■香椎・福間・赤間方面スレッド■

このエントリーをはてなブックマークに追加
73名無し野電車区:2007/08/26(日) 23:54:07 ID:vGV1xt8I
香椎由宇以外のネタもどうぞ
74名無し野電車区:2007/08/28(火) 23:09:00 ID:PzcLQE2e
鹿島 那珂 香椎
75名無し野電車区:2007/08/29(水) 13:25:53 ID:S9UYR7e4
「香取」「鹿島」「香椎」
76名無し野電車区:2007/08/31(金) 10:49:22 ID:whk8PVIR
本州のほうの話題もどうぞ
77名無し野電車区:2007/08/31(金) 18:11:27 ID:MeHN9nRM
もう快速が普通列車並
駅止まりすぎ
78名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:15:13 ID:TdYcSSet
>>77
だったらもっと駅を作って普通を遅くしようよ
79名無し野電車区:2007/09/01(土) 12:01:49 ID:z1cmX5E9
東海道線と京浜東北線みたいにすればぉK

鹿児島線普通列車
博多吉塚香椎福間赤間折尾黒崎八幡戸畑小倉
80名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:03:24 ID:cIBy2zmO
>>79
何で乗客が多くて普通と快速の接続駅でもある新宮が飛んでるんだよ。
81名無し野電車区:2007/09/02(日) 14:08:56 ID:1LU0P955
新宮みたいに都心から近い所は、中電いらないだろ。
ただし、もっと都心に近い所は、中電も停まる。
東京 新橋 品川   川崎
みたいな感じで、
博多 吉塚 香椎   福間
になる。
82名無し野電車区:2007/09/02(日) 18:22:44 ID:05xC0jTA
中電ってな〜に?
83名無し野電車区:2007/09/03(月) 01:06:10 ID:AIDCMdro
>>81
新宮に止めて福間は通過でいだろ
84名無し野電車区:2007/09/03(月) 17:15:16 ID:HYNWwmnk
>>82
釣りかもしれないが、一応、マジレスしておく。
中電とは、中距離電車の略である。
あ〜釣られたorz
85名無し野電車区:2007/09/04(火) 09:52:45 ID:YS4CAgO9
都心に近い駅は、降客や乗換え客が多いなら停める必要ある。
香椎や吉塚は常磐線なら北千住や日暮里みたいな感じか。(ずっと小さいがw)

下りの中電が乗客拾うのは福間まででいいだろうな。新宮は中途半端。
86名無し野電車区:2007/09/04(火) 14:36:15 ID:Q8oPaiJ3
禿同
87名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:19:28 ID:N5gMf+C7
近距離で快速、中距離地域で各停なら九州にもあるだろ、準快速が。
快速停車駅が多すぎるけどw
88名無し野電車区:2007/09/05(水) 01:52:25 ID:3bnb0bNG
ああまさに、「普通」と「各駅停車」だなw

今の快速は昔の普通で、今の普通が各駅停車の役割か?

快速がいないぞw
89名無し野電車区:2007/09/05(水) 23:01:12 ID:GrBzmfSL
電車線と列車線を作らないと
各停と普通を走らせることはできないのだが。
90名無し野電車区:2007/09/06(木) 10:21:52 ID:7UfPmrZv
九州に住んでると中電とか感覚的にさっぱりわからんなぁ。
91名無し野電車区:2007/09/06(木) 13:23:12 ID:tfrytEcN
そもそも東京みたいな不便な複々線なんていらないし。
複々線にするなら大阪方式がいいに決ってる。

そもそも電化した時から、東京方式でなく大阪方式を選んでるし、
今だって大阪方式じゃないか。
短距離折り返しなんてないんだし。
92名無し野電車区:2007/09/06(木) 13:32:40 ID:cgPNpTNh
大阪方式っつうのがわからん。
93名無し野電車区:2007/09/06(木) 13:46:10 ID:yKXKwfd6
→鹿児島線上り線→
←鹿児島線下り線←
→福北筑肥線東行→
←福北筑肥線西行←

東京方式のがカコイイ。
中電の走る列車線にはホーム自体がなくて、「普通」列車が平然と通過。

「鹿児島線上り、普通列車の下関ゆきです。吉塚香椎福間赤間折尾の順に停まって参ります。次は吉塚、吉塚です。篠栗線・勝田線・福北筑肥線はお乗換です」
(注)福北筑肥線;鹿児島線の緩行線(各停)の通称。
94名無し野電車区:2007/09/07(金) 13:39:47 ID:reToEn7b
大阪方式 さげ
東京方式 あげ
95名無し野電車区:2007/09/08(土) 13:46:03 ID:w1TQcsxY
保守
9637:2007/09/08(土) 15:37:15 ID:UjQp76S3
亀レスですいません。

>>38
そうですか。ご指摘ありがとう御座います。
ただそれだと、昔の急行日南のような博多〜大分方面などの客車列車は
現在は設定できないか、門司を往復するしかないわけですね。

それでも >>48 なら出来そうですが。これが出来ないとなると、
下関〜小倉間区間運転の電車は小倉で折返せないという事になろうかと。

>>18
竹下でサンライズの整備、点検を行なうのは、車両の保有主でないだけに
無理があるのでは。
将来的には田町も撤退し、尾久では整備、点検を引き受けないとすると、
整備、点検は車両の保有主管轄の下関、沼津で行なうのが望ましいかと。

>>27 >>39
博多発着に対する小倉発着がいまいち中途半端というのは、
東京発着に対する横浜発着のようなイメージで捉えられるものなのかな。
97名無し野電車区:2007/09/08(土) 19:22:59 ID:BYubzIg+
>>96
>それでも >>48 なら出来そうですが。これが出来ないとなると、
>下関〜小倉間区間運転の電車は小倉で折返せないという事になろうかと。

機待線って知ってる?
プッシュプルや、
推進運転で東小倉まで回送して、機回し
とかの方がずっと現実的。

プッシュプルで協調が面倒なら、後の機関車を死重でも不可能ではない。
どうせ門司−小倉間だけだし。

あと、下関−小倉区間運転は、
小倉の日豊線ホームで折り返せるけれど。
98赤間駅:2007/09/09(日) 23:34:46 ID:+77W1asA
このあたりの高校生は恐ろしい 
商業、工業系の学校らしい
99名無し野電車区:2007/09/10(月) 00:05:04 ID:nMrrn/t1
>>98
東海第五だろ。
あのDQN養成学校か
100名無し野電車区:2007/09/10(月) 11:01:03 ID:w1P4E6h5
祝100get
きらめきと有明、乗るとしたらどちらのほうをお勧めしますか?
101名無し野電車区:2007/09/10(月) 11:54:21 ID:iFkZ2kyD
ソニック
102名無し野電車区:2007/09/10(月) 11:57:03 ID:kUUazxWZ
有明遅いせいかいつ乗ってもガラガラw
103名無し野電車区:2007/09/10(月) 14:21:59 ID:OecyOK+d
水戸岡鉄道管理局 九ミト色
104名無し野電車区:2007/09/11(火) 23:43:26 ID:WYOCLtas
香椎駅
香椎工業も怖い学校のひとつであった
105名無し野電車区:2007/09/12(水) 03:13:23 ID:DLxCpUzP
あげゐ
106名無し野電車区:2007/09/13(木) 14:07:35 ID:G7EgzbSo
上井
107名無し野電車区:2007/09/14(金) 23:55:47 ID:UtP9QzAS
保守
108鉄仮面:2007/09/15(土) 00:25:08 ID:2nxoZZxN
香椎工業の数学教師としてきてほしいな 
109名無し野電車区:2007/09/16(日) 09:36:26 ID:ttfvS0tc
鉄仮面ってなぁに?
110名無し野電車区:2007/09/16(日) 16:33:07 ID:v3XIN9At
111名無し野電車区:2007/09/17(月) 12:16:34 ID:lFtJiw5/
112名無し野電車区:2007/09/17(月) 21:58:35 ID:Xd44WW2A
新宮新駅の工事進捗はどんな感じ?
113名無し野電車区:2007/09/18(火) 16:40:53 ID:C4kplwS8
タッチ式MITOCA
114名無し野電車区:2007/09/19(水) 14:12:54 ID:XYgDWH+P
115名無し野電車区:2007/09/20(木) 23:12:35 ID:1XWIgsUv
反対側の扉が開きます
116名無し野電車区:2007/09/22(土) 13:29:59 ID:zCBxzbrs
age
117鉄仮面:2007/09/22(土) 18:43:49 ID:OzZ+Jdps
路 5 乗り換え回数 6回 | 所要時間 5時間 08分 | 料金 4,460円
18:56発 香椎 周辺情報 | 地図 | 時刻表
[ 1時間1分 ] JR鹿児島本線(準快速) [小倉(福岡)行き]
19:57着
20:02発 小倉(福岡) 周辺情報 | 地図 | 時刻表
[ 6分 ] JR鹿児島本線(普通) [門司港行き]
20:08着
20:10発 門司 周辺情報 | 地図 | 時刻表
[ 6分 ] JR山陽本線(普通) [下関行き]
20:16着
20:17発 下関 周辺情報 | 地図 | 時刻表
[ 1時間13分 ] JR山陽本線(普通) [新山口行き]
21:30着
21:31発 新山口 周辺情報 | 地図 | 時刻表
[ 41分 ] JR山陽本線(普通) [柳井行き]
22:12着
22:16発 徳山 周辺情報 | 地図 | 時刻表
[ 5分 ] JR山陽本線(普通) [岩国行き]
櫛ケ浜 周辺情報 | 地図 | 時刻表
[ 1時間7分 ] JR岩徳線(普通) [岩国行き]
23:29着
23:48発 岩国 周辺情報 | 地図 | 時刻表
[ 16分 ] JR山陽本線(普通) [柳井行き] 4,460 円
0:04着 由宇
香椎ー由宇今夜中には到着可能です 5時間強かかります

118名無し野電車区:2007/09/23(日) 15:01:07 ID:BxcxpA+T
>>97
小倉〜東小倉だけプッシュブル運転すれば良いですね。
東小倉で機回しをしてしかるべき場所に機関車を連結すると。
サンライズは7両だけならゆっくりやれば、出来そうですね。
下関では機関車を解結し、サンライズを増結して14両にすると。
>>25-26 のお話の解決が付きそうです。
119名無し野電車区:2007/09/25(火) 14:31:25 ID:WJxYRjQa
香椎由宇ネタ多すぎ
120名無し野電車区:2007/09/26(水) 21:38:10 ID:thXNwYHC
羽田空港から成田空港へ直通電車を運転したとして、
その所要時間が1時間50分だったら、とか。
121名無し野電車区:2007/09/28(金) 11:16:53 ID:w9zRr/6H
リバイバル出雲の運転日っていつだったっけ?
122名無し野電車区
東方