1 :
名無し野電車区:
急行のスピードアップの為に不要不用である蛍池駅を通過駅にしよう。
2 :
名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:14:51 ID:6KstwLU+
v――.、
/ ! \
/ ,イ ヽ
.. / _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ
l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ / ̄ ̄\
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, /ヽ、___ノ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ! rrrrrrrァi! L_./⌒( i " i | ./ <
>>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
ヾヾ ゝ、^'ー=~''"' ;,/. | i | i > \______________
ゞ","",,ヽ >、__,r / ヽ | i ″)
ヾ ,, ,, ヽ ノ | i i .丿
/ヾ ,, ,,ヽ ( / )/ | ‖i /
| ヾ ,,,, ヽ "──"" ノ(/| ii | )
ヽ ヾ ,, ,, ,,.ヽ ノ ./ .|__ii___|ヽ
ヽ ヾ ,,, ,, \ / i⌒( ̄ ~ |
/ )==(○)==( ヽ- ̄ ̄ /
(⌒-/",,--______-- ",, ヽ ゝ─-- /
.(__/ヾヾヾ ,,, ,,, ,,-ゞヾ/ ヽ.,,_,,/
ヽ( ソ""""\ ヽ i_/
<(⌒""`--.,__) /ヽ )
<(~`─" \ (~ /
<(_,,,__,,,, ) \  ̄ゝ
 ̄""" ヽ.,,__ゝ
3 :
名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:33:55 ID:OhS6XvXh
>>2 だまれ。このスレは必要。蛍池は朝の準急通勤急行だけで十分だ。
4 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 00:17:44 ID:SZ0wT5FP
豊中も
5 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 00:21:13 ID:Mx+n9hlq
梅田〜宝塚間の特急復活汁。
>>3 通勤急行じゃなくて通勤準急だろ。
6 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 03:24:09 ID:OUXeHExQ
>>1はいちいち糞スレ立てるなこのボケェが氏ねカスが!氏ね!氏ね!とっとと氏ねこのクズめが!!!!!!!!!!
7 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 07:58:50 ID:mdA/cFKm
特急を復活させて急行は停車のまま
これで終了
8 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 11:14:33 ID:uKsuCjn+
そもそも通過してこれ以上急行の信号待ちを増やされるほうが困る
9 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 14:23:51 ID:/WGxjYOk
>>6 お前は黙れ。このスレはどうしても必要。蛍池の急行停車は不要不用なんだぞ。
10 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 14:32:00 ID:I3cjCjeN
特急:梅田、十三、西宮北口、宝塚
急行:梅田、十三、石橋〜日生中央
準急:梅田、十三、曽根〜箕面
普通:梅田〜曽根
廃止:雲雀丘花屋敷〜宝塚
11 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 15:32:35 ID:gw4FS56E
鬱陶しいし授業まで時間あるから書き込み。
通過できない理由。
@大阪モノレール接続。
Aダイヤの特性上、急行が通過すると梅田、十三からの所要時間が増える。
B同じくダイヤの特性上、急行が通過しても所要時間を10秒も短縮できない。
下りは先行電車に豊中で追いつく。上りも十三で完全に追いつく。
Cよって通過すると信号待ちが増える。所要時間は現在と同じ。
D仮に曽根で通過追い越しをすると、現行種別では新たな問題が出る。
12 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 17:27:12 ID:uo4q0AP3
阪急京都線十三烏丸以外の特急停車駅通過運動の方がよっぽど現実的では?w
13 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 18:08:54 ID:Af//ZxBW
蛍 池 に 急 行 は 必 要
14 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 23:20:52 ID:fTiNDHxb
蛍池は部落民ばかり。急行イラネ
15 :
名無し野電車区:2007/07/05(木) 10:57:38 ID:qTT8WV3g
蛍池はさっさと急行通過しる馬鹿野郎。
16 :
神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2007/07/05(木) 11:26:17 ID:3Huh0CBq
昔は通過してたやん。
さらに言うと豊中も通過してたやん。
あの頃は速かったのにな…
17 :
名無し野電車区:2007/07/05(木) 12:04:04 ID:TVtgh1c7
一部を除いて客観的な意見が言えない奴ばっかだな
18 :
名無し野電車区:2007/07/05(木) 14:19:01 ID:9reaTkjr
>>17じゃ〜お前も何か言え。蛍池通過のため豊中を退避可能駅にしろ
19 :
名無し野電車区:2007/07/05(木) 14:54:48 ID:ie3tfNFE
大阪ノモレールのために必要。
そして伊丹空港までなら、ここから歩いていける。
関空以上の利用者がいる空港のために、阪急はもっと利便性の向上を図るべき。
20 :
あっ!:2007/07/05(木) 23:12:12 ID:5EPeYwRN
あっそうか!
伊丹空港をなくせばいいんだ。
21 :
名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:46:59 ID:EHhsUInK
梅田〜伊丹空港ならバスで逝けるから蛍池停車は必要ないはず。
ノモレール乗換はさっさと普通に乗車汁。嫌なら阪急に乗るな。
22 :
名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:48:40 ID:eDM1ZrHP
>>20 その通り!!
再国債化乞食、傷み乞食を排除しよう!!
関西に3つも空港は要らない。
二本目滑走路ができ関空はさらに便利に躍進します!!
23 :
名無し野電車区:2007/07/06(金) 10:50:55 ID:RSY1iZw1
>>21 禿同。梅田発の痛み糞空港逝きバスが何本かあるし。
24 :
名無し野電車区:2007/07/06(金) 23:03:04 ID:hmYYlH2u
>>18 曽根退避なら急行と普通の連絡ができるだろ?急行と普通が2〜3分差くらいになって乗り換え可能@豊中
『蛍池へお越しのお客様は、この後参ります各駅停車をご利用下さい』でおk
25 :
名無し野電車区:2007/07/07(土) 10:21:32 ID:NfTg417h
蛍池停車は必要じゃハゲ
わしが空港行くときコマルじゃろ
26 :
名無し野電車区:2007/07/07(土) 22:00:33 ID:KPYO7uR1
痛み空港廃止にあわせて廃駅がいいだろう、
騒音解消と同時に財政破綻となり、ボッタレールも廃止
つまり大阪の発展のためには関空統一が最善だとおもうが
27 :
名無し野電車区:2007/07/07(土) 22:34:25 ID:ASEc3gwK
最近の阪急とJR東海の仲の良さを見ていると、
本気で伊丹を潰しかねないな。
阪急新大阪線開業あたりにやりそう。
28 :
名無し野電車区:2007/07/08(日) 02:32:39 ID:1n2xfcKx
29 :
名無し野電車区:2007/07/08(日) 04:41:01 ID:dg2omOUU
伊丹空港をなくそう
30 :
名無し野電車区:2007/07/08(日) 09:42:08 ID:6mIyqIuI
通過にしたら自然消滅
31 :
名無し野電車区:2007/07/08(日) 19:52:53 ID:p5GmvLQr
蛍池なんて空港なかったら普通レベルの駅だ。最低でも朝は準急レベル。
32 :
名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:54:04 ID:EOGqBA4m
伊丹空港をなくすと、どうなる?
33 :
名無し野電車区:2007/07/10(火) 00:09:46 ID:5WPB9SgG
大体昔は豊中も蛍池も急行通過駅だったのに…………。
34 :
名無し野電車区:2007/07/10(火) 05:52:35 ID:NaBDdiRV
清荒神・売布神社も通過して
35 :
名無し野電車区:2007/07/10(火) 12:33:58 ID:A+SjE+Ct
36 :
名無し野電車区:2007/07/11(水) 11:25:20 ID:4qG2JJkw
蛍池はさっさとアボーンしる
37 :
名無し野電車区:2007/07/11(水) 16:22:28 ID:/uUsG2N0
蛍池の高架化が変な物に邪魔されなくなった。今からでも遅くないから高架化して豊中〜蛍池のカーブをなくせばまたスピードが・・
38 :
名無し野電車区:2007/07/13(金) 15:42:01 ID:JM1qodn7
>>37たしかに。それと服部を高架化して服部〜曽根カーブをなくせばスピードを維持できそうだな。十三〜川西は。
39 :
名無し野電車区:2007/07/14(土) 23:34:48 ID:2uEwqWtg
40 :
名無し野電車区:2007/07/15(日) 09:45:38 ID:n51l5cuO
快速特急
梅田―十三―蛍池―川西能勢口―宝塚
特急
梅田―十三―蛍池―石橋―池田―川西能勢口―宝塚
快速急行
梅田―十三―蛍池―石橋―池田―川西能勢口―雲雀丘花屋敷―山本―宝塚
急行
梅田―十三―豊中―(各駅停車)―宝塚
41 :
名無し野電車区:2007/07/15(日) 10:02:37 ID:KKzTLYlB
42 :
名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:43:26 ID:+GR2uqhQ
保守
43 :
名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:46:12 ID:o4C4xTsn
蛍池はいるでしょ。
44 :
名無し野電車区:2007/07/17(火) 11:50:49 ID:gTmZkojr
蛍池はイラネー
45 :
名無し野電車区:2007/07/17(火) 12:50:12 ID:9h/1xLl0
豊中 26,513
蛍池 17,727
石橋 23,961
池田 25,557
武庫之荘 30,028(急行通過駅)
46 :
名無し野電車区:2007/07/17(火) 22:21:57 ID:GWv/h2G0
ま、接続駅は乗換え客の為に優遇されるということだ
47 :
名無し野電車区:2007/07/18(水) 02:01:08 ID:lmvbiWPq
48 :
名無し野電車区:2007/07/18(水) 14:24:42 ID:UBE3QhhL
神戸線急行なんてほとんど走ってないし
49 :
名無し野電車区:2007/07/18(水) 15:25:23 ID:1bYJVCAw
蛍池は部落民ばかり
50 :
名無し野電車区:2007/07/18(水) 18:21:00 ID:ueXqEPG+
蛍池に急行は多分必要
51 :
名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:05:43 ID:8X9tyCjT
準急と通勤準急で十分
52 :
名無し野電車区:2007/07/20(金) 11:08:49 ID:DGJWuVkg
悼微空港と榾櫨火逝け駅は不必要!さっさとあぼーんしる。
53 :
名無し野電車区:2007/07/20(金) 23:33:17 ID:AEcRmR9S
そこまで言うなら…
>>52をあぼーんする方がマシだな(笑)
54 :
名無し野電車区:2007/07/23(月) 11:49:30 ID:k85TRKvX
蛍池の馬鹿野郎。
55 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 13:19:03 ID:UWji0EE4
蛍池の代わりに豊中を急行が通過したら無問題!
56 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 13:23:42 ID:vGgr+vlw
57 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 14:41:32 ID:adiRF+m6
次は蛍池です。蛍池は普通しか止まりません。
58 :
名無し野電車区:2007/07/25(水) 15:11:54 ID:VPzbBmMW
59 :
名無し野電車区:2007/07/26(木) 10:42:39 ID:ejac985o
豊中の次は石橋です。
60 :
名無し野電車区:2007/07/28(土) 01:32:54 ID:LrMr/AYi
蛍池は部落民ばかり
61 :
名無し野電車区:2007/07/28(土) 03:06:02 ID:8CPIS+CR
鬱陶しいし授業まで時間あるから書き込み。
通過できない理由。
@大阪モノレール接続。
→接続しても大きな効果なし。普通で十分
Aダイヤの特性上、急行が通過すると梅田、十三からの所要時間が増える。
→増えてもいい。競合全く無しの独占駅
B同じくダイヤの特性上、急行が通過しても所要時間を10秒も短縮できない。
下りは先行電車に豊中で追いつく。上りも十三で完全に追いつく。
→お得意のノロノロ運転でカバー
Cよって通過すると信号待ちが増える。所要時間は現在と同じ。
→感覚の問題(豊中から各駅と豊中と石橋から各駅どっちがいい?文句なく後者だろ)
D仮に曽根で通過追い越しをすると、現行種別では新たな問題が出る。
→追い越しはなど不要
62 :
名無し野電車区:2007/07/28(土) 12:16:38 ID:NdTpRvM8
>>61 のろのろ運転はうざいんだが・・・
むしろ夕方に通急がほしい
63 :
名無し野電車区:2007/07/28(土) 14:53:07 ID:8CPIS+CR
>>62 阪急にノロノロ運転を望まないといっても無茶な話。
それがいやなら御堂筋線でもJRでも使うべき。
個人的には星特以外オール普通の方がいいような気はする。
性質的に首都圏の通勤路線に似ているし。京都線や神戸線みたいに都市間輸送ではないし。
64 :
名無し野電車区:2007/07/28(土) 15:01:30 ID:+aaujSHA
蛍池通過厨…普段宝塚線を利用していない厨房
利用してたら、宝塚方面の利用者が多い事ぐらいわかる。
梅田寄りに乗るとわかりにくいが、宝塚寄り4両に乗るとわかりやすい。
それに昔の急行(石橋まで各駅、十三停車)より今の急行の方が速いから問題なし。
蛍池曲線があるから、停車しても通過しても差は一分以下なんだよな。
65 :
名無し野電車区:2007/07/28(土) 15:17:17 ID:NdTpRvM8
>>63 昼ダイヤなら今の停車駅のままでATS改良をすればノロノロ運転はほぼ無くせるんじゃないか?
梅田の折り返しパターン変更も必要だが
66 :
名無し野電車区:2007/07/30(月) 15:47:10 ID:+QPrBz4p
できれば、宝塚〜雲雀のカーブを改良してほしい。
67 :
名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:16:26 ID:os/ZqDYf
まず三国〜池田をなんとかしてから川西以西だな
68 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 02:57:15 ID:GeFADJ8E
ようは少ない乗降客で急行が停まる蛍池は勝ち組ってことで
69 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 14:52:31 ID:Jb7wxtz5
利用客が極端に少ない崇禅寺に全ての普通が止まるから飛鳥会は勝ち組ということで。
70 :
名無し野電車区:2007/08/05(日) 11:46:09 ID:E0Hw1IFP
hage
71 :
名無し野電車区:2007/08/06(月) 16:25:42 ID:GyeqkgkW
空港ハズの川西線が廃止になったのも…この原因か
72 :
西明石電車区:2007/08/06(月) 21:33:59 ID:KnepVkmh
普通か前列停車だったとは意味がない
急行よりも日生エクスプレスを通過駅にしよう
73 :
名無し野電車区:2007/08/07(火) 11:38:20 ID:mCnGirnP
通過厨は蛍池に住めよ
蛍池なら梅田まで2駅だぜ?
74 :
名無し野電車区:2007/08/08(水) 10:36:56 ID:wBKjcG14
十三駅構内暴走ですか。
75 :
名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:06:27 ID:2NW55kdZ
じゃ〜さ〜これが一番いいかも?蛍池住民もこれなら文句絶対なし。文句言うほうがおかしいかも。
急行と通勤急行の停車駅を入れ替える。これでよし。
76 :
名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:50:56 ID:wMPt4jSv
77 :
名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:45:46 ID:rkk7p7S1
>>76 宝塚駅⇔大阪空港 が一本/hありますが、何か?
78 :
名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:54:29 ID:5GSLhf8J
蛍池って阪急の駅の上にモノレールがあるから急行止めてるんだろ?
けどモノレール値段高杉だからあまり急行を止める需要ないと思うよ(´・ω・`)
けど空港へのアクセスが一番便利なのが蛍池だから通過できないよな………。
79 :
名無し野電車区:2007/08/09(木) 07:43:35 ID:D25jWkSP
蛍池に急行は必要
80 :
名無し野電車区:2007/08/09(木) 11:41:16 ID:ZQkAo9U/
81 :
名無し野電車区:2007/08/09(木) 12:16:45 ID:Uy+LDAsB
>>80 おかしいのはどっちだろうかw平日朝ラッシュの10両はどうすんの?これを考えたらその発想がおかしい
82 :
名無し野電車区:2007/08/09(木) 12:43:10 ID:ZQkAo9U/
>>81 じゃ〜蛍池はどっちも通過でいいんじゃない?うざいし。
83 :
名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:56:12 ID:2jzCCCk7
20分ヘッドで
急行(豊中通過)
快速急行(通勤急行と同じ停車駅)
を交互にすればおk
同じような話題が神戸線スレでもあった
84 :
名無し野電車区:2007/08/10(金) 00:00:41 ID:gm+su5bq
>>83に追加すると
朝ラッシュ時間帯は急行(豊中通過)の比率を上げて豊中発の普通を増やしてカバーする。豊中始発普通があれば急行通過も反発しないかも…
85 :
名無し野電車区:2007/08/10(金) 12:38:10 ID:8pWL139/
急行停車駅:蛍池から(まで)の各駅にすればよい
十三はどちらでもよいです。
86 :
名無し野電車区:2007/08/10(金) 14:34:48 ID:mtCiAXPy
87 :
名無し野電車区:2007/08/10(金) 14:54:38 ID:8GVJ3idh
阪急宝塚線、日中の普通は豊中止めで良いやんか
88 :
名無し野電車区:2007/08/10(金) 22:54:37 ID:eYNoYKBX
名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:15:20 ID:lSmQA1Kr
宝塚線は、やっぱ急行&普通でいいと思う
急行が停まりすぎて準急化してるからうっとしく感じるかもしれないけんど
思えば、つい15年くらい前まで十三〜石橋は地上を這ってなかったすか?
その頃の急行停車駅:十三、石橋⇔宝塚各駅(但し昼は豊中停車)
>>87 石橋、池田、川西能勢口は10分に1本じゃ少ない気持ちになる。
89 :
名無し野電車区:2007/08/11(土) 00:08:27 ID:eGWtczrA
ここで発想の転換を。
宝塚⇔雲雀丘『普通』
6本/h
宝塚⇔梅田『急行』
6本/h
停車駅:雲雀丘〜梅田までの各駅
90 :
名無し野電車区:2007/08/11(土) 00:24:56 ID:I8tGRLQr
>>89 確かに遠近分離の意味での発想の展開だな。宝塚から川西を高速化させて独占区間を各駅てw
91 :
名無し野電車区:2007/08/11(土) 17:20:29 ID:Pv8oUgEM
そんだけの駅を通過して、損失した阪急の売上は、宝塚市民が払うのか?
宝塚⇔梅田:普通片道料金1500円とか?
92 :
名無し野電車区:2007/08/11(土) 19:17:40 ID:eGWtczrA
>>91 宝塚線のみ有料特急を走らせる。
特急「はなの道」停車駅:十三
93 :
名無し野電車区:2007/08/13(月) 09:46:02 ID:ej/ms/nU
大阪空港廃止マダー?
94 :
名無し野電車区:2007/08/13(月) 17:41:58 ID:+9F9q7YL
>>93 関西空港が発展したら廃止じゃね〜?
そうなったら蛍池は普通しか止まらない負け組み。
95 :
名無し野電車区:2007/08/14(火) 23:33:29 ID:jxKvvNeg
蛍池の馬鹿野郎
96 :
名無し野電車区:2007/08/15(水) 11:36:16 ID:M5Q4GDrw
豊中の曲線を無くして石橋曲線を改良。豊中駅構内は真っ直ぐに。同時に石橋高架化して川西からの連立高架完成。
蛍池廃止ww
97 :
豊中発の:2007/08/15(水) 21:47:52 ID:KZQgLnOL
豊中駅からも大阪空港行きのバスが1時間に1本(ちなみに蛍池駅前にも停まる)
98 :
名無し野電車区:2007/08/16(木) 03:06:34 ID:9OKjIhaA
>96
廃止せんでも通過でいいじゃん
99 :
名無し野電車区:2007/08/16(木) 03:11:52 ID:9OKjIhaA
石橋〜池田間のあの走りはとてもいいと思う。
あと三国〜十三間も。
100なら蛍池特急星エクスプレス停車
101 :
名無し野電車区:2007/08/16(木) 08:09:03 ID:EthRzOnF
>>98 今の速度で通過してもあまり意味ないし、結局前の普通に足止めされるだけ。
102 :
名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:05:38 ID:iOT62tQf
蛍池の急行停車と、岡町・曽根の準急停車の価値を比べてみる。
どっちが上か?
準急をこれ以上遅くかつ混ませたらだめだ
104 :
名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:48:55 ID:9SoCCVb6
>>101 岡町廃止して曽根で通過まちすればいいんじゃん。
105 :
名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:27:42 ID:KX2VSbD2
age
106 :
名無し野電車区:2007/08/19(日) 08:55:12 ID:T8s8ehCi
昨日乗った急行、豊中〜石橋までトロトロ運転。
こんな状態での蛍池通過は確実に無駄。
>>106 そこで曽根退避にすれば良いというやつがいるんだよ。
でもそんなことしたら豊中から雲雀丘花屋敷間で区間利用するひとも急行に流れやすくなるな
108 :
名無し野電車区:2007/08/19(日) 16:24:35 ID:K26zqNmV
蛍池を廃止し、線路を付け替えて空港廻りにしろ。
万事解決。
賛成
でも無駄
110 :
名無し野電車区:2007/08/19(日) 20:44:54 ID:kozfNZxj
急行の本数減らしてその分で特急キボーン。
停車駅は十三、豊中、石橋、池田、川西能勢口、雲雀丘花屋敷 でok。
急行は20分に1本で十分。
111 :
名無し野電車区:2007/08/19(日) 20:48:52 ID:kozfNZxj
ていうかせめて上下二段式で石橋で待避できるようにするべき。
112 :
名無し野電車区:2007/08/20(月) 11:12:16 ID:tsvl69bc
113 :
名無し野電車区:2007/08/20(月) 11:16:54 ID:YCWuRawf
>>113 似たようなダイヤが数年前にありましたな
115 :
名無し野電車区:2007/08/20(月) 13:02:47 ID:mzjtSzoo
>>110 それは特急ではなく快速急行にしなさい。
116 :
名無し野電車区:2007/08/20(月) 13:15:15 ID:YCWuRawf
あのダイヤは山本に止めて、雲雀に止めなかったのが間違いだろ。
一駅ぐらい普通か急行に乗って乗り換えした方が絶対良い。
快速急行にする意味無い。急行あるわけだし。
蛍池は昔は昼間の優等列車停車は無かったのに、変わったもんだ。
ちなみに昔は昼間、豊中も優等は通過してたような。
117 :
名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:01:52 ID:XezRjm88
20年以上前、豊中は終日急行通過で朝夕混雑時の準急のみ停車です。
急行〔停車駅〕梅田ー十三ー石橋〜各駅〜宝塚(15分毎)
118 :
名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:03:17 ID:SH8M3w/n
豊中と蛍池は通勤準急と準急と普通のみ停車で
119 :
名無し野電車区:2007/08/21(火) 23:30:20 ID:2dbuF1S7
120 :
名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:11:06 ID:4v4fu73l
>>116 山本駅住民の通過反対する力が大きかったらしい。
121 :
名無し野電車区:2007/08/24(金) 11:47:27 ID:60GhSSqQ
山本に特急って変だな。
岡本みたいなんもんでしょ
123 :
名無し野電車区:2007/08/26(日) 16:24:23 ID:Gu4DJnik
蛍池・豊中と急行の話だったのが、特急の話になってる・・・
特急を行かすとしたら、停車駅は
梅田・十三・石橋・川西能勢口・宝塚
くらいでしょう。それ以上停めると、特急の価値がない
124 :
名無し野電車区:2007/08/26(日) 17:47:19 ID:lwNM626a
急行宝塚行 6本
準急箕面行 3本
普通雲雀丘花屋敷行 3本
普通箕面行 3本
で桶
特急日生中央行 6本
急行宝塚行 6本
普通箕面行 6本
で桶
>>116 特急の山本停車は、阪急宝塚山手台の販売のためです。
127 :
名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:52:28 ID:k2Fn0/Hx
あげ
128 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 10:17:04 ID:nBcx6DbC
age
129 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 11:22:15 ID:s+0+t8wx
大阪空港をなくせば蛍池は通過できる?
131 :
名無し野電車区:2007/09/04(火) 21:49:51 ID:LM9wxDa1
モノレールの上を阪急電車が走ればよろしい。
132 :
名無し野電車区:2007/09/07(金) 20:28:24 ID:i/HNoFpy
あげるべき?
133 :
名無し野電車区:2007/09/11(火) 16:12:55 ID:ajG2uEMZ
さっさと通過しるヴォケ!
134 :
名無し野電車区:2007/09/12(水) 11:21:10 ID:GfBYl8MM
蛍池通過あげ
135 :
名無し野電車区:2007/09/12(水) 13:30:56 ID:c7m/yzJf
停車駅:岡町までの各駅と十三 中津
急行なくして準急にする。
そして特急を増やす。
特急停車駅宝塚、雲雀丘〜石橋、豊中、十三。
137 :
名無し野電車区:2007/09/14(金) 09:56:54 ID:fmav8l0d
またはじまった
138 :
◆RAJr/223Js :2007/09/15(土) 00:17:02 ID:bww9yy9P
(希望)
2010年に阪急宝塚線に特急と日生急行と快速の運転せろ。
特急の停車駅
梅田、十三、豊中、蛍池、石橋、池田、川西能勢口、雲雀丘花屋敷、中山、清荒神、宝塚
日生急行の停車駅
梅田、十三、岡町〜日生中央の各駅
快速の停車駅
梅田、十三、庄内、服部、曽根、豊中〜宝塚の各駅
140 :
名無し野電車区:2007/09/17(月) 18:25:48 ID:75y7ijLZ
空港特急希望
停車駅、梅田、十三、蛍池
蛍池到着後雲雀丘花屋敷まで回送。
蛍池到着後2分以内でモノレールの接続、空港特急利用者に限りモノレール半額。
夕方に準急を希望
停車駅、梅田、十三、三国、岡町〜宝塚の各駅
快速を希望
停車駅、梅田、十三、庄内、曽根、豊中〜宝塚の各駅
特急を希望
停車駅、梅田、十三、豊中、蛍池、石橋、池田、川西能勢口、雲雀丘花屋敷、中山、清荒神、宝塚
142 :
名無し野電車区:2007/09/18(火) 13:19:28 ID:IWnDu3PM
豊中は地下鉄の心斎橋から四ツ橋へ乗り換えできると同じで大阪モノレールの蛍池まで乗り換え可能な
道路ができるため阪急蛍池は「廃止!!!」となります。
143 :
名無し野電車区:2007/09/20(木) 10:49:40 ID:/0eLJnRi
祝!9001F運用開始age
豊中〜伊丹空港の新線を作るか、伊丹空港をなくせば解決。
モノレールをなくせば解決。