹿児島線筑前新宮駅が福工大前に改称…
972名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:32:59 ID:JiYU152R0
>>968
岐阜の山奥に「渚」ってあるね
973名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:40:16 ID:nOTZo6Gz0
川に渚あってもいいけどな
川すらないのに港はまずいだろ
974名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:42:51 ID:9oj6r2Dc0
>>961-963
wiki見ると、市民アンケートでは「河内狭山」がトップだったのに、
行政主導で「大阪狭山」にしたみたいだな。
河内のイメージの悪さを避けた事と、南海への配慮らしい、と。

あと、市民の程度も問題。
なんせ、市名を公募した時に「和泉狭山市」という票が結構な数に
なったらしいんだよ、あそこはw
つまり、旧国名が付く意味を理解してない奴がいたわけ。
(これはwikiには書いてなかった。出典を探してるんだが、今はちょっと
見付けられない。スマソ)
975名無し野電車区:2008/01/21(月) 01:33:15 ID:QpchjSeh0
>>974
西東京市もそうだけど、地元といっても新参者が多いから、本来の意味がわかっていないし、
地名に愛着がないんだよね。
知名に関しては新参者は口出し無用でいて欲しい。
976名無し野電車区:2008/01/21(月) 03:52:27 ID:wyLY8mkc0
国道 なんかはその野暮ったさに逆に男気を感じてしまう
977名無し野電車区
河内のイメージ下げた住民の責任でもあるな