キハ58系について語るスレ 13D

このエントリーをはてなブックマークに追加
801名無し野電車区
>>800
電化直前の敦賀駅で小浜線乗ったとき。
ボックスで自分の座ってる前(の一人分のスペースに)に席に荷物を置いてると、
後からボックスにやってきた小偉そうな中年(身なりはちゃんとしてる)が
「どけて。誰もいないのなら荷物は横においておくんだよ」と。

俺じゃなかったら多分殺人事件になってるだろう。
802名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:15:18 ID:Zpl0yNAP
ボックスシートで車内ガラガラのとき、座席のまっ正面に座られると
すごい凹む。斜め向かいならまだいいんだけど。
803名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:16:06 ID:shkCfysG
ココは物騒なスレでつね(´・ω・`)
804801:2007/10/03(水) 21:26:54 ID:ojziOPcS
>>802
あ、おっさんが座ったのはナナメ向かいなんだけど、
多分、おっさん的には窓側に荷物をおかれると、その通路側に座りにくいのだろう。
わからないでもないが、何となく車だけの生活で、普段電車に
乗りなれてなさそうな融通きかないオーラを感じた。

ちなみに、池沼以外は見たことないね、ガラガラで相席する奴って。
805名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:48:23 ID:tfVOnXf/
自分一人で座ってる時に老夫婦とかやって来ると
99%旦那さんが真正面に座って来るのがツライわ

関係ないけど、以前313系5000番台(オール転換クロスとシート車)での事
車端の席で一人座ってたら、女子高生3人組が乗って来て
前の座席を転換させて、向かい合わせでおしゃべり始めたのには呆れたわ



女子高生じゃなかったら多分キレてただろう。
806名無し野電車区:2007/10/03(水) 22:53:31 ID:n156GXZf
>>805
俺の場合、奥さんが前に来るな、たいがい。

まあ、鉄ヲタ、特に乗り鉄やってると色々ストレスはあるもんだ。
それを勉強ととらえるか、キレルかで、
大きく差が開くな。
(趣味の世界で一般人など他人と共生しなきゃならないのが
特殊な部分だな。)
807名無し野電車区:2007/10/04(木) 00:10:30 ID:q7rIlwoR
車内ガラガラで自分の座っているボックスにやってくる人
おそらく、人恋しいのだろう。田舎の人は特にそう。
彼らの感覚からすれば、せっかく同じ列車に乗り合わせたのだから、
お互い知らん振りしているのではなく、見ず知らず同士であっても
何かおしゃべりしようということなのだろう。
しかしながら、旅行している人間からすれば、とにかく一人になりたいと、
一人でのんびりと旅をしてぼんやりと景色を眺めて感慨にふけったり新しい
発見をしたり・・・と思っているところに地元のじいさんやばあさんに話しかけられて
延々とおしゃべりの相手をしなければならないような羽目に陥ったならば・・・

東北で50系客車が701系に変わったときに、ボックスじゃなきゃおしゃべりできないから
困ると地元の人間が言ったということも、この現象を如実に表している。
808名無し野電車区:2007/10/04(木) 00:34:52 ID:l/0f3dHg
>>805-6

老夫婦でも通路側に2人座ることが多くね?

809名無し野電車区:2007/10/04(木) 02:34:02 ID:i5EpRX41
>>807
まあ、難しいことはわかんないけど、
田舎もんの考えてることはわからん・・というのはあるなw
>>808
そうだとは思う。ただ、横並びも結構多い。
老夫婦にかぎらず、横並びのほうが友好的に落ち着いて会話が
できるというのは、わかるんだけど、一人身の他人様にとっては
わざわざ前に座られて迷惑だね。
810名無し野電車区:2007/10/04(木) 07:54:32 ID:4Y8vxlTT
何この流れ?
そもそも公共交通機関の大前提を無視したキモいレスが続いてますね。
ボックス相席が嫌なら、ロング部分に行くかなけりゃ立ってろよ。
しかもそういう自己中な自称乗り鉄に限って、空いてるボックスに小走りで寄ってくんだよな〜。
811名無し野電車区:2007/10/04(木) 08:59:12 ID:VDZlaXZ4
スレ違いはキモイがわざわざ煽る奴もキモッ
そもそも誰も相席がイヤとは言ってないし。
812名無し野電車区:2007/10/04(木) 10:27:54 ID:1GwXbqM6
>>805は相席でキレそうになっていたようだが?
そういや、食堂かどこかで相席を求められて相手を殺したやつが最近いたな。
813名無し野電車区:2007/10/04(木) 10:46:00 ID:AmSJVa8J
>>812
そんなことあったな、茨城の県南だったような気が。
週末のショッピングセンターで、おやじが相席求めたと言うか注意したら
若者がキレてボコボコに殴っちゃったんだよな。平日ならともかく
土日祝日なんて客多いんだから、空気読めない加害者がアホ杉。
814名無し野電車区:2007/10/04(木) 15:11:54 ID:nw2XgoOa
山田線の快速リアスに乗って発車を待ってたら、竹村健一似のおっさんが
ここ、いいですか?って言って来て、どーぞと答えたら
おもむろにカバンからiPodを出すと、静かに聴き始めた。
老人がiPodとはかっけーなwと思ってたら、やがて浪花節?を歌い始めて
旅情も糞もなかったわw
やめろ!とも言えないしなぁ。
815名無し野電車区:2007/10/04(木) 17:57:14 ID:3W+GfB2l
それは拷問に近いなw
816名無し野電車区:2007/10/04(木) 21:03:48 ID:cF2hCr3g
 キハマニアの諸兄殿、教えてください

近く気動車の旅を計画してるんだけど
東北6県で、58系や40系等に乗車できる区間
って現存するのかな?

盛岡には52もあるようだが、最近鉄趣味が再燃
したばかりで状況が全くわからんす
817名無し野電車区:2007/10/04(木) 21:11:06 ID:B064w6jX
>>816
キハ58は、富山〜猪谷と、高松〜引田、多度津〜伊野、高松〜八幡浜で健在。
818名無し野電車区:2007/10/04(木) 21:34:44 ID:ygyfAB/J
東北6県限定だと
58:鹿角花輪〜秋田、米坂線(運次第)、山田線(運次第)

40系:津軽線、五能線、八戸線、男鹿線、米坂線、只見線、磐越西線(非電化区間)、気仙沼線、石巻線

あたりじゃないかな?
819816:2007/10/04(木) 22:39:37 ID:cF2hCr3g
感謝!両氏とも即レスサンクス

>817
四国メインなんですね、遠いけどいけるうちに機会見つけます。
いつまでも生きてはいないだろうから(涙)

>818
詳細まで御手数をお掛けしますた、以外に選択肢はあるのね。
雪が降る前にマターリ揺られてきます。
820名無し野電車区:2007/10/04(木) 22:44:53 ID:ygyfAB/J
>>819
58は米坂以外はカウントダウン進行中だから早めに行ったほうがいいと思う
821名無し野電車区:2007/10/04(木) 22:58:32 ID:Ey7MOJ0e
近年、千葉県・長野県茅野市・愛知県知多地域などの需要増を背景に、鉄スクラップ価格が高騰。
日本鉄リサイクル工業会によると、関東地域では8月で1トン当たり3万5000−3万7500円になり、2003年8月の1万4700−1万6500円に比べて、4年で2万円余り値上がりしている。

また千葉県内の鉄屑の値段が上がってきたらしいから、さっさと千葉の製鉄所に鉄屑キハ28+58系売っぱらえよ。糞国鉄盛岡&広島が。
822名無し野電車区:2007/10/04(木) 23:09:46 ID:apkpPMRS
盛岡はともかく、広島まで千葉に売るのはいかがなものか。
長野か愛知で良いのではないかと苦言を…
823名無し野電車区:2007/10/04(木) 23:31:44 ID:CsDWh+Q6
狂った鉄ヲタなら、その鉄屑を製鉄会社の買い取り額以上の値段で引き取るかもね。

かくいう自分も、財産があったらそうしたいし。
824名無し野電車区:2007/10/04(木) 23:45:31 ID:q7QthVPH
>>820
米坂もキハE120という車をつくることは決まっているから…

スレチガイになってしまうが、大糸のキハ52くらいかな、安泰なの…
825名無し野電車区:2007/10/05(金) 05:17:58 ID:uN5OGD/1
>>824

またヨで重複番号逃げるのか
826名無し野電車区:2007/10/05(金) 06:19:58 ID:9zldXBc6
>>416東北じゃないけど烏山線は40フル稼動してるよ。東北旅行の帰りによってみては?
827名無し野電車区:2007/10/05(金) 06:21:14 ID:9zldXBc6
アンカーミス>>816
828名無し野電車区:2007/10/05(金) 20:45:00 ID:uN5OGD/1
175D 69*216*26*773
829名無し野電車区:2007/10/05(金) 23:02:42 ID:5aso750O
しかし、キハ58なんて昔ドコでも見れて
空気のような存在だったのに、
今は大好きで追いかけているオレがいる…。
830名無し野電車区:2007/10/06(土) 00:25:00 ID:LMxNFSdp
>>829
仰るとおり。

高山線沿線で育った俺は、58の2連にたまにタラコがぶら下がっているのを見ると、なんか得した気分だったのを覚えている。
その後タラコは東海色になったが、まだキハ40系は珍しい存在だった。

数年前まで向日町の長大編成も普通に見れたのにな。
831名無し野電車区:2007/10/06(土) 00:41:01 ID:TS/2YUBh
片町線・木津〜長尾の通学定期もってたので、休日にキハ58で何回も往復して
試験勉強したことが懐かしい。1988年頃。
832名無し野電車区:2007/10/06(土) 00:47:35 ID:MSCllUI4
>831
短尺レールをコトコト走る片町線は、並走する近鉄電車に何本抜かれましたか?
と聞いてみた。
833816:2007/10/06(土) 01:11:26 ID:wlLr8zBm
>>820
御助言どーもです、この3連休のどこかで逝ってきまつ

>>827
ありがとう! 関東近郊の栃木でも現役とは・・・
満喫したいので、次回単独スケジュール組んでみます
834名無し野電車区:2007/10/06(土) 04:15:58 ID:j4jG5b8f
烏山はオールロングじゃない?
ロング嫌いなんで烏山・久留里線は未だに未乗だ
835名無し野電車区:2007/10/06(土) 09:39:09 ID:5vL+XRAp
NHK連続ドラマ「ちりとてちん」に、
小浜線を走る58 2連登場。

これ撮影のためにわざわざ走らせたん??
836名無し野電車区
松任にある58を解体しないのは、何らかの思惑があるんだろうな。
松任はこれまで様々な車両たちを容赦なく破壊してたからな。
おまいらが買い取るのを待ってんじゃないのか?