156 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 00:10:31 ID:NgrAfllx
しR北海道がTOTで、青函トンネルの中だけ標準軌の台車の上に狭軌の貨物列車を乗っけて
高速移動をしようとしているらしいけど、それを実現するためには車輪を限界まで小さく
しないといけないらしい。
小さい車輪で高速移動→車輪の回転数が大幅うp→車軸にかかる負担大→金属疲労で車軸
あぼーん→貨物列車トンネル内脱線→対向の新幹線と衝突して乗客大量あぼーんってこと
になりはしないか?
あぶないTOTやるくらいなら、青函トンネルの前後だけGCT貨物出来ないものかと思う。
機関車に牽引されるタイプなら、GCTにしたところでそれほどコストはかからないはずだ
し、脱線とかの危険も少ないはず。
なんなら函館まで標準軌に改軌すれば、山形・秋田新幹線のように新幹線を直接函館駅に
乗り入れさせることも出来るし、五稜郭駅構内で軌間変換することで、鉄ヲタも喜ぶ。
機関車は付け替え?貨車のみGCTってこと?それとも機関車もGCT?
158 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 06:12:39 ID:WKbTZbqQ
でも近鉄は、改軌とか考えるより直通特急列車のみフリーゲージの方がコスト安。
>>152 でも福神から橿原神宮前以北の通勤が楽になる。
フリゲは台車の数だけ軌間変移時間がかさむから
営業運転なら4〜5両編成が限度だろうな
1列車8両とか10両分の需要があるなら
対面乗換のほうがかえって速いとか、笑えない話になりそう
ここらへんは技術向上で何とかなるのかもだけど
160 :
156:2007/10/24(水) 16:27:58 ID:NgrAfllx
>>157 漏れのイメージとしては、付け替え。
狭軌の貨物を標準軌にする場合、可変区間手前から狭軌の機関車が推進運転していって貨物
列車を可変区間に「押し出す」。
少しずつ貨物台車を軌間変換していって、ある程度進んだところで、標準軌専用の機関車に
バトンタッチで、受け取った標準軌専用機関車は残りの貨物を「引っ張る」。
すべての台車の軌間変換が終了したら、最後尾にもう一台標準軌専用機関車を連結して2台
の機関車で青函トンネル内を高速運行する。
標準軌から狭軌に戻す時は、この逆の手順。
貨物だけでなく、寝台列車でも同様のことが出来ると思う。
>>159 変換の時間は日本のフリーゲージの数分の一程度で実現してる他国の例とかあるから・・・
>>160 欧州では200km/h以上で走るGCTな貨車や車運車の開発が進んでるけどねぇ
青函トンネルに関して言えば、厳寒の北海道が絡むわけだし、
高速走行の度合いにもよるけど(160-180km程度とすれば)
高速走行可能な軌間可変台車を開発するなら、
狭軌のまま高速走行可能な貨車・客車・機関車をつくったほうが
物事がシンプルな気がする
もちろんトンネル前後の新在共用区間は3線なり4線にしなきゃなわけだけど
TOTとかは、純粋に将来的な技術可能性を検討するためだけにしといて
21世紀前半には実用化はしない方が無難では?
フリゲライナー、おもしろそう
禁鉄はないっしょ
寝台列車はよさそうだが、新幹線は分散だお。
166 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 05:17:42 ID:YtoC3UxW
滑落阻止
六両分ぐらいは客がいて欲しいけど
4両、3両でも車両だけの問題で済むフリゲなら、ゴーなのか。
フルの九州が六両だから、より少ないのは確実
走らず寝てるつぅことは、
試験データはとりあえず取れたのね。
リニアのように乗せてくれるとよいのだが。
なにもしなくてもデータが取れるという結論を導き出すロジック
アイデアはストレートでいいんだけどな。
なにがいかんのだ。フリゲ。
大雪の心配がないのは南の方だな。
四国から瀬戸大橋をわたり山陽を走り九州へ。
雑誌によると準備はしているが試験時期は未定
173 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 22:54:22 ID:ccdyZ0ag
捕手
>>172 ここまで遅れるとなると新下関の設備を撤去してしまったのが痛いな。
175 :
IDはZ44とKY:2007/10/30(火) 22:01:45 ID:vz44kyYd
捕手
176 :
保守ルンデス:2007/10/30(火) 22:26:07 ID:UJMvHz7G
九大本線を電化&フリゲ乗り入れ
肥薩線を電化&フリゲ乗り入れ
総合がつくスレは、いまいちの法則
新幹線と航空機は三時間ぐらいが、分かれ目らしい。
フリゲの場合、空港から遠い駅にも直通出来るから、
四時間くらいまで射程圏内であろうか。
179 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 22:40:20 ID:BQm6ZUQZ
浮上
180 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 23:52:04 ID:g/eUZ/cM
GCTが実用される筈の長崎ルートが
佐賀県民(特に鹿島)の反対でなかなか
完成しないし、長崎ルートに代わって
実用される具体的な候補も見つからんな〜
大分か四国か山陰かってところだろうな
フリゲ振り子新幹線?
東海区間には入れてくれなそうなモノになる悪寒。
岡山広島→ 大分てどのくらい客いるんだか。
結局ことしって試運転やってないの?
185 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 19:41:52 ID:xfKDThXs
>>183 新大阪までならいるんじゃないか?
大分空港が微妙なところにあるしね。
186 :
ホシュール白馬:2007/11/06(火) 22:49:11 ID:QqMKZnKf
待ちっすね
187 :
age:2007/11/09(金) 22:23:02 ID:ETKmsyZh
agetokuka
一般人は、緩んで脱線しないの?とまず心配するらしいが、
日本のフリゲは
外国にあるから大丈夫!と断言出来るレベルに追い付いてるの?
スペイン タルゴRD:40年近い実績
日本:試験車両は置物状態
まずは北勢線直通、世界初のDC750V・軌間762mmのナロー新幹線を実現してもらおうか
191 :
保守ルンデス:2007/11/11(日) 19:59:39 ID:ofMAZjpg
熱海発ガーラ湯沢行
おいどんは四国に期待ですたい
194 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 21:53:25 ID:FIMfIG9K
agetoku
195 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 18:17:13 ID:hzhe9Ekb
上越新幹線長岡と北陸新幹線上越か糸魚川の間。
フリーゲージを整備したくなってくる。
フリーゲージトレインって…今のところ佐賀県のためだけに開発しているような気がする
乗換えより変換の方が、
早くて楽そうだが、なぜ感心が低いかな。
198 :
保守:2007/11/18(日) 13:34:17 ID:tpU1ZrXf
多極分散
均衡ある発展
レ
ブルトレフリゲは消えたぽいな。
201 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 12:23:50 ID:sIG1ERa7
そのまんま宮崎は見込みないのかな
新幹線新八代−博多がつながったらさすがにヨンパーゴ以外も来てくれるんじゃないかな。
205 :
age:
agetoku