いよいよ船橋のコンコースが11月17日から使用開始。
どうなるのかな?
お客の流れは。
>>882 やっぱり線形が悪い分、保線にも手間と時間が必要なのかね。
885 :
名無し野電車区:2007/09/21(金) 13:06:21 ID:x3iMK/+g
23時上野発のELがあればなぁ…
まぁ車両運用上難しいんだろうけど
886 :
名無し野電車区:2007/09/21(金) 13:06:29 ID:o0s7VatL
幕張、船橋の踏切が解消されたから、次は八幡の横の踏切撤去だな
特急が止まるから中々あきやしない
887 :
名無し野電車区:2007/09/21(金) 14:11:13 ID:yjCZK09+
一番凄いのは京成津田沼駅脇の踏み切りだと思うが・・
・本線の上り下り
・津田沼⇔千葉線の引込み線への(からの)移動
・新京成
これが全部通るんだから。
昼間でも1分と空いてることが珍しい。
>>887 京成津田沼付近は一番改装してほしい駅だが
大震災が来ない限りあのままだろうな
まぁそこまであそこは交通量多くないしね
891 :
名無し野電車区:2007/09/21(金) 19:03:34 ID:enO9WwCm
高砂と津田沼はどっちが開かない踏切かな。
いい勝負だと思うが。
>>885 早朝に空港を出るMLができました!って形で無理かね。
893 :
名無し野電車区:2007/09/21(金) 19:09:22 ID:mmVW1SeH
>>864 京成の閑散線区ワースト順
@東成田・・・再生不能な京成NO1の過疎線区
A千原・・・編成2両ワンマンフリーケンシー、駅殆んど無人化すれば再生可。
B千葉・・・JRに大惨敗だがデータイム4両ワンマン、駅殆んど無人化すれば再生可。
C本線の佐倉ー成田間・・・特急各駅停車の8両編成20分ヘッド低頻度より佐倉折り返しデータイム4両にすれば再生可能。その分特急各駅にする必要ないし、快特、特急に力入れればいい。
D金町・・・データイム2両の方が輸送需要に見合ってるし、10分ヘッド可能。
京成は大佐倉みたいな過疎駅無人化、東成田線のような過疎線区をワンマン化して無駄を削れば再生可能。
895 :
名無し野電車区:2007/09/21(金) 19:39:06 ID:enO9WwCm
佐倉〜成田はJRも過疎線区になってるけど
所詮その程度の需要しかないということか
896 :
名無し野電車区:2007/09/21(金) 19:54:01 ID:l7MUd/dG
>>887 長沼から357に出ようと思って使ったよ。
次から次へとやってくるな
ガラガラの電車ばかりが
897 :
名無し野電車区:2007/09/21(金) 20:02:07 ID:8VmP2RFf
しR総武本線も京成もこの区間に於いてはこの程度の乗客しか居りません
京成は昔から良く頑張っています
898 :
名無し野電車区:2007/09/21(金) 20:22:22 ID:qH01LGqv
>>893 まだいたのかこの基地外め。京成線各駅の乗降人員くらい知ってるんだろうな?
36 :名無し野電車区:2007/09/21(金) 12:30:56 ID:mmVW1SeH
千葉県塵は鉄道経営がマジ言って下手www
京成を筆頭に東葉高速、北総、芝山鉄道とこれらの鉄道会社は鉄道業界では最も甘っちょろいわwww
社長はどういう感覚で鉄道経営してるか知らんが失敗してもそれに応じた改革はやらんし、そのままズルズルとやるwww
それが千葉県塵の一番悪い癖www
京成、東葉高速、北総、芝山鉄道は本来ならば最低でも編成短縮、列車のワンマン、駅の無人化でもやらなければ生き残れないと言う自覚を持つべきwww
だからウン千葉、クソ田舎と言われるwww
>>888 増えるみたい。
コンコースに東口と西口が出来るみたいだ。
昼間の金町線は、4連のままワンマン化して10分間隔にしてほしい。
ターボ君を編成解体して2コテ×3にするか!w
3500未更新を中間だけ廃車し先頭車だけで2コテ組むという手もある
改造必須だな・・
金町線と東武亀戸線の断面輸送量がほぼ同じで、日中前者は4連20分間隔、後者は2連10分間隔。
輸送力はほぼ同じ(京成は18m車、東武は20m車)だが、どっちが便利かは言うまでもない。
東武亀戸線って結構人乗ってるよね。
京成も見習って2両10分ヘッドの、ワンマン折り返し方式
にすればいい。
高砂駅改良の折には。
柴又金町単線、金町とたぶん高砂も1面1線で10分間隔なんてホントにできるの?
>>906 金町高砂同時発車、柴又行き違いで、
10分に1本なら、なんとかなるだろう。
今片道5〜6分かかってるし、高砂の侵入速度も落ちるだろうし
12分ヘッドが精一杯かも。高砂で高架ホームと地平ホームを交互に使うなら
もう少し詰められそうだが。
乗務員が乗りっぱなのを前提にしなきゃいいじゃん。
高砂では交代。
つまり朝夕ラッシュ時は減便ですか('A`)
でもハンドルの交換あるべ
両端駅がともに1線しかなく、行き違いが柴又駅の1カ所だけということは
2編成でまかなうしかないってことだから、両端駅で乗務員交代して
折り返し時間を短縮しても、運転間隔は往復の所要時間以上になるよね。
往復の所要時間以上じゃなくて、往復の所要時間以上÷2だ。
金町線は、所用2編成のネットダイヤで10分間隔は普通にできるんじゃ?
高砂が分離されれば。ネックは柴又−金町の単線区間。高砂−柴又も
実質単線になるけど、金町側よりは短い。
915 :
名無し野電車区:2007/09/22(土) 10:43:48 ID:D9BguXe2
柴又と成田がセットになった一日乗車券を売ったらどう?
916 :
名無し野電車区:2007/09/22(土) 11:16:09 ID:x2pQw39n
高砂〜柴又が3分、柴又〜金町も3分
4分折り返しで10分サイクルは普通にできるでしょう。
設備的にできるか?よりも、
京成が増発するかの方が問題になりそうだけどな。
ラッシュ時の上野〜金町の普通電車はどうなるんだろう
直通廃止+6連化で上野〜高砂に短縮?
もしくは上野〜小岩or真間になったら大マンセーだが
>>917 高砂折り返しにすると踏切の遮断時間短縮にはあまり貢献しない。
小岩・真間の折り返しだと、折り返し列車が本線を塞ぐので、
現在の高速ダイヤでは無理かと。東中山の引き上げ線を活用する??
そこまでやるなら津田沼までつなげて千葉線直通にした方が人手を
使わないで済みそうだな。
>>917 現在の4両20分に2本を8両20分に1本にまとめてくるでしょう。
スジが減ればその分踏み切り遮断時間は短くなる。
それが車庫発普通なのか、新高速優等となって普通は減便なのかは分からないが。
小岩以東からくる普通の分は何も変わらない予感。
920 :
名無し野電車区:2007/09/22(土) 13:15:00 ID:vrkIXAD7
なんという
921 :
名無し野電車区:2007/09/22(土) 14:07:01 ID:X7MluDJe
過去に最小時隔8分の設定があったが記憶ないか
それも青砥が旧駅舎の時だ
>>904 こないだ東急多摩川線乗ったが昼間でも6分待てば次来るのにびっくり。
目黒にいかなくなってバカにしてた自分がバカだった。
18m3連ってこともあって結構立つ人も多い
多摩川線は輸送密度8万人台だから上野線の3分の2ぐらいだな
ちなみに大井町線は押上線よりやや少ない程度で上野線や総武線並行区間より上
いっそ世田谷線みたいにしちゃえw。
多摩川線の多摩川駅は日中は1線で捌いてるよなぁ。
金町ゆきが青砥の3番線を、20分サイクル中9分間も塞いでた時代が懐かしいよw
平行する総武線よりも終電が遅ければ多少利用者が増えると思いますが…
各駅だと停車駅が多いので旧急行停車の深夜急行が欲しいです!
>>926 夜の付き合いや酒の席が苦手な人には、
京成沿線は終電が早くて早く抜ける言い訳が出来て(゚Д゚)ウマー 、
とポジティブに考えてしまった俺w。
羽田アクセスにも関連するが、
早朝の上り特急が始まる時間を早めてほしいと思ったことがある。
休日
京成上野→八千代台の終電が 京成上野発23:36
上野→高崎の終電が 上野発23:46
おいおい…
上のほうに何回か出ていたけれども
幕張副都心アクセスが具現化しなかったのは、
ちょうどそのころ会社の経営が危機だったことが
影響しているのかな?
いまとなれば惜しいことをしたな
>>928 JRは全般に終電が遅い。
関西だけど大阪0時20分発野洲行き快速があるのは驚異的。
それはさておき関東の私鉄同士の比較
小田急新宿〜相模大野32.3km
平日2438準急
土休2425各停
東急渋谷〜中央林間31.5km
平日2420急行(長津田止めだが鷺沼で中央林間行きに追いつく)
土休2405普通
京浜急行品川〜金沢文庫39.5km
平日2423特急
土休2400特急
銀座〜春日部39.9km
平日2411(北千住で北春日部行き区間準急に連絡)
土休2335(北千住で準急に、北越谷で普通に乗換)
日本橋〜八千代台36.1km
平日2400通勤特急
土休2334普通青砥行き(青砥で高砂以南快速となる普通に接続、同時到着だけどこれ接続ありだよね?)
>930訂正
×大阪0時20分発
○大阪0時27分発
>>929 幕張新都心は元々行政サイドが千葉モノで行くべし、なのがあったからなあ。
京成が危機でなかったとしても実現しなかったと思うぞ。