長崎本線・佐世保線・大村線の将来を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
範囲を広げて懲りずにスレ立て。

何かネタある?
2名無し野電車区:2007/09/15(土) 00:42:36 ID:kjqwUnf/
485系みどり号

ボンネット先頭車時代が懐かしい。
3名無し野電車区:2007/09/15(土) 10:43:29 ID:LeqCy033
スレタイに九州って入れときゃよかった

ハウテン4両が信じられない。多すぎでしょ
4名無し野電車区:2007/09/15(土) 10:52:00 ID:ajPb1lrn
大村までは電化するメリットがあるのでは?

諫早で止めてる817が入れる。
5名無し野電車区:2007/09/15(土) 10:53:41 ID:zK5VBkBg
碁盤
6名無し野電車区:2007/09/15(土) 11:20:56 ID:AHmJ6bYL
大村線電化複線化と長崎新幹線着工を比べたら、大村線改良に一票を投じたい
たぶん、無理な話だろうけど
7名無し野電車区:2007/09/15(土) 13:22:44 ID:KrdZRu2o
久しぶりに帰ってきて大村線乗ったけど、松原駅の跨線橋取り壊されたのね…。
8名無し野電車区:2007/09/15(土) 16:28:54 ID:1RTfRwJj
age
9名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:55:03 ID:+jmWWVjZ
松浦鉄道を電化して佐世保からスルーで817を入れる。

佐々あたりまで。
10名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:09:21 ID:ReW47wvk
妄想もいいが全部無償資金(=公共事業)じゃないと実現せんぞ。
本気で上場目指しているJRQは減価償却できんことには金出さんからなー。

財政再建団体目前の長崎県にはまぢで鬱になる。。。
11名無し野電車区:2007/09/16(日) 11:28:27 ID:PjbcVkYH
大村まで電化しても回収できそうだけどなぁ
12名無し野電車区:2007/09/16(日) 11:57:31 ID:dOXvLXm/
>>10
北部九州・道州制導入に一生懸命なのはそれで?

13名無し野電車区:2007/09/16(日) 14:42:25 ID:IZauihJ8
長崎の鉄道に未来なんか無いから
14名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:20:50 ID:1h3st9q6
まずは大村線の交換設備増強でダイヤをパターン化することが必要だ。
15名無し野電車区:2007/09/17(月) 15:05:52 ID:h9uqR3fJ
こんなサイトを見つけた

http://www.freepe.com/i.cgi?hokuetukyuko
16名無し野電車区:2007/09/18(火) 11:20:31 ID:N3LAFjPb
昨日早岐駅に人がわんさか居てビックリ!
あんなに人がいたのは早岐駅初めてじゃないか?
17名無し野電車区:2007/09/18(火) 21:35:42 ID:N10j88Ae
リバイバルで「ながさき」を復活して欲しい。
長与線と大村線経由じゃ〜
18名無し野電車区:2007/09/18(火) 22:10:22 ID:iTIw52Kd
MR-600は先のMR-500みたいにJR直通運転しないんかね?
19名無し野電車区:2007/09/18(火) 22:17:36 ID:cywndq7H
>>17
せいぜい58+28でリバイバル急行or準急じゃないと
車両がないよ。
20名無し野電車区:2007/09/18(火) 22:20:57 ID:7T0AdStU
大村線、快速が踏切閉まってないのに
通過かましたんだってね。  

21名無し野電車区:2007/09/19(水) 06:17:11 ID:Wd6BAjp5
筑肥線の一部(東側)が残っていたら、更なる妄想が展開されていたはずなのだが・・・急行「平戸」とか
22名無し野電車区
>>19
DCだったら「出島・弓張・西九州+島鉄キハ20」でどう?