電車が走らない徳島の鉄道はこの先生きのこるか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
まあ、難しいんだろうなー
2名無し野電車区:2007/07/08(日) 21:07:40 ID:iodnXjzO

        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、          :..
     ,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ     . : :
 __,,::r'7" ::.  ノ(   ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_   ビキ : .
 ゙l  |  ::  ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7      ::.
  | ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ )     , : ;
 .| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡|      : .
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{  : / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' }   | 久々にキレタ
 . ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ   : |  こういう>>1は去勢にするなり終身刑にするなり死刑にする
 . |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l"  <  のが本物の民主主義国家なんだよな
   .|:.:.::゙l  :::i ,====' '====,.:i .::,il".::|'" .   | ふざけんのもたいがいにしとけよ
    .{::...::|:::.、::(┼┼┼┼┼}::..:il::. .:|     \______________
   /ト、:. :|::..゙l;:;`========='"' .:,l'.::ノト、    : : . ..
 / .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \    :: : . .
'"   |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :|   \_  :: : . .
3名無し野電車区:2007/07/08(日) 21:08:34 ID:DYNu+a06
スレ名が
〜この先生きのこるか
がThis teacher きのこるかかと思ったのは俺だけ?
4名無し野電車区:2007/07/08(日) 22:14:20 ID:VGY33LoG
先生きのこ
5名無し野電車区:2007/07/08(日) 22:31:20 ID:EzdFc4bj
徳島〜鳴門大橋〜淡路島〜明石海峡大橋〜神戸

この計画はどうなったの?
6名無し野電車区:2007/07/08(日) 23:16:40 ID:flE9X892
ちゃんと出来てるじゃん。高速道路。
7名無し野電車区:2007/07/09(月) 00:01:07 ID:RGCUW669
きのこ先生久々だな
8名無し野電車区:2007/07/09(月) 15:11:00 ID:x3/aKtlY
四国の県庁所在地のうち、なんで徳島だけが電車がないんだ?本州に近くて(淡路=阿波路)
地元に人も企業も定着することがなかったから?

なお車の運転は徳島と松山が荒い(徳島はのろい)。高知は意外とやたらにおとなしい。
9名無し野電車区:2007/07/09(月) 15:13:54 ID:59zm8yQg
淡路島にすらかつて存在したのに・・・
10名無し野電車区:2007/07/09(月) 20:38:08 ID:bU7nWEoy
こんなのが生きのこってるくらいだから大丈夫でしょ。
http://uproda11.2ch-library.com/src/1113976.jpg
11名無し野電車区:2007/07/09(月) 20:44:55 ID:Mk5w2PKC
舞子〜洲本〜鳴門〜徳島
需要あるかな?
12名無し野電車区:2007/07/10(火) 06:03:42 ID:XiFFBMbP
週に二人ぐらいならありそうww
13名無し野電車区:2007/07/10(火) 13:20:04 ID:/pq+ywZI
>>8
路面電車が無いから
14名無し野電車区:2007/07/10(火) 17:45:09 ID:vXvNggQJ
test
15名無し野電車区:2007/07/11(水) 02:04:48 ID:xmroig/n
愛媛、香川、高知の電車って赤字なんじゃないの?電車があってもなくても
東京や大阪みたいに生活に影響ないんでしょ?
16名無し野電車区:2007/07/11(水) 02:05:30 ID:xmroig/n
愛媛、香川、高知の電車って赤字なんじゃないの?電車があってもなくても
東京や大阪みたいに生活に影響ないんでしょ?
17名無し野電車区:2007/07/11(水) 02:55:41 ID:wXOhEsp5
JRが南海の線路を一部使って和歌山から徳島へ抜ける紀淡海峡線という計画(構想?妄想
?)があるが、漏れ達が生きてる間には出来そうにないな。
鳴門大橋は瀬戸大橋同様に道路の下に鉄道を敷く事が出来る構造になってはいるが。
18名無し野電車区:2007/07/11(水) 02:58:02 ID:pXqftqZV
わぁ〜!きのこる先生登場だ〜♪
19名無し野電車区:2007/07/11(水) 03:07:18 ID:vD76sE7c
>>15
電車のまったくない辺地民のひがみ乙ですwww
20名無し野電車区:2007/07/11(水) 03:57:04 ID:hWMOozqE
>>10
履物がアンバランスだなw
でも得意そうな表情が微笑まし。
21名無し野電車区:2007/07/11(水) 17:43:41 ID:0oPkuSKe
バリアフリー等の研究をしている大学教授が、徳島市はLRTを敷くには向いてないと言っていた。

確かに城下町にしては道路の向きがバラバラだし、隘路が多い感じ。
川の向きのせいがあるんだろうけど。
22名無し野電車区:2007/07/11(水) 20:20:56 ID:+2h7kSsC
>>18
喜んでもらえて光栄です
まあ、前スレが落ちたから立てたんですけどねw

徳島県人で、一生電車を見ない人っているのかな?
23名無し野電車区:2007/07/11(水) 20:39:52 ID:HWALLSQ2
それどころか一生四国放送以外の民放を見ない人も
24名無し野電車区:2007/07/12(木) 22:44:03 ID:9vI1CcZN
安佐海岸鉄道が電化age
25名無し野電車区:2007/07/13(金) 03:48:19 ID:VVZOcpAe
>>19
普段電車使ってないんだろ?
26名無し野電車区:2007/07/13(金) 07:46:48 ID:IMlovy7E
       ★★小泉純一郎と安倍は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
27名無し野電車区:2007/07/14(土) 13:49:28 ID:fgLuuVzp
電車はまだかな?
28名無し野電車区:2007/07/15(日) 01:13:05 ID:JGRj5VOh
電車なんて来ませんからw
29名無し野電車区:2007/07/16(月) 03:31:23 ID:1Ke2v7sF
阿南以南は廃止でいい?
30名無し野電車区:2007/07/17(火) 06:44:57 ID:PqtoayyA
保守
31名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:18:27 ID:zT+zXuT0
最下位から保守
32名無し野電車区:2007/07/17(火) 22:04:43 ID:PqtoayyA
きのこスレが1000いった事ないんじゃない?
33名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:13:28 ID:u5p6+xPJ
それより、牟岐線高速化をなんとかしれ
34名無し野電車区:2007/07/19(木) 06:24:19 ID:dTQFPShF
徳島にも電車ある
駅があるし
35名無し野電車区:2007/07/19(木) 08:53:47 ID:j+IfE7fj
>>23
徳島だと、関西ネットが全部映るんじゃあないかい?
36名無し野電車区:2007/07/19(木) 15:29:21 ID:dG5Itb8f
うずしおにグリーン車を
37名無し野電車区:2007/07/19(木) 16:32:49 ID:weF9OpaF
>>36
需要が少ないので、半室ゆうゆうアソパソマソカーになります。
38名無し野電車区:2007/07/19(木) 18:29:09 ID:dG5Itb8f
37さん、
岡山直通をスピードうPさせて、グリーンつけるか、指定席をグレードアップさせるのわ>>>????

アソパソマソかー
39名無し野電車区:2007/07/19(木) 20:09:14 ID:KNFO3j2D
>>35
全県的に映るとは思えないのだが
40名無し野電車区:2007/07/20(金) 01:21:40 ID:tYrRMYut
東部・南部は在阪各局とテレビ和歌山がバッチリ映る。
チャンネルも関西とほぼ同じ(2ch→NHK総、8ch→関テレ、12ch→NHK教)
41名無し野電車区:2007/07/20(金) 01:44:50 ID:5TRbI6Fm
関西の民放局の徳島県カバー率は確か97%位だったかな。ほとんどの地域で見れる。
42名無し野電車区:2007/07/20(金) 03:33:00 ID:iK4hSneF
やっぱりテレビもディーゼル発電で動かしてるとか・・・
43名無し野電車区:2007/07/20(金) 09:07:04 ID:Jwv3x7rC
>>33
曲線改良軌道強化通過駅ポイント改良ホーム嵩上げやって
徳島牟岐で特急が1時間切れるかどうか・・・・普通は90分くらいになりそうだけど。
それだけ劇的な短縮の余地はある。

>>36
高知でさえ無用の長物と化しているからな。
2312?の落成は見ものだが。
44名無し野電車区:2007/07/20(金) 23:11:05 ID:iK4hSneF
>>43
おぜぜは誰が出すのか。
そこが問題だ
45名無し野電車区:2007/07/21(土) 07:53:56 ID:rVVLYun7
それよりも交換駅増やしたほうがよっぽどマシ
46名無し野電車区:2007/07/21(土) 09:14:07 ID:vb4oPt/6
高徳線の高速化工事の際には、徳島県と香川県が工事費を
(両県がそれぞれ28億円)、JRに無利子貸付をした。
 それは、徳島県の円藤知事の時で、徳島線の高速化も実現(本当は
2000系も走れるところまで工事して欲しいが)した。
 しかし今では牟岐線の高速化には、阿南以南のホームかさ上げですら
めどがたたないようで大変残念で、ずっとこのままなんだろうな。
47名無し野電車区:2007/07/21(土) 17:21:56 ID:KgRXPySF
駐車スペースにも困るような漁村でも、社会人になったら真っ先に車買うような土地だ。
自治体も支援しづらいだろう。
48名無し野電車区:2007/07/21(土) 19:49:56 ID:11dyiO/3
>>45
御家芸の特急誘導すらできなくなるから高速化のほうがマシw
49名無し野電車区:2007/07/22(日) 08:59:43 ID:t609mr7K
牟岐線はまず、ホームのかさ上げだけでもやれば、1500系が阿南
以南にも入れるから、かさ上げだけでも望みたいところだが、そうなる
と今度は普通列車と、むろと号との所要時間差が徳島ー牟岐でたった
20分なんて事に!
50名無し野電車区:2007/07/22(日) 09:00:12 ID:5AxCSpMP
もし小松島線が生き残っていたら・・・
51名無し野電車区:2007/07/22(日) 09:19:56 ID:v+NdxgRG
>>50
中日の中田投手失敗すれば中田駅中出信号付近で日勤教育です
牟岐線からみ 
汽船がでていた港への短い路線でした 
52名無し野電車区:2007/07/22(日) 09:42:14 ID:3RPGgwXk
>>49
交換があるから実際はもっと差は開くと思われ。
53名無し野電車区:2007/07/22(日) 18:57:29 ID:t609mr7K
>52
まあ、1500系が徳島ー牟岐間を走れば最速90分とすれば、むろと号
は67分が最速だから、23分以上は時間差開くだろうか。
 徳島線の最速普通が98分で、最速剣山が67分で32分差。
それなら牟岐線の場合も23分は開けば許容範囲と見ることもできそうか。
 
54名無し野電車区:2007/07/22(日) 19:15:29 ID:7wSD93tA
民放テレビがJRT四国放送1局しかない徳島の民放はこの先生きのこるかw
55名無し野電車区:2007/07/22(日) 19:28:21 ID:NG4m77hS
民放が一局しかないんだったら競争がないから十分生き残れると思うよ。
56名無し野電車区:2007/07/22(日) 20:23:47 ID:On3OKOpl
今後、JR四国で新たに電化をする予定はないのだろうか
仮に次に電化するとしたら、高知方面と徳島方面どちらかな?
57名無し野電車区:2007/07/22(日) 22:01:29 ID:5AxCSpMP
>>54
マスゴミ板に立てろよ。支援してやるからさw
58名無し野電車区:2007/07/23(月) 12:03:48 ID:6CXK/tli
>>41
地デジになっても見れるのですか?誰か本当の事教えてください。
59名無し野電車区:2007/07/23(月) 19:23:57 ID:UV5Xdpv1
>>56
宇和島方面w
60名無し野電車区:2007/07/23(月) 21:00:55 ID:ieUJlkoo
高徳線電化は無為な投資

土讃線電化の方が百倍有益wwww
61名無し野電車区:2007/07/24(火) 14:22:58 ID:WQehD/dV
池田だと岡山香川放送受信してたよw
62名無し野電車区:2007/07/25(水) 00:15:29 ID:LxM1NxGs
きのこスレが生き残るか心配だ
63名無し野電車区:2007/07/25(水) 01:49:22 ID:MBPwd48J
>>58
見れるとこもあるらしい。
沿岸部で障害物がないとこなら大体大丈夫なのではないかな。
64名無し野電車区:2007/07/25(水) 02:21:02 ID:+Tun0KW6
ケーブルでも徳島県は特例的に関西の放送が流せるようになったしな。

JRの路線が非常に多い徳島県はどう考えても四国一の鉄道大国であり勝ち組だろ。
65名無し野電車区:2007/07/25(水) 14:34:25 ID:5xRKAPS+
>>64
テレビはともかく、鉄道は・・・

徳島に住んでいるが、関西の電車に乗る回数のほうがはるかに多いw
66名無し野電車区:2007/07/25(水) 21:49:08 ID:xosnRbHH
>>59
うわああああああああああああああああああああああ
67|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2007/07/25(水) 21:51:56 ID:PX5rNP1G
>>59
ズーパーが当選したらありえない話ではない。
68名無し野電車区:2007/07/26(木) 22:32:53 ID:gKBk5Gv1
スーパーなると
徳島−鳴門間 途中無停車age
69名無し野電車区:2007/07/27(金) 21:24:59 ID:gvsjvMCx
徳島のアニメイトってまだあるの?
70名無し野電車区:2007/07/28(土) 00:34:53 ID:IcIisCK4
>>68
きんときライナー
71名無し野電車区:2007/07/28(土) 16:43:57 ID:EK0grzux
  ( ゚д゚)     <え?徳島って電車が走っていないの?     
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄           
  ( ゚д゚)     
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
72名無し野電車区:2007/07/28(土) 18:20:05 ID:uQ00VAFJ
>>69
盛況です。
なにげに2号店も存続。

競争相手がいないせいか?
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:52:45 ID:r84gckdW
>>72
2号店があるのは知らなかった
かなり帰ってないからな
74名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:23:11 ID:NmJZ2dTM
きのこ分が足りない
75名無し野電車区:2007/08/01(水) 17:56:00 ID:9qOJGXYl
日本一鈍足
76名無し野電車区:2007/08/02(木) 06:10:57 ID:DIKfnSnr
電車じゃないからね
77名無し野電車区:2007/08/02(木) 22:09:37 ID:JBT4ZQnm
今日四年ぶりくらいに東新町に行った。噂にはきいていたがさびれてるね!
78名無し野電車区:2007/08/03(金) 17:35:15 ID:EvO7OsHK
車で行くような所が賑わってるからね。
79名無し野電車区:2007/08/03(金) 21:53:19 ID:ePNB+JYw
佐古駅って案外汚いね。おばはんの接客もorz
80名無し野電車区:2007/08/04(土) 14:59:41 ID:Y0sOeDQh
再発見は徳島の始発くらいでしか使えないね。
逆に始発で抜けられれば結構遠くまで行ける。

あと鳴門線始発遅すぎ。
81名無し野電車区:2007/08/04(土) 20:51:21 ID:Y0sOeDQh
明らかにむろと53,54号はガンだな。
これさえなければ松山の3000番台が召し上げられることもなかったろうに。
82名無し野電車区:2007/08/05(日) 03:03:07 ID:X7V0Tm+N
空港モノレール化はないの?
83名無し野電車区:2007/08/05(日) 07:56:38 ID:ZQez7oZP
遠路はるばる痴漢ご苦労様w
84名無し野電車区:2007/08/06(月) 21:17:58 ID:YqfB02Eu
牟岐線のことか
85名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:48:21 ID:1TIwsIUh
今日の鳴門線積み残し出るくらいのってた。毎日これくらい客のってればな〜!
86名無し野電車区:2007/08/09(木) 06:26:56 ID:zEXTbttg
このスレも毎日書き込みがあればいいのにね
87名無し野電車区:2007/08/10(金) 17:11:38 ID:OehTrqA+
朝通勤時間の国道192号を鴨島辺りから、チンタラ毎日市内へ走ったらみんな渋滞に嫌気がさして鉄道にシフトするかな
88名無し野電車区:2007/08/10(金) 23:29:36 ID:dseFnsMn
徳島頑張れ
89名無し野電車区:2007/08/10(金) 23:36:58 ID:n3r8EiF2
うつくしま徳島?
90名無し野電車区:2007/08/10(金) 23:59:31 ID://y8MMRy
牟岐線の沿線には常にゴミが放置。所詮ジジババの聖地。
91名無し野電車区:2007/08/11(土) 05:00:04 ID:XYq/x10c
>>89
トクをするしま 徳島

京阪神に近いことを生かして産業開発と街のハッテンを!!

・・・でも近畿と手を組むと必ず愛媛高知香川の3県が反発するんだよねえ。
92名無し野電車区:2007/08/11(土) 11:00:22 ID:9pH5gdcf
もういいよ。全国から残った50系を集めてきて走らそう
93|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2007/08/11(土) 16:57:08 ID:LxvqAZw/
>>91
ハッテンに賛成。

案ずることは無い。
岡山<<<>>>香川は何なんだと突っ込んでやればよろし。
94名無し野電車区:2007/08/11(土) 17:00:57 ID:sELRFtjF
阿波踊りと祖谷渓谷しか名物がない徳島…
95|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2007/08/11(土) 17:02:22 ID:LxvqAZw/
>>94
鳴門の渦潮を忘れてもらっちゃ困りますぜ旦那。
96名無し野電車区:2007/08/12(日) 03:26:31 ID:v3rIMH6n
特急うずしおage
97名無し野電車区:2007/08/12(日) 05:09:54 ID:YTAp8Wpb
明石海峡大橋を作るときに、どうして鉄道を通しておかなかったのか。
大都市圏からわざわざ遠回りさせる瀬戸大橋にしか鉄道が通っていないのは、徳島の
みならず、四国全体から見ても大きな経済的ロス。
新快速が通れば、徳島は神戸(大阪はちときつい)の通勤通学範囲になったはず。
本州と四国の間にかかる橋は、明石・鳴門ルートだけにしておいて、残りの2橋を作る
金をすべてこのルートに投入していれば、新快速や新幹線を四国に持ってくることも
できただろうに。
98名無し野電車区:2007/08/12(日) 12:02:09 ID:AEtqtCFd
東←→西の国土軸にあからさまに逆らっているからな>瀬戸大橋
淡路〜徳島〜脇町〜四国中央〜松山〜大分ラインが背骨(幹線)だとすれば、
岡山〜香川はあばら骨(支線)。どちらを重装備にすべきかは一目瞭然なのにね。
東北で言えば東京ー北海道ラインより秋田ー岩手ラインを重視するようなもんさ
99名無し野電車区:2007/08/13(月) 01:42:24 ID:TIYXiY4m
もういいぢゃん、バスあるんだし。大鳴門橋にも変な遊歩道できてるし
100名無し野電車区:2007/08/13(月) 21:10:42 ID:+r5mREq6
遊歩道は橋の途中までしかいけないよ。
県外人を案内するにはなかなかいいところだけど。

それと南海フェリーはどうしても無くさないで欲しいです。
101中田駅:2007/08/14(火) 15:25:51 ID:KocLgsCR
中田駅中出 中田氏日勤教育
102名無し野電車区:2007/08/14(火) 16:13:17 ID:OnXIsgZM
>>100
南海フェリー、下り深夜便の接続が無くなったので、
バス利用に切り替えようかと思ってるよ・・・
バスは予約がうざいし、狭いから敬遠してたのだが。
103名無し野電車区:2007/08/15(水) 20:39:35 ID:m2J//XEJ
徳島線の1500で運転される穴吹行きに
なぜ時刻変更がかかってるのか謎。
いくら阿波踊りだからってそりゃ違わないか?
104名無し野電車区:2007/08/15(水) 20:52:54 ID:KHXwIe08
大阪〜福岡は山陽新幹線老朽化のため、いずれ新たな新幹線が必要になる
そこで、大阪〜和歌山〜徳島〜高松〜松山〜大分〜福岡の四国リニア新幹線を建設


これで徳島にも電車がはしる
何時になることやら
105名無し野電車区:2007/08/16(木) 00:41:27 ID:ZkH3QQTE
阿波踊り増結は
阿波池田や牟岐、穴吹で早寝する車両を間合い運用してそうだ。
106名無し野電車区:2007/08/16(木) 01:39:25 ID:KIebqLja
徳島の先生がきのこった。

鉄道もきのこるのか。
107名無し野電車区:2007/08/16(木) 21:33:09 ID:wdQSJLhF
ああ、阿波踊りか。そういう時期だったんだな
108名無し野電車区:2007/08/18(土) 11:16:04 ID:DBEwge7l
age
109名無し野電車区:2007/08/18(土) 11:25:03 ID:ML6bMlym
川島冷蔵庫の四国篇が出たが、冷蔵庫にしては
意外と妄想も抑えめの気がする。それでも四国
新幹線や阿佐東線だけでも充分な妄想ではある
が・・・。
110名無し野電車区:2007/08/20(月) 20:56:48 ID:FMtO08Vg
徳島に新幹線なんて、頭沸いてるやろ
111名無し野電車区:2007/08/21(火) 18:10:08 ID:Vnx5bp0f
>>110
通るかもしれんぞ。


通るだけで停まらないかもしれんが。
112名無し野電車区:2007/08/21(火) 23:34:50 ID:hcCc6eWZ
>>104
大阪〜和歌山〜徳島〜阿波池田〜松山〜大分〜福岡
だな。九州の利便を考えると。高知香川は阿波池田から南北に
在来線で分岐と。本来四国はこれが妥当であるべき形っしょ
113名無し野電車区:2007/08/23(木) 21:12:25 ID:ZeUQtSFd
まじかよ
114名無し野電車区:2007/08/24(金) 01:09:38 ID:eLfIchcQ
 町が死にかけているのに、鉄道なんて生きるわけ無いだろ。
 あれだけあったフェリーだって風前の灯火だし、
 山間部は30年で人口半減。
 本気で活かすなら、特急を含めワンマン化と、徹底的な高速化、
 鳴門線を徳島空港に乗り入れ、松茂(空港)より北は廃止、
 南は羽ノ浦までで良いんでは?
115名無し野電車区:2007/08/24(金) 02:04:02 ID:HlkIkOla
県で二番目の利用者を誇る阿南駅までなら分かるけど・・・
116名無し野電車区:2007/08/24(金) 18:26:51 ID:1VmWuFAG
教えてください。
ヤフーの路線で電車料金などを調べると、必ず「乗車料金」「特別料金」というのが
ありますよね。この「特別料金」って何のことですか?
117名無し野電車区:2007/08/24(金) 18:38:14 ID:hi19DUMg
>>116
特急料金のことじゃないの?
118名無し野電車区:2007/08/24(金) 18:43:41 ID:1VmWuFAG
>>117
レスありがとうございます。
特急ということは自由席と指定席がありますよね?
どちらかによってまた料金が変わるんですか?
119名無し野電車区:2007/08/25(土) 02:10:11 ID:l+BG7lzS
>>115
 従兄弟が羽ノ浦に居るから、それでいいや。
120名無し野電車区:2007/08/25(土) 23:53:57 ID:g8CrzOS4
>>119
鉄道オタクはそんなんでいいんかw
121名無し野電車区:2007/08/26(日) 11:53:56 ID:qdhlTcuo
佐古駅の駅員の態度がきにくわん。俺だけかな?
122名無し野電車区:2007/08/27(月) 20:17:31 ID:8JMdH2u9
オマイだけです
123名無し野電車区:2007/08/29(水) 18:09:38 ID:hh15oDGv
佐古じゃなくて、徳島地区全(ry
124名無し野電車区:2007/08/30(木) 23:10:09 ID:lvYoPm15
みんなでキノコれー。
それそれwwwwww
125名無し野電車区:2007/09/01(土) 14:33:13 ID:UJixKMEm
もうキノコスレって流行らないんだよ
126名無し野電車区:2007/09/01(土) 15:45:40 ID:gnzHI4kT
それよりかさ〜

何で高松自動車道と徳島自動車道がつながってないんだよ.
何で一般道をわざわざ走って乗り継ぎしなくてはいけないんだよ.
すぐそこじゃない.土地代もやすいとこじゃん.なんでつながってないの?

それと鳴門ー徳島空港ー徳島ICー徳島駅と徳島港をつなぐ路との間あたりのICー小松島ー阿南
この区間に高速がなぜまだできないの?高知の須崎よりさきや宇和島あたりよりずっと必要性が高くないかい?

徳島ー鳴門が一般道で1時間近くかかるのってめちゃ遅いよ.
鳴門まで高速きてるのに,後少しが時間かかりすぎ.
徳島駅と高松のICが神戸からの所要時間変わんないってこともあるよ.

どうなってるの?

鳴門線.今のままでは不便だね.徳島空港経由の短絡線にするか,できないのなら廃止でもいいね.
127名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:44:01 ID:9wkAf44J
>>126
国の財政の問題でさ。改革やら道路公団の解体やらが原因なんだよね。
当時あった高速道路の建設予定のは建設止めましょという話になったわけですよ。
ちょうどそれに該当するのが高松道と徳島道の間の路線だったのよ。何が一番必要でなにが必要でないかの議論がなされてなかったね。
作ってたらドル箱路線になるのは確実だったね。
板野-藍住間に連絡する一般道路を作ったのはいいけどさ、県が高規格に順ずるような有料道路として直接乗り入れたほうがよかった。

阿南道路は由岐-日和佐間が開通したところ。全線開通はまだまだかかりそう。

鳴門線ね。鳴門の玄関としてはしょぼすぎる。
空港との接続と、鳴門公園-鳴教大-競艇・高速バスの乗り場あたりまで延長していればね。
128名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:54:00 ID:wek5ol5U
>>126
同時的にできたわけじゃない。
徳島自動車道は四国で一番古い計画の高速道路なのだが、高松自動車道は相当新しい計画なんだよ。
仮に徳島道がもうできてるとして、今の形以外に高松道を貴方ならどう描く?

>>127
高松道と徳島道の間の計画って板野-藍住間あたりに?あったの?初耳だけど。

鳴門から先はそれなりに進んでるけど、遅れたのがポイント。
小泉改革の副産物で徳島から南全部通行料タダになっちまった。
県都と第二都市(阿南)がタダ高速で行き来できるっつーとんでもない経済便利な県に化けるぞ。
鉄道ヤバイけど。
129名無し野電車区:2007/09/01(土) 17:25:13 ID:D/PfauTY
>>128
当初は板野〜藍住を高速で接続する建設予定だったが、
「徳島市が県都を通さないなんて何事だ!」とかいったらしく
鳴門Jct〜徳島Jct経由の路線を建設することになって、現在工事中。

板野〜藍住で建設していればとっくに開通してたのにな・・・
130名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:18:07 ID:VZ9r06dR
>>129
それは四国に高速道がほとんど無かった頃の構想段階の話だよね?
公団解体のだいぶ前から現在の鳴門Jct〜徳島Jct方式で既定路線っすよ
89年に基本計画に組込まれ、順調にステップUPして98年には施工命令出てるし
ttp://www.topics.or.jp/index.html?m1=5&m2=25&bid=11660742774705&cid=11660835404114&vm=1
131名無し野電車区:2007/09/02(日) 18:20:48 ID:KW13tgvY
高速の話じゃなくて電車の話しよーぜ

あ、電車は走ってなかったのか・・・・・
132名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:03:50 ID:SzOCBGfq
徳島市内に地下鉄・・・・無理か?
133名無し野電車区:2007/09/07(金) 06:42:57 ID:PJRf5KUt
保守
134名無し野電車区:2007/09/08(土) 15:03:34 ID:YiChwLY8
>>132
路面電車が欲しい・・・でも皆の運転が荒いから、できた当初は
死者続出かもしれんけど。
どんどん人口中の年寄りの割合が増えていくのに、街は
どんどん自動車に依存した構造に変わっていっている。

市内の中心部の、いろんなサービスが集中してた地域はどんどん
寂れて駐車場やコンビニに変わり、郊外の大規模店ばかりになっていってる。
この状況で、住んでる人間の方は車の運転も覚束ない年寄りの割合が増えていっては
いろいろとやばいだろうなと思う。
本当は、年寄りの多い田舎こそ、駅や公共交通機関のすぐそばに
住宅地や商業地区が集まってる、っていう街の構造を必要としてるんだろうに
135名無し野電車区:2007/09/08(土) 17:10:36 ID:kcdF9C8/
地下も路面もひく所がないぞ。メインになる流れが見えない。

結局、地元に居たら、自転車が便利で早い。
めんどくさい奴はクルマ。

他所から来た人は・・・絶対数が少ないのでバスで我慢してくださいw
136名無し野電車区:2007/09/08(土) 18:29:34 ID:ItiwQQBL
鳴門−徳島空港−徳島−小松島

これできまり
137名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:20:33 ID:OQ1HsV3m
>>136
おぉ、結構良い線が描けるぢゃないか!

ただ、徳島空港の沖合展開(ターミナル移転)にはどう対処する?
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F7%2F59.601&lon=134%2F37%2F8.264

旧吉野川の河口(粟津港)に橋を架けないと相当な大回りになるぞ?
138名無し野電車区:2007/09/11(火) 09:45:28 ID:L/tfnOT0
10月よしの川走るみたいですな!佐古のパンフにのってた
139名無し野電車区:2007/09/11(火) 11:57:47 ID:zq0NEdMJ

     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U

このタイミングで "きのこる先生" 登場!!
140名無し野電車区:2007/09/11(火) 20:08:05 ID:mZGzcRDa
>>139
キノコ先生久しぶり
141名無し野電車区:2007/09/13(木) 21:20:37 ID:SKLQ5IsC
>>139
d。
コピして保存しておきまつ。
142名無し野電車区:2007/09/14(金) 02:43:10 ID:8rXjsTet
同じ徳島でも土讃線の阿波池田あたりの方が便利だったりするのでしょうか
143名無し野電車区:2007/09/14(金) 06:29:16 ID:lLcY6pCI
>>142
徳島ーーー阿南
多分黒字
阿南駅前ビジネスホテル建設ラッシュ
144名無し野電車区:2007/09/14(金) 19:18:28 ID:vRpuoFVW
通過となる交換駅のポイント改良もしくは棒線化による高速化でもない限り
145名無し野電車区:2007/09/14(金) 19:34:50 ID:nykJKnAx
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153218833/453
>JRは、阿南⇔徳島は絶対手放さんよ。この区間は、おそらく黒字だし。
146名無し野電車区:2007/09/14(金) 20:48:26 ID:58GiFmUj
でも、徳島駅の高架化費用が出せないから・・・・

αβοοη..._〆(゚▽゚*)
147名無し野電車区:2007/09/14(金) 23:14:53 ID:twSftuNG
>>146
高架や地下にして複数の踏切をなくす連続立体交差事業なら、鉄道事業者の費用負担は
移設費用の7%〜10%でおk。
移設費用のほとんどは道路財源から出る。
車の通行の障害となる踏切をなくすのだから、当たり前な話だが。
148名無し野電車区:2007/09/14(金) 23:27:54 ID:bGFFkdyZ
まずは、お花畑をなんとかせねば。
あの踏み切り、マジで危険でしょ?
149名無し野電車区:2007/09/14(金) 23:36:54 ID:fdMOaIRl
>143
川島令三さんの本になら、徳島ー牟岐間で高速化工事できれば15分
短縮する余地があるという。
徳島ー阿南間が本当に黒字なんだったら、ここだけでも高速化工事
やってくれれば、5分短縮して20分にしてほしい。
 この区間の24.5`に、26〜27分はあまりにも遅すぎ。 
150名無し野電車区:2007/09/15(土) 08:02:44 ID:vVSCI7jQ
>>147
その費用が出せないから残念無念・・・・
151名無し野電車区:2007/09/16(日) 02:15:04 ID:7M4uvwuM
>>149
その工事に数億かかるんだが
152名無し野電車区:2007/09/16(日) 06:19:47 ID:RGaS9ISg
交換撤去も北河内みたいに大々的にやってしまえば
スピードアップにつながるんだがな・・・・
線形直してホームさえ1から作り直してるのには感心したよ。
153名無し野電車区:2007/09/16(日) 07:05:44 ID:smNU3+4J
徳島ー阿南で高速化工事なら、特急通過駅である、二軒屋、中田、立江
に一線スルーができれば2〜3分短縮できそうだろうな。 
 徳島線が府中、石井(あと一駅は忘れた)など3駅を一線スルー化
工事ができたときで、徳島ー鴨島間が18分だったのが3分短縮した。
154名無し野電車区:2007/09/17(月) 05:18:46 ID:juG84EXF
高速化しても、5分くらい遅れても平気なウテシが多いから・・・
155名無し野電車区:2007/09/17(月) 07:10:13 ID:NlP44F3j
>>134

ちょっとずれてますがこないだ久々に阿南に帰ったら
あれだけ密集してた市役所と警察署と消防署と保健所が
どっか移転したり立替え中だったりして驚き&寂
156名無し野電車区:2007/09/17(月) 09:47:09 ID:BFWJAgch
まだ
一線スルーないトコ
日本にあんの〜〜






((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
157名無し野電車区:2007/09/17(月) 21:29:52 ID:Jj63x5Jy
>154
JR四国は、特急が(運転手のミスなどで)5分くらい遅れて終点についても
特に処分がないのだろうか。まあ、後続列車の接続時間が結構長い場合が多
いのだが。
  
158名無し野電車区:2007/09/17(月) 22:36:46 ID:iIAvbXix
単線だと閉塞区間(主に次の交換駅)を通過しないと出発できないから
接続時間が黙ってても長くなることがあるんだよ。
159名無し野電車区:2007/09/19(水) 00:08:49 ID:1KXmuIDu
主要駅間は複線or単線並列にすべきだな
阿南-徳島 佐古-穴吹 佐古-池谷
160名無し野電車区:2007/09/19(水) 14:19:10 ID:WiSUWcMU
徳島駅前に人がいないねえ・・。
店もガンガン潰れているし。
駅前にLRTの環状線でも走らせたらどうよ
161名無し野電車区:2007/09/19(水) 16:20:22 ID:q+zPK/+G
徳島は関西やけん
162名無し野電車区:2007/09/21(金) 07:50:15 ID:A0pQX3bp
age
163名無し野電車区:2007/09/21(金) 20:23:41 ID:sfzlEQJv
電車などいらんから通勤特急だけでも全面禁煙にしてくれ!
164名無し野電車区:2007/09/22(土) 04:30:01 ID:0jroQqlS
え、まだ吸えるの?
165名無し野電車区:2007/09/22(土) 12:42:27 ID:G0ScJGMN
無煙化が立ち遅れています。
166名無し野電車区
山田君、座布団持ってきてやってくれ。