【カボチャにも】湖西・草津線スレ12【ATS-P】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わだらん ◆WpsF3VMtwc
前スレ
【新たなる】湖西・草津線スレ11【動きは?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173110839

テンプレよろしく
2名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:43:18 ID:EZMn4VCN
渚のはいからかぼちゃ
キュートな揺れにズッキンドッキン
3名無し野電車区:2007/08/02(木) 22:39:17 ID:3/Z9RDZN
京の中心部に希少感高まる 路線価、新景観条例影響で上昇
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007080200013&genre=B1&area=K00

1日公表された2007年分の京都府内最高路線価は、京都市内中心部で上昇が続いただけでなく、伏見や宇治などにもプラス基調が波及したことを裏付けた。
9月に施行される京都市の新景観条例の影響で、市内中心部の物件の希少感が高まり価格が上昇、郊外へシフトし始めたのが一因とみられている。
不動産経済研究所大阪事務所のマンション市場動向調査によると、2007年上期(1−6月)の京都市部のマンション販売戸数は、1024戸で前年同期の倍になった。
契約率も6月には91・4%で近畿圏平均の70・8%を大きく上回った。
新景観条例が施行されると、市内中心部の一部では高さ規制が31メートルから15メートルになり、5階建て程度の物件しか建てられなくなる。
このため、規制を受ける前に眺望の良い物件を販売、購入してしまう「駆け込み契約」が目立つという。需要増から価格は上昇している。
上期の京都市部マンション平均価格は、近畿圏で最も高い3713万円、1平方メートル当たり55万円で、市内中心部では同60−70万円と高騰。
利上げも取りざたされており「先高観が消費者をあおり、当分価格高騰は続く」(同研究所)という。
ただ、高さ規制強化は新築物件の収益性低下に直結する。
建築不動産のSEED(京都市山科区)によれば
「中心部では新景観条例の影響が色濃く出て、新たな不動産の動きは止まっている状態」(不動産担当者)といい、先行きは不透明だ。
そこで注目を集め始めているのが、伏見区や山科区などの市周辺部。
この地域は、中心部へのアクセスが良く、マンションはまだ1平方メートル当たり40−45万円前後で、割安感が強い。
最高路線価も伏見では記録の残る1997年分以降初めて上昇に転じた。
足の便の良さからJR草津駅周辺など滋賀県も人気が高まっている。
最高路線価は大津で前年比14・3%、草津で13・3%とそれぞれ大きく伸びており、「今後、市内中心部から周辺部へ物件のシフトが進む」(SEED)としている。
4名無し野電車区:2007/08/02(木) 22:46:52 ID:7HTAcrVu
       |    .;.:;|┛ ウィ〜
       |    .;.∧_∧  チ〜ン〜ポ〜♪
       |    (´^ω^`)
       |    ⊂    ) ))
    (⌒─⌒)  .:(__ノ
     ((´^ω^))   .:;|
     (  つ /   ,;|
 ♪〜 ヽ__) ," ..:;|
       |    .:.:;|    まとめサイトです
. ミーンミーン |    .;':;|    楽しく使ってね
       |    .:.:;|    仲良く使ってね
       |    .:.:;|
       |    .:.:;|
5名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:16:48 ID:0rBTzIwN
>>1
乙です。
6名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:07:30 ID:WEXlxJ/o
さっそく過疎ってますな
7名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:09:11 ID:w0Ajq6p+
【どうなる?】湖西・草津線スレ10【この冬】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162374804/
【10/21】湖西線・草津線スレその9【湖西線が】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153890099/
【3・18】湖西線・草津線スレ8【改正】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142600001/
【山科-塩津】湖西線・草津線スレ7【草津-柘植】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128491360/
【113/117】湖西線・草津線スレ6【221/223】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117813883/

これ以前は記録がどこかに行ってしもた。まるでこの国の年金のように
8わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/08/03(金) 01:12:32 ID:4ae6wVkI
ところで、台風が日本海に回りそうなのだが、湖西の天気はいかがか?
風が台風に向かって吹き付けると南からの風が強くなるのだが...
9名無し野電車区:2007/08/03(金) 01:55:26 ID:kXx3HTMp
いまだ穏やかな夜。
10名無し野電車区:2007/08/03(金) 08:29:55 ID:UhS3Gjje
>>1
乙です。
漏れの擦れたい案だ。
11名無し野電車区:2007/08/03(金) 10:03:03 ID:KgY6dBOR
近江塩津付近強風で徐行中。

しかし朝から暑いな。風が強いから汗はかかないけど。
12名無し野電車区:2007/08/03(金) 17:58:09 ID:UhS3Gjje
京都1737発柘植行きの、前から5両目のクハの行き先表示が、「天橋立」になっててワロタww
13名無し野電車区:2007/08/04(土) 01:18:27 ID:NK0dFWCS
>>12 蹴ったら直るよ。
14名無し野電車区:2007/08/04(土) 18:14:18 ID:G5A9Yh2y
>>1

甲西〜石部間PC枕木が置いてあったので近いうちに交換するだろう

あと三雲の保線車留置付近にイパ-イ置いてあった
15名無し野電車区:2007/08/04(土) 20:03:58 ID:AB0P5qFm
16名無し野電車区:2007/08/04(土) 20:28:09 ID:45FG3edE
いつのまに草津線は最高速度が110km/hになったの?
17名無し野電車区:2007/08/04(土) 21:07:20 ID:epdw7iaU
>>15
マジで?
>>16
110kmはしない多分古い枕木の交換
18名無し野電車区:2007/08/04(土) 21:40:25 ID:45FG3edE
いや、枕木は関係なくて…

どっかのサイトにそう書いてあったけどガセなんだろうか
実際に221や223が草津線でそこまで出すとは思えんし
19名無し野電車区:2007/08/04(土) 22:53:35 ID:h5C/2+pQ
>>12
今日の柘植行き始発の柘植寄りの編成なんか、播州赤穂、快速 宝塚、天橋立 後部4両は全て草津線 柘植と正しかった
20名無し野電車区:2007/08/05(日) 01:53:32 ID:FDxxpBdw
しかし、L3ヘセのカボチャモハは相変わらず冷房の効きが悪いですな。
弱冷車のカフェオレクハの方が涼しいよ。
21わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/08/05(日) 10:34:00 ID:GpIrJ6dh
草津線は最高95kmだったと記憶しているが、
最近変わったか?
22名無し野電車区:2007/08/05(日) 11:13:04 ID:BJLTEQgc
110km/hやとやたらと揺れるよ。多分脱線する

あと思ったがスレタイトル間違っているなぁ
カボチャにP整備されているのはCヘセやから嵯峨野線だな
23名無し野電車区:2007/08/05(日) 15:09:32 ID:e+OTOwNy
>>20
最近は、寒すぎるくらい効いてる冷房ってなくなったよなあ。

そんな中、この前乗った特急はしだて号、きのさき号、北近畿号は
久方ぶりに寒いまで冷房を効かした列車だった。

あの型の車は冷房調節、おおざっぱにしかできないのかしらん?
24名無し野電車区:2007/08/05(日) 19:42:37 ID:YdBKdB4J
ON/OFFだけじゃん?
25名無し野電車区:2007/08/06(月) 13:33:48 ID:NAJbepFZ
草津線は95キロを超えると踏切が全部閉まるんじゃなかった?
26名無し野電車区:2007/08/06(月) 19:48:04 ID:EXtWwaX6
2M2Tの113系が基本の草津線で最高速度を110km/hにしても
ほとんど意味ない気がする。

>>25
んなアホな。
27わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/08/07(火) 01:09:46 ID:QLvJmBWO
>>26
線形悪くないから、110km出せればそれなりの効果はあると思うよ。
もっとも、その程度の時間短縮、交換待ちですぐ飛んでしまいそうだが。
ちなみに石部−三雲間7.6kmの直線がかつての天鉄局での直線最長区間だそうだ。
28名無し野電車区:2007/08/07(火) 10:53:18 ID:RhZUjttD
エスケーエレ、甲賀に工場新設──液晶向け部材、大型需要に対応
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41423-frame.html

液晶パネル製造に用いるフォトマスク大手のエスケーエレクトロニクスは6日、滋賀県甲賀市に新工場を建設すると発表した。
フォトマスクは液晶パネルの製造工程で、回路を露光する際に原板の役割を果たす。投資額は137億円で、2008年8月の完成を目指す。
液晶パネル業界ではシャープが堺市に新工場建設を決めるなど、現行サイズより大型のガラス基板を用いる新世代工場への投資が動き始めている。
エスケーエレは新工場建設でこうした需要に対応する。
工業団地「水口第2テクノパーク」内に新工場の用地4万3000平方メートルを7億円で取得済み。今秋に着工する。
エスケーエレの現在の主力工場は久御山事業所(京都府久御山町)で、05年に第8世代と呼ばれる基板サイズに合わせたフォトマスク製造棟が稼働した。
同社は今後、第8世代向けの増産などを考慮すると拡張余地が乏しいと判断。
第9世代以後のフォトマスクの生産拠点として新工場建設を決めた。
29名無し野電車区:2007/08/07(火) 13:02:15 ID:lBITsDAT
草津線の最高速度は95km/h、カーブも基本の速度。
もし、110km/hで走ったら、
通った区間だけ>>25氏の言う通り踏切が故障して閉まりっぱになる…。
しかし、ほぼ毎朝5327Mの先頭に乗ってくるセルフ社員2人、どうにかしてくれよぉ…(´д`)
30名無し野電車区:2007/08/07(火) 18:19:53 ID:7EsPVOPM
113系の場合110km/hに到達する前に次の駅に着きそうな気配、、、

31名無し野電車区:2007/08/07(火) 18:32:06 ID:nkfTQo1G
>>29
5327Mのセルフ社員って一番前にいる2人だよね
32名無し野電車区:2007/08/07(火) 20:40:49 ID:N67mvQlR
>>29
一番後ろには管理者(私服添乗中)もいますが…
3329:2007/08/07(火) 20:50:12 ID:lBITsDAT
>>30 確かに…言われてみれば…。
>>31 そうです。朝の223の…、よくご存じで…。
貴生川から乗ってくる二人組…。
片割れはドア開いたら各駅顔出してくる…、
草津で連結見てから野洲発の新三田行き1141Cへ…(´д`)
34名無し野電車区:2007/08/07(火) 21:50:19 ID:vnp551eM
【社会】電車内で約35分間にわたり女子大生に痴漢 派遣工員逮捕 JR湖西線…滋賀
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186484733/
3531:2007/08/07(火) 21:55:08 ID:hluTh8YI
>>33
そいつらか。漏れは毎週月・火曜日に(今は乗ってない)乗っているんだが1人がマジムカつく

>>片割れはドア開いたら各駅顔出してくる…、
確かこいつは背が高いヤシだね。こいつが非常にウザイ
整列乗車せず割り込んでくる(乗車駅が同じ貴生川orz)。以前1回だけ腕つかまれて怖かったorzしかも謝罪しなかった
3年前草津で電車待っていてる時いきなり現れて、ニヤニヤしながら体当たりされて逃げてブチ切れそうになったことがあった。
もうその糞野郎は昔からウザイ

>>草津で連結見てから野洲発の新三田行き1141Cへ…(´д`)
そいつキモイねぇww
1回手原でアホな事言ってたよwww
車掌「車内中程まで詰めてください。ドアが閉められません」って言ったら
池沼「車内中程まで詰めてください。ドアが壊れた〜」と言ったら周りの客大爆笑wwマジきもかったよww
今日5370Mに乗ってた(改札口で見かけた)
あと1141Cに乗ってる事に関してだがどうやって目撃したんだ?
36名無し野電車区:2007/08/07(火) 23:22:57 ID:lBITsDAT
>>32 そりゃあ…入換見るついでの通勤列車だけに…。
>>35 貴生川駅ではそんな事を…(´д`)
しかも最近でなく3年近く前からですか…。
何つーやっちゃ…。
おっしゃる通り京都始発の5370Mでも見た記憶が…。
なぜ1141Cに出没するのを知ってるのか…
1141Cは京都が担当ですから( ̄ー ̄)
37名無し野電車区:2007/08/08(水) 01:03:36 ID:GAq/UjlR
今年も花火大会の臨電があるね。>湖西線。
西大津始発の列車はこの日しかないからなあ。
38名無し野電車区:2007/08/08(水) 02:54:56 ID:U7mDCwCq
セルフ駅員、乗務員はどこにでもいるんだなあ
39名無し野電車区:2007/08/08(水) 15:02:55 ID:GRNFS954
朝の223の先頭車か
あれはうっとうしい
いつも2両目のモハに乗るようになった
回りのお客も移動しないしすげぇなと思ってる

まさか土日も?それはないか…
40名無しでGO!:2007/08/08(水) 16:35:25 ID:r29nRf8T
>>37
時間分かりますか?
調べても見つからないもんで
41名無し野電車区:2007/08/08(水) 17:39:50 ID:70/YgTUP
>>40
西大津駅に直接電話で聞けばいいんじゃね
4235:2007/08/08(水) 20:08:50 ID:w5wMJJtw
>>39
移動したいができない・・・某駅で乗り換えすぐやから・・・orz
後のモハに乗ると降りるとき人の混雑で時間がかかる

>>36
昔3年前のヤシは膳所まで通っていたので琵琶湖線にも出没しとった
43名無し野電車区:2007/08/08(水) 22:26:24 ID:90r8VTgC
>>37
まじか。
普段は何のために設置されてるのかさっぱり分からない、あの駅山科よりの
ダブルクロス分岐が使われる???
44名無し野電車区:2007/08/09(木) 08:23:50 ID:vThDIudo
今は1番か2番しか入れないよ…
45わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/08/09(木) 22:06:29 ID:f6L3lahU
西大津始発といっても京都から(または向日町から)。
回送で上がって、西大津から客扱い。
同様に膳所発の下りも草津から回送で膳所から客扱い。
46名無し野電車区:2007/08/10(金) 21:45:33 ID:PI7stf8F
高架支柱強化工事は坂本以北、始まってるの?
47名無し野電車区:2007/08/11(土) 00:19:44 ID:yzf2wtXz
>>46
始まっている。
48名無し野電車区:2007/08/11(土) 01:22:09 ID:0XK85JiT
>>28
工業団地建設→人口増加→草津線複線化→ウマー

ってならないかな?
49名無し野電車区:2007/08/11(土) 11:10:19 ID:4Gd69QlN
>>48
貨物駅作ったらさらにウマーな話しになる予感
50名無し野電車区:2007/08/11(土) 11:34:18 ID:ARVCwIgu
>>49
なるほど!
51名無し野電車区:2007/08/11(土) 13:20:19 ID:f3eWTv03
それだけの貨物の需要があったら廃止されていないだろう

とマジレス
52名無し野電車区:2007/08/11(土) 13:23:14 ID:/7+TYsNc
もし作るとしてもORSでしょ。
53志賀ぬこ:2007/08/12(日) 00:42:38 ID:uh+9jcuR
>>46
北小松〜近江舞子付近は絶賛作業中。
四角い柱が丸〜くなったよ。

ついでに暴風壁でも作ってほしかったが。
54名無し野電車区:2007/08/12(日) 03:32:04 ID:KoRAD0Zn
>>48-51
亀山のシャープも巻き込めば・・・。
55名無し野電車区:2007/08/12(日) 15:22:21 ID:bqcGx/YD
>>47
>>53
そうなんだ。
やっぱやるのね。安心した。
さんきゅ。
56名無し野電車区:2007/08/12(日) 17:39:31 ID:zmJuQPrB
電車内暑くてたまらん。。
ここ数年、夏場の冷房弱すぎるわ。
57名無し野電車区:2007/08/12(日) 22:38:04 ID:0TOWG4JZ
>>56 冷房寒いんだってさ、湖西客からの苦情が多い…。
夏も冬も空調に関する苦情は湖西客がダントツ…
検修さんもこれ以上どないせー言うんじゃと首かしげるぐらい。
58名無し野電車区:2007/08/13(月) 01:00:27 ID:6GXtZlkX
普通にクールビズの永享だと思ってたけど違うんだ。
てか弱冷車があればいいだけなんじゃ?
59名無し野電車区:2007/08/13(月) 01:35:56 ID:tPacg7Zx
>>58 でもなぜか弱冷に行かない人達…。
113の冷房は風が直接体に当たりやすいだけに設定変えても…。
ちなみに117の冷房スイッチは入・切だけ。
113は切・送風・半減・冷房だけ。
今の流行、ファッション等を考えて空調をうんぬんとか書いてあるのを見た事もあるよ。
露出度高い服・サンダル・キャミソールで寒いって言われてもなぁ…(´д`)
60名無し野電車区:2007/08/13(月) 05:24:40 ID:c149ydd8
車掌が「○号車は弱冷房車です。冷房が苦手な方は弱冷房車をご利用下さい」というアナウンスを頻繁に流せば済むこと。
それ以上の斟酌は無用だと思う。
61名無し野電車区:2007/08/13(月) 07:00:28 ID:j4YEZc2x
おまいらは脂肪の厚着をしているからな
62名無し野電車区:2007/08/13(月) 08:15:05 ID:ZNAz9CK0
最近の113は、通常冷房車より、弱冷房車の方が、冷房の効きがいいからなww
特にかぼちゃモハは効きがわりぃ
63名無し野電車区:2007/08/13(月) 09:28:41 ID:KWaMJm+/
確かに湖西線は弱令車でもききすぎるので防寒具が必須なんだよなあ。
おそらく琵琶湖線に比べて客が少ないからかと。

同じように福知山地区も客が少ないけど、冷風車だし。
64名無し野電車区:2007/08/13(月) 13:06:36 ID:EPAEcqv3
弱冷車が寒くてそれ以外の車が暑い103系…
65名無し野電車区:2007/08/13(月) 15:15:29 ID:A+Joe+H8
露出度の高い服を着るのなら、上に羽織る防寒着を持ち歩くのが最低限のエチケットだと思うが。
66名無し野電車区:2007/08/13(月) 19:47:08 ID:oShTTg9a
↑最近の若者の大半にエチケットを求めるのは無理かもしれない。自分だけよければ!の人種やから
67名無し野電車区:2007/08/13(月) 19:52:59 ID:KWaMJm+/
8/10,11に運転された臨時新快速はいつものパターン?
68名無し野電車区:2007/08/13(月) 23:54:30 ID:BOC+lpnE
確かに700代は、同じBOXでも髪や袖が揺れるほど吹き出す風に
直撃される席があった一方、その隣や向かいは無風で蒸してたり。

選べるときは直撃席は外していた。いつの頃からか手が入ったのか
700,2700以外の番台も入り毎度必ずというわけではなくなったからか、
それほど酷くはなくなったと思っていたが、外気温、湿度などとの
相性が良いのか、今でもよく効いてる印象があるなぁ。
69名無し野電車区:2007/08/14(火) 03:19:19 ID:2StS2iVm
>>66
てか堅気の職業についていて冷房苦手な人なら、防寒着一着くらいは常に携帯しているのが普通な気もするが。
70名無し野電車区:2007/08/14(火) 03:32:31 ID:Eo1bJY4r
堅気…
今時堅気て、あ〜た…
71名無し野電車区:2007/08/15(水) 03:11:59 ID:EQcBRb/X
「カタギ」って書いたほうがよかですか?
72草津温泉:2007/08/15(水) 15:11:26 ID:BWaGDhsY
草津温泉停電騒動があったね
73名無し野電車区:2007/08/15(水) 15:42:37 ID:GBau156H
>>52を見て、小田急レストランシステムがどうしたのか少し考えてしまった…
74名無し野電車区:2007/08/15(水) 16:59:36 ID:X2J04xLM
どうせなら東海道新幹線の新駅は、「新草津」とかにしておけばよかった。

そうすれば、知名度的に
草津温泉>滋賀県草津市
という状況も多少は変わっただろうに。これだけ騒がれるのなら。
75名無し野電車区:2007/08/15(水) 20:05:17 ID:wFlfT4Xy
草津線、PC枕木が増えた割には、あんまり乗り心地は変わらないような。
甲西三雲間の天井川部分が一番乗り心地がいい。
あそこだけ昔からPC枕木だけど、電化時に盤下げしたんかな。

>>74
所在地が草津市じゃないからな〜。
小郡町時代に「新山口駅」を求めた山口市以上に横暴だわw
76名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:08:50 ID:hhyzA/rG
>>75
でも栗東なんて草津市に統合されてもよかったような市ではあるな。
旧栗太郡は全部草津市でもいいんじゃないかな?
まあ大津市に統合された地区は仕方ないけど。
77名無し野電車区:2007/08/16(木) 00:45:19 ID:mLWzzOov
JRA関係の税収ウマーの栗東が、他の市町とくっつくわけなかろうもんよ。
78名無し野電車区:2007/08/16(木) 01:24:36 ID:270RbhAq
もし前の滋賀県知事が草津出身なら、「新草津」案はあり得たとは思うな。
まあどっちにしろ、栗太・野洲地域の中心都市が草津であることは変わりないわな。
79わだらん@帰省中:2007/08/16(木) 08:02:41 ID:DPHrgeiC
栗東が単独市制せず、2市3町合併だったら新幹線新駅できていただろうに。
栗東がわがまま言うからだな。

で、栗東は新幹線接続新駅と、手原−石部間の二カ所で草津線新駅構想を持っているのだが、
どうなるかねぇ。
80名無し野電車区:2007/08/16(木) 09:30:27 ID:MjxAtV2h
>>75
確かに天井川のトンネルの前後だけ、乗り心地が違う。
それまでじゃじゃ馬のように跳ねてた車体が、スッと落ち着くな。

>>79
財源が潤沢な自治体が合併のイニシアチブを握るのは、
決してわがままだとは思わん。
中心を水口に持っていかれるのが嫌で、
石部を抱き込んで市制ひいた甲西なんかが「わがまま」なんじゃないか?

その二市三町で合併していたところで、盛土方式の仮線建設が変わったわけで無く、
ほかの新幹線新駅より高い建設費は問題になったろう。
「二市三町」市の建設費負担割合が増えたところで、
前知事が選挙で勝てたとは思わんが。
81名無し野電車区:2007/08/16(木) 11:31:37 ID:4iLYGYf/
草津栗東守山野洲中主の湖南5市町で合併する案も一時あったが・・・
JRAやJTを持つ栗東市は単独市制へ行き、草津市も財政面ではそれほど困っていない
残った守山野洲中主で合併を模索するが、市役所の場所などを巡って話が進まず、守山脱退
結果的に野洲と中主が合併した
82名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:31:27 ID:Pi+MqAdS
>>80
甲西のわがままは的を突いた答だな
合併したメリットは無く甲西の植民地に成り下がっただけだと石部の住人はぼやく

元甲西町内の駅前の有休地の開発が進まないわ、理解不能な甲西駅裏の竹薮伐採するなら、そのまま一時預かりの駐車場位造れよなあ…
甲西市市長さんよ
83名無し野電車区:2007/08/17(金) 01:54:15 ID:kfkuBn+B
>>81
それって、大津市に統合された瀬田地区を除く旧栗太・野洲郡域を全部統合って案だね。
84わだらん@帰省中:2007/08/17(金) 11:15:53 ID:0Ny9QVjM
>>79
二市三町合併なら、新幹線新駅の建設費用238億のうちの8.5億以外は
県と新市の負担になるわけで、今とは流れが違っていたであろう。
実際県も新市の玄関口として新幹線新駅を見ていたようだし。
とはいえ、新市ができていたとしても、新駅の有効性には疑問が残るが。

しかし、(県の分類で)湖南地域に入らない湖南市ってどうよ。
もう少しいい名前はなかったのかいな。
85名無し野電車区:2007/08/17(金) 14:38:49 ID:j8K3ICww
今日はオール湘南色の113×8が走ってるね
86名無し野電車区:2007/08/17(金) 15:41:14 ID:ijY6VLAo
>>84
現湖南市は甲賀市に統合でよい。
旧甲賀郡なんだから。
87名無し野電車区:2007/08/17(金) 21:15:20 ID:PwY9mOXm
>>86
それをしないのは>>80が書いてますが?
水口と甲西は犬猿の仲だから合併はまず不可能
88名無し野電車区:2007/08/18(土) 00:44:40 ID:IMpxUXMD
15日の午後10時くらいに、雄琴付近を敦賀方面に電車が走っていました。
サンダーバードや雷鳥ではないのですが、たぶん特急の車両だと思います。
試運転か臨時なんでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
89水口:2007/08/18(土) 13:06:40 ID:c48EXItu
路線バスは壊滅状態になった水口町
90名無し野電車区:2007/08/18(土) 15:35:47 ID:awnOjty/
雄琴駅で下りてソープの送迎待ちしてたら
近くに「←ひえいぜん」って看板みつけた。
すごい田舎だった。
大阪から通ってるという、
モー娘のおいらとかいう子(名前失念)が数段上品で
可愛くなったような子がついた。
芝居がかった喘ぎだったがなんとか時間内に発射。
しかしイク瞬間、なぜか脳裏に
「←ひえいぜん」の看板が甦り、微妙な射精の快感となった。
91名無し野電車区:2007/08/18(土) 17:58:59 ID:E89zO58s
>>88
甲子園臨じゃね?
92名無し野電車区:2007/08/18(土) 18:17:49 ID:E89zO58s
京都1806着の、草津線始発京都行き(元小浜のカフェオレ)の側面表示が、「草津線」のみでワロタww
上下共用の油日とか寺庄辺りでは、どっち行くか紛らわしかったやろな。
93名無し野電車区:2007/08/18(土) 21:56:08 ID:rLD9bGqJ
>>82
メリットは無いね。石部から見れば、甲西とくっついても甲賀郡全体でくっついても
辺境の地には変わりないわけで、どうせならスケールメリットが出せる郡全体での
合併でよかったように思う。議員も職員も減らせるし。

>>84
>県と新市の負担になるわけで
県が100億を超える額を負担しなければならない点が、こないだの知事選で問われたわけで、
地元自治体の負担額は、知事選の争点では無かったように思う。
自民党元衆院議員のくせに、カネ出さんとか言ってた市長は居たけど。

>>89
その分、コミュニティバスは走りまくっています。
94名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:21:23 ID:k+s566xg
8連の柘植方に入っていた元小浜色、「草津」行のはずが柘植方クハは「神戸」になっていた。
95わだらん@帰省中:2007/08/18(土) 23:29:28 ID:TjHn9tYr
>>93
>地元自治体の負担額は、知事選の争点では無かったように思う。
うん、確かにそうなんだが、少なくとも湖南新市(現湖南市とは別の二市三町ね)が
できていれば、地元の捉え方も変わっていたかもしれない。
もともと新駅不要という話も栗東よりは草津あたりが震源地のようだ(らしい)し。
ま、新駅はおそらくこのまま凍結となりそうで、めでたしめでたし。

しかし、甲賀市のコミュニティバス、すごいねぇ..
96名無し野電車区:2007/08/19(日) 00:06:28 ID:521RDTNJ
甲西+石部にとっては湖南地域の合併が纏まりそうになったら
ドサクサに紛れて混ざろうって計算があったんだろうな
97名無し野電車区:2007/08/19(日) 14:40:03 ID:M5BlLe6G
今日の朝日新聞に草津線複線化計画再始動の記事があるね

却下されて消滅したのかと思ってたけど違ったんだね
98八墓ダム:2007/08/19(日) 14:49:03 ID:tiG604/C
川原湯温泉水没 長大なトンネルと橋梁でおおき山間部を迂回
飲料水確保、発電水力多目的ダム 草津界隈
99名無し野電車区:2007/08/19(日) 17:07:24 ID:tGaEeLNC
湖西線、倒木ウヤage
100名無し野電車区:2007/08/19(日) 18:18:09 ID:7D725c79
すげえ雷だったな。新幹線も止まってたが、さっき動き出したとか。

>>95
少し風向きが違えば、前知事が順当に当選しただろうからなあ。
その時は普通に建設が始まっていたと。
誰ももったいない知事が勝つなんて思ってなかったでしょ。
101名無し野電車区:2007/08/19(日) 19:18:27 ID:GodBsEuD
>>95
>もともと新駅不要という話も栗東よりは草津あたりが震源地のようだ(らしい)し。

やっぱ駅名で草津に恩を売って取り込むべきだったな。
102名無し野電車区:2007/08/19(日) 19:44:21 ID:0rSeLnjG
>>99
高規格路線で倒木て・・・ショックだな。
103名無し野電車区:2007/08/19(日) 20:07:10 ID:9JsXH4vV
イノシシや鹿が線路内に現れる路線ですから。
104名無し野電車区:2007/08/19(日) 20:43:16 ID:tbN/d3Dc
横風で新幹線の徐行程度の速度でも走れない
ただの、部分高架路線
105名無し野電車区:2007/08/19(日) 21:14:18 ID:3DIVBUyT
>>97
ついでに柘植までイコカ対応にしようよ。
柘植って一応近郊区間でそ?
106わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/08/19(日) 21:59:02 ID:NJG67hNq
18時少し前、野洲病院の横と野洲アルプラザの横、2本続けてのぞみが停まっていてびっくりしたよ。
おまけに野洲駅をサンダーバードが通過して行くし、何事かと思ったよ。
みなさんのまわりは雷被害なかったですか?

>>101
新幹線新駅の仮称駅名がびわこ栗東から南びわこに変えられたのは、
周辺自治体に考慮して、と思われるよ。
107名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:54:24 ID:tGaEeLNC
京都2251発の近江舞子行きは、所定は117の6両だが、ウヤの絡み?で、113の4+4両に運用変更。
108名無し野電車区:2007/08/20(月) 00:00:23 ID:q1mPwZ8d
>>106
湖西線沿線ですが
一瞬停電しました
雷が一時すごかったです
109 :2007/08/20(月) 06:00:03 ID:kulIJlCU
本日の京都方面1番列車は小浜ライナーですた。
110名無し野電車区:2007/08/20(月) 14:36:42 ID:PukyIVJb
>>92
倒れたのは小野〜和邇間だから。
111名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:37:16 ID:0IRTQklH
>>101
草津に恩を売るっていうのは、上のほうに出ていたように駅名を「新草津」に
することで、全国的な知名度を滋賀県草津市>>>群馬県草津温泉にしようって
話だね。
112名無し野電車区:2007/08/21(火) 09:49:24 ID:Jj6cnEkN
>>111
「草津温泉のそばに新幹線の駅が出来たんだ〜」って、ますます勘違いされる恐れが...
こだましか止まらない新駅が出来ても、そんなに知名度上がらない気がする。
駅が出来ても「本庄」とか「厚狭」って何処? って一般人が多いのと同じ。
113名無し野電車区:2007/08/21(火) 12:55:25 ID:JoN/vexf
113系get♪
114名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:42:34 ID:uAd8UPCv
【滋賀】草津線複線化へ再始動 JRは消極的
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187626188/
115名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:46:02 ID:QJIQ3ZOF
西大津堅田に停車する特急の本数少なすぎ。
便利悪い。
116名無し野電車区:2007/08/21(火) 22:05:37 ID:oPflEtGO
今比良付近の161を走ってるんだが、京都方面に連続3本普通?が向かっていったが、この時間これが普通なのか?大体22時頃だけど。
117名無し野電車区:2007/08/21(火) 22:46:01 ID:JoN/vexf
【滋賀】草津線複線化へ再始動 JRは消極的 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187626188/
118名無し野電車区:2007/08/21(火) 22:49:10 ID:JoN/vexf
>>116
京都への事実上の回送を兼ねているのか、22時前後の上り京都行きは、10〜20分毎に運転されている。
京都からの帰宅需要のある下りより多い。
119名無し野電車区:2007/08/21(火) 23:53:50 ID:zEWyHLge
>>112
米原ひかり(名古屋以西各停)は、栗東新駅にも停まる計画じゃなかったの?
120名無し野電車区:2007/08/22(水) 03:02:15 ID:9gfHRuGf
>>119
前知事の時はひだまは停まるとなってたが、赤党はのぞみの停まらない新幹線駅はイラネ(静岡、岐阜の立場はどうなる?)とほざきまくってたが、ひだまが停まるだけでも前知事の評価があってもいいと思う
今の知事の凍結発言によりひだまは通過すると松本が言ったらそれこそ、もったいない新駅だろな
121名無し野電車区:2007/08/22(水) 04:35:15 ID:wSWFpHVX
>>115
>西大津堅田に停車する特急の本数少なすぎ。
減らして欲しいんだが・・・
長等山トンネルの信号待ちの代わりだったら、仕方がない
122名無し野電車区:2007/08/22(水) 05:14:30 ID:MA67wtxX
他のスレで訊けとか言われそうだが質問させてくれスマン。

湖西線とか滋賀県内の各駅ホームに「8両限界」とか書かれた黄色い杭のような
物がホームの端とかに立ててあるけどあれは何?
他の県では見当たらないと思うんだけど
123名無しさん?:2007/08/22(水) 07:45:07 ID:QFWGoFw1
>>122
後部限界標識ですな。
車両の後部があの標識を越えると、編成前部がホームから
はみ出しているので、車掌はドアを開けてはいけない。
他の地域では、ホーム端にペイントで「|8」のように
標示されているが、積雪地域では、雪で見えなくなることが
あるので、ホームに杭を打ってある。

ちなみに、海や東エリアでは、各編成両数ごとに車掌用の
停止位置表示があるよ。

長々と説明スマソ。
124名無し野電車区:2007/08/22(水) 08:58:01 ID:NHh4oqD7
>>120
1日あたりの「ひかり」停車本数は静岡や浜松よりも多くなる予定だったもんな。
125名無し野電車区:2007/08/22(水) 09:49:10 ID:nLGjA1d8
「ひだま」ってのは、名古屋以東各駅の「ひかり」の意味?
「のぞみ」がないころは、たしか静岡停車の「ひかり」だったと思うけど。
静岡停車を「ひかり」とするなら、たとえば「のだま」のほうが良くない?
いずれにせよ、「ひだま」とかって、一意的に通じない場合があるので、
個人的には使うの避ける。
ただ、あれを「ひかり」と呼ぶなら、琵琶湖線内の普通だって「快速」
だろって感じかな。
126名無し野電車区:2007/08/22(水) 10:11:51 ID:a9ssFTxZ
名古屋以東じゃなくて以西各駅停車の「ひかり」のことだろうな。
因みにこれの停車駅の基本パターンは、東京、新横浜、小田原or豊橋、
名古屋以西各駅なので、静岡には停まらない。
確かに「ひだま」なんて一部の鉄ヲタにしか通じない(鉄ヲタでも
「のぞみ」登場以後の世代には通じないことが多い)ような言葉だろうな。

現在毎時2本ある「ひかり」については、
名古屋以西各駅停車(静岡・浜松通過)のほうを「米原ひかり」、
静岡停車(岐阜羽島・米原通過)のほうを「静岡ひかり」、
みたいにいって区別しているのは、鉄ヲタ・非鉄を問わずよく耳にする。
127名無し野電車区:2007/08/22(水) 10:23:18 ID:hvdn9xYO
雄琴駅前に足湯を設置 駅名改称との相乗効果も期待
http://www.sankei.co.jp/chiho/shiga/070822/shg070822000.htm

大津市の雄琴温泉が、最寄りのJR雄琴駅が来春にも「おごと温泉駅」に改称されるのに合わせ、駅前に足湯の設置を計画している。
旅館などが加盟する「おごと温泉観光協会」の針谷了会長(56)は「足湯で雄琴温泉をアピールし、駅名改称との相乗効果も期待したい」と意気込んでいる。
足湯は同駅前東口に設置。6人程度がつかれる大きさで、琵琶湖をイメージさせるような屋形船の外観にする。
湯は専用のタンクローリーで温泉から運ぶ。工費は約500万円で、年明けにも着工。
足湯の設置に合わせ、駅前にある同温泉の看板も新調し、観光客にアピールする。
針谷さんは「駅名改称は長年の悲願。電車内などでのアナウンス効果は計り知れない。
足湯は、市やJRに頼るだけでなく、雄琴温泉自体でも何かいいPR法はないかと考え出てきた案。
駅に降りた観光客に温泉街をアピールできると思う」と話す。
雄琴温泉ではここ数年、若手経営者が中心となり、各旅館の改装や、サービスプランの充実、イメージキャラクターの開発など集客へ向けた積極的な取り組みを続けてきた。
駅名改称には約3万5000人の署名を集め、JR西日本などに提出。そうした努力により、歓楽街のイメージで見られ低迷が続いた温泉街を見事に復活させた。
10年前にはなかった修学旅行の宿泊も増え、今年は5月だけで1万2000人が訪れた。女性客の取り込みにも成功。
低迷期には2割ほどだった個人客も現在8割に伸び、そのほとんどが女性客という。
宿泊・日帰り客は平成元年には年間約34万人だったが、18年は約53万人に。
協会は駅名改称でさらに活性化を期待している。
128名無し野電車区:2007/08/22(水) 10:24:56 ID:hvdn9xYO
2駅名改称で1億3000万円負担へ 大津市
http://www.sankei.co.jp/chiho/shiga/070822/shg070822002.htm

大津市のJR湖西線西大津駅、雄琴駅の駅名改称に伴う同市の負担金が、約1億3000万円となる見通しであることが21日、わかった。
市は9月補正予算に計上する方針。
駅名改称は来春に予定し、西大津駅が「大津京駅」、雄琴駅が「おごと温泉駅」になる。
いずれも街の活性化につなげようと地元住民や観光協会が市などに要望していた。
負担金は料金表や路線図の表記、券売機のデータなどの変更にかかる費用で、JR西日本に支払う。
市の関係者によると、JR側は当初、市に約2億円を提示したが、市側は今年度予算案に約1億円を計上し、両者の間で交渉が続いていた。
129名無し野電車区:2007/08/22(水) 13:01:28 ID:a74dc9NX
湖西線内の駅の停目が黄色いのも積雪対策かねえ?
その割に琵琶湖線の彦根までは白い停目やったりするけど。
長年の謎なんだ。
130名無し野電車区:2007/08/22(水) 14:34:58 ID:TAONVRpL
おごと温泉駅は千歩くらい譲っていいとしても
大津京は、、、
歴史変わったら恥になるんですが、、、うましか大津市さん
131名無し野電車区:2007/08/22(水) 16:52:21 ID:FC3v2NE6
大津京駅はないな・・・

大津駅とごっちゃになって、ややこしくなるだろ
132名無し野電車区:2007/08/22(水) 17:38:59 ID:9kJD7NgJ
もう、
びわこ競輪場南駅(びわこ競艇北口)
でええやん
133名無し野電車区:2007/08/22(水) 17:47:38 ID:DfssYjWd
「JR皇子山」駅でええやん。
京阪も少し近付けたんやし、総合駅っぽいテイストになるがな。
134名無し野電車区:2007/08/22(水) 19:20:41 ID:BnzoN5O6
「JRジャスコ前」
135名無し野電車区:2007/08/22(水) 21:36:49 ID:Oufg5Qwa
>>125
名古屋以東じゃなくて、名古屋以西の各駅停車だって
136名無し野電車区:2007/08/22(水) 21:40:18 ID:33cf8HCz
>>135
それ>>126が指摘済。
137志賀ぬこ:2007/08/23(木) 00:15:00 ID:tfMB63ge
>>130
歴史かわるのか?
138名無し野電車区:2007/08/23(木) 00:34:27 ID:MMt8MYMv
>>130ではないが、「大津京」っていう用語は、戦前の某歴史学者が使い始めた
造語であって、当時の史料中に見える名称ではないってことだろう。
『日本書紀』などの同時代に近い文献には、大津にあった天智天皇の宮は、
基本的に「近江大津宮(あふみのおほつのみや)」もしくは単に
「近江宮(あふみのみや)」「大津宮(おほつのみや)」などと書かれ、
「大津京」という表記は全く見られない。

これは、「○○京」という言い方が、のちの平城京や平安京のような碁盤目状の
条坊制を伴う都城を意味する概念であることを考えれば当たり前のことで、
考古学的な見地からも、近江大津宮に条坊制があったことは確認できない。

しかし先述の某歴史学者が条坊制の存在を信じ込んで「大津京」という用語を
作り出して使ったことがきっかけとなって、その後その誤った用語が
独り歩きして広まってしまった。
139わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/08/23(木) 01:02:45 ID:A6bL3Kuf
>>119-120
栗東の新幹線新駅に「ひかり」が停まる、といっているのは建設促進協議会であって、
JR東海ではない。ひかりが停まるかどうか正式な発表はない。

で、どうでもいいが、西大津が大津京になって、何かいいことあるのかねぇ。
140名無し野電車区:2007/08/23(木) 01:34:58 ID:SlyfOZVk
「おおうつけ」の住む町としてアピールすんじゃねぇーの?
141名無し野電車区:2007/08/23(木) 01:35:35 ID:CjvqhOOH
>>127
うな重そら耳の後に、♪I see you.
142名無し野電車区:2007/08/23(木) 09:35:06 ID:oAMTnWij
>>139
しかし名古屋以西各駅停車の「ひかり」が岐阜羽島と米原だけ停まって
栗東新駅に停まらないというのは、ダイヤ作成の観点からも考えにくいな。
それに現状ダイヤで「米原ひかり」を停めなかったら、栗東新駅に停まる
新幹線は毎時1本しかないことになり、東海道新幹線全駅のなかでも、突出して
列車停車本数の少ない駅になってしまう(他の東海道新幹線の駅はどんなに
少ないところでも毎時2本は停車列車がある)。
143名無し野電車区:2007/08/23(木) 15:27:36 ID:zwNaUAiZ
鉄ではない友達の所に遊びに来てるんだけど、湖西線のすぐ横だけに、外が気になりどうしたの?とか言われたwww
新旧113に各種117、223も有り221が来ないのが残念だけど485や681も通り、もうどうしょう?って感じでつ。
144名無し野電車区:2007/08/23(木) 22:18:54 ID:vIGMXDjR
湖西線って221ないんだね。
145名無し野電車区:2007/08/23(木) 22:35:26 ID:6rtqrahM
女性専用席の導入
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173225_799.html

JR西日本では、女性のお客様などに快適にご旅行いただくため、
平成19年10月1日より、北陸方面・南紀方面の特急列車において、普通車指定席(禁煙)車両の一部に、「女性専用席」を試行的に導入いたします。
146名無し野電車区:2007/08/23(木) 22:42:49 ID:C8DuLOVz
>>143
そこまで気になるものなのか?
147名無し野電車区:2007/08/23(木) 22:53:57 ID:xJNq3aSt
安曇川駅に特急停車を是非。
148名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:31:50 ID:zwNaUAiZ
221と223しか来ない琵琶湖線沿線にいると、湖西線は気になるよ。普段からそこにいると気にならないんだろうね。
149名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:45:25 ID:+ENI9rkw
ビックカメラのチラシ入らなかった・・・
150名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:49:42 ID:l13Ef6/y
221系さすがに古さを感じるな。加速時の変速ショックなんかすごく気になる。
ひじ掛けと、一部座席横に小さいテーブルがあるのはGOOD。
151名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:20:01 ID:2Pb6i60R
>>145
例の強姦魔対策ですな。
152名無し野電車区:2007/08/24(金) 02:50:25 ID:D/5+Igic
>>147
とりあえず、朝の上り1本だけでも停めたれや。
153名無し野電車区:2007/08/24(金) 04:10:19 ID:OUaUZRkS
俺の中で221は新車。

新快速デビュー直後がなつかしい。
154名無し野電車区:2007/08/24(金) 11:22:34 ID:PiByk28K
>>147
新快速の近江舞子〜近江今津を通過運転にして安曇川のみ停車希望。
155名無し野電車区:2007/08/24(金) 12:27:45 ID:BUXN1cAq
近江舞子で切り離しして通過駅の救済を…
156名無し野電車区:2007/08/24(金) 12:35:03 ID:uOhiLBTc
>>155
近江舞子って無人駅じゃないのか?
157名無し野電車区:2007/08/24(金) 13:34:43 ID:2LnPZZD3
>>156
委託駅。まあ無人でも不可能ではないが。

でも信号機の増設とか必要。
しかも自動解結装置のない113系L編成は要員がいないと不可能なので、
223系限定になるが、新快速限定だったら問題ないか。
158名無し野電車区:2007/08/24(金) 15:00:17 ID:txNb4gsn
>>150
変速ショック!ショック!
159名無し野電車区:2007/08/24(金) 18:09:44 ID:x4CLa/eH
>>144
3,4年程前は来てた
160名無し野電車区:2007/08/24(金) 22:01:37 ID:vfi4HrTG
京都発最終、湖西線 永原行って117×8なんや。
161名無し野電車区:2007/08/25(土) 07:21:27 ID:KwZhb+Vr
>>155
新快速を近江舞子で切り離した場合、増解結の作業時間が加わるので
安曇川までなら所要時間増加じゃないかな。近江今津でもトントンかな。
堅田で切り離して安曇川までノンストップでないと割に合わないと思うな。
切り離された半分が堅田から各駅に停車すれば、小野や和邇が実質的に
新快速停車駅になるというメリットもある。
162名無し野電車区:2007/08/25(土) 09:09:56 ID:zmLZ9M+2
西大津って一応、湖西線における大津市の中心駅なのに、
特急は殆ど通過。
福井だったら間違いなく停車だろうに。
武生、鯖江の連続停車も多くあるわけで。
一度、全列車停車にしてみたらどうかね。需要は掘り起こすものだ。
163名無し野電車区:2007/08/25(土) 10:31:54 ID:3aODyp2p
湖西線って車内検札してる?
164名無し野電車区:2007/08/25(土) 11:19:59 ID:Z1B+a30N
>>163
夜は必ずある
165名無し野電車区:2007/08/25(土) 11:34:52 ID:ikct/2HL
昼もある。場所は不正に使われると嫌なので伏せておく。
166名無し野電車区:2007/08/25(土) 13:47:00 ID:FLfYV6ps
意外なとこでも検札する時がある。
167名無し野電車区:2007/08/25(土) 13:49:24 ID:8fYt4C+3
>>162
堅田もあるしな。
あー見えて、西大津の方が利用客が多いのが意外だが。
168名無し野電車区:2007/08/25(土) 19:42:14 ID:q1/O1sah
近江舞子以北は本数が少ないので、午前中の上りと午後夕方からの下りには
安曇川新旭には特急をいくらか俺も停めてほしい。
169名無し野電車区:2007/08/25(土) 19:54:04 ID:J7G6Umq1
大津市内は検札なし
170名無し野電車区:2007/08/25(土) 20:15:17 ID:xCvF72On
安曇川って利用者和邇と同じぐらいだろ
171名無し野電車区:2007/08/25(土) 20:23:48 ID:J0UISVbm
安曇川って「あずみがわ」と誤読されやすいな。
172名無し野電車区:2007/08/25(土) 20:37:48 ID:2skvUBWF
湖西線っていつから昼間でも8両の普通が増えたん?
173名無し野電車区:2007/08/25(土) 21:57:29 ID:KwZhb+Vr
>>171
よくあること。
烏丸が旅行者に「からすまる」と読まれても、「とりまる」と読まれても
何とか通用しているのと同様に通用する。

そこまでが実社会における許容範囲で、
京都からの乗車で安曇川と能登川を間違える例が散見されるが、救われない。
174名無し野電車区:2007/08/25(土) 23:03:54 ID:L8bP4GG0
>>173
「烏」という字は「鳥」と見間違えやすいから、地名を知らない人が読んだ
場合に予め想定され得る誤読ということで、もし間違えて読まれたとしても、
何のことなのか分かるということだな。

あと「からすまる」については本来的には間違いではない。
烏丸通りに面して屋敷があったから「烏丸」を家名とした公家がいるが、
その子孫の家の苗字の読み方は今でも「からすまる」だし。
175名無し野電車区:2007/08/25(土) 23:07:46 ID:L8bP4GG0
>>173
>京都からの乗車で安曇川と能登川を間違える例が散見されるが、救われない。

それをいうなら、駅の放送で長浜行きと永原行きを聞き間違えて(もしくは
行き先をローマ字でだけ見て見間違えて)そのまま電車に乗ってしまうと
取り返しのつかないことになるよ。
176名無し野電車区:2007/08/25(土) 23:19:00 ID:8fYt4C+3
それって、以前湖西と東海道ではっきり解る様に、ラインカラーがどうのこうの言ってたやつじゃないんかいな?
間違える人は間違えるんだよ。
ろくに表示を見てないからね。
京都駅の、東海道上りと湖西乗り場を分けられたらいいんだがね。
177名無し野電車区:2007/08/25(土) 23:44:48 ID:L8bP4GG0
とりあえず長浜行きと永原行きの問題に関しては、永原行きを
なくせばいい(全て近江塩津行きか敦賀行きに延長すればいい)という話も
あったな。
まああと1駅伸ばせば北陸線と接続するんだから伸ばしてくれよという気も
しないでもないし、それで誤乗防止にもなるなら一石二鳥かもね。
ただ近江塩津の容量が大丈夫なのかは知らない。
178名無し野電車区:2007/08/26(日) 01:49:59 ID:BkO7s1cX
近江塩津行きが増えると、今度は近江今津行きとの誤乗が増える。
179名無し野電車区:2007/08/26(日) 03:15:25 ID:JFnZNQMh
>>178
それなら別に問題ないやんw
180名無し野電車区:2007/08/26(日) 06:39:54 ID:fP3J5vTo
すれ違いで亀レスだけど

>138
>これは、「○○京」という言い方が、のちの平城京や平安京のような碁盤目状の
>条坊制を伴う都城を意味する概念であることを考えれば当たり前のことで、
つ【東京】
まぁこれで「京=都のある(=天皇の居住する)地域」という概念が(条坊制ともかく)
決定的になったと思うけどね。

東京都西東京市なんて都すらなかった(現時点で存在しない)わけで……

>139
名古屋以西各駅停車の「ひかり」って実質上「大阪こだま(東京−新大阪間運転)」と
山陽新幹線の新大阪−岡山こだまの代わりだ品。栗東新駅のために新たに「こだま」を
仕立てる(or毎時間名古屋−新大阪延長など)訳にもいかんのじゃね?
確かにそうしてもらえれば「ぷらっとこだま」利用者には有り難いが……
181名無し野電車区:2007/08/26(日) 10:11:37 ID:DOkWMes5
>>168
とりあえずサンダーバード6号だけ安曇川停車でいいのでは?
8:16発京都行普通と9:20発姫路行新快速の間が空いているので
乗る人は多いと思う。
182名無し野電車区:2007/08/26(日) 12:12:07 ID:dXSWcCHW
>>181
確かにあの間は変に開いてるな。
上り2813M(近江舞子900始発)が近江今津始発にするだけで便利になるような希ガスが。
ただ、現状のダイヤだと、下りの時刻をいじらなければならないが。
183名無し野電車区:2007/08/26(日) 13:14:13 ID:L+nbEGvb
草津よいとこ一度はおいで 酒はきれだし 姉ちゃんは美味なのだ
184名無し野電車区:2007/08/26(日) 16:36:00 ID:pWaeTRd4
>>179
米原経由の近江塩津行きなら問題おおありだよ。

>>180
条坊制未整備の都の先例なら、平氏政権のときの福原京という例もある。
まあ「京=条坊制」というのは、あくまで古代における概念。
ただ当時の用語としては存在しない「大津京」の使用は、いくら便宜的な
テクニカル・ターム(学術用語)であってもマズいだろうという意見は根強い。

>>182
そういえば一昔前は「ながら」から接続する時間帯の米原付近が妙に開いている
こともあったね。
てっきり18キッパーに対する嫌がらせかと思っていたら、その後いつのまにか
改善されていたけど。
185名無し野電車区:2007/08/26(日) 22:20:50 ID:QIOeqMJS
草津線人身事故age
186名無し野電車区:2007/08/26(日) 22:26:46 ID:iotNsg0b
マジかよ…
187名無し野電車区:2007/08/26(日) 22:30:00 ID:YgLgIn1n
草津線はガタンゴトンうるさいから、列車の接近がよーくわかるはずだが・・・
188名無し野電車区:2007/08/26(日) 22:35:23 ID:QIOeqMJS
三雲−甲西間だってよ。
189わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/08/26(日) 23:13:46 ID:WQ/pmMmV
現地の処理が長引いているってどうしたのだろう?
巻き込んだか?

しかし草津線でとは、珍しいね。
190名無し野電車区:2007/08/26(日) 23:48:40 ID:STaLGU1n
草津線運転再開age

無線の感度が悪すぎるよ。時間のロスにつながってる。
191名無し野電車区:2007/08/27(月) 00:58:45 ID:kIc0rlM3
乗務員無線区間はどうしても感度が落ちる。
呼んでも応答なし、いつまでも消えない話中ランプ、ノイズばかりの通話…
192名無し野電車区:2007/08/27(月) 01:10:17 ID:5lA0pj51
>>182
安曇川基準だと、
9::20(3433M)の次も、10:08(1819M)があるものの10:18の新快速(3441M)に
堅田で抜かれる。

運用の都合なのだろうが、その都合をどうにか組み直し改善して頂きたいもので。
193名無し野電車区:2007/08/27(月) 09:51:02 ID:g6SWvXm4
>>192
あの時間帯は昔から変に開くね。ラッシュからデータイムへの移行時間帯だから仕方ないとはいえ。
姫路行き新快速の初発が堅田だったころは小野ですら1時間以上開いてしまって魔の時間と呼ばれていたし。
194名無し野電車区:2007/08/27(月) 15:19:43 ID:KUZqqWTH
そのせいで、例の『悪夢の4連新快速』安曇川ですし詰め、堅田で積み残しがあったんだよね
195名無し野電車区:2007/08/27(月) 17:04:12 ID:yTInBtwF
湖西線の新快速は近江今津までは8連じゃないのか?

直流化に負担金を出した地元への恩恵は何も無かったわけか?
196名無し野電車区:2007/08/27(月) 18:23:02 ID:4R8c2Jfn
>>195
午前中を中心に、湖西線全線4両で運転する新快速がある。
京都で8両を切り離す。その8両は、琵琶湖線方面へ回送または琵琶湖線新快速になる。
197名無し野電車区:2007/08/27(月) 18:51:26 ID:RfqxrdrX
次々続々新快速
198名無し野電車区:2007/08/27(月) 20:28:09 ID:Zg3qa2mh
湖西線に221系が来なくなったのは何故?
199名無し野電車区:2007/08/27(月) 20:30:15 ID:KUZqqWTH
223・221より117がいい
朝夕は向いてないかもしれんけど
200名無し野電車区:2007/08/27(月) 20:48:20 ID:FbMZD2WU
200系
201名無し野電車区:2007/08/27(月) 22:24:11 ID:nL8zCp/x
>>198
運用が223系になったから
202わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/08/27(月) 22:58:35 ID:k5/eGCHL
昨日の草津線事故の詳細がどこにも落ちていないのだが、
何か情報ある?
203名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:46:47 ID:vahAIBCg
>>202
京都新聞滋賀版8月27日朝刊の24面によりますと、
 26日午後9時40分ごろ、湖南市吉永のJR草津線の踏切で、
人が柘植行き普通電車にはねられ死亡した。年齢と性別は不明で、
甲賀署が身元の特定を急いでいる。乗客にけがはなかった。
 調べでは、運転士(30)が踏切内で人がうつぶせで横たわっているのを見つけ、
急停車したが間に合わなかった。
 JR西日本によると、草津線ではこの電車を含めて上下計6本が遅れ、4本が運休して、
約400人に影響が出た。
と報じてます。
 同日の夕刊は何も報じていないので、身元はまだ判明していないようです。
204名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:56:21 ID:Y37o4w+3
鉄道自殺する奴は迷惑だから氏ね
205名無し野電車区:2007/08/28(火) 09:12:23 ID:hiYx+JYD
>>204
轢かれてる時点で氏んでるって
206名無し野電車区:2007/08/28(火) 09:40:33 ID:6VVYCDA4
お約束のツッコミだな
207名無し野電車区:2007/08/30(木) 09:42:43 ID:VDK/UpEs
取り敢えずageぬるぽ
208名無し野電車区:2007/08/30(木) 19:24:50 ID:eYwMey6b
>>207
ガッ
209名無し野電車区:2007/08/30(木) 20:51:20 ID:+TOFMe9q
JR西の特急が20キロ速度超過、時速140キロで運転
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200708300021.html

JR西日本は30日、滋賀県内のJR北陸線で特急が制限時速を約20キロ超過していたと発表した。
同社によると、同線虎姫―河毛間で29日午前9時10分ごろ、名古屋発富山行き特急「しらさぎ1号」(8両編成)が、
制限時速120キロの区間を時速140キロ超で約2キロにわたり運転。
車両の速度規制装置が作動し、ブレーキがかかった。
現場は直線区間で、男性運転士(26)が速度計を確認していなかったという。
210名無し野電車区:2007/08/31(金) 01:17:01 ID:Yw7qi5gz
>>209
スレ違い
211名無し野電車区:2007/08/31(金) 22:08:45 ID:Yw7qi5gz
京都2207発の近江舞子行き、今日は207のF1。
212名無し野電車区:2007/08/31(金) 22:45:53 ID:l/97WBYS
>>209
草津線も223運用で暴走すれば140出るかな。
柘植→油日の下りストレートとか・・・
213名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:01:56 ID:dDZvHFXA
湖西線も安曇川−永原で暴走すれば179.5出るかな。
214名無し野電車区:2007/09/01(土) 10:59:42 ID:W4t/98Dp
カスタムな221が試運転で160出したとこって、湖西線のどのあたり?
215名無し野電車区:2007/09/01(土) 19:18:27 ID:jZLyZnla
>>212
草津JCTを140出せる。
216名無し野電車区:2007/09/02(日) 18:36:45 ID:TnSIwEto
草津線甲西〜石部間でPC枕木が段々多くなって置いてあるけどその区間全部交換する気だろうね
217名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:38:53 ID:6Xbjimid
全線複線で踏切ないのにラインカラーもない湖西線。
218名無し野電車区:2007/09/02(日) 22:41:47 ID:YX3JHfpa
113系の方向幕だと、草津線=紫、湖西線=水色
219名無し野電車区:2007/09/03(月) 03:32:59 ID:6pGipc8E
新快速が走る路線のラインカラーは原則水色だね。
220名無し野電車区:2007/09/03(月) 03:34:28 ID:hP5Udzzg
車両内に貼ってある路線図によると、草津線=灰、湖西線=灰色
221名無し野電車区:2007/09/03(月) 06:18:25 ID:LpUCPbBF
321系の液晶モニターも湖西線は灰色
222名無し野電車区:2007/09/03(月) 06:49:16 ID:RBOKYFbS
昔湖西線の幕は赤(紫)だったらしいね
223名無し野電車区:2007/09/03(月) 08:46:38 ID:RbCFycBp
>>222
113系の前面幕の昔は湖西線・草津線とも赤でした。湖西線の側面幕は、枠全体が薄い黄緑地で枠の左寄りに前面幕を小さくした湖西線表示があり黒文字で行き先を表示。但し、京都行きは一般の白地に黒文字で行き先だけ表示だったはす。
草津線の側面幕は確か昔みたいに白地に黒文字で行き先(普通に一般表示)だったはす。
224名無し野電車区:2007/09/03(月) 09:02:15 ID:tPh5ezqR
新快速敦賀行き乗車中@高島

…空いてると思った俺が甘かったorz
225名無し野電車区:2007/09/03(月) 16:25:22 ID:KiRflth8
「敦賀まつり」の影響かも
226名無し野電車区:2007/09/04(火) 05:09:27 ID:S+rTfg1c
このあと「白鬚まつり」がある。
江若の時代は臨時が出ていた。
227名無し野電車区:2007/09/04(火) 06:54:35 ID:WN1LZwre
江若バスは臨時いっぱい出るみたい(北小松〜白髭神社〜高島駅)ちなみに路線名は高島今津線
注 現在今津町内に江若バスは乗り入れてません
228名無し野電車区:2007/09/04(火) 10:13:17 ID:UODSSvM7
さっきの草津線の♀レチ、柘植駅での乗換え案内放送で、普通「電車」亀山行きと言っていてワロタww
229名無し野電車区:2007/09/04(火) 10:58:50 ID:LPlDTLDv
三重県内JRで電車が走ってるのは草津線だけだっけ?
230名無し野電車区:2007/09/04(火) 11:26:29 ID:EutOw5e5
>>229
関西本線が亀山まで電化されとるがな
231名無し野電車区:2007/09/04(火) 12:47:50 ID:gSReCE3u
>>228
草津線の柘植到着前は結構「電車」という人が多いね。
まああの辺りは関西線以外全部電車列車だから仕方がない
232名無し野電車区:2007/09/04(火) 14:25:15 ID:UODSSvM7
新幹線栗東駅建設計画の凍結ほぼ確定。

5:名無しでGO! :2007/09/04(火) 14:01:05 ID:KC5QcXdu0 [sage]
滋賀県、栗東市の新幹線新駅建設中止を表明…工費負担も
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007090490074541.html
233名無し野電車区:2007/09/04(火) 20:57:41 ID:S+rTfg1c
>>227
白鬚に江若の駅があったころは、漁船で来る人もいて賑わっていたな。
それにしても、安曇川までしか行かないのに高島今津線という路線名は
虚偽広告みたいなもんやな。

234名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:27:48 ID:rbUqIFgy
>>233
いつもあの辺り車で走ってて思うんだが、白髭ってどの辺に駅が有ったんですか?それと今津まで走ってなかったんですか?初めて知りました。
235名無し野電車区:2007/09/05(水) 01:36:30 ID:IjEsMTsp
236名無し野電車区:2007/09/05(水) 02:47:28 ID:2cSEtKTg
饗庭にも駅があったんだっけ?
237名無し野電車区:2007/09/05(水) 12:58:26 ID:DL8KDVWR
うん。あった
238名無し野電車区:2007/09/05(水) 16:17:02 ID:i4SfO8Gm
239名無し野電車区:2007/09/05(水) 17:24:42 ID:brt3fQ1F
>>238
SEKIHANSEN?
下阪下?
下龍華って位置が違う(もっと山側)

などなど
240名無し野電車区:2007/09/05(水) 19:26:53 ID:BQwwT2aL
江若時代にあった駅で、湖西線に継承されなかった駅ってどのくらいあるの?
あと逆に、元々駅じゃなかったところに湖西線開業時に新駅ができたっていう
ケースはある?
241名無し野電車区:2007/09/05(水) 19:50:14 ID:pX3gtdfq
>>240
江若鉄道ファンは後を絶たないなあ。
↓いちおう調べた人がいる。
http://www.lbm.go.jp/toda/traffic/kojak.html
242名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:22:20 ID:i4SfO8Gm
>>239
1923〜44年の地図を元に、アメリカ陸軍が作成した地図。
誤字誤読はあるようですが、概ね正確です
石阪線、下坂本(下阪下は大正時代の名前かも)
下竜華は町の名前ではなく、開墾前の原野の呼称
243名無し野電車区:2007/09/06(木) 04:34:18 ID:DRJ6E1XP
そういえば北小松駅って、どうして駅名に「北」がつくんだろ?
確かに駅がある場所の地名は「北小松」だが、「南小松」という駅がある
わけではないのだし、単に「小松」駅とか「近江小松」駅とかでもいいはずだ。

それに比良駅がある場所も地名は「北比良」だが、駅名に「北」はつかない。
244名無し野電車区:2007/09/06(木) 06:51:43 ID:JMjOKNVw
草津線貴生川644発草津行き車両故障でウヤorz
おまけに貴生川駅自改故障orz
貴生川656の列車早速池沼登場orz
245名無し野電車区:2007/09/06(木) 07:02:24 ID:3lBecm+3
>>243
南小松に近江舞子駅があるのだが。
地元では北小松の略称が小松、近江舞子の略称が舞子。
246名無し野電車区:2007/09/06(木) 07:57:08 ID:5NZULa85
>>244
草津7:17の新快がやけに空いてたと思えばやっぱり草津線か。
247名無し野電車区:2007/09/06(木) 10:43:14 ID:cSHKJNHV
>>245
でも駅名は南小松ではなく近江舞子。
248名無し野電車区:2007/09/06(木) 16:19:54 ID:7d/X+8Oh
小松駅=北陸線
南小松島=牟岐線
北小松=湖西線
近江舞子=湖西線
舞子=山陽線



ここまで書けば大馬鹿ぢゃなければ気がつくよな、、、
249名無し野電車区:2007/09/06(木) 17:02:19 ID:3lBecm+3
小舞子もなー
250名無し野電車区:2007/09/06(木) 17:29:17 ID:vWWlMB1Z
台風の影響か、雷鳥とサンダーバードが琵琶湖線へ迂回してます。
251名無し野電車区:2007/09/06(木) 18:42:31 ID:wHcj9xZ9
>>244
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200709060012.html
 6日午前5時ごろ、京都府向日市鶏冠井町のJR京都線向日町操車場で、草津駅に向かう回送電車(8両)の
出発前の点検でブレーキの圧力が規定値まで上がらず、同電車が運転を取りやめた。この車両を使う予定だっ
た草津線の上下2本が運休し、約700人に影響した。
252名無し野電車区:2007/09/06(木) 19:38:59 ID:WPR3F2rB
>>248
ごめん。漏れバカだから分からないよ。
253名無し野電車区:2007/09/06(木) 19:40:28 ID:Hmk5/0jq
なんだ アフォであったか
254名無し野電車区:2007/09/06(木) 20:09:38 ID:3lBecm+3
関東で舞子といえば舞子後楽園だよ。
255名無し野電車区:2007/09/06(木) 20:10:47 ID:9vdyNQmA
カボチャ
256名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:04:30 ID:FFSQanTM
・現在路線は1路線。
・ホームページに路線図・時刻表なし
・21世紀までMR520
・2ヶ月の長期ストライキ
・案内所で時刻表を催促したら、『コンビにでコピーしてきて』
・大津のど真ん中に20年前の時刻表
・1時間以上、残り停留所20以上、市街地(大津・京都)方面行きでも客がいなけりゃ途中で運転とりやめ
・方向幕に手書きの幕・誤字の幕あり
・ダイヤ改悪時の停留所の時刻表の交換は改悪後にゆっくりと(乗降が多い停留所除く)
・停留所の時刻表が上り下り逆
・子会社のコミュニティバスはサロンバス
・停留所に『○月○日より○時○分発を休止致します』 表示のあることが奇跡的かw
・休止路線は市街地でもポール放置
・滋賀のバス協会の親分
・滋賀交通グループは東京・大阪など60社
・滋賀交通本体は1路線の路線バス
257名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:20:30 ID:43jN2IMy
湖西線、強風クオリティage
258名無し野電車区:2007/09/07(金) 00:11:00 ID:uYJUBskq
321系の近江今津行ききた。
車両運用gdgd
259志賀ぬこ:2007/09/08(土) 03:37:09 ID:k4fNz9b6
駅名は江若時代の駅名を踏襲してるからだよ。
特に北小松は北小松駅の跡に建ってるわけだし、北小松が小松地区の中心というわけではない。
また、駅名=字名となってるわけでもない。近江舞子駅は南小松にあるが、南小松の集落からは離れていて
内海を持った巨大な砂州でかつリゾート地でもある舞子浜の至近にあるから近江舞子でよいのだ。
260名無し野電車区:2007/09/08(土) 07:17:09 ID:bLz4SfrE
近江舞子のもともとの駅名は琵琶湖周航の歌にも出ている「雄松」。
内海でなく内湖だが、昔はあちこちにあった。多くは埋め立てられた。
261名無し野電車区:2007/09/08(土) 07:30:33 ID:baB0B9Ku
>>248>>259
江若時代の駅名の踏襲なのは知っているけど、江若時代にも南小松駅はなく
北小松駅だけあったのは不思議だ。

また旧国鉄は全般的に、ただの「○○駅」も「南○○駅」がない中で、
「北○○駅」だけ存在するという形態は嫌っていたはずなのに、ここは
国鉄湖西線になったときに、そもまま「北小松駅」になったのも不思議だ。
石川県の小松駅と重複するのであれば、
>>243のとおり「近江小松」でよかったと思う。
262名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:11:55 ID:8WUl+9wA
【関西】列車運行障害情報★60【情報専用】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1188774578/514
>湖西線蓬莱駅の手前でドキュソが線路に立ち入って
立ち入れるようだから、高速運転出来ない
規則・法規を無視する人や
規則・法規を知らない人や
規則・法規が関係ない動物
が入ってくる
263名無し野電車区:2007/09/09(日) 13:55:33 ID:tB7nHnof
>>261
手っ取り早くJRに聞いてみよう。
264名無し野電車区:2007/09/10(月) 21:12:35 ID:6Ac1bfUx
372運用に113系C15ヘセが入った
久しぶりに7kのシートピッチ拡大車に乗れるよ
265名無し野電車区:2007/09/11(火) 13:15:18 ID:8ZJMouGU
今日は352にL15だった
266名無し野電車区:2007/09/11(火) 17:54:01 ID:9A08ToNr
倒壊名物、「ドアから手を離してお待ち下さい」が、酉区間にも感染してきてる件。
草津線レチが、駅に着くたびアナウンス。
267名無し野電車区:2007/09/11(火) 20:04:14 ID:lC6CEToH
今日もヒネ223が湖西線を試運転してたらしいが…
268名無し野電車区:2007/09/11(火) 20:51:57 ID:n6UMQVZm
>>267
してたね。なんなんだろう・・・東大阪線が絡んでるのかな?

9月24・25日に大サロ(サロンカーなにわ)が草津線走行する
団体名が和知町って書いてあったので山陰線から来るっぽい
269名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:49:09 ID:S27yeIRA
>>267
 試運転目撃したよ。カラーリング見て一瞬521系かと思った。
270名無し野電車区:2007/09/12(水) 04:32:53 ID:JqWHbWkn
>>266
近鉄とかでもそれ聞かないか?
271名無し野電車区:2007/09/12(水) 09:43:44 ID:qgz7lxnM
117系が故障して113系が代走。
編成は短くなったが混雑度も下がった。

117系って相当収容力ないんだなあ。
272名無し野電車区:2007/09/12(水) 10:53:05 ID:6615w1wN
>>271
えっ…117系6連→113系4連ってことやんな?
よく考えたらドアの数同じだなww
273名無し野電車区:2007/09/12(水) 11:10:51 ID:qgz7lxnM
草津線で391運用で入ってた117系6連(たぶん5323M)が故障して、急遽113系4連で代走。
そのまま391運用をこなしてた。
274名無し野電車区:2007/09/12(水) 12:43:01 ID:eh3arexz
最近朝の草津線がたたられてるな。やっぱ117はもう限界なのかなぁ?
275名無し野電車区:2007/09/12(水) 17:30:29 ID:IfR3aEyW
故障と言うか…、ガラス割れだよ。
276名無し野電車区:2007/09/12(水) 17:51:15 ID:+MmZyjRU
>>275
まあ、車両そのものが動いてても、故障っていうからね。
大分前に、嵯峨野車両が梅小路で落書きされてウヤしたときも、案内上「車両故障」だったし。
277名無し野電車区:2007/09/13(木) 14:24:56 ID:kqptoqO4
>>268
草津線にサロンカーなにわか
時間帯が気になるが24日は逆光になりそうだね
278268:2007/09/13(木) 17:50:02 ID:RQOFdUQm
>>277
往路は昼頃走ってきます確か三雲1200に来ます。
明後日発売されます鉄道ダイヤ情報に載れば確実です
279名無し野電車区:2007/09/14(金) 12:21:49 ID:q1M1d4qm
117系が堅田運用に入ってた。運番は1801だがイレギュラー?
280名無し野電車区:2007/09/14(金) 16:17:08 ID:tZc9XOUh
>>279
湖西線で117は割と当たり前。
281 :2007/09/14(金) 17:00:10 ID:ecIJoNVA
最近なぜだか小浜ライナーばかりに当たる。

元色の時は一度もこなかったくせに。
282名無し野電車区:2007/09/14(金) 17:10:56 ID:q1M1d4qm
>>280
堅田回転にも117系入ってるの?
117系の堅田の方向幕見たのかなり久々な気がするんだが。
283名無し野電車区:2007/09/14(金) 20:09:01 ID:6PFd3BQ4
堅田発着は113の4or8連か321か223(最近減ったかな)のはず。
284名無し野電車区:2007/09/15(土) 13:26:08 ID:LohPsfqg
朝に琵琶湖線が遅れてたから、普段京都駅の7番線に入って回送になる京都827着の117が3番線に入って堅田行きになってた。
285名無し野電車区:2007/09/15(土) 20:26:57 ID:R/Ph55Vw
JR草津駅前に商業施設開設へ 「エルティ」内に21日オープン
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007091400200&genre=B1&area=S10

不動産開発会社ミキシング(大阪市淀川区)は、JR草津駅東口の複合商業ビル「エルティ932」(草津市大路1丁目)に商業施設「ガーデンシティ草津」を21日にオープンする。
年間30億円の売上高を見込む。
同施設はエルティのうち、地下1階、地上4階の店舗面積約7600平方メートル。
開設するのは、すでに営業している子ども用娯楽施設をはじめ、ドラッグストアやアクセサリー店、100円ショップ、学習塾などで、今後、約10店舗を加える予定。
エルティは市の市街地再開発事業として1988年にオープンしたが、2005年に核店舗のスーパーのヒカリ屋が営業をやめ、空き店舗が目立っていた。
今年2月にミキシングがヒカリ屋区画跡を取得していた。
286名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:06:53 ID:ymDzDaHI
>>281
L15L16小浜時代は殆ど嵯峨野運用だったよ
287名無し野電車区:2007/09/16(日) 16:10:06 ID:edWUP6wF

俺は仕事の都合上、全国の各地、ローカルな場所を旅して回る。

あるとき、湖西線に関してはとても不思議に思うようになった。
今までは地元であり、これが普通と思っていた。


湖西沿線、お世辞にも都会とはいえず、琵琶湖と比叡山に囲まれた
それほど広い人工エリアにも恵まれているとはいえないように思う。

だが、なぜこれ程湖西線は利用者がこれ程に多い????


このクラスの景色が見られる地域、他では1時間に1,2本、
2両編成でも通勤時間帯以外はガラガラが相場だぞ。

よその地方に出かけるたびに、我が湖西線の異様さを認識するようになった。

この湖西の成功の秘訣は何なんだろう?
288名無し野電車区:2007/09/16(日) 17:03:28 ID:2ZZ+A00k
今度、大阪から琵琶湖1週をしようと思ってますが、
湖西線には駅弁を売ってる店はありますか?
289名無し野電車区:2007/09/16(日) 17:11:45 ID:NZGSY91X
>>287
主に堅田以南のことか?
290名無し野電車区:2007/09/16(日) 18:04:32 ID:42rU3EeQ
>>288
実物を確認したわけでなくネットで調べた情報ですが・・・

堅田(おそらく、一度改札を出る必要があるかも?)
http://www.ekiben.gr.jp/odekake.cgi?p01=33&p02=7 (JRおでかけネット→駅情報→堅田→右下「駅弁情報」)
291名無し野電車区:2007/09/16(日) 18:21:59 ID:a1Wpk9+4
堅田は予約限定。事前に電話すること。
改札をいったん出る必要があるので、大回り乗車中に引き取るとかは無理ぽ。
292名無し野電車区:2007/09/16(日) 19:07:48 ID:zytQh2Av
>>287
琵琶湖と比叡山に囲まれた場所は堅田以南やないか。

その北は琵琶湖と比良山に挟まれた場所で、
その北の琵琶湖と饗庭野に挟まれた場所は1時間に1,2本だぞ。
もっと北になると2両編成で・・・。
293名無し野電車区:2007/09/16(日) 21:03:17 ID:2ZZ+A00k
>>290-291
ありがとうございました。

琵琶湖を見ながらのんびり食べようかと思ってのですが、
残念です。

米原で買うことにします。
294名無し野電車区:2007/09/16(日) 22:22:28 ID:mzftywyN
今津 安曇川レベルの町であれだけ鉄道が利用されてるのは不思議。
蓬莱〜北小松があるから余計にそう思う
295名無し野電車区:2007/09/16(日) 22:52:50 ID:zytQh2Av
安曇川出身の安原仁兵衛が中心となって敷いた鉄道が江若鉄道
296名無し野電車区:2007/09/17(月) 00:37:05 ID:LPkzKCFK
湖西は鉄道がJRしかないからじゃね?
バスも和邇より北は全然ないし
297名無し野電車区:2007/09/17(月) 06:58:06 ID:yXO/dGKi
湖西は田んぼ仕事や土方仕事で地元に残る者以外は
太鼓汽船に乗って京大阪へ丁稚奉公や女中奉公に出ていたわけで、

汽船が江若に変わり、江若が湖西線に変わり、通えるようになったが、
京大阪へ出ようとする風習が今も残っている。
298名無し野電車区:2007/09/19(水) 01:13:00 ID:l+vBuiO8
そう言われれば、湖西から湖南に働きに出る人って聞かないな。やっぱり敵だし?
299名無し野電車区:2007/09/19(水) 05:40:06 ID:VKep2L+A
近くて遠いからね。
300名無し野電車区:2007/09/19(水) 08:26:08 ID:aGfs7Kp/
京都の方が近いし
301名無し野電車区:2007/09/19(水) 09:54:12 ID:NzKtluL4
乗り換え面倒やし
302名無し野電車区:2007/09/19(水) 12:31:29 ID:WFAnn1GD
高島から草津に通ってましたが何か?
303名無し野電車区:2007/09/19(水) 16:15:12 ID:NzKtluL4
ご苦労さま
304名無し野電車区:2007/09/19(水) 19:25:45 ID:QOZhS8Pl
大津京・おごと温泉駅
改称決定やね
恥となるか先見の目となるか、、、
特に大津京
305名無し野電車区:2007/09/19(水) 19:28:50 ID:A6kbJmeS
大津京と大津の取り違えで誤乗が増えるのだろうか?
306名無し野電車区:2007/09/19(水) 19:46:11 ID:QOZhS8Pl
山科駅でどちらも大津なのは問題かもね
307名無し野電車区:2007/09/19(水) 19:49:47 ID:EsSR4Ev9
実は京阪救済策なので、誤乗が増えれば・・・
308 :2007/09/19(水) 22:22:44 ID:eP07tCLG
何で!? 今日も今京都で小浜ライナーに乗車。
これ何編成あるの? 最近異様な遭遇率なんだが。。。
309名無し野電車区:2007/09/19(水) 22:43:33 ID:LpY6uMVC
大津京
「湖西の大津」

って事になりそう・・・
310 :2007/09/19(水) 22:47:15 ID:eP07tCLG
なんてこったい! 小浜ライナー、客どおしの喧嘩発生により唐崎駅抑止。
311 :2007/09/19(水) 22:52:08 ID:eP07tCLG
とほほ、やっと出発だ。
312名無し野電車区:2007/09/20(木) 07:04:12 ID:eNBo1v+n
>>308
元小浜カフェオレは4両が2ヘセ。草津線、湖西線を中心に運用。
またもう1ヘセ(4両)がエメラルドグリーンのまま、フチに予備ヘセ扱いで配属されている。
313名無し野電車区:2007/09/20(木) 09:37:19 ID:5kUj6giD
>>298
堅田に住んでたときに草津に働きに出てた

当時は琵琶湖大橋も定期があったんだけど、直ぐに消滅
湖西線+東海道線は大回り過ぎて使う気すら起こらず・・
314名無し野電車区:2007/09/20(木) 15:56:35 ID:anRw76dz
JR西日本の来年春のダイヤ改定に合わせ、
いずれも大津市内にあるJR湖西線の西大津駅が「大津京(おおつきょう)」、
雄琴駅が「おごと温泉」に改称されることが決まった。
地元からの根強い要望に同社が応えた。

西大津駅周辺には約1300年前、天智天皇が開いた都「大津京」があったとされ、
「文化の薫り高い街づくりの一助に」と、地元住民らが00年ごろから改称を求めて署名集めや市議会へ誓願するなどしていた。
雄琴駅についても、地元観光協会が中心になって
「今は温泉地としてのイメージが希薄。観光地であることをアピールし、地域経済を活性化させよう」と、働きかけていた。
両駅の改称にかかる経費のうち約1億3千万円は大津市が負担する予定。

また、来春開業予定の新駅の名称も決まった。
大阪府島本町のJR京都線山崎―高槻間にできる駅は「島本」、
神戸市須磨区のJR神戸線鷹取―須磨間の駅は「須磨海浜公園」、
兵庫県姫路市の山陽線英賀保(あ・が・ほ)―網干間の駅は「はりま勝原」となる。

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200709190054.html
ソースのソース:JR西日本 プレスリリース
新駅の駅名および駅名改称について
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173281_799.html

関連スレ
【鉄道】JR西が湖西線2駅の駅名を改称、西大津→大津京、雄琴→おごと温泉:新設3駅の駅名も決定 [07/09/19
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190209331/
315名無し野電車区:2007/09/20(木) 16:22:32 ID:RWBmqSr7
西大津は皇子山にでもしときゃよかったのに
地元はともかく他の地域に人間からすると紛らわしいだけじゃね?
316名無し野電車区:2007/09/20(木) 17:18:36 ID:Dr2W9zaX
>>315
さらにいえば、「大津京」という名称は学問的にはマズいということが
いわれているから、歴史系や考古系の学界からは非難轟々だろうし、
正直大津市民の見識が問われているように思う。
317名無し野電車区:2007/09/20(木) 17:24:20 ID:eWNsT1IC
雄琴温泉は江若にもあったので、サプライズに値しない。
観光地であることをアピールし、地域経済を活性化させえたいなら、
ド派手な名前にしておけ。

桃源郷
318名無し野電車区:2007/09/20(木) 21:57:17 ID:hhEPdTCM
「おごと温泉」
イメージを変えたい、ですか…。

余計ピンキーなイメージになりそうですな。
319名無し野電車区:2007/09/20(木) 23:32:49 ID:ObzgLM9s
桃色遊戯がドピンクサロンに変わるみたいなものですか。
320名無し野電車区:2007/09/21(金) 00:13:15 ID:0a0BG4Ny
>>266
俺も今日聞いたぜ、湖西線夕方。
「ドアから手を離して・・・」
ホントに言うんだなあ。
321名無し野電車区:2007/09/21(金) 00:28:41 ID:ivK2RcoF
>>320
琵琶湖線・JR京都線でも言ってた。
大阪環状線で子供がわざと戸袋に引き込まれて、乗客がバールでこじ開けたのが関係してる模様。
「特に子供さんは」と強調してた。
322名無し野電車区:2007/09/23(日) 09:07:05 ID:anSifVOB
昨日夕方のトワイライト団臨に萌え。
普通見れるは昼間だしね。
323名無し野電車区:2007/09/23(日) 11:25:21 ID:FiwSborL
しかしJRって私鉄より名前変える事が多くないか?
名前変えるにも全ての駅や電車の案内図を変更するなど
金と手間がかかるのにな よくやるなと思うよ
どっかの私鉄なんか大学が移転しても駅名が大学前になったままの駅もある
とか聞いた事あるぞ
324名無し野電車区:2007/09/23(日) 11:40:46 ID:EwpcXcIc
>>323
>どっかの私鉄なんか大学が移転しても駅名が大学前になったままの駅もある
東急のことか?
あっちはあっちで結構路線名変わったり運転系統変わったりするが
325名無し野電車区:2007/09/23(日) 13:59:04 ID:8CQ0l0f4
>>323
駅自体が多いからそう感じるんじゃないかな
326名無し野電車区:2007/09/23(日) 22:42:49 ID:rf5I+dPL
架線が停電、電車に不具合 JR草津線で遅れ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007092300108&genre=C2&area=S00

23日午後5時5分ごろ、滋賀県湖南市平松のJR草津線甲西駅付近で、雨の影響で架線が停電。
同駅に停車していた柘植行き普通電車の電気回路に不具合が発生し、同電車は確認のため約26分遅れて運転を再開した。
この影響で、上下あせて8本が最大29分遅れ、乗客1200人に影響した。
327名無し野電車区:2007/09/24(月) 00:18:34 ID:CkxV2jVJ
湖西線開業と同時に登場した
113系700番台(現在は115系並の性能に改造され5700番台)も
既に、登場から33年が経つな。
328名無し野電車区:2007/09/24(月) 00:33:25 ID:V6hQJp//
>115系並の性能に改造され
ちょw

ブレーキが110km/h対応になっただけでしょ
329名無し野電車区:2007/09/24(月) 19:48:21 ID:f9patVeq
ヒント:モーターに流す電流値
330名無し野電車区:2007/09/25(火) 03:50:38 ID:IjN6yRky
>>323
案内図なんて、該当個所だけ上からシールを貼ってそのまま使っていることが
多いと思うが。
331名無し野電車区:2007/09/25(火) 08:15:23 ID:3DOpgECV
草津線枕木交換age
332名無し野電車区:2007/09/25(火) 11:32:16 ID:Zsgf/Bbg
酉の車内路線図って、新駅設置予定のところには最初から1駅分の空白があるね。
333名無し野電車区:2007/09/26(水) 08:55:28 ID:zYnQ0PeM
>>332
計画的な実行w
334名無し野電車区:2007/09/26(水) 13:23:15 ID:ecJKsDom
クハ117-1の前面塗装剥げ過ぎ
335名無し野電車区:2007/09/26(水) 17:31:39 ID:HByW0bqx
>>331
どの辺りを?
336名無し野電車区:2007/09/26(水) 17:35:56 ID:QPpUlJUz
>>335
甲西〜石部
かぶりつきしたらわかる
337名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:02:27 ID:ZhY3omnC
>>332
今回もシールでごまかすんだろうか。
大阪ひがし線開業だから、新調するかも
338わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/09/28(金) 01:18:40 ID:jnDKIIZh
明日28日朝の柘植発大阪行きはUSJの貸切広告車だわ
339名無し野電車区:2007/09/28(金) 14:21:05 ID:LkRzSamL
大津京やおごと温泉に改名するぐらいなら特急の停車(増加)運動すればよかったのに
340名無し野電車区:2007/09/28(金) 17:11:51 ID:30x466w2

>>334

ホークスのM中さんや、ライオンズのW田さんに謝れ!(w
341名無し野電車区:2007/09/28(金) 19:14:50 ID:PyNVekrk
湖西線 強風による運転見合わせ(特急列車のう回運転)  18:40 現在

影響線区 : 北陸本線 湖西線 JR京都線
午後5時18分頃より、湖西線内で断続的に強風が続いているため、
一部の区間で速度を落として運転を行っていましたが、
午後6時24 分から湖西線:堅田〜近江今津駅間の運転を見合わせています。
このため、次の特急列車は琵琶湖線米原経由で運転を行います。

【大阪から金沢・富山方面行き】
雷鳥41号・サンダーバード43 号・サンダーバード45号 
【富山方面から大阪行き】サンダーバード44号・サンダーバード46号 
また、米原経由で運転を行うため30〜40分の遅れが見込まれます。

342名無し野電車区:2007/09/28(金) 19:18:53 ID:ymKTD1Nl
また湖西線、風っこさに負けてやんのwww
強風?運転抑止?堅田−近江今津間?またかよっ!








とっとと走れや、ゴルァ〜
あん?動いた?…って、また遅れとるやんwww
343名無し野電車区:2007/09/28(金) 19:24:53 ID:/PMHuxJ2
>>338 わだらん氏
どういうこと?何か走ったの?どっちにしろ知らなかった…
344名無し野電車区:2007/09/28(金) 20:21:49 ID:d4ScqocG
車内広告がUSJ一色ていうことなんじゃないの?
345名無し野電車区:2007/09/29(土) 00:48:25 ID:IKhfGtff
風規制で徐行区間とか通告している時に、「〜駅構内含む」と「〜駅構内含まず」という
指定をしていたと思うのですが、なにが違うのでしょうか?
346名無し野電車区:2007/09/29(土) 01:54:35 ID:JK/DM5Rl
>>345
構内含む…停車場(西大津など場内・出発信号機があるところ)なら、場内信号機から反対線路の場内信号機まで。
閉そく中間駅(停留所、唐崎・比叡山坂本など場内・出発信号機が無い所)は0閉そく信号機から反対線路の0閉そく信号機まで。
構内を除く…停車場なら場内信号機まで。
閉塞中間駅なら0閉そく信号機まで。
今津向いて行く電車で例を出すと…風運転規制、近江舞子〜北小松間(両構内を含む) 速度30km/h以下
なら、近江舞子駅の場内信号機から北小松駅ちょっと先にある
反対線路の0閉そく信号機までが速度30km/h以下の規制区間。
風運転規制、和邇(構内を含む)〜志賀(構内を除く) 速度30km/h以下
なら、和邇駅の0閉そく信号機から志賀駅の0閉そく信号機までが
速度30km/h以下の規制区間になります。
347連投スマソ:2007/09/29(土) 02:04:12 ID:JK/DM5Rl
ちょっとどっか間違えてたらすいません…。
区間の表現がちとややこしいので、資料見ながら取り扱いやってましたんで…
間違ってたら後ほど訂正入れます。
今日は寝かして…
348名無し野電車区:2007/09/29(土) 08:06:38 ID:JK/DM5Rl
ちと間違えてました。
>>346の停車場の区間は場内信号機から最外方の出発信号機まででした。
なんかおかしいなと思ってたら…
349345:2007/09/29(土) 10:17:17 ID:IKhfGtff
>>346
遅い時間に回答していただいてありがとうございます。
ということは、停車場と閉塞中間駅での意味合いが異なるから
「〜駅構内含む」と「〜駅構内除く」という表現になるのですね。

素人なもんで、下図のように思ってました。

進行方向→
ーーーーーーーー[ え き ]ーーーーーーーー
        |     |
ーーーーーーー→|     | 構内除く
              |
ーーーーーーーーーーーーー→| 構内含む

駅の長さ分を含むか除くかで、そんなに違いがあるのかなと思ってました。
350名無し野電車区:2007/09/29(土) 23:48:50 ID:gEUOkDTk
【滋賀】琵琶湖の市町境界線が確定…総務省が発表 [07/09/29]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191077099/
351名無し野電車区:2007/09/30(日) 01:11:18 ID:79jKzWdH
初めて湖西線全線踏破したのですが、近江塩津から和邇あたりまで
乗ってた地元高校生と思われる若者の話す言葉が関西弁の
イントネーションというより標準語に近く感じられました。
実際あの地域の言葉は、同じ滋賀県でも湖南地域とは違うのですか?
352名無し野電車区:2007/09/30(日) 01:37:29 ID:Y6bIejyS
それは東京式になりかけている京阪式やな。
http://www.akenotsuki.com/kyookotoba/accent/bumpu.html
353名無し野電車区:2007/09/30(日) 02:01:25 ID:uqJe4oP4
>>351
共通語(標準語)にアクセントやイントネーションに関する規定はありません。
どんなイントネーションで喋ろうと、共通語の語彙で喋っていればそれは共通語です。
354名無し野電車区:2007/09/30(日) 10:39:37 ID:0BdeAD63
【滋賀】JR湖西線、強風で運休や遅れ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191078704/
355名無し野電車区:2007/09/30(日) 23:32:02 ID:6z6fDF4q
近江塩津・永原は関西弁じゃないよね。
マキノ以南はほぼ関西弁
356名無し野電車区:2007/10/01(月) 06:12:27 ID:fKw8Fmhc
福井県の嶺南・若狭の方言も、言語学上の分類では広義の関西方言の亜種。
一方、丹後・但馬方言は、関西方言とは別分類になっている。
357名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:18:03 ID:GB8dDOnh
今日の草津線の昼間の電車はカフェオレ祭だった。
358名無し野電車区:2007/10/02(火) 20:13:13 ID:sJuAoBEe
そもそも関西弁は存在せんで
359名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:05:56 ID:L9hWtGmK
湖西某駅の駅員ねえちゃん、生意気なコギャルOL風でワラタ。

ミニスカ、テラエロス。
360名無し野電車区:2007/10/03(水) 01:37:31 ID:tR6S3SpN
いまどきミニスカくらいでいちいち反応すんなよ…
361【姫路】国道372号線【亀岡】:2007/10/05(金) 02:07:18 ID:yQ8ad2xt
今時の女子高生のようなミニスカお姉さんマンセー。特に身長165センチ以上は。
362名無し野電車区:2007/10/05(金) 14:52:18 ID:2SzH4ajd
>>361
そんなモデル体型な子いる駅いる??

小柄だけど比叡山坂本駅の女の子は愛嬌があって好感がもてるね。
363【姫路市】国道372号線【亀岡市】:2007/10/05(金) 18:29:27 ID:yQ8ad2xt
長身美女マンセー
364名無し野電車区:2007/10/05(金) 21:55:24 ID:1ej/TcAX
石部〜手原間で油がどうのこうのってテレビで言ってた。
何だろうと思って西のHP見たら、そういうことか…。
365名無し野電車区:2007/10/06(土) 00:50:08 ID:446plZaU
JR草津線で車両部品80キロの落とし物 ttp://www.ytv.co.jp/press/kansai/D5022.html
 滋賀県栗東市のJR草津線で検査中の車両から重さ80キロもの部品が線路脇に落下していたことがわかった。
 4日、定期検査を受けている車両1両を京都から三重県の亀山駅へ運び点検したところ推進軸と呼ばれる動力を
車軸へ伝える部品がなくなっていた。約6時間後に発見された推進軸は長さ170センチ、重さは約80キロで、車軸
側が折れていた。他の列車への影響はなかったという。
 JR西日本では原因を調べるとともに同型の車両の点検を行っている。
366名無し野電車区:2007/10/06(土) 02:15:22 ID:s3X7efLP
モデル体型(165cm以上)の女子駅員おられたら情報を。
367志賀ぬこ:2007/10/06(土) 03:50:33 ID:Wle35XDV
あどがー駅にカリナ似のカワイコチャいるよ
368名無し野電車区:2007/10/06(土) 13:29:23 ID:bJqfhlOq
米原から湖西線乗りに行くお
369【姫路市】国道372号線【亀岡市】:2007/10/06(土) 13:34:50 ID:s3X7efLP
ありがと。

彼女は身長165センチ以上あるん?
370名無し野電車区:2007/10/06(土) 15:13:24 ID:PP8uuE6Q
強姦するなよ
371名無し野電車区:2007/10/08(月) 06:14:19 ID:TushBloj
キモイな。
372名無し野電車区:2007/10/08(月) 09:51:15 ID:XLmcVpbM
雄琴温泉に行って湖西線利用したけど
15分に1本だな
どうりで便利がいいとは
373名無し野電車区:2007/10/08(月) 10:37:04 ID:7SR1G665
湖西線を利用して雄琴温泉に行ったんじゃないのか?

それとも、雄琴温泉の中に湖西線という特別なものがあるのか?
374名無し野電車区:2007/10/08(月) 10:57:50 ID:WVZH4QwI
>>365
一歩間違えば棒高跳びしちゃうところだったんでない?
昔のDD54みたく
375名無し野電車区:2007/10/08(月) 13:19:58 ID:jzTA33b8
>>373
地名が地名なだけに、自ずと湖西腺マッサージとかを連想してしまって嫌だな。
376名無し野電車区:2007/10/09(火) 00:20:11 ID:u7WZXQiG
>>375

股 性 腺
377名無し野電車区:2007/10/09(火) 00:38:34 ID:rEBZ1Hq0
琵琶湖大橋に電車が走ってたらなぁ

堅田駅と草津駅を繋いでてさ。
378【池田市】国道477号線【四日市市】:2007/10/09(火) 04:46:46 ID:Wyta8S5d
雄琴といえば男性憧れの聖地やね。

神戸市の新開地・湊川公園も聖地だが。
379名無し野電車区:2007/10/09(火) 08:02:26 ID:DMKzW84X
湖西線に乗って気付いたことを
・駅間距離が比較的短いのは江若交通の駅をできるだけ踏襲してるから?
・堅田方面、山科を出た最初のトンネルで途中分岐機を渡る音がするがこれは何の線路が合流してるのか?

教えていただけたら嬉しいです……
380名無し野電車区:2007/10/09(火) 15:39:31 ID:SAZWUu30
>>378
過去の憧れな。
今は・・・・まあなんだ。

>>379
・1つめ
基本そうだが、実際は湖西線のほうが少ない。

・2つめ
東海道本線の外側線から分岐した線路が合流している箇所。
なので、長等山トンネルの山科側入り口は3箇所、西大津側入り口は1箇所の変則トンネルになってる。

両方とも下記参照
ttp://homepage2.nifty.com/ousaka/index.html
381380:2007/10/09(火) 15:53:07 ID:SAZWUu30
エンターキー押してもた。

>>362
比叡山坂本はセミロングヘアとショートヘアの2人いた気がするがどっち?
382名無し野電車区:2007/10/09(火) 18:04:01 ID:DMKzW84X
>>380
ありがとうございます
383名無し野電車区:2007/10/09(火) 18:37:54 ID:YsVqOPMf
湖西線をJR神戸・京都線スレに統合しよう
384名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:38:22 ID:GNQFSnRr
>>383
お近くの精神病院へどうぞ
385名無し野電車区:2007/10/10(水) 01:23:03 ID:xbjnRULz
>>383
むしろ神戸京都琵琶湖線スレを3分割したほうがいいぐらいだ。
386名無し野電車区:2007/10/11(木) 00:09:30 ID:9i/LUAB0
あげ
387名無し野電車区:2007/10/11(木) 00:39:13 ID:iyBXmEbt
>>366
駅員じゃないが、湖西線の車掌で結構背の高い娘がいたな。
388名無し野電車区:2007/10/11(木) 11:43:15 ID:9un4vPU5
山本綾佳さん♪
389名無し野電車区:2007/10/11(木) 14:46:50 ID:CxPKyvYn
>>385
湖西線と草津線って車両運用はともかく、路線もつながってないし、
お客の交流はほとんどないんだから滋賀県内のJR西日本スレ一本で
いけばいいんじゃないかな?

神戸・京都は別にした方がいいと思う。
390名無し野電車区:2007/10/11(木) 19:09:25 ID:0BMqlnOX
あげ
391名無し野電車区:2007/10/11(木) 22:49:54 ID:Gig14rRH
遅れの影響で草津駅五番六番乗り場に223系柘植行き、117系柘植行きが並んで停車してた

駅員もどちらが先発かわからない様子だった
392名無し野電車区:2007/10/11(木) 23:07:54 ID:G8zy+n1K
>>391
時刻表通りに出したらいいのにね。後から来たのが先に出たら、客がキレるぞ。
393名無し野電車区:2007/10/11(木) 23:13:38 ID:UFNVsKNQ
京都駅湖西ホームがカオスな件。
2227の今津行きも来てない様だ。
394名無し野電車区:2007/10/11(木) 23:33:12 ID:i4o2K59L
なんで京都線で事故ったのに湖西線が遅れるんですか?
395名無し野電車区:2007/10/11(木) 23:38:00 ID:UFNVsKNQ
>>394
それは漏れが聞きたいわ。
gdgdやで。
396名無し野電車区:2007/10/12(金) 00:16:51 ID:ZWzSquW+
>>394>>395
サンダバ…
397名無し野電車区:2007/10/12(金) 01:22:15 ID:AVlwvN1U
>>392
223系の方は臨時便ぽかったな

22時07分発の柘植行き積み残しが多かったな

398【神戸市】中内学園流通科学大学OB【078】:2007/10/12(金) 11:49:13 ID:awhiimgl
>>388ありがとう。

山○綾佳さんが長身美女

覚えておきます。
399【神戸市】中内学園流通科学大学OB【078】:2007/10/12(金) 13:11:52 ID:awhiimgl
>>383-384
神戸市営地下鉄西神山手線西神中央駅近くの?
400名無し野電車区:2007/10/12(金) 14:44:55 ID:Lz1t+b9Z
草津線に223の臨時が出たの?珍しい
401【神戸市】中内学園・流通科学大学OB【078】:2007/10/12(金) 14:57:44 ID:awhiimgl
新快速も1時間に1本だけ柘植直通があってもいいと思う。

播州赤穂〜柘植間で4両編成とし、姫路〜草津間は姫路〜野洲間と連結すればよいと思うが。

播州赤穂駅で赤穂線岡山方面(最長は伯備線新見)からの普通電車が到着すれば、3分後に新快速・柘植行が発車。
相生駅では18きっぷ族が混雑することで有名な山陽本線岡山方面(最長は三原から)の普通電車・相生行と連絡、姫路・三ノ宮・大阪方面への乗換では新快速・播州赤穂発柘植行に乗せる。

こうなれば18きっぷ族には柘植の知名度が上がるどころか、岡山県民(特に備前市、和気郡付近)にも柘植の知名度が上がるね。
402【神戸市】中内学園・流通科学大学OB【078】:2007/10/12(金) 14:59:54 ID:awhiimgl
>>401姫路〜草津間は12両編成で運行とする。

播州赤穂〜柘植4両+姫路〜野洲8両。
403名無し野電車区:2007/10/12(金) 18:44:27 ID:V9GPqhDl
>>397
>>400
その223に乗ってたけど、本来野洲行きの新快速を柘植行きに変更して
運転されてた(車内放送でそう言ってた)。なぜかは知らんけど。
なので草津までは「新快速 柘植行き」だった。草津から普通。
京都で普通の柘植行きより先に出たんだけど、湖西線のせいで山科手前で
詰まったもんで一度追い越されて、南草津でようやく追い越し返したから、
草津で並んでしまった、というわけ。

「5番線に到着の電車は草津線、普通列車の柘植行きです。
 6番線に到着の電車も草津線、普通列車の柘植行きです。」
の放送には思わず吹き出してしまったw
404名無し野電車区:2007/10/12(金) 20:19:12 ID:QTc3TEel
>>403
運用上柘植に223系を置かないと朝の草津で連結出来なくなる。
405名無し野電車区:2007/10/12(金) 20:26:42 ID:0nxEuhyC
明日、名古屋から草津経由で回ってくるわ〜
406わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/10/12(金) 23:16:02 ID:eSEWRxh+
>>403-404
大阪2015の3524Mは野洲着後草津回送の上、草津2146の5388Mになる。
従って、3524Mが40分以上遅れると、草津−野洲を切って、草津から直接5388Mに。
407名無し野電車区:2007/10/13(土) 08:10:55 ID:dD6VUeI6
>>403
だったらどっちが先に発車するか言えとw
408名無し野電車区:2007/10/13(土) 13:45:48 ID:/wi2AQxk
湖西線の新快速が遅れのうえ、大阪打ち切りになってた。
409名無し野電車区:2007/10/13(土) 14:19:52 ID:PmFQDtwF
新幹線駅中止のニュースがまた出たわけですが。
琵琶湖線はいいとして
草津線的には駅あった方が良かったですよね?
草津での乗換時間もいらないし。
410名無し野電車区:2007/10/13(土) 14:22:13 ID:yMgdKep5
>>409
いいえ
411名無し野電車区:2007/10/13(土) 14:45:02 ID:yMgdKep5
平成14年度乗客数

柘植    470(関西本線含)
油日    335
甲賀    814
寺庄    828
甲南    1181
貴生川  3967
三雲    1860
甲西    2293
石部    2108
手原    2196
謎の駅X    ?

新幹線駅どころか、2本/hでさえ贅沢だ。
412【〒651-2188】中内学園・流通科学大学OB:2007/10/13(土) 15:40:00 ID:OWNCYZiZ
>>411国道1号線や県道4号線がメインやから。
来春には新名神高速が開通するから、草津線や信楽高原鐵道は打撃を受けるね。

草津線には播州赤穂直通の新快速4両を直通(姫路〜草津間は12両運転。草津線内は各駅停車)すればよいと思うが。

>湖西線
長身美女の綾佳ちゃんに会いたい。
413名無し野電車区:2007/10/13(土) 15:53:59 ID:yMgdKep5
岐阜羽島のようなパーク&ライド方式を前面に出すのであれば、まだ生きる可能性があったが、新駅周辺にそんな土地ないし。
極端に寂れてもいない、極端に進んでもいない。そんな中途半端な地域だったの致命的。
414わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/10/13(土) 18:39:23 ID:PfH5Ayh0
>>413
それは違う。
2000台規模の駐車場を用意する予定(だった)。
未だに建設凍結の決着が着かないのは、地元の区画整理事業が中途半端なため。
415名無し野電車区:2007/10/13(土) 21:42:09 ID:vt7sjQ0+
湖西線永原越えは直流化しても未だ不便である
近江塩津→永原方面
普通 06:12 今津(土・休日運休)
快速 06:18 大阪(土・休日運転)
新快 06:27 姫路(土・休日運休)
普通 06:37 今津(土・休日運転)
普通 07:37 今津
普通 09:42 今津
新快 10:40 姫路
新快 11:40 姫路
新快 12:39 姫路
新快 13:40 姫路
新快 14:40 姫路
新快 15:40 姫路
新快 16:40 姫路
普通 17:56 京都
普通 18:15 今津
普通 20:41 京都
普通 21:43 京都
416名無し野電車区:2007/10/13(土) 21:49:04 ID:vt7sjQ0+
湖西線の永原越えは直流化しても未だ不便である2
永原→近江塩津方面           塩津での接続と待ち時間
普通 07:26 米原   接続はありません
普通 08:31 福井   普通米原行に接続 45分
新快 09:31 敦賀   新快速米原方面姫路行きに接続 37分
新快 10:56 敦賀   新快速米原方面姫路行きに接続 07分
新快 11:56 敦賀   新快速米原方面姫路行きに接続 07分
新快 12:58 敦賀   新快速米原方面姫路行きに接続 05分
新快 13:58 敦賀   新快速米原方面姫路行きに接続 05分
新快 14:58 敦賀   新快速米原方面播州赤穂行きに接続 05分
新快 15:59 敦賀   新快速米原方面播州赤穂行きに接続 03分
新快 16:58 敦賀   新快速米原方面播州赤穂行きに接続 08分
普通 19:01 敦賀   接続はありません
快速 19:59 敦賀   普通長浜行きに接続 4分
普通 21:27 塩津   敦賀行きに接続4分・米原行きに接続41分
417名無し野電車区:2007/10/13(土) 21:55:01 ID:H90ovM6F
京都米原間に新幹線新駅作るんだったら
京都から近い栗東より近江八幡市の近江鉄道交差部あたりのほうが
マシな気がする
あのあたり田園だし建設費も安くつくし駐車場建設も容易だろう

かといって作れといってるわけではないが
418名無し野電車区:2007/10/13(土) 22:27:33 ID:yMgdKep5
もし鈴鹿ルートで引き直したら、栗東駅には誰も反対しないと思うね
ていうか栗東・草津ぐらいしか無いね
419名無し野電車区:2007/10/14(日) 00:57:20 ID:O4fWHtlh
最近、湖西線って走行音静かになった?
高架独特のシャーっていう音が消えたように感じるのは気のせいかな?
420名無し野電車区:2007/10/14(日) 06:51:03 ID:oFIIRY2l
>>419
419系にばかり乗っているからだろw
421185:2007/10/14(日) 07:41:48 ID:qSlzUiuw
>>411
篠山口〜広野、園部〜並河の普通列車利用者と同じくらい??

貴生川のパタパタってもうなくなっているの?現存??
422名無し野電車区:2007/10/14(日) 11:11:05 ID:q6z0XvW3
>>421
貴生川のパタパタは現役ただし1番乗り場のパタパタは使用停止発着列車の殆どが柘植行きだから
423名無し野電車区:2007/10/14(日) 11:58:40 ID:dwFluEU4
>>421
つ並河〜園部、平成17年度
並河    2,863
千代川   2,184
八木    1,712
吉富     203
園部    4,570
424名無し野電車区:2007/10/14(日) 12:31:38 ID:Jmqk3VuE
草津には生まれてから24年間住んでいたが、未だに柘植がどういうところか知らねえ。
ていうか草津線は1往復しか乗ったことないし、幼児期なので覚えてない。
425名無し野電車区:2007/10/14(日) 14:38:09 ID:pzyAm2PE
箱館山、国境スキー場売却
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007101100162&genre=B1&area=S00

湖西からの撤退は、京阪や名鉄だけでなく近江も激しいな。
426【〒651-2188】中内学園・流通科学大学OB【078】:2007/10/14(日) 15:01:01 ID:zMpqnKOq
堤財閥も失敗続きやね。

堤家のお膝元の湖東でも彦根プリンス撤退やし。

堤とは関係ないが、高島市は高島屋創業者(飯田家)の出身地やね?
427419 :2007/10/14(日) 17:35:43 ID:LU9w2+CD
チッ、なんだよ、人がまじめに聞いてるのに(-_-;)
428名無し野電車区:2007/10/14(日) 17:39:50 ID:Jmqk3VuE
まあ年をとると甲高い音が聞き取りづらくなるというし。
429名無し野電車区:2007/10/14(日) 17:51:00 ID:pzyAm2PE
>>426
スレ違いだが、飯田は財閥と言えるか疑問だ。
高島がルーツの財閥といえば小野の右に出るものはいない。
人材は輩出するが、なぜか発展しない高島。
430名無し野電車区:2007/10/14(日) 20:37:57 ID:zozo6Sng
>>415-416
そうそう。 こんな中途半端なダイヤじゃあ
直流化した意味があんまりないよね 
特に通勤・通学(湖西→敦賀方面&湖北方面)は不便というか
電車ではほぼ不可能なダイヤかも。せめて朝6時台に近江塩津で
乗り換えられるようなダイヤがあればと思う。 >>415-416
ダイヤって行楽用としか思えないのは自分だけだろうか?
431421:2007/10/14(日) 22:36:23 ID:qSlzUiuw
>>422

ありがとうございます。
京都支社でパタパタが現存しているのはここだけですね。

近畿地方でも、串本、北近畿の一部だけだと思います。
432名無し野電車区:2007/10/16(火) 01:05:55 ID:N/K6aFzT
何か草津線にお召し列車が走るらしいが本当?

ああいうのはDJに載るんだろうか…
433名無し野電車区:2007/10/16(火) 06:06:54 ID:96FsM4ZR
ひょっとして、お召しが走るからPC枕木に変えてるのか?w
434名無し野電車区:2007/10/16(火) 06:50:42 ID:VKww3tuW
今貴生川にいるがパタパタ式から電光式にかわったorz
>>432-433
お召しが来るから貴生川駅綺麗にしているのかw
435名無し野電車区:2007/10/16(火) 11:08:25 ID:K/Vc0X46
>>432
つ //hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1173409010/l50

10時前ごろ着かな?
10:30ごろからR307で規制が始まるみたいだから。(甲賀市広報誌)
www.city.koka.shiga.jp/kouhou/2007/071015/2007_1015_p07.pdf
436名無し野電車区:2007/10/16(火) 15:13:22 ID:/e9zXRuR
御料車のコースも、再鋪装して静かに走れるようにしてるはず
437名無し野電車区:2007/10/16(火) 15:45:47 ID:jDSieB8c

>>427

チミもパタパタするんだっ!(w
438名無し野電車区:2007/10/16(火) 15:52:27 ID:N/K6aFzT
>>433-435
ありがとう、帰ったらPCで確認してみるよ

しかしお召し列車が関係してくると線路状態良くしたり、降りられる駅綺麗にしたりといろいろな事をするんだね

お召し列車は今まで何か興味がなく見たことがないので今回の列車に期待するよ
439名無し野電車区:2007/10/16(火) 16:59:50 ID:UWdmgIF6
まさかE655ゴキブリが来るのでは!?
11/13に天皇陛下が比叡山に来られるようです。その日は周辺は厳戒体制になると思います(特に午前中)。
440名無し野電車区:2007/10/16(火) 17:51:21 ID:VKww3tuW
>>439
それはありえない乗務員訓練が必要。多分あすかが使用されそう
西のお召しは大サロを使用するが、この日は団体運用が入ってるから車両変更が出るかも
441名無し野電車区:2007/10/16(火) 20:29:07 ID:EeHk36iQ
上沼垂のVIP用サロを借りてきて金沢489に挟み、ボンネットin柘植(;´Д`)ハァハァ
442952:2007/10/17(水) 11:25:40 ID:WE+b8EA1
443名無し野電車区:2007/10/17(水) 12:24:14 ID:D6EmkKDE
683を希望
444名無し野電車区:2007/10/17(水) 12:32:39 ID:JBBxv2x4
>>440
283だよ
445名無し野電車区:2007/10/17(水) 12:52:05 ID:y9hXL462
>>444
-2だよ。
446名無し野電車区:2007/10/17(水) 16:07:05 ID:D6EmkKDE
警備が大変だろうな。
447名無し野電車区:2007/10/17(水) 16:35:26 ID:Ptl+JRMJ
酉アーバンのおしめ電車は、はるかがもはやデフォだな。
世界陸上の時もそうだったし。
448名無し野電車区:2007/10/17(水) 17:51:15 ID:TyS7GBvh
はるかでは今回が初めてでは?以前は皇太子がご乗車の実績はあるが。
日章旗が付くか楽しみだ。
さっき貴生川駅見てきたがすでにホームは柱等のペンキ塗り替えや1番のりばの舗装も完了していた。あと三雲にPC枕木が山積みされていて近日中に交換みたい。駅では何人か同業者らしき姿も見かけたw

ところで大津〜草津の複々線では並走防止の為の時変あるのでしょうか?
449名無しさん?:2007/10/17(水) 19:40:54 ID:gh99gwqt
>>430
まぁ直流化して、湖北・湖西間の通勤・通学需要を
掘り起こそう…なんてことは想定されていないから。

むしろ観光客を取り入れられれば直流化した意味はあるね。
450名無し野電車区:2007/10/17(水) 20:19:58 ID:q6Foo5+S
>>448
貴生川のホームに半分埋もれながら残っていた天鉄局長安全の碑は健在?
451名無し野電車区:2007/10/17(水) 20:32:00 ID:jblNPKTW
>>407
同時に出発いたしま〜す♪
452名無し野電車区:2007/10/17(水) 22:47:55 ID:XrVMO1hc
>>432
事前に載ることは絶対にない。
済んでからになる。
453名無し野電車区:2007/10/17(水) 22:53:47 ID:+jlbh9Sp
kanpo
454名無し野電車区:2007/10/17(水) 23:48:45 ID:eidRDavL
>>449
県立高校の学区撤廃は
直流化による湖北・湖西間の通学を想定していたが、
実際は県(教育委員会)の思惑通りになっていない
ようだ。

455名無し野電車区:2007/10/18(木) 21:41:07 ID:R3F0P38k
>>448
舞鶴の時は281系だったけど天皇陛下?皇太子?あの時は1編成使用で1編成が予備だった。
456名無し野電車区:2007/10/19(金) 01:10:54 ID:ZjfCVH7S
はるかが柘植に来たそうだな。
見たかった…
457名無し野電車区:2007/10/19(金) 14:00:35 ID:aRUk006U
俺、京都へ行こうとしたら貴生川で止まってた。何やら停止位置の確認とかごそごそしてた。
458名無し野電車区:2007/10/20(土) 00:11:48 ID:s/mTJ6Bm
露払い列車走らせたら、当日は確実に時変かかるよなあ。
459名無し野電車区:2007/10/20(土) 13:30:35 ID:SvONzb/C
京阪電車 ファミリーレールフェア
http://www.keihan.co.jp/news/data_h19/2007-09-10.pdf

【行き例】
(12寝屋川市駅行)
JR茨木東口856
阪急茨木南口903

寝屋川市駅西口942
(タウンくる河北行に乗換)
寝屋川市駅東口955

中木田町1009
【帰り例】
(タウンくる寝屋川市駅行)
電鉄車庫前1620

寝屋川市駅1635
(12JR茨木東口行乗換)
寝屋川市駅西口1706

阪急茨木1744
JR茨木1753
※1dayチケットはバス車内発売ありますが枚数に限りあり。
@営業所や大阪地区京阪バス車内で前売購入(茨木に営業所案内所はありません)
A当日JR茨木駅、阪急茨木市駅前に停車中の枚方方面行バスで1dayチケットを購入してから寝屋川行バス停に行く
@Aのご協力をお願いします。
(万一品切の場合は運転士に申出て寝屋川市駅停車中の別バスで購入してリーダに通す?)
460名無し野電車区:2007/10/21(日) 00:54:59 ID:t7qj3OVO
>>459
書き込むスレがちゃうで!
461名無し野電車区:2007/10/21(日) 00:56:19 ID:t7qj3OVO
>>455
天皇陛下やった。
462志賀ぬこ:2007/10/21(日) 10:56:33 ID:Hql3qMeH
嵯峨野線スレがお亡くなりになりました。
ご冥福をおい(ry
463名無し野電車区:2007/10/21(日) 17:46:56 ID:D2pPzkLP
んなもんあったんや
464名無し野電車区:2007/10/21(日) 23:49:36 ID:VaBvHn/G
>>462
新スレがたっちょります。
465名無し野電車区:2007/10/22(月) 15:12:51 ID:DikAp4bX
今日もはるか来てるね
ひょっとして書き込みがないだけで毎日来てるのかな

お子さんがきゃっきゃとはしゃいでるのが微笑ましい
466名無し野電車区:2007/10/22(月) 15:43:35 ID:SmLlV/zn
マニアにもたまりませんな(*´д`) ハァハァ
467名無し野電車区:2007/10/22(月) 20:50:58 ID:N7LhA3Pa
はるかが貴生川中線留置しららしいで
468名無し野電車区:2007/10/22(月) 22:27:54 ID:WQweSDHd
天皇陛下、比叡山来られるの?
469名無し野電車区:2007/10/23(火) 16:36:32 ID:HOUaFR7P
さっき今はるかが瀬田の下り外側を通過しますた。
470名無し野電車区:2007/10/23(火) 16:51:42 ID:Gunu+KDc
こないだ、はるか乗ったらデッキがオーシコ臭かったで〜おしめ入るなら、ビスの一本までぬかりなく洗え!
ガチャと信楽しかないよな貴生川で何しはるんやろか?
471名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:43:38 ID:Y3pn/RDY
貴生川駅のホームがやたらと綺麗になっていたけどお召し絡みなんだろうか
472名無し野電車区:2007/10/24(水) 00:05:33 ID:VHHSsV+A
>>468
11月13日の午前中に行かれる。

>>469
今日も訓練運転あったんやな。
当日もこれぐらいの時刻で走るはずや。

>>471
そのとおり。
473名無し野電車区:2007/10/24(水) 10:38:27 ID:6Zu+02Tz
>>472
湖西線には御乗車されないの?
474名無し野電車区:2007/10/24(水) 14:00:14 ID:esnbIjO6
>>470
貴生川で下車なさった後、車で信楽御訪問、水口の甲賀市役所で御休憩。
475名無し野電車区:2007/10/24(水) 18:31:07 ID:iYpgmZsT
御陵車が旧307をケツ流しながら攻め捲くる噂が
漏れ騙されてる?
476名無し野電車区:2007/10/24(水) 20:30:32 ID:sFS2B1NO
>>475
小野峠かよwwwwwwwww
477名無し野電車区:2007/10/24(水) 20:58:46 ID:n3+muBpC
比良駅−近江舞子間に防風柵 JRが湖西線に設置へ

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007102400146&genre=C4&area=S10
478名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:10:13 ID:/yGAohq/
479名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:08:06 ID:8Z3QE7vL
これで効果が出るようだったら、他の区間にも展開とかあるんだろうか?
480名無し野電車区:2007/10/24(水) 23:19:45 ID:04XV+6g4
舞子-北小松間にはつけんの?
あそこの高架ももろに風当たるし
481名無し野電車区:2007/10/24(水) 23:21:12 ID:joDSNas/
>>480
公式を見る限り付けないような書き方だね。
482名無し野電車区:2007/10/24(水) 23:50:51 ID:RGY+Am06
それで高架を補強してたんだ
483名無し野電車区:2007/10/25(木) 00:02:44 ID:6U5Zao/g
484名無し野電車区:2007/10/25(木) 08:11:51 ID:RylxB2TG
やっと重い重い腰を上げたか。防風柵。
485名無し野電車区:2007/10/25(木) 09:39:53 ID:XjyvoiVU
>>460
開通したばかりの路線だが祭りを機にヲタで満載にしようと言う計画
486名無し野電車区:2007/10/25(木) 10:35:11 ID:B/XH7111
草津再開発地が「汚染」と提訴 地権者ら、JR西に
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007102500021&genre=D1&area=S00

JR草津駅前の再開発用地(滋賀県草津市)で土壌汚染が見つかったとして、個人地権者やデベロッパーでつくる市街地再開発組合が24日、
土地の一部を所有していたJR西日本に汚染対策工事費など約2億5000万円の損害賠償を求め、大阪地裁に提訴した。
訴状によると、再開発事業は2000年4月に都市計画決定。組合は今年3月までにJR西が所有する土地を取得した。
しかし4月、再開発用地の土壌に基準値を上回るヒ素と鉛が含まれていることが判明。
高層マンションの工期が約5カ月延び、汚染土の撤去費などと合わせ約4億2000万円の負担が生じた。
汚染が判明した面積のうち、JR西が所有していた割合に応じて賠償を求めた。
組合側はこの日、大阪地裁に調停も申し立てた。
弁護士は「費用分担に応じるのが社会的責任」と主張、JR西は「訴状が届いておらずコメントできない」としている。
487名無し野電車区:2007/10/26(金) 20:20:01 ID:toaT5fLB
お召はるかは6両編成ですか?
488志賀ぬこ:2007/10/26(金) 21:05:42 ID:wKW+sY2C
最近頻繁に試運転を見る、ステン地に太いブルーライン、
その青が上からしたに白いさざなみぽくグラデーションみたくなっているかわった電車は、
やはり陛下がらみなのかな?
489名無し野電車区:2007/10/26(金) 21:09:40 ID:CjX3UQmF
テンコロを運ぶ費用で廣島の何駅の駅名表を新しくできるか……氏ね
490【〒651ー2188】中内財閥・流通科学大学【078ー7XXーXXXX】 :2007/10/26(金) 22:24:58 ID:7rZiU13C
新名神高速道路
2008年4月開通予定
(亀山JCT〜草津田上IC間)

開通は楽しみだが、草津線貴生川以南や信楽高原鐵道にとって大きな脅威をふるう。

新快速(播州赤穂直通)を毎時1本、柘植まで走らせないといけないやろ。
491名無し野電車区:2007/10/26(金) 22:27:21 ID:rZYtdKGL
>>490
これ以上ダイヤが乱れる要素を増やしてほしくないのでお断りです。
492名無し野電車区:2007/10/26(金) 22:32:07 ID:XNZmu7Gf
湖西線(笑)
493名無し野電車区:2007/10/26(金) 22:51:41 ID:yQmfHE6H
草津線(笑)
494名無し野電車区:2007/10/26(金) 23:30:52 ID:XNZmu7Gf
大津京。ハァ???????????????

おごと温泉。ハァ???????????????



滋賀県人。ハァ??????????????
495名無し野電車区:2007/10/26(金) 23:33:09 ID:/qYNi3hP
平和堂(笑)
496名無し野電車区:2007/10/26(金) 23:36:12 ID:r2budZyd
>>492-495
滋賀県民はむしろそれを自虐ネタにしてるので、そういう煽りはあまり効かないと思いますよ。

497志賀ぬこ:2007/10/27(土) 00:15:37 ID:b8uIiO47
平和堂は京都線沿線にもあるだろ
京都圏の店。
498名無し野電車区:2007/10/27(土) 00:57:20 ID:B/rm26oK
アヤハディオ(笑)
499名無し野電車区:2007/10/27(土) 01:16:27 ID:ogkAAIfu
R307小野峠旧道が不法投棄対策で閉鎖だって

>>488
それって関空快速・紀州路快速の223系0番代?
500名無し野電車区:2007/10/27(土) 01:19:19 ID:rIQnw/9r
>>487−488
試運転の編成

貴生川← 1.クロ280-9 2.モハ281-18 3.サハ281-9
     4.サハ281-109 5.モハ281-17 6.クハ281-9 →大津

1号車は床全体にビニールシートが、2〜6号車は通路にクラフト紙がそれぞれ
貼られているので、当日はこの編成が使用されると思う。
501名無し野電車区:2007/10/27(土) 01:52:08 ID:b+aqlgLx
久しぶりに草津線に乗ったら三雲〜貴生川の揺れが少なくなっててびっくり。天皇パワーおそるべし…

貴生川駅もペンキで塗り直し、行き先表示もLEDに変わってた。大津駅が部分的なのに比べて貴生川はがんばってるとおもたなぁー
502名無し野電車区:2007/10/27(土) 09:40:41 ID:690iePF9
草津線、ロングレール化はまだ?
503名無し野電車区:2007/10/27(土) 13:35:17 ID:8pShE/jn
只今近江迷子〜比良にて徐行運転につき、大幅な(ryとの放送あり。13:33@比叡山坂本
504名無し野電車区:2007/10/27(土) 18:02:20 ID:IEQDQIk8
雷鳥が米原迂回
敦賀駅で案内中
505名無し野電車区:2007/10/27(土) 21:50:36 ID:690iePF9
またかよ。
506名無し野電車区:2007/10/27(土) 22:43:22 ID:eoev5qjO
朝夕はすべて8両以上にしてください

朝夕は2扉使用しないでください

朝夕の快速を増やしてください

18時台に今津行きが1時間ないのはどうかと思います

京都線新快速と接続して下さい

代行バスはスムーズに運転してください
507名無し野電車区:2007/10/28(日) 00:32:36 ID:ValgRGB0
昼間は4連に。

昼間の近江舞子行きは堅田行きに。

508名無し野電車区:2007/10/28(日) 01:40:43 ID:fBhYOIW5
平和次の知事選挙、候補擁立か?
509名無し野電車区:2007/10/28(日) 18:55:36 ID:vzwXB6QD
11月12日草津線ダイヤ変更が発表されたお
ちらっと見たが10時台に京都行きが出てる
510名無し野電車区:2007/10/28(日) 18:57:54 ID:bohguLJQ
新駅の道のりはこれからですよー

新幹線新駅促進協は存続を
草津市長「将来的に検討の余地」
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007102000004&genre=A2&area=S10
511名無し野電車区:2007/10/28(日) 19:13:47 ID:fBhYOIW5
>>510
現知事が続くかどうかは平和堂次第。
平和は推進派だったしあの場所に建てるつもりだったし。
平和も選挙出したら状況変わった。
今の知事は平和の動きにかなり警戒しているし平和が選挙出したら現知事は途端に苦しくなる。
滋賀にイオン等が増えているのも今のうちと言うのもある。
平和知事になったら進出出来ないからな。
業界では平和知事はかなり噂や有名な話らしいし候補擁立は時間の問題か。
512名無し野電車区:2007/10/28(日) 22:03:21 ID:50x2Qvxh
草津市長「今回の凍結は県の財政的な問題によるもの」

誰だこんなアホを市長にしたのは
…俺の両親と弟夫婦ですすまん。
513名無し野電車区:2007/10/28(日) 22:51:10 ID:0CtMN/Mb
草津市の市長は来年早々に選挙だろ
514名無し野電車区:2007/10/29(月) 00:45:35 ID:B8ouHjlN
滋賀県キモスギ
515名無し野電車区:2007/10/29(月) 02:38:25 ID:LL3gvr8k
県の財政的な問題がなければ、血税で大赤字必至の糞駅を建設しても平気ってか。
あかん子やねー
516名無し野電車区:2007/10/29(月) 10:02:24 ID:p/KrhVGo
新駅の赤字はすべて東海負担。県は関係ない
問題はこの財政難のときに250億ほどかけて駅つくる必要があるかということ
517名無し野電車区:2007/10/29(月) 14:49:41 ID:8FoRp0ig
>>509
草津で確認
5日と12日が変更なんだね
12日はあれとして、5日は何故変更に?
518名無し野電車区:2007/10/29(月) 18:41:24 ID:3QhOPgfq
>>490
柘植へは大和路快速の延伸でご対応下さい。
519名無し野電車区:2007/10/29(月) 19:03:07 ID:MepzX2xc
どうせ停まるのはこだまだけだろ?

草津から新快速で20分走れば全列車停車の京都、需要ないなんてはじめからわかってるじゃん
520名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:47:16 ID:W2fT391u
>>519
ひだまも1本/h止まる。
521名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:48:23 ID:6Vn/mLTI
へぇ。名古屋以西各駅停車(岐阜羽島・米原停車)の「ひかり」は栗東新駅だけ
通過の運行計画なのか。
522名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:00:34 ID:1+B2Ipyf
>>517
ちょうど一週間前だから、本番のスジで試運転かな?
523名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:20:19 ID:dhJ9IMP/
昨年の植樹祭の時はそうだった。
524名無し野電車区:2007/10/29(月) 23:47:21 ID:8v8htqXK
>>521
やりかねないし、やられても文句言えない。
一日5本ぐらいじゃね?
525名無し野電車区:2007/10/30(火) 02:56:22 ID:dQ92y6YZ
>>524
酷い妄想だな。
526名無し野電車区:2007/10/30(火) 07:56:41 ID:u89fh6DL
だいたい本当に建設したかったら県の金にたからずに
栗東市で金出せばいいじゃん
527名無し野電車区:2007/10/30(火) 09:43:15 ID:nC5VIRpx
じゃあこだま専用駅でいいよ。
名古屋以西だから一時間に一本で。
528名無し野電車区:2007/10/30(火) 10:25:51 ID:HPz8ws7r

いやいっそ、新幹線新駅を造るなら無人駅の方向で。(w
529名無し野電車区:2007/10/30(火) 17:13:53 ID:wv6hie8+
>>509>>517の件。
草津発柘植行き5360Mが、石部で12分位、柘植発草津(京都)行き5349Mが、甲南で20分位停車するやうだ。
530名無し野電車区:2007/10/30(火) 20:17:43 ID:GL/H47xt
酉公式
ttp://www.jr-odekake.net/eki/pdf/kusatsu.pdf
道路ではもうすでにリハーサルをしているようだが、もしかして5日は12日の予定を一通りやるのかな?
531わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/10/30(火) 22:45:30 ID:f28XfHTC
>>529-530
これで見ると朝は手原10:40、貴生川11:00前後、
帰りは石部16:17、草津16:27前後かな。
532名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:35:28 ID:FCC9IFEv
新幹線新駅はJR東海にとってもできなくてよかったな。
これでリニア亀山駅完成時には草津線沿線民は
客単価の高いリニアを利用するだろうな。
JR西も草津線を利用してくれる客が少しは増えるので
ウハウハだね。もしかして草津線高速化されるかも!!
533名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:43:25 ID:sGvs6oug
>>532
リニアは技術的に途中駅を造れるかどうかすら危うい。
亀山なんかにはできないだろうし。
534名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:46:27 ID:FCC9IFEv
>>533
??最近のリニアをご存じないんでしょうか?
実験線でさえ追い越し試験とかやってますよ?
535名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:50:12 ID:sGvs6oug
>>534
そういう問題ではなくて。
新幹線の様に途中駅をたくさん作って次々に退避させられるようなシステムではない。
一県一駅すら危ういと言われる。
536名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:13:21 ID:MZKMnusI
>>535
だから、…
頭悪…
537名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:33:27 ID:DmMmAG+D
夕方、まだ4両編成やっとんのか。
なめとんか!!! @湖西にて
538名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:39:15 ID:PnBgIci/
ていうか東京−大阪ノンストップ\36,000-でいいよ。そういうニーズなんだから。
新幹線が無くなるというなら別だけど。
539名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:44:10 ID:r3DtRp7B
滋賀作乙w
540名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:46:56 ID:PnBgIci/
滋賀作を滋賀作と呼んでも喜ばすだけだと思う。
541名無し野電車区:2007/10/31(水) 03:41:43 ID:F5pGwhZT
田子作乙w
542名無し野電車区:2007/11/01(木) 15:11:51 ID:Fmm/JpS6
今朝、今津で地味にイオン感知age
543名無し野電車区:2007/11/02(金) 17:59:29 ID:5UrhT9ge
117 S1運用復帰age要検・幌整備・P整備無しですた
544わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/11/02(金) 18:57:40 ID:Io+dJ0zX
>>542
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007110100087&genre=C4&area=S10
だね。
今津にジャスコができるかと思ったよ。
545名無し野電車区:2007/11/02(金) 19:55:24 ID:ldSf3rIA
はいここでタモリのAA
546 :2007/11/02(金) 20:58:00 ID:cNLTg1Ar
草津線や山陰線(京都地区)て、もうP整備されたんだっけ?
たしか湖西がアーバン区域で一番最後ってのは覚えてるんだけど。
547名無し野電車区:2007/11/02(金) 21:35:03 ID:ka8Q2YYZ
今朝強風だったけど止まらなかったんだ、意外。
548名無し野電車区:2007/11/02(金) 21:37:49 ID:wqAQHOUA
おでかけネットの運行情報に草津線は11/5、12日は特別ダイヤってなってたが何で??????
549名無し野電車区:2007/11/02(金) 21:43:53 ID:tXa/H6vp
>>548
>>529-530

12日がおしめ臨時列車本番で、5日が予行演習。
550名無し野電車区:2007/11/03(土) 23:08:03 ID:G7jmBSD7
京都2318の近江今津行き、223の4+4、前後とも新車(2000番台の下降窓)だった。
これから当たり前になっていくんやろな。
551名無し野電車区:2007/11/04(日) 10:16:59 ID:lwrmV9Fa
ttp://homepage3.nifty.com/kakkie/melody/melody30.html
↑の近江今津の放送聴いてみろ
552名無し野電車区:2007/11/04(日) 11:08:00 ID:ObzkQLjE
>>551
寒そうやな
553名無し野電車区:2007/11/04(日) 22:44:54 ID:7ABcvFCw

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ホシュー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
554名無し野電車区:2007/11/05(月) 01:28:17 ID:EwE7lBBV
555名無し野電車区:2007/11/05(月) 11:53:16 ID:H9nHWMIV
貴生川駅にはるかが停まってる
556名無し野電車区:2007/11/05(月) 13:01:39 ID:Xnx8zmH0
2編成(本編成、予備編成)停まっているのかな?。
戻り(帰り)まで貴生川で待機かな?。
557名無し野電車区:2007/11/05(月) 13:11:04 ID:gA9QyIQT
いま草津に一本いるね。
558名無し野電車区:2007/11/05(月) 13:19:01 ID:Xnx8zmH0
>>557
どうもです。
14時台〜15時台頃に草津線へ入線するんでしょうね。
559名無し野電車区:2007/11/05(月) 13:57:55 ID:K9D+R+uB
草津にDD51も待機してましたよ。
560名無し野電車区:2007/11/05(月) 15:00:01 ID:+TmVG8Zy
草津駅にいるけどDD51もはるかも動きなし

草津駅の駅員やたら無線で連絡取り合ってて何かを40分遅らせると聞こえた

117系の貴生川行き見たかった…
561名無し野電車区:2007/11/05(月) 15:15:12 ID:gA9QyIQT
DD51が草津を出発。露払いかな?
562名無し野電車区:2007/11/05(月) 15:42:49 ID:gA9QyIQT
草津の一本は予備でした。
563名無し野電車区:2007/11/05(月) 16:15:13 ID:Z0uIjnsv
板違いだが
山科〜南草津間では警備員と駅員がいっぱいいる

あとDD51今草津にいる
564名無し野電車区:2007/11/05(月) 16:33:15 ID:HPxzE+6Q
天皇陛下は来週じゃないの?
565名無し野電車区:2007/11/05(月) 16:35:18 ID:Vu8+KQPb
16:30ぐらいに瀬田を通過>はるか
566名無し野電車区:2007/11/05(月) 16:39:19 ID:bD7xN4L5
>>564
ヒント・>>549あたり
567名無し野電車区:2007/11/05(月) 16:59:05 ID:Z0uIjnsv
お召し草津1626-27
場所2番3番間の貨物退避線
568名無し野電車区:2007/11/05(月) 17:17:08 ID:StVDxwfM
外から見えたが草津駅に20分くらい前に583系がきて留置線に行った

団体さんは乗ってなかったように見えた
569守山市民:2007/11/05(月) 18:26:02 ID:EklgqIvD
>>568
そりゃ幕が回送だったら運ちゃんしか乗ってないはず
570名無し野電車区:2007/11/05(月) 20:53:03 ID:6TtTG/3l
天皇皇后両陛下が、草津線をご利用になられるのだから
JR西日本は、早急に線路の保線整備をするべきだ。
571名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:08:13 ID:wK0GXYib
281柘植で昼寝だと思っていたので、15時過ぎに柘植行って拍子抜けした(何もいない)orz
572名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:32:59 ID:ureZuNMH
保線整備なんて、もうとっくに終わってるよ。
「スジ引き」も既に終わってる。すなわち、
お召し列車と並行して走る列車が無いよう、対向列車が無いよう、平行線路で、
うしろから追い抜く列車が無いよう、立体交差で、上を走る列車が無いよう、また、
当日、(緊急事態によるダイヤの乱れで、これらの状況が生じないように)お召し列車
に添乗するスジ屋のメンバーも決まっている。
573名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:37:42 ID:bqpuFTpK
5349Mが甲南で19分の延発変更(10:41→11:00)するのは、
列車のすれ違い待ち?、
貴生川駅でのはちあわせ回避?、
どっちだろう?。
574名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:42:14 ID:ureZuNMH
お召し列車の運転練習も大変だよ。なにしろ、駅での停車位置は、1センチでも狂いの
無いようにとめる、てのを目標に練習するんだから。大津駅から貴生川までの実地練習
だけじゃないよ。毎日、予行訓練だよ。家に帰っても毎晩、電車でGOで練習さ。
575名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:50:31 ID:TRWEcFsl
>>567
草津駅2番線の事か?
576名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:56:05 ID:wK0GXYib
>>574
577名無し野電車区:2007/11/05(月) 22:19:10 ID:bH+FUjQb
>>571
マジで?柘植を出発したあとだったの?
草津に下回りピカピカの一本(予備??)が12:00〜15:00の間、留置されていたのを確認。
578名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:09:57 ID:IIx8CXto
>>577
>>567の10分後に留置線のはるかも京都へ行ったよ
579名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:34:06 ID:QizlrICh
>>555
この編成はこれまでの訓練と同一編成。
貴生川← 1.クロ280-9 2.モハ281-18 3.サハ281-9
     4.サハ281-109 5.モハ281-17 6.クハ281-9 →大津

>>557
草津駅引き上げ線で待機の予備編成
貴生川← 1.クロ280-8 2.モハ281-16 3.サハ281-8
     4.サハ281-108 5.モハ281-15 6.クハ281-8 →大津

>>559
宮原区のDD51 1192
朝8時過ぎに草津駅上り待避線(8番線)に停まっていた。
その後、草津〜手原の複線から単線に切り替わる地点(ここも草津駅構内)の手前に移動し、
夕方まで待機していた。

>>560
京キト113系4連の357運用が何故か京キト117系6連に車種変更になっていた。
運用番号は5357と表示していた。
日中は草津〜貴生川を行ったり来たりしていた。
117系が日中草津線を走るのは非常に珍しいことである。

>>573
はちあわせ回避やと思う。
580名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:57:34 ID:VMgNCp/F
>>579
これ以外に583系が使用されてます。
581名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:00:26 ID:6TtTG/3l
    /   __`ヾ),_
   /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
  i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
  | 彳  〃_.   _ヾ!/
  | _ !"  ´゚`冫く´゚`l   
  (^ゝ "  ,r_、_.)、 |
   ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ < この路線、やけに揺れますねぇ
  __/\_ "ヽ  ^ )ソ__
 |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
 |   > |、/□、/| < |
 |  i \|   / |  |o/i |
582名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:10:04 ID:T9hrhutf
12日は、お召し列車を見に大津駅も貴生川駅も行くど。
予定が立った。午前も午後も見られる計画できた。
583名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:26:18 ID:E5DGuOMg
>>581
www
ポケットマネーで何とかしてくださいよw
584名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:28:59 ID:Y70uZIoR
んだんだ、おねげえしますだ、陛下様。
585名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:29:01 ID:hDS77oui
>>578
ということは、”帰り”は草津線には入線しなかったということでOK?。
586名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:37:26 ID:T9hrhutf
滋賀県下でお召し列車が見られるなんてのは、ハレー彗星が来るぐらいに
めったにないことだからな。これは見逃せない。
587名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:48:27 ID:dtCRtp0Z
天皇って、そんなに自己資産持ってるんか?
588579:2007/11/06(火) 01:32:25 ID:0fXtjbZx
>>585
違うで!
本編成が貴生川駅2番ホーム(柘植行き乗り場)から16:10頃出発した。
この為、5358Mは1番ホームに乗り場が変更になってた。
行きは見てないので、貴生川で折り返したのか、柘植まで回送したのかは不明。
589わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/11/06(火) 01:35:40 ID:6fMz+izj
この前、皇太子の乗った車が途中でエンコしたので、
今回は特に予備とか気を使っているのだろうな。
590名無し野電車区:2007/11/06(火) 01:37:06 ID:E5DGuOMg
エンコとは言わない
591名無し野電車区:2007/11/06(火) 02:02:53 ID:8krgNsSl
>>555-588
サンクス そしてネ申

当日はみんなガンガレ。
2002年の奈良県に来たときの近鉄お召の実況?(京都〜奈良)
した人がいたらレス待っています。
592名無し野電車区:2007/11/06(火) 02:08:18 ID:T9hrhutf
当日はガンバルぞ!後悔のないように、鉄道ファンの名がすたれんように!
593名無し野電車区:2007/11/06(火) 02:14:57 ID:8krgNsSl
>>592
ネタ的には撮り鉄とかはつまらないはずだ。
しかし、記録的に抑えるべしw
もちろん来たくなくないは来なくていい。
594名無し野電車区:2007/11/06(火) 12:35:04 ID:I5zbBHEW
>>567氏と>>588氏の報告から推測すると、帰りの貴生川→草津間は16分〜18分で
運転されるってこと?。早いなぁ。

貴生川で、11:47頃、12:47頃、13:47頃、14:47頃は普通列車のすれ違いのため、
1番ホーム2番ホームとも使用する?と思うんだが、その間、本編成は何処に?。
>>555氏によると12時前頃に貴生川に本編成が停ってるとの報告もあったか・・・・。)
やっぱり柘植かな?。
595名無し野電車区:2007/11/06(火) 13:02:30 ID:Uw5fuz9e
ここでお召し列車って何処行くの?
596名無し野電車区:2007/11/06(火) 13:18:21 ID:fvFuXaHf

>>587

天ちゃんが自己破産したら、ちょーウケるけどな。(w


しかもっ!

皇太子の乗った車が途中でウン(検閲削除
あっ! だから、おし召列車なのか…(ww
597名無し野電車区:2007/11/06(火) 14:39:18 ID:0E4H2bJJ
今日も117系がこんな時間に草津線走ってるね
113に戻すかなって思ってた

>>595
貴生川
598594:2007/11/06(火) 16:32:02 ID:zD8hjKPB
そうか、<<467もありか。

予備編の方も貴生川迄は入線するのかな?。
はるかの並びが見られるのか、どうなんだろう?。
(なんか満線になりそうで、無理かな?。)
599名無し野電車区:2007/11/06(火) 17:08:26 ID:4o7flSYX
湖西線強風あげ
600名無し野電車区:2007/11/06(火) 18:37:29 ID:jVXRuq1C
18時前の電車に乗った時はダイヤの乱れなし
601名無し野電車区:2007/11/06(火) 18:56:54 ID:8krgNsSl
>>594
なんでお前は貴生川にいかなかったのか?
602594:2007/11/06(火) 19:24:23 ID:DsuoXdQ1
>>601
そんなことやったなんて、知らんかった。
603名無し野電車区:2007/11/06(火) 21:13:31 ID:aElM7oi/
こないだ上野駅でお披露目してた茶色いアレが入線してくれたらなぁ…
604名無し野電車区:2007/11/06(火) 21:18:36 ID:8krgNsSl
>>602
そうか・・・オレが違うスレに11/5にやるってレスしたのに・・・
スマン
605名無し野電車区:2007/11/06(火) 21:30:48 ID:DsuoXdQ1
今朝になって、このスレや時刻表、JR西の「お出かけ**」からダイヤの推測を始めたばっかし。
そんでもって、疑問が生じた。
606名無し野電車区:2007/11/06(火) 21:31:29 ID:TZekvLfv
>>603
あれはJR東限定、入っても北ぐらいじゃね?
JR西だとサロンカーなにわかはるか使用。
607605:2007/11/06(火) 21:32:10 ID:DsuoXdQ1

アンカーつけ忘れ。スマン。
>>604
608名無し野電車区:2007/11/06(火) 21:55:07 ID:GdVekZMQ
>>588>>594
つか、貴生川駅って1・3番線じゃなかったっけ?
今回の改装の際に改番されたのか?
609594:2007/11/06(火) 21:57:46 ID:DsuoXdQ1
>>608
1番線、3番線が正解。(ホームページで確認。)
610名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:32:59 ID:kfPhjvaI
お前ら今更何必死こいて推測しあってんだよ(笑)
本番時は制限かかるから撮影どころじゃねーのに
611名無し野電車区:2007/11/07(水) 03:59:24 ID:Z8fYD1j2
当日は草津線沿線はカメラマン多いだろうな…
三雲〜貴生川の例の場所とか
612名無し野電車区:2007/11/07(水) 03:59:58 ID:Z8fYD1j2
当日は草津線沿線はカメラマン多いだろうな…
三雲〜貴生川の例の場所とか
613名無し野電車区:2007/11/07(水) 06:01:55 ID:yNStJcRA
>>603
あのゴキ電車なら撮る人少なくて撮影地殺気としなくていいぞ!
この前某有名撮影地で撮ったが5人くらいしかいなくて拍子抜けした
やっぱ人気ないんだな@束地方の人間より
614名無し野電車区:2007/11/07(水) 08:06:31 ID:hp5vS31x
>>612
その場所での通過時間はサイド当たらないけどな
当たる場所はあるにはあるが岩内
615579:2007/11/07(水) 09:10:45 ID:RMS86+ev
>>555
貴生川駅のどこに停まってたんや?
616名無し野電車区:2007/11/07(水) 13:49:09 ID:xRG95Qum
>>614
たしかに当たりませんでしたよ。
当たる場所が2箇所ぐらい思いつくけどどっちも架線柱が入りません??

>>615
その日は181系集約臨が貴生川を1134に通過しています。
617名無し野電車区:2007/11/07(水) 15:32:54 ID:RMS86+ev
>>568
この583系、当日12:30頃石山駅の上り待避線(6番線)に停まってたような気がする。
618名無し野電車区:2007/11/07(水) 15:33:45 ID:hp5vS31x
>>616
制限60カーブの間を長玉縦一で抜く
本番区間でない貴生川から下の区間
619588:2007/11/07(水) 15:38:20 ID:RMS86+ev
>>608
間違ってた。どうもすんません。
620名無し野電車区:2007/11/07(水) 15:59:42 ID:RMS86+ev
>>586
昭和50年5月の滋賀植樹祭以来32年ぶりやもんな・・・。
ワシは当時中一で、何の情報源も持ってなかったので撮影してへんのや。
621588:2007/11/07(水) 16:17:21 ID:RMS86+ev
588の記事中、ホーム番線に誤りがあったのでこちらに訂正します。

>>585
違うで!
本編成が貴生川駅1番ホーム(柘植行き乗り場)から16:10頃出発した。
この為、5358Mは3番ホームに乗り場が変更になってた。
行きは見てないので、貴生川で折り返したのか、柘植まで回送したのかは不明。
622名無し野電車区:2007/11/07(水) 17:48:20 ID:Qyu/R0DT
>>613
人気がないんじゃないんだよ。
2ちゃんにたくさんマジレス運行情報がレスされて
ショボーンになった撮り鉄・ネタ鉄が多数。
みんなが撮ったら自慢できなくなるしw

また旗やら菊やら付いたら「アホのごとく大挙して押し寄せる」感じに
なるから。

>>610
規制でしょ。
当日は警察官や駅員さんの指示に従いましょう。
なおダイヤとかを知っているからって駅員さんや警察官に
ケンカ吹っかけるような行為は絶対にダメです。
過去、ある小田急ヲタがやって大顰蹙かいました。
623名無し野電車区:2007/11/07(水) 18:38:05 ID:bVzONvNR
95年くらいに今津に皇太子さん一行が来られましたよ。
しかも近江高島に281系はるかが停車した伝説が…
624名無し野電車区:2007/11/07(水) 18:48:23 ID:1ZOHUbco
両陛下がご乗車になられるのだから、
草津線を早急に保線作業をしろ。
625名無し野電車区:2007/11/07(水) 20:34:47 ID:es3k/GB7
今津駅まで皇太子夫妻きたと思う。
今津駅からビラデスト今津に皇太子夫妻が移動する時、旗ふってました。学校あげて
626名無し野電車区:2007/11/07(水) 22:18:42 ID:59w0tm/V
>>614
そうなのか、いや当日あそこで撮ろうかなって思って下見に行ったんだが、車の邪魔になるしダメかなと思ってたが踏ん切りがついた。
地元で適当に取ることにするよ。
627名無し野電車区:2007/11/07(水) 22:33:56 ID:hp5vS31x
>>626
4日に確認したが、10時過ぎたらサイドは潰れてたし、保線の車が踏切のとこにずーと張り付いていたんで、同じく別の場所に流れます
628名無し野電車区:2007/11/08(木) 00:48:54 ID:PGwZticP
>>624
保線ですむか
今すぐ複線化が必要。
3日で終わらせろ。
629名無し野電車区:2007/11/08(木) 01:04:56 ID:k3BuR6a8
よし、保線いきとどいてないとこばかり天皇つれまわせw
で直前に保線しまくりとw
630名無し野電車区:2007/11/08(木) 12:39:52 ID:nw5UcLDj
本編成と予備編成らしき2本がつながれて向日町にいます。
631名無し野電車区:2007/11/08(木) 15:00:19 ID:gTiSgTcP
当日の担当ウテシは、今から超緊張なのだろうか?
632620:2007/11/08(木) 15:12:33 ID:nuMa2BDD
>>623
>>625
それは知らなかった。Thanks!
633620:2007/11/08(木) 15:17:04 ID:nuMa2BDD
>>611
>>612
晴れたら確かにサイドが陰ってしまうけど、曇ったら大丈夫やで。
当日は少し曇ってほしいんや!
634名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:34:11 ID:7z+q/beL
10日は、ひときわ白い新幹線を見に行くか。
635名無し野電車区:2007/11/09(金) 09:11:30 ID:dFhaC+OH
昨日、草津駅西口の公衆WCに不審物が仕掛けられてたんやって。
もしかして、天皇制反対派の仕業やろか?
詳しくはこちらを・・・。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071109-00000035-san-l25
636名無し野電車区:2007/11/09(金) 09:26:57 ID:9UwdPsGX
弁当の空き箱でしたというオチ。
まあこの反応はしょうがないわな。厳戒態勢大いに結構。
637名無し野電車区:2007/11/09(金) 11:03:55 ID:58y0hrDY
サロンカーなにわ使用なら盛り上がったのにな
638名無し野電車区:2007/11/09(金) 11:13:10 ID:4UiIVdLq

いやいっそ、シーサイドきのくに…(w
639名無し野電車区:2007/11/09(金) 16:36:54 ID:dFhaC+OH
>>637
確かに、電車のお召しはあまり盛り上がらんな・・・・。
640名無し野電車区:2007/11/09(金) 19:38:45 ID:4zPrKKOJ
>>638
半分壊れかけのを使うのかよw
641名無し野電車区:2007/11/09(金) 21:46:05 ID:6Jt0oqMF
旗取付は、大津〜貴生川〜大津のみでFA?
642名無し野電車区:2007/11/09(金) 21:47:54 ID:6RKHP03D
どうやって旗付けるんだよ・・・
本番直前なのに盛り上がらないし、沿線の場所取りもない・・・はるかじゃなぁ。
643名無し野電車区:2007/11/09(金) 22:56:47 ID:QIboiqNa

じゃあいっそ、嵯峨野トロッコ…(w
644名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:27:21 ID:6Jt0oqMF
>>642
国旗支持ステーが付いていたって話だが。
645名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:34:18 ID:AGENnjLE
今回のは撮り鉄の間でもほとんど話題に上らないもんな。
殆どの人は走るの自体は知ってるけど、はるかだからスルーって感じ。
646名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:42:04 ID:qm5JY8AS
DD51PPで信楽線入線すべき(気動車定期列車はバス代行)
647名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:47:15 ID:SQLmPJd6
草津線に281系でなく683系だったら祭りになったか?
648名無し野電車区:2007/11/10(土) 01:03:42 ID:D1BXKC0K
キハ181系なら祭り
649名無し野電車区:2007/11/10(土) 01:54:02 ID:ELuL2Wj1
>>648
奈良線を走る天理臨と、殆ど見た目が同じだからダメだろ。
650名無し野電車区:2007/11/10(土) 02:39:50 ID:Y0cnHzHr
湖西線は明日廃線となります
651名無し野電車区:2007/11/10(土) 07:55:28 ID:Q62jKLlw
沿線ご利用の方は江若交通バス・軽犯石山坂本線をご利用くださいw
652名無し野電車区:2007/11/10(土) 07:57:41 ID:QKs94+ub
>>650
で、直通の新快速は米原周りに変更?それとも京都止?
653名無し野電車区:2007/11/10(土) 08:07:45 ID:UUnjk3Iv
この列車は新快速米原貴生川行です。12両で運転しております。
前8両は米原行です。後ろ4両は草津より貴生川行になります。
こんなふうになったらいいなあ。
654名無し野電車区:2007/11/10(土) 10:16:09 ID:+J3wFcgx
陛下 東京駅1003分 発車
655名無し野電車区:2007/11/10(土) 12:04:05 ID:D1BXKC0K
>>649
そこで束ヨ655ばりに茶色に塗るってのは、どうだ!?
656 :2007/11/10(土) 12:18:37 ID:qLmBesgn
なにやらまた久々に湖東愚民が湧いて出てるな。
657名無し野電車区:2007/11/10(土) 13:00:55 ID:fVpo07k1
おめし新幹線はN700?
658名無し野電車区:2007/11/10(土) 13:03:29 ID:uiSwi1a7
陛下 もう名神へ向かってるだろうか?
659名無し野電車区:2007/11/10(土) 13:03:57 ID:+J3wFcgx
↑違うよ
660名無し野電車区:2007/11/10(土) 13:55:49 ID:8XmC0yPp
>>653
激しいデジャブに襲われたと思ったが、何の事は無い、京急川崎じゃないか
661名無し野電車区:2007/11/10(土) 14:04:46 ID:8nnWXHfE
おいおいおいおいおいおい大飯
662名無し野電車区:2007/11/10(土) 15:24:18 ID:ELuL2Wj1
月曜雨やん…(つд`)
663わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/11/10(土) 16:05:43 ID:HX0JGX+O
>>657
普通の700だった。
某所から見ていたが、方向幕は白、普通車は普通に何もない状態で、
グリーン車の一部のみカーテンが降りていた。
654氏、情報ありがとう。
664名無し野電車区:2007/11/10(土) 16:50:01 ID:ouVszkFP
>>663
ありがトン。
役に立てて嬉しいぞw
もしよければ明後日の京都発車の時間をレスしてくれると
こちらもありがたいです。

オレも12日は現地に行くからヨロピクw
665名無し野電車区:2007/11/10(土) 16:51:09 ID:ouVszkFP
>>663
スマン11/13日だったorz
666名無し野電車区:2007/11/10(土) 17:29:52 ID:eaUND6k2
>>662
雨だと光線気にせずにやれるからいいんでは?と言いたいとこだが、暗過ぎるとやはり泣くな…
667名無し野電車区:2007/11/10(土) 20:00:52 ID:ay4JgAQ1
京都行き普通、雄琴で通過待ち合わせ5分遅れだとか(泣)何があった?
668名無し野電車区:2007/11/10(土) 20:06:02 ID:QKs94+ub
>>667
山陽線英賀保〜網干間で遮断機ポキーン
新快速・快速に遅れ発生
669名無し野電車区:2007/11/10(土) 20:16:21 ID:GqvX88a1
>>667
武生〜王子保の踏切でダンプ立ち往生。
そのため北陸線の特急ダイヤがgdgd。
670668:2007/11/10(土) 20:45:22 ID:QKs94+ub
逆方向だったのね、スマソ
671名無し野電車区:2007/11/10(土) 21:55:07 ID:ay4JgAQ1
情報ありがと
あと今日はやたら321系は東洋タイプばかりに巡り合うな…
さらに京都はやたら警官多かった
672名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:56:04 ID:ELuL2Wj1
今、草津線に乗っているが…
往きの113は揺れ変わらず…
帰りの117は台車のお蔭か、少しマシ。
673名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:06:16 ID:AyoDYnKS
>>668-669
やだやだ。
こういう事件起こるたびに、湖西の神度具合を本当に実感するよ。
鉄道が地べたを走るなんて時代遅れだよねえ。
百害あって一利なし。
少なくとも人が住んでる町中を走る部分は全部高架にして欲しいよ。
莫大なカネがいるから無理っぽいのは分かるんだけどねえ・・・。
674名無し野電車区:2007/11/11(日) 01:00:49 ID:ty5Xi6zh
>>673
湖西線ではたまに鹿が邪魔してくれるわけだが…。
675名無し野電車区:2007/11/11(日) 01:14:54 ID:VVlhpNwM
>>673
つ比良おろし
676名無し野電車区:2007/11/11(日) 08:48:46 ID:L1jcjg2v
いよいよ、明日!!今日は琵琶湖でお召し船
677名無し野電車区:2007/11/11(日) 16:44:39 ID:nJ190qjb
それを祝うかのような強風祭りか?
ウンコスレでカモレが迂回とのこと。
678わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/11/11(日) 20:37:59 ID:7z8Gv6fW
明日は雨っぽいねぇ..
しかしせっかく琵琶湖で船に乗ってもNHKの関西ニュースにすらならないのは寂しいねぇ
679名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:31:58 ID:lM1vJnCG
今朝仕事行く道中、貴生川のカーブを下見してるっぽい和泉ナンバーの軽自動車を見る。
仕事帰りに貴生川のカーブ見てきたが、置き三脚はなし。

さて、明日は雨か・・・どこで撮ろう・・・。

680名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:44:59 ID:7+2/WaDn
テレビニュースなかったかい?
あしたは朝刊休みだしな。
きょうの朝刊には老人ホームご訪問が大きく報道されてたが。
681名無し野電車区:2007/11/11(日) 23:35:03 ID:nHdffvc6
>>679
では追加で私も…
22時ごろ三雲〜貴生川間の線路沿い通って帰ってきたけど、
めぼしいところに置きゲバなどは見当たらず、マルヨ組みもいない模様。
沿線、駅周辺ともいつもと変わらず。
しかし水口町内は赤色灯ONorOFFや覆面などやたらパトカー走ってます。
明日はどうしても仕事が抜けられないので、いかれる方は頑張ってください。
しかし、これがなにわとかだったら激パだったんだろうか?
682名無し野電車区:2007/11/11(日) 23:37:05 ID:7+2/WaDn
誰かが言ってたように、今回は撮り鉄スルーがいいか?
お召しが電車ってのがなぁ・・・
683名無し野電車区:2007/11/11(日) 23:37:18 ID:DyBJu+Ig
陛下は貴生川まで何しに行かれる?
684名無し野電車区:2007/11/11(日) 23:43:19 ID:7+2/WaDn
あれっ、信楽に行かれるんだよ。
685名無し野電車区:2007/11/11(日) 23:44:51 ID:QR4y6UVj
滋賀県立陶芸の森ー宮町遺跡ー水口庁舎
686名無し野電車区:2007/11/12(月) 00:26:06 ID:B7C02gcH
大学に行くときの電車とお召しの時刻がほぼ同じな件について。
687名無し野電車区:2007/11/12(月) 00:26:47 ID:B7C02gcH
大学に行くときの電車とお召しの時刻がほぼ同じな件について。
688名無し野電車区:2007/11/12(月) 01:18:16 ID:E1qN5vN1

天皇陛下 万歳!!!
689名無し野電車区:2007/11/12(月) 01:19:23 ID:qr4tuGqd
深夜から早朝の、信楽は寒いで

警備の警官大変やな。。
690名無し野電車区:2007/11/12(月) 02:00:16 ID:fd4PNL+f
おまえら281なんかよりももちろんDD51単機めあてだよな!?
691名無し野電車区:2007/11/12(月) 03:47:50 ID:pTld1z/S
DD51の本当の出番がありそうな予感がしてならない
692名無し野電車区:2007/11/12(月) 07:02:22 ID:l1ZexDcf
晴れだね。サイドあたらないなぁ。
693名無し野電車区:2007/11/12(月) 07:18:38 ID:OoLfuDWL
>>681
大サロでもイマイチじゃね?
最近多いもん( ・∀・)つDD51+大サロ…
カマが綺麗なコト以外、あんまり変わらんし…
まぁ、旗が付けば激パケテーイだが…
694名無し野電車区:2007/11/12(月) 08:18:19 ID:PBqJO4R4
石部にて撮り鉄ハケーン
大荷物で怪しすぎるんだが…
695名無し野電車区:2007/11/12(月) 08:28:41 ID:VaYtzfus
滋賀に来られてるのは知ってたが、貴生川に行かれるとは
「複線にしたらどうですか?」とお戯れあそばされないだろうか
草津駅ホームの南陽軒が18日で閉鎖だってさ
696名無し野電車区:2007/11/12(月) 08:36:47 ID:4ujh+DL7
草津駅を通過するのは何時ごろ?
697名無し野電車区:2007/11/12(月) 08:45:34 ID:1UhLv3Ez
微妙にスレ違いだがわしは膳所駅で撮ります
通過したらまた書き込みます
698名無し野電車区:2007/11/12(月) 08:46:06 ID:4ujh+DL7
草津構内でDD51待機中だったけど露払いかな?
699名無し野電車区:2007/11/12(月) 08:54:14 ID:VaYtzfus
手原〜石部で一般道に撮り鉄確認
石部の駅は保安帽みたいなのをかぶったおっちゃんが3名位いた
700名無し野電車区:2007/11/12(月) 08:56:07 ID:1UhLv3Ez
膳所駅行ったら撮影だめだよって
思い切り丁重に断られたorz
どこいこう('A`)
701名無し野電車区:2007/11/12(月) 09:05:03 ID://8Sq7qQ
駅撮りは基本的にダメだよ。通過時立ち入り制限される。
702名無し野電車区:2007/11/12(月) 09:08:23 ID:1UhLv3Ez
そかー
草津線のどっかの踏み切り行くか
703名無し野電車区:2007/11/12(月) 09:10:29 ID:VaYtzfus
三雲〜貴生川の田んぼで撮り鉄が列作ってた
すぐ横にはパトが回転灯つけて停車
俺に手振ってくれた撮り鉄ガンガレ
貴生川駅周辺もものものしい感じです
704膳所駅から移動した人:2007/11/12(月) 10:06:41 ID:1UhLv3Ez
石部駅西に来ました
警察の方からオッケー頂いたポイントにいます
705名無し野電車区:2007/11/12(月) 10:14:49 ID:B7C02gcH
大津駅。ホームに報道陣がなんぼかいた。
@T電車内より
706名無し野電車区:2007/11/12(月) 10:27:21 ID:CJ6Cfxht
貴生川駅前から杣川沿いに長く黒山の人だかり。
707名無し野電車区:2007/11/12(月) 10:31:48 ID:LKO2JJiM
ヘリは飛んでいるのか?。
708名無し野電車区:2007/11/12(月) 10:33:14 ID:cj3k003A
30分ごろ無事に瀬田通過確認。端とか特別につけてるわけじゃ無いみたい。幕確認し忘れたorz
709名無し野電車区:2007/11/12(月) 10:33:15 ID:5/BjhCDM
今、白い4両編成くらいの電車が瀬田駅通過したけど、これがお召しですか?
710名無し野電車区:2007/11/12(月) 10:33:59 ID:4ujh+DL7
今草津で上り方向の281とすれ違ったけど関係なしか?
加古川行快速内。
711名無し野電車区:2007/11/12(月) 10:34:39 ID:LKO2JJiM
クサ35?テハ40?イシ44?セイ47?ミモ50?キフ55?でOK?。
712名無し野電車区:2007/11/12(月) 10:54:26 ID:4ujh+DL7
警戒は続いてるけど、もう行ったのか?
713名無し野電車区:2007/11/12(月) 11:04:38 ID:r2QK5ia8
ヘリ飛んでる@水口
714膳所駅から移動した人:2007/11/12(月) 11:38:47 ID:1UhLv3Ez
今京都直通の列車に乗車中
二人でマターリ撮影できました
陛下もこちら側に立たれて沿道に手を振られてました。
もうおなかいっぱいです
715名無し野電車区:2007/11/12(月) 11:48:21 ID:wsOXwlhA
沿線に私服警官多数。イヤホン
716名無し野電車区:2007/11/12(月) 11:56:33 ID:RV6WNC8B
なぜかまだ石山駅のホームにも警官立ってるんだけど
717名無し野電車区:2007/11/12(月) 12:02:19 ID:KoeCBpSx
↑ 帰りもあるからだよ
718名無し野電車区:2007/11/12(月) 12:07:10 ID:RV6WNC8B
え 帰りまで5時間くらいあるのに…
大変だな〜
719名無し野電車区:2007/11/12(月) 12:14:53 ID:L95HGrbR
草津線三雲ー貴生川間にBの集落が線路沿いに立っている。
陛下がそんなところを通られるとは嘆かわしい。
720名無し野電車区:2007/11/12(月) 12:19:26 ID:BmeMjFdi
ところで露払いは走ったの?
721名無し野電車区:2007/11/12(月) 12:34:14 ID:l1ZexDcf
露払いは無し。使用車両は貴生川の中線に放置プレー。
722名無し野電車区:2007/11/12(月) 12:41:33 ID:SPwzmUxU
>>721
貴生川以遠へは入線しなかったということなんだろうか?。
723名無し野電車区:2007/11/12(月) 12:44:29 ID:l1ZexDcf
予備車とDD51は草津で放置
724名無し野電車区:2007/11/12(月) 12:57:11 ID:juaAppkg
>>722
油日駅近くの線路際で待ってましたが、12時になって来ませんでした。orz
貴生川留置?
725名無し野電車区:2007/11/12(月) 12:57:59 ID:juaAppkg
貴生川留置って書いてあるじゃん。orz

ちと首つってくる
726名無し野電車区:2007/11/12(月) 14:35:28 ID:c+SwfdZ8
>>693
大サロ使用ならDD重連。旗が付かなくても十分なネタになる。
やっぱ281系とか電車使用じゃ迫力不足だな・・・。
727名無し野電車区:2007/11/12(月) 14:50:08 ID:F7H6WCBS
>>719
向学のためにご覧になられます
728名無し野電車区:2007/11/12(月) 14:55:27 ID:CJ6Cfxht
>>715
「イヤホン」てあんた豊郷の人?
729名無し野電車区:2007/11/12(月) 16:03:07 ID://8Sq7qQ
そろそろお帰りやな。
730名無し野電車区:2007/11/12(月) 16:18:09 ID:RV6WNC8B
パトやらポリやらいっぱいおる…
731名無し野電車区:2007/11/12(月) 16:28:29 ID:XlKy5w/9
>>729
今…草津駅もポリスおるな。
732名無し野電車区:2007/11/12(月) 16:30:48 ID:XlKy5w/9
ガイシュツだが今草津駅にはるかがいた
733名無し野電車区:2007/11/12(月) 16:34:56 ID:CorHiO8N
「琵琶湖のブルーギル繁殖心痛む」 天皇陛下ごあいさつ
http://www.asahi.com/national/update/1111/TKY200711110100.html
734名無し野電車区:2007/11/12(月) 16:38:18 ID:RV6WNC8B
さっき石山通った?白い6両のはるか?
735名無し野電車区:2007/11/12(月) 16:46:50 ID:B7C02gcH
大津駅にはすでにはるかがいなかった…
736名無し野電車区:2007/11/12(月) 16:49:03 ID:HQOch6Mk
お召し撮影された片お疲れ様でした。
漏れは手原〜草津で撮りますた
737名無し野電車区:2007/11/12(月) 16:49:18 ID:XlKy5w/9
草津線柘植行き 甲西 三雲 から
オレンジの作業服来た人多数乗車したで@先頭車両
738名無し野電車区:2007/11/12(月) 16:51:27 ID:ugEa5pnK
先程はるか予備編成が石山を通過
739名無し野電車区:2007/11/12(月) 17:01:00 ID://8Sq7qQ
その後583系10連が草津に向かいました。カーテンが閉められ車内見えず。
@石山
740名無し野電車区:2007/11/12(月) 17:07:47 ID:VaYtzfus
草津着いたけど、白はるかとすれ違わなかったよ?(´・ω・`)
741名無し野電車区:2007/11/12(月) 17:17:48 ID:4zbJt9a5
なんでたかが天皇のために
こんなめんどいことになってんだか
やだやだ
742名無し野電車区:2007/11/12(月) 17:20:01 ID:ZA1L8Gyn
113の回送が石山2番を通過。
743名無し野電車区:2007/11/12(月) 17:20:59 ID://8Sq7qQ
はるかはすでにムコソの倉の中にいますた。
744名無し野電車区:2007/11/12(月) 17:40:03 ID:VKwGdS+h
奈良県警からもヘリ応援来てたな
745名無し野電車区:2007/11/12(月) 17:58:35 ID:uQ+VdF9J
返しは光線が死んでたけど、思い切って大俯瞰してきたが、信楽で間近で天皇・皇后両陛下を見られて感動した
746名無し野電車区:2007/11/12(月) 18:06:16 ID:KoeCBpSx
みなさま乙!

俺も充分楽しかった
親快速を外側線走らせたり草津線は終日警戒体制など楽しかった。
747名無し野電車区:2007/11/12(月) 18:32:59 ID:HNlIgJMj
結局、旗付かなかったんだろ?
748名無し野電車区:2007/11/12(月) 18:45:33 ID:CJ6Cfxht
貴生川折り返しは117でした。
本日の釣果ですhttp://t.pic.to/jz84w
749名無し野電車区:2007/11/12(月) 18:50:27 ID:4bsLTarX
東からゴキブリカー持ってくればいいのに
750名無し野電車区:2007/11/12(月) 19:02:20 ID:fQeB42qI
583系はどないな理由で運転したのかな?
お召し関係なのはわかるけど…他に理由があるんやろうなー
751名無し野電車区:2007/11/12(月) 19:03:17 ID:Wo6nqdm7
水口の西友で野次馬してたら返しのお召しに間に合わなかった
752名無し野電車区:2007/11/12(月) 19:07:10 ID:ZA1L8Gyn
>>748
SKRの駅名票が味気ないものに変わってるね。
国鉄風の駅名票の時から行ってないから、いつ変わったのか解らないけれど。
753名無し野電車区:2007/11/12(月) 19:10:34 ID:KoeCBpSx
>>747
撮り鉄、ネタ鉄はどこか池
754名無し野電車区:2007/11/12(月) 19:11:14 ID:q2Om4RQ2
>>750
たぶん583で大津駅上りホームから下りホームを隠すため。
755名無し野電車区:2007/11/12(月) 19:17:27 ID:Wo6nqdm7
>>754
凄いな
756名無し野電車区:2007/11/12(月) 19:25:55 ID://8Sq7qQ
>>754
そういえば内側走行していたわ。だから上り電車は外側走っていたのか。
757わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/11/12(月) 19:37:29 ID:WvmYTCXr
葉山中学の南側、踏切から少し離れたところにいました。
帰宅途中の中学生が踏切で待たされていたようで、
みんな口々になんだかんだ話ながら帰っていきました。
割と踏切に近いところでも問題なかったようだ。
758名無し野電車区:2007/11/12(月) 20:46:23 ID:nBraSyqp
>>753
ここは撮り鉄来たらあかんの?
759名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:13:48 ID:0k2OjXf2
>>588
あかん。
760名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:30:07 ID:WNCFHDj3
湖西線、止まった!
761名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:32:17 ID:fQeB42qI
>>754
それだけの理由なんだ。ちょっと無駄な感じが…
今回のおめし、どうせならC57と1号編成なら、まさしく
゙神゙やったのに…
762名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:39:48 ID:bmGeSHTE
やっぱ旗と菊があった方が良いな
763名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:42:02 ID:CJ6Cfxht
はるかにはもったいないオバサンが同乗してたわけだが、「お召列車なんてもったいない」と言ってカボチャ電車で来たらおもろかったなぁ。
764名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:03:47 ID:Wo6nqdm7
両陛下は先頭クハにご乗車だったけど、軽量な電車で先頭車って危険じゃないのかな。
露払い代わりの定期113系が安全を確認しているとはいえ、直前に地震・土砂崩れでも起これば現場に突っ込んでしまう可能性が。
765名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:04:20 ID:Wo6nqdm7
×先頭クハ
○往路は先頭のクロ
766名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:22:09 ID:IMQ5w5bE
DD51に牽引させたらよかったのにな
767名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:25:07 ID:fweosgKY
まだもう一泊されるのか
768名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:26:43 ID:WNCFHDj3
あした午前、延暦寺に行かれるからな
769名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:29:59 ID:ZA1L8Gyn
湖西線、強風祭りです。
770名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:54:34 ID:piCASoJ6
しかし風強いな・・
明朝が心配
771名無し野電車区:2007/11/13(火) 00:04:02 ID:bJTwdKzC
>>764
秋田新幹線で前例あり。なんてレスしたらどうする?
772名無し野電車区:2007/11/13(火) 00:12:40 ID:4SmTt3zt
草津線のお祭りも終了。
もうおめしが走ることもないだろう。
773名無し野電車区:2007/11/13(火) 00:42:12 ID:9daKFM6b
今上「もうおめしが走ることもないだろう」
草津線「ほう、おまえがくたばるからか?」
774名無し野電車区:2007/11/13(火) 01:37:57 ID:g9Ly2SW4
湖西線(笑)
775名無し野電車区:2007/11/13(火) 01:54:19 ID:Qu6SrPeL
12日、びわこホールで田原総一郎が講演したらしいじゃないか。
琵琶湖ホテルに激しく近い。天皇と激しくニアミスだな。
偶然?とは言え、dだ滋賀県出身者のデンパ野郎が近くにいたとはww
776名無し野電車区:2007/11/13(火) 03:40:27 ID:3v7VkrDE
だから大津プリンスに泊まらなかったのかな?w
777名無し野電車区:2007/11/13(火) 04:07:24 ID:3v7VkrDE
鉄道事故現場前 両陛下が哀悼の意
2007年11月13日02時50分

 滋賀県を訪問中の天皇、皇后両陛下は12日、
県南部の甲賀市を訪問。信楽焼の伝統技法や、
聖武天皇がつくった紫香楽宮の発掘現場などを見学した。
途中、42人の犠牲者を出した信楽高原鉄道の事故現場を通過。
最徐行し、哀悼の意を示した。

 宮内庁によると、両陛下が甲賀市を訪れるのは初めて。
天皇陛下は訪問が決まった時から「鉄道事故がありましたね」
と話し、現場近くを通過すると聞くと「付近で徐行してほしい」
と希望していたという。
http://www.asahi.com/national/update/1113/TKY200711120300.html
778名無し野電車区:2007/11/13(火) 04:13:26 ID:qDbI367P
はるか 281系クロ280-8の真中窓対面席お召し席やった
779名無し野電車区:2007/11/13(火) 04:26:42 ID:3v7VkrDE
両陛下はずっと立ちっぱなしだったらしい。
780名無し野電車区:2007/11/13(火) 04:35:25 ID:F5n6VREo
らしいは、あてにならないな
781名無し野電車区:2007/11/13(火) 07:25:37 ID:9Ckt2aoz
>>779
グリーン車で手を振っている女性がおられたので、「皇后様か」と思い写真を撮ったが、パソコンに映して確認すると嘉田知事だった。
両陛下は反対向きで、立って手を振ってられる後ろ姿がなんとか映っていた。orz
782名無し野電車区:2007/11/13(火) 10:32:30 ID:1XXD4DRZ
783名無し野電車区:2007/11/13(火) 11:27:40 ID:2Dkc4Zdw
>>779
だからPC枕木に変える必要があったんだな。
もし何の改良もしていなかったら…。おおこわ。
784名無し野電車区:2007/11/13(火) 12:07:08 ID:/sXbjb7g
>>782
ややハズレ。
都合のいい時だけマスコミを使わないように
785名無し野電車区:2007/11/13(火) 13:18:52 ID:/yy/gyPP
両陛下、専用列車(700系)で京都を出発されました。
786名無し野電車区:2007/11/13(火) 13:43:13 ID:/sXbjb7g
↑サンクス。
ちょうど東京では警備が始まった
787名無し野電車区:2007/11/13(火) 13:53:07 ID:JAHeJCAW
>>780
弁解を待ってる
788名無し野電車区:2007/11/13(火) 16:06:46 ID:Uj5Pww79
今日は神戸線?で何かありましたね。電車遅れてたし
これが昨日だったなら…。
789名無し野電車区:2007/11/13(火) 16:58:31 ID:OnJyU98F
>>698
架線が万一停電した際の救援機やと思う。
当日は宮原のDD51 1193が8:10から草津駅上り待避線(8番線)で待機していた。
こんなに早くから待機させる必要あったんやろか?

>>739
この583系の編成
草津 ← 1.クハネ581−30 2.モハネ582−50 3.モハネ583−50 4.モハネ582−53 5.モハネ583−53
     6.サロ581−101 7.サロネ581−3 8.モハネ582−45 9.モハネ583−45 10.クハネ581−29 → 向日町操

17:15に栗東寄り折り返し線から草津駅4番ホームに入線し、17:26に発車した。

>>778
クロ280-8はクロ280-9の誤りやで!
790名無し野電車区:2007/11/13(火) 17:58:22 ID:vyjidPLi
>>789
マニアへのサービスです。
791名無し野電車区:2007/11/13(火) 19:31:38 ID:OIdjN684
はじめまして!
私はJR湖西線の比良駅付近にある某大学に通う学生です。
ただいま大学の授業で「雄琴に対するイメージ調査」を行っているのですが、もしよろしければアンケートにご協力していただけないでしょうか?
もちろんこのアンケートは授業でしか活用しません。とても簡単な質問だけなので、皆様の率直な意見をお聞かせいただけたら非常に光栄です。どうかおひとつコメントのほうよろしくお願いします。

Q1、あなたの性別は?

Q2、あなたの出身地は?

Q3、あなたの年齢は?

Q4、あなたはJR湖西線の「雄琴駅」をご存知ですか? YES or NO
 
Q5、(Q4でYESの方はお答え願います)あなたの「雄琴に対するイメージ」は何ですか?率直にお答え願います。

質問はこれで全部ですので、ご協力していただけたら非常にありがたいです!よろしくお願いします。
管理人さん貴重なスペースを勝手にすみません。不適切であれば削除していただいて結構です。

----------
Q1-Q4 省略
Q5 ソープランド
792名無し野電車区:2007/11/13(火) 21:22:52 ID:AfsgIJTZ
>>791
ググってみた

びわこ成○スポーツ大学!?
あんなトコにそんな大学があるんだ…
793名無し野電車区:2007/11/14(水) 01:43:50 ID:L9/Y0Dgh
>>791
アンケートの実施はガイドラインに抵触します。
794名無し野電車区:2007/11/14(水) 02:12:54 ID:5cDgGyUD
元書き込みはmixiでの質問だけど、
みんな無難な回答してるな。

湖西線トピで雄琴知ってますか?って聞いても
みんな知ってるだろうと思う
なんか恣意的だな。
795名無し野電車区:2007/11/14(水) 10:11:39 ID:ucQ1NCFZ
「大津京」演劇で伝承 JR西大津駅、改名を機に
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007111400058&genre=K1&area=S10

来春、JR西大津駅が「大津京駅」に改名されるのを記念して、大津市在住の日本画家鈴木靖将さん(63)や市民らでつくる「『大津京』詩と音と彩の祭典実行委員会」が、
大津京の歴史をテーマにした舞台の制作に取り組んでいる。
メンバーたちは「大津京を生かした、文化の薫るまちづくりへのきっかけになれば」と意気込んでいる。
舞台「大津京逍遙(しょうよう)」は大津京の誕生の経緯から繁栄、壬申(じんしん)の乱でわずか5年で滅ぶまでの流れを中心に展開する。
同市ゆかりの声楽家や演奏家による音楽が全編を彩る。
大津京をしのんで、柿本人麻呂や額田王が詠んだ万葉集の歌の数々もちりばめられる。
現在、脚本が完成し、作曲や衣装、舞台装置のデザインなどを詰めている。
鈴木さんは「大津は素晴らしい歴史が積み重なった都市。大津京の存在を身近に感じてもらいたい」と話している。
来年3月23日にびわ湖ホールで上演する。
「大津京駅」改名に関しては、額田王や中大兄皇子(天智天皇)、
大海人皇子の恋愛感情のもつれを描いた別の劇の上演計画も進んでおり、駅改名を機に大津の歴史を振り返る催しの動きが進んでいる。
実行委は「大津京逍遙」に参加するコーラスの市民と、竹筒で作った打楽器を鳴らす小中学生(小学4年以上)を50人ずつ募集している。
詳しくは実行委事務局TEL077(522)1478へ。
796名無し野電車区:2007/11/14(水) 18:35:39 ID:E2vWe73J
2ちゃんでアンケートって馬鹿だね
797名無し野電車区:2007/11/14(水) 20:39:42 ID:9jU0y6nY
>>796
mixiからのコピペだろ
798名無し野電車区:2007/11/14(水) 22:28:56 ID:WCnBwF4o
良スレ
799名無し野電車区:2007/11/15(木) 18:51:44 ID:l7gCLdPE
草津線次回PC枕木交換貴生川口
800名無し野電車区:2007/11/15(木) 20:46:16 ID:zhZpRDuf
敦賀1651発近江今津行→近江今津発京都行についてなんですが、
前者は521系2両編成らしいですが、混み具合を教えてください。
近江今津からの京都行きは乗継で座れますか?
801名無し野電車区:2007/11/16(金) 14:14:17 ID:yLaTnxKi
>>695
18日ではなくて本日16日限りやで!
跨線橋上の、昔待合室やった所にハートインが出来たので、
売上が落ちてしもうたんやろう。
802名無し野電車区:2007/11/17(土) 15:44:01 ID:vc7nlDfI
そういえば閉店だったっけ、今日
いや、本当おばちゃんお疲れさまでした
803わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/11/17(土) 19:21:35 ID:dawz+ADt
ホームの売店、どんどんなくなっていくのは残念。
昔は茨木でも高槻でもホームにKIOSKおばちゃんがいたのだが。
山科がちょっと心配。
804名無し野電車区:2007/11/17(土) 20:24:37 ID:SXmr5Qja
売店なんていらないからうどん屋をもっと増やしてください。
805名無し野電車区:2007/11/17(土) 22:16:48 ID:PbLxdOdG
昔 今津と西大津にあったね
806名無し野電車区:2007/11/17(土) 22:19:01 ID:3K3bs7ej
うどん屋は要らないのでフランス料理屋を増やしてください
コースは3つ位でええわ
807名無し野電車区:2007/11/17(土) 22:40:52 ID:HRNiv+4D
駅名変更意味分からんw
808名無し野電車区:2007/11/17(土) 22:42:18 ID:wEjgqCS6
湖西レジャー号って何が来るのかとwktk
していたら・・・OTL
809名無し野電車区:2007/11/17(土) 23:05:29 ID:a2U5hs/P
駅にコンビニができると、ホーム上の売店が無くなってしまうな。
810名無し野電車区:2007/11/17(土) 23:56:34 ID:1JXd/VYL
神戸、大阪方面から新快速を利用する人で大津京と大津を絶対に間違える(聞き間違い等)奴が出る。
811名無し野電車区:2007/11/18(日) 01:09:56 ID:WQweSDHd
>>808
プププ
812名無し野電車区:2007/11/18(日) 07:54:49 ID:So1I5/dD
>>810
新横浜北の例もあるしな
(誤降車が絶えなくて、その後駅名変更した)
813名無し野電車区:2007/11/18(日) 11:50:30 ID:yXVm7COm
>>800
今春の18期間日曜の経験から、敦賀では早くに入線しガラガラ。福井から来る敦賀止り(激込み)からの乗継客で、塩津まではこちらも込む。しかし塩津でほぼ全員が新快に移るのでガランとなる。途中今津までは多少乗車有。今津からの京都行(8両)は、最後尾車両は堅田までガラガラ。
814名無し野電車区:2007/11/18(日) 14:05:57 ID:6hiMci98
>>813
情報どうもです。
福井からの敦賀止まりの3分後に到着する特急から乗り継いで座るのは厳しそうですね…
815名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:02:20 ID:Oq8qB3c4
敦賀スレより

543:名無し野電車区 :2007/11/18(日) 21:10:42 ID:QEnJ5lpE
近江舞子ー永原間を2両編成で折り返せと言ってるぞ。
http://www.city.takashima.shiga.jp/www/contents/1173401150941/files/PDF.pdf
816わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/11/19(月) 23:19:02 ID:tRtPlW1P
>>815
リンクの報告書読んだけど、なかなか面白い。
しかしやはり113系は嫌われ者か。
817名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:29:52 ID:TRk3p6gF
わがまますぎてワロタw
818名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:32:54 ID:kRW+ti5b
京都17:27はやはり苦情多いな…
4連のくせに今津まで行くからなあ。

つか117系には苦情は高島のほうではあんまないのね。
これが南部だと結構ありそうやけど。
819名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:05:31 ID:Lh3crOZJ
>>815

「車両の色が違う組み合わせでの運行は格好悪い」

ワラタ。
820名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:54:26 ID:bUJRBr3/
アーバンネットワーク外のくせに、一時間に4本も電車が来るだけでも十分ありがたい湖西線民は、分を弁えてほしい
821名無し野電車区:2007/11/20(火) 01:00:32 ID:kBBSPjQc
>>815
>「ドアの横にあるボタンを押してください。ドアが開きます。」を聞き続けることは耐えがたい
>京都・大阪を重視したダイヤであることが見え見えで不満を感じる

はげ同wwwwwwwww
822名無し野電車区:2007/11/20(火) 01:11:29 ID:EveWRaNB
> 琵琶湖線に比べ車両が古いため冷暖房の効きが悪い。同じ利用者なのになぜ
差別されるのか。

ここで差別という言葉を使うのか・・・なんだか違和感。

何かと突っ込みたい箇所はあるが、湖西線利用民としては朝ラッシュ時間帯に大阪直通(京都から新快速or快速)がもっと欲しい。
823名無し野電車区:2007/11/20(火) 01:19:44 ID:bUJRBr3/
草津線民は文句言わないのか、ていうか諦めてるのか。
824名無し野電車区:2007/11/20(火) 02:47:42 ID:qYy70X2E
>>815
今読ませてもらった
琵琶湖環状線になって良くなったことは一つもないっていう文に笑った

湖西線は12両対応ってのは知ってたけど特急以外で12両走行は知らなかったし、他にもいろいろ勉強出来た
825名無し野電車区:2007/11/20(火) 03:12:55 ID:ONVshtfF
JR西日本にとっては強風対策するほど価値ある路線ではないと言う事かなw
826名無し野電車区:2007/11/20(火) 03:22:54 ID:InzOH6+E
今湖西線って、201や207の定期運用あるの?
相当前に乗ったとき、201の堅田行きにあたって、「へー。こんな運用あるんだ」って思ったんで。
関東在住なんで、関西の鉄道事情に疎いもんで・・・
827名無し野電車区:2007/11/20(火) 06:55:03 ID:0Hm7LV+y
今は321系が堅田まで一往復。近江舞子まで片道定期便あり
828名無し野電車区:2007/11/20(火) 10:05:35 ID:idSMLaA/

近江舞子の片道定期便って、京都発22時台のやつでつか?
どうせなら夕方からのラッシュに欲しでつ。
829名無し野電車区:2007/11/20(火) 11:01:14 ID:bUJRBr3/
830名無し野電車区:2007/11/20(火) 14:05:17 ID:FrX40DhL
>>822 冷房利かせたら病気にさせる気か?やら温暖化対策ができてないやら投書。
弱めたりしたらコレか…
万人受けする空調なんか無いっつーの。
831名無し野電車区:2007/11/20(火) 20:48:20 ID:nvtjvnU8
>>815
つっこみどころが多すぎてワロタ

湖西線ってそれなりに優遇されてるはずなんだけどなぁ…223系だって増えてるんだし。
832名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:15:10 ID:Uz59Qq+D
>>815
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  電波が強すぎます。. |
|__________|

             /
           //ビビビビビィィィ!!!
    どかーん!  _
       从";从 /||__|∧,
      (( ; ;"、; :(O´Д`)
     ((;";从.")と ))  ))つ
     `;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
          (_ノ、_ノ
833名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:31:29 ID:43stFSK0
>>820
アーバンネットワーク内でしょ
834名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:39:12 ID:0Hm7LV+y
京都2207発 近江舞子行きは321系で運行してます。お手洗いがございません ご了承ください
835わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/11/20(火) 22:48:55 ID:aRU6CnmZ
>>820
このアンケートは高島市民対象だから、時間4本なんて夢なのよ。

ただ確かに堅田で抜かれる1819Mは高島市民には意味のない電車ではあるな。
836志賀ぬこ:2007/11/21(水) 04:08:53 ID:pAOVWgLb
高島市内、一時間四本とはいわん、三本くれ。
今の時間二本のダイヤが間隔がほぼ15〜20分→45〜40分間隔のため堪え難いのはたしか。
837名無し野電車区:2007/11/21(水) 07:33:39 ID:853E94wO
4本/hを要求するのは、せめて乗客数が南草津クラスになってからだな。
838名無し野電車区:2007/11/21(水) 13:30:51 ID:C3JRB2jH
>>837
高島にそれだけ必要とは思わないが、南草津は本来4本/Hのまま放置されていることがおかしいわけで…。
ちなみに、京都市営地下鉄で南草津より利用客が多い駅は、京都、四条、竹田のみ…。
南草津の周辺の駅も軒並み京都市営地下鉄の並の駅より利用客多いし、本来なら京都市営地下鉄並の本数があって然るべきだろうな。
839名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:01:48 ID:bx06HtJj
ぶっちゃけ高島市内はラッシュ時以外は新快速毎時1本で十分。
電車に合わせて行動するし。今でも普通に乗って京都行こうと思いません。
840名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:02:41 ID:aefgbwhF
841名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:28:06 ID:b3J/E5wM
>>840
高速なんて作ってたのか。滋賀県民だが全然知らなかった。
842名無し野電車区:2007/11/22(木) 01:09:17 ID:OxlN+cw2
>>841
ついに開通したか。
草津たなかみ(なぜか変換できない)が出来たとき
記念に横浜青葉からバイクで里帰りしてしまった草津出身者がここに参上
843名無し野電車区:2007/11/22(木) 10:13:00 ID:/gqv/7Lv
流れぶったぎって悪いが、防護無線発報された模様。
844名無し野電車区:2007/11/22(木) 10:18:20 ID:/gqv/7Lv
安土で下り新快速が人身らしい。
845名無し野電車区:2007/11/22(木) 19:27:35 ID:ME8angEE
>>842
草津線沿線では通行量が多すぎて新規高速道路開業(一般道はガラガラ)
湖西線沿線では通行量が少なすぎて自動車専用道路を無料開放(一般道は渋滞)
846名無し野電車区:2007/11/22(木) 19:40:24 ID:7/733o7S
草津線で信号故障か。
寒い中つらいだろうに。
847名無し野電車区:2007/11/22(木) 20:44:52 ID:zuqUzZqZ
臭っ、栓はウンコ再開した模様

>>846
IDが微妙にフィーバーしとるな。
848名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:03:45 ID:TwsOL/Lb
万一、赤福が再起できても大阪工場も名古屋工場も無くなるだろう
その時、草津線に赤福運搬専用の列車が走る
@JR嫌いな社長は追放の後
849名無し野電車区:2007/11/23(金) 00:43:26 ID:BrBxyt/1
>>845
一般道も渋滞しているぜ
天下の国道一号線だぜ
850名無し野電車区:2007/11/23(金) 11:38:34 ID:DQ9KGjad
>>849
周辺の道路までは渋滞してないだろ
湖西は裏道抜け道酷いもんだ
851国道932号線:2007/11/23(金) 11:40:24 ID:MRIwZfRf
あの天下の国道一号線も大阪では不動2号中央環状線に、四日市〜豊明?まで国道23号線名四国道に国道1号線バイパスでもないのにの天下を座を何歩か譲っている。
852名無し野電車区:2007/11/23(金) 12:36:42 ID:BrBxyt/1
ていうか草津・栗東市内ならともかく、草津線並走区間は天下ってレベルじゃねえな
853名無し野電車区:2007/11/23(金) 14:40:47 ID:JEedwbLK
>>851
愛知県豊橋市 - 三重県四日市市間は、国道1号のバイパスとして建設されたもので、当初は国道1号とされた。
豊橋市 - 豊明市間を名豊国道、豊明市 - 四日市市間を名四国道(名四バイパス)という。
854国道932号線:2007/11/23(金) 16:50:07 ID:MRIwZfRf
豊橋〜四日市間国道23号線一部蒲郡駅前の剣道や吉良の直線の剣道を利用するが豊橋〜四日市間、国道23号線が天下の国道1号線のバイパスにしたとは天下の国道1号線より走りにくい道が多いから利用していて知らなかった。そうだったんだ。
855名無し野電車区:2007/11/23(金) 17:30:26 ID:BrBxyt/1
また変な国道厨を呼び寄せてしまった。すまんみんな。
856わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/11/23(金) 22:47:26 ID:B0EZJ9P6
国道厨はまぁスルーするとしても、161号線や1号線の道路事情の悪さが、
湖西線草津線の乗客を下支えしている面は間違いなくあると思うよ。
857名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:51:46 ID:b/myu0sO
究極の卵かけご飯セット、お歳暮に 高島、飲食店にも利用求める
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007112300047&genre=K1&area=S10

高島の豊かな自然と水がはぐくんだ商品を組み合わせた「究極の卵かけご飯」セットを滋賀県高島市がお歳暮にと企画、高島地域地場産業振興センターを通じ販売する。
市では、究極の卵かけご飯を市内の飲食店でのメニューや宿泊施設での朝食にも利用してもらえるように今後、働き掛ける。
セットは地元の米2キロ、卵10個、しょうゆ2本(0・5リットルと1リットル)、天然水0・5リットル。
いずれも作り方にこだわった逸品。米は、完全無農薬、無化学肥料のコシヒカリで、たかしま有機米農法研究会のメンバーが、琵琶湖の魚が上がってくる田んぼで作った。
卵は産みたてで抗生物質や薬品を一切使わない自家配合の餌を使った生食専用。
しょうゆは、昔ながらの製法で2度仕込みしたものや塩分を控えたもの。
水は、2005年に県内の水道水を集めたコンテストで優勝した高島市の水の源泉で地下7メートルからくみ上げた。
このほか、日本酒ファンから高い評価を受けている高島市内の蔵元5社の銘酒5銘柄(各300ミリリットル)と湖魚佃煮をセットにした「湖西蔵元めぐり」も昨年から販売している。
いずれのセットも4000円(送料込み)。
「びわ湖高島ふるさと便」として滋賀県人会や高島高校同窓会東京支部会員の計885人には案内状を郵送する。
問い合わせは高島市商工観光課TEL0740(25)8514へ。
858名無し野電車区:2007/11/24(土) 01:21:22 ID:FMLmgmVY
坂本−山科のバイパス往復4車線化工事が完了したら、湖西線の利用率が下がる?
859名無し野電車区:2007/11/24(土) 01:34:42 ID:UOQJ0KAr
県内需要は間違いなく下がる。
860名無し野電車区:2007/11/24(土) 11:37:13 ID:yUB8m/Ca
琵琶湖若狭湾快速鉄道の早期整備を 小浜で総決起大会
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20071124/CK2007112402066926.html

元法務大臣の野沢太三・鉄道活性化研究会理事長が講演し「線路の延長が多い滋賀県の方々の理解と協力が必要。
滋賀県の方にも建設投資による経済波及効果はあり、一緒になって進めていくべきだ」などと話した。
861名無し野電車区:2007/11/24(土) 12:11:07 ID:uVhbw9PD
>>859
その県内需要がどんだけあるのか…?
確かに山科で琵琶湖線に乗り換える人は結構いるけど。
862名無し野電車区:2007/11/24(土) 20:45:53 ID:pKMDSzWc
>>860
故・栗東新駅のほうが扱客多そうだ。
863名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:48:28 ID:N9c9LPjT
扱客って何?
864名無し野電車区:2007/11/25(日) 02:11:28 ID:J27GBA4g
>>860
まだそんな事言ってるのか?無駄使いなだけ。
865826:2007/11/25(日) 02:56:35 ID:lzBtH9hX
321が近江舞子まで行ってるのか。
そのうち207や321が敦賀まで行く日が来るんだろうか・・・
866名無し野電車区:2007/11/25(日) 06:46:09 ID:ZvtKhyLo
>>865
221やら117だとありえるかもしれないが・・。
321はこないだろう??
867名無し野電車区:2007/11/25(日) 10:58:49 ID:URin3OCf
まずは今津
868名無し野電車区:2007/11/25(日) 17:25:31 ID:FG23ad2W
>>815
安曇川駅にエレベーターが設置されるらしい。

「念願の駅エレベーターはこの12月に駅舎改修を始め、
来年4月にエレベーター工事に着手すると本庁から聞いている。」
http://www.takashimasigidan-jcp.jp/report/index.htm

「バリアフリー法に基づきJR安曇川駅にエレベーター2基と
障がい者対応型トイレの整備(総事業費約2億円)を、平成20
年度に実施するためJRが国に対して補助金の要望を行っている」
http://www.shinsei-club.com/cgi/topics/gikai.cgi

増便要望は次回の改正時に検討するとJRが回答したらしい。
869 :2007/11/26(月) 16:38:00 ID:HPe0tFAl
ありゃりゃ!? 湖西の原色113系ていつからドアの半自動、
ボタン式になった? 今乗車中で気付いたんだけど。
870名無し野電車区:2007/11/26(月) 16:54:36 ID:kOaLgcYs
かなり前から
871名無し野電車区:2007/11/26(月) 17:23:27 ID:YXRBvb4L
今時手動113つったらサンパチ位だろ
872名無し野電車区:2007/11/26(月) 17:56:14 ID:n2gk+kuJ
>>871
Lヘセのカボチャ色の一部にボタン無し残ってる。
873名無し野電車区:2007/11/26(月) 21:05:15 ID:lChuarns
>>872
113-2700(7700)だったら軽いドアだからいいだろうけど、
113-700(5700)だったら悲惨だな

いまだ、700番台の重いドア使ってるとは思えないけど。
874名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:25:39 ID:nuM93VbD
京都に近い側は知らないけど、湖西線の駅の改札内って飲み物の自動販売機ないんだね。
近江舞子にもないし、近江今津にもなかったのは驚きだった。
875 :2007/11/27(火) 00:41:47 ID:drF3dsyB
>>874
西大津には改札内にあるぞ。
876名無し野電車区:2007/11/27(火) 20:49:50 ID:wmlbgf5E
>>872
ボタンありは3ヘセだけだぜ
877名無し野電車区:2007/11/27(火) 20:56:14 ID:kCUJRLXl
>>874
西大津、雄琴、堅田にある
878名無し野電車区:2007/11/28(水) 11:59:37 ID:oUPTNf7g
改札外の販売機を気軽に利用させてくれるよ。
舞子はダイドーとキリンが撤退して種類減ったが。
879 :2007/11/28(水) 12:56:57 ID:upto5usk
出張で首都圏にきてる。
まぁまったくこっちの電車は糞だらけだな。
どいつもこいつもロングシートばっかり!!!
ろくでもないな。

我が地元、湖西線の有り難みが身に染みて感じるよ。
880名無し野電車区:2007/11/28(水) 13:06:41 ID:YTIt4D3v
それでも私たちは我慢してます

by関東人
881名無し野電車区:2007/11/28(水) 17:51:56 ID:toHBtcT0
駅弁の営業権を持っていないと改札内で販売できんのか?
882名無し野電車区:2007/11/28(水) 19:44:22 ID:lMxZD+aB
自販機を誰が管理してるかにもよると思うが
改札外だと飲料メーカーが管理することだって
(商品補充なども含めて)容易だろうけど改札内だと
なかなかそうもいかないだろ
飲料メーカーの社員が勝手に入るわけにもいかないし
883名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:06:56 ID:pU+WtneH
業務の為に改札内に入るのは構わないでしょう。別に悪いことするわけでもないし。
884名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:22:45 ID:JsN5mkJs
クモヤ検だぁ〜
885名無し野電車区:2007/11/29(木) 14:28:37 ID:t2hEGzph
443系もまだまだ現役だな。
886名無し野電車区:2007/11/29(木) 18:15:01 ID:/TiJZeqm
今日大阪1510発の快速で滋賀に向かってたら、向日町からムコを出た113の8両と京都手前まで並走。てっきり柘植行かと思いきや、0番にも3番にも来なかったんだけど、あれって嵯峨野の送り込みだったのか?それとも草津?
887名無し野電車区:2007/11/29(木) 21:50:01 ID:7/gMeHQv
>>886
30番到着後折り返し梅小路入区の列車だと思う。
結局のところ嵯峨野の送り込みになるわけだが・・・。
888名無し野電車区:2007/11/30(金) 06:47:06 ID:jVGgGR9A
草津線Wパン使用開始age
889名無し野電車区:2007/11/30(金) 12:22:33 ID:VJsJp8ZG
Wパンって何??
890名無し野電車区:2007/11/30(金) 14:38:02 ID:oNYDu/mv
>>889
冬季は、最終列車から始発列車までの間に冷え込みで架線に霜が付着することが多々ある。
これを放置しておくと集電が悪くなるので、草津線を走るモハ112、モハ116の一部はJR化後に、
架線に付着した霜を除去するためのパンタグラフを増設し、2基搭載しているのが存在する。
このモハのことを2パン車もしくはWパン車という。
このパンタを使用するのは例年11月末から3月末までとなっている。
下り始発(117系)が柘植→石部、上り始発(113系)が草津→石部で霜取りをしている。
冬季は、この列車に関連する運用は2パン車限定となっている。
891名無し野電車区:2007/11/30(金) 14:41:35 ID:oNYDu/mv
>>886
柘植行きの回送はもう少し後に設定されている。
892名無し野電車区:2007/11/30(金) 14:52:05 ID:XSRA5If2
去年は小浜色で話題になったね、草津線
371と372の運用がどうのこうの言ってた気がするw
893名無し野電車区:2007/11/30(金) 16:25:29 ID:cvZaUFXd
なんやらかんやら今月は、日頃の過疎っぷりが信じられないくらい、レスが伸びましたな。
日本国の象徴恐るべし!
んで、来春は湖西線の駅名改正絡みで伸びるんかな。
894名無し野電車区:2007/11/30(金) 20:52:22 ID:rwloz6zW
電車内暴行男に懲役25年求刑 ttp://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/  かんさいニュース1番 11月30日
 特急内強姦の男に懲役25年を求刑 大津地裁 ttp://www.asahi.com/national/update/1130/OSK200711300142.html
去年、滋賀県内を走るJRの電車内などで乗客の女性に乱暴した罪に問われている男に対し、検察側は、「安全な場所と
考えられていた電車内で人目を恐れず、被害者を恐怖に陥れた犯行は過去に例を見ないほど凶悪だ」と指摘し、懲役25
年を求刑しました。
 滋賀県湖南市石部南4丁目の解体工、植園貴光被告(36)は、去年12月、滋賀県内を走るJR湖西線の普通電車の車
内や駅のトイレなどで2人の女性を乱暴したほか、去年8月にも特急の車内で女性をトイレなどに連れ込んで乱暴した罪
に問われています。
 きょう、大津地方裁判所で開かれた裁判では、「被告は、交通事故の後遺症で感情を抑える能力が損なわれていた」と
する弁護側の主張に対し、「後遺症は、犯行には影響していない」とする専門家の「情状鑑定」の結果が示されました。
 検察側は、「被害者は、今も電車に乗ることができず、安全な場所と考えられていた電車内で人目を恐れず、被害者を
恐怖に陥れた犯行は、過去に例を見ないほど凶悪だ。JRが車内の防犯対策をとる事態に至るなど社会的影響も大きい」
と指摘し植園被告に懲役25年を求刑しました。判決は、来年1月17日に言い渡されます。

JR西大津駅→「大津京」駅の駅名改称考える あす集会
ttp://mainichi.jp/area/shiga/news/20071130ddlk25020229000c.html
 JR西日本が来春、湖西線西大津駅を「大津京駅」と改称する問題で、新駅名や同市の経費負担の是非について考える
集会「JR西大津駅→『大津京』駅 駅名改称問題を考える集い」が12月1日午後1時半、同市浜大津4の明日都浜大津
で開かれる。
 「市民運動ネットワーク滋賀」の主催。同駅の改称について、▽大津京の存在は、歴史研究者から異議が示されており、
公共性の高い駅の名称にできるのか▽市の財政が苦しいのに、1億円を超す負担金は妥当か−−などと疑問を提示す
る。高島市立歴史民俗資料館参与の桜井信也さんが「『大津京』論の現在と駅名改変問題」と題して講演する。
895名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:31:06 ID:cIXS300y
>大津京の存在は、歴史研究者から異議が示されており、
>公共性の高い駅の名称にできるのか

天智天皇の御神前で盟神探湯をして決めればよい。
896名無し野電車区:2007/11/30(金) 22:51:22 ID:/fb/yP4p
>>894
25年ですか。アメリカみたいに250年とか食らわしたらいいのに。
こんな病気、人間生きてたってしゃーないだろ。
897名無し野電車区:2007/12/01(土) 00:12:21 ID:UqYyI9rK
このバカのせいで昨今の車内非常ボタンが押されるようになったんだな。
898名無し野電車区:2007/12/02(日) 10:01:36 ID:REO9ozAx
>>887>>891
貴重なご意見ありがd
899名無し野電車区:2007/12/03(月) 06:52:49 ID:qpX3RDK2
今草津行きに乗っているが三雲手前で安全装置が作動して急停車した
絶対SWにひっかかったWWW
900ニコニコモナー:2007/12/03(月) 16:13:28 ID:uef8+dWT
 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い900 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )⊃
       \  /
        (  )
        ∪∪
901名無し野電車区:2007/12/03(月) 16:25:05 ID:xtG30JHG
読売新聞を新聞を取ってるんだけど草津線の複線化に向けて!みたいな話が書いてあった

やっぱり甲西駅がキーポイントらしいね
902名無し野電車区:2007/12/03(月) 16:26:32 ID:xtG30JHG
>>901
最初の部分間違えたorz
903名無し野電車区:2007/12/03(月) 22:47:59 ID:hg0O8TPw
新幹線新駅中止の影響を懸念 JR草津線複線化で沿線自治体
ttp://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2007120200128&genre=A2&area=S00
草津線複線化:知事「早期実現目指す」 促進期成同盟会、JR西に要望決議
ttp://mainichi.jp/area/shiga/news/20071203ddlk25040290000c.html
 滋賀県栗東市の新幹線新駅へのアクセス線と位置づけられてきたJR草津線の複線化促進期成同盟会総会
が2日、草津市の市まちづくりセンターで新駅中止後初めて開催され、出席者からは複線化に対する新駅中止
の影響を懸念する声も上がった。
 滋賀県と沿線の6市町でつくる期成同盟会は、新駅実現が不透明だったこともあって3年ぶりの開催となった。
複線化計画には、新幹線新駅の接続駅設置が含まれていた。
 会長の嘉田由紀子知事は、複線化の前提となる利用客増加へ向けた取り組みで、京阪神からの観光誘致や、
通勤通学の利用増に駅へのアクセス強化などを挙げ、「地域の発展のため1日も早い実現を目指す」と述べた。
 一方、出席者からは「複線化を進めるうえで、新幹線新駅中止のインパクトは大きい。利用者増への考え方を
示してほしい」「新駅がなくなった上、新名神高速道路の開通で、草津線はかえって利用客が減る可能性もある」
「複線化では、県は(新駅中止のようなことがないよう)期成同盟会として思いを一つにしてほしい」との意見。
 総会では、三雲−石部間の本数増加に必要な電車の行き違い施設を甲西駅につくるための用地の一部を同
市が取得するなどの事業計画案をはじめ、6議案を承認。JR西日本に早期実現を要望する決議を採択した。
904名無し野電車区:2007/12/03(月) 23:11:26 ID:uef8+dWT
寺庄の駅裏再開発は複線用地なんか何も考えて無さそう
905名無し野電車区:2007/12/04(火) 08:22:01 ID:QjkcRDF/
かぼちゃと小浜のコラボ8両が来て、迷わずにかぼちゃにしたけど、今じゃ希少価値かぁ。あっ、湖西線ではね。
906名無し野電車区:2007/12/04(火) 10:25:51 ID:4Vtey5M7
甲賀市の広報誌「広報あいこうか」2007年12月1日号に先日の行幸啓の記事が載っています。

ttp://www.city.koka.shiga.jp/kouhou/2007/071201/2007_1201_p02_03.pdf
ttp://www.city.koka.shiga.jp/kouhou/2007/071201/2007_1201_p04_05.pdf

貴生川駅がこんなに賑わうことはもうないやろなあ・・・・・。
907名無し野電車区:2007/12/04(火) 10:41:15 ID:4Vtey5M7
>>901>>903
甲西駅は将来に備え、島式ホームで行き違いできるようにするための準備が
開業当時から施されている。
908名無し野電車区:2007/12/04(火) 22:23:21 ID:y03aZf7Z
草津線住民だが、草津線を複線化しろとまでは言わんから、せめて甲西駅での
上下列車の行き違い可能化と、線路の保線をしっかりやってくれ。
909889:2007/12/04(火) 23:14:00 ID:5SaKwRnk
>>890

超亀レスすんまそ。

詳しい説明ありがと。

ようく分かりもうした。

感謝。
910名無し野電車区:2007/12/05(水) 11:31:13 ID:rzO529M4
>>908

甲西駅の交換設備の資金のお布施を出して頂けるなら考えてやってもよいでしょう。

しR酉目木貨客金失道株式会社
代表取締役 山崎邦正

と言いかねないし、湖南と甲賀の仲の悪さがなあ…
911 :2007/12/05(水) 13:09:25 ID:EI6ZYyx5
今、湖西上り乗車中。
「ドアは自動で開きます」と車掌氏。

こんな案内久々聞いたわ。


ただいま山科、京都、内側線信号故障でダイヤ乱れてる。
山科1番のりばばかりに列車がくるぞ。
912 :2007/12/05(水) 13:23:31 ID:EI6ZYyx5
ウホッ。京都駅直前の信号ボックスにオレンジの服きた保守員さん
うじゃうじゃいるぞ。
故障現場はここのようだ。 w

上り線の内側があぼんらしい。
913名無し野電車区:2007/12/05(水) 18:36:54 ID:unaQr+ub
うん湖西線イラネ-
914わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/12/05(水) 23:03:07 ID:dAhsFHT1
甲西がわがままいわずに水口に服従していれば、
今頃甲賀市単独事業で甲西駅改良ができていたかもしれない、と妄想。
915名無し野電車区:2007/12/05(水) 23:17:32 ID:xKluJgyu
>水口に服従
こういう発想が不遜。
916名無し野電車区:2007/12/06(木) 10:56:15 ID:Uq4Z37LE
>>915
そんな事言ったら石部なんぞ、甲西に吸収合併されて植民地扱いだぞ!

わだらん氏の甲西が服従したらの意味はわからんでも無い

古くから宿場町・城下町として栄えた水口に対して甲西は核になる街が無い(下田、三雲、岩根の3村合併)人口だけ増えただけの新参者だろな
917名無し野電車区:2007/12/06(木) 10:57:33 ID:nN0ijrgl
【流通】 ドン・キホーテ、滋賀県に初出店 [07/12/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196899973/
918名無し野電車区:2007/12/06(木) 13:29:04 ID:KaQk1sMV
>>917
今まで無かった事のほうが驚きだ
919名無し野電車区:2007/12/06(木) 18:00:14 ID:Vy3zOZXV
安曇川イオン感知age
920名無し野電車区:2007/12/06(木) 19:49:06 ID:NCEUuV5Q
16:00過ぎに湖西線でエーデルが京都方面に向かって行った@坂本平和堂
921名無し野電車区:2007/12/06(木) 20:20:52 ID:w6uVpVod
>>908
あと、新快速列車の乗り入れもキボンヌ。

>>917-918
ドン・キホーテ、何処にできるの?
922 :2007/12/06(木) 21:28:54 ID:INr0bRvN
>>920

さ、坂本近辺にお住まいですか?
923 :2007/12/06(木) 21:34:24 ID:INr0bRvN
>>921
223系は何で6両編成ほとんどないの?

6両×2の12両編成で京都切り離し、前湖西行き、後ろ草津線行きとか
してほしいねぇ。
924名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:57:41 ID:OcAReQkm
>>923
運用が面倒だから。
6連単独では新快速は無理。
ダイヤが乱れると京都駅で連結相手が来なくなり…。
ダイヤ混乱時を考えると京都連結・解放はできる限りしたくないだろうな。

925名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:57:42 ID:Vy3zOZXV
>>923
6両ヘセだとMT比の関係で、パワー不足になる。
926名無し野電車区:2007/12/06(木) 22:52:59 ID:GOIaQJvl
湖西新快は現在の新快速と引き離して神戸や大阪発で独立させてもいい気がするけどねえ。
大阪15分発は野洲行きにするということで。
そうすれば琵琶湖線の新快速も完全な15分毎になるし、姫路のほうまで風の影響があんま喰らわんようになると思うんだけど。
927わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/12/06(木) 22:57:10 ID:+pEq1cjL
>>915-916
確かに服従という言葉は強すぎると言うか語弊があるかもしれないが、
言いたいことはまさに>>916の石部の状況。
ちなみに野洲郡も守山と野洲・中主の1市2町合併を画策していたのだが、
その合併では埋没する、と守山が反旗。結局お兄さん野洲と弟中主の合併で落ち着いた。
市町村合併での力関係は難しい。

それより、ドンキホーテもできるし、マックスバリューはでてきたし、このところ
栗東の中心が急激に湖岸よりに移動しているような。
新幹線新駅のあたり、今のままだと区画整理が終わっても単なる空き地のままにならないかね。
928名無し野電車区:2007/12/06(木) 23:29:04 ID:LO3/VDxB
ドンキは草津の木之川にできるよ
929名無し野電車区:2007/12/06(木) 23:39:27 ID:+nGeaW5+
甲西駅線増用地を市が取得して西に貸すのか、譲渡するのか分からないが、
タダで用地が手にはいっても西はやるのかねえ。
>>910のネタやないけど、土地だけやなくて金も出したらやるで、ぐらいの事は言われそう。
ほ場整備によって線増用地が生み出されているのは、電車からも分かるが。

>>916,927
「甲賀郡市」だったとしても、石部は植民地扱いでしょ。
5万人分の1万人が、14万人分の1万人に変わって今よりひどい扱いなんじゃない?
市内部で旧水口と旧甲西が足引っ張り合うよりは、
袂を分かっている方が、まだいいと思う。
930名無し野電車区:2007/12/07(金) 13:07:45 ID:7LpUxWzV
>>>928
コーナンの近くか。実家の近くだw
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=kusatu+&lr=&oe=UTF-8&ie=UTF8&ll=35.021342,135.946391&spn=0.007609,0.011984&z=17&iwloc=addr&om=1
公共交通手段皆無のくせに商業地が集まりすぎている気がせんでもないが。
931名無し野電車区:2007/12/07(金) 15:39:46 ID:kId7NUeB
>>930
車で来店してもらうのを前提としてるような気がする。
932名無し野電車区:2007/12/07(金) 17:47:40 ID:tHPHjhLm
草津線の複線化完成が先か近江の複線化が先か
さてどっち
933名無し野電車区:2007/12/07(金) 19:52:10 ID:7LpUxWzV
草津−手原間はできなくもなさそう
きっと新駅があれば複線化してたであろう
そ こ だ け
934名無し野電車区:2007/12/07(金) 20:22:09 ID:Eih2u2td
貼っときます。

【滋賀】JR草津線の複線化を求める「県草津線複線化促進期成同盟会」(会長・嘉田由紀子知事)の総会開催
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196958299/
935名無し野電車区:2007/12/07(金) 20:58:29 ID:7LpUxWzV
>>934

貴生川  3967人 日中2本/h
三雲    1860人 日中2本/h
甲西    2293人 日中2本/h
石部    2108人 日中2本/h
手原    2196人 日中2本/h

南草津  19146人 日中4本/h
936名無し野電車区:2007/12/07(金) 23:10:06 ID:Vjy/JZc/
>>935

唐崎       3,168人  日中4本/h
山崎       6,775人  日中8本/h

意味のない比較だな。
937名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:53:33 ID:QIrhP9sL
>>930
ビーチク乙。
938名無し野電車区:2007/12/08(土) 04:07:56 ID:OUhPN537
>>934のスレを見て>>935を見ると泣ける

地元は2000人ちょっとかぁ…
複線化はきつそう
939名無し野電車区:2007/12/08(土) 08:31:59 ID:hVEVygIZ
>>937
まだそんな差別続いてるのかよ。
940名無し野電車区:2007/12/08(土) 12:12:45 ID:nFGXh3hX
PC貴生川三雲完了
次回石部手原パート3
941名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:34:30 ID:Pi8zrdjP
草津線複線化不要甲西駅退避設備を整備汁

>>937
草津線PC交換多いなぁ貴生川〜三雲は貴生川口の所だろ?
942名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:26:49 ID:Uto75oGK
草津線複線化不要
亀草線復活毎時60本運転すればそれでよし
943名無し野電車区:2007/12/09(日) 10:34:01 ID:N74CXtqJ
第二名神の下に160km/h規格の在来線を引けば、近鉄と東海涙目
944名無し野電車区:2007/12/10(月) 15:27:46 ID:0iJhU+Et
13時20分ごろ、寺庄〜甲南間の踏切で、DD51が
客車を連結せずに、一両だけで草津方面へ通過。
945名無し野電車区:2007/12/10(月) 15:52:24 ID:ckpkjwoV
>>944
昨日キハ120を引いて亀山に向いてるのを見たのでその返しでは?
946名無し野電車区:2007/12/10(月) 16:06:22 ID:nvN73MXU
あの120の輸送の理由ってトイレがどうのこうのってやつだったかな
完全にうろ覚えだわ
947名無し野電車区:2007/12/10(月) 22:21:12 ID:ewzwhLem
超久々に赤いシート、シャー専用113系きた!!
948名無し野電車区:2007/12/11(火) 12:18:30 ID:RrSYDbt7
「シャー専用」って勝俣か?
949名無し野電車区:2007/12/11(火) 19:01:31 ID:deqBOyfu
>>944
漏れもそれ見たかも。

山科通過線を京都方面へ単機で。
950名無し野電車区:2007/12/11(火) 19:02:51 ID:deqBOyfu
>>947
バロス。ww シャー専用て。
951名無し野電車区:2007/12/12(水) 13:39:39 ID:OjTSyenb
次擦れたい案。
【大津京】湖西・草津線スレ13【おごと温泉】
952名無し野電車区:2007/12/12(水) 13:51:51 ID:J+D56GPE
>>947
それだ!

バンダイとタイアップして、外回りも全部、赤っぽい色に塗り替えて
広告車両にすればいい。

四国のアンパンマン列車みたい、113系でも人気出るぞ。 www
953名無し野電車区:2007/12/12(水) 16:48:04 ID:kCGQFxNZ
最近、207系3連が怪しい機械を積んで、
近江今津〜永原?間で試運転しているみたいだけど
何の試験なんでしょ?
954名無し野電車区:2007/12/12(水) 21:52:05 ID:s3wsh42Z
今回から
湖西線&草津線スレ13にしてもらいたい…
他の案は
【エレベーター工事】【流行中】
【駅改称】【新名神】
【不便に】【なった?】
【2パンタ】【冬仕様】
【両線共通】【113Lヘセ】
【増発を】【複線化を】
955名無し野電車区:2007/12/12(水) 21:56:20 ID:qwUvuKyk
>>953
敦賀−大津京間ノンストップ160km/h運転試験だったらいいのに
956名無し野電車区:2007/12/12(水) 21:59:24 ID:qwUvuKyk
>>954
琵琶湖線も入れてくれ。
あっちでは村八分気味だから、いっそ東海道線チームから脱退したほうがいい。
957名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:12:24 ID:VaD2PmsG
>>956
そうなると北陸線近江塩津以南も入れてあげないと
958名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:24:01 ID:qwUvuKyk
そして今ここに琵琶湖環状線スレが完成した
草津線はまあ、今までありがとうと言うことで。

959名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:27:25 ID:aues8VKa
>>956
ハァ?馬鹿じゃないの?なんでもかんでもお前の主観で語るな。

今まで通り湖西・草津線のスレでいいんでスレ建てる人よろしく。



OCN民です。規制されてます。お願いします。
960名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:52:25 ID:qwUvuKyk
本気で怒る人がいるとはwww
961名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:56:12 ID:w3NHBmbM
滋賀県人師ね
962名無し野電車区:2007/12/12(水) 23:16:56 ID:qwUvuKyk
滋賀作は馬鹿にしてもぶっ叩いても、
のらりくらりとかわしてムキにならないのであきらめな。
むしろ自虐ネタで返されるのがオチだ。
963わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/12/12(水) 23:21:35 ID:FIj2F8qK
新すれ建てた。
すまん、勝手にスレタイつけた。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197469211/
964名無し野電車区:2007/12/13(木) 00:09:52 ID:hcLfJcvg
>>962
滋賀作=鈍感だな
965名無し野電車区:2007/12/13(木) 01:44:46 ID:+TCH75Lx
【特急街道】【ワンマン化】が良かったな。
966名無し野電車区:2007/12/13(木) 02:22:40 ID:IK5OrAp6
>馬鹿にしてもぶっ叩いても、のらりくらりとかわしてムキにならない
一番賢い生き方だと思うけどな。長生きできそう。
967名無し野電車区:2007/12/13(木) 08:52:40 ID:WHkSVkHO
>>953 ブレーキ試験
321と207のブレーキ性能のバラツキを無くすためのデーター取りだって。
968名無し野電車区:2007/12/13(木) 19:39:40 ID:6icAXLvx
湖西線がすべて223系で運転する日は来るのか…果たして。
969名無し野電車区:2007/12/13(木) 23:35:05 ID:1cOfjBzj
>>968
そんなつまらん・・・・・
全く形が違う3種適度に入り乱れてる今の状況が最高じゃないか。
221も適度に混じってたらなおいいのになあ。

でもこんな路線そうないよね。
970名無し野電車区:2007/12/14(金) 08:29:31 ID:G3Q6DP34
他社間相互乗り入れが発達している首都圏だと普通だけどな。
971名無し野電車区:2007/12/14(金) 22:22:37 ID:bBPynNl8
京急都営京成なんてカオス
972名無し野電車区:2007/12/14(金) 23:09:00 ID:FIUJF6CE
京急ドレミファインバータ車を選んで乗ってますが、何か
973名無し野電車区:2007/12/15(土) 01:43:17 ID:jfTFL4OK
なんで都会の者があるこんな田舎スレに
974名無し野電車区:2007/12/15(土) 01:55:23 ID:2ThExQvN
ドレミファは草津線にも採用するべきだ
ttp://www.youtube.com/results?search_query=%E4%BA%AC%E6%80%A5%E3%80%802100
975名無し野電車区:2007/12/15(土) 01:56:00 ID:2ThExQvN
>>973
故郷ですから
976名無し野電車区:2007/12/15(土) 16:07:31 ID:GzwPv8kK0
>> 971
オレが利用してた時は京急都営京成プラス住都公団の電車も走ってた。
青物横丁で待っているといろんな電車が来て楽しかった。
今も東京暮らし。。。
977名無し野電車区:2007/12/15(土) 17:21:06 ID:cDdhB46W0
関東に行ったら関東のスレだけで遊んどけ。
わざわざ出ばってくんな。
978名無し野電車区:2007/12/15(土) 21:52:02 ID:Lry/yvUZ0
次スレ建てますた
【2パンタ】湖西線&草津線スレ13【113Lヘセ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197723058/
979名無し野電車区:2007/12/15(土) 22:03:15 ID:lyjowyQn0
980わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/12/15(土) 22:57:11 ID:lQap40rL0
ひこにゃんも円満解決でよかったよかった
981名無し野電車区:2007/12/16(日) 11:05:05 ID:yzEzxF5VO
次スレ重複問題も、円満解決と行きたいところだ。
982953:2007/12/16(日) 22:26:52 ID:CbyY+kh20
>>967
遅くなったけどthx
昨日も近江今津3番のりばで確認した。
983名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:42:01 ID:uUXDItmSO
埋め立て推奨age
984名無し野電車区:2007/12/18(火) 11:02:23 ID:DT5b3viq0
>>983
もう話題は次スレに移行しているから別に埋め立てずにそのまま落としても良かったのに・・・
というか、980レスを超えた2chのスレは最終書き込みから24時間経過すれば自動的にdat落ちになる
仕様じゃなかったの?
985名無し野電車区:2007/12/18(火) 17:33:17 ID:7/VibmZ2O
柘植
986名無し野電車区:2007/12/18(火) 18:29:04 ID:0J36U2lMO
油日
987名無し野電車区:2007/12/18(火) 20:29:05 ID:9G9nJkf20
手原
988わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/12/18(火) 22:01:27 ID:5qeH/jbF0
なんで油日から手原なんかいな
とりあえず花風香の湯

989名無し野電車区:2007/12/18(火) 22:03:47 ID:7/VibmZ2O
寺庄
990名無し野電車区:2007/12/18(火) 22:24:21 ID:Dg64ntfb0
甲南
991名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:30:25 ID:N4jbjOuv0
貴生川
992名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:33:16 ID:ZTynwycY0
三雲
993名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:37:22 ID:+7j7ptOq0
石部
994名無し野電車区:2007/12/19(水) 01:17:30 ID:YgW06ih4O
甲西

>>993
何故に抜かす?
995名無し野電車区:2007/12/19(水) 03:54:04 ID:CC0JYpkNO
石部
996名無し野電車区:2007/12/19(水) 03:56:41 ID:CC0JYpkNO
>>988
ほほえみの湯なら月1ペースで行くよ
あそこのフライドポテトがうまい

手原
997名無し野電車区:2007/12/19(水) 05:54:38 ID:Hvt8abFZ0
草津よいとこ一度はおいではーどっこいしょー
998名無し野電車区:2007/12/19(水) 07:09:21 ID:AzL+Uz9EO
近江今津 終点です
999名無し野電車区:2007/12/19(水) 07:13:27 ID:+yPZIhuUO
デッドセクション冒進!
1000名無し野電車区:2007/12/19(水) 07:14:36 ID:C4bkXisg0
>>1000なら223Wパンタ大増殖
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。