【失敗作】結果的にズッコケた新型車両【汚物】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
筆頭はE351系かな?
振り子しても大した時間短縮になていないし
2道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/07/22(日) 19:47:39 ID:QpKGlQsN
初めからこういうスレ立てときゃいいものを

個人的には好きだが南海7000系
3名無し野電車区:2007/07/22(日) 19:51:14 ID:hsDDM4qe
E331
土休日に数回走っただけで営業運転を取りやめ
運転再開はいつになるやら
4名無し野電車区:2007/07/22(日) 21:17:26 ID:F39y9iKE
京王6020
オタ急1000ワイドドア
5名無し野電車区:2007/07/22(日) 21:25:17 ID:Gz2pWXIJ
京急700形
6両運転計画→有効長の関係でボツ→暫定4両→冷房化により永久4両→
加速力低下→普通車筋に乗れない→優等中心→4扉不向き→線内急行廃止→
余剰化→早急廃止
6名無し野電車区:2007/07/22(日) 21:53:24 ID:bb8oGEde
平日は昼寝をしている215系のことか
7名無し野電車区:2007/07/22(日) 21:59:56 ID:Rn1q43eI
某キサロハだろ
8名無し野電車区:2007/07/22(日) 23:35:28 ID:2s/OrXAN
ロマンスカーのイメージを地に落とした某ヨ×ヨ
9名無し野電車区:2007/07/22(日) 23:43:44 ID:XXwflVAi
京急新600
運用上に差異はほとんどないのに
デビューして10年足らずであそこまでいじられた車輌はこいつくらいじゃね?
10名無し野電車区:2007/07/23(月) 01:47:52 ID:v5P6x/H4
313系全番台
11名無し募集中。。。:2007/07/23(月) 01:49:16 ID:nAJKGnNU
701系
12名無し野電車区:2007/07/23(月) 02:20:14 ID:WGTWUfAZ
JRE 209系
205系より先に14年で廃車・・・

阪神 1000系
近鉄直通用新車として鳴り物入りで登場するも、ずっと尼崎でお蔵入り中・・・
13名無し野電車区:2007/07/23(月) 03:30:31 ID:Lmyeui/z
209は失敗じゃないだろ。
あんだけ採用されてる上に、
これを元に今のE233とかがあるぐらい。
14名無し野電車区:2007/07/23(月) 05:03:25 ID:4utuzWL9
05系ワイドドア車
15名無し野電車区:2007/07/23(月) 06:04:25 ID:Lwue5uT4
“岩手小沢一郎電鉄県南線”ことJR盛岡701系
“岩手小沢一郎電鉄県北線”ことIGR701系
16名無し野電車区:2007/07/23(月) 08:11:01 ID:oIlSpKXF
>>12
阪神 1000系
まだ本来の目的には使われてないわけだし 
ま 評判は良くないようだが
17名無し野電車区:2007/07/23(月) 08:24:47 ID:3PnXMpZu
京急600
地下鉄乗り入れ車でクロスシートはないだろ…
夕方のラッシュ時にあれ来ると最悪(´д`)

東武50000
なにあの今にも外れそうなドア!!
18名無し野電車区:2007/07/23(月) 08:28:27 ID:Wq2lUhVZ
京急2100
イパーン人よりも鉄ヲタに優しい不必要な電車
19名無し野電車区:2007/07/23(月) 09:04:38 ID:Pd0Awc3B
京成3000形6連車
加速が悪すぎて通勤時間帯は遅延しまくり
前面はダサい

京急600形ロング改造車
せっかくシート張り替えしたのにすぐにロング化 シートもったいない

京急新1000型6次車
汚物ステンレス
オールロングでヲタ席の無い鉄ヲタにやさしくない車両
20名無し野電車区:2007/07/23(月) 10:35:28 ID:nSYHQ1Pu
>>12はアフォ?
21名無し野電車区:2007/07/23(月) 16:24:56 ID:7GYsBbHt
285系
22名無し野電車区:2007/07/23(月) 16:32:53 ID:l5Wrc8zE
キハ130だろやっぱり
投入線区を確実に誤った。
23ミウナ:2007/07/23(月) 18:46:49 ID:PYrD/NyT
>>19
京急600の8連はもう3編成ぐらいしかクロスは残ってないと思う。
601Fは方向幕が京成快速対応のに取りかえられるもまだクロス
で残存してるが、検査期限が近くファインに入られたらロング確定。
4連は定かでないが。
24名無し野電車区:2007/07/23(月) 18:59:54 ID:Z0kUfM6Q
特急形はE351
通勤形は京急600で決まりかと?

コストとある意味社運を賭けてチャレンジしたが見事に滑ったあたりが。
25名無し野電車区:2007/07/23(月) 19:03:52 ID:Z0kUfM6Q
客車では、、、


26名無し野電車区:2007/07/23(月) 19:10:33 ID:ZBNeeKyS
E331
27名無し野電車区:2007/07/23(月) 19:10:39 ID:UV5Xdpv1
イマイチ統一感がない、JR四国の一般型電車。

汚物ということはないんだけれど。


汚物は、国鉄の置き土産121系。
28名無し野電車区:2007/07/23(月) 19:17:33 ID:GNcRq22K
伊豆急ロイヤルBoxサロ2180
豪華仕様でデビューするもバブル崩壊で需要が落ち込み、
リゾート踊り子に使用される2両を除き、製造から10年程で廃車解体!
さらに1両は検査予備!
29名無し野電車区:2007/07/23(月) 19:18:22 ID:1WDXsgI7
名鉄1000系パノラマスーパー

交通バリアフリー法に引っかかり20年足らずで廃車の憂き目に
30名無し野電車区:2007/07/23(月) 19:23:41 ID:PYrD/NyT
東急2000系
鳴り物入りでデビューも田園都市線ではこの編成のせいで
厄介者扱い。しかも東武に乗り入れできない情けなさ。
先行導入されたのが東横線だったのに。あの時サハを作る
のやめてればと8両で東横に持っていくべきだった・・。
31名無し野電車区:2007/07/23(月) 19:25:41 ID:VlMoI0pC
213-5000(JR東海)

関西線のイメージアップを図るべく1989年にデビューしたものの、トイレ無し2扉が災いして313系大量投入と共に持て余し気味になった。
32名無し野電車区:2007/07/23(月) 19:46:39 ID:dzEf71jf
215系
33名無し野電車区:2007/07/23(月) 19:51:01 ID:oURD68pQ
ラピートのことか…。
今みたいなダイヤになるなら一般席対応しとけばよかった。
34名無し野電車区:2007/07/23(月) 20:06:15 ID:1aqEJ6wk
小田急30000形:名前だけロマンスカー。実質通勤電車。
215系:アクティーも駄目。湘南新宿線も駄目。その結果まったく働かない。そして一部からライナーまで駄目と言われかけている。
名鉄1000系:自社のシンボルとしておきながら20年たたずで引退勧告
500系:最高速度300キロ。それを達成したら厄介者扱いされ引退勧告。半分廃車で金の無駄。
西武3000系:運用障害。座席さえ多ければいい、なんていう幼稚な発想。
京急600形:既出
35名無し野電車区:2007/07/23(月) 23:33:53 ID:+dZxFWmh
キハ66、67

製造コストが高すぎた
36名無し野電車区:2007/07/23(月) 23:35:35 ID:xLvVaTKr
415-1901
37名無し野電車区:2007/07/23(月) 23:45:37 ID:Qsi9M6pN
広島電鉄5000形GREEN MOOVER なりものいりでデビューしたけどリコール…
38名無し野電車区:2007/07/24(火) 00:15:51 ID:pUZj7KDL
ズバリ!このスレにまさしくぴったり!
しЯ酉の2●7系車両全部や!
おもいっきりズコズコずっこけ麻痺〜ん!
39名無し野電車区:2007/07/24(火) 00:36:11 ID:pKv9rtK3
E751
40名無し野電車区:2007/07/24(火) 11:41:38 ID:3SMLDDv0
阪神3301
西大阪線難波延伸用に4連3編成が製作されるも、台車が不良品で脱線頻発。
1編成廃車にして残りの8両を6連と2連に改造。(8901編成)
そして本来の西大阪線には営業で入らないという・・・。
41名無し野電車区:2007/07/24(火) 11:48:02 ID:d09smlvW
E1Max

使い勝手最悪で東北を駆逐。上越でもいつまで生き残れるやら。
42名無し野電車区:2007/07/24(火) 11:48:27 ID:hh5kCAsf
名鉄1600系
3両編成という固定編成だから使い道がない
43名無し野電車区:2007/07/24(火) 11:54:29 ID:uFx8J/mz
117系(東海)
一時期は良かったが今は昼寝が仕事。
加速度の悪さ、低い最高速度、同系列のみしか連結不可、2扉。
今では厄介者です…
44名無し野電車区:2007/07/24(火) 12:06:04 ID:znMz25fT




つ【E655】
45名無し野電車区:2007/07/24(火) 13:30:56 ID:bINiK7fs
静岡向け313系オールロング

どう考えても適していない静岡をオールロング化するからコテンパンに叩かれる
んだろうがよ。これが東海道線名古屋口とか中央線に入るなら、自然に受け入れられた
だろうに。
46名無し野電車区:2007/07/24(火) 15:16:48 ID:Do1OT66q
何故オーシャンアローが出てこない?
47名無し野電車区:2007/07/24(火) 17:54:48 ID:KPTMSLcX
>>46
確かに。
外見とかはいいが、故障頻発の為、嫌われているなこの車両は
48名無し野電車区:2007/07/24(火) 19:01:55 ID:ZC5rnvEC
>>42
2200系の一般席車に準じた中間車と先頭車をわざわざ作り、強引に
1200系とかと同じ一部特別車編成の6連にするらしいね。
見返りに特別席だからいらないクがあぼーん。実働10年は走ってない。
高い大金払って作り、必要なくなるとドブに捨てるようなもんだな。
まあ目的が津島 西尾線の特急使用で空港特急だと全車特別しか使い道が
ないから一般席車連結は必然だったかもな。
全車特別席型1000系は全部あぼーんだし。足回りを新型車のパーツに
使うなんて話があるが。
49名無し野電車区:2007/07/24(火) 19:09:59 ID:y6ySkUpU
E501、土浦から勝田へ追い出されたが、郡山に基本1編成が入院中、E531が代行している。
50名無し野電車区:2007/07/24(火) 19:13:47 ID:hh5kCAsf
>>48
あと名鉄版走ルンです!も駄作だなwwww
51名無し野電車区:2007/07/24(火) 19:20:58 ID:RQNQyxMp
走るんですは全部ダメ失敗作の構想でえしょう。
立派にちゃんとした高級な頑丈に列車のないとダメだな。
52名無し野電車区:2007/07/24(火) 19:22:35 ID:gUCHxlY6
クモユ143
登場後すぐ、郵便輸送が全廃されてしまい、両運転台、冷房車なのに
郵政省所有というだけで、転用されず、全検を一度も受けないまま廃車解体!
53名無し野電車区:2007/07/24(火) 23:14:22 ID:gODiJBQW
JR東海の213系、昼間は休日に中央線の増結に使う以外はほとんど運用なしとはもったいなさ過ぎる!その増結にしたって特に必要だからというわけではなくいわば申し訳程度に使ってるだけのものだし。
54名無し野電車区:2007/07/24(火) 23:17:01 ID:eW1vTM5P
E331
作った意味がない
金の無駄
55名無し野電車区:2007/07/24(火) 23:32:48 ID:ZC5rnvEC
東海の213系ばかり話題になってるが同じく2連の211系6000番台も超の付く大失敗作だな。
名目上211系だが編成は213系と変わらないし。当初の目的は御殿場線での使用
だったが意外な所から横槍が入り、どんだけ〜電車の仲間入りになってしまった。
何と難色を示したのは東日本。
そのせいで国府津まで入れなくなり、御殿場までしか使えない代物に。
そして御殿場線をつまみ出された現在は興津〜島田などを行き来しているだけ。
何のために作ったの?が本音。しかし東海は117系といい211系や213系といい、
作ったまではいいが使い方を見誤りくだらない閑職運用に就かせてドブに捨てる車大杉。
本当に作り方 使い方下手。
56名無し野電車区:2007/07/24(火) 23:40:09 ID:8xNL+YsI
>>55
313も仲間入りで
57名無し野電車区:2007/07/24(火) 23:51:32 ID:F8TgB7Ls
阪急9300系
クロスシートだが、従来車に扉位置を合わせたため、向かい合わせの席が半分以上
次投入するときは、扉を車端に寄せるか、ロングシートにしてくれ
58名無し野電車区:2007/07/25(水) 00:11:56 ID:mz99Fabf
>>55
117系の失敗は東海のせいにしてやるなって。
59名無し野電車区:2007/07/25(水) 01:36:23 ID:1Itdtcm0
>>54
禿しく同意

E331系は
ていうか連接もDDMも
失敗作

平日ラッシュに使われないものは通勤用とは言わない。
それ以前に故障・トラブルばっかだな
60名無し野電車区:2007/07/25(水) 04:19:41 ID:xvPc5S5H
217
61名無し野電車区:2007/07/25(水) 07:33:58 ID:U9Gbz+2P
ズッコケた新型車両だから、20年位して駄目になったのは違うだろー。
117系も500系もパノラマスーパーも、投入してから10年くらいは「活躍」してた。
大コケは、最近だとやっぱE331系ですな。
62名無し野電車区:2007/07/25(水) 07:43:57 ID:KZ6bJj6K
>>61
名鉄1600系の存在価値の無さは異常。たった9年で存在価値を失うんだぜ
63名無し野電車区:2007/07/25(水) 08:10:37 ID:dHHcoD9G
>>62
9年も存在できただけでも、E331よりマシ。今のところ、あれは全く存在価値がないんだから。
64名無し野電車区:2007/07/25(水) 11:14:47 ID:0MDa0R14
>>63
京葉線を全部E331系にすれば無問題
65名無し野電車区:2007/07/25(水) 14:59:08 ID:FaQ8qJwi
c-flyer
66名無し野電車区:2007/07/25(水) 21:21:34 ID:tbESfNuU
209系は確かに微妙なところだな。
輸送障害の原因にならなければもう少し使うはずだったようだが・・・
67名無し野電車区:2007/07/25(水) 21:28:03 ID:MOBhW7H1
ここは阪急8200系の為のスレですか??
68名無し野電車区:2007/07/25(水) 21:32:11 ID:+Iu2yal/
>>64
武蔵野線直通以外、運行できる列車がなくなるわい。
69名無し野電車区:2007/07/25(水) 21:57:45 ID:fGw91Zjp
E331を挙げる奴はぶすいだ
70名無し野電車区:2007/07/25(水) 22:03:12 ID:kM2ksa69
>>40
>阪神3301
3901ではないか?
71名無し野電車区:2007/07/25(水) 22:07:21 ID:TU5iR+8N
>>52
一旦解体してもう一度組み立てるとかできなかったの?
72名無し野電車区:2007/07/25(水) 22:36:17 ID:Ya8gGMde
>>43
313系に代替されるのはいつ頃になるのだろう…。
JR東海本社からしても、こいつをとっとと追い出したいだろうし。
7370:2007/07/25(水) 22:39:14 ID:MZ/eL6du
>>70
その辺うろ覚えなんだ、スマン
74名無し野電車区:2007/07/26(木) 06:43:24 ID:gXi++dwZ
幾らロングばっかの静岡にクロスシート車が欲しいと言っても、213系だと正直辛いだろうな。
75名無し野電車区:2007/07/26(木) 07:03:21 ID:MWBVsUwm
江ノ電レトロ10形
先頭形状がすぼまっているため、併用軌道区間で車掌が
前方注視しずらくなってしまった。
76名無し野電車区:2007/07/26(木) 07:20:15 ID:PySf3+61
京急の外れ率が異様に高い希ガス。
開発熱心さといえば聞こえがいいが、現実を見据える能力に欠けてるのか?

京急に限らず、ラッシュ時向け車両の失敗率も高いな。
京王の5扉車なんて、半数はドア数を減らされて、残る車両も登場16年でもう廃車。
77名無し野電車区:2007/07/26(木) 11:46:01 ID:NB/LtSId
ラッシュ対応京王6000系5扉車 5両編成4本「失敗」

うち2本は4扉に改造 改造費用が掛かりすぎて「失敗」
改造はこの2本のみに留まる。現在は5+5の10両固定編成。
現在は優等列車の限定運用で車庫寝が多い「失敗」。

うち2本は6両と4両に組み替え
4両編成はワンマン運転用に改造 高幡不動〜多摩動物公園の限定運用。
6両編成は相模原線内の限定運用だったが、前回のダイヤ改正により
相模原線内の折り返しはすべて都営の車両に→6両編成廃車「失敗」。
78名無し野電車区:2007/07/26(木) 23:51:08 ID:JlWF7gyq
20メートル車体で3扉転クロのスタイルを確立させた近鉄5200系は意欲的だったが、近鉄では失敗作に終わった。
喜んでるのはそのアイデアを提供して貰ったライバルのJR。
79名無し野電車区:2007/07/27(金) 00:10:53 ID:rY24dTHT
徳庵設計だから
80名無し野電車区:2007/07/27(金) 00:46:12 ID:uZmRQpxV
改造車部門なら満場一致で東武2080なんだろうけどスレ違いだな。

>>40>>70
3801形
脱線しまくりだったのは第一編成で
原因は輪重狂いとも鋼体の重量バランス狂いだったとも。

>>76
600(現行)と700くらいしか思い浮かばないが。
81名無し野電車区:2007/07/27(金) 00:56:40 ID:QSQV6zUr
対する京阪の5扉は大成功
今でも大いに利用されている
82名無し野電車区:2007/07/27(金) 07:01:40 ID:cO8BgHsJ
>>80
京急は、800(使い勝手いまいち)、2100(早くも厄介者扱い?)、
新1000(技術的にふらふら迷走)もなんとなくズッコケっぽい雰囲気なんだよな。
2000も今はあれだが、過去の栄光のため除外してもいいか。
旧600もエースとかちやほやされてるが、実際は厄介者だったし。
83名無し野電車区:2007/07/27(金) 08:19:30 ID:HY+DLatq
京急2100はラッシュ時以外は概ね好評なんじゃないのか?
84名無し野電車区:2007/07/27(金) 16:45:57 ID:pfhhmZ33
いくら2100でも日中に立ち客満載じゃあな……
付属4連が出来なかったのもその影響だし。
もう京急は2ドア車作んないかもね。
85名無し野電車区:2007/07/27(金) 17:32:53 ID:3MExN94o
小田急の1000形ワイドドア車両は既出?
86名無し野電車区:2007/07/28(土) 18:29:36 ID:JYYopsw3
>>84
しかも泉岳寺まで2100を入れてくるしね。
87名無し野電車区:2007/07/28(土) 19:18:52 ID:4pcsnh2D
>>81
未だ国内唯一の昇降式座席搭載なのが大きいな。

そんな京阪の厄介者と言えば9000。朝ラッシュ時枚方市
88名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:14:18 ID:+AGztJxh
何でしたっけ?
イギリス国鉄の強制振り子式の電車
89名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:28:05 ID:xxoOISe4
>>87
その中でも4両ロング改造された9005が…
ただでさえ嫌われ者の9000特急の中でのさらなる嫌われ者…

ただ個人的にはB0707A列車よく使うのでこの運用に9005や6000刑代走入ると楽でかなりうれしいのだが。
90名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:30:31 ID:8NEM0xAF
阪急:8200系
京阪:9000系
近鉄:18000系
91名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:43:36 ID:c5Ti12LO
伊勢志摩ライナーかな。
気合入れてサロンカーまで導入したものの、
肝心のスペイン村が火の車。
92名無し野電車区:2007/07/28(土) 21:08:01 ID:lF9LxPY7
DD54
ここまで大コケした車輌を他に知らない。
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:57:25 ID:L3hDZBMd
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:19:12 ID:u+WmdKUI
>>76
>>77
小田急ワイドドア車。
開口幅を狭める不細工な改造をされた挙句、4連も6連に改造
跳ね上げ座席、営業運転で使用されたことはあるのだろうか?

2000系・3000系のドア幅が広い車両も限定運用を組んでる分けでもなく
意味があったのかどうか?


どうも、20m車なら4ドアでロングシートという一般的な構造以上に
立席を増やそうとしたり座席を削った車両というのはいくらラッシュ輸送といえども嫌われるようだな
JRの6ドア車にしてもせいぜい編成中1〜2両。編成の全部とか半分は6ドアはやらないな
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:24:44 ID:va0ADX7N
車両そのものに不満があるわけではないが、南海2000かな。
作りすぎて厄介者扱い。
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:34:56 ID:PNCPk+4z
京急の車両を語るスレはココだつか?
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:40:41 ID:AVtAFEPC
>>92
言葉通りの意味でコケたよなw
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:49:48 ID:UulkMf16
50系客車

普通客車列車近代化のために投入したが
すでに客車列車の時代が終わっていた・・・・
99名無し野電車区:2007/07/29(日) 18:01:24 ID:B+6OZ0ZN
京急600形(3代目)
JR215系
JRクハ415-1901

思想は評価するが…。

一番登場時のまま活躍する215系もライナー以外に使い道殆どないしねぇ。

後はJR東海の213系かな。
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:06:50 ID:fBW0MlH5
>>86

何言ってんだよ。

泉岳寺まで乗り入れることで西馬込からの電車に連絡出来るし、泉岳寺始発だから京成からの西馬込行に連絡するから、それに乗ってた人たちは品川方面に行きやすくなったんだよ!
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:09:11 ID:VpicsXXW
N700
喫煙者にも非喫煙者にも非難される
喫煙室
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:42:22 ID:1+y0Kc8R
東武30000系

新製当時の運用形態・検査を受ける工場の都合から、全ての編成を6+4両
組成で製造。
半蔵門線乗り入れが開始されると、乗り入れ先の田園都市線での混雑から
中間運転台が邪魔になって、本来の乗り入れ運用開始後たった3年で
50050に置き換え開始。
直通開始直前に簡易運転台付きの中間車だけを増備する、などといった
車両増備をしなかった東武の無計画ぶりには呆れるばかり。
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:46:18 ID:g9pBI8bu
>>102
はいはい、糞東急厨乙。東急のせいで50050系入れるはめになっちまったんだよ。
しかも準急運用は東急車とメトロ車だけでやってるし。
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:19:16 ID:fDFBUJTF
209系


コイツをおいて、他はE331くらいか?
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:16:05 ID:phQYiVLw
>>103
でも、本線厨の皆さんは、30000の製造で失敗した結果新車だらけの
夢のような世界が構築できたんだから良かったんじゃないの?
その夢のような世界を作るための資金が東上からも流れていることをお忘れなく。
106名無し野電車区:2007/07/29(日) 20:40:22 ID:ufpar8bH
485-1500も
内地で天寿を全うできたから良いようなものの
北海道向けとしては失敗作だね・・・
いくらピンチヒッターといっても
冬にまともに運行できないんじゃしょうがない。


既出だがE751
485に代わって青函運用につくはずが
3編成しかつくられず
肝心の青函運用では今も485が老骨に鞭打っている
107名無し野電車区:2007/07/29(日) 20:51:29 ID:3gd93GDa
>>106
流石に485-1500を九州や西日本地区に転属させるようなことはしなかったな。
まあ485系に関しては東北に新しい目を、九州・西日本にボロを入れてたというのも
あったが。
108名無し野電車区:2007/07/30(月) 03:36:53 ID:oArK7JvZ
阪神の超ポンコツ下回りに冷房装置さえまともに載せられない貧相杉
車体の組み合わせにした結果、予備車ですらまともに使えない有様と
化した・・・

「比叡山の麓を走るキングオブパチモノ汚物」出汚600を忘れちゃいかん。
109名無し野電車区:2007/07/30(月) 10:23:42 ID:tyipw+aN
>>55
211-6000、増結車として豊橋まで顔出してるが。
110名無し野電車区:2007/07/30(月) 10:31:13 ID:RGs1Yldc
南海の8000系は?
111名無し野電車区:2007/07/30(月) 11:06:13 ID:a4H0EidV
>>58
国鉄当時の名古屋局が欲しがったのは事実。
112名無し野電車区:2007/07/30(月) 11:43:36 ID:Cq0f0jTG
あれ、京福モボ501形はまだ出ていない?
113名無し野電車区:2007/07/30(月) 12:56:40 ID:+IFKdPvk
>>87>>89
京阪はある意味8000が失敗作かも試練。
5000が大活躍する鉄道で2扉転クロは無理がある。117や213、京急2100が挙がっているのとおなじだが。
114名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:50:31 ID:hIDuyMx0
コヒの201系もハデにズッコケた様な気がします。
115名無し野電車区:2007/07/31(火) 07:12:40 ID:1duC4f1R
>>95
17m2扉車っていうのもネックだな 結果的に見れば
116名無し野電車区:2007/07/31(火) 07:36:45 ID:u0RZmEyF
>>114
261の開発に貢献した側面も否定できないから一概に失敗だとは言い切れないと思う。
117名無し野電車区:2007/07/31(火) 07:50:42 ID:N3BXVV68
>>102
本当の失敗作というものはこいつみたいなものをいうんだよ!
【所属】帝都高速度交通営団
【引継】東京地下鉄
【形式】8000
【解説】(試験車や電気機関車以外で)日本初のボルスタレス台車を
採用したら110km/h出せなくなった…
ってどう見ても見切り発車な件wwww ぬるぽすぎてガッ!カリしたwwww
118名無し野電車区:2007/07/31(火) 09:01:17 ID:3JU3lQZ7
>>114
発想としては良かったんだけど、小樽以北で3両は過剰だったね。
最近は実質、学園都市線用車両になってるもんなぁ。
119名無し野電車区:2007/07/31(火) 09:10:15 ID:IOXOV4OT
>>114
キハ201は朝晩の札幌と小樽以遠の直通を維持するために投入されたもので、基本は今現在も生きてるから失敗ではないよ。
当初から4編成だけ投入こととしていたから。
増備することが目的の731とは違うし。
120名無し野電車区:2007/07/31(火) 18:54:52 ID:9cdgQT7y
>>88
APTじゃな。
日本ではYMOがブームだった頃にクリーンでフューチャリスティックなスタイルでデビューしたが・・・
全廃になって久しいが向こうでは未だに大英帝国の誇りらしい。

ttp://www.apt-p.com/aptindex.htm


121名無し野電車区:2007/08/01(水) 00:26:44 ID:7itlHIVk
近鉄の初期型GTO車。おかげで壊音波爆音撒き散らす。対する
阪急や京阪に阪神、南海などは満を持してV車投入で大成功。

他にも部品などのチョイスを肝心な所で外したせいで平均点以下と
化した車両ゴロゴロだが(虐待座席装備の尻痛21はそのせいで
一般客からもブーイング食らう始末。アレさえ無ければ関東の
新車汚物軍団には余裕で勝てたものを)。メンテも汚物山がどうたら
こうたら言うが、束や束式のトンデモっぷりには負ける。

大市交初代20系も10系の図面使い回しでV化しただけのやっつけ
設計(IGBY化で多少マシになったとは言え)。N20系シリーズも
千葉NT9100を思いっ切り無粋にした前面(ある意味10&初代20
よりも退化)に、90年代車両としては台車の安定性が今ひとつ。
122名無し野電車区:2007/08/01(水) 14:15:06 ID:jxLnWPjK
新しくできたお召し電車

鉄路を走る右翼街宣車そのもの
123名無し野電車区:2007/08/01(水) 15:39:30 ID:xY7AKxiP
>>121
3200系は許してやってくれ。
124名無し野電車区:2007/08/01(水) 18:38:17 ID:cRwODE5R
京成N3000形
3700系から劣化しすぎ
125名無し野電車区:2007/08/01(水) 18:38:51 ID:cRwODE5R
3700系→3700形
126名無し野電車区:2007/08/01(水) 19:29:01 ID:rCX5J/26
E655
DMV
JR東海の車両ほぼ全て
127名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:44:56 ID:5g8N5ygp
221系。
初めから普通鋼でなくステンレスで作っていれば、
軽量化できて223系並みの走行性能を出せたと思う。
128名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:51:48 ID:0oo1FROU
名鉄旧3300系
せっかく新造したのに足回りはボロボロ吊り掛けの再利用だったから、
早々と全車歯医者に追い込まれた
129名無し野電車区:2007/08/02(木) 00:44:04 ID:PwfxjC/9
ED74
北陸本線の本務機とされていたが、
補機のはずのEF70が量産され、
九州に渡ったものの、使い道がなくあぼーん。

EF61
客車列車縮小に向かうまっただなかに、SGを積んで
東海道・山陽筋で活躍しようとしたものの、少数であるが
ゆえにEF58より先にあぼーん。

逆に特殊なC-C配置ゆえに、碓氷峠でEF63と共にずっこけるはずの
EF62が東海道筋に下りてきたのは、当時としては意外中の意外だった。
130名無し野電車区:2007/08/02(木) 00:46:36 ID:Zm8EV4rL
近江鉄道のLE-Carは出てないかな?
事情があるとはいえ、
電化鉄道にDC投入→使いづらいのでイラネ→電車再登板って・・・。

あとはネタが古い&改造なので少々スレチだが、オハ62系改のDC。
当時の札鉄局長だかが頑張って改造を認めさせたものの、
やはり使いづらいと・・・。





131名無し野電車区:2007/08/02(木) 00:48:17 ID:Zm8EV4rL
ついでに

>>129
>碓氷峠でEF63と共にずっこけるはず
不謹慎ですが、文字通りコケましたね。
132名無し野電車区:2007/08/02(木) 01:00:37 ID:6HUgEFEp
301系
133名無し野電車区:2007/08/02(木) 01:07:58 ID:tRYs/q4s
719系
集団見合い式の座席配置は大失敗
空席があるのに座らない客が多く半分近く空席があるのに立ち客が出る
134名無し野電車区:2007/08/02(木) 19:41:49 ID:Uk1mMqmp
西武3000系
あの時期に3扉車作るとは。2000系を新宿線入れて101引き上げれば良かったものを。
いまじゃ、西武一番のお荷物車輛
135名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:00:19 ID:KLvO6AWF
>>129
車両ではないが、北陸本線の交流電化。結局田村〜糸魚川のみに終わった。それがあだになり、521系までローカル専用の新車が入らなかった。
その交流電化区間にしても長浜、そして敦賀まで直流化されてしまった。交流電化区間で分岐する七尾線も直流電化だ。
136名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:31:33 ID:ejr6Pzzt
七尾線は仕方なく直流電化になったと聞いた。
トンネルが低いんか?
137名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:47:14 ID:VU5YxVDb
ドイツ鉄道のICE-TD。
ICE-Tの電気式DCバージョンとして、非電化区間の高速化によるICE網の拡充に貢献するはずだったが、
シーメンス製の振り子台車が欠陥品だった為に、数年もしないうちに全編成休車に追い込まれる。
138名無し野電車区:2007/08/03(金) 07:50:48 ID:z442pYPh
筑波地区の交流電化はやむを得ない事情があると聞いているが、
北陸が交流電化にせざるを得ない理由ってあるの?
139名無し野電車区:2007/08/03(金) 21:19:30 ID:1W57tez+
EF200
EF500
ED500
140名無し野電車区:2007/08/03(金) 21:26:01 ID:sTPMTKN8
>>128
もともと早期廃車を前提に設計されていた
失敗ではない。
141名無し野電車区:2007/08/03(金) 21:35:10 ID:8vNucdC5
>>138
昭和30年代には、新幹線のモルモットという事情があった。
交流専用車の開発に大いに貢献した。常磐線だと交流専用車が投入できないしね。
チャンスがあるたびに少しずつ直流化をしている現状が示すとおり、今ではただの
足手まといに過ぎないけど、なかなか面倒なんだよね。
142名無し野電車区:2007/08/03(金) 21:54:54 ID:KYsgF4Jl
やっぱりE331系だね。あとは短命で消えたまたは大幅に改造された車両全般かな。
143名無し野電車区:2007/08/04(土) 20:05:08 ID:oPFj60Qy
>>133
ボックスよりマシじゃね?>着席効率
144名無し野電車区:2007/08/04(土) 21:09:35 ID:48fA+hLR
失敗作の烙印を押された車輌って
1、そもそもハード面に問題を抱えていて、使い勝手が悪い。
または、
2、車輌自体には何の問題も無かったが、周辺事情の急激な変化に対応できなかった。
のどちらかだよね。
145名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:11:35 ID:ihglI3Dk
名鉄5700/5300系
急行用として2ドア転換クロスので登場するも
120キロ運転に対応出来ず、ロングシートの通勤型に本線を追い出される。
特に5700系は6両固定編成が仇となり、支線への転用もできず、完全に邪魔物扱い・・・
146名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:15:16 ID:Kt+u0g91
姫路にモノレールがあったらしいね。
147名無し野電車区:2007/08/05(日) 01:38:15 ID:SL3CXUc9
>>145
しかも5300系は下回りも凄い。S30年製造の5000 5200系使用。
神宮前〜名鉄名古屋間で一度だけ乗ったが、モーター音が小田急の2600系や
京急旧1000系の急に高音になる初期車みたいな音がするやつだね。
まあ7000も似た音がするのだが。
新型車投入では7000と5300だけが代替対象で5700だけが含まれていないんだよな。
148名無し野電車区:2007/08/05(日) 02:51:15 ID:eock4KZb
なぜ出ない? 新幹線100系

270キロ出せないため20年も持たずに東海道新幹線から追い出された。
149名無し野電車区:2007/08/05(日) 03:09:28 ID:F32tc8OJ
なぜE257がでてこない?
毎週1ー2度あれで新宿−松本出張してるが揺れが酷すぎる。
E351のほうがまだ快適。

150名無し野電車区:2007/08/05(日) 03:39:10 ID:q8tsHHQr
>>144
3、スペック的にも環境的にも全く問題ないが、ヲタが気に入らなくて失敗作呼ばわりしているだけ
というのもある
151名無し野電車区:2007/08/05(日) 03:55:36 ID:2nZfPFcH
>>133
全席優先席!
理想的な配置じゃないか

というか全席優先席をぶち上げているところこそ
空席があるのに座らない客が多くなるような座席配置の車両を入れれば良いのにw
152名無し野電車区:2007/08/05(日) 09:11:30 ID:6s20Tv05
玉電200
思想はとてもすばらしかったんだけど…

まああの時代の
路面新性能電車がほとんど該当するんだけどね
今まともに生き残っているのって阪堺500くらいだし
153名無し野電車区:2007/08/05(日) 11:49:19 ID:1o9HHJDM
小田急2300/2320形
新造時と晩年の写真を見せて「同じ車輌です。」といっても
誰も信じないだろうね・・・


両車とも両開き2ドアの時期があったなんて信じられません。
154名無し野電車区:2007/08/05(日) 12:02:29 ID:7q5mN6fm
銀座線1500(新新型)
僅か12年の命であぼーん。
155名無し野電車区:2007/08/05(日) 12:21:18 ID:vNV5bl3L
>>144
4.他社の中古車を買ってみたが、使いこなせずあぼーん

 というのもある。

というわけで豊鉄7300
冷房付カルダン車を釣り掛け車で置き換えるなんて前代未聞です。
さらにこれを機に一度12分ヘッドにするも、車輌性能がおいつかず、すぐに
15分ヘッドにもどってしまった。

他にもSE車@大井川鐡道 南海1521系@弘南 など

極めつけは、南海→水間の中古車をかったが、重すぎて
一度も走らす事ができなかった某私鉄。
156名無し野電車区:2007/08/05(日) 12:32:39 ID:fGfUeDHl
>>150
上にその実例が並んでいるのがワロタ
157名無し野電車区:2007/08/05(日) 13:18:37 ID:BbPzbWS+
207-900

軽量化車体にVVVF積んだにもかかわらず、設計どおりの性能が出せず試作どまり。
間もなく廃車。
この車両の失敗により東日本のVVVF車登場は大幅に遅くなった。
(逆に成功していればJR化後の新車はほぼ総てVVVFになっていた筈)
158名無し野電車区:2007/08/05(日) 13:39:23 ID:xwMsTTbU
まだ出てないよな?

255系

>>157
そして初めて造ったVVVF特急車がコレと…
房総みたいな温暖で平和な環境で(潮風はきついが)故障頻発ってアフォか。
おかげでコイツは中途半端な増備に終わり、房総民は04・05年のE257投入までボロ183に苦しめられることになった。
しかも9両コテで使いづらいし。

ってか…

o o O(この車両のどこら辺が「ビュー」だったんだろう・・・)
159名無し野電車区:2007/08/05(日) 14:52:43 ID:SL3CXUc9
>>158
9両にしたかったのはわかしおとさざなみ以外にあずさやかいじにまで
使おうとまで考えてたから。実際255投入直後にボロ183のグリーン車付9連
を255とモト183のグリーン車位置に合わせて入れ換えてる。
実際かいじでも使われ甲府と新宿の幕まであったはず。
最近しおさいでぼったくってるね。
車が同じだからNEXにしようにも編成が違って使えないし、
E257を入れる段階で見切りつけてモトにでも持っていくべきだったな。
160名無し野電車区:2007/08/05(日) 20:34:32 ID:ect9uoTy
>南海→水間の中古車をかったが、重すぎて
一度も走らす事ができなかった某私鉄。

その一件以前にも、阪神の急行用小型車(861形)を導入したはいいものの、
重すぎて鉄橋を壊しかねないと言う事実が発覚し、わずか1月で運行停止・・・
161名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:57:55 ID:xPKQlPpK
東武50000系列
162名無し野電車区:2007/08/06(月) 01:08:30 ID:eYEQM0Au
>>158
NEXよりは窓が大きいっていうそれだけな希ガス‥‥
163名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:00:11 ID:wckBClci
5.元々超ポンコツの足回りに、更新した車体が余りにも出来が
酷すぎて20年足らずで定期運用離脱(=大半が廃車)

例のキングオブパチモノ汚物の事ね。

1.は中途半端セミクロおけいはん9000だかおけいきゅう600だかだな。
164名無し野電車区:2007/08/07(火) 07:03:38 ID:+OVypTCi
>>148
国鉄時代ならともかく、JR化後の新幹線なら、5〜10年程度主演できれば十分。
500系すら10年ほどで東海道から追い出されようとしてる訳だし。
165名無し野電車区:2007/08/07(火) 07:43:04 ID:d+sU/qm8
>>164
ヲタが嫌いな車種を挙げてるだけのような気がする。

それを言うなら151系はわずか6年で東海道から追い出されたわけだが
ズッコケたと言う人はまずいないだろう。
スハ44だって10年程度しか「つばめ」「はと」には使われていないし、
0系が長く使われ過ぎたってだけじゃないか。
166名無し野電車区:2007/08/07(火) 16:25:07 ID:S+02ghnV
3000両超が製造され、今でも酉でどっこい生き残る103系は失敗作でしないのかなぁ。。
167名無し野電車区:2007/08/07(火) 16:30:14 ID:S+02ghnV
157系も新製後17年で引退。
一段下降窓のおかげで雨水の浸入による車体腐食の進行が早かったそうだ。

逆に485系…長持ちしすぎ。
168名無し野電車区:2007/08/07(火) 16:43:13 ID:iZCtT3Nx
>>155
「旧式だけど通勤型」で捌いてきた路線に加速が悪いロマンスカーを導入しちゃまずいよなあ。

なんてドMな会社なんだと当時は思ったけど、
昇圧とATS導入を同時にやるには好都合だったのかもね。
169名無し野電車区:2007/08/07(火) 17:25:05 ID:DrXl8C4k
>>165
スハ44系はつばめ後の使われ方もかなり短かったよな。はつかりもそうだが
かもめは直ぐにスハニ35がオハニ36にされてそれ以外もナハ10系にされちゃうし。
みずほやさくらの使用実績もあるが最終的な優等使用の末期は急行銀河の
座席車だけだし。
スハフ43だけは四国で普通用途に使用されていたからね。(トラストのも四国から拾われた)
最悪はスハニ35。電気暖房入る間もなく根刮ぎマニ36の犠牲者に。
170名無し野電車区:2007/08/07(火) 17:37:06 ID:IXnuRstT
>>165
151系は東海道を離れた後が悲惨に思える。
特に関東に残った組は。末期の車両状態は酷いを通り越してた。
171名無し野電車区:2007/08/07(火) 19:04:51 ID:ET4Kvf20
700両超が製造され、今でも東武でどっこい生き残る東武8000系は失敗作でしないのかなぁ。。
172名無し野電車区:2007/08/07(火) 19:09:50 ID:WCbHTu9a
>>1
悪いがE351じゃなくても他の振り子使っても結果は同じ。
運転曲線シミュレーションソフトで計算すると分かる。
よく言われる383で走らせたとしても、試算したら今より2〜3分早くなるのがやっと。
それならなぜ時間短縮が少なかったように錯覚されているかといえば
183あずさ時代に地上設備を猛烈に改良してしまって
その183で無茶なスピードアップを達成してしまっていたから。
他の振り子導入線区なら振り子車両導入+地上設備大幅改良をセットで実施するから
あたかも短縮効果が大きいように感じられるだけ。
173名無し野電車区:2007/08/07(火) 21:17:07 ID:O1/6E+sG
>172
振り子車を中央東線に投入したこと自体が失敗ry
174名無し野電車区:2007/08/07(火) 21:37:46 ID:WCbHTu9a
>>173
はぁ?なんで無理をしてまで183をあんなに速く走らせたかをわかってねーな。
そしてそれ以上速く、しかも地上には金をかけず、という制約から当時の技術としては
振り子以外の選択肢は存在しなかったが?
175名無し野電車区:2007/08/08(水) 00:05:20 ID:fW7W/VlB
「鉄板焼き電車」こと103系1000番台
176名無し野電車区:2007/08/08(水) 01:10:56 ID:RofuWTXB
>>175
その点考えると九州の103は成功だよな。
太っ腹な福岡市が「103でいいよ」って気前良くトンネルに冷房付けたから
177名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:25:52 ID:3mZTKpXp
新幹線300系
初代のぞみ型として、多大な貢献をしたはずなのに
乗客からは、暑い、うるさい、ゆれがひどい等、さんざんないわれよう・・
178名無し野電車区:2007/08/09(木) 01:03:24 ID:i/ok49SE
函館市電8100
コストと保守の簡便さを狙って在来技術である釣掛+間接非自動制御の
部分低床車両を入れて見たものの、座席が少なく立席も段差がネックで
詰め込みが利かない、そもそも低床部分が狭いなど評判は散々。
179名無し野電車区:2007/08/09(木) 05:38:22 ID:5BA1GOzY
>>177
車内の広さや座席のボリュームなど色々犠牲にしたのは、270キロのため、
のぞみスペシャル、という大義名分があったのに、割と早く700系とかが
出てきてしまって、ひかり&こだまに格下げされてしまったので、その
270キロスペサルな部分が却って不快になるという・・・。
180名無し野電車区:2007/08/09(木) 13:17:13 ID:9RVzsMYE
名鉄1600系
貫通扉を付けて連結しても通れる様にしたのは良いが幌の連結を手動じゃなくて自動にしたのは失敗 おかげで2005年夏期に臨時セントレア快特で車掌限定で使うまで貫通扉が開かずだった
181名無し野電車区:2007/08/09(木) 15:58:28 ID:/ocqcR71
>>171
長生き=成功
じゃないからな、むしろ余程のものでない限り失敗作のが大量製造・長生きの兆候が。
182名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:03:15 ID:94qLT80i
500系は失敗だったんだろうか?東海からなくなるのも目前だよね。
未だに人気はナンバー1だと思うが。

人気列車を追い出すなんて普通の会社じゃ考えられない。
成功と失敗の区別は会社と客じゃ違うな。

ラピートも失敗だったんじゃなくて関空が失敗しているだけだし。

束は走るんですを成功と見ているのか?失敗と見ているのかも知りたいな。
183名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:58:04 ID:DTOG4jhv
いくら500系が人気とはいえ、東海に黙って勝手に作った車両だからなぁ・・・
184名無し野電車区:2007/08/09(木) 22:22:50 ID:5OFhD7as
倒壊のような会社の顔色伺いながら開発なんてアホらし
185名無し野電車区:2007/08/09(木) 22:45:29 ID:Ul9BKJ/6
>>184
実際にアホらしいと感じたんだろうな。最近では東海に丸投げになってしまった。
N700に至っては、台車ですら東海と同一仕様。
186名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:10:04 ID:kXTBg34V
キハ160だな。

事故廃車の代替とは言え、なぜ塩害の出る日高線に投入したんだろか…
札沼線の石狩当別以遠用に2〜3両投入したほうがよかった。
187名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:16:51 ID:tXN5Wdjr
>>179
でも、その270キロスペサルでひかりやこだまのスピードアップに貢献したはず。

「ペコちゃん」「いもむし」こと東急デハ200形
いろいろ新機軸を採用したのに・・・。
188名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:28:53 ID:z2eRYn3M
>>97
折れた自分のシャフトで”セルフ棒高跳び”やらかしたんだっけ?
189名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:36:14 ID:VYb6/w9+
小田急10000形HiSE
最大の売りだったハイデッカー構造が原因となり
先輩のLSEよりもさきに消える運命。
長野にいった仲間の末永い活躍を祈るのみ・・
190名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:40:42 ID:c9p5RKII
>>118
無理してでも学園都市線向けに増備すればよかったのに。
191名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:46:23 ID:uY100Nr/
EF80 故障が多く無理な軽量化が災いしてパワーアップ不可、EF81に淘汰される。
192名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:46:30 ID:XHWflkvm
>>170
東海道用151系・上越用161系が早々に181系に発展的統合になったわけだが。
東海道から山陽に転じた連中は華やかだったように思うよ。
中央東線投入組は運転台上のライトもなくどことなく華のない感じ。
そして一番長生きしたが一番悲惨だったのは新ニイのとき用181系。限界を超えてまで酷使だったし。
193名無し野電車区:2007/08/10(金) 20:50:14 ID:RvqX74lf
>>190
投入当時はPDC改造の償却がまだ先だったからだよ。
ようやく先行改造車が廃車になったが。
194名無し野電車区:2007/08/10(金) 22:32:55 ID:fxV0dbsD
E501
195名無し野電車区:2007/08/11(土) 10:44:58 ID:zAHfuaDf
>>192
ときの末期は編成美がちぐはぐな凸凹編成まで現れる有り様だったしね。
その原因を作ったのがどうせ新幹線が出来れば廃止だから東北でもどっかに
持ってきゃいいやと485車体で作ったサロ181-1500。
485に編入されても不遇な使い方ばっか。最期はひたちのサハにされるか
ボンネットボロクハ取り替えでクハにされた挙げ句にE653が入られるや使い捨て。
九州の181系クハを485クハにしたちょっと乱暴過ぎな改造車のクハ481-500も
最期は散々こきつかわれたが最終的には1両は保存されたし。
196名無し野電車区:2007/08/11(土) 14:00:01 ID:w9YTRlH5
南海1501形

他も63形とは違う近車スペシャル仕様だったのに・・・所詮は戦災臨時車両か。
197名無し野電車区:2007/08/11(土) 15:13:13 ID:L0rRaRlk
213系5000番台 
トイレなしが運用の範囲を狭めたか

198名無し野電車区:2007/08/11(土) 15:15:31 ID:MIXeg0RS
>>174
確かに技術面ではE351は失敗してない
でも経営面では完全に失敗
199DD54:2007/08/11(土) 19:35:56 ID:DqaLlKn0
DD54だね
200名無し野電車区:2007/08/11(土) 20:02:28 ID:QrdyXMP2
>>198
開発中の頃の運転協会誌にも載っていたけど
元から新宿・松本最速2時間20分台という計画だったんだから
予定通りなんだし別に失敗じゃないでしょ。
その後は標準化思想の波に飲まれて速度が重要視されなくなったのは確かだけど
そのことは351系自身に責任があるわけでもないし。
トンネルで車体が壁にぶつかったとか、カーブで振り子が作動しなかったとか、いや逆に傾いたとか、
物理的に不可能などうしようもないデマを真に受けてる低レベルな池沼が多いよね。
201名無し電車区:2007/08/11(土) 21:07:17 ID:Wp0lZnjI
名鉄300系
過疎地域の小牧線では、4扉&20m車は必要なし
むしろ1〜2両のDC車で十分
202名無し野電車区:2007/08/11(土) 21:58:44 ID:e458x02q
ズッコケたとは意味が違うが、後輩が余りにも神憑り過ぎた為に
車体の大半が早々とバルサンされてしまったおけいはん3000
(おけいはんにしては、だが)。
203名無し野電車区:2007/08/12(日) 00:19:48 ID:7Ou+wPc5
>>182
E231(特に東海道向けなど後期に製造したタイプ)やE233を
「走るんです」に含めるか否かで変わってくるとは思うが
少なくとも209系の設計思想はやりすぎ=失敗
だったと言えるのではないかと

>>197
関西線を追い出されたのが運の尽き
2ドア=閑散・ローカル線区にぴったりなのにそういう路線では重要なトイレがないという・・
204御殿場線:2007/08/12(日) 00:39:54 ID:VUOKSE94
211−6000番台
力不足、WC問題の両面 これも失敗、現在東海道平坦区間で君臨
205名無し野電車区:2007/08/12(日) 02:26:03 ID:QvlKd9Nv
>>204
東日本が難色を示して国府津に入れられなかったのが運の尽きだったみたいだ。
(そのせいで御殿場までしか使えない代物に)
つまみ出されて東海道に行ってからもごくたまに豊橋まで入るが
大概島田まで。ほとんど興津で折り返すので沼津はおろか熱海に来る事
自体も珍しい。
206名無し野電車区:2007/08/12(日) 02:49:57 ID:7Ou+wPc5
>>205
313と連結して国府津までそこそこ足を伸ばしているよ

とはいえ
ロングシート
3両→2両に減車
トイレ無し
と悪い要素ばかりだったので御殿場線で不評をかったのは事実
207名無し野電車区:2007/08/12(日) 02:51:50 ID:C3J1iljR
京成3600系Mc編成
6両化は失敗作。
どうせMc化するなら2両にして金町、千原、東成田、芝山の閑散線区の輸送改善しろ!
京成は無駄が大杉!
208名無し野電車区:2007/08/12(日) 02:54:14 ID:2pvIoKYC
中国高速鉄道CRH2
中国高速鉄道CRH2
中国高速鉄道CRH2
中国高速鉄道CRH2
中国高速鉄道CRH2
中国高速鉄道CRH2
中国高速鉄道CRH2
中国高速鉄道CRH2
中国高速鉄道CRH2
中国高速鉄道CRH2
209名無し野電車区:2007/08/12(日) 08:40:03 ID:jSmYqih+
>>195
しかも九州のヤシには門司駅での伝説がw
210名無し野電車区:2007/08/12(日) 09:12:25 ID:rSG/h99i
>>209
もはや新型車両の話題じゃない。
211名無し野電車区:2007/08/12(日) 09:40:52 ID:Z7aQKVTS
>>207
京成3600そのものが失敗作だな。
形とか内装が当時のレベルからみてもかなり古臭い代物ってのもそうだし、
界磁チョッパの4M2Tで都営直通規格をクリアするのはしんどかった。
結局、6M2Tに組み直され、余ったのを何とか活用してみたのがその編成。
212名無し野電車区:2007/08/12(日) 10:51:05 ID:g5USGm0G
>>200
>標準化思想の波に飲まれて速度が重要視されなくなった
流石にそれは妄想乙としか

投資に見合う商業的な結果が得られないと分かったから、
高い振り子車じゃなく標準タイプのE257になったんでしょ
非振り子とした事に標準化思想は関係無いよ
そうでないのなら、みすみす客を逃すJR束はどんだけアホなんだ、という事になる

E351は性能面では計画通り、
駄目な車両、失敗作というわけではないけど、
投資に見合わないって時点で中央東線へのE351投入は失敗だよ。
213名無し野電車区:2007/08/12(日) 10:57:27 ID:/7b4b5uJ
>>211
結果論なんだけどTc車入りで造ったのも失敗だった
おかげで京急乗入れ不可
6連時代は特に問題にはならなかったけど
8連化されて運用に制限あるように見える
214215系:2007/08/12(日) 13:23:52 ID:VUOKSE94
付属5連新製申請が却下された時点で運命が決まってしまった

・座席(普通: 特急仕様でない)
・付属編成5連製造申請の却下
・伊豆急線(下田)入線不可
・悪茶運用も乗降時間がかかりすぎて、乗務員さん 駅員さんから
 きらわれた
215215系:2007/08/12(日) 13:50:34 ID:VUOKSE94
茅ヶ崎でふってぐさって寝ている
216名無し野電車区:2007/08/12(日) 13:57:26 ID:9eqXTprI
>>184-185
改めて倒壊の糞っぷりが伺えるね。500系に人気を奪われて可哀相にw
217名無し野電車区:2007/08/12(日) 13:59:10 ID:X5DVMCQ3
215系も251系もどっちも失敗作
とくに251系はバブルの産物でしかない
218常磐信者 ◆kJQRY8mHJY :2007/08/12(日) 14:00:20 ID:NBsqCLHp
N700つくるくらいだったら313-2600何とかしない?
219名無し野電車区:2007/08/12(日) 14:21:11 ID:3jtGdemo
JR東日本417系

東北地区の輸送量を考え3両1単位・2扉セミクロスシートは合格
だが直流及び交流60Hz対応(3電源システム)が無駄な設備になった
直流は落成後の回送でしか使わず、交流60Hzも試験走行で使用しただけ
おまけにスペックゆえに車両価格も高騰、5編成しか製造されず現在は運用から外れている
220名無し野電車区:2007/08/12(日) 17:00:39 ID:hRAlAp2X
313系3連
MT比1:1を維持するために0.5M車のモハ作るんだったら普通のM車作ってサハ組み込んで4連にせい。
3連の悲劇は静岡地区の一部区間や中央西線とかでモロに出てる。疑問だけが残る。

南海2000系
22000系などの旧ズームカーを淘汰したのは良いが2ドアが災いしラッシュ時運用の消滅などで持て余し気味になり、
ダイヤ改正で大運転が大幅に削減されて休車が発生して昨日からやっと本線の普通運用に順当された。
結果的にそれほど大量(と言っても64両)に製造する意味は無かったような気がする。

名鉄SUS車
混雑が激しかったため結局ロング・クロス交互配置をやめてオールロングになってしまった。

とりあえず独断で自分なりに挙げて見た。
221名無し野電車区:2007/08/12(日) 17:35:59 ID:HSobKBml
迷鉄銀電
222名無し野電車区:2007/08/12(日) 20:32:11 ID:izidmWOB
JR四国6000系
岡山乗り入れ運用に使われていた
111系の代替のため作られたが、2編成で打ち止め。
肝心の岡山乗り入れも、中古の113系に取って代わられるなど
鳴かず飛ばずである。
223名無し野電車区:2007/08/12(日) 20:52:25 ID:loD9NtUP
>>222
そういえばあれは何なんだろうね?
デザインも車内レイアウトもJR近郊タイプのスタンダードなのに。
アンマン対応の車掌スペースが車掌から不評だったとか?
224名無し野電車区:2007/08/12(日) 21:19:05 ID:bgyIjhw8
DD51を半分にしてみたけど2両しか造られなかった奴。
225名無し野電車区:2007/08/12(日) 21:22:28 ID:7Ou+wPc5
伊豆急200系

従来車の置き換えの為にJRより中古を買うが(しかも初期車なので安く買い叩けたのだろうか)
さして活躍せずに東急8000・8500の中古が台頭

といいたい所だが最初から東急の放出車狙いでとりあえずの時間稼ぎで200系を入れたような・・
226名無し野電車区:2007/08/12(日) 21:23:53 ID:jDtvXJ3w
>>225
ATS-Pの格安中古確保でもある。
227名無し野電車区:2007/08/12(日) 21:31:21 ID:y5yENb3T
>>219
無駄でもねーよ。
当初予定では九州とか北陸にも導入予定だったんだから。
元は国鉄の品物だし。
仮に仙台でしか走らせないつもりでも、変圧器が415や485と同種の50/60兼用品だったし。
228名無し野電車区:2007/08/12(日) 21:55:00 ID:kir5oxwe
>>225
200系の早期置き換えは完全に予定通りだよ。
その置き換え車両が親会社の東急からの8000譲渡ってのも、
113・115購入の時点でほぼ決まってたんじゃなかろうか?

>>227
それを「無駄」というのでは・・・
229名無し野電車区:2007/08/12(日) 23:07:45 ID:/kx8clYq
>>212
「投資に見合う商業的な結果が得られないと分かったから」って、それこそ妄想乙なんだけど。
そんな書き込みをよく見るけど、ただの俗説だし。
と言っても351系自体が失敗ではないと認識してくれてるようだからいいけどね。
230名無し野電車区:2007/08/13(月) 05:14:47 ID:jjx+Y1ZW
このスレ大人の事情が解らないガキばかりだな…
231名無し野電車区:2007/08/13(月) 05:25:05 ID:iSV/A34b
車両の失敗ではないが、
ピーチライナー
開業後15年で路線自体がズッコケた(廃線)
232名無し野電車区:2007/08/13(月) 07:21:55 ID:ivifGJ36
>>224
DD20かな。DD51を半分に切った様な奴なら。2両しか作られずしかも
形も2両とも全然違うとんでもない機関車だった。1両はDE10に似たキャブ構造
だがもう1両はDD51の半分をぶった切ったみたいなブサイクさ。
入換用は名ばかりで当時新造されたロータリー除雪機関車DD53が
全機関投雪をやる際の補助機関車用途が本来の目的。
あまりに特殊すぎでろくに使えず万能でつぶしの効くDE10にとって
代えられるやそのまま全滅。
そいつにラッセルヘッドを付けたDD21はもっと最悪でラッセルヘッドが車体の
一部で取り外し不可能。夏場も付けっぱなしと言うかなり乱暴な機関車だった。
こんな超不便な機関車がろくに使えるはずがなく古いが基本構造がしっかり
していたDD15がまだましだったし、簡単にヘッドが外せてDE10ベースで
使いやすいDE15が出てくるやこんなろくに使えない機関車はすぐあぼーんされた。
全部新潟の産物だったのが凄い。
233名無し野電車区:2007/08/13(月) 08:01:56 ID:82aWcsEx
DD21ぐぐって見た。

http://jnr.site.ne.jp/weekly/htm/dd211.htm

しかし、この解説通り「軸重が重すぎて・・・」が理由だったら
当時の国鉄関係者に言ってやりたい

「そんなこと、作る前にわかるだろ!!」

なんか、国鉄ってこういう理由多くない??
ED60しかり。入線を予定する路線条件でのシミュレーションって
やらないのかねぇ。こういういい加減なやつが多いから
民営化されたんだろうけどね。
234名無し野電車区:2007/08/13(月) 09:22:06 ID:43EVCDdL
>>230は大人ぶってるガキだな
さっさと宿題済ませろよ
235名無し野電車区:2007/08/13(月) 10:48:31 ID:ptQ44kLu
路線ごと道連れにした 
ドリームランドのモノレールが でてこないのはなぜ?
236名無し野電車区:2007/08/13(月) 13:55:10 ID:CNPJ/FfV
>>232サン
224です。そうでしたDD20でしたね。
どうもです。
237キハ02,03,04:2007/08/13(月) 14:11:44 ID:sJ5mXFax
機械式レールバスも失敗
3セク向けのバス車体ベースのレールバスも12年前後で取替えの運命
209系束は設計想定年数で崩壊、寿命を迎えたことから名設計であった
寿命半分、電力半分、コスト半分?
238名無し野電車区:2007/08/13(月) 14:23:15 ID:zxqQxaLY
そういえば国鉄時代に、余剰となったEF70を直流化改造してEF58などを置き換える・・・なんていう計画があったような。
239名無し野電車区:2007/08/13(月) 15:51:30 ID:LSYWr+/S
>>233
当時の国鉄は車両を作ってから投入先を考えることも結構あったらしいw
240名無し野電車区:2007/08/13(月) 18:36:00 ID:G/nmAZfD
>>231
車両自体はなかなかいいシステムだったんだがな
241名無し野電車区:2007/08/13(月) 18:56:35 ID:/ISJqSAU
207系
番台問わず全車種が失敗だな
JR西日本は福知山線脱線事故で塗装変更と事故車は321系で置き換えられた
JR東日本は国鉄時代の1編成のみの異端車で20年ぴったりで置き換えられる
242名無し野電車区:2007/08/13(月) 19:07:34 ID:2gT9AUE2
>>241
西の207系はいくつかのある事情で学研都市線では必須の車両だが。
243名無し野電車区:2007/08/13(月) 20:45:13 ID:LSYWr+/S
>>242
いくつかのある事情が間もなくなくなるんだが。
244名無し野電車区:2007/08/13(月) 21:22:18 ID:CiC2cvmO
>>241
束の207-900は、1両1両で電機品が違うほどの超異端車なのに
20年も使われたことの方がむしろ驚き。
209-1000登場時には13年経過していたから、このときに209-1000を
もう一本造って廃車にする可能性もあったんだが。
245名無し野電車区:2007/08/13(月) 22:40:20 ID:GGXFUaJU
日本の特急車両は130km/h以上出せる能力がある車両がほとんどなのに線路条件と規制のせいで
一部を除いてこのスレの条件に当てはまっているような気がする。
246名無し野電車区:2007/08/13(月) 22:54:22 ID:2gT9AUE2
>>243
3+4限定は確かになくなるが、もう一つの事情はなくならない。
それに3年先だし、計画が破棄される可能性も捨てきれない。
247名無し野電車区:2007/08/13(月) 23:02:29 ID:MEMjnoJH
クロ212がまだ出てない件
248名無し野電車区:2007/08/13(月) 23:05:36 ID:WGTv2TDP
や ま ま ん
(路線自体)
249名無し野電車区:2007/08/13(月) 23:07:40 ID:aLg4ZSoq
小田急1000形ワイドドア(1500/1700)かなぁ。
250名無し野電車区:2007/08/13(月) 23:13:58 ID:8KhMhqzl
いつも思うのだけどE351系はちゃんと非振り子車と比較して時間短縮を図れているから
決して失敗作ではないんじゃないか?

E331系は、量産の可否を問う量産先行車のみなので、これも失敗とは言いがたいかと。
試験的な意味合いが強い車両なので。

やはり量産されて、尚且つ時代からすぐ取り残されてしまったような車両や、営業面で
決してプラスにならなかった高額車両なんかが該当するんじゃないだろうか。
例えば前者であれば117系、後者であれば500系とか・・・。
251名無し野電車区:2007/08/13(月) 23:18:01 ID:2gT9AUE2
>>250
500系は、東海道乗り入れしなかったら大成功だったかも。
というか、東海道と山陽の異なる条件を完璧に満たす車両を造ることなど無理。
300系も山陽乗り入れで欠陥が露呈したようなものだし。

結局両方の要求を満たす車両はとなると700やN700のような中途半端なことになる。

古くは151系が山陽でパッとしなかったのもそういうことがあるかも。
252名無し野電車区:2007/08/13(月) 23:22:21 ID:enHULFQU
>>243
学研は321系投入ソース待ちか。
性能や装備は既に対応できるからな。

207の3・4連は阪和・大和路あたりで使えるだろな。
253名無し野電車区:2007/08/13(月) 23:42:29 ID:3JRwsxgl
>>249
小田急1000形ワイドドア車は6両固定を長距離の湯本急行運用に入れた
から利用者から叩かれたんだよ。
当初は6両固定は2本あったのだから、8両と4両の1本づつに組み直し、
各停運用専用にしておけば、それほど叩かれなかったのでは?
すべて6両固定に組み直し、扉を狭く開く改造をして座席を増やした
のは良いが、2回も東急車輛送りとなった車両はないだろうな
254名無し野電車区:2007/08/14(火) 00:28:41 ID:mgG/3yKc
ワイドドアはまだマシだと思う
下手にドア数増やした車両よりよっぽど
255名無し野電車区:2007/08/14(火) 00:29:31 ID:YEQ3IXzf
>>250
500を"営業面で決してプラスにならなかった高額車両"と言うなら、E351も同じだと思うが…

500はその後の700に多くが引き継がれなかったが、
これは東海の都合が多分に影響。
E351はその後のE257が非振り子となったのはどういう理由で?

どちらも大量に投入するわけではなく限定的な投入で、
限られた列車でスピードアップをアピールって形なんだから。
E351がスピードアップ達成しているから成功、というなら500も成功だと思う。
256大失敗KO:2007/08/14(火) 00:58:16 ID:KocLgsCR
KO 5扉車も乗客、乗務員さん 駅員さんからも嫌われたらしい
多額の金を使って4扉改造、座席変更をおこなった
257名無し野電車区:2007/08/14(火) 01:19:48 ID:rK4b1B3r
>>250
>やはり量産されて、尚且つ時代からすぐ取り残されてしまったような車両
>例えば前者であれば117系、

117系は79年投入開始で、91年に関西の新快速運用からはほぼ撤退。
確かに最前線での活躍は12年かもしれないが、功績は大きいぞ。

117系新快速が存在しなければ、国鉄末期〜JRスタートの頃の関西の国鉄・JRの
状況はもっと酷いことになっていただろうし、221系投入(→JR西のアーバンネットワーク
戦略)への足がかりになった車両でもあるし。
117系があったかなかったかは相当デカいと思うから、決して失敗作やコケた車両では
無いと思うが。
258名無し野電車区:2007/08/14(火) 01:26:59 ID:80QhU1ju
>>255
でも、700系は500系からセミアクティブサスペンションや車体間ダンパ等、
かなり重要なシステムを引き継いでいる。
259名無し野電車区:2007/08/14(火) 09:10:12 ID:FIGddlRI
>>247
>>249
どちらもバブルの産物だな
260名無し野電車区:2007/08/14(火) 12:55:50 ID:frBH8wtA
南海2000系と言いたいが、
最大の無駄遣い2200系改造に比べれば遥かにマシだし、
使い勝手いいから除外か。
261名無し野電車区:2007/08/14(火) 16:34:21 ID:/Y6qZfpL
国鉄時代に造られたガソリンカー。

文字通りにズッコケて炎上し、死者多数の大惨事・・・。
全く笑えない話だが。
262名無し野電車区:2007/08/14(火) 22:52:09 ID:N/k929nu
そういえば2ドアで通勤がたってのは無理があるな。
117や束の全2階建て(形式忘れた)は悪くない。
2ドアだったので乗降に時間がかかるから追い出されただけだと思う。

117は153のようなお下がりでなく初めて新快速用に作られた車両。
当時はまだ新快速というのはそれほどステータスになっていない時代。(新大阪通過と言うことだけ目立っていた)
117が3ドアになっていたら追い出されずに済んだかもしれないが新快速としては失敗しているかもしれない。
2階建ても湘南新宿の前身である新宿から東海道直通も東急から大量に奪い人気が出すぎて追い出された。
いまも湘南ライナーとして動かせば大増収といった形だ。

>>247
クロ212はどうしようもなかったんじゃないか?
瀬戸大橋はまともに景観を味わえるので特別な車両を作る必要はあった。
それに四国の看板列車なのに西に金払うのはいやだっただけなんじゃないかと思われ。
クロ212が失敗だったんじゃなくて四国が西に作ってもらうやり方が失敗していただけだと思う。


俺はマリンを223ベースで作ると聞いたとき、関西のG車復活を夢見たけどな。
263名無し野電車区:2007/08/15(水) 00:47:36 ID:DKsuCfzX
>>247 >>262
クロ212は、潮風をまともにあびる瀬戸大橋を一日何度も往復するのに、普通鋼で
造ったために、晩年は相当塩害が酷かったと聞く。

あんな路線を専属で走らせるのに普通鋼にしてしまったのがそもそもの失敗か。
264 ◆06z0o0708Y :2007/08/15(水) 00:59:41 ID:3uSsp6Vx
『ゆめじ』の稼働率も最近悪いらしい。
213の頃は繁忙期のマリンのグリーン車に使えた。
置き換え後は団体専用しかなくなったもんな。
265名無し野電車区:2007/08/15(水) 10:08:50 ID:vnQKES5u
>>251
N700は中途半端?なんで?
266伊豆急リゾート21:2007/08/15(水) 14:56:13 ID:BWaGDhsY
特別車
リゾート21特別車が物置になっているな
267名無し野電車区:2007/08/15(水) 16:29:34 ID:sREpACuw
>>265
東海道と山陽で共同開発しても、結局東海道の事情のほうが強く反映されるので
山陽で必要な高速性能がどうしても犠牲になる。

268名無し野電車区:2007/08/15(水) 21:35:02 ID:zlvnVnCW
>>266
そういえばスコールカーなんてのもあったよな。
269名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:07:55 ID:R8vGzuP9
>>268
当時の国鉄が伊東線への乗り入れを拒否されて熱海まで入れず
ろくな使い方もせずサハにされたり短命であぼーんされたりだったね。
270名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:09:24 ID:oPslouiD
>>263
別の面から言えば
マリンの223系かはスピードアップや213転用で老朽車置き換えの為に必要だった
もしもクロ212がもっと丈夫だったら結局223置き換えの時に使い道に困るか
無茶な改造が必要だった

そう考えれば決して悪い事はなかったかと。
それに当時ステンレスなどであの窓サイズの車体は作れたのだろうか?
271名無し野電車区:2007/08/16(木) 09:05:26 ID:wCezlpcX
>>269
スコールカーの伊東線への乗り入れを拒否の理由は酔っ払いが増えるという
おかしな理由って本当なの?
272名無し野電車区:2007/08/16(木) 13:01:59 ID:sXjxawqX
新京成8800系6両編成は失敗作。新京成は新京成線内8両にしたいなら4+4に改造して千葉線内4両の方が千葉線の輸送需要に見合ってる。千葉線6両ガラガラ。親会社京成経営放漫杉!
273名無し野電車区:2007/08/16(木) 13:02:34 ID:6+GLrGXn
>>267
スピードに至らず快適性や乗り心地なども中途半端。
見た目は(ry
274名無し野電車区:2007/08/16(木) 14:33:49 ID:0L9E/dxE
>>267
犠牲になったのはむしろ700系では?
275名無し野電車区:2007/08/16(木) 14:56:11 ID:famjrmtZ
京急600は?
セミクロスをロングに改造
他社に迷惑かけちゃいかんだろ
276名無し野電車区:2007/08/16(木) 15:01:09 ID:n+5jgutA
実質的な北総7000形の増備車の
旧住宅都市整備公団・千葉ニュータウン2000形→9000形。
277長沢 ◆bSJRma.who :2007/08/16(木) 15:04:14 ID:T3xnh2kL
京急は当たりハズレが多い
試行錯誤をしているということだが
278名無し野電車区:2007/08/16(木) 15:04:48 ID:33K2dqjv
京急の,700形

なんだありゃ?あれでも京急か?
279長沢 ◆bSJRma.who :2007/08/16(木) 15:06:19 ID:T3xnh2kL
多いじゃなくて激しいだったわ(´・ω
280名無し野電車区:2007/08/16(木) 15:40:47 ID:AxRYdm1i
酉の283系はデザインに力入れすぎたあまり
肝心の車両性能に安定性を欠いてしまった鬼っ子
281名無し野電車区:2007/08/16(木) 20:04:08 ID:0L9E/dxE
キハ130だろうかな。
日高線は塩害路線だから寿命短い軽快車両を投入したが、それなら54を増備して他に投入して初期の40を回したほうがよかった。
282名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:24:29 ID:6+GLrGXn
黒歴史だな、あれは。
283納豆ラーメン:2007/08/17(金) 17:51:46 ID:zH4tRn0F
静岡の313系ロングシート車シリーズ。

名古屋エリアなら、大好評ぢゃったろうにのぅ。
284名無し野電車区:2007/08/17(金) 19:03:50 ID:v9UWOkXg
>>283
ロングで助かってる
285名無し野電車区:2007/08/17(金) 20:10:14 ID:KudHm1HM
キハ54
車両自体は凄く良い、何も問題がない。
但し急行形のシート配列車を朝のラッシュ時に使用したため悲劇が起きた。

54伝説にまた1ページ
286名無し野電車区:2007/08/17(金) 20:24:28 ID:eCaok6WB
名鉄銀電のセミ転クロ。史上最低の転クロじゃ、それ入れる意味
あったのか?オールロング仕様にされても五十歩百歩か。
パノスパ一特まで2200最低セミ転クロ仕様でバルサンされたら
それこそ名鉄は終わる。
287名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:18:07 ID:A2qoRMVz
>>285
それ、北海道の500番台だよね?
288名無し野電車区:2007/08/18(土) 05:56:23 ID:2ogxYvJW
>>276
住都が鉄道経営やっちゃったこと自体が(ry
289名無し野電車区:2007/08/18(土) 11:15:23 ID:y7aSG09g
321系
普段利用しているが、車内設備は十分いい。
けど、足回りの構成がズッこけてる。ブレーキが甘すぎる。空転・滑走も多い。
290パンタグラフ付きカニさん:2007/08/18(土) 15:31:31 ID:c48EXItu
試作要素が大きかった
DD13のエンジン音の通常の機関付きにもどされ、パンタグラフはもがれた

291219:2007/08/18(土) 18:52:46 ID:EjkIrr63
103系
もともと4M4Tの8両編成、70km/h程度の速度での運行、駅間1kmを前提に設計・製造したのだがこれに満足した国鉄は3000両以上も造ってあちこちにばら撒いてしまったために各所で問題多発
現在残っている西日本地区でもトイレがないなど問題噴出状態

292名無し野電車区:2007/08/18(土) 21:00:39 ID:5LYlTNrL
>>291
それは車両が悪いというより、あちこちにばら撒いた国鉄が悪いのでは?
293名無し野電車区:2007/08/18(土) 21:11:48 ID:EPb9RDIl
そもそもな話、101が大失敗だったから仕方なく103を作ったんじゃ
294名無し野電車区:2007/08/18(土) 21:54:24 ID:6k9YzX4r
その103系も短距離向きという設計が悪かった。
素直に105系(※初代)を作ってればいいものを、変なところでケチったために・・・
295名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:06:09 ID:2ogxYvJW
>>290
103系の画一的な製造とは裏腹に20系寝台車の形式の多さは
異常だよね。

>>294
まぁ、115系でさえケチつけたくらいだから・・・。>当時の会計検査院
296名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:09:16 ID:jMcihPqr
鉄道ファン2005年5月号によると通勤事情が逼迫していた当時、とにかく多くの客を
裁ける103系が重宝がられたことと新形式を開発する余裕が無かったからだと書いているね。
297名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:11:36 ID:jMcihPqr
2006年5月号だった。
298名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:13:05 ID:c48EXItu
>>296
73系 103系 E231に通じるものがあるかも
299名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:16:44 ID:xFYhdo2R
そうですね〜
本来、山手線スペシャルとして103系を作ったのに、
数年で新車を同線に入れる為に201系増備中も作り続けた結果、
、いまだ問題が続き、、、
300名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:18:54 ID:v3otIvbc
103系は日本の最高の銘車だ。
昭和40年代で・・・

既に両開きドア・・・KQなんかやっと21世紀になって両開き導入
ユニット編成・・・大手私鉄はまだのところも多かった
内装は木造でない・・・東武などは木造車が多かった
夏に電車に乗るとき熱風が下から来ない・・・日比谷線やKQなんかアッチッチだった

301名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:37:29 ID:EPb9RDIl
>>300は突っ込みどころ満載だな
302名無し野電車区:2007/08/18(土) 23:05:50 ID:6ZJ/hCzf
>>258
それにしても、ホントに勿体ないよな、500系。
ワイドビューとかやってるけど、こういう所は殿様というかやる気ゼロ。

500系が東京−大阪の撤退が決まっている中、
ポケモンジェットとかペイントチェンジしなくても
全日空辺りがA380投入すれば、キャラモノタイアップを
しなくても根こそぎ持って行けると思うけどなあ。
303名無し野電車区:2007/08/19(日) 00:28:20 ID:Z+UOSp8/
>>302
どっから突っ込めばいいの?

そのA380も車両じゃないけどズッコケそうな雰囲気を漂わせているね。
304名無し野電車区:2007/08/19(日) 02:23:11 ID:w2hOuUmT
>>303
それにしても、(火災が追出すのは)ホントに勿体ないよな、500系。
(火災も)ワイドビューとかやってるけど、こういう所は殿様というかやる気ゼロ。

主語を倒壊にしても立派に通じる。倒壊って言うのもいやな訳だな。
305名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:38:11 ID:tiG604/C
>>304
酉は頭のみ購入短編成化500系運行しかねない
100系のときみたいに中間車を大きくえぐりとって頭をつけるらしい
306名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:50:30 ID:ilc1FrVx
食堂車はともかくビュッフェ車両って
新幹線と153系以外軒並み短命というか
あんまり成功したとはいえないような

それの関連でサハ164
わざわざこんなの造る必要あったのか疑問
307名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:21:15 ID:7vftI0Q4
>>305
バカ?
308名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:21:35 ID:kS4ziVMp
>>304
東海道新幹線の規格が高規格だったら500系は本来の性能320`運転できたかもな
309名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:43:29 ID:JVc/R7S+
小田急 1500 (3000 1次車)
京  王 6020
京  急 600 (ステ新1000)
京  成 3600 (3500 改)
西  武 3000 (9000)
東  急 8090 (3000)
東  武 10000 (9000)
310名無し野電車区:2007/08/20(月) 00:34:57 ID:W5/IFxW4
>>309
京急700も忘れずに。
311名無し野電車区:2007/08/21(火) 21:11:25 ID:USqtUqv6
JR九州713系
312名無し野電車区:2007/08/22(水) 00:36:56 ID:SguJqG/P
>>305
先頭やパンタ等に大金はかけんって。
流用しない残りは500系や700系が生産終了になってるから部品用になるだろうよ。
313名無し野電車区:2007/08/22(水) 09:39:10 ID:b62XAZGC
>>300
地下鉄千代田線や東西線にかつて乗り入れていた103系と称する電車は
ものすごい熱風で床が焦げるほどでしたが何か?
314名無し野電車区:2007/08/22(水) 20:54:08 ID:D5fGPzMo
鉄板焼き電車だっけ?
315名無し野電車区:2007/08/22(水) 21:09:31 ID:ohjUAkYF
相鉄5000系
相鉄3000系
316名無し野電車区:2007/08/23(木) 03:36:45 ID:DEwYW6yK
>>293
MT46の特性が高回転低トルク形で、山手線のような駅間が短くて
頻繁に加減速を繰り返すような路線には向かなかったというだけで失敗作ではない。
中央線や総武線、武蔵野線といった101と103が混用されていた線区では
よく走ってブレーキの利きもいい101の方が乗務員に好まれていたしね。

>>309
京成3500改は4連を組めるから赤電が減った今は便利な存在。
西武9000と東急3000と東武の2形式はそもそもずっこけてない。

>>311
少数派ではあるが元々が試作者的な存在だし
783以降の交流専用車の設計の礎になった形式だから失敗作とは言えないだろ。
317名無し野電車区:2007/08/23(木) 22:03:22 ID:oO+44hUm
>>311
同時期に出た広島地区の115系3000番台
318名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:32:19 ID:0CCCyPUv
>>316
101も103も、たしかに電車自体としては失敗作というほど悪くない。
電力事情をよく考えずにオールM前提の101を作って慌てて修正とか、
山手線4M4T用に作った103を投入線区が変わっても作り続けるとか、
そういうちぐはぐなところでマイナスイメージになってるように思う。
319名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:47:41 ID:42e+v6oB
>>316
でも101は全電動車を前提に設計していたのに、電力事情や財政事情でサハを組み
込んだので本来の性能が発揮出来なかったので失敗作だと思われ。
320名無し野電車区:2007/08/24(金) 09:16:16 ID:OxKyV8r6
>>304
ワイドビューひだを投入したのは火災じゃ無いし。
火災が投入したワイドビューとは373系という糞特急。
321名無し野電車区:2007/08/24(金) 09:19:46 ID:X0iF1DPp
>>319
101も、モーターが75kWだったら計画通り全電動車で作られたかもしれない。
322名無し野電車区:2007/08/24(金) 14:59:37 ID:vubCEUKK
>>321
あとは910番台の回生ブレーキが成功していたら、電力事情を気にすることも無かった
だろうし。
323クモハ83:2007/08/25(土) 00:02:27 ID:6fW5XvFt
宇野線など運用 しかし車体の重量が重過ぎてダウンしてしまった
ドリームランド交通(大船)は束乏の強度計算が姉歯式あったのだ
324名無し野電車区:2007/08/25(土) 10:24:33 ID:FX9ESL4E
>>323
全然違う。
廃車理由は73譲りの床下機器の老朽化による故障頻発。
日常的に100km/h前後の高速運転を行っていたことが寿命を縮めたもの。
車体重量の重さ云々はそれが理由で冷改が不可能だったということのみ。
後年JR西で広まったバス用エアコン搭載による冷改なら可能だったかもね。
325名無し野電車区:2007/08/26(日) 15:22:16 ID:8I2NsxOA
いわゆるPCCカー全般
生まれた時代が悪すぎた
326名無し野電車区:2007/08/27(月) 04:43:49 ID:U7r3nLL2
>>19
京成3000って、加速悪いか?
一号線規格なのに。

>>293
大失敗?
新性能化の先駆けとして、十二分すぎる意味があるだろ。
それに101ベースのいろんな車種が登場したわけだし。
327名無し野電車区:2007/08/28(火) 17:41:57 ID:CDcSgX/G
>>311
確かに。
111系を使い倒そうとするから、冷房準備車のTc余計に作ってみたり。
そもそも、2扉転クロがあの地区に必要だったのか??
328名無し野電車区:2007/08/28(火) 20:00:29 ID:vfBy20Aw
JR九州783系
329名無し野電車区:2007/08/28(火) 23:05:54 ID:E3mMnznl
>>327
713系は元々固定クロス。宮崎空港線に移ってから回転クロス(転換クロスでは
なくて)になっている。別の車(たとえば115系3000番台とか)と混同してないか?
330名無し野電車区:2007/08/28(火) 23:08:04 ID:CDcSgX/G
>>329
レス番間違い>>317でふ。
115系3000番台のことね。
331名無し野電車区:2007/08/29(水) 13:52:42 ID:vs8mm/zC
>>327
元々の取り替え理由が153系の取り替えだったらしいからな。
しかし111系があるからとこんな時期に冷房準備車を作る逆噴射ぶりにはね。
しかも117系のモハが余るや115系にして入れてしまう逆噴射までやっとる。
>>328
713系が最初に使われたのは長崎本線と佐世保線だったはず。
332名無し野電車区:2007/08/29(水) 16:58:35 ID:9eijuefk
>>331
E331ゲットおめw
333名無し野電車区:2007/08/29(水) 17:18:11 ID:QXZqNFpM
>>328
あれは失敗と言える部類かもな。
中央ドアと車内2分割という斬新さを狙ったのだろうが。
でも乗り心地の面では台車のある車端はよく揺れて中央は比較的揺れが少ないから、乗り心地の面ではあえて悪くしてしまったと言えるな。
334名無し野電車区:2007/08/29(水) 17:25:54 ID:6QAjmHCG
>>333
あれは単編成でも車内設備にバリエーションをもたせる目的があるらしい。
デビューした頃は3両編成もあったわけだし。
335名無し野電車区:2007/08/29(水) 17:51:17 ID:bY7xuBdu
>>334
結果的にズッコケた、という意味ではしっくり来るのでは?
3年程度で冷房の改造を行い、5年程度で主役を降りて、7年程度でリニューアル、
10程度で車体改造や電気系統の改造って新車もめずらしい。

まあ、今はこんなに酷評しても消防の漏れには凄くワクワクした車両だったな。
336DD54:2007/08/29(水) 20:11:52 ID:kOw9thW6
目潰しだったから?
337名無し野電車区:2007/08/29(水) 20:50:15 ID:zZK2rY4x
ズッコケた車両といえば国鉄54ナンバー機関車をおいて他に無いだろ

C54
C51と同等の性能で軸重を軽減した後継機として開発されたが
C51と共通運用したが為に軽量化の弊害である空転の多発が目立ってしまい結局C51よりも早く廃車
ED54
使い方次第ではED60と同等の性能を発揮出来たが複雑な構造と当時の日本の工業力の低さ故に十分な保守が出来ず
末期は大宮工場に放置されて荒廃が進み、最終的には1948年に解体
EF54
EF52の歯車比を高速用に変更したタイプだったが製造両数の少なさ故に太平洋戦争時に貨物機改造されてしまい
晩年は入れ替え作業用として過ごしていた
DD54
DD51より製造コストと保守の手間を低減させる為に開発されたが
ライセンス製造された機器故に改良や故障時の修繕の対応に手間取った上に構造に欠陥があったので早々に廃車された

余談だが、キハ54は他の車両に比べれば地味な存在かもしれないが
一応本来の目的は達成しているから他の国鉄54ナンバーに比べればマシな部類でしょ
338名無し野電車区:2007/08/29(水) 21:52:52 ID:OzNbCbGO
>>337
名車キハ54
しかし急行形のレイアウト車両を朝ラッシュ時帯に使ったため悲劇が..

54形の歴史が、また1ページ。
339名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:01:27 ID:zZK2rY4x
それ失敗作かというのとは関係ないだろ
340名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:37:37 ID:B7y+Y4pZ
最近の新車じゃないけど、急行にも使うつもりで作ったはずの
小田急5000と8000
平坦な直線区間でも100km/hも出せない汚物
341名無し野電車区:2007/08/30(木) 12:10:25 ID:WiDMd/7T
京急N1000ステンレス車
342名無し野電車区:2007/08/30(木) 15:45:06 ID:yOKw4460
「オランダ村特急」改め「ゆふいんの森2世」改め
「シーボルト」改め「ゆふDX」

そもそも「オランダ村」の運転区間は全部電化されて
いるのになんでキハだったの?
同期の783の色違いでよかったような・・・

343名無し野電車区:2007/08/30(木) 16:00:12 ID:/MU5rpXl
>>342
ジョイフルトレインとしての用途も計画され、非電化区間の入線を考慮してDCに。
344名無し野電車区:2007/08/30(木) 23:17:17 ID:+rBK7+iH
ハウステンボスって昔は非電化じゃなかったか?
345南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2007/08/31(金) 00:15:41 ID:dn7lOrFg
>>344
当時はハウステンボスは無かったから。 あったのは西彼町のオランダ村。
92年にハウステンボスが出来る時に合わせ、485系の特急ハウステンボスに交代。
そのときにハウステンボス駅ができ、そこまで電化された。
346名無し野電車区:2007/08/31(金) 00:22:06 ID:UIaz8IPw
>>345
スマン、当時は駅がなかったんだな。
347名無し野電車区:2007/08/31(金) 01:52:11 ID:qWzzS366
>>339
いやいや
車両自体は悪くないのに、設計時の用途とは違う使い方をされたために
ズッコケになった車両がわんさかあるよ
348名無し野電車区:2007/08/31(金) 06:40:33 ID:fpcDQNMA
>>341
結果的にではなく、最初からズッコケてるやん。
349名無し野電車区:2007/08/31(金) 07:43:18 ID:TSuP+aoo
>>335
おれもデザインだけ見てワクワクしたくちだけど、
厨房だったか工房のときに実際乗ってみたら一発でズッコケだと思ったよ。
さらにひどかったのはJRQが失敗を認めきれなかったような感じがあって
そのせいで787や883にわけのわからん荷物スペースやらセンターブースが
できたんじゃないかと思う。
350名無し野電車区:2007/09/02(日) 01:35:20 ID:BaTOQMDc
具体的にどうズッコケているのかな?
351名無し野電車区:2007/09/03(月) 01:45:36 ID:ihtFcy3O
丸一日経ったのに>>348は答えられないらしい。
352名無し野電車区:2007/09/03(月) 11:11:29 ID:nEdT1/S5
だれも>>350>>348へのレスであると気づかなかったのが最大の要因かと。
353名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:10:35 ID:a71T92cD
じゃあ改めて聞くわ
>>348
具体的にどうズッコケているのかな?
354名無し野電車区:2007/09/04(火) 19:35:25 ID:C8h/jKfp
>>347
何度か出ているが、北海道のキハ54(急行形)だね
355名無し野電車区:2007/09/05(水) 20:36:43 ID:Z0IbBIOc
上げ
356名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:09:34 ID:SDOQx2PF
保守
357名無し野電車区:2007/09/05(水) 22:13:01 ID:v0UPRBct
小田急2000
358名無し野電車区:2007/09/05(水) 22:21:08 ID:t1O3a5lK
223系3000番台

空転・滑走多発で遅延しまくり。
結局0.75Mをやめて1Mに。
359名無し野電車区:2007/09/05(水) 23:08:42 ID:f159hCIj
下津井電鉄2000系。
社運を賭けたって聞いたが、バブルはじけてアボーン…
360名無し野電車区:2007/09/07(金) 19:21:28 ID:0AuQCy96
やたらカッコいいデザインの車両は大抵ズッコケてるよね
361名無し野電車区:2007/09/09(日) 03:30:35 ID:ha8k95Ah
>>360
ラピートの事か。
非日常性ばかり重視しすぎて、日常性を重視した酉の「はるか」にデザインの評価で完全に負けたやつ。

なんで建築家って、ああも非日常的なデザインばっかするんかね。
小田急でやってる岡部氏も、観光特急のVSEはアレで正解だが、
通勤特急のMSEにまで非日常を持ち込んだ辺り、やっぱ建築家に鉄道デザインさせちゃ駄目かーって感じ。

逆にデザインで失敗が無いのはTDO関連か。
ていうかTDOって滅茶苦茶沢山の車両デザインに関わってるよね。
漏れが知ってるだけでも、スーパーひたち、スーパーあずさ、ワイドビューひだ、あさぎり(371の方)、はるか、サンライズExp.、300系、700系、N700系等々。
でもJR二条駅のようなデザインもする。用途をちゃんと分かった上でデザインしてるって事かね。

これが水戸岡だと、「優れたデザインは機能に勝る」とか言って、
「絵」になるかどうかでデザインしているような気が。
確かに見栄えは良いけどね…実際に乗りはしない、写真で見るだけの欧米からは評価高いし。
362名無し野電車区:2007/09/09(日) 12:59:51 ID:hsMKdfVs
阪急2021系
昇圧用のオートカーとして登場したが、電気機器が複雑すぎて
昇圧後全車が付随車に改造され形式も2071系に。

2000系もオートカーの性能が災いして昇圧に対応できず、
昇圧前に普通の抵抗制御に改造されているし。
363名無し野電車区:2007/09/09(日) 13:22:13 ID:iqq/lkZe
>>362
しかも2070系付随車にされてから同じ形式同士と連結したのが全くなく
ほとんど3000や6000の異形連結。阪急はちゃかり変な形式の車が入ってる
なんて変な編成わらわらあるからね。8000系の編成なのに1両ちゃかり
7000系が入ってみたり。
364名無し野電車区:2007/09/09(日) 15:29:07 ID:XG/YqErV
>>363
6000への連結はない。5000なら多数あるが。
8000系に1両だけ7000系が含まれることもない。
8000系6両+7000系2両ならある。
365名無し野電車区:2007/09/09(日) 16:28:40 ID:+iShu/ZG
京阪旧2000系
京阪版ジェットカーと言うべき「スーパーカー」として登場したが、
電装品が昇圧に対応不可&非冷房だった事で全車が2600系
0番台に改造された。その際にチョッパ制御化もされているが、
それらと引き換えに高加減速性能は劣化仕様2200系と同等に
sageられ、更に他の系列が神更新される中、2200系と共に
京阪通勤車暗黒時代を引き摺る汚物として悪名を轟かせる様になる。
366名無し野電車区:2007/09/09(日) 17:37:33 ID:IQY0CtMe
>>361
水戸岡シリーズの特急者
787・883・885の3兄弟もなんだかんだ一番最初に出た787が
デザインと機能性を両立していて一番だと思う
367名無し野電車区:2007/09/09(日) 18:22:59 ID:kNQ4hytA
>>365
>チョッパ制御化
されてない。
6000と同じ界磁位相制御。
368名無し野電車区:2007/09/10(月) 04:34:05 ID:gdcJzCMF
>>326
電流計みてみ

3700は35〜40Km/hで最高出力になる
だが3000は30Km/hで最高出力になってしまう

両者ともに最高出力時の最高加速度は3.5Km/h/s
起動加速度も3.5Km/h/sである(8連の場合)

つまり3700と比べて3000は30〜の加速力はヘボ
これでも1号規格に反していない
369名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:08:30 ID:mm5XUPp3
あげ
370名無し野電車区:2007/09/11(火) 23:32:03 ID:Nwu41qJg
札幌市電の路面ディーゼル動車
でも,旅客急増時代の窮策としての努力ということで…
371名無し野電車区:2007/09/12(水) 18:45:04 ID:29ekrTeY
>>365
ネタにマジレスもなんだが、
おけいはん2000は結果論でも失敗作では無いだろ。
10年以上にわたって本来の使用方法で運用されたし、
初登場の昭和34年頃では、通勤車両の冷房化など思いもよらなかった時代。
また、その頃はまだ昇圧はあまり考えていなかったはずだが。
372名無し野電車区:2007/09/14(金) 19:39:46 ID:bEM7nXfX
既出かもしれないが
・215系
・E501系
・311系
・371系
373名無し野電車区:2007/09/14(金) 22:10:16 ID:OEDMNCvj
E1
12両編成総二階建てだと

朝のラッシュ時には収容力が足りず
長距離走行時には収容力が余る
374名無し野電車区:2007/09/15(土) 17:05:10 ID:IUTe4ion
>>361
関係者乙
外観はともかく、TDOの内装のセンスの無さは酷い
特に新幹線は日本の恥

コンビニみたいにギラギラ明るく、品位が全く感じられない普通車は
ある意味日本ぽいのかもしれないけどな
375名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:36:04 ID:WQs5zTVn
>>374
TDOとノイマスターを比べたら月とスッポンだ。
新幹線でTDOが絡んでない車両のほうがデザインがいい。

500系、800系、ファスのストリームしかり。
376名無し野電車区:2007/09/16(日) 08:38:51 ID:tcdOwIcM
>>372
311系と371系は失敗作じゃないだろ
311系は新快速として10年間は活躍したんだし371系は元々1編成のつもりだったんだから
それとも東海にケチをつけたいだけか?
377名無し野電車区:2007/09/16(日) 16:18:35 ID:ko4ixJRe
>>376
311系は新快速運用が予想以上に過酷で、車体の老朽化が早いペースで
進んでいた事から313に主役を明け渡す形になったと聞くが。酉の221も
130キロ対応化の為に主役の座を223-1000・2000に明け渡したか。
378名無し野電車区:2007/09/16(日) 17:20:40 ID:v2z6QxM3
それでも10年位は新快速運用の主役でいたんだから失敗作ではないでしょ
過酷な運用によって老朽化が早かったという事はそれだけ好まれて使われたという事なんだから
379名無し野電車区:2007/09/16(日) 17:29:21 ID:GtpJ5rSR
東海側はもっと新快速運用で使えると思ってたでしょう
380名無し野電車区:2007/09/16(日) 17:44:32 ID:55SPNwNz
311系は4コテか8連でしか運用できなかったのが痛かったかもな。
加速度があまり良くないってのもあるか。
381名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:46:52 ID:FWTMh8Gj
オロネ10・スハネ16の後期車
西日本地区配置車は1974年度でほぼ廃車。
オロネ10では実質稼動10年余り、スハネ16は9年も。

キハ44000・44100
営業運転についた唯一の電気式DCなれど、予想どおり液体式DCの台頭で自らも液体化。
しかし湘南形ゆえ使いづらく、キハユニ、キユニ化。
キハ44500形
本格的液体式DCとしてデビューするも、湘南形ゆえ細かな運用をこなせず、キハユニ化。
382名無し野電車区:2007/09/16(日) 21:01:32 ID:EdN71sGE
オロ11
ナロ10の冷房改造車。
関東,関西ー九州の急行列車に組み込まれるが、新幹線の岡山,博多延伸に
伴い、急行列車廃止。
電気暖房を持たないので東北方面の急行に転用される事もなく、車齢の高い
スロ62に先立ち全車余剰廃車。
単独冷房も可能だったので、オハ41の如くロングシート化して地方輸送の
改善(冷房化)に貢献できなかったか?
383名無し野電車区:2007/09/17(月) 00:29:38 ID:HoNiHxvl
>>381
その短命スハネ16の運命を共にしたのが何を隠そう使っていた急行「銀河」だったからね。
ブルトレの14系や24系化で余剰の20系が真っ先に回されたのが止めに。
それを考えると同じく運命を共にした指定席座席車のスハ44とスハフ43は
栄光の「つばめ」「はと」3等車の生き残りで不遇な運用されたりも
あったけど最期は東海道線栄光の夜行優等で運命を共に出来た分
ある意味幸運だっただろうね。
後使われたとすればもうひとつの栄光の急行「きたぐに」だろう。
384名無し野電車区:2007/09/17(月) 00:37:48 ID:3wtPJ9EL
>>378
過酷な運用で老朽化が早かった
というのは予備車をケチったのが原因だからどうだろうか
それともこれだけ過酷な運用をしてもまだまだいけるはずと踏んでいたか・・

221や311のズッコケといえば転換クロスシートのドア間6列配置
117系と同じ座席数を確保するのが目的だったとはいえ
後に登場した223・313ともに5列配置でその分ドア横を広く取る設計に

さらに313-5000ではドア横は再び狭くなったが6列には戻さず
5列で全席転換となった

6列なのはずっこけだったといえるかどうか
385381:2007/09/17(月) 01:20:37 ID:rHLMfdtJ
スロネ30

戦後初の新造ロネとして誕生し、東海道線急行に連結。
しかし定員を増やすため区分室構造にし、かつ寝台幅を60aにしたのが災い。
ベッドは狭く、見知らぬ客と同室にされると不評を買い、オロネ10の増備もあって戦前形のマロネ29より早く定期運用を失って波動・団体用にさせられた。
結局マニ36に改造されたりで1969年には形式消滅。
386名無し野電車区:2007/09/17(月) 03:13:03 ID:i2mQOTt8
小田急キハ5000

座席指定の準急用車両をシートピッチ1320ミリで作ってしまったのはすごい。
設計・製作(東急車輌)の途中で「変じゃね?」と言える人がいなかったのか。
387名無し野電車区:2007/09/17(月) 10:23:34 ID:fXutWZGT
>>386
いつぞかのRP小田急特集に記事有り。車両設計側と営業担当の連絡不徹底。
1両88人(だったか)で、収支計算も含めエライ人達の会議でゴーサインが出てしまったので、
やむなくこうなった。
>>385
一人でも多く詰め込みたいために(マロネ29:28人→マロネ39・スロネ30:32人)コンパートメント化
したそうな。ただ、やはり開放寝台のほうが良いのではと、星晃氏の弁。
ただ、荷物車改造で、車両としては後継車両より長生き出来たのは皮肉。
>>382
ナハ10系列が現役の頃、現場の人から台枠の歪みがひどいので廃車になった車両もあると聞いた。
大改造したオロ11あたりは、車体自体がかなりやばかったのではないか。
となれば、ナハ10系列全てがズッコケたことになるが、進化途上の車両ということで。
388381:2007/09/17(月) 14:27:04 ID:rHLMfdtJ
ED72

C59に代わって北九州の顔になるも、デビュー数年後に標準化され信頼性を増し、軸重変換までこなすED76が登場して花形機の座から転落。
また高速対応改造も行われずに特急運用からもはずれ、SGも撤去されて貨物運用につくが、北陸からやってきた同世代のEF70に追われる形で引退。
389名無し野電車区:2007/09/17(月) 14:37:57 ID:I3aFByM0
つE331
390名無し野電車区:2007/09/17(月) 15:31:23 ID:LaAEqDbI
漏れの人生
391名無し野電車区:2007/09/17(月) 16:00:39 ID:X5vChTPe
シスLL編成(旧カキ)
3連だったのが祟って静岡送りに
その御蔭で名古屋口普通の半数近くがロング3連→転クロ2連となり遅延頻発
392381:2007/09/17(月) 18:00:08 ID:rHLMfdtJ
9550・9580
国産蒸機のプロトタイプにして所謂プレ96

9550は飽和形蒸機ゆえ低性能に終わり、過熱式に改めた9580も狭火室が災いしてさほどの性能向上にはつながらず、終生9600の影的存在に終わり、私鉄への譲渡もなかった。
とはいえ、この2形式がなければD51もC62も存在しなかった。
393381:2007/09/17(月) 20:07:00 ID:rHLMfdtJ
ED77
交流電化亜幹線用として製造されて磐越西線に投入。
続いて北上線、釜石線等にも投入する予定だったが、慢性赤字と貨物輸送の斜陽化等で電化が潰え、試作車を含め16両で終わった。
サイリスタ位相制御や軸重変換機能でED75形の後継機になり得たが、少数派の悲哀をかこちつつ生涯を終えた。
準同形のED76500、ED78・EF71も同時期に消え、旧システムのED75、ED76 0/1000は未だ健在…。


EF61 0

旅客機とはいえ、定格速度はEF60に毛が生えた程度で、高速域の性能はEF58並。
性能が合う上越線に転属させてEF16を不要にすることも考えられたが実現せず。
クイル駆動で出たのが不運の始まりであった。
同い年のEF70同様で出ていれば…と思う。
394名無し野電車区:2007/09/17(月) 23:16:50 ID:4yXn9H5n
>>362-363
阪急の失敗って言ったら8200系じゃないか?
デザインは好きだが収納シートといいLEDといい…。
だが逆を言えば将来シート関連の改造がしやすいとも言えるがな。
まぁこの失敗があるから9000系のLEDが出来たんだが。
395名無し野電車区:2007/09/17(月) 23:22:22 ID:P+KT5S5m
>>394
方持ちのパンタグラフも忘れちゃいやん♥
396名無し野電車区:2007/09/18(火) 01:06:18 ID:Yc5ihAoA
>>391
最高速度が110km/hだから静岡送りになった、ってのもある。
397381:2007/09/18(火) 18:18:51 ID:mCPYqoYX
C53
鉄道省最大の失敗作ではないか…?
398名無し野電車区:2007/09/18(火) 20:43:25 ID:iXDdrcPm
デザインでー 期待させてー
増備されずにズッコケた

でもそんなのかんけいねぇ〜!
そんなのかんけいねぇ〜!
そんなのかんけいねぇ〜!

ハイ オッパッピー
399名無し野電車区:2007/09/19(水) 14:07:08 ID:fplJbz3o
マリンライナーはまなす
茨城県有車だが…。しR水戸支社や関東鉄道にも貸し出せよ。
400名無し野電車区:2007/09/19(水) 17:05:55 ID:P3uBF2vY
400系ゲット
401名無し野電車区:2007/09/19(水) 18:18:08 ID:3yfPSVkq
>>395
つ8315F、8000系8040形
402名無し野電車区:2007/09/20(木) 02:13:49 ID:F6viMSsl
モハ115-1000
政策転換のあおりを受けちゃったからしゃーないのだが、
結果的に製造数の実に半分以上が先頭車改造を受けクモハ115-1500へ。

どっちかっていうと国鉄の自爆なのだが。
403名無し野電車区:2007/09/21(金) 09:03:18 ID:dk0ChhGF
115系なんか高崎宇都宮系統以外は地方路線ばっかだしな
404名無し野電車区:2007/09/21(金) 11:42:30 ID:qfZRNQ14
207系900番台をわるれるなよ
405名無し野電車区:2007/09/21(金) 22:05:34 ID:shptCqko
>>403
中央線




といっても、立川以西だが。
406名無し野電車区:2007/09/23(日) 18:42:21 ID:LeEzoq3t
>>403
>>405
中央本線もクモハ115は豊田車にしても風前の灯状態。ナノ車(旧モト)
6両編成も数える程度。って言うかモハ115-1000→クモハ115-1500のとばっちり
配備先が長野だったりする。
407名無し野電車区:2007/09/25(火) 11:08:15 ID:8kjTk98+
超既出だけどヲタQ1000幅広ドア車。
わざわざ普通の開き幅に改造されてるくらいだけど、実際の運用ではどんな感じだったん?
408名無し野電車区:2007/09/25(火) 22:52:10 ID:LViMXw8r
>>407
朝の準急にでも入れて、29本/1時間から1本でも2本でも増発できたらOK
という構想だったらしいが、テスト段階で効果がないと分かって結局混用
したんじゃないか?
加速アップ(2.7→3.3)に対応できないらしいし、5000の廃車と8000の更新or
廃車が済んだら、更新せずに廃車だろうな。
409名無し野電車区:2007/09/25(火) 23:25:14 ID:f3iEVQY3
>>407-408
新4000系投入で1000系の10連貫通は6か8連にばらされるらしいから余剰車の
廃車も同時にだろう。
410名無し野電車区:2007/09/25(火) 23:47:38 ID:rjzcObQN
EF60-500なんか、ある意味失敗作だよなぁ。
ブルトレ専用機として特別塗装で華々しくデビューするも、
性能的には所詮EF15後継の低速貨物機そのまんま。

中高速域の加速力や引張力が足りずダイヤ通りの運転は困難だわ、
性能限界一杯の連続高速運転が祟り、故障は続出するわ、
挙げ句、引退したはずのEF58の代替運用は常態化するわで
数年後には貨物転用。塗装も一般色に戻され無かったことに。
新性能電機の面目丸つぶれだった。
411名無し野電車区:2007/09/25(火) 23:48:05 ID:foXo08AZ
束にはシートが乗客に不評だった失敗車両が結構ある気がする。

253系のボックスシート→改造される。
E231系初期車の硬すぎるシート→後期車では変更。
701系のオールロングシート→一部改造される。E721系ではセミクロ回帰。
412名無し野電車区:2007/09/26(水) 01:30:58 ID:5rwb07I1
583系が出ていないな。
器用貧乏という言葉がよく当てはまる迷車。
今なお、きたぐにや419系でしぶとく生き残っているが。

個人的には、消防時代に乗った雷鳥での運用が印象に残っているが。
413名無し野電車区:2007/09/26(水) 09:02:40 ID:VJ1VqnUl
オバQ4000系の千代直置き換えは全部ではないようだが・・・
414名無し野電車区:2007/09/26(水) 15:21:03 ID:chjeWkMO
E231は仲間入りしそう。
415名無し野電車区:2007/09/26(水) 19:29:46 ID:VQ131AG9
やっぱし京阪9000。ラッシュ時は詰め込み利かないわ(おかげで朝の
最混雑時淀屋橋行K特急はオールロング編成に置き換えられる始末)、
閑散時は8000・3000と比べて大きく見劣りする中途半端杉セミクロ
(又の名を西の京急600orセミクロ版西武3000)。

こりゃ中之島新車出たらオールロングに統一されそうだな。
416名無し野電車区:2007/09/27(木) 00:34:04 ID:81dn6W11
>>415
だからと言って、閑散時に特急を待ってて、こいつが来ると
orzって気分になるんだよな。
417名無し野電車区:2007/09/28(金) 09:41:05 ID:iSc+vTly
今まで誰もEF55を挙げなかったのは驚きだな

EF55
流線形ブームに乗って製造された機関車だが最高速度95km/h程度では流線形の効果が出ない事や
終端駅では転車台で方転しなければならない事などにより3両で製造打ち切り
418名無し野電車区:2007/09/28(金) 09:58:20 ID:eUNmkSZq
南海8000系
東武2080系
419名無し野電車区:2007/09/28(金) 10:05:30 ID:iSc+vTly
2080系は改造車だから違うでしょ
420名無し野電車区:2007/09/28(金) 10:39:54 ID:H/dWcgEG
>>340
超亀ですまんが…

地震でダイヤが乱れた時だった。
8000(4連)の江ノ島線上り急行が、湘南台付近で120キロ出していたのを覚えている。

20年ほど前の話だ。
421名無し野電車区:2007/09/28(金) 12:20:29 ID:COCUpxO+
E1系新幹線。
12両固定だったがゆえに閑散期にも繁忙期にも使いにくい車両に。
422名無し野電車区:2007/09/30(日) 02:12:15 ID:KzmN0mOY
東武1700系(更新前)はガイシュツ?
423名無し野電車区:2007/09/30(日) 04:00:34 ID:SyQtd+rR
伊豆箱根鉄道7000系、JR乗り入れ準備で高速運転対応の足周りを持つも結局実現せず、
加えてこの列車のために始めた快速&指定席も短命に終わる。
(方向幕には熱海・沼津・富士の表示まで入っていた。)
424名無し野電車区:2007/09/30(日) 07:11:44 ID:PnuT9I3c
>>421
かなり無茶な運用までやっていたかね。まだときではなくてあさひだった当時に
主要駅のみに停まる一桁台のあさひにE1系MAXを使うやつが上りの1本だけあった。
あれで240Kmは爆走ってより暴走。ばらばらになるんじゃないかと
思えた程超怖い列車だった。
425名無し野電車区:2007/09/30(日) 09:44:17 ID:vM3sYvdh
キハ37。
国鉄末期にローカル線用として数両が先行試作されたが、片運転台で取り回しが悪い、
エンジンが非力、他色々な理由で量産はされずじまい。
426名無し野電車区:2007/09/30(日) 11:57:39 ID:mzPfcb45
キハ18
比較的輸送量の多い房総各線や中央本線名古屋口に投入されたが、両線の電化延伸
,電車化により分割併合や閑散時の編成縮小の必要な他線ではほとんど使い物に
ならず厄介者に。
427名無し野電車区:2007/09/30(日) 18:13:52 ID:ViyHKzWl
今まで出てきてないが

JR束 203系

この車両は騒音と排熱による暑さとイカれた走行機器による故障で利用客、
国鉄社員はおろか営団にも嫌われていた103系1000番台を置き換えるために
冷房、チョッパ制御という装備を付けて登場。

だが、常磐緩行、千代直の神になるどころか、騒音、ドアのバタつき、車体の汚れ・・・・・・・・・
とんでもない汚物として2chで叩かれる車両に。


通称「平成の103系1000番台」(笑)
428名無し野電車区:2007/09/30(日) 19:12:29 ID:ppupq8l6
>>427
全て昭和製ですがなにか?
429名無し野電車区:2007/09/30(日) 23:13:34 ID:PnuT9I3c
>>426
類似形式でキロハ18も運転台がなかった。キハ18含めて全部荷物車または
郵便荷物車の改造の犠牲になってる。
430名無し野電車区:2007/10/01(月) 08:08:23 ID:LwLwh7JA
おそらくちょっとでも気に入らないところがある車両はほとんど取り上げられてしまうのだと思うが…
781系はここに取り上げられることなく天寿を全うしたよね。
431名無し野電車区:2007/10/01(月) 12:15:29 ID:J4Py1Ldx
>>427
103だけの路線だったら純新車って感じだったろうけど
6000に見劣りしたからなあ。
432名無し野電車区:2007/10/01(月) 18:01:06 ID:oqGizxkr
やっぱ215系、湘南新宿ラインのエース的存在になると思ってたのに…。
小泉今日子使って「通勤対策の切り札」とか大々的にCMやったのに…orz
ホリ快ビューやまなしとホームライナー以外使い道ねぇ!
433名無し野電車区:2007/10/01(月) 22:24:44 ID:0nfB8BOb
小泉今日子といえば「写ルンです」
そしてその小泉をCMに使ったJR束は、「写ルンです」と似たコンセプトの
「走ルンです」を大量生産と。
434名無し野電車区:2007/10/03(水) 01:07:11 ID:HWmULCxJ
そーいや今日はE331のドナドナの日ね。
ちゃんと帰って来るのか?w
435名無し野電車区:2007/10/03(水) 23:33:24 ID:NeVSsHLh
保守
436名無し野電車区:2007/10/04(木) 00:06:22 ID:z1Wl/iI7
437名無し野電車区:2007/10/04(木) 00:28:01 ID:ANMHvk59
何か言えよ
438名無し野電車区:2007/10/04(木) 00:54:08 ID:nTY6ArrC
出てないよな?
クロ481かクハ481だったかどっちか忘れたが、
有明に使われていたビデオカーだっけ?
シネマカーだっけ?
439名無し野電車区:2007/10/04(木) 04:13:02 ID:iniP2JsN
1980年からJR移行直前まで存在した「ビデオ特急」の事ね
種車はクハ481-33,35,37,39らしいよ
440名無し野電車区:2007/10/04(木) 08:27:38 ID:bEsxvjGH
ヲタQ2100形ABF車
昭和28年に登場し、軽量化、新型台車そしてd1D3D3D2の側面スタイル、
さらにはノーシル、ノーヘッダーとヲタQに新風を吹き込んだ車両だったが、
すぐ後に登場の2200FM車登場により2連車4本のみの製造に留まった。
先に登場の1900ABF車やFM車と比較しても地味な存在で印象が薄く、
昭和50年に初代4000の一部5連化によるMM'車増備により、元特急車の
1700や1900共々あぼーんとなるが、一部は三岐鉄道へ、台車は改造の
上荷電用へそしてモーターは初代のデハ4200,4300へと散りぢりに
なってしまった悲運な車両。
441名無し野電車区:2007/10/06(土) 07:26:32 ID:Ftp30Gq0
213系(0番台と5000番台の両方)
製造当時でも2扉車はどうかと思うよ
442名無し野電車区:2007/10/06(土) 13:15:30 ID:nfvBzdrM
やぱりE331かと 営業運転3日でオワタ車は前代未聞
443名無し野電車区:2007/10/08(月) 11:07:14 ID:WnVxjraq
>>442
イギリスのAPT(だったかな?)も負けず劣らず
444名無し野電車区:2007/10/08(月) 23:41:38 ID:g8gI32oE
>>443
先を越されたかorz
445名無し野電車区:2007/10/08(月) 23:56:55 ID:78crqolI
小田急2000形も案外この部類に入るかも?
8連で作ってしまったモンだから、「で、どこでどう使うの?」って感じになっているし。
要するに、西武のアレや京阪のナニに近い存在。
446名無し野電車区:2007/10/09(火) 10:50:32 ID:Jq5A80q7
広電の一番最初の軽快電車3500?
京福501
阪堺の京都から来たやつ
447名無し野電車区:2007/10/09(火) 10:54:27 ID:Jq5A80q7
あと、路面系数社の日本版PCCカーの類
448名無し野電車区:2007/10/10(水) 02:17:17 ID:YSBaB5Zh
DE50のことも思い出してやってください
449名無し野電車区:2007/10/10(水) 17:39:21 ID:bQPkdfOu
あれは過渡的な位置付けにある車両だから失敗作ではないよ
450名無し野電車区:2007/10/12(金) 12:19:32 ID:nqETvUd0
JNRのレールバス=キハ01系=程の失敗作はないだろう。
閑散線区のサービス改善と合理化を図るため昭和29〜31年に製造された
小型の二軸気動車だったけど、収容力が格段に劣ったことと、簡易
構造で老朽化が早く進んだため10年前後でポイ!!
451名無し野電車区:2007/10/12(金) 12:44:34 ID:jSxpIJmP
>>430
あれは前任車の485-1500が大いにズッコケたから
その反省点を充分に活かせたのが大きい。
452名無し野電車区:2007/10/12(金) 13:00:49 ID:buInMQO+
>>451
あえて言えば、711系という見本が既にあった割には登場までに時間がかかったくらいか。
453名無し野電車区:2007/10/12(金) 13:04:50 ID:nUaSsUzR
毎日利用しているけど
千代田線を走っているJRの古い車両。
車掌のアナウンスが全然聞こえないし、振動がすごい。
454名無し野電車区:2007/10/12(金) 20:52:14 ID:bZeD3InH
>>451
同じ本州用のキハ82は保守に手間取ったとはいえここまで駄目だったことは
無かったけど、電車では本州用では駄目というのはどうしてだろ?
455名無し野電車区:2007/10/12(金) 21:01:19 ID:Q/tmncEz
>>454
電気系統じゃねーの?
711は位相制御で無接点化が出来たけど、交直流兼用車じゃそれは無理だし。
秋月電子通商で調光器キット買ってきて組み立てれば理屈がわかる。
違いはサイリスタとトライアック(双方向サイリスタ)の違いだけだから。
456名無し野電車区:2007/10/12(金) 21:24:55 ID:jBNnZP5s
485-1500はあまりの故障ばかりではつかりにキハ81系登場当時にがっかりとか
酷評されたのと同じ位醜態を晒したくらいだしね。後北海道と本土と雪質が
違い過ぎで北海道なのに本土用の耐雪装備でもいいだろうと言う
甘さがぶっ壊れまくった要因になったかと。雪で特に下回りと電気品がやられたからね。
本土に戻されても足がやられてはどうする事も出来ずにモハは軒並み廃車で
クハぐらいしか残存しなくなった。新潟に残存してるがいなほに新車か
勝田のE653を持っていく話もちらほらある。
457名無し野電車区:2007/10/12(金) 21:27:32 ID:bzUQ/Mjh
スレタイの「結果的にズッコケた新型車両」

鉄道車両は20年ぐらいは使い続けるものだけど、時代の流れは早い
ズッコケない方が珍しいんじゃまいか
458名無し野電車区:2007/10/12(金) 22:59:29 ID:fq56tK+a
次期車両にも継続された点が多いとその先代車両は成功と言えるかもな。

京福モボ501はそういう意味じゃ完全に失敗。
それ以後の車両は、それ以前の思想に戻ったからね。
機器類やらのことはわからんけど、ドア位置やら運転台の位置やら車体の構造とかがね。
まさかあんなに早く廃車されるとは思わなかった。
459名無し野電車区:2007/10/12(金) 23:30:39 ID:8JoCjtN+
>>456 それを教訓にして、東北新幹線の200系は北海道のパウダースノーに対応すべく、
徹底した雪対策が装備された。
しかし、皮肉なことに200系が(現役で)北海道の土を踏むことはなかった。
460名無し野電車区:2007/10/12(金) 23:49:23 ID:SFkU4+wa
>>459
でも、あの構造が新潟の地震で脱線した時、役に立ったんじゃなかった?
461名無し野電車区:2007/10/13(土) 17:51:45 ID:49sxpiHx
>>452
子供の頃読んだ車両図鑑に、711系のシステムをそのまま使いたかったが
PCB使用禁止でそれが出来なくて遅れたと書いてあった希ガス
462名無し野電車区:2007/10/13(土) 19:42:56 ID:gPRDfXz2
その繋ぎで485-1500出したらあの醜態だからな。耐寒耐雪装備も本州用に毛の生えたようなやつだったし
463名無し野電車区:2007/10/14(日) 10:04:08 ID:oOu7KnWT
>>462 「羮に懲りて膾を吹く」が如く、後に新幹線200系は過剰な装備だった。

北海道ネタが多いようだが、九州の783系も結果的にズッコケタ車輌だろうね。
民営化初の特急車としてセンセーショナルにデビューした。
車体中央に扉を設ける(これは短編成前提で客室の多様な運用に対応する目的だった)
など、前例のないデザインは注目を集めたが、当初は博多〜西鹿児島(当時)の
「有明」など、本来の目的・特性と食い違う運用に回されていた。
さらに、1992年に787系がデビューしてから、JR九州の783系冷遇は酷かった。
結局、当初計画された短編成運用は2000年ごろまで待たされることとなった。
ちなみに、783系が最も適している「にちりん」運用には全く入っていない。
464名無し野電車区:2007/10/14(日) 11:46:43 ID:6RefhdAz
万人が認める500系新幹線。
465名無し野電車区:2007/10/14(日) 12:00:22 ID:ABVy7URQ
小DQN1000ワイドドア編成
466名無し野電車区:2007/10/16(火) 07:27:50 ID:u5HVXImd
500系の早い引退は失敗とゆーより、
PCと同じでハイエンドマシンの宿命的な物を感じる…
467名無し野電車区:2007/10/16(火) 10:02:53 ID:vOcskV3w
長大編成用として製作されるも、その後の情勢変化などにより不要に
なると運が良ければ先頭車化改造されてクハ(ク)化かあるいは事業用車
=例えば救援車化=となるか、悪ければあぼーんの各鉄道会社のサハ(サ)
もそうではないかな!?
468名無し野電車区:2007/10/16(火) 11:26:10 ID:r4CkeFj3
>>466
東海道にはじめから乗り入れせず山陽オンリーだったら失敗なんて言われなかったかと。
469名無し野電車区:2007/10/16(火) 14:08:50 ID:38OuXO8T
500系は増加償却でとっくに償却が終わってるから(なんせ1日2000キロ近く
走るから)、別に無駄でもなんでもないぞ。
470名無し野電車区:2007/10/16(火) 19:28:11 ID:xXSq02as
>>469
500系の運用は過酷だ(った)からねぇ…
確か7月ダイ改以前は博多―東京間を、週に2回1.5往復してたし、
ダイ改後も先日(10月13日)までは、週に1回1.5往復してたはず。
累積走行距離は凄いことになってるんジャマイカ?
471名無し野電車区:2007/10/16(火) 21:40:19 ID:+KedKZvW
南海8000系(初代)。
電機子チョッパ制御から抵抗制御の6200系に編入されてしまった。
472471:2007/10/16(火) 21:42:41 ID:+KedKZvW
なぜもっと増備しなかったんだろう?
473名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:15:48 ID:z9RtFS4i
E257系(松本と幕張両方)
次世代の特急型車両と聞いて期待してたがあのツラ。
先に出た流線型フェイスのE653系とE751系の方がよっぽど次世代の特急って感じだ
座り心地も悪いし無駄に車内が派手で明るすぎてゆとりがない
474名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:23:15 ID:yUqIwAM5
257ってAトレだったっけ? まぁ標準仕様ならあんなもんでしょ。
475名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:48:46 ID:z9RtFS4i
踊り子や水上・草津・あかぎの新車もあんなツラにならないことを祈る
476名無し野電車区:2007/10/17(水) 10:06:28 ID:qfkC9w/A
個人的な好き嫌いと「ズッコケ」の区別が付けられないやつばっかり。
477名無し野電車区:2007/10/18(木) 00:21:13 ID:+XESZ3HD
>>473
中央に投入して国鉄型車両を駆逐し、その上増備して房総系においても同様の成果を上げ、
更に一部ではJR型車両の運用まで奪ってる状態なんだから、東的には大成功な車両だろ。
478名無し野電車区:2007/10/19(金) 18:19:37 ID:n4LIRg06
E331もズッコケに入りそう。(営業3日は言わない)
連接・DDMなどのシステムを変えてまで究極の「走るんです」を極めようとしたが
E233の様に多少余裕を持たしたシステムに切り替わりつつあるからな
479名無し野電車区:2007/10/19(金) 22:57:19 ID:ovnESCUC
age
480名無し野電車区:2007/10/20(土) 15:46:33 ID:sb9q7Hhv
東急9000系の幻のトップナンバー車。
実際に意味不明の脱線を繰り返して代替新造のやむなきに。
まさに「ずっこけた」車輌だった。
481名無し野電車区:2007/10/20(土) 17:01:57 ID:FnhKBChd
来月E331が7両来るのだが3日坊主でぶっ壊れた片割れの修理上がりか?。
482名無し野電車区:2007/10/20(土) 17:08:46 ID:v429tt80
今から思えば
メトロ ワイドドアの05
失敗作じゃまいか
483名無し野電車区:2007/10/20(土) 17:50:08 ID:mIJxJjpL
ワイドドアも総じて失敗だな。肝心のラッシュの扉閉時、客が余計に頑張ってしまい時間がかかるてか
この手で成功と言えるのは、山手線の6扉と日比谷線5扉だけだな
しかしそれもホームドア対応出来ずで結局ずっこけになってしまうかも
484500系@まさかのこだま落ち:2007/10/20(土) 21:26:57 ID:LRJo2bBc
このスレに一番相応しいのはどうみても俺です。本当にありがとうございました。
485名無し野電車区:2007/10/20(土) 22:52:14 ID:YlQZcan0
まあ、両開き扉は同開口面積の片開き扉より開閉時間・扉一枚の
移動距離が短いのが利点だったのに
ワイドドアってそれを殺しちゃってるからな。
扉一枚の移動距離が片開き扉のに戻っちゃってる計算になる。
486名無し野電車区:2007/10/20(土) 23:15:53 ID:5qbM7rdX
>>484
いや、あれはどちらかというと火災帝国の横やrうわおまえなにをするあsdfghjkl;
300km/hも「航空機とガチで勝負するために必要な"最低限の速度"」だという話があった気がする。
487名無し野電車区:2007/10/20(土) 23:40:21 ID:eygaX03+
211系2000、3000番台

ラッシュに対処するため、近郊型でもオールロングという思い切った変更はよかったかもしれないが、思い切りが良すぎたんじゃないか?
488名無し野電車区:2007/10/20(土) 23:43:34 ID:xA2A8L2s
キハ37
489名無し野電車区:2007/10/21(日) 00:36:31 ID:ABuQgTtQ
>>486
まぁセスナなら辛うじて相手になる速度だな(笑)
490名無し野電車区:2007/10/21(日) 01:09:41 ID:Na8M41ZM
>>487
その前に415系500番台車という前例がある

491名無し野電車区:2007/10/21(日) 01:31:55 ID:aLO1zvbz
おけいはん5000とケチ王6020の5扉車の明暗
492名無し野電車区:2007/10/21(日) 01:46:26 ID:+/kD8ki7
小田急3000形(通勤型)
493名無し野電車区:2007/10/21(日) 02:12:32 ID:/7ScAAja
>>492
どこがずっこけてる?ずっこけたのは変態カバーぐらいだろ
494名無し野電車区:2007/10/21(日) 02:32:27 ID:+/kD8ki7
小田急厨分かりやすすぎw
色んなスレで小田急の悪口言うと突っ掛かってくるんだなw
とりあえず3000は何もかも中途半端すぎだろ。2000でも増備しとけよw
495名無し野電車区:2007/10/21(日) 02:39:33 ID:hVSDbApb
>>468
今回2段落ちのこだま化決定だと結果論ではそう言えたりもする。
だが投入当初は自由席がなく遅延も酷くなかったし、例の倒壊の統一規格も後にそうなった。
300ものぞみ期間が長くなかったし700ですら定期のぞみ運用を解かれようとしている流れからすると、10年に渡って第一線(定期のぞみ)でいられたのはコケたとは言えないんじゃない?
500がなかったら300`どころか倒壊主導で270`止まりだった可能性すらあるし。
496名無し野電車区:2007/10/21(日) 02:39:56 ID:RGJdxB/6
都電8000形ワンハンドル仕様ってのは???
すぐ2ハンドルに改造されたけど・・・
497名無し野電車区:2007/10/21(日) 05:41:05 ID:3g+fDMXI
>>494
3000の良さがわからず2000の酷さもわからんお前さんはアフォですか?
498名無し野電車区:2007/10/21(日) 19:07:57 ID:J8N7FHah
207-900

233-2000投入による最初の歯医者有力
499名無し野電車区:2007/10/21(日) 20:03:38 ID:zhDVcMjE
タンクローリーピギーバック・クキ1000
電車が買えるほど高価な専用リフターとともに3年で亜盆
エコ推進の切り札だったのに
500名無し野電車区:2007/10/21(日) 20:26:25 ID:sSuMC6VL
ものスゴイのがでてきたw
501名無し野電車区:2007/10/21(日) 20:34:49 ID:xFGSVojR
DMVがリアルでずっこけちまったな
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/train_accindents/?1192962860
502名無し野電車区:2007/10/21(日) 20:43:40 ID:zhDVcMjE
鴨は他にもすごいのがあるぞ
貨車にもトレーラーにもなるうたい文句が試作されただけで東タミに放置:ワ100
新標準のうたい文句のはずが量産されずお荷物の15ftコンテナ24A用貨車:コキ110
システムは面白いが結局採用されず:SVS用チキ900、チキ100
何とか動いているのはカーラック用コキ71だけ。
 検修からは「命紙入れて半田埠頭送りにしたい」とまで言われる:小径車輪コキ70系列
503名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:05:44 ID:Owr5N01K
東武 51001F
504名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:13:25 ID:nWANaVk2
213系5000番台

311系の2両バージョンとして3ドア・転クロ・トイレつきで作っていたら…
505名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:17:33 ID:UWHidiJt
>>504
弱点はトイレだけれど扉の数は0番(マリンライナー)と同じだから…
506名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:29:17 ID:ccNHBu2I
改造後ズッコケたのは、お座敷列車「みやび」
507名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:36:38 ID:UR+qKGoz
>>488
国鉄最後の気動車たちの基礎になった形式
508名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:56:25 ID:Owr5N01K
クモユ143 4年であぼーん
509名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:16:26 ID:4z5AXtNk
DD53はどうかなあ
1号機を見ると沿線被害への賠償>除雪不足に伴う遅延・運休による損失
というとんでもない代物だけど
新幹線開業前の上越線の高速除雪への貢献度は大なんだよな
510名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:33:45 ID:4b2Sp+0s
>>501
DMVってもう実用化してたのか
511名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:37:57 ID:4z5AXtNk
>>510釧網本線で営業運転やってる
試験営業っぽいけど
512名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:43:25 ID:7aiReVib
その試験運行はもう終わったらしいです。
513名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:44:52 ID:QZlbc2cf
新幹線500系
京急2100系




これにつきるだろwwwwww反論はないよな?wwwwww
514名無し野電車区:2007/10/21(日) 23:29:46 ID:J8N7FHah
>>513
KQ2100はKQ2000の後継
515名無し野電車区:2007/10/22(月) 18:51:09 ID:bNEPJGNE
>>501
何故か大都市用E331より注目されるローカル用DMV
516名無し野電車区:2007/10/22(月) 19:35:00 ID:VHhph5uY
システムが画期的だからね
貨物版DMVのワ100は>>502の運命だったけどね
517名無し野電車区:2007/10/22(月) 19:40:05 ID:MsHFuMBp
>>515
E331なんて、開発に失敗しても何も困らんからな。
DMVは一応ローカル線の将来がかかってるけど。
518名無し野電車区:2007/10/22(月) 20:53:33 ID:QwakacFm
>>513
500系のどこが失敗なのかkwsk

例え引き継がれなかったものでも今の新幹線の基本設計の基礎を作ったのは500系だろ
例えば翼型パンタグラフは引き継がれなかったが碍子カバーはN700系にも引き継がれてるし
セミアクティブサスペンションだって始めて装備したのはこいつだし
それに500系の足回りは何だかんだで広く採用されてるしな
酉の700系然り、Qの800系然り、台湾の700T然り
519名無し野電車区:2007/10/22(月) 20:58:02 ID:oie4gdvg
今月か来月7両E331が甲種で来る。ぶっ壊れた片割れらしいが。
ひとつでも壊れたからと半分もってって修理じゃ最近多い
モニター一体式デスクトップPCと同じだな。壊れたら全部
持ってって修理だし。壊れた1両をばらして持ってけないのが
連接式の弱点だね。
520名無し野電車区:2007/10/22(月) 21:03:58 ID:Mh/5ghnJ
>>518
Q800系とか台湾700Tが酉の台車を採用したのはなんでだろ?
521三津検車区☆L5:2007/10/22(月) 21:12:26 ID:ceX9buhU
 ∧3∧                                 ; ,;从 ,
 ( ・∀・) ((ニ(ニ(l          ガッ!!, ''"´"''': ; .      、゙,',::、⌒::;.,'."));": ←>>513
 ( つ|_||三三二弌ll============lニlll),,   . : ;  _,"   `.、:.(`:'⌒::"`.;`⌒゙":
 (_)_)ニ〃l,=l┘             "'' -''''"´     ;;.゛;((:;;`';::,");;";;;))`.;
522名無し野電車区:2007/10/22(月) 21:16:23 ID:Tt7uxoDH
>>518
車両間ダンパも、営業車では500系が初採用だったよね。

>>520
800系は、酉の700系E編成(線路星)をベースに
開発されたからジャマイカ?
523名無し野電車区:2007/10/22(月) 21:22:15 ID:kdZiwftS
500系はガンダムみたいなもんだよね
524名無し野電車区:2007/10/22(月) 21:37:10 ID:oG5tRTTz
東武30000系
半直用として登場するも邪魔な中間運転台のおかげで実働3年で順次半直から撤退。
525名無し野電車区:2007/10/22(月) 21:38:11 ID:ab7tTfTm
首都圏の標準車を規定したかも知れんがな、
209系自体は失敗作だろ。
526名無し野電車区:2007/10/23(火) 04:02:55 ID:SW8idotp
>>525
失敗は成功の元。基礎を作った功績は称えたい
527名無し野電車区:2007/10/23(火) 04:41:52 ID:t3dzM5gC
>>526
901系
528名無し野電車区:2007/10/23(火) 09:41:51 ID:Im6zyaHP
なんかSRCにもズッコケ臭が漂ってきてんだけど・・・
増備の話が全く無いし。
529名無し野電車区:2007/10/23(火) 13:49:04 ID:mG9piJ5F
>>528
それ倒壊のせいだから
たしか機関車6両(?)分の線路使用料払えとかいう滅茶苦茶な言い掛かりを貨物につけてたはず
530名無し野電車区:2007/10/23(火) 17:16:59 ID:5BuJG/iQ
>>528-529
しかも佐川急便1社独占だから他社コンテナは積めれない。
531名無し野電車区:2007/10/23(火) 17:30:52 ID:jHC6GwGp
佐川もSRCを増便したがってるけど、増便しようにも、他の便を動かさないと入れられないって言ってた。
532名無し野電車区:2007/10/23(火) 20:43:22 ID:thY/vUyZ
しかし、せっかく環境を考えてモーダルシフトをやってみようとしても、
当の鉄道会社の方から横槍が入ってメタメタになるんじゃ、
モーダルシフトなんて考えるだけアホらしい罠。
むしろ鉄道をさっさと斬ったほうが、よっぽど安心して事業できる。
533名無し野電車区:2007/10/23(火) 22:41:59 ID:1o4jJ75c
>>529
こりゃ下手したら「貨物列車版500系新幹線」になるのか?>SRC
534名無し野電車区:2007/10/23(火) 22:48:57 ID:8Auu0YUO
宅配便最大手の佐川急便が支えてるんだから当分は大丈夫だろ。
535名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:43:35 ID:/wpLzgOT
>>513
大いにある。2100は乗客からも人気、新1000の基礎を作った。
500系は300km/h運行の礎
あと『w』を使いすぎ。マジキモいよ

なぜ長電新旧OSカーが出てこない
536名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:55:05 ID:AGNIS79z
サンダーバードなんて特急料金10円でも高いぞw
537名無し野電車区:2007/10/24(水) 04:28:10 ID:pRLGRQ8c
>>513自体がズッコケた感じがする
釣りにしてはいまいちだし
538名無し野電車区:2007/10/24(水) 09:44:18 ID:5FzdVkU4
>>529
倒壊はまじで糞だな。
夢空間の通過にもイチャモン付けて、結局上越北陸経由になったし。
豪華寝台列車が全く無い状況を名古屋の人はどう思ってんだろう?
539名無し野電車区:2007/10/24(水) 09:50:07 ID:F4CQtZlK
>>1
だって振り子システムが失敗作で、半分以上の区間で振り子をロックしてたんだもの。
540名無し野電車区:2007/10/24(水) 10:52:38 ID:ChRXNR4d
電波乙
541名無し野電車区:2007/10/24(水) 12:42:46 ID:iFe+hnTN
>>538
品川に来たトワイライト都内初見参時もバカ倒壊のせいで東海道を使わせて
もらえず、大阪から湖西 北陸 信越 上越線経由で行かざるを得なかった前科もあるな。
542名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:14:07 ID:b3kliwi6
>>538
そもそも名古屋付近は深夜にかかる時間帯になるので
寝台列車が通過しています。
543名無し野電車区:2007/10/25(木) 07:00:22 ID:2vrx6hmE
名古屋前後で国鉄時代に客貨分離し損ねたのが痛かった。
544名無し野電車区:2007/10/25(木) 07:07:44 ID:AjwvL2xx
そういやSRCって、JR西日本区間では130km/h、JR東日本区間では一部区間で120km/h運転やってるけど、
倒壊区間って全区間110km/h運転なんだよな。
せめて名古屋近郊だけでも120km/h運転させてやれよ……
545名無し野電車区:2007/10/25(木) 07:20:08 ID:R5z7esSl
スレ違いだが、
鴨がSRCを運転させるために、既存の鴨レを1往復犠牲にしている。
あと、倒壊でのSRCの試運転は、倒壊がゴネて一番最後。
それまでは相模貨物〜西湘貨物や米原操〜吹田信?で細々と試運転。

さらなる増発は現在の列車をさらに潰すことになるから無理だろ。
「鴨の列車キロはこれ以上増やさない」なんて取り決めがあるらしいし。
(そのため増発は臨時列車扱いにしている)
546名無し野電車区:2007/10/25(木) 07:47:23 ID:O4ZCpHfp
>>544
豊橋〜米原間は120km/h出すが…。
547名無し野電車区:2007/10/25(木) 09:19:23 ID:gh/00x+V
倒壊は在来線は手抜きばっかのくせに他社列車乗り入れにはやかましいよな。
548名無し野電車区:2007/10/25(木) 15:26:30 ID:whL5NRuE
線路の保守が悪いんじゃないか
電車はともかくSRCの重量に耐えられんと判断してるんではないか
549名無し野電車区:2007/10/25(木) 21:37:18 ID:2vrx6hmE
>>549 むしろSRC化したほうが軸重は軽くなる。
いくらなんでもEF66のような6軸でも100トン超ほどの軸重はなかろう。
550名無し野電車区:2007/10/26(金) 13:54:33 ID:s16WnmOs
>>549

あ〜、軸重はそんなに重くないがな!
それは整備重量だね

たしか81と66じゃ81ののほうが重いんよ!
100÷6で単純に軸重は16.6tだよ〜
551名無し野電車区:2007/10/26(金) 23:28:48 ID:8pOYAKG2
81も66も100.8tonじゃなかったか?
552名無し野電車区:2007/10/27(土) 19:36:14 ID:li/iiJEw
C53
553名無し野電車区:2007/10/27(土) 19:55:53 ID:kTzvSp6d
>>538
>豪華寝台列車が全く無い状況を名古屋の人はどう思ってんだろう?

東海がクソとかいってる奴ってデブキモオタぐらいだろ。新幹線の安定輸送ぶりだけでも
賞賛に値する。
寝台特急?太平洋フェリーあるしいらねーwww
554名無し野電車区:2007/10/27(土) 20:23:57 ID:Uo8KVdk7
安定輸送ってのは23時間遅れる鉄道に対して言うものなの?
555ジャビット君:2007/10/27(土) 20:30:22 ID:OF8HTi8h
555番取れました(^o^)/
556名無し野電車区:2007/10/27(土) 23:01:46 ID:li/iiJEw
>>554
お前は重箱の隅を突くような事しか言えんのか?
557名無し野電車区:2007/10/28(日) 16:46:53 ID:MUWsovst
京浜東北線の209系
558名無し野電車区:2007/10/28(日) 18:02:13 ID:YahjP3CU
>>544
JRの一般列車でもっとも早く120km/h運転を開始したのが倒壊。
559名無し野電車区:2007/10/28(日) 19:02:13 ID:rBS0fgrB
東京都交通局6000形
ステンレス車体は近未来的な印象を与えたがあいにく冷房装備なし
しかも冷房改造時に抵抗制御のままクーラーを乗っけただけなのでトンネル内は凄まじい灼熱地獄に
当時の営団5000系も冷房改造したがこちらは界磁添加励磁制御に更新したので三田線ほどの灼熱にはならなかった
560名無し野電車区:2007/10/28(日) 19:54:18 ID:feREkYXr
私有貨車最大ともいわれる失敗作?トキ80000
大板ガラス専用。緩衝装置付連結器装備といいながらも
当時のハードなヤード作業で破損続出
561名無し野電車区:2007/10/28(日) 19:56:44 ID:iBEoX/9m
でも,東海と東が,仲良かったら,小田急経由の「あさぎり」は実現してないよね.

素直に,湘南新宿ラインのルート使えば良いだけだもん.
562名無し野電車区:2007/10/28(日) 20:54:12 ID:gRIAQZrP
>>556
何が重箱の隅つつきだ。
大事件だろ、しかもあれで火災の気質も分かったし。
国鉄の財産と安定性でもってるものに賞賛とか、アホか。
563名無し野電車区:2007/10/28(日) 21:00:33 ID:c2VKKCSM
お前の場合はただ東海批判をしたいだけだろ
564名無し野電車区:2007/10/28(日) 21:14:03 ID:cyOUYUNm
アンチって本当うざいよね。東にしても東海にしても
565名無し野電車区:2007/10/29(月) 18:08:20 ID:UiUifbgp
阪急8200
結局座席ありの状態で運行することに。
566名無し野電車区:2007/10/29(月) 18:26:35 ID:rfgF8BlZ
80000と言えばチキ80000も大失敗車。
奥多摩から生石灰を使用する工場のある所が鉄道のない所だったために
専用のコンテナをわざわざ作って載せて輸送しようと製作したとんでもない車。
本来コキ形式にするべき所あえてチキ形式にしている。昭和51年製造。
と言ってるうちにトラック輸送化されて使い物にならなくなった。
一時期同じくホキ9500が成田空港公団から転入され、荷重も少なすぎると
つまはじきされたホキ34200型ともども神奈川臨海線の千鳥線に大量に
放置プレーされていた。千鳥線の放置プレーは最近タキ車の放置が結構
いて、タキ43000型まで数十両放置状態らしい。
567名無し野電車区:2007/10/29(月) 19:31:37 ID:3/axI2Ke
>>565
それは知らなかった…
私鉄がヘンなことをやると大抵失敗するな。
京王の5扉車といい、ヲタ急のデカドア車といい…
568名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:06:22 ID:rfgF8BlZ
おけいはんの5ドアぐらいじゃないかな。私鉄で変なことやって失敗
しなかった例は。近鉄のLEだって結局既存車の改造だけで新型は
あまり普及しないで終わったし。
569名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:40:27 ID:lcko8ucB
>>568
京急600のツイングルシートもだな。
というか、そもそも地下鉄乗り入れにクロスを入れるというのが無茶という気も
570名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:57:59 ID:9YmIebsW
LEじゃなくてLCな。ちなみに、改造車より新造車のが多い程度ではあるぞ。
束のは仙石線でネタと化した上にE331が長期運用離脱で呪われたシートになってるが…。
571名無し野電車区:2007/10/29(月) 21:00:13 ID:wdb22Xi8
>>568
京阪5000系は5扉→3扉の切替がきくのがでかいな。
降りてきた座席の座り心地も悪くはないし。

しかしコレの後継が果たして出るかどうか。
572名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:31:29 ID:NXpQjalO
>>571 7000系が新造されている頃に7000系タイプの5扉車が出るような話もあったが、
結論は5000系は架線電圧600VとかでMax7連だったときの緊急避難的な車輌だった。
今や京阪は8連を運転できるし、むしろ客が減っているから5扉車は今後なかろう。
573名無し野電車区:2007/10/30(火) 03:09:43 ID:j0LFr6k5
>>569
各駅停車には向かないのだよね。
574名無し野電車区:2007/10/30(火) 10:21:04 ID:hetxaKbv
>>567
小田急のMSEもコケるんじゃなかろうな
575名無し野電車区:2007/10/30(火) 11:07:42 ID:PWXXWEih
>>574
仮に地下鉄乗り入れがあっさりコケても、ロマンスカーとしては寿命まで使うだろう。
別に新宿に入れないわけじゃないし。
576名無し野電車区:2007/10/30(火) 19:42:29 ID:9TmmkZT8
>>566 大容積の場合私有コンテナという発想がなかったのかも。
今とは違いますね。
 タキ休車群は石油需要期までの留置?もともと35や38が波動用で有名だけど
577名無し野電車区:2007/10/30(火) 20:29:01 ID:cjH1MVmF
そういえば1960年代にシキ1というフレキシバンという一種のコンテナを積載
する貨車なかった?
578名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:11:08 ID:l4FgkRlw
>>21
ヲタ好みで無い車は何度もたたかれるのに、こいつは一回こっきりか。
ここまでやっても、寝台列車に客は戻らないのかという印象を
JR各社の経営陣に与えてしまった罪は大きすぎる。
寝台列車廃止を加速させた立役者とも言える。

同じくして新製されたE26系も、3本製造の予定が1編成で終わったしな。
尤も、E26系の場合は走る広告塔なら1本で十分、輸送力列車は
北斗星に任せる、という方針に転換したようだから失敗ではないんだが。
579名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:37:54 ID:PQCC/tL/
死にかけの九州客車寝台に比べたらかなりのもんだろ。
580名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:00:59 ID:MHZafQWk
車輌としては一部を除いて現役バリバリだが、JR西の207系。
東海道線で6+2の8連を混雑時に、6連を閑散時に運行する発想だったが、
東西線開業の絡みで2年ちょっとで立ち消え、元の7連統一に逆戻り。
新車の投入も中途半端だし、JR西の計画性のなさには呆れるばかり。
581名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:03:23 ID:ur0Otu/k
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193752426/
JR東の特急型車両を語る
582名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:05:32 ID:rhimEQGs
>>580
酉は計画の前提となる外部環境に激変があったんだから仕方が無いだろう。

…尼崎は自業自得か。
583名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:14:13 ID:nbzI5ZsO
E1系
輸送過剰
584名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:38:08 ID:c1zX6jHM
>>568
導入当初の頃は私鉄と言えたかは難しいところだが、
日比谷線のメトロ03系、東武20050系もな。
尤も、日比谷線の乗り入れ規格自体が失敗だという見方もあるけど。
585名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:03:24 ID:caS16iu3
コキ10000系列。
空気バネ台車や空気管付き密着自連等、20系に匹敵する豪華装備をつけて、
幹線コンテナ特急用として華々しくデビューするも、その特殊装備が災いして
製造・保守コストがかかった上に、新主力の12ftコンテナが4つしか積めない等、
輸送力にも難があった為に、後発のコキ50000系列やコキ100系列に主力を奪われてしまった。
586名無し野電車区:2007/10/31(水) 01:19:02 ID:7nPrQ4Qz
209系
587名無し野電車区:2007/10/31(水) 03:10:02 ID:qXmTwzfz
>>582
体質改善した103系の廃車が過去に出ているのに
一方で体質改善していない103系がうようよいる件
588名無し野電車区:2007/10/31(水) 07:51:37 ID:fFhp9TRr
>>571
たしかおけいはんと川重が特許権か何かを持ってるから昇降式の折り
たたみ座席はほかの会社で作りたくても作れないと聞いた事がアルナ。
そのような事情が無ければ首都圏の各鉄道線はこぞって採用してた可
能性があったでしょう。
589名無し野電車区:2007/10/31(水) 15:16:05 ID:xmsLIDcj
特許って言うのは本来、金さえ払えばヨソ様のアイデアを拝借できる、
っていうものなのに、アイデア独占のための手段になっているのが
なんだかなぁ。
590名無し野電車区:2007/10/31(水) 18:08:48 ID:7sewofBc
>>589
結局、特許料を払ってまで使用した場合の利益と、使用しない場合の利益のバランスだからな。
あと、特許は当然出すのにも維持するにも金はかかる。
591名無し野電車区:2007/10/31(水) 21:14:05 ID:bt9+l4QJ
>>587 そもそもJR西の103系の転配が無計画すぎる。廃車のタイミングすら分かっていない。
>>588 京阪5000系の5扉はアルミ車体で多扉というのが特許を持っていた。
592名無し野電車区:2007/10/31(水) 22:11:18 ID:+5FHlbSe
>>578
住宅メーカーとのコラボはうまく行かないというのを示したのも、285系だったな。
593名無し野電車区:2007/10/31(水) 22:54:06 ID:7NJfFC7u
クモル145

後に部品輸送はトラックが主になり東京総車セでおネンネもしくは無車籍の構内入換用に
594名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:00:09 ID:I8GEZxbx
>>587
同じ103系でも職人さんが手塩に掛けた一品物と、量産プレハブ造りが存在すると言うこと。
特に大量発注の世代はひどいらしい。
595名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:39:25 ID:RZkNwaA9
名鉄 1000系
    1600系
    5300系
    5700系

都市間輸送から通勤通学輸送へなかなか脱皮しきれなかった時期の名鉄の象徴。古き良き時代を忘れられないのかな。
結局全部、早期の改造や一部廃車、又は運用上の厄介ものになってる。
近年の名鉄の車両投入のビジョンのなさはかなりのもんだと思う。おとなしく通勤車中心に作ればいいのに。
596名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:47:22 ID:bt9+l4QJ
>>595名鉄といえばパノラマデラックスもなー。
80年代後半に登場した車輌は総じて寿命が短い。
ヲタ急のHI-SEしかり、is急のリゾート21しかり、新幹線100系しかり。
597名無し野電車区:2007/11/01(木) 00:08:01 ID:Y9raqwAO
>>595
コンテナのために空気ばね。一方人間にはコイルバネの車両。
国鉄ってなに考えてるんだろう? と子供の頃思ったよ。
598名無し野電車区:2007/11/01(木) 02:51:47 ID:T4sRpiaV
メトロ07系
新副都心線のホームドアと扉間隔が合わず東西線に左遷

うーむ。酷な話だ
599名無し野電車区:2007/11/01(木) 03:27:48 ID:svKSVJyl
>>561
国鉄時代に束だの倒壊だの無い
600名無し野電車区:2007/11/01(木) 11:17:50 ID:H14RLJ9y
祝600目は
E26
601名無し野電車区:2007/11/01(木) 19:12:17 ID:7YMy4yLo
>>219
遅レスでスマソだが
417系は失敗作というよりは薄幸の系列だったと思う
せめて倍の10編成くらい製造されて、
金沢か新潟あたりに配置されていれば いましばらく現役だったろうに
もっとも 仙台でも最晩年に片道だけとはいえ、定期快速に運用され
阿武隈急行移籍の有力候補(1編成だけ)らしいが
602名無し野電車区:2007/11/01(木) 20:06:24 ID:erGAYbf7
>>597
>>585の間違いでないかい?
603名無し野電車区:2007/11/02(金) 23:16:04 ID:qYQVMbjL
>>601
417系は失敗作というよりは、国鉄の財政問題で量産したくても出来なかったというのが本当のところだろ

これはほぼ同じようなつくりで新造した713系にもいえるけど


金はないけど、電車化したいという結果が581/583系を魔改造した715/419系だったわけだが
604名無し野電車区:2007/11/02(金) 23:45:18 ID:5qjlpKzw
>>603

結局は安価で余剰機関車を活用できるって理由で

50系客車が大量に製造されちゃったからなあ。

605名無し野電車区:2007/11/03(土) 09:40:34 ID:kmNPvLJU
て言うか、あの当時は貨物も旅客も一つの会社で運営されてたから、機関車
の有効利用、ってことで50系が造られたんだろうな。

そうでなかったら417や713の量産タイプが北陸・東北・南九州でバンバン走っ
てたんだろうな。
606名無し野電車区:2007/11/03(土) 14:54:34 ID:btPoqjdh
>>595
名鉄5300は6750系同様下回り転用車だからな。吊掛の6750系と違ってカルダン
だからまだましだけどそれでも下回り元の5000系は昭和30年製。
エセパノラマみたいな事をやろうと2ドアの転換クロスなんて
無茶苦茶車体で6両編成と2両編成で名古屋本線だけしか使い道が利かないし。
一度だけ神宮前〜金山で乗ったが、爆音モーターで小田急2600みたいな
爆音だった覚えがある。同じく車体換えてVVVFまで積んでる相鉄5000とは大違いだな。
どちらにしても双方絶滅危惧車だが。
607名無し野電車区:2007/11/03(土) 14:57:37 ID:yLewz8YB
5300系は2両と4両ですよ。
608名無し野電車区:2007/11/03(土) 16:23:27 ID:fCV9RTxr
まぁ、実際には金が無かったから、413系、717系どまりと。
さらにもっと安くならんかと作ったのが717-900だな。
尤も、50系でことたりて電車化するなら急行形を転用すれば
十分というんで、実際に南九州は急行形電車の墓場だったわけだが。
609名無し野電車区:2007/11/03(土) 16:52:37 ID:NFmAIk1M
>>608 50系の場合は、地方都市に入れるという前提の下、劣悪な仕様となった。
昭和50年代だというのにコイルばね台車、トイレは垂れ流し、冷房なしだった。
狭幅車体というのもコスト低減の一環だから、とんだ食わせ物だった。
610名無し野電車区:2007/11/03(土) 22:43:04 ID:6Rfihl4O
つーか国鉄に限って言えば本来の目的を達成して本懐を遂げた車両の方が少ない気もするが。
名鉄のパノラマデラックスは登場時から短命が予想できただろ。あの時代にパノラマカーの電装品流用は無いやろ。
だからまもなく出る名鉄の1000系電装品流用車も短命確定。ステンレス、インバーターでメンテナスフリーのご時世に旧品流用は無いやろ。
611名無し野電車区:2007/11/03(土) 23:10:46 ID:PMVD+IXp
>>610 EF63なんか本懐を遂げた例だろうね
まして本来の役目以上に性能を遺憾なく発揮し標準形式としては記録的な
廃車初年記録を立て、あの旅客会社で20年近く国鉄時代の勢力を維持したEF64は極めて稀な例だね
612名無し野電車区:2007/11/03(土) 23:14:57 ID:3XfTNQTq
>>611
EF66でブルトレ用となった車両は、やっぱり特急列車牽引機という昔からの
名誉を与えていいのか、本来の高速貨物用という用途からは外れたから不遇
という考え方かどちらが正しいんだろ?

前者なら、蒸機ではC51やC59、C62、電機ではEF58やEF65といった面々と
同列に扱うことになるから名誉だと思うが・・・・?
613名無し野電車区:2007/11/03(土) 23:17:45 ID:kOxzMT98
グランドひかり
614名無し野電車区:2007/11/04(日) 00:24:09 ID:dD8f5ggU
>>612
EF66のブルトレ牽引転用は、富士かはやぶさの増結(ロビーカー)で牽引定数が増えてEF65だと東海道・山陽線での現状ダイヤ維持が困難になったというのが理由だから微妙だな

転用できるくらい貨物の仕事が減っていたともいえるが

615名無し野電車区:2007/11/04(日) 22:35:22 ID:clV8Z92s
>>612>>614うーんEF90のコンセプトからすれば高貨用だからねえ
でもその後は大抜擢だからな
後輩のPFの代役として活躍してるわりにヲタ受けしないところも東の64-36・39と被るし
616名無し野電車区:2007/11/05(月) 16:32:14 ID:bSCLOk52
ほうら、あやまれよー。ほうら、あやまれよー。ほうら、あやまれよー。ほうら、あやまれよー。
617名無し野電車区:2007/11/05(月) 17:49:41 ID:Jn4wPbMT
南海新8000
登場前からズッコケてる
618名無し野電車区:2007/11/05(月) 22:00:59 ID:Vyz3JmS3
確かに。南海ファンが真っ先にズッコケたな。
619名無し野電車区:2007/11/06(火) 09:24:00 ID:xnNTirfR
>>617
私鉄のことは良く分からないので調べてみたら…

211系をいまさら作ったの??
620名無し野電車区:2007/11/07(水) 19:05:37 ID:lOJ+Fl0j
>>588
そもそも当の京阪にしたって600V時代増発増結もままならない状況下で
乗客増に対応すべく緊急対策として造ったスペサル仕様車。低コスト車が
流行っているご時世でわざわざこんな金のかかる構造を導入する気なんて
どこもこれっぽっちも無いような。

そう言えば昭和30年代の軽量車体のって軒並みズッコケてるような。
621は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/11/07(水) 21:30:36 ID:J/weSZ0s BE:30262223-2BP(1000)
>>620
209並の極限設計だからしょうがないだろ。
>>609
冷房なしって言うのは許せないよな。
>>603
419系程度で魔改造なんて言わせない。
増設ドアが在来ドアと同じままなんて
622名無し野電車区:2007/11/09(金) 18:39:17 ID:/V34skEF
>>621
同じなのが魔改造なんだろうがw
旧型国電では増設ドアの幅が違うことなんて当たり前だったんだから。
クハ85300とかで調べたらわかるかも。
623名無し野電車区:2007/11/09(金) 21:01:11 ID:jYKoi5w6
京成3600系MC編成
2両編成にすることが可能なのに6両にしたのは無駄中の無駄。
本来ならば2両にして千葉県一の過疎線区で安中榛名並みで北海道、九州の炭鉱閉鎖で過疎化したような東成田線、芝山鉄道に投入すべき。
624名無し野電車区:2007/11/09(金) 22:17:12 ID:uUNaC3Wt
>>621-622
717系900番台みたいなのはどう評価すれば・・・
全面更新の他の奴と違って車体をいじる箇所が少なかった割に普及しなかったんで、
やはり失敗なのかもしれんが、真ん中のドアが変態なのをのぞけば、
新造にしろ改造にしろ、似たような配置は北海道にはあるんだよね。
625名無し野電車区:2007/11/12(月) 02:04:42 ID:uCeQdVAE
EF61形200番台
EF59に代わる瀬野八の補機として開発されたが
重連では押し上げ力が強過ぎたため単機で運用できる1000t以下の列車にしか使用できなかった帯に短し襷に長しな存在
626名無し野電車区:2007/11/12(月) 08:12:45 ID:A8tmqsIB
>>623
普通列車を中心に3000や3700とかと一緒に活躍してますが何か?
ちっともズッコケてるとは思えん。
627名無し野電車区:2007/11/12(月) 08:35:49 ID:R7K2UDmx
なぁに、芝山叩きたいだけだろ。
628名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:44:54 ID:T/qZ3NVR
>>625
EF59に代わると言うより代替にすらならない代物だったな。しかも種車のEF60が
0番台だったので駆動式が駄目だった。しかも当時の1000トンや
1200トンコンテナ列車牽引機がパワーが無くて補機が勝ちすぎた。
629名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:47:47 ID:yPpt4TaN
>>578
285系の場合はタイミングが悪すぎた。

運行開始時からしばらくはプラチナチケットと化して、寝台が取れないというイメージが定着してしまった。
おかげで、サンライズ=いつも満席というイメージが固定化してしまい、高速バスや飛行機に流れてしまい、
結果的に寝台列車に客は戻らなくなってしまった。

これ、閑散期のカシオペアにも言えることだけどね。
12月上旬の金曜日発でもカシオペアスイートやカシオペアツインが余裕で取れることもあるから。
630名無し野電車区:2007/11/13(火) 19:45:02 ID:tLebOJJC
789-1000
今日も故障発生
631名無し野電車区:2007/11/14(水) 23:27:23 ID:ikb28Uyw
相鉄8000・9000系
果たして相鉄線内で120km/h出す日は来るのだろうか…
632名無し野電車区:2007/11/14(水) 23:52:46 ID:ZEP0eQBz
EF67の種車にEF60も含まれてるのをみると
最初から単機で1200t級列車に対応出来るように改造出来なったのかと思うのだが
これが技術の進歩というものなのだろうか?
633名無し野電車区:2007/11/15(木) 00:32:37 ID:bNZI8dm2
>>632
後ろから押したときに貨車が脱線するとかいう理由で、
機関車自体には何の問題もなかったはずなんだが違ったんかなぁ・・・?
634名無し野電車区:2007/11/15(木) 14:19:52 ID:j+NBwLLn
>>631
JRに直通できればいいのだが計画には含まれていないようだし。
635名無し野電車区:2007/11/15(木) 23:25:43 ID:bwawsVFh
クロ151は美人薄命
636名無し野電車区:2007/11/15(木) 23:37:59 ID:q8s6OgW1
あれって最初から短命で終わらせるつもりだったのかね?
637名無し野電車区:2007/11/16(金) 02:50:44 ID:AFJAKmsK
>>617-618
南海8000系は全くズッコケておりませんが何か?
むしろ、オンボロ7000系を大量に置き換える救世主であり、南海のイメージアップ
に大きく貢献するという神の何相応しい期待大の新車ですが何か?

無知も大概にしてこうね。

>>619
8000系は1000系から大きく進化したマイナーチェンジ車ですが何か?
全く211系ではありませんが何か?
638名無し野電車区:2007/11/16(金) 03:29:18 ID:kQ9N9V1S
>>637は無視してくれ。頼む。
639名無し野電車区:2007/11/16(金) 04:04:18 ID:b9zQWCzb
>>638は関東や他の地域に異常なまでのコンプレックスを抱えてる
関西原理主義車ことつよしんなので徹底的にスルーすることを宜し
くお願いします。
640名無し野電車区:2007/11/16(金) 05:13:36 ID:NdHobaT1
>>639
高尾猿は消えろ
関西鉄道スレでも大暴れしてたな。
641名無し野電車区:2007/11/16(金) 06:44:28 ID:YQdJiWU2
58 :名無し野電車区:2007/11/15(木) 16:34:42 ID:4L7hy2Tf
>>56
南海、名鉄、泉北、JR東海、愛環、名古屋臨海高速鉄道、JR北海道

これからも関東以外の他の地域の鉄道にも関東式の手法が広がっていく。

南海
http://pub.ne.jp/JR223/?entry_id=1015020
泉北
http://doratomo.ddo.jp/hima-sta/event/2007/0430.html
愛環
http://www.trainspace.net/daisan/aikan/2000.htm
名古屋臨海高速鉄道
http://www.trainspace.net/daisan/aonami.htm
名古屋鉄道
http://www.trainspace.net/o-mintetu/meitetu/300.htm
JR東海
http://jrchousarou.2.pro.tok2.com/da71-sharyou/da71-313-2600series.htm
JR北海道
http://www.trainspace.net/jr/731.htm
642名無し野電車区:2007/11/16(金) 06:52:57 ID:CCDSiFmd
とりあえず、>>631は絶対にありえないだろ。
今現在何か問題を抱えて邪険にされて車庫で休んでばかりなんてことは全然ない。
643名無し野電車区:2007/11/16(金) 07:31:03 ID:xTAN1lQf
>>629
というか2階建てにして容積が増えた分を定員の増加に充てないで
客室の拡大(と客単価の上昇)に充てたのがそもそも間違いだった。
644名無し野電車区:2007/11/16(金) 13:22:47 ID:WBkt8e9a
>>638
言われなくともどうみても岐阜県在住の馬鹿です。本当に(ry

>>643
縦方向に広がっただけだから仕方ない。
犬小屋みたいなソロがそれなりの小型個室シングルになれたんだから上出来。
ま、値上げよりはソロの値下げしたほうが良かったとは思うが。
645名無し野電車区:2007/11/16(金) 16:25:57 ID:DQ2C7Dwt
どこのアンチが南海に悪いイメージを植え付けようと企んでるのか知らんが

そもそも南海8000系は23×ベースでも211系の復刻版でもなくて1000系ベ
ースだし
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/071101b.pdf

公式にはそう書いてあるんだからそのくらい認めろよ、アンチも南海ヲタ
も。

これ以上は南海8000系はNGワードな
646名無し野電車区:2007/11/16(金) 19:31:49 ID:I6vbpfDU
身延線のアコモ車・クハ66・モハ62って既出?
車体だけ新製したけど台枠より下はそのままってやつ
仙石線のアコモ車は103に改造されたけどこれはほかの旧国と一緒に亜盆
647名無し野電車区:2007/11/16(金) 20:14:13 ID:zUPvP93m
近鉄10000系
648名無し野電車区:2007/11/16(金) 20:15:57 ID:vFwN3fMQ
>>646
そもそもそれは新型車じゃないなくて更新車だし
649名無し野電車区:2007/11/16(金) 21:30:22 ID:I6vbpfDU
新製ではないが新形式
仙石クハ79・モハ72やJR107系、東武5050系などに比べたらあまりに不遇すぎる
650名無し野電車区:2007/11/16(金) 21:35:36 ID:r8MxY7AQ
>>645
神とか言ってるのが問題なんだろ。普通に。

>>647
イメージ定着は果たしたさ。
651名無し野電車区:2007/11/16(金) 21:38:18 ID:2HeZEgNa
473系や163系もここの範疇に入る?
(163系はほぼ幻の形式だけど)
652名無し野電車区:2007/11/16(金) 22:51:32 ID:u7s4bSw5
>>651
そのまま大量に作っていたならズッコケだろうが、さっさと次に切り替えたから
セーフでないかい?
653名無し野電車区:2007/11/16(金) 23:01:35 ID:I6vbpfDU
ヨ9000
コンテナ・鮮魚列車向け高速二軸車として時速95kmを目標に試作された。
しかし、失敗に終わり何と最高速度65km/h指定を受けて黄帯を巻き
晩年は筑豊の鈍足石炭列車や石灰列車の緩急車として余生を過ごした。
654名無し野電車区:2007/11/16(金) 23:25:24 ID:cAk7zXaJ
>>642
いや、無駄にオーバースペックだろ
というか、最初から120km/h出す気は無かったのかもしれんがw
655名無し野電車区:2007/11/16(金) 23:30:43 ID:pD7Sl/E8
設計上の最高速度と運用上の最高速度は違うからね。
JR209系も110km/h出す機会は無いまま一生を終えようとしている。
656名無し野電車区:2007/11/17(土) 03:29:49 ID:Py3HNCuZ
わからんぞ。転属後蘇我以南に入れば110出すかも試練。
657名無し野電車区:2007/11/17(土) 10:40:16 ID:vEXrJ5Uv
>>655
つ「試運転」
新潟〜新津間で6ドア3両入れて運転したよ
658名無し野電車区:2007/11/18(日) 08:28:13 ID:KMGFEVaA
あ〜、公試では出すのね、ちゃんと
659名無しの電車区:2007/11/19(月) 00:16:53 ID:PENJflvh
倒壊の371系
660名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:28:48 ID:rr20/ZDM
>>617-618
旧の方ならズッこけてる。
661名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:54:00 ID:Tt/JG0dG
>>659
そもそもあれは1編成のみの予定だったしそのまま10年以上使用しているんだから失敗作では無いでしょ
662名無し野電車区:2007/11/20(火) 18:51:50 ID:0JHdYhWs
>>659
あのデザインは神だボケ
663名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:18:26 ID:Q4Qp8S7h
東武50090系 コケそうな予感・・・
664名無し野電車区:2007/11/23(金) 03:29:30 ID:MEx42I4t
DD54以外考えられない
665反抗する十代の教祖:2007/11/23(金) 03:36:28 ID:sRl8y3xr
基本的に東の車両は全滅だな

車だと新型GT-Rが汚物認定
666反抗する十代の教祖:2007/11/23(金) 03:37:51 ID:sRl8y3xr
ついでに悪魔の数字GET!!
667名無し野電車区:2007/11/23(金) 05:10:33 ID:Pg3qbQSA
>>655
そんだけ出したら走るんですの寿命が更に半分に…
668名無し野電車区:2007/11/23(金) 06:34:01 ID:+CTcD9CW
東京メトロ有楽町線の1万だが・・・車両連結部分すぐ横の3人席!

内装は綺麗なんだが・・・車内の
連結側の座席の「板」が冷たく、寒くなって来た昨今は冷たくて辛い。
また、その板の内部に機器が入っているようだが、
そこの扉の隙間(3mmくらい?)から、冷たい風が漏れてくる
669名無し野電車区:2007/11/23(金) 06:51:14 ID:nWQes0wM
>>668
そりゃあいつは「うんちくん」だからな。
670名無し野電車区:2007/11/23(金) 12:05:26 ID:zISxRzT3
485系しらさぎ編成

新型ではないけどあれもズッコケた車両のひとつだとおもう
長年走り続けた伝統の国鉄メーク車両を1999年で潰したんだからな。このしらさぎメークもわずか3〜4年で683によって排除されたんだよな
今走ってる雷鳥とスーパー雷鳥を比べたらしらさぎのほうが一番短命だった
何れにせよ雷鳥もサンダーバードの統一で亡くなるから、今走ってる雷鳥の運行終了になる日もそう長くはない


こんなことなら国鉄メーク車両のまま683に置き換えるまでに使い続けたらいいのに
671名無し野電車区:2007/11/24(土) 09:39:42 ID:g3d3uxjI
age
672名無し野電車区:2007/11/24(土) 11:49:20 ID:9kOXXHbT
>>670
しらさぎ色485は元スーパー雷鳥編成だったわけだが
673名無し野電車区:2007/11/24(土) 12:54:03 ID:oapbl3iP
>>670
>>672
その内、クモハ485らは交流機器下ろされて183系にされた上に「北近畿」とかに
持ってかれたのもあるな。運用上切り放し出来るから短編成でもつぶしが利くからで。
674名無し野電車区:2007/11/24(土) 13:01:45 ID:JpBOBwP8
レールスター

グリーン車連結しないくせに速達列車で運用は犯罪
675名無し野電車区:2007/11/24(土) 13:03:53 ID:D6DzGzRH
黙れG厨w
676名無し野電車区:2007/11/24(土) 14:19:39 ID:3veOO/rY
既出車両について分析

束209系
徹底的なコストダウン思想の元E231系の礎となった車両。
完成型とも言えるE231(→E233)系に至る過程での功績より、
当初の設計思想から天寿を全うしたというべき。
 →非該当

束E351系
失敗作の印象が強い同系だが、振り子による所用時間短縮の目的は達せられている。
むしろ特殊な機構が現場から嫌われてしまったのが辛い。
 →該当

束E331系
もともとE233系と異なり試作的な意味合いの強い車両。
営業3日のまま引退、廃車にでもなればまさに該当だが、
今後の礎になる可能性もあり、現時点ではなんとも言えない。
 →有力候補

酉285系
ヲタの喝采を浴びた新生特急寝台電車。
だが長期的に見た寝台特急の凋落に歯止めを掛けるには至らず。
285系そのものに非はないが、期待した効果に対しては残念な結果
 →該当

酉500系
N700系投入に伴う早期引退、こだま転用はヲタ的には汚点と映るだろうが、
デビュー当初から予備車なし、倒壊エリア乗り入れ後は連日東京−博多往復の
過酷な運用に就きながら、10年にわたって最速新幹線の座を維持。
技術面においても700系、N700系に受け継がれる。
 →非該当
677名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:04:27 ID:wxcNFwK7
E331系 はまた復帰するよ
678遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :2007/11/24(土) 23:44:06 ID:1l5nTHS3
名鉄キハ10形
単軸車によってヨーイングが大きいためさっさとキハ30系に置き換え。

愛環100系列
車体長19m、片開き扉、運転最高速度80km/hのため万博終了後に2000系に統一。
特に300形増備車はたった13年で引退。
679名無し野電車区:2007/11/26(月) 12:31:24 ID:SpOkCXeg
そりゃ101系の廃車発生品とか使ってたしなぁ
680名無し野電車区:2007/11/26(月) 20:42:55 ID:5i/cSoNj
>>678
一部とはいええちぜん鉄道に譲渡されたから
車両自体は無問題だったんじゃないか?
681名無し野電車区:2007/11/27(火) 10:02:31 ID:AwmOyV/z
age
682名無し野電車区:2007/11/27(火) 10:58:43 ID:Bzm13s64
京成3600形
東武10000系
国鉄201系、103系1500番台
北総7000形・千葉ニュータウン鉄道9000形
683名無し野電車区:2007/11/27(火) 11:38:55 ID:VWDccCVo
CNT9000は失敗作と言うより投入時から汚物ですが何か
684名無し野電車区:2007/11/27(火) 12:24:06 ID:aZuudL5t
>>682
その中に、近年or晩年に運用離脱気味になった車両は一つもない罠。
京成3600だって京急乗り入れが出来ないってだけで、普通に本線で活躍してるし。
685名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:52:43 ID:z05OfsH0
>>676
>束E351系
特殊な機構が現場から嫌われたって言うけど
他の振り子車両のシステムと大した違いは無いが。
なのに嫌われたというのが真実なら、単なる束の怠慢。
686名無し野電車区:2007/11/29(木) 09:10:08 ID:cHxACcJ2
>>685 JR東では振り子車はタブーだったんだろう。
それでなくてもあの会社は労組対策をシッカリやらないとダメだから。
687名無し野電車区:2007/11/29(木) 12:07:36 ID:hNmqhHl7
381系が中央東線に投入されなかったのが不思議だ。
688名無し野電車区:2007/11/29(木) 14:25:31 ID:Tld1H9FT
>>686
しなのが乗り入れてくるとはいえ、JR東日本には振り子車なんていなかったからな。
689名無し野電車区:2007/11/29(木) 14:45:21 ID:hpi7kkzd
小田急3000形
混雑が緩和するからと見込んで広幅をやめたものの、全然混雑は緩和せず…
なんか最近集中混雑による遅れが酷くなってるような希ガス
690名無し野電車区:2007/11/29(木) 17:54:34 ID:rnfHfiYT
>>687
国鉄末期に計画されたが財政難でお流れ。
ただし183系の本則+15km化を全国で初めて実施して、
実質的に381系と同じスピードアップを達成した。
(381系は線形の悪い区間では本則+15kmが性能の限界)
691名無し野電車区:2007/11/30(金) 03:58:13 ID:E+L1AcWx
>>683
なんでCNT9000(公団2000)だけ槍玉に挙げるわけ?
北総7000と同型車なんだけど。
692名無し野電車区:2007/11/30(金) 04:01:34 ID:E+L1AcWx
北総7000とはゲンコツフェイスとカラーリングがヲタ受けがいいのと
車体の見た目が違うだけだし。
693名無し野電車区:2007/11/30(金) 06:56:59 ID:GevbJET6
>>691
北総7000そのままでいいのに、わざわざ車体を新設計したことがアホだとは思う。
9100にしろ、いたずらに車種を増やしたのは何だか変。
他社との相互乗り入れがあるんだし、あまり車種増やしていいことないはずなんだが。
694名無し野電車区:2007/11/30(金) 08:56:31 ID:JEpxXtDQ
小田急3000系
大してコスト削減もできずに
見た目だけがケチ臭い車両になってしまった。
695名無し野電車区:2007/11/30(金) 09:52:16 ID:a7wfCnJy
>>528-534
亀レスだが、
鴨はSRC開発の際に、日通やヤマトなどの路線貨物業者に打診したが、
「1列車買い切り」がネックで断られたらしい。
結局、佐川が手を挙げた形だが、
東京〜大阪間で31ftコンテナ28個に荷物を満載にして走るのは、
1業者じゃ難しかったようで・・・。

あと、これは友人の鴨社員の話だが、
ダイヤが乱れると、定時運転中の他の鴨レを待避させて、
SRCを最優先で走らせるそうだ。
696名無し野電車区:2007/11/30(金) 11:43:25 ID:8pxhBU8W
>>691-693
新設計するならなおさらスキンステンレス車体にすること自体おかしい。
697名無し野電車区:2007/11/30(金) 13:04:57 ID:47JZvgP2
>>695
なるほど、最大手の佐川だからこそ実現出来たわけだ。
698名無し野電車区:2007/11/30(金) 17:40:36 ID:zsMoSo4W
>>697
横縞シャツ乙

最大手ではない、第一位はヤマト

縞々は荷物を無くす、壊すなどのオンパレード
「荷物が本当に無事に届くかどうか」
の実験台に過ぎない

厳重に梱包、適度に梱包、軽く梱包の3種類を用意し
あそこ使って壊れなかった梱包を採用するので有名

高価なもの、精密機器なんかは絶対に使っちゃダメだ

他社の伝票張って軒先に置いとくと勝手に張り替えて持っていった事もある
699名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:54:03 ID:hbdu0cU2
>>698
でも、縞々はPC類の輸送が好きだよなw
脱線スマヌが
700名無し野電車区:2007/11/30(金) 22:57:26 ID:HzWbCziy
>>698
確かに佐川の質は最低。
配達場所間違えたり、午前必着が午後になったりとか、うちも散々な目にあってる。
でも通販で送られてくる品物は、佐川が一番多い。
701名無し野電車区:2007/11/30(金) 23:08:14 ID:CO5agK2b
安いからな
702名無し野電車区:2007/12/01(土) 03:15:27 ID:b0gRibQi
>>691-693
北総7000も増結車では窓が固定窓じゃなくなってるから、
そこの所は失敗だと認めたことになるのかな。
当時の技術的限界とは言え、スキンステンレスで鋼製の車体骨格っていう
構造自体が失敗臭漂うんだよな、だったら鋼製車で良かったんじゃないかと。
703名無し野電車区:2007/12/01(土) 03:46:02 ID:N5SY8Jrb
>>688 しかも、名古屋から来る「しなの」も381系の時代から塩尻以北では
振り子をオフにしていなかったか?
労組対策というと、木公山奇日月氏が相当ヤバイ状況になっているようだ。
704名無し野電車区:2007/12/01(土) 15:04:26 ID:98hE/Xuk
381系の振子機能ってOFFにできるの?
制御つき振子なら制御用の動力回りを使って正中にしてロックすればいいと思うが、
自然振子だとどうやって正中のポジションでロックするんだろう。
振子機能を切るべきところが必ずまったくの水平と言うわけでもないから、
傾いてロックされるような気もするし、振れるに任せるというイメージがあるのだが。
705名無し野電車区:2007/12/01(土) 15:19:19 ID:ptqgNYvi
振り子ロックあるよ。
つーか381系の振子オフは該当の架線が振り子の振れに対応していないせいなのだが。
706名無し野電車区:2007/12/01(土) 15:35:25 ID:c0lEFPpi
束E351にしろ酉283にしろ、失敗気味の新世代振子車2系列だけ鋼製車体という
共通点があるのは気になる。(他の系列は全部アルミかステンレス製車体)
重量がかさむ分、重心が高くなるから振子車に向いていないのは確かだと思うが・・・
国鉄時代の381でもアルミ車体や床吊り冷房にして徹底して重心を下げたのになあ。

最近の束の新製特急車はアルミ車体ばかりだし酉も683ではアルミになったから、
振子車もアルミ車体の再設計版を投入したらどうなるかな?と思う
707名無し野電車区:2007/12/01(土) 20:53:08 ID:vzUdpaTv
>>703
篠ノ井線でも振り子動作させていたが。振り子制御に対応していないのは今も同じだけど。
振り子をロックしていたのは名古屋〜大阪で、これも今も同じ。
>>706
鋼製車体がそんなに不利かねぇ。どうも理解できんのだが。
多少重いといっても努力次第で相当軽くできるから。
E351の例で言えば、2次車は383と比較しても何ら遜色ない重量だしな。
708名無し野電車区:2007/12/01(土) 21:21:17 ID:IU/PaqAy
>>706は「重心」という言葉の意味がわからないから
こんなこと書いちゃうんでしょ
709名無し野電車区:2007/12/02(日) 04:51:04 ID:2M0n8blU
E331系は書いちゃいけないのかな?
710名無し野電車区:2007/12/02(日) 08:48:19 ID:VF7hFh2Q
>>696
泉北3000系と同じ理由だったんじゃない?

当時はオールステンレス作れたのは東急車輛だけだったし、公団という性格上、入札で製造メーカー決めていたから大抵のところで製造できたスキンステンレス採用になったということで
711名無し野電車区:2007/12/02(日) 08:58:48 ID:nS2gEVZ8
>>709
まだ結果が出てないからダメ
712名無し野電車区:2007/12/02(日) 10:03:21 ID:wKPHGMwD
>>709
ちゃんと活躍できた時期がほんの一時でも存在する車両でなかったら
ここでは対象外の気が。
E331は最初から半端じゃないレベルでズッコケまくってるからな。
DD54ですら活躍できた時期はあったが、E331にはそれすらない。
713名無し野電車区
車内はE233より好きだ。座席も。
関係ない?あっそう。



>>710
公営鉄道はそこが困る罠。
大阪市と名古屋市の古いステンレス(もどき)車もそう。