【EF200】JR型電機を語るスレpart2【M250系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
68名無し野電車区
IDがJR
69名無し野電車区:2007/10/14(日) 23:20:15 ID:eWnFe1gK
>>66
> コリで撮れた?
コリって?
70名無し野電車区:2007/10/14(日) 23:41:53 ID:VzPnAx5N
>69
蒲g(ry
>67
顔の汚れは屋根からではなく次位の台車から飛んだものらすい。
だからレール・車輪の幅になるんだそうな。
もちろんそっちの面が連結側になるときについたもの。
71名無し野電車区:2007/10/14(日) 23:48:58 ID:eWnFe1gK
>>70
そんな所まで行かないよw
工臨に備えて一旦帰宅したかったんで。
72名無し野電車区:2007/10/15(月) 00:08:09 ID:VzPnAx5N
>71
これは失礼、人違いでした。

明日の5071レ、EF200-901狙いで行ってみるか。
73名無し野電車区:2007/10/15(月) 01:12:08 ID:SQZ5ieKo
>>70
そうですか、次位の台車から飛んだものなんですね。
参考になりますた。

蒲g(ryで撮影と思われる画像を見つけたので、ドゾー
http://www.geocities.jp/pf651001/EF200-5.jpg
74名無し野電車区:2007/10/15(月) 01:14:08 ID:SQZ5ieKo
↑スマソ 直リンだと飛びません。
75名無し野電車区:2007/10/15(月) 01:20:40 ID:/R0WDtsB
↑↑の本サイトってどこ?アドレスいじったけどダメだった。
画像は見れたよ。ノシ
76名無し野電車区:2007/10/15(月) 07:01:36 ID:fVSHhXf5
>73
画像見ました。
カマの汚れ、コンテナの状況から昨日のものですね。
この場所には2人しかいなかったので、もう一人の
彼の作品ということになりますな。
ということは彼があさhn(ry
77名無し野電車区:2007/10/15(月) 09:02:02 ID:3pYNLShm
>>72
 枇杷島での信号トラブルによる運転見合わせで、
5071レも定刻には来ません。 やっと運転再開し、
快速系と普通が各2本
通過したところです。
愛知御津付近にて。
78名無し野電車区:2007/10/15(月) 09:32:12 ID:pmjq8dS6
名古屋方某所で張ってます。
場所変えたいけどいつ来るか分からない。
ド逆光orz
79名無し野電車区:2007/10/15(月) 09:53:56 ID:/R0WDtsB
5071レは8時現在舞阪停車中@公式
携帯でも見れるよ。ノシ

信号故障は639発生、817復旧。モロにラッシュの時間影響してるな…
80名無し野電車区:2007/10/15(月) 10:09:59 ID:/R0WDtsB
10時現在
1055レが熱田抑止中。
8785レが笠寺抑止中。
1057レが大府抑止中。
もう暫く抑止と案内中。あと1時間ぐらい無理っぽいなぁ。
まだ旅客が1時間遅れとか出ててかなり乱れてる…
81名無し野電車区:2007/10/15(月) 10:42:34 ID:/R0WDtsB
1055レ運転再開した。5071レもそろそろかな。
82名無し野電車区:2007/10/15(月) 11:08:41 ID:/R0WDtsB
5071レ西岡崎〜安城間走行中だって。連投スマソ
83名無し野電車区:2007/10/15(月) 12:08:03 ID:3pYNLShm
5071レ無事撮れました。
>>79様、ありがとうございました m(_ _)m
84名無し野電車区:2007/10/15(月) 12:09:57 ID:pmjq8dS6
5071レ 901で尾張一宮通過
見たままで終了
85神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2007/10/16(火) 06:52:48 ID:2aWZGSHO
本日81レ…EF200-13(新色)
86名無し野電車区:2007/10/17(水) 00:19:22 ID:AX/RVHAr
毎度乙。
87名無し野電車区:2007/10/17(水) 00:21:05 ID:AX/RVHAr
毎度乙。
88名無し野電車区:2007/10/17(水) 10:09:22 ID:4r5OCmmP
1050レ、200-5HM付定通。
ただし、車体ドロドロ(爆)
89名無し野電車区:2007/10/17(水) 13:50:23 ID:lYYEop9h
また1050に入ったんだ〜
90名無し野電車区:2007/10/17(水) 15:22:07 ID:H9kgd7Qn
1050レこちらも定通しました〜。
91名無し野電車区:2007/10/18(木) 10:58:41 ID:Qaxc8UyN
>>43
俺は「金太回った」に吹いたなー。
92名無し野電車区:2007/10/18(木) 11:21:35 ID:pnbwU6bx
93名無し野電車区:2007/10/18(木) 11:23:43 ID:pnbwU6bx
金太の大冒険〜♪懐かし
94名無し野電車区:2007/10/18(木) 20:26:26 ID:S1sNQsfj
金太マカオに着く…
95名無し野電車区:2007/10/18(木) 22:59:07 ID:Zt8+PMRl
そいや、キンタ56号機ってナンバーに白いシール貼ってないみたいね。
55号機までは貼ってたと思うけど。どうも赤にステンレス文字は見辛いんだけどな。
96名無し野電車区:2007/10/19(金) 07:29:54 ID:hVUPgrVU
今更ながら赤をワインレッドに(ry
97名無し野電車区:2007/10/19(金) 16:39:03 ID:/z1h7HI6
って言うか、ほんとJR型電機って色のバリエーションが無いな。
98IDはEL:2007/10/19(金) 18:58:17 ID:EL2zg7+X
>>94
去年辺り、新曲が出てるよ。
99名無し野電車区:2007/10/19(金) 20:13:59 ID:9DO6eghU
EF200-5今日の昼は吹機にいたけど、その後動いたんかな?
100名無し野電車区:2007/10/19(金) 23:03:37 ID:YvP6uVCA
桃135号機落成を反映。

EH500-1〜56・901  57両
EF510-1〜11    11両
EH200-1〜14・901  15両
EF200-1〜20・901  21両
EF210-1〜18・101〜135・901 54両
DF200-1〜12・51〜63・101〜106・901 32両
Mc250-1〜6

EF200
★原色
2・6・7・10・15・17・18・20=8機
★新色
901・1・3・4・5・8・9・11・12・13・14・16・19=13機

2007年度増備予定メモ
EH500 9 (51-59)   60両(予定)
EF510 2 (12,13)   13両(予定)
EH200 3 (15-17)   18両(予定)
EF210 10 (132-141)  60両(予定)
DF200 4 (107-110)  36両(予定)
101名無し野電車区:2007/10/20(土) 00:54:25 ID:rQym6zW5
>>97
汚れのバリエーションは多種多様です。


金太郎が多少バリエーション豊かなだけだな…
102神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2007/10/20(土) 12:17:48 ID:Lrj5gFOf
今日、川重に桃136撮りに来てる椰子へ



手直し未完の車両なんか見てどうする気ですか?
せっかくなら、完成した綺麗な姿を映してやって下さい。


つか、中門の前で並ばれて邪魔
103名無し野電車区:2007/10/20(土) 17:27:12 ID:XVDmPvG0
>>136
だんだんコテ付けた貴様がウザくなってきたな。川重の件はどうでも良いだろ。川重の職員か?作業の邪魔はしてはいけないが、何を撮ろうがその撮影者の自由
104名無し野電車区:2007/10/20(土) 17:27:56 ID:XVDmPvG0
間違えた>>102な。
105名無し野電車区:2007/10/20(土) 17:39:01 ID:ahwzT9N6
「幻の国鉄車両」なるJTBキャンブックスの新刊が出ておる。

ED95(試作)・63(量産)形やDF51形が登場しておれば、
ちょっとはJR貨物の新車取替負担が軽減されたんだろうか。

ED63形は旅客牽引用として旅客会社に取られているかw
106神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2007/10/20(土) 19:59:43 ID:Lrj5gFOf
>103
>川重の職員か?

いや実際そうなんだけど?

ここ見とくか?

http://my.peps.jp/canerecords/
107名無し野電車区:2007/10/20(土) 20:17:58 ID:wW7M4Qcq
>>105
直並列組合せ、抵抗制御の直流D級なんか元々使い道ないだろ。
国鉄でさえ転用先に困ったんだから。

>>106
その無駄な改行なんとかしろよ。
108名無し野電車区:2007/10/20(土) 20:27:32 ID:GAcLG2+z
>>102
内部情報カキコで呼んでおいてマッチポンプですかそうですか。
109名無し野電車区:2007/10/20(土) 20:47:38 ID:DQSMp2Dd
「呼んどいて」って、責任転嫁も甚だしいなぁ。
まぁ鉄ヲタってこんなもんだから、内部情報は書かない方がよろしいかもですね。
感謝するどころか逆恨みだもんね。
110名無し野電車区:2007/10/20(土) 21:41:53 ID:XVDmPvG0
>>106
あんた川重の人だったのか。それは、スマンかった。書き方にチョイといらっとしたからさっ
111名無し野電車区:2007/10/21(日) 00:12:45 ID:KfCQ8IBi
いや正確に言うと皮先の人ではなく
内装工として入業している害虫
112名無し野電車区:2007/10/21(日) 05:18:21 ID:ltiP2ct2
>>107
ED95・63形はチョッパ制御だぞw
113名無し野電車区:2007/10/21(日) 07:21:32 ID:/7JNVydK
いくら丸見えだからとはいえ、工場内って私有地な訳だから
やたらとカメラ向けられると嫌悪感抱いても仕方ないか・・・
114名無し野電車区:2007/10/21(日) 08:40:30 ID:hKEynCdP
>>112
それならそれで、直流ならともかく、交流でのメリットがないだろ。
直流も直流電動機使うんだから、D級でF級並の粘着だしても、結局、総出力足りない。

その時代で1600t牽くとか言う計画あるなら別だけどな。
115名無し野電車区:2007/10/22(月) 20:08:22 ID:7d6/zoEV
シッタカが来ると過疎っちゃうんだな、このスレ
116名無し野電車区:2007/10/22(月) 20:24:59 ID:4EnQ2122
こんなレスでいちいちageる馬鹿。
電機スレは昔はまともだったのに、こういう馬鹿がチャチャ入れるからみんないなくなっちまったな。
117名無し野電車区:2007/10/22(月) 20:46:53 ID:7d6/zoEV
落ちそうだったんだがねぇ。落ちるに任せるべきでしたか?>>116
118名無し野電車区:2007/10/22(月) 21:40:14 ID:4EnQ2122
は?ageないと落ちるとか思ってる馬鹿ってまだいるの?w
119名無し野電車区:2007/10/22(月) 21:53:52 ID:7d6/zoEV
馬鹿で悪かったね。じゃあ、さようなら。
120神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2007/10/23(火) 06:51:23 ID:5dzM0DV3
本日81レ…EF200-1

>110
こちらこそすいませんでした。
121名無し野電車区:2007/10/23(火) 06:52:59 ID:SuqFxwE2
>>118
「このスレsage進行」なんて何処にも書いてないんだけど。w
122名無し野電車区:2007/10/23(火) 08:03:52 ID:e1IgGspF
そういうつまらないレスでageるなって言ってるんだろ
おまえが自分のことしか考えないキモヲタってのはわかったからw
123名無し野電車区:2007/10/23(火) 10:43:49 ID:Ou7H9tEJ
しつこいし、五月蝿い。黙れ。
124名無し野電車区:2007/10/23(火) 11:52:11 ID:HP+pwzY8
EH500-53が2077レ次位ムドで下ってるな。
125名無し野電車区:2007/10/23(火) 12:01:12 ID:CdfMoQ8F
1050レ
EF200-5で山崎通過しました。

なおカンは東京側に付いてます。
126名無し野電車区:2007/10/23(火) 14:22:57 ID:5TP1BO1c
>>125
サンクス!
おかげで間に合った〜
127名無し野電車区:2007/10/24(水) 12:58:47 ID:scPVS12s
>>93 ♪金太松噛んだ
128名無し野電車区:2007/10/25(木) 01:10:18 ID:2AdrFjln
「1050レ」って重要な列車なの?
カン付きEF200-5号機が度々入っているようだけど。
129名無し野電車区:2007/10/25(木) 09:34:31 ID:bCadQuN/
>>128
白昼堂々上って行くから
宣伝効果を期待してるんジャマイカ?
130名無し野電車区:2007/10/25(木) 10:32:47 ID:6/KMb6Cm
1050は関東だとすでにくら(ry
関西だと真っ昼間だからなぁ

しかも積み荷が31Fとか20Fばっかりだから萌える
131名無し野電車区:2007/10/25(木) 10:33:38 ID:sxlHE8CC
>>98
こんなに辛くてインカ帝国
132名無し野電車区:2007/10/25(木) 17:55:20 ID:a7sOiveq
>>128
中京地区での宣伝狙いw
133神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2007/10/26(金) 21:37:28 ID:MngtUpfD
遅レスなんですが…
昨夜〜今朝の2052レ(福岡タ→大阪タ)が所定66牽引のところ、EF200新色が代走してました。
車番は被られて見えませんでしたが、なはつきの前を走ってる列車です。
ちなみに本日81レはEF200旧色でした。
134名無し野電車区:2007/10/26(金) 23:12:53 ID:k2n/at//
殺虫剤ない?
135名無し野電車区:2007/10/26(金) 23:49:48 ID:kbIr6RaU
つスルー
136名無し野電車区:2007/10/27(土) 08:22:22 ID:BlpJ0wWY
DEの後継はいつ出てくるのかね?
137名無し野電車区:2007/10/27(土) 10:53:10 ID:RUWY3SU4
つスルー
138名無し野電車区:2007/10/27(土) 17:59:25 ID:hcRzZLgV
>>136
燃料電池の技術がもっと上がらないと無理じゃね?
139名無し野電車区:2007/10/28(日) 01:07:01 ID:+k9fn/N8
シッタカが来ると過疎っちゃうんだな、このスレ
140名無し野電車区:2007/10/28(日) 06:53:09 ID:RavLuhVw
本日は広島車輌所の祭りですね。
JR型電機ネタが有りましたら、レス宜しくです。

そういえば、EF510は客車を牽いたのかな?
141名無し野電車区:2007/10/28(日) 07:04:04 ID:uxtzLeOO
と言うことはヘッドマークも終わりか(つД`)

結局撮れずじまいだったな
142名無し野電車区:2007/10/28(日) 07:31:05 ID:nwfUU2gR
>>141
漏れも。

撮れなかったし、シロヒマにも逝けない・・。



143名無し野電車区:2007/10/28(日) 09:49:35 ID:jGplxfL6
スーパーレールカーゴって安治川口で荷下ろしした後はどこか行くんですか?
144根岸:2007/10/28(日) 16:46:59 ID:RdgIhwsQ
>>143
夜にまた荷物積んで東京(タ)へ。
145名無し野電車区:2007/10/28(日) 20:12:15 ID:jGplxfL6
>>144
ありがとうございます。今日安治川口の駅を出たところで探したけど見当たらなかったから、
どっか行ってるのかな?と思って。
ユニバーサルシティ駅で降りて、安治川口方面へ歩いていると、コンテナの間から遠くの方にいました!M250系。
なんとか望遠で写真撮影しましたが、今の季節だとこういう撮り方が限界なんですね・・・。
146名無し野電車区:2007/10/29(月) 01:11:04 ID:9ZiXdpgO
EF210やEH200がホキ800牽くトコってありますかねぇ?
一度だけ、遅れ8171レ(新鶴以北)がEF65代走でホキ5Bを牽いたトコは見たん
ですけど、それ以外では全く見かけないモンで……。
147名無し野電車区:2007/10/29(月) 08:44:57 ID:8r4hZpMd
ホキ800は余ってる車両が引くから難しいのでは。今見れなくても
すべてEF210やEH200に置き換わったらいつでも見れるでしょ。
148名無し野電車区:2007/10/29(月) 12:15:31 ID:0OlwIMu/
EH200が牽くコンテナ貨物に混成したホキ800なら八王子で見た
149神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2007/10/29(月) 12:21:17 ID:5xi6gio7
桃136号、無事に運ばれていきました…
150名無し野電車区:2007/10/29(月) 12:25:54 ID:fZ3tlpDv
>>149
レポ乙。
漏れなEF58157と重なってしまった為、
撮りに行けませんでした。
151IDはZ44とKY:2007/10/30(火) 12:38:36 ID:vz44kyYd
捕手
152146:2007/10/30(火) 20:48:24 ID:l8aaOFeK
>>147
確かに……問題はその頃まだホキが健在かどうかですね
>>148
川崎車両所に出入りする貨車をくっつけてくる石油輸送列車ですかね?
夜中にホキ+タキ+空コキを牽いているのを見かけたことはあります。
153名無し野電車区:2007/10/31(水) 06:53:30 ID:4xm1ot07
EF510の客車牽引は結局ガセ?
154名無し野電車区:2007/10/31(水) 07:48:46 ID:dvhocLDN
( ゚д゚ )
155名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:07:20 ID:sORjg+HP
>>154
こっち見んな
156名無し野電車区:2007/11/01(木) 00:23:10 ID:VQJvVsxh
天然物だけに引きの強さが違うぜ
157名無し野電車区:2007/11/01(木) 10:18:36 ID:o3W5o4t1
158名無し野電車区:2007/11/01(木) 11:49:48 ID:GM4qEYlR
>>157
なんで車両を画面ピチピチにするんだろ。トリミングかもしれないけど
窮屈でしょうがないな。海バックなんだからもっと海入れてやれよ。
159名無し野電車区:2007/11/01(木) 17:52:33 ID:CqxwL9CJ
EH500って人気があると聞いたのですがなんで?
160名無し野電車区:2007/11/01(木) 20:36:53 ID:MAzIDZ2H
>>158
イトーヒサミ教
161名無し野電車区:2007/11/01(木) 21:09:44 ID:GCsnWTYh
>>158 ついでにいえば空も入れたほうがいい
162名無し野電車区:2007/11/01(木) 22:15:33 ID:GM4qEYlR
イトーヒサミ教でもこんなピチピチは教えてないぞ。
微妙な余白がないとバランスが悪いんだよな。
演技で言う絶妙な間みたいな。
163名無し野電車区:2007/11/02(金) 19:42:48 ID:ty6dyXxo
基本はヒサミ教でしょう。言い換えれば「左脳で撮る写真」とでも言おうか。
バランスとか、見た感じで判断するんじゃなく、
「被写体は車輌なんだから車輌以外のモノはすべて障害物」という考え方。
あとは「最後尾まで画面に収まってる」とか「パンタが障害物から抜けてる」
とか、とにかく「言葉に出来る条件」を満たした写真こそ「良い写真」と。

そういや、ちょっと前だが紫板に蒸機の写真があって、それが電機と同じに煙突の直上で
すっぱりちょん切ってるのにワロタ。
164根岸:2007/11/02(金) 20:16:02 ID:8hdts7/C
昔の鉄道ファンとか見てるとクオリティ高かったんだけど、
最近のは絵ごころっていうのを知らないよね。撮った写真
見てても面白みがないよ…。

こういうのをイトーヒサミ教っていうんか。勉強になった。
165名無し野電車区:2007/11/03(土) 02:09:31 ID:Q54UKASw
>>161
ついでに言えば水平線が画面上で左右同じ高さになるようにカメラをセットする。
中途半端に左端に水平線と粟島が移ってるけど、傾いてるじゃねーか。
166名無し野電車区:2007/11/03(土) 13:02:56 ID:RiTd5wvd
2081レでやたら綺麗なEF200が行ったが15号機か?
西の方確認よろしく
167名無し野電車区:2007/11/03(土) 18:54:47 ID:tYmDRq2S
EF200はほんまに不憫やなあ。
168名無し野電車区:2007/11/03(土) 21:42:28 ID:hMPDcRNM
北府中の東芝引き込み線を見てきた。
103系改造らしき電車が2連で見れたが、あれがEHを引き出すのかな。