【ホームドア】横浜市営地下鉄 7【工事中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
今日もまたーりと横濱をゆく

【もうすぐ】横浜市営地下鉄【緑線】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173677934/
【当たり前も】横浜市営地下鉄 5【思い出に】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166265511/
【青線】横浜市営地下鉄 4【緑線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157732336/
【路線愛称】横浜市営地下鉄 3【発表間近】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144415230/
【従来車】横浜市営地下鉄 2【絶滅寸前】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132226468/
横浜市営地下鉄
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117864616/

横浜市交通局
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/
グリーンライン
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/kanjyou/
2名無し野電車区:2007/07/03(火) 15:18:57 ID:sw4qx3ww
3名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:58:52 ID:qtS25boD
レール継ぎ目板の亀裂受け全線を調査/横浜市営地下鉄
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiijul070724/
4名無し野電車区:2007/07/03(火) 20:01:18 ID:jGzAEKGh
前スレまた落ちたんかいな(´;ω;`)
5名無し野電車区:2007/07/03(火) 20:28:48 ID:qtS25boD
監視員不在で死亡事故の横浜地下鉄、1か月前にもあわや
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070626i307.htm?from=main3
6名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:46:43 ID:idOXuoaG
タダでさえ遅い市営地下鉄
ホームドアでさらにスピードダウンwwwwwwww
7名無し野電車区:2007/07/04(水) 18:17:03 ID:D/gYrq19
保守
8名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:05:38 ID:ySGGS/N/
馬鹿な奴が東海道スレを大量に作ったから
押し出されて流れたみたいだ
9名無し野電車区:2007/07/04(水) 23:09:48 ID:2IahQPTt
スレ落ちたのか
10名無し野電車区:2007/07/04(水) 23:41:04 ID:dll8uTOb
踊場〜戸塚間って結構飛ばすよね
80キロ近くは出てた
11名無し野電車区:2007/07/05(木) 21:23:10 ID:AToBffyX
関内駅、工事・工事ってうるさいぞ
12名無し野電車区:2007/07/05(木) 22:58:37 ID:b5uZcDYr
地下通路とめすぎだろ関内の工事はw
13名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:42:56 ID:mH9prkm8
関内駅は通路封鎖で移動が不便になったな
14名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:58:52 ID:Nub+kjtH
誰か戸塚仮駅の画像持ってない?激しく見てみたい。
15名無し野電車区:2007/07/06(金) 10:44:34 ID:9cg3rOTM
>>6
電車のドアとホームドアが同時に開くだけでも
マシだと思われ。丸ノ内線の本線のホームドアは非連動だから
時間がかかってイライラする。
16名無し野電車区:2007/07/07(土) 16:24:02 ID:0t49KO+t
身近に参加できる平塚七夕
ttp://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1183689133/
17名無し野電車区:2007/07/07(土) 20:22:47 ID:NAFAKcR9
保守
18名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:16:24 ID:nnJnWYV9
今更何だが

http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/info/topics/2007/20070614.html

にある「地下鉄施設」ってのは何を作ってるんだい?
19名無し野電車区:2007/07/09(月) 02:35:50 ID:rpvyPfMK
×「地下鉄施設の(新設)工事」
○「(既存の)地下鉄施設の工事」
20名無し野電車区:2007/07/09(月) 02:49:09 ID:JzoSKnep
>18

人材活用センター?

…で話は変わって
先日、センター北駅で有人改札を思いっきり塞いで文句をたれている
関西弁を話す30歳代のサラリーマンらしき奴がいたんだが
何であんなに品が無いというか柄が悪いというか…
自分で切符を買っておいて、多く払いすぎたから払い戻せ(EX.320円⇒230円)
しかも、よその駅から乗ってきておいて降りるときだからね
常識なさすぎ

どうして、NTって関西人が多いんだろう?



21名無し野電車区:2007/07/09(月) 02:52:40 ID:0V275E8E
新横浜が近いから
22名無し野電車区:2007/07/11(水) 00:28:36 ID:O0JLGuk1
緑線の高田付近の道路使った工事は終わりそうだが
東山田のあたりってまだ車線規制してるんか?
23名無し野電車区:2007/07/11(水) 07:37:03 ID:xbUrKPhy
市営バス売上金の窃盗事件をめぐり組織・機構改革など発表/横浜市交通局
ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiijul0707220/
 横浜市交通局は十日、市営バス売上金の窃盗事件をめぐり、組織・機構改革、懲戒処分、人事異動を同時発表
した。新たに経営部、監察課などを設け、執行体制を強化。局内の責任と権限、役割を明確化し、スムーズな意思
伝達、法令順守の徹底を図る。これまでの仕事の進め方を改善し、人心一新するため、職員二十人を処分し、局
区長級一人、部長級二人らを更迭するなど百三十五人の異動を十三日付で発令。三年ぶりに市長部局から人材
を受け入れ、部長級、課長級に一人ずつ計二人起用する。
 電車部を高速鉄道本部、自動車部を自動車本部に改め、電車部の技術部門を技術管理部として独立。経営部
が中心となって三つの部と連携し、地下鉄・バスの安全運行などに努める。経営部長には、市長部局の行政運営
調整局行政運営システム推進部行政運営課長・城博俊氏を充てる。
 また、第一線で働く職員の士気を高めようと、バス営業所、地下鉄乗務管理所に安全運行担当係長のポストを新
設し、管理体制を強化。乗務員出身の職員を課長級ポストに充てるなど、能力・適性を重視した人材登用を行う。
24名無し野電車区:2007/07/11(水) 20:44:26 ID:qdi2xmZJ
精算をお願いした上大岡の駅員が有馬さんだった
不謹慎にも有馬 ◆ARIMAxKe/.が思い浮かんでしまった
25名無し野電車区:2007/07/11(水) 21:56:22 ID:YyTyr4e1
>>20
何で写メしてここに晒し上げしなかったんだよ。
26名無し野電車区:2007/07/12(木) 15:11:03 ID:WYFA84Lo
有馬 ◆13wx.ARIMA さんに質問

以前存在していた湘南台方からのセンター北止まりですが、同駅到着後、
逆走してセンター南よりの留置線入庫でよろしかったでしょうか?
27名無し野電車区:2007/07/12(木) 17:09:10 ID:LqOwjWM8
うん
28名無し野電車区:2007/07/12(木) 21:06:49 ID:EvisRsel
>>20
上大岡あたりも馬鹿差異塵多いよ。マナー悪いし。無理して関東に住まなくていい。
29名無し野電車区:2007/07/13(金) 01:07:33 ID:Az+BHTCq
久々に乗ったけど、ダイヤ改正されたんだね
日中がやっと毎時7.5本から8本になったのか
30名無し野電車区:2007/07/13(金) 20:25:03 ID:kBxtsrLJ
花火大会中止だって。
31名無し野電車区:2007/07/13(金) 21:06:24 ID:k3gjGX2p
踊場駅の駅員さんへ

いつも他社線のダイヤの乱れをボードに書いていただき、とても助かっています。
ところで、「東急東横線と東急MM線のダイヤが乱れている」そうですが、
東急MM線ってなんですか。

無知な私に教えてください。
32名無し野電車区:2007/07/13(金) 21:19:03 ID:oucFdKk/
東急東横線直通のMM線だろ
こうゆう馬鹿が住んでる踊場駅の駅員さん本当にご苦労様です。
33softbank218139001050.bbtec.net:2007/07/14(土) 01:21:07 ID:15S8MXnL
>>32
そんな言い方せんでもよし。
34名無し野電車区:2007/07/14(土) 02:32:45 ID:FV9rCMC4
>>20

そんな類だったら、NTだけじゃなくても

上永谷、戸塚、踊場、中田でも見かけましたよ
35名無し野電車区:2007/07/14(土) 13:21:30 ID:15S8MXnL
踊場、中田辺りの人ってどこで働いているのだろうか…。
36名無し野電車区:2007/07/14(土) 19:20:07 ID:fYVTIsjP
>>35
地下鉄ができてから住んだ人は、東京・新橋・品川方面が多いかと
この辺、未だにマンションの新築が多いな
37名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:31:09 ID:4lGRjcZ3
また落ちるぞage
38名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:01:52 ID:ReGKtFql
>>36
できる前も
バスで戸塚→東海道・横須賀で都心へ
の通勤はそれなりにあったはずジャマイカ?
39名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:33:04 ID:9Wj+qAd6
hosyu
40名無し野電車区:2007/07/18(水) 00:11:24 ID:1is2RZJQ
今日発売のDJ見てきたんだけど、今週の20〜22日に10000形の甲種輸送があるみたい。

41名無し野電車区:2007/07/18(水) 00:13:53 ID:bwtWiGpz
鉄道ファンの新車ファイルにも「量産車は7月搬入予定」って書いてあった品
42名無し野電車区:2007/07/18(水) 10:26:50 ID:htw9v8xj
10000形量産車のアクセントカラーは最初からは緑色になるのだろうか。車内に変化はあるのだろうか。試作車も緑色に変わる予定らしい。
43名無し野電車区:2007/07/18(水) 19:30:51 ID:3bBJIlE9
通学定期の新規購入は横浜・上大岡まで行かないとできないのでしょうか。
かなり不便ですよね
44名無し野電車区:2007/07/18(水) 19:38:13 ID:n9NOISeX
>>38
しかし長後街道は朝はものすごく込むからな
最近はバスセンター前までの交差点まで片側2車線になったが
湘南台や下飯田や立場や中田や踊場住民は地下鉄ができて陸の孤島から開放されたわけだ

ちなみに下飯田駅は近くにある相鉄のゆめが丘駅よりも需要がある
45名無し野電車区:2007/07/18(水) 19:58:56 ID:KaNSew6l
ATOでもオーバーランするんだな
46有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/07/18(水) 21:13:05 ID:vPLGzvC0
>>40
奇遇だな。安倍川の線路際で仕事。
47名無し野電車区:2007/07/18(水) 21:59:52 ID:qP9NiuD6
>>43
PASMOなら全駅で購入可能とのこと。
48名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:01:05 ID:D6zaddRm
>>47
新規でもか?
49名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:10:25 ID:qP9NiuD6
>>48
新規でもおkって聞いた。
50名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:17:10 ID:O25tuspG
>>48
6末に磁気からPASMOへ新規で買ったオイラが来ましたよ

クレカ使えればなぁ〜
51名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:18:00 ID:IW12r04j
通学定期券を新規(学年の変わり目)に購入するときは、学生証を提示するか、学校の発行する通学証明書を提出してください。
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/kyoutuu/hatsubaisyo.html

学生証を自動定期券発売機に見せるの?
52名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:19:35 ID:IW12r04j
そういえば、札幌の地下鉄は、定期を買うための電車代は払い戻してくれてた
横浜もやればいいのに
53名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:39:17 ID:D6zaddRm
>>52
以前はやってたが今はやってないのか?
54名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:41:04 ID:D6zaddRm
>>51
俺もそこのところがわからん
普通定期ならいいが学生定期の新規をどうやって扱うのか分らんから。
まあ俺は学生じゃないから困らないが 学生定期の新規購入が横浜や上大岡でしかできないのは
可哀想だなと思ったのだが
事実はどうなんだ?
55名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:50:09 ID:qP9NiuD6
>>51
通学PASMO定期は駅事務室で発行してくれるらしい。
磁気は横浜か上大岡じゃないと無理。
56名無し野電車区:2007/07/19(木) 02:22:55 ID:O+m70wCm
>>46
3000Rだか3000Sだかの甲種輸送の際に一番最初にこのスレに画像貼ったのも
おまいじゃなかったか?
57名無し野電車区:2007/07/19(木) 07:10:11 ID:ihgLrm2s
横浜市交通局からお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーにご協力お願い申し上げます。
58三浦:2007/07/19(木) 07:24:00 ID:ZixZp/ji
戸塚〜湘南台間って駅作ってどうかな?と思ってたけど、意外とメリット有るんだな。
59名無し野電車区:2007/07/19(木) 12:22:14 ID:ZcEaTW1y
上大岡‐弘明寺間で78Km/hでるんだね!
6043:2007/07/19(木) 15:14:57 ID:wTZay5Mm
みなさんありがとうございました。
今度新規で買うときは、最寄り駅の事務室に行ってみます。
61名無し野電車区:2007/07/20(金) 10:46:51 ID:tcUOYpiI
今日名古屋で見てくる
62名無し野電車区:2007/07/20(金) 14:08:12 ID:ISUeQX5E
きのうの夜、所用で小田急沿線に行った帰りに
新百合ヶ丘駅〜あざみ野駅の東急バスに乗ってみた

立ち客も結構いたが、なんと乗客の約半数が終点まで乗り通し

横浜市営地下鉄の新百合ヶ丘延伸の需要は
確実にあると思う
63名無し野電車区:2007/07/20(金) 15:29:27 ID:pGeviimS
>62
需要はあるよ。平日の通勤・通学時間帯だけね。

東急バス(すすき野周辺)・小田急バス(白山周辺)への補償問題。
政令市川崎市内で横浜市交通局が営業する事による諸調整が大変なの。

運輸政策答申の内容が、あざみ野〜新百合ヶ丘まで通しででは無く、
すすき野を境として整備年度に差を設けているのは、上記理由もある。

64名無し野電車区:2007/07/20(金) 17:41:37 ID:sasy5F29
神奈川県ということでどうにかならないもんですか?
65有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/07/20(金) 18:46:20 ID:rN01fHiT
急行運転とセットでないと延伸の意味は無い。
66名無し野電車区:2007/07/20(金) 21:10:07 ID:ISUeQX5E
>>63
そうなのか
横浜市の議会答弁なんかを読むと、
採算性を考えれば新百合ヶ丘までの一括開業がベスト、と考えているようだが

やはり政令指定都市同士の越境事業って、
想像を絶する難しさがあるんだね
67有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/07/20(金) 21:25:10 ID:fOVqh6oR
部分開業ほど意味の無いことは無い。
逆にとりあえずノンストップで開業させて
後から中間駅をゆっくり付け足してもいいくらいだ。
68名無し野電車区:2007/07/20(金) 22:40:06 ID:2FUTbFF/
>>42
交通局のイメージ図通り緑色になったね。
69名無し野電車区:2007/07/21(土) 01:11:04 ID:9ysqnUBE
>>64
それはつまり越境区間のあざみ野−新百合だけ神奈川県営地下鉄にしろと云う事ですね。
70名無し野電車区:2007/07/21(土) 10:21:22 ID:y+BtchTT
上永谷ホームダァ使用開始sage
71名無し野電車区:2007/07/22(日) 17:05:35 ID:PlTjqObT
何故か横浜本牧駅に10000形が安置されているのを見かけたのだが。
移動中だったからスルーしちまったけど、スネークした方がよかんべか?
72名無し野電車区:2007/07/23(月) 03:12:47 ID:qhN3i9CK
73名無し野電車区:2007/07/23(月) 09:47:45 ID:JWcIrDEG
>>72
Last-Modified: Fri, 13 Jul 2007 00:42:26 GMT
74名無し野電車区:2007/07/23(月) 11:35:40 ID:/MkEqhq0
>>65
何処で待避すればいいんだ?
待避線は上永谷しか無いのだが。。。
75名無し野電車区:2007/07/23(月) 11:51:04 ID:UPiMAd0L
グリーンラインのHPがリニューアルされますた
古い情報を整理しただけだが

北山田の車線規制ももうすぐ終わるみたいだし
何とか年度内には開業しそうな感じだな
76名無し野電車区:2007/07/23(月) 14:08:40 ID:lHgIKlRs
新百合ヶ丘延伸は大阪市営地下鉄中央線のようにあざみ野〜すすき野間は東急の、
すすき野〜新百合ヶ丘間は小田急の路線として開業して市営地下鉄が乗り入れるという形にすればいいと思うのだが。
77名無し野電車区:2007/07/23(月) 14:10:36 ID:4Ex5hkz9
新百合ヶ丘延伸は大阪市営地下鉄中央線のようにあざみ野〜すすき野間は東急の、
すすき野〜新百合ヶ丘間は小田急の路線として開業して市営地下鉄が乗り入れるという形にすればいいと思うのだが。
78名無し野電車区:2007/07/23(月) 14:12:10 ID:4Ex5hkz9
>>77
連投スマソ
79名無し野電車区:2007/07/23(月) 18:23:46 ID:kQI8yAgN
>>77
川崎市交通局ががすすき野〜新百合ヶ丘間を川崎市営地下鉄として開業し
既存のあざみ野〜湘南台間と相互直通運転すればいいのでは?
でも運賃かなり高くつきそうだが
80名無し野電車区:2007/07/23(月) 19:32:03 ID:fv4CxfSC
そんな政令市メンツ丸潰しの地下鉄を川崎市が作るわけないだろ常識的に考えて
81名無し野電車区:2007/07/23(月) 21:19:53 ID:f9DkK7xD
川崎市が作るわけがない
南武線の高架工事、府中街道の拡張ですらしないんだからw
82名無し野電車区:2007/07/23(月) 22:00:32 ID:7saj/Xkv
新百合までの延伸を最初に言い出したのは横浜市の方、麻生区住民の熱意が渋る行政を
動かしたという感じではなかった、小田急接続は横浜市に利があると思ってのこと
答申直後の市会答弁でも横浜市営での運営が妥当であるみたいな感じだったし
新百合まで一括開業が望ましいみたいなこともいっていた
そんなとこから考えると足踏みの原因は、中間の市境ってわけじゃないのかもしれない。
83名無し野電車区:2007/07/23(月) 22:04:07 ID:4efpprId
っていうことは既存の藤沢市区間みたいになる訳だ。
建設費を川崎市が出し渋ってるのかな。
84名無し野電車区:2007/07/23(月) 23:48:45 ID:JWcIrDEG
川崎市は自前の市営地下鉄を企画してるからし、
新百合〜市境までの建設費は出したくないだろう。
85名無し野電車区:2007/07/24(火) 00:38:20 ID:4h6fm6cR
>>75
用地取得率がまだ100%にならないのが気になるところ
86名無し野電車区:2007/07/24(火) 15:53:57 ID:ELaQogaZ
結局川崎市が何割負担するかというのが問題になるわけですね、川崎市内に
中間駅を作ったりすれば、増えたりもするのでしょう、麻生区南部を大きく迂回
する川崎市営地下鉄ルートを見ると、王禅寺あたりは最初から横浜3号に任せる
つもりだったのでしょうね、市内中間駅の建設費はまるまる川崎持ちになるのでしょうか
とにかく調整が面倒なことには変わりないようで。
87名無し野電車区:2007/07/26(木) 12:04:15 ID:mSlmzIdh
age
88名無し野電車区:2007/07/26(木) 12:17:13 ID:NVBgMaJJ
あざみ野〜新百合ヶ丘の延伸マダー
89有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/07/26(木) 12:31:06 ID:PhuRItb1
というより「東急の傀儡」が言い出したというほうが的を射ている。
間もなく大幅なスピードアップが期待できる小田急に客が流れれば田都の混雑緩和になるからな。
90名無し野電車区:2007/07/26(木) 20:24:31 ID:PCt1MG+b
>>88
町田市に続いて、川崎市も元横浜市職員が市長になればなんでもオッケー
91名無し野電車区:2007/07/27(金) 11:25:42 ID:urmJwC1O
神奈川がやるぞ
92名無し野電車区:2007/07/27(金) 20:59:45 ID:O50+9c2l
すすき野なんて興味ないが、ススキノは興味ある
93名無し野電車区:2007/07/28(土) 09:56:29 ID:u4OxgJFZ
はげ
94名無し野電車区:2007/07/28(土) 14:21:43 ID:B/rZf58Z
あざみ野以北は、横浜高速鉄道(株)がやればいいんじゃね?

東急は出資済み
あとは小田急と川崎市が参加すればおk
95名無し野電車区:2007/07/28(土) 14:35:54 ID:97D+tQQY
松沢知事は昔新百合駅で横浜市営の新百合延伸を訴えてたな。
中田とも仲がいいしグリーンライン開通したあと検討に入るんじゃないか

96チラシの裏:2007/07/28(土) 15:12:16 ID:n+wa8sUU
あざみ野〜新百合の延伸は、川崎縦貫鉄道の出方を見極めたいというのが本音では?
川崎縦貫鉄道が正式に中止になったら、採算性もそこそこは見極められるから、
あざみ野以北の着工も十分考えられる。

すすき野までの延伸は、中途半端だしまずありえないんじゃない?
97名無し野電車区:2007/07/28(土) 18:02:12 ID:u4OxgJFZ
川崎は南武線で充分
98名無し野電車区:2007/07/28(土) 21:07:04 ID:+AGztJxh
>>96
やるのならむしろ同時着工だろう。
日本の政治の好きな方法だよ。
99名無し野電車区:2007/07/28(土) 21:08:15 ID:2hv2Zpfk
?
100名無し野電車区:2007/07/28(土) 22:18:01 ID:VtjEKhWE
先ほど、湘南台行きで踊場に止まる直前で、電車に客が触れたと言うことで緊急停止した
ホームを見たら、客が駅員に連れられていたけど、後でボコボコにされるんだろうな
101名無し野電車区:2007/07/31(火) 02:56:30 ID:Ir469rej
前の局長はまだマシだったが
今度の局長はバ○殿!
102名無し野電車区:2007/07/31(火) 03:18:17 ID:qL8V0jTa
薔薇殿
103名無し野電車区:2007/07/31(火) 04:17:59 ID:ZGzq4ktt
>>100
踊場駅だけに、ホームで踊ってて電車に接触したのかな?
104名無し野電車区:2007/07/31(火) 12:21:06 ID:/ZBAriGz
>>103
ワロタwwwww
105名無し野電車区:2007/07/31(火) 13:24:40 ID:3pJyJeAG
駅に進入するときに警笛鳴らしてるけどホームドアが付いても継続されるのかな?まぁあまり関係無いけどね。
106有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/07/31(火) 20:03:52 ID:8UTsLq+x
>>105
なるほど、あの音が聞けなくなるとしたらかなり残念だ(´・ω・`)
107名無し野電車区:2007/07/31(火) 20:11:51 ID:Nq24paHC
ホームドア完了の次は急行運転…
その前にワンマン化か…
未だにオーバーランかますからまだ先か…
108名無し野電車区:2007/07/31(火) 21:44:10 ID:tne85yaE
>>107
たわごと
109名無し野電車区:2007/08/01(水) 00:12:46 ID:tzcqIBF8
>>107
急行運転の計画はあるの?
110名無し野電車区:2007/08/01(水) 00:59:19 ID:NrFGuqIM
話題の踊り場(←何故か変k(ry)と戸塚にアルミ柵設置確認
盗まれないといいね
111名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:59:59 ID:woPK9qOQ
乗ったことないんだけど朝9時台はやはり超満なのですか?
112名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:00:49 ID:woPK9qOQ
↑ちなみに湘南台から横浜方面です。
113名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:22:49 ID:12yAW1Q2
湘南台からならガラガラ。
戸塚からはそこそこ混むけど、平日朝9時で超満員って事は無いよ。
114名無し野電車区:2007/08/02(木) 08:28:31 ID:CxRfKUZL
>>113
あざみ野方面は大体の人は戸塚でJR乗り換える人たちが多いからほとんどの人たちが降りるぞ
115名無し野電車区:2007/08/02(木) 13:19:01 ID:bQmxQULl
魔人ブウ
116111:2007/08/02(木) 22:35:50 ID:4/kPo3Te
ご返答ありがとうございました。
東海道よりは空いてそうなので
今度使ってみます。
117名無し野電車区:2007/08/03(金) 11:35:23 ID:dUIrG6HX
たまに上げ
118名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:39:10 ID:SXpXDAKq
>>96
>>98
川崎縦貫高速鉄道は、事前調査や市民説明会が終わって、あとは再度許可申請を残すのみ。
現時点で、開業予定は平成29年度。
すすき野までの調査すらなされていないブルーライン延伸は、今すぐに準備を始めてもその10年後くらい?
まったく、進行状態が違うから変な期待をしない方がいい。
119(*^ー^)ノ ◆42.195kmAM :2007/08/03(金) 23:11:10 ID:nUazzsuC
川崎縦貫高速鉄道なんてできるわけないっての。
小田急の車庫使うとかふざけた計画が通るわけないでしょ。
120名無し野電車区:2007/08/04(土) 08:22:29 ID:ku/drvOe
快速運転の検討はするって話だね。
121名無し野電車区:2007/08/04(土) 10:36:26 ID:R/zg3UH/
>>120
通過ヲタが早速

湘南台〜上大岡〜伊勢佐木長者町〜関内〜桜木町〜横浜〜新横浜〜センター南北〜アザミネーゼ

と書くとみた。
122名無し野電車区:2007/08/04(土) 11:51:52 ID:Wc16LThN
快速とかどうでもいいからさ
早いとこマイクロエースから模型出ないかね
123名無し野電車区:2007/08/04(土) 12:38:08 ID:qA66bMkd
センター南の新型改札機少なすぎ
124名無し野電車区:2007/08/05(日) 06:52:01 ID:DEVrD5iS
教習所のカッパの自己満研修やめろ!
なんの役にもたってないぞ!
カッパ得意の私が考案しましたはいいが・・
実際は局には弊害だけだぞ!
125名無し野電車区:2007/08/05(日) 15:35:30 ID:uROo13Tm
>>121
戸塚は通過か
戸塚は伊勢佐木長者町以下ですかorz
126名無し野電車区:2007/08/05(日) 17:40:28 ID:v1AhsyN0
>>125
戯言にいちいち反応するな 
127名無し野電車区:2007/08/05(日) 20:30:50 ID:V2Eq8N5R
昨日戸塚に、本日踊場にホームドア設置。
ただし運用はまだ行われていない。
128名無し野電車区:2007/08/05(日) 22:17:01 ID:o6AOHlXe
村田からジャイアンツ愛を感じるで!
129名無し野電車区:2007/08/06(月) 05:47:56 ID:h9uF3geI
毎日丸ノ内線に乗るので、ホームドアの工事ははどちらが先かなと思っていたが、
あちらはドア設置後もなかなか運用開始しないなあ
130名無し野電車区:2007/08/08(水) 00:29:42 ID:us9eVqpw
>>123
確かにあそこの駅は改札少ないし、もう増設無理っぽい。

>>125
丸ノ内線のホームドアはまだ運用開始していないの?
131名無し野電車区:2007/08/08(水) 01:09:12 ID:yaUPVo+w
いや確かまだ動いてないのは東京・銀座・霞ヶ関・国会議事堂前だけ。
ただ、設置工事自体は去年の春頃からなので横浜のほうが設置ペースは早い。
132名無し野電車区:2007/08/10(金) 13:21:35 ID:G+6BOJn5
ワンマン局長早く消えてね!
133名無し野電車区:2007/08/10(金) 17:50:44 ID:T0hgGseZ
グリーンラインの開業日発表はいつごろになるだろうか?副都心線や
舎人線の開業日と被らなければいいけど・・・。
134有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/10(金) 19:33:23 ID:Ce9k8M+3
かぶると何か不都合があるのか?
むしろ都筑郡から参勤交代しているリーマンにとっては
副都心線とあわせてもらったほうが何かと都合がいいと思うが。
135名無し野電車区:2007/08/10(金) 20:53:16 ID:8eRL1B5Z
副都心線が開業したところで東横線と直通にならなければ意味無し。
136名無し野電車区:2007/08/10(金) 20:57:16 ID:QpJft+bX
じゃあ、乗るなw
137名無し野電車区:2007/08/11(土) 03:15:09 ID:hUvQQLbA
目黒線の事も思い出してあげて下さい。
138名無し野電車区:2007/08/11(土) 09:27:59 ID:+2Gm5uua
目黒線は日吉延伸が6月になるのが確定してるからな……
139名無し野電車区:2007/08/11(土) 13:10:45 ID:EtuM7Pvj
目蒲線の事も思い出してあげて下さい。
140名無し野電車区:2007/08/11(土) 15:39:17 ID:Nb2Tup9B
池上線は名曲
141有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/11(土) 22:03:58 ID:ccAgjGSz
ただいま横縞の手による破壊活動警報発令中です。
http://www.tbs.co.jp/supers/game/20070811_4785.html
142名無し野電車区:2007/08/12(日) 18:00:42 ID:rndTj/dE
約10年ぶりに地下鉄を使うことになったが相変わらず朝混んでる?
長者町から新横。

前は激混みだったが本数増えて少しは緩和されたんだろうか?
143名無し野電車区:2007/08/12(日) 20:39:26 ID:wMD3orRs
144名無し野電車区:2007/08/13(月) 23:48:08 ID:KXObUSjC
さすがに朝ぐらい混んでくれなきゃ困るわな、納税者としては
145名無し野電車区:2007/08/15(水) 14:12:22 ID:nEuyWz4E
あげ
146名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:23:11 ID:1+j7ArVz
今朝踊場駅で湘南台方面の電車が盛大にオーバーラン。
位置修正に約1分ほどかかり、開扉。
閉扉したとおもいきやATOが作動しないらしく起動せず

と言うところまでは見た。
147名無し野電車区:2007/08/18(土) 07:44:48 ID:O/c/M1S9
【AAA落書き】横浜市「桜木町の壁に描かれているのは"芸術"。所有者の許可無く描かれる"落書き"とは違う」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187352594/l50

148名無し野電車区:2007/08/18(土) 11:31:54 ID:uO+g2rZz
>>147
あれ落書きじゃなかったのか。
8年横浜にいて知らなかったよ。
149名無し野電車区:2007/08/18(土) 13:46:24 ID:iRkReBiC
>>148
落書きです
150名無し野電車区:2007/08/18(土) 15:28:17 ID:epGcxPiC
>>149
あれは市が許可してアーティスト募集して書かせたもの
あのアーティストの書いた絵の上にかかれているのは落書き
151名無し野電車区:2007/08/18(土) 21:59:35 ID:y9ZlJSMy
港北NTの座りたがり屋と地下嫌いがみんな目黒線にくると
それはそれでたいへんだね
152名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:56:31 ID:T11079M3
戸塚 踊場 本日よりホームドア使用開始。
153名無し野電車区:2007/08/18(土) 23:27:46 ID:/svI92yX
154名無し野電車区:2007/08/19(日) 02:38:08 ID:iTv3bO5Y
>>152
全駅設置・稼動までついにあと4駅か…

ちなみに丸ノ内線もあと3駅で全駅へのホームドア設置・稼動が完了する。
155名無し野電車区:2007/08/19(日) 03:30:22 ID:8HQqrVsN
グリーンラインってなんでリニア推進方式になんてしたんだ?
このせいでせっかく日吉に接続するのに東横線と相互乗り入れできなくなっちまったじゃないか。

さらに将来は中山からぐるっと横浜市を回って元町につなげる予定らしいが
おなじくリニア推進方式があだとなってみなとみらい線と相互乗り入れできないざまだ。

この先見性のNASAはなんやろ(´・ω・`)?
156名無し野電車区:2007/08/19(日) 09:54:20 ID:bNFmtDbU
>>155
> このせいでせっかく日吉に接続するのに東横線と相互乗り入れできなくなっちまったじゃないか。

東部方面線に注力したい東急側が断った。
規格に関しては、ブルーラインと同じにしておけばよかったんじゃないかな?
工場の設備や予備車など共用化することで、合理化できる部分があったのではないかと。
157名無し野電車区:2007/08/19(日) 13:12:07 ID:8HQqrVsN
>>156
横浜市のサイトにはリニア式にしたことでブルーラインの時よりトンネルの断面積が
減らせて工事費も削減できたと自慢げに書いてあったw

俺から言わせてもらえばこれからの旅客は相互乗り入れでサービス向上性を
狙っていく時代だというのに一人孤立する規格で「建設費が削減できましたよ( ´∀`)」
と独善的な悦に入っているのはお役所体質としか言いようがない気がするんだが・・・

大江戸線みたいに東京の地下が掘り尽くされていて大深度にトンネルを掘らなきゃ
ならないというならリニア式もわかるよ。でも横浜の地下なんてほとんど掘り返されて
なんかいやしないだろ。それとも将来まさかのグリーンライン-大江戸線相互乗り入れ
なんて目指しているんじゃないだろうな?w

というわけで元町・中華街から二俣川や中山まで延伸する際はリニア式ではなく
通常の動力式でお願いします>横浜市
158名無し野電車区:2007/08/19(日) 14:49:43 ID:eSzWgn+X
4号線は日吉-中山で打ち止めですので別に相互乗り入れできなくても問題ありませんw
159名無し野電車区:2007/08/19(日) 17:44:17 ID:F2hRYT5c
乗り入れなら、
ブルーラインはたまプラから乗り入れればよかったんだろうなあ。

でも今の田園都市線や東横線は乗り入れさせるほど余裕は無いなあ。
160名無し野電車区:2007/08/19(日) 21:40:18 ID:0Ap64EId
グリーンの未整備区間はホントに凍結の方向で話が進んでるの?
交通局のページとかでなかなか話題にならないよね。

中山−二俣川間以外はそれなりに採算ありそうだと思うんだけど。
161名無し野電車区:2007/08/19(日) 21:50:55 ID:6o/BDTVZ
リニアレールの路線に在来線を走らせることって可能?
あるいは逆にリニア車両を在来線の線路を走らせることって可能?
162名無し野電車区:2007/08/19(日) 21:53:37 ID:F2hRYT5c
新幹線と一緒で、これ以上借金(地方債)を増やしてまで建設しないでしょう
163名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:00:23 ID:6o/BDTVZ
とはいえ横浜は住宅街の割りにまだまだ陸の孤島が多いからな・・・
164名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:12:08 ID:BnwMjM/J
確かに意外と多いよね
165名無し野電車区:2007/08/20(月) 15:54:30 ID:NouSUeuX
横浜本牧駅にグリーンラインの車両が置いてあるんですが、多分今夜辺り搬出?かなと思うんですが搬出経路はどういうルートなんでしょうか?
166名無し野電車区:2007/08/20(月) 16:13:20 ID:rZDDw3qA
センター北駅付近にもグリーンラインの車両が2編成常駐してある。
2008年の開通まであのまま雨ざらしにしておくつもりだろうか?
167名無し野電車区:2007/08/20(月) 16:15:11 ID:iam6qrRr
>>165
眠れなくなるから考えるな
168名無し野電車区:2007/08/20(月) 19:37:48 ID:4672oBIY
もう川和車両基地への収容が始まってるから問題ない。
169有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/20(月) 20:51:01 ID:y0FCe035
フィナーレをこんなにはっきり予想して
川和大きくなる
170名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:58:42 ID:Q2QmSXOU
>>158
沢山釣れたかなw
171名無し野電車区:2007/08/21(火) 18:44:51 ID:eks4vsac
172名無し野電車区:2007/08/21(火) 18:49:26 ID:gjaltJpR
173名無し野電車区:2007/08/21(火) 19:00:46 ID:ME53EqZN
シートが空いていても,一応30代だから座れないのが一番腹立たしい.ケータイも使っちゃ駄目って書いてあるし.
174名無し野電車区:2007/08/21(火) 23:28:21 ID:vncwTtn8
>>170
どうせグリーンラインは遠心しないだろw東部方面船とかぶるし
まぁ東部方面船が出来ない可能性も高いが
175名無し野電車区:2007/08/21(火) 23:54:16 ID:yOdBtLIa
>>174
東部方面線=グリーンライン
176名無し野電車区:2007/08/22(水) 05:06:28 ID:JcqKzwKK
>>175
東部方面線は地下鉄5号線かw
177名無し野電車区:2007/08/22(水) 11:26:47 ID:U0Utic4M
また不祥事か
178名無し野電車区:2007/08/22(水) 21:50:19 ID:Zjb8jYY1
まさか10000形に快速表示が用意されてるとは思わんかったが、何に使うんだアレは
179名無し野電車区:2007/08/22(水) 23:25:44 ID:ORV8q3k8
>>178
側面のLED幕でも、『中山』→『快速』→『グリーンライン』と、順々に表示していたらしいし・・。
本当に快速運転するのか?
180名無し野電車区:2007/08/22(水) 23:28:17 ID:dZbuK5cj
登場当初から何故か普通表示だったが、快速もあるのかw

何する気だ?
181名無し野電車区:2007/08/23(木) 00:56:22 ID:zOkm1YED
中山→センター南→センター北→日吉?


おいおい快速要らないだろ常考・・・
182名無し野電車区:2007/08/23(木) 01:04:02 ID:qWLaOh7A
高シマ所属の211の方向幕に「快速タウン」が残っているみたいなものだと思えばそう違和感ないぞw
183名無し野電車区:2007/08/23(木) 01:09:56 ID:zOkm1YED
やっべトチった。某ブログに職員の談話として
「快速幕は将来を見据えて…」と紹介されてた
184名無し野電車区:2007/08/23(木) 17:15:22 ID:KRscTNA0
将来性ねーよw
185名無し野電車区:2007/08/23(木) 17:21:17 ID:sB77y+9e
将来性を見据えてるなら他路線と互換性のないリニア式になんてしない罠w
186有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/23(木) 20:10:41 ID:hQVQkJHR
>>178-179
騙されてはいけない。
313-2*00も静シスに搬入された当初は
青い「快速」表示を出したりしていたものだ。

結果は…通勤快速すら消えた('A`)
187名無し野電車区:2007/08/23(木) 20:42:20 ID:iRhjgNsr
それはどうかな
あるかもしれないぜ
 
それよりブルーラインに快速を

湘南台ー戸塚ー上永谷ー上大岡ー関内ー桜木町ー横浜ー新横浜ー仲町台より先各駅停車
188有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/23(木) 20:52:58 ID:D0VBwLwI
>>183
重要なことを一つ。

市交が将来を見据えて準備したことがポシャッた例は数知れず。
189名無し野電車区:2007/08/23(木) 20:53:42 ID:Uoeu73hS
なんか本当勘違いしてる馬鹿なはまっこ。ばかっこがいるが、横浜環状鉄道なんだよ?まだまだずっと延伸するんだよ?快速幕あって当然だ
190有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/23(木) 20:55:21 ID:D0VBwLwI
快速の必要性ならブルーラインのほうがはるかに高い。
たとえグリーンラインが延伸したとしてもだ。
結んでいる駅の拠点性がまるで違う。
191名無し野電車区:2007/08/23(木) 21:01:43 ID:3bBtY/Qd
>>187
港北民乙

泉・戸塚・港南の小駅を通過するなら仲町台・中川・センター北or南も通過汁
192有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/23(木) 21:09:29 ID:qWglBev0
>>191
まあ待て。
新羽から先は本数減らしてもいいと言ってるのでは?
193名無し野電車区:2007/08/23(木) 21:40:50 ID:urX89JbH
快速停車駅
湘南台→立場→戸塚→上永谷→上大岡→蒔田→関内→桜木町→横浜→片倉町→新横浜→仲町台→センター南→センター北→あざみ野

194名無し野電車区:2007/08/23(木) 22:33:37 ID:2rP7CKiO
定期的に現れるな 停車厨
195名無し野電車区:2007/08/23(木) 22:54:57 ID:iRhjgNsr
>>191
すすき野民です
早く延伸しないかなー
>>192
ようするに新横浜止まりでよいと
北新横浜と新羽も止めたかったが流石にそれは
196名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:18:06 ID:iRhjgNsr
快速湘南台ー戸塚ー上永谷ー上大岡ー関内ー桜木町ー横浜ー新横浜ー仲町台より先各駅停車

藤沢方面
湘南台

戸塚エリア
戸塚

上大岡エリア
上大岡・上永谷

伊勢佐木町・関内エリア
関内

桜木町・みなとみらい
桜木町・横浜

新横浜エリア
新横浜

港北ニュータウン
仲町台・センター南・センター北

田園都市エリア
中川・あざみ野
197名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:23:57 ID:qWLaOh7A
追い抜き可能な設備がある駅が全線でたった2駅しかない路線で快速を設ける意味があるのかと小一時間。
198名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:24:53 ID:iRhjgNsr
快速
湘南台ー戸塚ー上永谷ー上大岡ー関内ー桜木町ー横浜ー新横浜ー仲町台より先各駅停車

藤沢市
湘南台

泉区
すみません><

戸塚区
戸塚

港南区
上永谷・上大岡

南区
すみません><
199名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:25:57 ID:iRhjgNsr

中区
関内・桜木町

西区
横浜

神奈川区
すみません><

港北区
新横浜

都筑区
仲町台・センター南・センター北・中川

青葉区
あざみ野

立場・蒔田・片倉町を停車させて一区につき一駅停車にしたのが>>193ですね
こっちは1エリア一駅停車でやってみました
200名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:44:49 ID:KNHxx1bn
また快速厨か。永遠にないから安心しろボケ
201名無し野電車区:2007/08/24(金) 07:29:57 ID:REc6nxrF
グリーンラインの万形に快速幕があったという話から
何故ブルーラインの妄想停車駅の話に飛ぶのか理解できん
202名無し野電車区:2007/08/24(金) 10:07:29 ID:aKmljSOT
>>201
ブルーラインには現実的なのがホームダァネタしか無いから

あれって開くときは相鉄の接近音、京急の通過音みたいなのが流れるんだね
203名無し野電車区:2007/08/24(金) 11:26:21 ID:p67Cmpwo
停車駅はまぁいいが
多分快速は駅の工事の金がかかるから無いよ
204名無し野電車区:2007/08/24(金) 14:26:10 ID:YHybzeI3
快速運転なんかいらないから
新羽〜上永谷は5分間隔
それ以外は10分間隔
にして中心部を便利にして欲しい
205名無し野電車区:2007/08/24(金) 14:49:15 ID:kwXgGD4Y
伸びてると思ったら快速厨か
206有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/24(金) 18:15:00 ID:vjgvjmc5
>>200
グリーンラインの種別幕を作った方に言ってあげてください。
207有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/24(金) 18:16:13 ID:vjgvjmc5
では>>201はブルーラインよりグリーンラインのほうが
快速の必要性が高いと本気で思っているのか?

>>204
それもいいな。
208名無し野電車区:2007/08/24(金) 19:33:19 ID:YHybzeI3
グリーンラインが鶴見〜日吉〜センター南〜中山〜二俣川〜東戸塚〜上大岡〜根岸と繋がれば快速運転は必要かと
209名無し野電車区:2007/08/24(金) 19:43:20 ID:frtRmOg8
>>208
鶴見なんて半端なところまで行くなら川崎まで延伸してしまえばいいのに。
210有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/24(金) 19:46:59 ID:abxI6+Hb
>>208に対する反論は>>!90のとおり。
211有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/24(金) 19:47:46 ID:abxI6+Hb
>>190ですた('A`)
212名無し野電車区:2007/08/24(金) 20:57:15 ID:OZpVpSJz
>>208
だから第三軌条方式じゃなくて、高速運転に有利な架空線方式にしたんだよ。
きっと
213名無し野電車区:2007/08/24(金) 21:37:05 ID:JdkVwM8f
>>199
宿題やれ あほ
214名無し野電車区:2007/08/24(金) 21:54:18 ID:P48+iHy7
快速は無理なのはわかるが、
もうちょっとスピードアップは出来ないものかのう
215名無し野電車区:2007/08/24(金) 23:02:10 ID:p67Cmpwo
>>213
貴様も宿題やれ田舎民
216名無し野電車区:2007/08/24(金) 23:25:59 ID:JdkVwM8f
>>215
スレの空気くらい読め ド田舎もん
217名無し野電車区:2007/08/25(土) 00:04:21 ID:OZpVpSJz
まあグリーンラインは他の路線と平走しているところが少ないからな
ブルーラインは上大岡から横浜までは京急線や根岸線が平走しているから各駅停車で客乗せないと儲からないから永遠に快速運転はしないでしょう
218名無し野電車区:2007/08/25(土) 06:35:47 ID:BZGNbA82
やっと涼しくなったけど(まだ暑くなるみたいだけど)、県庁から関内まで歩くのは一苦労だ
横浜でのみなとみらい線と市営地下鉄の乗り継ぎを楽にして欲しい
でなければ、せめて馬車道をもっと関内に近づけて欲しい
219名無し野電車区:2007/08/25(土) 09:04:30 ID:D3lzmvdZ
>>216が田舎民だということはわかった
220名無し野電車区:2007/08/25(土) 17:24:38 ID:NY0PSkx1
新百合ヶ丘まで延長しないんですか?
221名無し野電車区:2007/08/25(土) 19:12:09 ID:D3lzmvdZ
あざみ野ーすすき野団地のバスは超過密だし需要あると思うんだけどなぁ・・・
222名無し野電車区:2007/08/25(土) 20:13:59 ID:drjcLSXI
>>220
元横浜市職員が川崎市長になれば延長されます。
223名無し野電車区:2007/08/25(土) 21:06:06 ID:QbB/vN/e
ID:D3lzmvdZ
ID:p67Cmpwo
224名無し野電車区:2007/08/26(日) 16:46:12 ID:TDHY2cAS
>>220
川崎縦貫鉄道を着工しない事が正式決定したら、
新百合延伸があると俺はみているが。。。
225名無し野電車区:2007/08/26(日) 16:54:31 ID:DDgEFN5S
>>224
縦割り行政がデフォの日本で他人の島を荒らすような行為はあり得ない。
やるとしたら川崎市側が独自に地下鉄掘ってそれに直通させるという形だろう。

でも川崎市側は通常方式の電車を採用したりしてなw
226有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/26(日) 20:33:12 ID:AP3H61Sq
>>212
これは単に各社のリニア地下鉄と同じ方式に倣っただけでしょう。
規格を統一しておいたほうが何かと便利だしコストダウンも期待できる。
他局でリニア地下鉄が廃線になったときに車両を譲受できるし。
(トロバスでは川崎市から譲受してもらった例がある)
227名無し野電車区:2007/08/26(日) 20:41:29 ID:DDgEFN5S
>>226
日本での採用例はまだ大江戸線とグリーンラインだけの件について>リニア式
228名無し野電車区:2007/08/26(日) 20:44:15 ID:d/kFp3Ko
>>227
そんなエサでクマー
229有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/26(日) 20:46:37 ID:AP3H61Sq
>>227
蜂の「九州独立」横断幕を真に受けたか?
230名無し野電車区:2007/08/26(日) 21:36:29 ID:jjRWFdn2
>>226
それなら、大江戸線に合わせて標準軌のほうがよかったんじゃないの?
都営みたいに機関車もつくれば、ブルーラインの車両基地で検査ができるし。
231有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/26(日) 21:41:06 ID:AP3H61Sq
さっきから釣りが多いな…
232名無し野電車区:2007/08/27(月) 05:51:36 ID:miqN9U6J
>>227
長堀鶴見緑地線、今里筋線、七隈線は
リニアじゃなかったか?
違っていたらスマソ。
233名無し野電車区:2007/08/28(火) 00:44:32 ID:9Enq8X1F
日付変わってしまったが、27日朝はひどかった
立場で大幅オーバーラン、中田でドア閉める後まさかの数メートルバック
ウテシ大丈夫か
234名無し野電車区:2007/08/28(火) 00:56:03 ID:03B63W+T
ATOの精度がまだアレなのか…?

つーか関内の改札付近のLED、いい加減「★本メッセージは送信前に期間設定願います★」をなんとかせんかい。
235名無し野電車区:2007/08/28(火) 09:04:31 ID:tDl5EIWi
5年ぶりに乗ってみたけど、ホームドアの音が本当に京急の通過警告音(の1音下)だった。
ミソドソミソド♪
236名無し野電車区:2007/08/28(火) 17:20:42 ID:tljKUNXB
高速鉄道事業・自動車事業の平成19年度第1四半期の収支状況について

  高速鉄道事業及び自動車事業の平成19年度第1四半期(4〜6月)の収支状況について、集計がまとまりましたので公表します。

■ 高速鉄道事業の収支状況
・ 営業損益は、 18億2,800万円の黒字(前年同期 15億5,600万円の黒字)
・ 経常損益は、 1億  300万円の赤字(前年同期 5億9,100万円の赤字)

■ 自動車事業会計の収支状況
・ 営業損益は、 7,300万円の黒字(前年同期 7,400万円の赤字)
・ 経常損益は、 1億  700万円の黒字(前年同期 3億7,000万円の黒字)

高速鉄道第1四半期1日あたり乗車人員等はこちらをごらんください
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/info/news/2007/pdf/20070824.pdf




237名無し野電車区:2007/08/28(火) 19:25:36 ID:4oor5Dkw
駅別の乗降数をみたが、港北の乗降数がすごいな。

…これでも、新羽以降本数減らせとかいってる人間馬鹿だろww
238名無し野電車区:2007/08/28(火) 20:29:57 ID:b41plt7t
SC効果だね
金利負担が凄いなあ
239名無し野電車区:2007/08/28(火) 21:11:30 ID:6QKR4NWL
全然速くないのに「高速鉄道」なんだよなぁ。
まあ、これは横浜市営地下鉄だけの話じゃないけどね。
確かに、バスや路面電車よりは速いかもしれないけど、なんか違和感を感じる。
240名無し野電車区:2007/08/28(火) 21:28:50 ID:NVye2Oz/
「違和感を感じる」に違和感を覚える
241名無し野電車区:2007/08/28(火) 23:23:27 ID:1bLYjfvV
>>239
昔は地方自治体運営の鉄道=路面電車、だった時代の名残。
路面電車と区別するために高速鉄道と称するだけ。
242名無し野電車区:2007/08/28(火) 23:33:49 ID:02J3Gqpc
区間ごとの中間駅(立場や片倉町)では1日平均乗車数が一万人超えました
逆に弘明寺〜桜木町間(高島町を除く)は現象傾向だな
243242:2007/08/28(火) 23:37:34 ID:02J3Gqpc
すまん高島町じゃなくて阪東橋だったorz
244名無し野電車区:2007/08/29(水) 00:10:10 ID:KM4iMFnO
どうして新羽を2面4線にしなかったの?
245名無し野電車区:2007/08/29(水) 00:14:14 ID:Mi175Oqk
間に合っているから。以上。
246名無し野電車区:2007/08/29(水) 01:26:26 ID:B9IFukmU
>>224
川崎縦貫鉄道とブルーライン新百合延伸は無関係。
方向が逆。

ブルーライン延伸は、横浜市域の薄野までの調査すらなされていない。
着工は早くて10年以上先の話。
無駄な期待をしない方がいい。
247名無し野電車区:2007/08/29(水) 02:05:56 ID:HECS7i9H
グリーンラインって中山からどういうルートを通って二俣川までつなげる気だ?
248名無し野電車区:2007/08/29(水) 21:36:19 ID:/iVtKsBV
>>247
中山-二俣川間はほぼ間違いなく開業しないから安心しろ
249名無し野電車区:2007/08/29(水) 21:55:52 ID:QoAGT2Av
三ッ沢上町の改札不具合発生
サッカー帰りのラッシュと重なって大混乱
250名無し野電車区:2007/08/30(木) 00:38:52 ID:FaWHTmAW
早めに帰れて良かったわ。

ところで、市営地下鉄のホームドアって誤動作とかトラブルが多いらしいが本当なのか?
…まあ、比較相手が目黒線とか三田線なんだけど。
あと、最近どっかの交通局の偉い人が関内に来ていたらしい。ホームドアの視察かね。
251名無し野電車区:2007/08/30(木) 02:23:45 ID:9WDnEk44
誤動作って具体的にはどういうの?
老婆を好んで挟むとか
人妻を好んで挟むとか
幼女を好んで挟むとか
252名無し野電車区:2007/08/30(木) 12:39:33 ID:QlFHRjkc
>>248
ルートは中山から旭区を縦断するように二俣川まで行くと思われる
東部方面線は二俣川〜羽沢貨物〜新横浜〜日吉のルートを通る計画をしている
グリーンラインは将来的には鶴見〜日吉〜中山〜二俣川〜東戸塚〜上大岡〜根岸〜元町・中華街を半円を書くようにして繋げる計画
速達性では二俣川〜日吉間では負けるが中山〜二俣川間で客を集めれば採算は見こめると思う
253名無し野電車区:2007/08/30(木) 21:48:29 ID:8vjyb9lB
>>252
> グリーンラインは将来的には鶴見〜日吉〜中山〜二俣川〜東戸塚〜上大岡〜根岸〜元町・中華街

仮に元町・中華街まで延伸できたとしてもMM21線には乗り入れできないんだよな。
グリーンラインは中山止まりでいいからMM21線を

元町・中華街〜根岸〜上大岡〜東戸塚〜二俣川〜中山

という感じに延伸してくれよ。
254名無し野電車区:2007/08/30(木) 21:48:59 ID:6Go9XgRE
不可能
255名無し野電車区:2007/08/30(木) 21:51:10 ID:l7FfT/nE
>>254
その言葉は便利ではあるが、進歩が見込めない単語でもある
256有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/31(金) 00:29:48 ID:eB6wUjY1
>>249
三ツ沢に大混乱を来たすほどの入場者は居ないはずw
257有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/08/31(金) 00:32:42 ID:eB6wUjY1
と思ったらすまん。鞠の試合だったか。
てっきり横縞かと…
丁重にお詫び申し上げます('A`)

8月29日(水) J1 第 23 節 1 日目  ≪横浜FM vs 磐田≫  19:00キックオフ
主審:高山 啓義/天候:雨のち曇/気温:23.2℃/入場者数:10828人
http://www.tbs.co.jp/supers/game/20070829_4843.html

258名無し野電車区:2007/09/01(土) 14:02:31 ID:M6uVi5+r
>>256-257
来週の土日はやばいがな。サッカーではなくて。
259名無し野電車区:2007/09/02(日) 01:50:01 ID:i6q8+hPB
中田・立場ホームダァ使用開始sage
260名無し野電車区:2007/09/02(日) 12:52:05 ID:sHyFTNOm
上永谷ニュータウン記念
261名無し野電車区:2007/09/02(日) 14:09:00 ID:2np3nnGD
>>259
後2駅でコンプリートだな
262名無し野電車区:2007/09/02(日) 17:44:03 ID:rI55M7f4
まだ使用開始していないけど、下飯田・湘南台にもホームドア付いたんだね。
これでホームドア無しの駅は全滅か・・・
263名無し野電車区:2007/09/03(月) 03:14:16 ID:6ITlG6hX
市営地下鉄って50kgレールが標準なのな。
道理で地上区間の高速走行が難しいわけだ。
264名無し野電車区:2007/09/03(月) 10:59:20 ID:6sh3mJa4
>>263
喪舞は何キロで爆走すりゃ満足なんだ?

95キロ?
265有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/03(月) 11:31:19 ID:d/FE+Mim
既に第三軌条位としてはハイレベルなスピードに達しているわけだが。
266名無し野電車区:2007/09/03(月) 11:41:04 ID:23L+ihwK
グリーンラインはセンター南在住、鶴見に通う私と、
渋谷に通う妻の為のルートだと中出し長に感謝している。
267有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/03(月) 12:49:41 ID:d/FE+Mim
鶴見まで延びるかねえ。
268名無し野電車区:2007/09/03(月) 18:08:55 ID:n9z5ARUd
>>266
おめでとう
中田氏したことあるのかうらやましいのう
>>267
それよりゆめはま2010プラン(だっけ?)を実行して欲しい
新百合まで延伸
そしてその後調布まで伸ばしてくださいおながいしまs
269有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/04(火) 21:19:53 ID:FGS7LQYs
飛田給が良くね?
そして東小金井
終点は梶野町
270名無し野電車区:2007/09/05(水) 04:44:55 ID:w9cdqk6A
>>266
中出しの「地下鉄新規建設を凍結」公約によって鶴見延伸も凍結されている訳だが…
271名無し野電車区:2007/09/05(水) 09:17:48 ID:x5OMn783
蒔田駅って異常に乗降客が多い気がするんだが。とくに日曜日とか祭日。なんで?
272名無し野電車区:2007/09/05(水) 09:18:50 ID:UMevCG0T
そうかなあw
273名無し野電車区:2007/09/05(水) 09:22:25 ID:QjFHrBRW
宗教団体の影響? 名前失念
274名無し野電車区:2007/09/05(水) 13:14:55 ID:peFeh3Pl
「ねず」ね。大山ねずの神神示教会。案内板にも書いてある。進行宗教団体。
275名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:59:53 ID:FJP80Xwj
>>271
よくみてみ みんなバッチつけてるから
276名無し野電車区:2007/09/05(水) 23:10:40 ID:EB/F0gcc
これまで、大雨や台風で駅の入り口から水が浸入したことってあったっけ?
277名無し野電車区:2007/09/05(水) 23:13:40 ID:FJP80Xwj
>>276
台風の影響で開業が遅れた
278名無し野電車区:2007/09/05(水) 23:39:53 ID:SwhxIVCV
【鉄道】横浜市:地下鉄使えば“環境ポイント”・PASMOなどICカード活用し実験…「センター南駅」を中心に [07/09/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189002652/
279名無し野電車区:2007/09/06(木) 00:14:34 ID:leQUfMpO
>>278
東急のプレスリリースで1ヶ月以上前に既出
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/070802.html
280名無し野電車区:2007/09/07(金) 02:58:45 ID:gwfqSb1J
台風が来ても平常運行
281名無し野電車区:2007/09/07(金) 06:09:14 ID:SbljIQ5G
今日混むかなぁ
282名無し野電車区:2007/09/07(金) 07:59:42 ID:WHJyzuzd
>>266
違う。
中出しは半分作ったグリーンラインの中止で名を上げようとした。
しかし責任転嫁先の検討委員会が意に反して建設継続を提言した。
感謝すべきは松田会長や小林重敬(+交通局官僚?)だ。
ttp://www.city.yokohama.jp/me/keiei/seisaku/koutsu_arikata/
283名無し野電車区:2007/09/07(金) 15:07:44 ID:UohVIu8T
どうしてこのスレでは川和車両基地への搬入が書かれていないの?

皆さん興味ないのかなぁ?
284名無し野電車区:2007/09/07(金) 18:54:10 ID:/Y64qEjc
>>283
記事が有っても個人のブログだから
迂闊にリンク貼れない
285名無し野電車区:2007/09/07(金) 23:35:58 ID:xFOUnn+/
下飯田の開発マダー?
286名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:56:07 ID:5ofQeB9Z
グリーンライン開業まであと半年強か。
3号線延伸が3月18日だったから、その位かな?
287名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:15:06 ID:SYKzHtt5
日吉の用地買収は目処がたったのか?
288名無し野電車区:2007/09/09(日) 07:48:08 ID:gsDN4j1V
グリーンライン(10086)只今、横浜本牧駅にご到着です!。
289名無し野電車区:2007/09/09(日) 09:03:19 ID:EXbxeDS9
ブルーライン

湘飯立中踊戸舞下上港上弘蒔吉阪長関桜高横下上片岸新北新仲セセ中薊
南田場田場塚岡永永南大寺田野東者内木島浜町町倉根横新羽町南北川野
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停

グリーンライン

中川都セセ北東高日日
山和築南北山山田本吉
●●●●●●●●●●各停

団子作ってみた
290名無し野電車区:2007/09/09(日) 09:24:59 ID:VI3J49Kd
>>289
携帯からだがグリーンラインの団子はおいしくいただいてもらった
291名無し野電車区:2007/09/09(日) 16:31:03 ID:8InWK7mu
>>290
なに味だ?
教えれっ
292名無し野電車区:2007/09/10(月) 01:07:23 ID:TSlSGykt
よもぎ
293名無し野電車区:2007/09/10(月) 14:16:37 ID:7MAUrkGi


294名無し野電車区:2007/09/10(月) 15:30:55 ID:I2SzadQX
>>288
今回は3本まとめて輸送されたみたいだね。
295名無し野電車区:2007/09/10(月) 21:50:45 ID:BmZmCqBZ
ブルーライン

湘飯立中踊戸舞下上港上弘蒔吉阪長関桜高横下上片岸新北新仲セセ中薊
南田場田場塚岡永永南大寺田野東者内木島浜町町倉根横新羽町南北川野
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停

グリーンライン

中川都セセ北東高日日
山和丘南北山山田本吉
●●●●●●●●●●各停
●●●●●━━━━●快速?
296名無し野電車区:2007/09/11(火) 01:42:33 ID:+NHb3PAU
>>295
氏ね
297名無し野電車区:2007/09/11(火) 01:44:33 ID:FI0VXwuN
>>295
携帯からだが貴様の快速よもぎ団子は不味い
出直してこいw
298名無し野電車区:2007/09/11(火) 06:15:10 ID:lWzh1HmH
グリーンライン

中川都セセ北東高日日
山和丘南北山山田本吉
●●●●●●●●●●各停
●━━●●━━━━●快速
299名無し野電車区:2007/09/11(火) 14:52:06 ID:/FkBFnEz
>>289
おいしい!GJ!
>>295>>298
出直してきなさい
300名無し野電車区:2007/09/11(火) 15:33:28 ID:O9fJK4WP
300系
301有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/11(火) 18:58:16 ID:9NYv6F4t
301系統
302名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:17:02 ID:r23pf11g
川和町駅にバスターミナルを作る予定はありますか?
303名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:20:28 ID:r23pf11g
>>302
バスターミナルは兎も角、瑞雲寺南側と川和公会堂前の交差点を何とかして欲しいよ。
特に市が尾駅方面からがいつも混むからなぁ。
304名無し野電車区:2007/09/12(水) 02:12:23 ID:FtuN6A7f
高田町駅に川崎市営バスは来るのだろうか
305名無し野電車区:2007/09/12(水) 10:48:40 ID:U6SJAw5X
知らね
306名無し野電車区:2007/09/12(水) 17:47:21 ID:PLPB6w30
10000系快速の幕が用意されてるて本当?
307名無し野電車区:2007/09/12(水) 19:52:21 ID:7cQMo3O9
>>284
見に行けば。
308名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:19:47 ID:3BBQy1r2
>>263-265
横浜市営地下鉄の営業最高速度は80km/h
第三軌条方式としては首都圏で最速クラス
309名無し野電車区:2007/09/13(木) 01:57:09 ID:MU7DHFai
グリーンライン

中川都セセ北東高日日
山和丘南北山山田本吉
●●●●●●●●●●各停
  ●━━━━━━━●快速
※:快速は深夜・早朝のみ運行
310名無し野電車区:2007/09/13(木) 07:33:25 ID:Q8706Cc+
>>308
名古屋や大阪の地下鉄はもっと速いのか?
311有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/13(木) 20:29:06 ID:4WTpWuf1
大阪が高速試験に熱心。
中央線が各駅停車ばかりでけいはんな線まで直通してるからね。
営業運転だとどっちが早いんだろう。
名古屋は並じゃない?
312名無し野電車区:2007/09/13(木) 20:45:07 ID:l4kJOnU6
>>304
川崎市バスの高田町とグリーンラインの高田町駅は全く別のところだよ。
313名無し野電車区:2007/09/14(金) 18:00:32 ID:R5dq8Ayn
グリーンライから横浜に出ると東横線やハマ線に分がある。
だが、快速運転をすれば市営地下鉄にも正気はある!

湘飯立中踊戸舞下上港上弘蒔吉阪長関桜高横三三片岸新北新仲セセ中薊
南田場田場塚岡永永南大寺田野東者内木島浜下上倉根横新羽町南北川野
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停
●━━━━●━━●━●━━━━━●●━●━━━━●━━●●●━●快速
314名無し野電車区:2007/09/14(金) 18:02:20 ID:il6i/Sbe
>>313
お前に正気がないw
315名無し野電車区:2007/09/14(金) 18:16:55 ID:vxZb7wp+
湘飯立中踊戸舞下上港上弘蒔吉阪長関桜高横三三片岸新北新仲セセ中薊
南田場田場塚岡永永南大寺田野東者内木島浜下上倉根横新羽町南北川野
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停
━●●●●━●●━●━●●●●●━━●━●●●●━●●━━━●━各停
316名無し野電車区:2007/09/15(土) 00:38:43 ID:vGfR4fP4
快速運転はいらねー
それより
上永谷〜新羽は5分間隔
それ以外は10分間隔
にダイヤを改めよ
317名無し野電車区:2007/09/15(土) 02:05:08 ID:trx79UpQ
>>308
首都圏で最速っていっても、ほかに銀座線と丸ノ内線しかないだろ。
318263:2007/09/15(土) 02:37:24 ID:Nx7Y3TaA
>>264-265
や、最高速度の話は承知済みよ。別に上げろとも言っておらんし。
つまり何が言いたかったかというと、75km/h位で走れる直線を出しても回復時に67〜8km/hと言う事は、
やはり50kgレールであるが故、地上区間を走る際に周辺への騒音被害を考慮して70km/h以上は自重してるのかな、と言う事をだね…
319名無し野電車区:2007/09/15(土) 07:30:47 ID:kFytpnsf
何でレール重量と運転速度が関係あるんだよ
320名無し野電車区:2007/09/15(土) 11:55:43 ID:s7hi4Rnn
>>316
結構いいかも
是非とも実現してもらいたい
321名無し野電車区:2007/09/15(土) 14:15:02 ID:eHwaoiHO
>>320 >>316
高速鉄道第1四半期1日あたり乗車人員等はこちらをごらんください
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/info/news/2007/pdf/20070824.pdf

港北の方の乗車数を見てからものを言え
桜木町〜弘明寺間は減少傾向なのに上永谷〜新羽間5分間隔なんてバカだろ
上永谷から横浜行こうなんて言ってもどうせ上大岡で京急乗り換えの人が多いだろ
グリーンラインが開通して今よりもっと利用者数が増える気配があるのに新羽以降本数減らすなんてバカみたいだ
322名無し野電車区:2007/09/15(土) 16:01:58 ID:6UsBnJE6
簡単に釣られているくせにバカバカ言っている奴がいる
どっちが馬鹿なんだろうか
323名無し野電車区:2007/09/15(土) 16:20:30 ID:+MQqsnpb
>>309
こういうオナニー団子図書く奴って加齢臭しまくりなんだろうなw
324名無し野電車区:2007/09/15(土) 16:37:56 ID:Ycgeyujr
早く
325名無し野電車区:2007/09/15(土) 17:27:00 ID:6UsBnJE6
>>323
NGワードに ●● 設定しておくと良いよ
326名無し野電車区:2007/09/15(土) 18:08:12 ID:MvdCYkHR
あざみ野方から横浜駅折り返しを設定できないかな?
高島町駅を廃止して、跡地に折り返し線を設ける。

そうすればあざみ野⇔横浜間の優等列車を設定できる。
各停は従来どおり全線スルー運転すればOK。
327名無し野電車区:2007/09/15(土) 19:24:09 ID:d4w2fk7n
今日から下飯田・湘南台でもホームドア使用開始なんだね。
これで全駅ホームドア使用か・・。
328有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/15(土) 19:28:22 ID:UOsgSCgP
>>326
元高島町駅利用者として容認しかねる。
329名無し野電車区:2007/09/15(土) 20:03:23 ID:6UsBnJE6
>>326
夜釣りですか?ご苦労様です
330名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:37:07 ID:IsrGVG8q
>>321
昼間の話だから安心しろ
昼間はNT部分は中心部に比べたら空いてるよ
ラッシュ時に乗降客が多い地区だからな
331名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:38:12 ID:8eIlgURU
若干空いてるけど半減させるほどじゃないだろ。
332名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:48:22 ID:IsrGVG8q
半減じゃないよ
現行の3/4になるだけ
333名無し野電車区:2007/09/16(日) 01:10:15 ID:8eIlgURU
ああ、半減っていったのは中心部と比べての話。
334名無し野電車区:2007/09/16(日) 03:31:14 ID:SjegD/qq
グリーンライから横浜に出ると東横線やハマ線に分がある。
だが、快速運転をすれば市営地下鉄にも正気はある!

湘飯立中踊戸舞下上港上弘蒔吉阪長関桜高横三三片岸新北新仲セセ中薊
南田場田場塚岡永永南大寺田野東者内木島浜下上倉根横新羽町南北川野
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●別線経由●●●●●●●●快速
335名無し野電車区:2007/09/16(日) 08:16:01 ID:YdrmKevn
今日から緑線はグリーンライになりました。
336名無し野電車区:2007/09/16(日) 08:23:41 ID:L/bx9fHr
>>330
休日になると買い物客で賑わいます
337名無し野電車区:2007/09/16(日) 11:16:19 ID:AP80Dmpm
グリーンライ…か。。。



グリーンライ、グリーンライ

(゜∀゜)カコイイ!!!
338名無し野電車区:2007/09/16(日) 16:24:48 ID:87EjXdXY
>>321

横浜市営地下鉄の主旨は以下のとおり。

〇市内各拠点間の結節線となること。
〇市内各拠点と横浜都心(関内・関外)を結ぶこと。
〇横浜都心の拠点性強化(市内から横浜都心への通勤通学経路確保)。
〇地上交通量の削減(昭和40年代は市電による渋滞、現在は自家用車)。

横浜都民が減少し、横浜市内の就業人口(昼間人口)を増加させて
横浜再生の一環としてやってきた事業なんです。

なので一つのメリットとしては市営地下鉄沿線に住めば横浜市内各拠点
は概ね移動が可能になるってこと。それから沿線の都市基盤は区画整理や
道路網の状態がいいので(横浜市が力を入れるから)、住環境が良好なのと
資産価値を維持しやすいメリットがあります。
339名無し野電車区:2007/09/17(月) 15:53:58 ID:8gP4pvOd
快速運転しろ
340名無し野電車区:2007/09/17(月) 16:14:30 ID:6etPSHqq
>>339
しねーよ
341名無し野電車区:2007/09/17(月) 16:54:03 ID:WtiJvEg2
ホームライナー作れw
342名無し野電車区:2007/09/17(月) 19:27:36 ID:rfUi6AM8
快速要らないけど、ホームライナーほしいかも…。
車両がないorz
343名無し野電車区:2007/09/17(月) 21:02:46 ID:Iig85iUw
ホモの人は時間が許す限り、早急に心療内科に行ってくれ。
344有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/17(月) 21:10:04 ID:jOQRDmPt
だが断る(`・ω・´)
345名無し野電車区:2007/09/17(月) 22:05:38 ID:xTfyezMA
市営地下鉄の接近放送ってなんかホームの全てのスピーカーから流れるようになってるんだね
たまに両方面から電車が接近してるとき放送が追い付かない時がある
346名無し野電車区:2007/09/17(月) 22:28:29 ID:RoLvFHbS
同時に流しちゃえば良いのにな。
男声と女声なら同時でも聞き分けられるし。
347名無し野電車区:2007/09/17(月) 22:36:23 ID:fzpsNbHi
快速
あざみ野〜センター南〜センター北〜新横浜〜横浜〜桜木町〜関内〜上大岡〜戸塚〜湘南台
348名無し野電車区:2007/09/17(月) 22:38:26 ID:cZ63T7h6
>>346
両方面の同時の放送、男声でも女声でも聞いたことあるよ。
ダイヤ改正前の夕方ラッシュ時、センター北でよく聞いた。
349有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/17(月) 22:51:38 ID:jOQRDmPt
阿修羅男色だな。
350名無し野電車区:2007/09/17(月) 22:52:12 ID:EK1IlI50
毎日の通勤通学で20分以上地下鉄に乗るヤシなんて全体の1割もないだろ
快速とか無駄すぎる
351名無し野電車区:2007/09/17(月) 23:00:02 ID:6etPSHqq
定期的に現れる快速厨
352有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/17(月) 23:16:17 ID:jOQRDmPt
新幹線アクセスとなると事情は違ってくる。
万が一新百合ヶ丘延伸でも実現すればこれまた事情は違ってくる。

南区間は途中に拠点性のある駅が多いから乗車距離が短いのはわかるんだが
新横浜から北はねえ…
353名無し野電車区:2007/09/18(火) 21:38:09 ID:NtNy68oL
>>352
まあその時はその時で
354名無し野電車区:2007/09/18(火) 23:38:32 ID:jxsx3p/u
>>350
俺は快速不要論だが、それはともかく

1割ってことないでしょ
俺は立場-関内間を通勤してるけど、朝ラッシュ時は30分かかる
以前は新横浜まで通勤していたけど、ずっと乗っている人を結構見かけた
355名無し野電車区:2007/09/19(水) 07:25:33 ID:SlXfvcd7
乗り換えってのも結構シンドイ品  
日常的なら尚更だろう
356名無し野電車区:2007/09/19(水) 21:21:19 ID:o950mcGD
この前の連休に青葉台駅から北八朔行きのバスにのって川和車両基地界隈を見てきました。
私は個人で行ったのですが同じバスに同好の士が10人ほど居たので、このルートで見学に
行かれる方が結構居られるのですね。
357名無し野電車区:2007/09/20(木) 01:54:18 ID:EUlGF/WP
358名無し野電車区:2007/09/20(木) 06:25:05 ID:61+vPCv2
湘南台−あざみ野と上永谷−新羽を交互に運転するのは?
ラッシュ時は湘南台−あざみ野だけを5分間隔で運行。
快速退避が出来る駅は上永谷と新羽くらいかな?
359名無し野電車区:2007/09/20(木) 08:32:18 ID:Vof5jY7I
>>349
突っ込んで良いのか…








ホモか!!!
360名無し野電車区:2007/09/20(木) 11:45:38 ID:jvMlhOke
>>338
グリーンラインなんて横浜都民を増やすだけなのにな
いいかげん南方面のインフラを整備して欲しいよ
361名無し野電車区:2007/09/20(木) 11:59:28 ID:520cpc2P
>>360
県知事も市長も横浜北部出身の、横浜都民が支持母体な連中だからな。
362名無し野電車区:2007/09/20(木) 14:20:44 ID:2Nl+PDGe
グリーンライにもブルーラインにも快速はあってもなくてもいいんだが
何で全部湘南台まで行く必要があるんだ?上永谷でたら戸塚を除いて田舎地区だろうが
ラッシュ時のあざみ野発の電車の半数は関内、上永谷で折り返せ
363名無し野電車区:2007/09/20(木) 16:29:37 ID:kVgSuj+c
>>362
戸塚までは意外と利用者多いよ。
戸塚折り返しにするんならまだわかるけどね。
364名無し野電車区:2007/09/20(木) 22:32:18 ID:2Nl+PDGe
戸塚は島式2線ホームなので、
戸塚での折り返しは難しい。また、戸塚利用者はほとんどが地元の通勤、通学利用者なので、
日中は戸塚利用者は少ない。

日中だけでもいいから三分の一は関内、上永谷で折り返してくれ〜・・・
365名無し野電車区:2007/09/20(木) 22:40:04 ID:8WWaE2GV
中田→戸塚→東京の俺がきましたよ
泉区なめんな(´・ω・`)
366名無し野電車区:2007/09/21(金) 00:01:30 ID:HyxIvVEH
最近3000形一次車の外のLEDが見づらくなってきたからフルカラーに変更お願い
367有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/21(金) 00:41:56 ID:T3i3Svwv
>>358
直通客がわずかなんだからむしろ
湘南台〜新羽と上永谷〜あざみ野でよい。
静岡支社のように。
368名無し野電車区:2007/09/21(金) 07:30:09 ID:Th87XWGB
慶應SFCの学生さんは結構利用してるの? 戸塚〜湘南台間
369名無し野電車区:2007/09/21(金) 10:26:09 ID:xF4VJdfp
あざみ野民ですが日中の本数の少なさをなんとかしてくれ
3号線の方が込むんだから3号線優遇しる

あざみ野〜関内
関内より先で日中の利用者が多いのは大型ショッピングセンターがある上大岡くらい
戸塚も上永谷も日中の利用者は少ない
三分の一は関内で折り返せ
てか、配線上折り返せる駅が新羽関内(難しい)上永谷くらいしかないんだよ
新羽折り返しはやめれ

湘南台〜あざみ野
370名無し野電車区:2007/09/21(金) 11:06:20 ID:f4oBgJ+L
今グリーンラインのセンター北駅で、ホームドア設置中。
扉が一部透明になってる。
371名無し野電車区:2007/09/21(金) 14:13:25 ID:VgAnVkhE
>>368
湘南台からLRTが伸びて、西谷から東横線に短絡線が敷かれれば
SFC・日吉・三田3キャンパスが乗換無しで行き来できるようになる。
372名無し野電車区:2007/09/21(金) 19:27:59 ID:sDgN/4Ma
>>364
戸塚〜湘南台間(あざみ野方面)は朝は踊場で混雑がピークになるが昼間はかなり空いている
373名無し野電車区:2007/09/21(金) 21:22:23 ID:UNwwH9Il
>>369

平日の昼間から 釣りご苦労さん
374名無し野電車区:2007/09/21(金) 21:56:00 ID:kHxppVZZ
あざみ野なんてエスカレーター付近の2両以外はガラガラ
10分間隔でも十分だろ
375名無し野電車区:2007/09/21(金) 22:04:34 ID:Kb2eWSzp
昼間のあざみ野〜新横浜間は上下とも空いてるね
376名無し野電車区:2007/09/21(金) 22:40:16 ID:xF4VJdfp
>>236を見ろ
あざみ野込んでるだろ馬鹿か
昼間はセンター南に遊びに行く奴らで込んでるし、
帰宅ラッシュ時もあざみ野まで乗ってく奴はかなりいるぞ。
それと、新横浜どまり作れっていってるわけじゃねーぞ馬鹿か
ちなみに明日友達と鼠の国行くので金曜日は会社を休ませてもらいました
俺の職場はMM線みなとみらい

もう一度言う。
関内を境に勝ち組地区と負け組み地区(上永谷は別)とに分かれるんだよ!阿保か!
全列車関内で折り返して1号線は廃止しろ!
377名無し野電車区:2007/09/21(金) 23:49:42 ID:gNscS0h1
>>376
なんで上永谷は別なの?
378名無し野電車区:2007/09/22(土) 00:02:09 ID:0tLZUXVz
何で上永谷と新羽まで行くんだ?
上大岡と新横浜にY線あるんだからそこで折り返せば良し

優等運転するとしても通過するのは新横浜〜横浜と上大岡〜関内で十分
要は副都心と都心を最短で結べればよいと思うがいかがか

1号線:湘南台〜上大岡・・・関内〜新横浜
3号線:あざみ野〜新横浜・・・横浜〜上大岡(〜各駅停車、・・・通過)

ただどちらにしても関内か横浜辺りにどちらか1線でも通過線がないと難しい
379名無し野電車区:2007/09/22(土) 00:07:02 ID:YnOD72uJ
かわいそうな人が混じっていますね
380名無し野電車区:2007/09/22(土) 00:44:05 ID:3q6bBau5
物事を勝ち組・負け組でしか考えられない人って、結構増えてる気がする
381名無し野電車区:2007/09/22(土) 01:28:06 ID:JxgfSxtT
アスペルガーってヤツですかね。
382名無し野電車区:2007/09/22(土) 06:09:39 ID:JVpIKOBv
妄想終了
383名無し野電車区:2007/09/22(土) 10:46:34 ID:7IkBt7iA
有馬案でいいんでねーの
384名無し野電車区:2007/09/22(土) 11:01:58 ID:YnOD72uJ
>>376
いきがるな
385名無し野電車区:2007/09/22(土) 15:09:22 ID:pmld5+Nv
高島町で車両故障
386名無し野電車区:2007/09/22(土) 15:24:50 ID:JxgfSxtT
ATOが人類選択を始めた
387名無し野電車区:2007/09/22(土) 17:46:12 ID:YnOD72uJ
遅れてるみたいだね
388名無し野電車区:2007/09/23(日) 19:40:15 ID:QMSe+ZfH
age
389名無し野電車区:2007/09/23(日) 21:01:53 ID:SBzYIOeL
はまりんかわいいよはまりんage
390名無し野電車区:2007/09/23(日) 21:16:03 ID:M+DU6sub
まぁ確かに池沼に同意
日中は本数少ないから関内で折り返してほしいかも
遠いとこで踊場とか
391有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/23(日) 21:23:43 ID:PIsttWgl
>>380
マスゴミに踊らされて某沿線に家を買っちゃったお上りさんに顕著ですね。
392有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/23(日) 21:26:46 ID:PIsttWgl
センター北あたりに引き上げ線を整備して、緑線誘導を狙ってあざみ野〜センター北を間引いたりして。
整備費は東急負担w
393名無し野電車区:2007/09/23(日) 21:30:15 ID:fMVkL8do
結局東横線が混雑するだけw
何のために目黒線つくったかわからなくなる・・・
394有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/23(日) 21:41:00 ID:PIsttWgl
>>393
その目黒線に順調に乗客を転移させるのが狙いです。
当初予定どおり元住吉通過・急行は武蔵小山通過だったらまだしも、想定外に停車駅が増えちゃったからね…
395名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:04:04 ID:vhzOKtna
昨日はサクラでの駅勤務だったが高島で車両故障があったとき客に振替出せと胸ぐら捕まれた
396名無し野電車区:2007/09/24(月) 02:40:48 ID:joESZZ/t
出してやってもばちはあたらないんじゃないのか?
397名無し野電車区:2007/09/24(月) 07:03:22 ID:5K5+nO8S
助役が指令から指示があるまで出すなと言った為に出せなかった…JRならすぐ出すのに…
398名無し野電車区:2007/09/24(月) 17:08:18 ID:+FWAfloq
あざみ野〜関内間と関内〜湘南台間って、乗客数が全然違うよね。
もちろん前者の方が遙かに多い。

あざみ野、センター北、センター南、新羽、新横浜、横浜、桜木町、関内

に停車する急行を早急に運行するべきだ。
399名無し野電車区:2007/09/24(月) 18:10:30 ID:x0SJppCH
同意。てか新羽以降減らせとか馬鹿だろwwwwwwwwww
関内から先減らすのが先

グリーンライに急行はいらないが、ブルーラインには長距離だし、あってもいいんじゃないかな
長距離乗る人居ないっていってるけど、あざみ野、港北から横浜まで乗ってく人は結構居るよ。
作るなら、最低限の駅だけに停める。横浜線のように

湘飯立中踊戸舞下上港上弘蒔吉阪長関桜高横三三片岸新北新仲セセ中薊芒新
南田場田場塚岡永永南大寺田野東者内木島浜下上倉根横新羽町南北川野野百
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停
●●●●●●━━●━●━━━━━●●━●━━━━●━━●●●●●●●快速

新羽追い抜き関内上永谷接続
北新横浜と新羽利用者は快速停車しなくても特に不便じゃないぞ俺新羽民
新横〜横浜間住民もどっちかに行くんだろうし
高島町も。快速は基本的に長距離乗る人が使う
高島民は横浜が近い
関内〜上大岡間は関内駅1番ホームを使用開始して快速接続すればおk
硬軟中央は高島と同じ京急近いし横浜行きたければ上大岡で待て
上永谷は普通に利用者多いし
上永谷〜戸塚は上永谷接続
湘南台〜戸塚は快速の接続が難しいから全停車

以上妄想でした
400名無し野電車区:2007/09/24(月) 19:50:55 ID:3wdoTljD
とにかく,座れないのが,サイテー.あんなに,ベタベタ,優先席って書かれて自動アナウンスもひっきりなしに
市営地下鉄は全席優先席ですって云われたら,空いていてもとても座れない.

だから,港南とか他の鉄道で行けない場所に行く時しか使わん.
401名無し野電車区:2007/09/24(月) 22:26:19 ID:N9OemDzA
北が多いのはラッシュ時の分だけだよ
昼間は路線の両端は閑散としているよ
402あぼーん:あぼーん
あぼーん
403名無し野電車区:2007/09/25(火) 06:22:39 ID:SBFV/FEu
ラッシュ時は上永谷とか踊場で折り返す電車も少しあるよ
404名無し野電車区:2007/09/25(火) 12:21:01 ID:H6e+DnOs
グリーンライを中山〜センター南〜センター北〜あざみ野〜センター北〜日吉にして、ブルーラインは新横浜〜湘南台間で良いと思う
勝ち組はハイヤー使うから地下鉄なんか必要ないでしょうし
405名無し野電車区:2007/09/25(火) 22:37:35 ID:O2jH8Oxo
>>403
踊場はあるが上永谷はない
406名無し野電車区:2007/09/25(火) 23:30:46 ID:YBLq/M1S
今日の朝も車両トラブルで遅れました…桜木ではかなりの苦情が…ちなみに今は休憩中…
407名無し野電車区:2007/09/26(水) 00:26:12 ID:bl17MDb1
今年ははまりんの誕生日パーティのイベントやらないの?
408名無し野電車区:2007/09/26(水) 09:59:40 ID:WU8haY/0
>>407
助役と駅長に聞いてみましたけど予定はないそうです!ただ10/6と7のイベントでやるかもしれないとの事
409剛田:2007/09/26(水) 21:27:49 ID:x5NWD1Ys
どうやらグリーンラインに雌車の導入が検討されているらしいぞ!!!!!!!!
市に問い合わせると検討中だが回答は控えるって言われたし・・・。

俺だったらブルーラインは↓
湘飯立中踊戸舞下上港上弘蒔吉阪長関桜高横三三片岸新北新仲セセ中薊芒新
南田場田場塚岡永永南大寺田野東者内木島浜下上倉根横新羽町南北川野野百
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停
●━━━━●━━●━●━━━━━●━━●━━━━●━━━━━●●━●急行
でいいや。誌ぬほど混んで無いし転換クロスもいいんじゃないかな。後しRや束急とかに対抗してリクライニングも
410有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/26(水) 21:30:25 ID:afduxFU3
そういうところで西の港町のリニア地下鉄の真似せんでもよろしい('A`)

西の港町のリニア地下鉄みたいに閑古鳥が鳴くぞ・゜・(つД`)・゜・
411名無し野電車区:2007/09/26(水) 21:43:48 ID:a9o4tNX+
>>410
リニア地下鉄は福岡も閑古鳥でしたな (-。-)y-゜゜゜
412有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/26(水) 21:51:57 ID:afduxFU3
あっちは終日雌車という暴挙に出ないだけまだましか。
ターミナルの位置は極悪だが…
413名無し野電車区:2007/09/26(水) 21:56:38 ID:38oIqmt2
>>409
中川住人乙w
414名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:01:50 ID:G223QUcx
>>411
福岡市営地下鉄・クマ線は40パーの乗車率UP達成。

>おとなり切符100円、マックとのコラボ切符 企画切符促進
415有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/26(水) 22:04:49 ID:afduxFU3
>>414
IDがなんかネ申
416名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:16:46 ID:2dZUTSKa
>>414
>おとなり切符100円 は是非
桜木町〜伊勢佐木長者町間とセンター北〜センター南間で実施して欲しいな
417有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/26(水) 22:18:27 ID:afduxFU3
>>416
前者がおとなりの範囲を超えている件について
でも気持ちは理解できる

政治力だけはある野毛あたりが動いたら、案外簡単に実現するんじゃないか?
418名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:23:05 ID:2dZUTSKa
>>417
いや、ここで言うおとなりの定義は
桜木町←→関内と関内←→伊勢佐木長者町って事で。
確かに桜木町←→伊勢佐木長者町が100円になったらちょっと嬉しいけどね
419名無し野電車区:2007/09/27(木) 09:39:40 ID:INngRz54
戸塚〜新横浜間のみの1日乗車券を420円に設定して出して欲しい
420名無し野電車区:2007/09/27(木) 17:55:03 ID:xl3H7FBW
グリーンライン線路全通したらしいな
本気出せば来年1月に開業できそうなんだが
421有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/27(木) 18:29:13 ID:asNhivRV
最近本気汁出してないな。
422名無し野電車区:2007/09/27(木) 18:33:42 ID:xl3H7FBW
我慢汁なら毎日出してます
423名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:06:03 ID:FKWa05LK
地下鉄グリーンライン レール締結式
ttp://www.tvk-yokohama.com/tvknews/news0.html#0004342
 来年3月の開通を目指し日吉・中山間で建設が進められている横浜市営地下鉄「グリーンライン」のレール締
結式がきょう、日吉駅近くのトンネル内で行われました。
 レールの締結式は、横浜市営地下鉄「グリーンライン」が日吉駅から中山駅の全ての線路がつながったことを
記念して行われたものです。式典会場では横浜市交通局の職員や工事関係者などおよそ60人が参列し、レー
ルを枕木に固定するためのボルトを締めるセレモニーが行われました。そして、ボルトの締まり具合を点検した
後、軌道モーターカーの走行を行い、安全が確認されました。
 「グリーンライン」は、横浜市港北区の日吉駅から緑区の中山駅の13.1キロを結ぶもので、港北ニュータウン
を横断するため、市の中心部と東京都心へのアクセスが便利になります。横浜市営地下鉄「グリーンライン」は、
来年3月に開業する予定です。
424名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:41:19 ID:H3Im/YHe
関内駅乗務管理所工事は、新羽工事をもぐり込ませたとした内部タレコミにより
中止です。
425名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:42:40 ID:eXTtdwzg
明日はまた桜木にウルサイ団体が…対応に疲れる…
426名無し野電車区:2007/09/28(金) 00:09:34 ID:zWP2DDzC
>>425
横浜市立小学生ご一行ですか
427名無し野電車区:2007/09/28(金) 02:07:28 ID:Rb2396Zq
あれ?日吉付近の土地買収の問題は解決してたのか?
428名無し野電車区:2007/09/28(金) 13:57:20 ID:SgIwHHar
グリーンラインの徒歩レポが載ってる。
ttp://www36.tok2.com/home2/tyexpress/ygl-0921/

つか徒歩っていいな。いつか俺も沿線散歩しようかな…
429名無し野電車区:2007/09/28(金) 15:48:31 ID:eC2U00nA
神レポ
俺も地元の南武線を徒歩散策したいよ
430有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/28(金) 19:29:08 ID:8VctUFBt
>>428
中山の駅ビルはロンロンと言うのか。
吉祥寺と一緒じゃないか。
さすが元・西局同士。

スレチで御免。
431名無し野電車区:2007/09/28(金) 19:53:18 ID:dFJ+juaL
>>426
その通りです!
432名無し野電車区:2007/09/29(土) 22:41:55 ID:hs9NNMqT
しかしサクラは土日になると敬老パスや福祉パスが多すぎる…半日で対応に疲れてしまう!DQNな客もいるし…
433名無し野電車区:2007/09/30(日) 00:05:54 ID:pEerg5lb
今日中山駅に行ったらペデストリアンデッキの南口への階段が閉鎖され、
横浜銀行ビルの裏側に新しい幅広の階段が出来上がっていた。
ようやく南口出入口に手を着けるようだが、果たして間に合うのか?
434名無し野電車区:2007/09/30(日) 10:22:54 ID:QF7mw71u
あざみ野〜関内間だけでも早く急行運転しろやコラ!
435名無し野電車区:2007/09/30(日) 16:18:51 ID:Bg5x4Uwk
そんなのかんけーねー
436名無し野電車区:2007/09/30(日) 16:29:05 ID:LOnMPvmy
>>435
寒い
437名無し野電車区:2007/09/30(日) 17:21:29 ID:yyOjtefw
>>433
そのペデストリアンデッキの新しい階段の隣に、もう地下通路への出入口が出来上がってるぞ。
気が付かなかったのか?
438名無し野電車区:2007/09/30(日) 17:24:03 ID:h5TTS9iI
散々、全席優先席の件で大阪・阪急電鉄に視察に行って、その阪急が全席優先やめてしまうんだよな。
無駄な視察だった。
439名無し野電車区:2007/09/30(日) 17:29:28 ID:0tCXJukD
>>432
磁気化若しくは手持ちのICに情報載せて自動改札に逝かせればいいじゃん。
人件費との兼ね合いでどちらが得かということになるが。
440名無し野電車区:2007/09/30(日) 20:06:54 ID:yz0vYATC
全席優先席だと誰かが譲ってくれるから俺はずっと座ってるわ
と思ってる人が多いのでは?
優先席は固定された方が優先席に座るのが気まずく感じる人がいるはず
全席優先席だとその抵抗は無いからな
441名無し野電車区:2007/09/30(日) 20:51:43 ID:Bg5x4Uwk
譲られて当然という態度の奴もいるからな
若くて健康に見える人間だって体調不良で座っていたいときがある。
442有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/09/30(日) 23:36:20 ID:ay5FuhnV
港北NTが実質関東の阪急平野…もとい丘陵と化している
全席優先席もその流れで出来たのかもしれないな。
となれば本家がやめれば分家もやめねば。
443名無し野電車区:2007/09/30(日) 23:42:33 ID:yz0vYATC
譲ろうとしたら「若いもんには負けん」
とか言って拒否るやつもいる
444名無し野電車区:2007/10/01(月) 19:14:42 ID:RLyBhXeb
日暮里の新交通が来年3/30に決まったみたいだな。


グリーンラインは開業日被るなよ。
445名無し野電車区:2007/10/01(月) 19:27:07 ID:92cp+UEJ
日暮里のアレってアレのことか?
446有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/01(月) 19:29:55 ID:B69P8G28
被ると困るのは初乗りヲタ?
447名無し野電車区:2007/10/01(月) 20:07:29 ID:8zwT+p8z
日暮里舎人ライナーが来年3月30日(日)に決定したみたいですね。グリーンラインも
そろそろ発表か?私の予想は3月29日(土)と思っています。そうなれば土日で
新路線2つ乗れていいのですが・・・
448有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/01(月) 20:16:49 ID:B69P8G28
むしろ飯田のお練り祭りと被らないか心配だ。
449有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/01(月) 20:17:39 ID:B69P8G28
冗談半分に書いてみたら本当に被りそうじゃないかwww
http://www.iidacci.or.jp/oneri2004/index.shtml
450名無し野電車区:2007/10/01(月) 20:18:35 ID:/zgsLkQM
各地で廃線が進む中、こういう新規路線に遭遇できるのはうれしい限りですな
451名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:02:47 ID:ZzQNp6rz
むしろ被ってくれた方が初乗りオタが分散してくれて関係者は楽になるだろうな
452有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/01(月) 21:05:21 ID:f+rO5R3z
ことごとく重なったら談合で告発されたりしてw
453名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:53:36 ID:1I3g35ZV
3号線新横浜〜あざみ野間(港北NT区間)開通日でもある3月18日と予想。
というか突貫工事で間に合わせてくらさい>中田氏
あざみ野までの6ヶ月定期が切れるの3月19日なんで。
454名無し野電車区:2007/10/01(月) 22:07:58 ID:Hz94z43e
世の中はキミを中心に回っていない
455名無し野電車区:2007/10/01(月) 22:21:38 ID:DfvbBZYX
ところで10000系に快速幕があるって話はネタだったの?
456名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:54:54 ID:VzLx8Vw5
あっても別に不思議ではない。使うかどうかはともかく。
457名無し野電車区:2007/10/02(火) 06:22:30 ID:itPpDrVP
ネタじゃないし、幕じゃなくてLED。
8月の川和基地見学会で俺も写真撮ってきたけどな。
458[sage]:2007/10/02(火) 09:39:38 ID:HPQIJzS9
今日もまた桜木町は小学の団体だ…うるさくなりますなぁ〜しかし今日は明けですから関係ありませんが…
459名無し野電車区:2007/10/02(火) 17:37:22 ID:7iOYIUiw
写真うpしる
460名無し野電車区:2007/10/02(火) 20:41:23 ID:3bbReRlG
>>437
うん、気が付かなかった。夕方でだいぶ暗くなっていたし急いでいたのでな。
次の三連休辺りに中山へ行けたらじっくり観察してくる。
461名無し野電車区:2007/10/02(火) 22:56:18 ID:7iOYIUiw
ちなみに一回だけブルーラインにも快速は知ったことあるよ
停車駅は確か北、南、新横、横浜、桜木町、関内(関内止まり)だったっけ
462名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:23:26 ID:HPQIJzS9
>>461
いつ頃の話しですか?しかし地下鉄の車両には種別表示は無理な気が…
463有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/02(火) 23:28:29 ID:fFXO3N9a
>>461
種別は快速だった?急行だったような覚えも。
ちなみに列車名は「野毛号」w
464名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:38:44 ID:VLD9LTBY
465有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/02(火) 23:41:45 ID:fFXO3N9a
快速だったかorz
しかし懐かしい車両たちが・゜・(つД`)・゜・
466名無し野電車区:2007/10/03(水) 01:35:43 ID:F+T8S5SI
>>464
どうもです!確かこの後は関内折り返しが出来ないんでナガヤまで回送されたらしいですね!自分は桜木町で駅員やってますが、試運転電車なら何度か見てます!
467名無し野電車区:2007/10/03(水) 23:40:19 ID:UHJQWLV8
はまりんギザカワユスage
468名無し野電車区:2007/10/04(木) 06:08:22 ID:Io5qKw3H
グリーンライは快速確か延伸しないとやらないんだろ
469名無し野電車区:2007/10/04(木) 22:04:25 ID:r4NyK/kI
方向幕がヤフオクに出てる
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n58878336
470名無し野電車区:2007/10/04(木) 22:53:30 ID:Q4fJ6Xa8
>>469
宣伝乙
471名無し野電車区:2007/10/05(金) 18:47:25 ID:eGTCOQWq
セン南の改札付近にあった売店が潰れて何か囲いができた
なんだろう
472名無し野電車区:2007/10/05(金) 19:48:27 ID:vBWuFwdX
緑線で雌車導入の危険性があるので、
青線の雌車番の名前・面・所属の晒し上ゲを強化しよう。
473名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:00:07 ID:hOublWrB
>>472
緑線は短い4両編成での運転です
474名無し野電車区:2007/10/08(月) 13:43:43 ID:79xSSC9J
>>473
グリライは後々6両編成になるのでは?その様な話を聞いた事があるが…
475名無し野電車区:2007/10/08(月) 15:42:34 ID:8fk6iUNc
俺は今から川和町駅の構内配線に興味津々です!
476名無し野電車区:2007/10/08(月) 19:26:55 ID:NX3e1MBa
>>475
ムダに線路多くないか?
新羽形式にすれば最小限で済んだと思うが。
477名無し野電車区:2007/10/08(月) 19:35:28 ID:SNwRKpIx
>>473
短い 4両編成でも終日雌車を導入した某クソ市営地下鉄の事例を
忘れてはならない。車両製造元も同じだし。
478名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:33:07 ID:7iu+tZ9o
>>476
橋梁とトンネルに挟まれているから新羽タイプには出来ないんじゃマイカ?
入庫線も横浜上麻生道路の上あたりですぐ分かれているし。
479名無し野電車区:2007/10/08(月) 23:22:03 ID:UIMVbY5R
>>477
市営地下鉄は始発から朝の9時までだな
480名無し野電車区:2007/10/09(火) 07:49:34 ID:Y7gYfWCA
>>478
とは言えこれは変だと思うな。
ttp://www.jpdo.com/link/1/img/49043.jpg

中山方から出入庫線に直接入れんし、待避設備としては機能しないし。
図だとホーム2本だが、実際は出入庫線の方のホームは乗務員乗降用の狭い台。
481名無し野電車区:2007/10/09(火) 08:03:57 ID:1AFroFrs
( ;∀;)変ナ配線ダナー
482名無し野電車区:2007/10/09(火) 13:45:46 ID:2hwjSYQa BE:296249677-2BP(0)
すべては偉い局長様が考えてるよ。
483名無し野電車区:2007/10/09(火) 17:11:08 ID:+ecXxWiq
>>479チョンベと同じく犬作の元弟子が作った化粧品ダミー宗教の牛耳る女性党がいるから油断してはならない。
484名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:11:01 ID:2hwjSYQa BE:217652494-2BP(0)
局長様グリーンラインは4号線環状鉄道計画では、
名古屋などでは環状地下鉄が出来たのに横浜は、
貧乏だから出来なのかな?交通弱者を救うのが
公営企業では無いの?
485名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:17:58 ID:r+Sg4MJp
俺は女性専用車はあって当然だと思う。痴漢にあう人の気持ちを考えると…。
ただ、4両のうち1両というのは…。
486有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/09(火) 20:20:38 ID:Dfwepphf
>>477
しかも港北NTはあっち方面の出身者が妙に多いしねえ…
487有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/09(火) 20:25:54 ID:Dfwepphf
>>480
中山方からの入庫=上下線間の引き上げを経由して可
日吉方からの入庫=直接可、あるいは川和町停車後→下の引き上げ線を経由して可

中山方への出庫=下の引き上げ線を経由して可
日吉方への出庫=直接可(ただし川和町で客扱い不可)

一応過不足ない配線にはなっているね。
乗務員乗降台のところでは列車の行き違いが出来るのか?
488477:2007/10/09(火) 22:51:22 ID:QDkw4yh7
>>479
↓これが某挿花市営チハチョルのクオリティー

ttp://www.city.kobe.jp/cityoffice/54/030/josei/josei.htm
489名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:02:18 ID:px5N+xBL
>>488
終日ww
某私鉄の優等列車終日雌車導入よりもひどいじゃねーか
某私鉄の雌車はラッシュ時のみに変更されたけどなw
490名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:57:53 ID:TriR0tP2
>>487
中山方に出入庫線への渡りが無いから、一旦引き上げ線に入らないと行けない
パターンが多いんだよね。

現地で実際にホームの配置を見た感じでは、乗務員乗降台のところは2列車入れるかと。
491有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/10(水) 10:17:38 ID:1u3m+NSt
>>490
実は旅客ホームと乗務員乗降台は平行じゃなくて、
車庫方がハの字に開いているオチでは?
492有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/10(水) 10:18:11 ID:1u3m+NSt
あるいは、高低差があるとか…
493名無し野電車区:2007/10/10(水) 16:34:13 ID:ZPeCvTI6
>>480
変な配線に興奮しますた(;´Д`)ハァハァ
494名無し野電車区:2007/10/10(水) 22:46:12 ID:HdLzaHf6
>>480
何でこの変ちくりんな配線が、今まで話題にならなかったのか不思議だ。
495名無し野電車区:2007/10/11(木) 00:53:22 ID:ndbJRIT7
>>485性犯罪者を数多く排出している草加が言っても説得力なし。
最近ではペッパーランチ事件の犯人は草加。
496名無し野電車区:2007/10/11(木) 21:57:28 ID:6GjVMFZ/
>>485
二両編成なのに導入してる路線もある、アホすぎ
497名無し野電車区:2007/10/11(木) 23:48:39 ID:e81E55FL
私は足が長いんだばりに膝&足を投げ出してるヤシに言いたいんだけど、立っている人に迷惑だぜ。その人の馬鹿さ加減丸出しだと思われる。
498名無し野電車区:2007/10/12(金) 00:14:53 ID:Yof8kG7e
俺が蹴り飛ばす気満々で前を通ろうとすると、みんな引っ込めるからOK。
こわもてだし。
499名無し野電車区:2007/10/12(金) 02:46:22 ID:rZApBzKq
>>491-492
現地はこんな感じで、旅客ホームと乗務員乗降台の間は平行、高低差も無いみたい。
ttp://www.jpdo.com/link/1/img/49094.jpg
ttp://www.jpdo.com/link/1/img/49095.jpg
左が旅客ホーム、右が乗降台。

ただ、ホームを抜けるとすぐに出入庫線は上り勾配、本線は下り勾配に掛かるので
渡りを入れる余裕が無いのかも知れない。
ttp://www.jpdo.com/link/1/img/49096.jpg
左が出入庫線、先の方に黄緑のトラスが見える右が本線。
500名無し野電車区:2007/10/12(金) 03:16:03 ID:2LMDA/4e
>>499
ちょっと前までは田畑ばかりの段丘だったこの街にも
本当に立派な鉄道が通るんだな…写真を見てそんな気分になった
ちょっと涙が出た(´;ω;`)
501名無し野電車区:2007/10/12(金) 10:09:44 ID:Yof8kG7e
川和って養豚場があって、部落一帯が動物園みたいな臭いに包まれてる。
友人夫婦が住んでてるが、臭くて洗濯物が干せないらしい。
そんなところにリニアモーターカーが通るとは。まったく驚きだ。
502名無し野電車区:2007/10/12(金) 11:14:13 ID:FC5GKElX
ttp://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03298.html

■ 【神奈川】鉄道構想路線基礎調査に着手 横浜市(10/11)

■  横浜市は、中期計画の重点政策に位置付けている「駅力・地域力戦略」を
具体化する鉄道ネットワークの形成を目指した新たな鉄道構想路線に関する
基礎調査に着手した。今後の鉄道網を整備するために必要となる概算事業費の
計算などを行い、調査結果を2007年度末までにまとめる。(〜略〜) 00年
1月の運輸政策審議会第18号答申路線に位置付けられた市営地下鉄3号線
(ブルーライン)の延伸(あざみ野〜すすき野付近)をはじめとする路線の
事業化に向けた基礎データの収集や新たな需要、収支の予測などを行う。
(以下、略)
503名無し野電車区:2007/10/13(土) 06:14:58 ID:u/ZEf5jk
>>500-501
下飯田駅や舞岡駅付近を見てみろ
辺りは田園風景が広がっているぞ
504名無し野電車区:2007/10/13(土) 10:19:40 ID:en6kr81K BE:169286047-2BP(0)
>>503舞岡や下飯田辺りは区画調整区域だからね。
下飯田の方はもう少しで開発が出来るようになるみたいだよ。
舞岡も3年位すれば開発出来るようになるみたいだよ。
環状鉄道計画で取りあえず中山〜東戸塚に延伸工事もするみたいだよ。
大体東急がMM線やらなきゃ良かったって後悔してるみたいだしね。
やっぱり市営地下鉄にやらせとけばよかっていまさら後悔してるみたいだしね。
505有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/13(土) 11:30:44 ID:KjAwEjDq
506名無し野電車区:2007/10/13(土) 11:49:40 ID:dCB+3HCT
みなとみらい線って、赤字なの?
507名無し野電車区:2007/10/13(土) 12:04:21 ID:GPCc2O/+
どう考えても赤字、横浜駅に金が掛かりすぎだよ
508名無し野電車区:2007/10/13(土) 12:29:34 ID:yMgdKep5
地下鉄の経常損益をwikipediaで調べてきた。
ものすごい勢いで経常赤字が減ってきている横浜市営地下鉄。
いやあいつ潰れるか心配だったんだけど、これで一安心だな。
今はもう使ってないけど。

それより京都市営、あれはあかんて。
509名無し野電車区:2007/10/13(土) 12:52:30 ID:WVW7HoiH
>>504
横浜〜中華街というドル箱路線で元が取れないなら
いっそのこと鉄道なんて法律で廃止してバスに移行しろ
と忠告したい
510名無し野電車区:2007/10/13(土) 17:28:25 ID:4yoL3LTi
>>509
ドル箱路線なのかい?
平日朝の下りに乗っていると、横浜駅でドドッと降りるのだが。
511名無し野電車区:2007/10/13(土) 18:35:29 ID:ID4qahU5
2004年度 1日平均利用者数12.1万人 営業収入73億9600万円 経常利益-20億3100万円
2005年度 1日平均利用者数13.2万人 営業収入79億9200万円 経常利益-10億6100万円
2006年度 1日平均利用者数14.0万人 営業収入84億8000万円 経常利益-5億6300万円

この分だと今年度はトントンくらいになるだろ
512名無し野電車区:2007/10/13(土) 18:44:05 ID:GPCc2O/+
来年から新線の原価償却が始まるから
また赤字に戻るけどね
513名無し野電車区:2007/10/13(土) 18:46:52 ID:ID4qahU5
>>511はMM線ね
514名無し野電車区:2007/10/13(土) 18:57:32 ID:GPCc2O/+
失礼しましたw
515名無し野電車区:2007/10/13(土) 20:43:48 ID:1N43xEEZ
>>504

延伸の話はネタじゃなくてホントなの?

まぁ二俣川までだとしたら、
延伸するメリットが小さすぎる気がするし、
その話は有り得そうですね。
516名無し野電車区:2007/10/13(土) 21:37:08 ID:en6kr81K BE:36276023-2BP(0)
>>515
相鉄の羽沢へのトンネル建設に交通局の職員
が、お金出すのじゃましてる人がいるから
取りあえず、二俣川までは確実、東戸塚は
住民が地下鉄通るのはまだとかなり、市役所に
投書があるから東戸塚も可能性あり今の局長なら。
517名無し野電車区:2007/10/13(土) 23:29:21 ID:yMgdKep5
>>516を翻訳してみた
相鉄の羽沢へのトンネル建設に交通局の職員が、お金出す
のじゃましてる人がいるから 取りあえず、二俣川までは確実、
東戸塚は住民が地下鉄通るのはまだとかなり、市役所に投
書があるから東戸塚も可能性あり今の局長なら。
518名無し野電車区:2007/10/14(日) 01:40:01 ID:zCL3ZOKG
>>517
まだわからん。もう一回翻訳してください
519名無し野電車区:2007/10/14(日) 02:14:03 ID:3y0pNJ42
交通局に相鉄の羽沢へのトンネル建設に金出すのを邪魔してる職員がいるから、
(その分の金が回ってきて)二俣川までは確実、
東戸塚は住民から市役所に「地下鉄通るのはまだか」とかなり投書があるから
今の局長なら東戸塚も可能性あり

ってとこか?
言われて気づいたけど東部方面線ができたら中山〜二俣川間って意味が半減するな
520名無し野電車区:2007/10/14(日) 03:04:35 ID:2iqDjZfs
相鉄から短絡線が新横浜まで延びたら中山-二俣川は「そんな時代もあったね」
扱いされることは確実だからな。
521名無し野電車区:2007/10/14(日) 11:02:26 ID:Ihl0Ijms
経常収支が少しぐらいよくなっても、累損が天文学的数字だからな〜
522名無し野電車区:2007/10/14(日) 14:46:50 ID:k7Q2fTLM
日本語の不自由な電波の人気に嫉妬
523名無し野電車区:2007/10/15(月) 00:08:27 ID:1234cBSt
何で新羽を2面3線にしたの?
別に1面2線でも良くね?
524有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/15(月) 00:31:24 ID:QXKc66G7
>>523のIDが見事に上永谷の番線と一致しますた。
525名無し野電車区:2007/10/15(月) 02:06:56 ID:VKW4rrG2
中山までの試運転はいつ頃かな?
526名無し野電車区:2007/10/15(月) 20:09:55 ID:u0oBkJmI
早く急行運転キボンヌ
527名無し野電車区:2007/10/16(火) 17:45:41 ID:0ndY96nh
引き上げ線がある駅多いね。
センター北・新横浜・上大岡・上永谷・踊場。新羽には中線がある。
528名無し野電車区:2007/10/16(火) 18:44:46 ID:wPsWSBbf
横浜って引き上げ線無いの?
529有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/16(火) 19:47:40 ID:Kz35lAhh
なくしたんじゃなかった?
530名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:07:36 ID:zoiES0Qb
急行運転なんていらん。
それよりも自動改札機を早く全部ICカード対応にしてくれ…
531名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:16:44 ID:OveLX4qA
>>528
引き上げ線じゃなく渡り線があるね。
毎日早朝に、関内駅構内で留置していた車両が折り返しで使っているよ。
532名無し野電車区:2007/10/17(水) 13:40:47 ID:ObqPCeJG
ttp://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/kigyo/action/pdf/200710action.pdf
取組項目5-5に「快速運転の検討」とある。
533名無し野電車区:2007/10/17(水) 13:44:39 ID:rxlSSF2T
検討で終わりそう
534名無し野電車区:2007/10/17(水) 20:57:41 ID:ULAV5ikp
高島町で発メロなるときがあるんだけど事情分かる人いる?
535名無し野電車区:2007/10/17(水) 21:31:09 ID:u39GeUDb
>>534
サクラの駅勤務してるが初耳だな。高島に発メロあったなんて…多分ウテシな分かる様にではないか?
536名無し野電車区:2007/10/17(水) 21:37:00 ID:xBDdlghf
>>572
元終着駅の伊勢佐木長者町にもないのかな?
537名無し野電車区:2007/10/17(水) 23:19:27 ID:gsS1PqgB
>>527
川和町、センター北も追加で
538名無し野電車区:2007/10/17(水) 23:41:58 ID:WOy1OvXc
あざみ野〜関内間は急行運転しないともう駄目だろ。
539名無し野電車区:2007/10/17(水) 23:53:37 ID:u39GeUDb
>>538
平日の朝は4分→4分→5分間隔で運転だから厳しいけど昼間ならやって貰いたいね。それか始発とか…3000Aは回生失効するのか?よく滑るのを見るが…
540名無し野電車区:2007/10/17(水) 23:57:56 ID:r2zC2ECU
>>532
>取組項目1−4 ブルーライン車両を1編成増備
>ブルーラインのお客様の増加に伴う輸送力を確保するため、1編成の増備を検討します

フルカラー装備するとか、また違った顔になるのかな(・∀・)wktk

>>534-535
ttp://ycsinfosta.syanari.com/image/kudari.3G2
ttp://ycsinfosta.syanari.com/image/nobori.3G2
541名無し野電車区:2007/10/18(木) 08:18:51 ID:+5evmtAI
>>540
もし一編成増えても恐らく3000Sかと…責めてフルカラーにはしてほしい…
542名無し野電車区:2007/10/18(木) 08:40:12 ID:Le5NbW0B
>>541
3000Sは2000の更新車だから3000Rになるんじゃない?
地下鉄は景色も見れなくてつまらないからLCDぐらい付けてもいいんじゃないかと思うけど無理だろうな。。。
543名無し野電車区:2007/10/18(木) 11:04:16 ID:jGvW+kK2
>>542
10000形にはLCDついてるけどね
544名無し野電車区:2007/10/18(木) 11:55:35 ID:OTeBdAdZ
>>540
その1編成でゼブラ塗装復活キボン
545名無し野電車区:2007/10/18(木) 22:30:59 ID:rTHte8gL
川和町は2面4線のうち2線は京成宗吾参道みたいに入出庫や試運転用に使われるみたいだな。
入出庫線を2線必要があるかという疑問と、どうせ2面4線にするなら待避ができるようにすればいいのにとも思うが。
546名無し野電車区:2007/10/18(木) 22:33:21 ID:NSRzUZ6Y BE:296249677-2BP(0)
どうでもいいけど早く民営化しろ腐れ地下鉄
現役の俺が言うのも何だけど、
公務員だからなんかあるとたたかれる、
管理職も狂ったくらいいっぱい居るし管理職の方のが多いじゃないかな?
民営化してみんな管理職捨てちまえ。
547有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/18(木) 22:33:34 ID:WwFN0tL1
中山を目前にした川和町で待避が必要だろうか?
548名無し野電車区:2007/10/18(木) 22:53:48 ID:w3fx4PcM
>>547
中山から若葉台団地まで延伸したら必要になってくると思う。
549有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/18(木) 23:03:00 ID:WwFN0tL1
>>548
そうやって青葉台に流れる若葉台団地の客を日吉に誘導→またしても公費で田都の混雑緩和に貢献
完璧な筋書きだ…
550名無し野電車区:2007/10/19(金) 08:13:36 ID:0ojEMo5f
また車両故障…しかも北新横浜。
551名無し野電車区:2007/10/19(金) 21:15:08 ID:q9PyguuD
今テレビで放送中の交渉人真下正義に早速今はなき2000形映ってたね
552名無し野電車区:2007/10/19(金) 21:25:10 ID:EPGj/C54
ラッシュ時、自動改札のPASMO・Suica対応機が異様に混む
全台PASMO・Suica対応にするのが無理なら、PASMO・Suica対応機の一部を
PASMO・Suica専用にして欲しい
553名無し野電車区:2007/10/19(金) 22:04:40 ID:nt3cnntL
どうせ快速運転なんてしないでしょ
特に緑線
554名無し野電車区:2007/10/19(金) 22:11:29 ID:1doMsmSI BE:435305298-2BP(0)
俺現役地下鉄職員だけど呆れたから今年度辞める。
やってらんねーぞ腐れ地下鉄。
でもねー地下鉄は民間じゃ出来ないよメトロも2・3年前完全
民営化したけど、市営とか都営とかじゃないと経営が成り立たないよ。
民間がやったらすぐ倒産するよ。
まぁバスは別だけどね。
555有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/19(金) 22:16:16 ID:GWgO4Zc6
要は建設資金の調達方なんだよな。
これで9割5分決まると言っても過言ではない。
556名無し野電車区:2007/10/19(金) 22:17:03 ID:0iSfWYfF
グリーンライン早く開業日発表してくれ・・・。日暮里舎人ライナーは10月1日に発表したのだから。
557名無し野電車区:2007/10/19(金) 22:31:36 ID:vPCsr33e
>>554
行政による市民サービスなんだから黒字を期待する方がおかしいだろ。
558名無し野電車区:2007/10/19(金) 22:50:23 ID:AGXVS/rk
>>557
大阪市営地下鉄は黒字だぜ?
559有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/19(金) 22:52:21 ID:VbEsdpBg
それで調子こいて不採算路線を作ってたらもとの木阿弥('A`)
560名無し野電車区:2007/10/19(金) 23:55:06 ID:0ojEMo5f
>>554
委託として駅勤務?それとも正規の職員として?
561名無し野電車区:2007/10/20(土) 00:04:29 ID:ckuZtFUZ
公営交通は収支トントンが理想。
562名無し野電車区:2007/10/20(土) 00:27:56 ID:7Y4Quv60
>>532
快速運転ねぇ。確かにスピードアップには役立つかもしれないけど、追い抜き出来る駅がいくつあるかが問題だな。
地下駅で追い抜き施設の新規設置は金が掛かるからなぁ。どうなりますか。
563名無し野電車区:2007/10/20(土) 09:13:29 ID:ckuZtFUZ
新羽と上永谷でしかできない
564名無し野電車区:2007/10/20(土) 17:36:25 ID:51LredeO
というか、追い抜きが発生しないようなダイヤで快速を走らせればいい。

おれって頭いいな。
565名無し野電車区:2007/10/20(土) 17:45:12 ID:BKIRQoWK
それ何て南武線?
566名無し野電車区:2007/10/20(土) 19:32:32 ID:ckuZtFUZ
>>564
おぬし 面白い奴だな。
567名無し野電車区:2007/10/21(日) 08:42:47 ID:38HDtWNK
>>564
それは無理でしょう。そうなると、間隔を空けないといけないから、各停に影響が出る。
上永谷と新羽で何とかやりくりするしかないと思う。
568名無し野電車区:2007/10/21(日) 16:02:32 ID:yaFIVc5k
グリーンラインの開業日発表は年明けか?
569名無し野電車区:2007/10/21(日) 17:12:52 ID:HRoBsh+u
河輪町なんかで追抜きするぐらいなら
中山でやるだろ普通
鶴見までのびれば便利な路線になるのにね
570名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:31:58 ID:8W2Qp8sz
>>567
マジレスしてる
優しい人だね。
571名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:38:21 ID:5fT2cq8A BE:145101964-2BP(0)
>>558
大阪市営は乗務員と一部の駅員しか正職員じゃないからだよ。
572名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:54:03 ID:yhME+mVi
俺は委託として横浜市交で駅勤務しているが、何故か委託社員が知っていて交通局の職員が全く知らないと言う事がよくあるのだが…何が違うのだろ…
573名無し野電車区:2007/10/21(日) 23:15:41 ID:D2pPzkLP
委託って、自分の身分をネットでベラベラしゃべっていいモンなの?
うちの会社でそれをやると、確実に戒告なんだけど。
574名無し野電車区:2007/10/21(日) 23:36:58 ID:yLDYNTtI
地上部の区間って、なんかホームが寒々しいんだよね。
575名無し野電車区:2007/10/21(日) 23:45:55 ID:0E/xXbmQ
>>574
そりゃ地上だからね
576有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/21(日) 23:52:54 ID:JOrIkQI/
港北ニュータウンや武相国境の標高がねえ('A`)
577名無し野電車区:2007/10/22(月) 00:42:40 ID:vCwtKl96
>>575
なんか殺風景なんだよな。
578名無し野電車区:2007/10/22(月) 02:21:19 ID:wSdhyeav
>>571テーハンミングクの商人はえげつないな。
NOVAは賃金未払いだし。
何か現世利益ばっかり求めている仏教風味に粉飾された団体に通じるものがあるな。
579名無し野電車区:2007/10/22(月) 17:43:46 ID:hUvF4yQL BE:126964837-2BP(0)
とにかく中田市長と池田局長にバカとアホ付け薬を誰か作れ。
580有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/22(月) 20:56:16 ID:TVi3GuQD
>>578
いまどき珍しくもない。
581名無し野電車区:2007/10/22(月) 22:12:08 ID:TFqs7Hz5
ついこの前2000形1編成廃車にしたのに、また増車ですか?
流石、お金持ちの横浜市営!
職員減らしてがんばって電車買ってください。
582名無し野電車区:2007/10/22(月) 23:20:07 ID:lpSQNuTZ
一番下の動画(音量注意!)
ttp://yamahiro.web.infoseek.co.jp/sub3.html

・゚・(ノД`)・゚・
583名無し野電車区:2007/10/23(火) 01:09:55 ID:ozl+rxM+
>>573
ばれなきゃOK。また職場などの力関係にもよる。
584名無し野電車区:2007/10/23(火) 01:42:46 ID:ozl+rxM+
毎年、この路線は終夜運転を実施しないけど
横浜地域は京浜東北線・相鉄・横須賀線などで十分なのかな。

中華街などでイベントはやっても盛り上がらないのかな。
住宅街の人はおとなしくお家で年越しなのかな。
585名無し野電車区:2007/10/23(火) 01:57:27 ID:YT/6rr7U
>>563
関内は無理なのか?

まあ新羽と上永谷だけでも、優等運転は可能だな。
長距離だから便利かも。
586名無し野電車区:2007/10/23(火) 02:00:21 ID:+nkh95Yh
グリーンラインって中山から二俣川までの延長を予定してるらしいけど
どういうルートを通ってくるんだろうか?

中山から二俣川まで最短ルートで通すより、鉄道過疎地域の亀の子山付近を
経由する大回りの形で線路を敷いた方がより地域に貢献できると思うんだが。
587名無し野電車区:2007/10/23(火) 02:12:35 ID:cCu7braq
上白根駅は作るのか?
588名無し野電車区:2007/10/23(火) 05:09:48 ID:J5ozqdjf
シラネ
589名無し野電車区:2007/10/23(火) 05:56:43 ID:CTJUuLXc
亀甲山はちと大回り過ぎるだろな
相鉄町田線に期待しましょう
590名無し野電車区:2007/10/23(火) 06:23:57 ID:IpYfiN86
都筑線とかにしないで、
グリーンラインにしたのは、将来の延伸をみこしてだよな?
延伸しろよ
591名無し野電車区:2007/10/23(火) 07:19:38 ID:/ZJpBUT7
>>584
中華街は旧正月の方が盛り上がるんでは?
592名無し野電車区:2007/10/23(火) 08:36:48 ID:8Ac5S+SM
横浜市営地下鉄の車内ってなんでいっつもこんな暑いんだ
車内は半袖で乗車させる気なのかね
ヒーター入れる程寒くないだろ今日は、つか暑いんだよまじ考えろよ...
593名無し野電車区:2007/10/23(火) 08:57:04 ID:8Ac5S+SM
二回も急停車しやがって...運転手酔っ払ってんじゃないのかこれ
594名無し野電車区:2007/10/23(火) 10:55:48 ID:/29sAtG+
>>585
まぁ快速運転なんてする気ないだろ。

少しでも考えているなら関内の改良工事の調査費を計上するとか、
新横浜〜あざみ野ならびに戸塚〜湘南台で予備工事を施しておくとかするだろう。
595名無し野電車区:2007/10/23(火) 18:56:09 ID:N+icTVUd
>>593
何時位の電車?9時位なら桜木町の窓口にいたが…もしかして横浜?横浜であざみ野行きなら今はウテシが手動で操作してる
596名無し野電車区:2007/10/23(火) 20:50:55 ID:+nkh95Yh
>>589
結局中原街道と保土ヶ谷バイパスの下辺りを無難に通してくるのかね(´・ω・`)?
597名無し野電車区:2007/10/23(火) 22:23:08 ID:CXfVGpFE
東戸塚まで延伸するとしたら、
駅はどう置くんだろう?

バリアフリーとかいろいろ言われるから、
JRの駅の真下あたりに置かれると思うけど、
向きはどうなるかな?

環状沿いに線路通すならJRと平行だし、
西側の住宅地から通すならJRと直交するし…

それに、上大岡まで延ばす時のルートにも依存するよね。
598名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:25:12 ID:+nkh95Yh
リニア式にしたんだから大江戸線みたいに場所に関係なく好きなところを大深度で
堀抜いて行くに100ルビー
599名無し野電車区:2007/10/24(水) 00:06:25 ID:mPT8a1/z
グリーンラインは地上区間あるし、そんなに深く掘って走ってないし
600有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/24(水) 00:13:20 ID:tN3DaixY
そもそも東戸塚は地形自体がバリアフル
601名無し野電車区:2007/10/24(水) 17:56:03 ID:O6siZ01Z BE:380892097-2BP(0)
地下鉄に快速運転を求めるのは無理
だって飛び駅になった住民怒るぞ。
602名無し野電車区:2007/10/24(水) 19:47:35 ID:bvF63mRh
>>601
本数を従来通り確保すれば、怒ることもないだろう。

10年くらい前に当時の東急新玉川線で快速が廃止され急行化された時に、
急行通過駅で日中と土休日の本数が10/h→8/hと減らされたが、
別に抗議らしい抗議とか起こらなかったな。
603名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:29:53 ID:By6EPJ9i
>>595
高島町から横浜までの徐行区間があるから手動運転ということ?
何の工事か知らないけど。
604名無し野電車区:2007/10/24(水) 23:41:19 ID:d2+xXPBN
>>603
その通りです。下りはATOのままですが、上りは桜木町から横浜間は手動運転になってます。上りは桜木町に着くと手動に切り替えるんで3000Aだと切り替えた時が分かります。なのでウテシによってはハマに着く時に急ブレーキを掛ける時もあるみたいですが…
605名無し野電車区:2007/10/24(水) 23:50:05 ID:o8k1BTuQ
自動運転って赤字垂れ流し路線が簡単に導入することができるほど敷居の低い技術なのか?
606名無し野電車区:2007/10/25(木) 00:00:49 ID:3AtBL6wU
どうだろう…金が無ければATOも導入は難しいかと…しかし、ホームドアでかなりの額はなると思うが。
607名無し野電車区:2007/10/25(木) 02:16:44 ID:inIOB/pP
>>579交通局長は犬作の知り合い。
608名無し野電車区:2007/10/25(木) 03:32:49 ID:IY6PhAEF
横浜市営地下鉄10000形量産車を公開。
ttp://www.hobidas.com/blog/rail/natori/archives/2007/10/10000_2.html

昨日センター北発車して何か吊ってるのが見えたんだけど
量産先行車を運び出してたんだな。
609名無し野電車区:2007/10/25(木) 06:16:42 ID:NEXJwU8U
快速なんて走るわけねーだろw
610名無し野電車区:2007/10/25(木) 09:37:56 ID:XJ20rUa3
もっと横浜線ホームに群がるDQNをたくさん引き取っておくれよ
ブルーラインらしく、ホームや車内を青い蛍光灯にしておびき寄せるとか。
611名無し野電車区:2007/10/25(木) 12:58:15 ID:TIhoN/mK
>>608
アルミ車体なんだからどうせなら全面をグリーン塗装にすればよかったのにな
612廃車予想時期:2007/10/25(木) 13:00:43 ID:2gXYRWMl
>>602
東急新玉川線で快速が廃止され急行化された→準急かされ、快速と同じになった。

ブルーラインは、快速にしないと、あざみ野〜湘南台間66分かかるから、半分になれば・・・。

停車駅は、戸塚〜上大岡〜関内〜桜木町〜横浜〜新横浜〜センター南〜センター北〜あざみ野
613名無し野電車区:2007/10/25(木) 13:01:15 ID:TIhoN/mK
> 最高速度80km/h

もう少し出せないものか
614名無し野電車区:2007/10/25(木) 16:15:38 ID:4Kf3pdSj
車掌さんはワンマン運転になったらどうなるの?
運転士になる試験を受けるまで駅員でいるの?
615有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/25(木) 16:18:32 ID:7tcOi1kd
>>610
それ何て京急の納涼電車w
616名無し野電車区:2007/10/25(木) 19:26:52 ID:5Lpyp/uw
>>613
馬鹿か
617名無し野電車区:2007/10/25(木) 20:53:02 ID:4WdAI+Yi
>>612
馬鹿か
618有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/25(木) 21:06:35 ID:f71qkO20
>>615
有馬か
619名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:47:20 ID:5Lpyp/uw
>>618
ワロタw
620名無し野電車区:2007/10/26(金) 19:44:01 ID:DAWnQAXI
あざみ野から向ヶ丘遊園〜中野島〜調布〜三鷹と延伸してくれ
621名無し野電車区:2007/10/26(金) 20:47:31 ID:5w0Q2O9y
地下鉄伸ばすくらいなら、こどもの国線延ばした方が距離的に早い
622名無し野電車区:2007/10/26(金) 20:53:43 ID:/+jFbHRu
>>621
伸ばすってどこへ?
623名無し野電車区:2007/10/26(金) 20:54:45 ID:IchJZBlY
>>621
いっそのこと歌舞伎町まで延伸して、駅名を
オトナの国
にしたらいいと思う。
624名無し野電車区:2007/10/26(金) 21:03:21 ID:5w0Q2O9y
>>622
鶴川から小田急線と併走して新百合ヶ丘へ
>>623
コラw
625有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/26(金) 21:44:27 ID:v5Ji8all
新百合ヶ丘〜生田スタジオ〜田舎堤〜飛田給〜東小金井〜梶野町
626有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/26(金) 21:47:03 ID:v5Ji8all
〜花小金井〜東京ガス武蔵野苑〜東久留米〜清瀬内山〜志木〜宗岡蓮田〜レッズランド〜与野本町〜さいたま新都心〜ナクスタ〜岩槻〜久喜〜外野
627名無し野電車区:2007/10/27(土) 10:08:46 ID:QURN7Ndu
横浜市営が新百合まできたら、平尾経由で稲城まで延ばしてもらおう
ということが、稲城市議会で取り上げられたことはかつてあった。
新百合延伸がもしも具体化してきたら、また再浮上してくるかもしれない
628名無し野電車区:2007/10/27(土) 13:19:47 ID:wZd4T10H
東京市営地下鉄
629有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/27(土) 13:23:36 ID:+8r49Shv
川崎市稲城区
630名無し野電車区:2007/10/27(土) 14:55:12 ID:ZZ7Bqiyg
>>614
聞いた話では緑線に移るかブルライのウテシになるかみたいです…詳細は分かりませんが
631ウンコ車掌:2007/10/27(土) 15:25:23 ID:kaxXMDX1
中出し超大変です!!投書が届きました!!

「ホームと地下鉄でドアが2枚あるだろ?乗る最中にドア閉められて、その2枚のドアに挟まれて腕と胸
 を打撲してアザになった。鬼イテーんだけど。つーかありえなくねぇ?!確かにちょっと駆け込み乗車
 しようとはしたけど、電車の最後部に乗ってるウンコみてぇな車掌とは目が合ってて、こっちが走って
 るわけだから乗る意志はわかってるはずなのに、それでも容赦なくドア2枚閉めて尚且つ俺がドアに挟
 まってるのにそのドア開けもしねぇって言うのはどういう事なの??駆け込み乗車をする人について
 は殺してもいいって指令でもでてるのか??恐ろしい電車だな。糞電車。(以下省略)       」

どうお答えするばよろしいでしょうか?中出し長!!
632名無し野電車区:2007/10/27(土) 16:57:03 ID:jsy0UiDH
氏ねばよかったのに
633名無し野電車区:2007/10/27(土) 19:18:33 ID:EiesqTuK
氏ねばよかったのに
634名無し野電車区:2007/10/27(土) 19:52:38 ID:kWrUUqnN
つーか今からでも
635有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/27(土) 20:08:00 ID:C2pjj5rg
横浜市電の復活を
636名無し野電車区:2007/10/27(土) 22:16:23 ID:nClpawz1 BE:54413633-2BP(0)
>>635
市電復活の事少しは考えてるみたいだよ。
4号線も日吉から鶴見に延ばしてとぼけて
羽田空港まで延伸すれば多少は儲かるよ。
637名無し野電車区:2007/10/27(土) 23:00:20 ID:4XxjJLuV
>>636
市電はSFCから倉見地区を結ぶ区間で復活させようとしてるみたいですよ、LRTとして。
638有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/27(土) 23:09:46 ID:FbDJ1kJk
横浜に倉見なんて地名あったか?
相模線じゃあるまいし。
639名無し野電車区:2007/10/28(日) 07:49:19 ID:oX49xy4S BE:72551243-2BP(0)
>>638
ごもっもそれは相鉄の仕事です。
640名無し野電車区:2007/10/28(日) 08:10:00 ID:yO/lm3N0
>>611
馬鹿か

横浜市営の車両基地に塗装場があると思ってんのか
641名無し野電車区:2007/10/28(日) 08:18:45 ID:Ea0eHsgs
>>638
ヒント:湘南台
642名無し野電車区:2007/10/28(日) 08:49:58 ID:M2L51eAp
週刊現代  [11月10日号]   2007年10月29日(月曜日)
中田宏横浜市長「<私の中に指入れ>合コン」と「口封じ恫喝肉声テープ」
横浜市長・中田宏、「週刊新潮」、ザ・ホテルヨコハマ他/ 週刊現代(2007/11/10)/頁:34

看護学校生徒をホテルに誘って、あそこに指入れて、舐めて、vサイン。
その看護学校にこの2月にも「中国語を勉強する」と口実つくって、行ったのを
市会議員に見られたので、仲間の副議長とこの議員を恫喝。「選挙に落とす」と脅迫
その議員から「詫び状」を取って、この破廉恥行為を「口封じ」
しかし、発覚。市長辞職勧告へ


643名無し野電車区:2007/10/28(日) 08:57:47 ID:sFiVFVK6
さかなくん まぢすか?
644名無し野電車区:2007/10/28(日) 10:35:04 ID:50x2Qvxh
>>640
目的のための手段を真っ先に考えて諦め、結局そこから先に進もうとせず何も出来ないのがおまえの人生なんだな。
645名無し野電車区:2007/10/28(日) 13:16:41 ID:ZbOPlEm5 BE:326479469-2BP(0)
中田市長リコールに1票
646名無し野電車区:2007/10/28(日) 18:13:10 ID:vLwODzPZ
10000形試作車も開業までには色が変わるのだろうか?10000形の青色は
搬入の時しか写真撮影していない・・・
647名無し野電車区:2007/10/28(日) 20:02:33 ID:F4VUkUB8
快速なんて非現実的なこと言わないから南武線のようにあざみ野方面の本数多くしろ
日中除いて関内、上永谷、踊場で折り返す電車を作れ
648名無し野電車区:2007/10/28(日) 22:43:57 ID:kFvKewLH
>>647
関内でどうやって折り返すのか、ボク分かんない!
649名無し野電車区:2007/10/29(月) 02:58:57 ID:OjVO7ndd
>>642これが本当なら例の法則が発動だな。
法則1 雌車を導入している会社は不祥事が多いもしくは経営がヤバイ
例)西、東武…社員に性犯罪者がいる、事故
西武…有価証券偽造、ウテシがヤク
法則2 雌車をマンセーしている男は女に病ましいことをしている
例)信平事件
前党首がセクハラ疑惑
デージンが韓国で買春した疑惑
650名無し野電車区:2007/10/29(月) 12:56:29 ID:OjVO7ndd
>>649 法則1

死ん鉄=粟生線が大赤字
琴電=倒産経験あり
651名無し野電車区:2007/10/29(月) 19:01:41 ID:TUuQastg
中だ氏が中出しじゃなきゃ面白くないよ。
652有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/29(月) 22:51:59 ID:8A7lN5de
>>641
あそこは地下鉄は通ってるけど横浜市じゃないし(´・ω・`)
653名無し野電車区:2007/10/30(火) 07:42:04 ID:2SPX95XE BE:169286047-2BP(0)
>>648
長者町又は横浜なら可能ですよ。
654歌○:2007/10/30(火) 14:42:22 ID:IrdClJ1l
>>648
「山田く〜ん、座布団全部持ってって!」
655名無し野電車区:2007/10/30(火) 20:02:54 ID:k9p2Dlz9
魚の「捏造」発言に激怒した関係者が、続々と情報を週刊誌に流している。
市長と県知事の会の幹部が緊急理事会をロイヤルホールで今夜6時から開催。
中田離れを決議へ。  悪魔追放 加速中
週刊現代も魚発言を歓迎、連続10週記事化に意欲的
来週の月曜日が楽しみ!  魚が日干しになるまで続く予定とか
656名無し野電車区:2007/10/30(火) 20:40:27 ID:VO7GjCnu
>>655
チョソ必死だなw
657有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/30(火) 20:44:38 ID:k+N4JaHc
中出汁の崩壊
658名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:11:48 ID:gHxqO4Fd
最近、駅にいすみ鉄道のポスターが張っていたり、社内に東葉高速鉄道協賛のイベントの
広告が出てたりするけど、互いに広告出し合ったりしてるのかな
659名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:44:12 ID:y15mvgVC
中出し営地下鉄
660名無し野電車区:2007/10/30(火) 22:38:20 ID:O5GH4mjr
チョンに労組、共産って感じだな
661名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:21:38 ID:wgITufn3
>>658
弱小同士、トンネル引いて相互乗り入れすればいいのにね。
662名無し野電車区:2007/10/31(水) 03:18:34 ID:H8njb6C6
>>644
そうかそうか、ご免な。ボクみたいな小さい子には

「塗装場の建設を省略することで建設費用を2500億円以内に削減した」

ってちゃんと説明してあげないとわかんなかったよね。ひとつ勉強になってよかったね。
663名無し野電車区:2007/10/31(水) 06:08:59 ID:cl/7ssMP
by the way
664名無し野電車区:2007/10/31(水) 15:51:04 ID:TKlFudSB
stay away
665名無し野電車区:2007/10/31(水) 16:37:37 ID:PrL+FH27
今日昼ぐらいに上永谷でオーバーラン
しっかりしてくれよ(´・ω・`)
666名無し野電車区:2007/10/31(水) 18:03:12 ID:AmbL0gEb
ATOでもオーバーランするんだな
667名無し野電車区:2007/10/31(水) 22:13:18 ID:iYqmMiIQ BE:72551434-2BP(0)
>>666
昼間はATC運転OK何でからですよ。
668名無し野電車区:2007/10/31(水) 22:20:36 ID:CC3lY4OV
何言ってんだ?
669名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:38:20 ID:8nicZrtU
>>667
日本語でおk
670名無し野電車区:2007/11/01(木) 02:01:09 ID:9r4ULVTY
運転手の技能維持のために、たまに手動運転するそうな
671名無し野電車区:2007/11/01(木) 07:36:13 ID:b9MBvWCr
駅行ったら、黒山の人だから
地下鉄動いてない!
休むか
672名無し野電車区:2007/11/01(木) 07:52:39 ID:iYExJ2QF
遅延証明書を余分にもらって記念にとっておこう
673名無し野電車区:2007/11/01(木) 08:01:22 ID:zO7sDSeV
線路歩いちゃった
みんな記念撮影してたw
674有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/11/01(木) 08:26:58 ID:ufBSGtVN
阿呆!感電するぞ
675名無し野電車区:2007/11/01(木) 08:29:03 ID:KyGFkebK
停電中ですが何か
676名無し野電車区:2007/11/01(木) 08:38:31 ID:zO7sDSeV
というか駅への歩き中のことだから
ちゃんと乗務員さんの指示で出たんだよ
677名無し野電車区:2007/11/01(木) 08:58:30 ID:12mv21N4
動かない…
678名無し野電車区:2007/11/01(木) 09:23:56 ID:ERLmU+mV
突然の運転再開でセンター南よりスカスカの電車が発車
振替厨涙目
679名無し野電車区:2007/11/01(木) 09:25:32 ID:zO7sDSeV
なんで厨扱い……
仲町台からはぎゅうぎゅうで出て行った
680名無し野電車区:2007/11/01(木) 10:09:52 ID:9BWhVm33
故障したのはどの編成よ?
681名無し野電車区:2007/11/01(木) 10:13:28 ID:ERLmU+mV
セン南始発のあざみ野行き列車は3471F
682名無し野電車区:2007/11/01(木) 10:15:14 ID:8LqVKqIP
雌車導入の黒幕は中だしそれとも池田交通局長(なぜか某盛況一致の教祖と名字が同じ)?
683名無し野電車区:2007/11/01(木) 10:28:07 ID:8LqVKqIP
池田輝政は過去所属した全ての部署で嫌われている事と、ええカッコしいのパフォーマンスの結果
市の財政に負担をかけていることを自省するべきだ。まぁ輝政には無理だが。
その辺神奈川新聞の記者が詳しいぞ。
684名無し野電車区:2007/11/01(木) 10:29:22 ID:8LqVKqIP
一応定年前の交通局池田輝政が元気ありすぎて困っています。交通局市バス一同。
池田輝政と池田家(池田加州雄とか)が教育委員会にいたとき、戸塚区名瀬町の名瀬中学で犯行が行われた
英語教師による女子中学生の保健室レイプ事件の真っ只中でしたよね。
その時も責任取らずにトンズラしましたが、法的時効があっても女子生徒の心の傷は癒えません。
自分達の保身だけが大事なんですね。お詫びに該当教師から女子中学生や女子高校生あてがわれて
納得できたんでしょうかね?助役や市長にでもなるのかな?それとも天下りかな?
学校ぐるみの性犯罪ですよね。
訴えてもいいですよ、証人も被害者もいますし司法の場であなた方がどんな犯罪に関与したか明らかになるのは喜ばしい事ですから。
685名無し野電車区:2007/11/01(木) 10:34:14 ID:8LqVKqIP
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1187726421/
より転載

しっかし、ハレンチ野郎とネコババ+給料ドロボーの部下が雌車を運営しているのか!

毎朝、雌車番(駅員+警備員)に給料ドロボーのシュプレヒコールを浴びせてやろうぜ。
686名無し野電車区:2007/11/01(木) 10:36:32 ID:8LqVKqIP
>>684「時効」になった「レイプ事件」って信平事件を彷彿させますね。w
687名無し野電車区:2007/11/01(木) 11:03:26 ID:mW1VQF8t
今日は疲れましたよ…まさか朝から振替を出すとは…ただ指令は振替を出す指示が遅かったので客に怒られてしまった…今日は申し訳ないっす…by 桜木町駅員
688名無し野電車区:2007/11/01(木) 12:13:28 ID:KyGFkebK
マジで最近車両故障やら停電やらが多くないか?
689名無し野電車区:2007/11/01(木) 12:23:17 ID:AqCOcDno
車両故障なら前後の車両と繋いでとっとと引き上げればいいのに、なんで2時間以上も止まるんだ…
690名無し野電車区:2007/11/01(木) 12:24:37 ID:mW1VQF8t
>>688
先月22日にも通勤時間帯にあったばかりですね。それを考えると多いですね。今日の運転見合わせの原因は公式では「仲町台で車両故障」になってますが、うちの駅に入った指令では「仲町台〜中川での停電」でしたよ…
691名無し野電車区:2007/11/01(木) 12:27:17 ID:mW1VQF8t
>>689
スマヌ…と言うか指令が全列車発車待ちを掛けた為に車両出発が出来なかった様です。最も新羽から一編成持ってきて牽引して持ってけば見合わせは早く解除出来たかも…
692名無し野電車区:2007/11/01(木) 13:21:32 ID:N2d1kbl5
その内ニュース板に出ると思うが、一応ヤフーニュース産経板
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071101-00000923-san-soci
693名無し野電車区:2007/11/01(木) 13:24:07 ID:N2d1kbl5
694名無し野電車区:2007/11/01(木) 15:12:07 ID:qaNV78cf
>>673
ゆとり
695名無し野電車区:2007/11/01(木) 15:19:13 ID:zO7sDSeV
>>694
確かに状況説明が足りなかったかもしれないけど
線路上で止まっていた電車から誘導されて駅まで歩いただけだよ
696名無し野電車区:2007/11/01(木) 15:25:03 ID:8T7vG7i1
普通に読めば普通にわかる。
>>694の日本語力がゆとりなだけだw
697名無し野電車区:2007/11/01(木) 17:40:58 ID:Q9LR1Cch
今朝の案内
実際の運行区間は新横浜〜湘南台

JR東「新羽〜湘南台で折り返し」
東急「横浜市営地下鉄は運転を見合わせ」
698名無し野電車区:2007/11/01(木) 17:50:07 ID:mW1VQF8t
>>698
今朝のうちの駅での案内は…
上り『湘南台〜新横浜』
下り『新羽〜湘南台』と案内をした。どうやら新横浜まで運転させ、そこから新羽まで回送で新羽から湘南台行きとして運転…させたみたい。そのせいか、一時全駅に電車がいる様な感じになって団子状態になったが…
699名無し野電車区:2007/11/01(木) 18:06:51 ID:mW1VQF8t
アンカー間違えしてもうた…
↑は>>697宛でした。
700名無し野電車区:2007/11/01(木) 18:51:32 ID:CeBV+H+Q
センター南の港北東急で
「通常通り開店しますが、スタッフがいないかもしれません。ご了承下さい。」
みたいのことアナウンスしていて驚いた。
701名無し野電車区:2007/11/01(木) 19:34:21 ID:3R/nb9kJ
振替乗車の意味理解してないで、
ただ乗り要求する客多いな。
渋々お金返してたみたいだけど。
702名無し野電車区:2007/11/01(木) 21:46:36 ID:LDZqklA3
朝ラッシュ時、乗り損ねた客がホームドアから離れないために、
なかなか発車できないでいた
駅員は、ちゃんと誘導して欲しい
703名無し野電車区:2007/11/01(木) 21:53:13 ID:vMOY9FbQ
そりゃ池田のバカがワンマンワンマンってせっつくから、ろくすっぽそれに対応する車両の準備もなし、運転士のモニターもごっつ見にくいし、車両故障諸々トラブルも増えるわな。

今日もお客さんを誘導していたけど、ワンマンになったらどうすんの?

どうせ現場のせいにしてシャンシャンだろ。

 
704有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/11/01(木) 21:55:28 ID:JmZc6DNX
>>700
地下鉄が止まるとまさに陸の孤島なんだな…
705名無し野電車区:2007/11/01(木) 22:06:56 ID:mW1VQF8t
>>703
多分全て現場の責任になるかと…自分は委託社員として駅勤務にしているが、何故か交通局員と同等の処分を受ける…委託もいつまで出来るか…ちなみに、自分が勤務してる駅は来年から協力会になるが…
706名無し野電車区:2007/11/01(木) 22:29:59 ID:F3DHhTz6
センター南や北って地下鉄が通る前はどんな場所だったんだ?
707名無し野電車区:2007/11/01(木) 22:30:40 ID:Baaqvl3H BE:48367924-2BP(0)
なんで新横浜折り返しで運行し始めたのは、構わないが、
上りあざみ野方面は新横浜で客扱い中止で新羽まで、回送
そして下り線は新羽から乗れるのはなんでだよ。
ウソつきだー
708名無し野電車区:2007/11/01(木) 22:36:16 ID:mW1VQF8t
>>707
指令の判断…だそうですよ!新羽は乗管がありますからその関係だったりして。
709名無し野電車区:2007/11/01(木) 22:39:50 ID:GOXSQvlJ
>>706
山→野原→現在
710名無し野電車区:2007/11/01(木) 22:41:35 ID:Yh2LIuak
>>706
「マムシ注意!」の看板が立ってた。
711有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/11/01(木) 22:41:42 ID:JmZc6DNX
参考までに昔の港南台をドゾー
http://www.konandai-birds.com/topics/index01.htm
712名無し野電車区:2007/11/01(木) 23:02:02 ID:+OkIZAPX
7時22分くらいかな、あざみ野駅で乗ろうとしたら止まっているとの事で、しばらく車両に乗っていたら
電気が消えた。
やばいと思い横浜線で行ったが、その後9時20分まで動かなかったと聞いて
振り替え使ってよかった。
それでも遅刻だったが。
あの時結構車両に乗ってる人多かったがどうしたのかな?
それから、運転の目処などのアナウンスが全くなかった。
運転の目処が立たないならその旨説明するべきだと思う。
そうすれば多くの人が別の交通機関にすぐに変えていけたと思う。
説明が少なすぎ。
それから、今後の事故防止もするべきだ。
車両は新しいのにどういうこと?
整備不良なのだろう。
713有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/11/01(木) 23:03:33 ID:JmZc6DNX
大江戸線の件では警告書が出てるから
似たようなトラブルは目ぇつけられますぞ。
714名無し野電車区:2007/11/01(木) 23:24:04 ID:QmVpWacB
>>707
上りを新羽まで客扱いすると、そこから先に行く客が溢れて危険だからでしょう。
新横で降ろしておけば振り替え手段がたくさんあるから混乱も少ないという判断では。

同じような理由で、東急なんかでも混雑時には区間運転しないで全線運休にすることもありますね。
715名無し野電車区:2007/11/02(金) 10:09:47 ID:jFNcuGA3
香港、シンガポールのMTRのように
センター南北間で青緑乗換えを工夫しろ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Poly-cpi.png
716名無し野電車区:2007/11/02(金) 10:45:09 ID:iOIpYCpc
無傷な青線にメスを入れられるほど、横浜市交通局が裕福だったら良かったのにな。
717名無し野電車区:2007/11/02(金) 12:55:51 ID:ToogCGeb
>>706
痴漢注意の看板もあったな。
工事中のせいかグリーンのネットで駅までの道作ってて迷路みたくなってた。
そういえば大迷路も近くにあったね。
718名無し野電車区:2007/11/02(金) 13:20:14 ID:WGxXU3R3
>>717
今朝、仕事で港北NT地区に未だ残る山道を走ったんだが痴漢の看板あったわw
というか周りはほんっと緑一色で人の気配なんてなさそうなんだがw
大迷路は小さい頃連れてってもらった記憶がある
今のオリンピックの近くだったかなー
719名無し野電車区:2007/11/02(金) 17:07:58 ID:UlJZlgIM
>>707
ヒント:新羽は中線でしか折り返せないからあまり停車時間をとりたくない
720名無し野電車区:2007/11/02(金) 23:15:40 ID:H8OQ6Vw0 BE:181377465-2BP(0)
>>719だったら新横ににも中線あるんだから新羽と
両方でやればいい、上りの運転士に聞いたやる事分かってた。
新羽の方が市営バス・東急バスもあるんだから振り替え輸送。
はもっと簡単、年配の人が北新横浜まで行きたいからなんとかしてくれ
って言っていた他にも新羽で動けばとぼやいてる乗客ぼやいてた
司令の判断ミス。
721名無し野電車区:2007/11/02(金) 23:36:18 ID:NrX9D8X8
>>720
日本語で。
722名無し野電車区:2007/11/03(土) 00:07:26 ID:LSmZABAl
>>720
凄い文章だな。
句読点むちゃくちゃ。少し落ち着け720
723廃車のカウントダウン:2007/11/03(土) 00:12:26 ID:6BUsDQEZ
JRのE233系みたいに電気を2系統西他方がいいんじゃないの。今年だけで5回車両故障が起こっている。
724名無し野電車区:2007/11/03(土) 00:31:17 ID:xi9HAMcS
>>714
正解
以前はループ運転確立されてなくて片倉で折り返しした事例がある。
片倉バス停パニックになった前例あり。
>>720
ループ運用理解していない知ったかはご遠慮を!
年配どうのこうのも客それぞれに事情有り。特別扱いは不可。
725廃車のカウントダウン:2007/11/03(土) 01:08:35 ID:6BUsDQEZ
早急点検対象の車両
3000R形(14編成)+3000S形(8編成)
39F(3391〜3396) 53F(3531〜3536)
40F(3401〜3406) 54F(3541〜3546)
41F(3411〜3416) 55F(3551〜3556)
42F(3421〜3426) 56F(3561〜3566)
43F(3431〜3436) 57F(3571〜3576)
44F(3441〜3446) 58F(3581〜3586)
45F(3451〜3456) 59F(3591〜3596)
46F(3461〜3466) 60F(3601〜3606)
47F(3471〜3476)
48F(3481〜3486)
49F(3491〜3496)
50F(3501〜3506)
51F(3511〜3516)
52F(3521〜3526)
726名無し野電車区:2007/11/03(土) 01:17:05 ID:cEY3Sw52
>>724
以前、終電の新羽止まりで歩いて帰ったなぁ。
新横が終点だったらどうしたんだろうか。

新羽の駅前からの深夜バスないんだよね流石に。
懐具合ではタクシー乗っても良かった。

本来あざみ野経由で鷺沼そっから深夜バス・・・
神奈川県民は日本一遅くまで働く人が多いんだから、
終電時間を考えてくれるといいな。
727名無し野電車区:2007/11/03(土) 23:18:54 ID:Nu/oTeQI BE:72551726-2BP(0)
>>724俺は直接新横で運転士に聞いたんだよ、その後新横の駅員も同じ
事言ってた。局長もわざわざ司令所に来てたらしい。
728名無し野電車区:2007/11/04(日) 11:28:29 ID:KW4E+86+
そんなに日本語でおkだと言われたいのか
この人、運転士や駅員に言われたことも正しく理解してないだけなんじゃないの
729名無し野電車区:2007/11/04(日) 14:14:23 ID:JQcl0OjB
句読点のつけ方くらい普通にやってくれ。
730名無し野電車区:2007/11/05(月) 02:32:29 ID:snqma1Xo
わざわざBE付けてくれてるんだからNGBEに登録すればスッキリ。
731名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:00:09 ID:zYhEslDO
俺、横浜だが、金さえあれば東京に住むよ。殆どの浜っ子の本音は同じ。
中華街と言っても、陳健民や周富徳など一流は全て東京に行く。
人口は確かに多いが、面積は大阪の倍、名古屋の1.5倍だから人口密度
はそれほどでもなく、如何せん昼間人口が少なく、夜も早い。
ただ、単なるベッドタウンではなく観光都市でもあるのは、大きな魅力で
はあるが、東京の衛星都市でしかないのに、都市機能を大阪や名古屋と
比較する自体ナンセンス。
ブランド都市なんて吼えている輩はもう痛いとしか言いようが無い。
東京こそブランド都市で、金が無くて住めないことを認めたくないから、
訳分らん理屈をごねてるだけ。それなりに住みやすく良い街とは思うが、
拠点性、重要性では福岡、札幌、仙台、広島相手でも厳しく、ライバル
とは認めたくないが、千葉とさいたまというのが正直なところ。
732名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:34:20 ID:dtCRtp0Z
>>731
金さえあれば、東京から離れた静かなところに住みたいと思う人が多い中、
あなたはちょっと変わってますね。
733名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:52:49 ID:m2dAVjqU
>>731

オタクはよそ者さんかな。
住居をあくまで点と考えている。拠点性や利便性だけでは語れない事も
あると思いますよ。あなたは同じ場所に10年くらい住んでみたらいい。
734名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:59:40 ID:lxIZB3Il
>>731⇒同じ煽りをあっちこっちにしてるわ
735名無し野電車区:2007/11/06(火) 01:28:19 ID:j1oiufvP

関連街路の整備も連綿とやらないと地下鉄の効果が旨く出てこない。
グリーンラインと併走する都市計画道路中山北山田線、ブルーラインの新羽に
繋がる川崎町田線の整備くらいはきちんとやってこそ地下鉄の整備効果が
高まる。そういう重要街路はもっと強力な整備方針をとっていくべきだと
思う。
736名無し野電車区:2007/11/06(火) 05:32:04 ID:Y65GnAy4
>>732
30年前、見晴らしがよく、閑静な住宅街の横浜・・・

それが、いつのまにか

急峻な坂と、しばらく手入れされて無い庭、錆びた門扉の並ぶ
細い路地。 まるでブラジル・サンパウロのスラム街と同じものに
変わっている現実を見たほうが良い。

老いぼれて、クルマすら入れないところで孤独死したいならご自由に。
737名無し野電車区:2007/11/06(火) 06:16:04 ID:tM94x0uw
どこの横浜に住んでるんだろう
うちの近所はのどかでよかったなー
738名無し野電車区:2007/11/06(火) 07:19:57 ID:AZkBbs4k
>>735
道路整備も重要だが道路整備が進むと、、、
やっぱり車のほうが便利じゃん!
と地下鉄バスが廃れるオチ
739名無し野電車区:2007/11/06(火) 08:44:16 ID:dtCRtp0Z
>>736
横浜なんて騒々しいところで老後を迎えるつもりは無い。
おまえはもうちょっと枯れたほうがいいよ。
740名無し野電車区:2007/11/06(火) 12:06:01 ID:9Mqdf19j
>>739
栄区に住むよろしい。
741名無し野電車区:2007/11/06(火) 15:52:59 ID:DEmooOiI
練馬から引っ越してきたが、やっぱり東京の方がいい。
もっと資産があれば都民でいられたのだが、都落ちとはまさに
このこと。
742名無し野電車区:2007/11/06(火) 16:12:21 ID:9wkzkP/6
>>741
頑張ればアパート暮らしくらいできないか?>東京
743名無し野電車区:2007/11/06(火) 16:35:19 ID:1TH45sEw
12/15から市営地下鉄ブルライはワンマン運転になるが…車椅子対応したら絶対無理だな…遅延がハセーイする罠。またワンマンの研修か…orz
744有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/11/06(火) 21:16:10 ID:YJW+c8XR
>>736
港南台のほうにそんな感じの戸建が並んでるところがあったな。
>>740
つまり大船市に住めと
745名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:33:24 ID:h9YT9POW
資産があったら、大井松田の山奥で、動物に囲まれて余生を過ごしたい
最期はもちろん鳥葬
746名無し野電車区:2007/11/07(水) 06:28:50 ID:EEwEUbmB
…鎌倉郡舞岡町おすすめ!

>>745
鳥葬や風葬って野晒しって事だ。
だぁれもいない場所なら良いが、
日本じゃ大衆に晒される可能性があるからなぁ。
747名無し野電車区:2007/11/07(水) 07:02:21 ID:sp3cb7yX
ウチの近所にいるのは野生アライグマ・タイワンリス・アカテガニぐらいだな
748有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/11/07(水) 21:25:41 ID:ymtaKUgL
ボーイング>>747
タイワンリスということは円海山脈の麓ですな?
749名無し野電車区:2007/11/08(木) 12:50:52 ID:ylj3bYws
>>745-746

なかなか仙人、するが仙人。
って、山奥で「特別管理廃棄物」になるなよ・・・。
750名無し野電車区:2007/11/09(金) 01:31:21 ID:9UwdPsGX
安中とか栃木とか、まさにそういう金持ってる連中が隠居するための土地を、JRの車内吊りで宣伝しているな。
新幹線で都内まで58分とか、全区域温泉配管済とか。

やっぱり金持ってたら自然回帰でしょ。
751名無し野電車区:2007/11/10(土) 03:05:05 ID:XMhm1O3E
さげ
752名無し野電車区:2007/11/10(土) 12:14:04 ID:0SsBDbIg
Gスポット指入れ・手マンチョ禁止の中吊り広告も出せばいいのに。
753名無し野電車区:2007/11/11(日) 01:25:34 ID:1CUt/YH8
大人が都心に住むのは、生存するために必要最低限の金を稼ぐために仕方なくそうしているに過ぎないのに、
それを正当化するための小賢しくカッコつけたプロパガンダに青少年が騙される構図が出来上がっている。
754名無し野電車区:2007/11/11(日) 02:03:47 ID:Qk+uAT1W
大学に通った関係で4年間都心に入り浸ったが正直都心の
何がいいのか理解できなかった。
755名無し野電車区:2007/11/11(日) 03:14:17 ID:Wcix+98b
新横浜からあざみ野までの区間って、元はタヌキの巣穴だったのを横取りしたって本当ですか?
756名無し野電車区:2007/11/11(日) 04:41:39 ID:Q3sBbR4g
>>755
狸の巣穴ってなコンクリ製の高架橋なのか。
757名無し野電車区:2007/11/11(日) 11:42:31 ID:iwV00WrD
マジレスしてるよ 
758名無し野電車区:2007/11/11(日) 12:21:22 ID:1CUt/YH8
>>756
アスペルガー症候群の典型例としてwikipediaに載ってそうなぐらい鮮やかなマジレス
759名無し野電車区:2007/11/11(日) 12:34:04 ID:rIxsvAmh
>>752
Gスポット指入れ・手マンチョ禁止の中吊り広告も出せばいいのに。

是非、権力、お金のある方願います

ついでに、看護専門学校での中国語講座受講禁止令も
760名無し野電車区:2007/11/11(日) 13:21:48 ID:hjCTJ5Zo
age
761名無し野電車区:2007/11/11(日) 16:46:26 ID:B2fW2+ka
あ〜あ、市営地下鉄は
東急や相鉄が買収して
運賃を共通してくれ無いかな〜。

横浜〜あざみ野、日吉〜中山 東急 
それ以外 相鉄
762名無し野電車区:2007/11/11(日) 18:55:07 ID:1CUt/YH8
京急じゃないところがポイントだな
763名無し野電車区:2007/11/11(日) 20:00:38 ID:GuLaZRfI
1号線は京急の支線として建設したほうがよかったんじゃないか、
とか今さらにも程があることを言ってみる
764名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:22:54 ID:sZwl46RD
>>763
それは2号線
765名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:28:26 ID:Qk+uAT1W
そういや2号線って欠番だよな。
なんでだろう?
766名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:31:03 ID:1CUt/YH8
>>765
首都高のK5と完全にルートがかぶって中止
起点は神奈川新町
767名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:09:38 ID:dqyF1ggk
雌車番でも警備員の方を重点的に晒しあげた方がいいな。
768名無し野電車区:2007/11/12(月) 06:08:37 ID:uuwOOZqp
昔横浜市立小学校限定で独自教材があって
伸び行く地下鉄とか何とかちゅうページで
全線の計画が載っていたっけ
元石川などと結局実現されなかった計画や
屏風ヶ浦が書いてあるのんににグリーソラインが書いてあらへんかったり、、、
覚えてるナカマおる?

2号線で思い出したヨタ話
769名無し野電車区:2007/11/12(月) 11:55:49 ID:9WhjlfPo
横浜駅定期券発売所に置いてある
市バスのチラシに…

「おちんちん大好きω」

そんな事書いた奴は氏ね!
770名無し野電車区:2007/11/12(月) 12:08:17 ID:QCxW3iu2
有馬しかいないじゃんw そんなこと書くの
771名無し野電車区:2007/11/12(月) 15:38:47 ID:QCxW3iu2
有馬 白状しちゃいなよ
772有馬:2007/11/13(火) 01:19:04 ID:PlQnOYCa
私では有馬せん
773名無し野電車区:2007/11/13(火) 10:00:39 ID:qWsIcqsF
>>768
伸び行く赤字とか
超高齢化で破綻する財政

というようなものは見たような。
774名無し野電車区:2007/11/13(火) 17:23:50 ID:o35cZ0UN
2号線作ってほしかったです
そんなぼくは昔藤棚町から桜木町まで通勤してました
今は向ヶ丘遊園に住んでます
775有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/11/13(火) 20:38:08 ID:K5e5eQpW
>>768
覚えてるけど4号線も中山〜鶴見で書いてあったような氣瓦斯
776名無し野電車区:2007/11/13(火) 20:53:55 ID:v2axJtgg
>>775
発行される年代毎に改訂されてたんと違う?
俺の頃のは2号線計画も残存してるし、4号線も綱島経由になっとるで。
777有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/11/13(火) 21:09:17 ID:wUrPIHEv
>>776
両方ともあったはず。
778名無し野電車区:2007/11/13(火) 21:17:14 ID:Rppeyli2
>>777getおめ
779名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:29:13 ID:mGBIsv1b
バカが軌道内立ち入り

電源切るとさ
780名無し野電車区:2007/11/14(水) 07:04:00 ID:Y9S7xozp
飛鳥田市長
781名無し野電車区:2007/11/14(水) 17:35:22 ID:TvCbckPl
クローズアップ2007:地下鉄民営化問題 大阪市長選「改革の象徴」争点に
http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20071114ddn003010040000c.html
http://s03.megalodon.jp/2007-1114-1728-47/mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20071114ddn003010040000c.html

◆主な鉄道事業者の06年度決算◆

          大阪市 名古屋市 横浜市 東京メトロ 南海電鉄
営業収益     1537    760    316    3677    1929
 人件費      547    242    88    903      −
営業損益      357    143    40    934     265
 補助金       89     49     57     −      −
 支払利息     253    243    146    212     107
経常損益      198    ▼44    ▼40   722     167
累積損益     ▼691  ▼3185  ▼2393   1112     111
長期債務残高   8070   7267    5192   7875    5151
職員数・人     5737   2598    864    9743    7497
平均年収・万円  733    707    761    827     595
平均年齢・歳    40.0    40.7    44.0   40.4     40.9
事業開始・年    1933   1957   1972   1927    1885
営業距離・`    137.8   89.1    40.4   183.2    154.8
初乗り運賃・円   200    200    200    160     150

(注)単位は営業収益〜長期債務残高(有利子負債)が億円。3自治体は市営地下鉄事業。
東京と南海は有価証券報告書から作成、連結決算、累積損益は利益剰余金。東京の人件費
、東京と南海の年収は単独決算ベース。初乗り運賃の距離は東京が6`以内、残りは3`以内。
▼は赤字、−は未公表かなし。
782名無し野電車区:2007/11/15(木) 01:07:29 ID:ORpZoLdr
>>781
南海って地下鉄だったのか。初めて知ったwww
783名無し野電車区:2007/11/15(木) 11:39:14 ID:QiNREcxN
サッカーFIFAクラブワールドカップ(横浜国際総合競技場の開催分)
12月13日(木)準決勝 ACミラン×(12月10日(月)の浦和レッズの試合の勝者)午後7:30開始
12月16日(日)3位決定戦 午後4:00開始
12月16日(日)決勝戦  午後7:30開始
上記の日は新横浜駅は混雑が予想されます。
784名無し野電車区:2007/11/15(木) 12:11:18 ID:LxVLyMD7
>>781トンキンメストロが補助金未公表って、葬花関連からたんまりもらってるので後ろめたくて公表出来ないってことだろ。
785有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/11/15(木) 20:32:33 ID:skOBkYBY
東京は層化のスクツ
不味スタにも逝凶新聞の広告が…
786向ヶ丘遊園住民:2007/11/16(金) 19:48:57 ID:tc22b9WA
新幹線アクセスをよくするために市営地下鉄3号線を向ヶ丘遊園駅、中野島駅、調布駅、三鷹駅、田無駅、ひばりが丘駅を経由して武蔵野線新座駅まで延伸する事を要求いたします。

既存路線の混雑緩和等が期待できます。
787名無し野電車区:2007/11/16(金) 20:01:33 ID:D1+o+D1C
>>786
相鉄線が延びるから無問題
788名無し野電車区:2007/11/16(金) 21:49:34 ID:tc22b9WA
789名無し野電車区:2007/11/16(金) 21:50:52 ID:tc22b9WA
横浜市交通局は九日、二〇〇八年三月開業予定の市営地下鉄グリーンライン(四号線、中山〜日吉駅、約一三・一キロ)に、女性専用車両を設けない方針であることを明らかにした。同日、開かれた市会水道・交通委員会で、池田輝政局長が説明した。

 グリーンラインは、ブルーライン(あざみ野〜湘南台駅)の六両編成と比べ四両編成と短いため、池田局長は「女性専用車両の導入は難しい」と説明。全車優先席は、導入する予定という。

 運転ダイヤは、始発を午前五時二十分前後に設定。最終電車は東急東横線・日吉駅、JR横浜線・中山駅のダイヤに合わせ、日吉駅は午前零時二十二分以降、中山駅は同零時三十四分以降に発車する予定という。運行計画や運賃などは年内にも決まる予定。

 同局によると、工事は順調に進み、トンネルや高架橋などの構造物やレールの敷設はすべて完了、駅舎などは〇八年二月中に完成するという。すでにセンター北〜中山駅間で走行試験を実施しており、〇八年一月には全線で走行試験を行う。

 また、同ラインの開業に伴い、周辺地域の市営バスの需要動向に変化が起きる可能性があることから、バス路線を再編成していく考えも明らかにした。同局は、ルート変更や一部区間の廃止などについて、今月二十一日、都筑区連合町内会長会で説明を行う。
790名無し野電車区:2007/11/17(土) 01:13:54 ID:nGSODFjt
あの、それで市バスの80系統が無くなったら、俺即死なんですけど
791名無し野電車区:2007/11/17(土) 01:39:18 ID:Rbw4J4rP
上永谷のほうで市バスが速度超過で検挙されたらしいね

お巡りはアホかね?
792名無し野電車区:2007/11/17(土) 04:48:14 ID:nGSODFjt
速度超過なら捕まえるだろ
市営バスは緊急車両でも天皇の御召しリムジンでもないよ
793名無し野電車区:2007/11/18(日) 00:29:19 ID:dgO3+xD0
>>791
お前が運転してたんだろ 藁
794名無し野電車区:2007/11/18(日) 00:44:27 ID:9j3W2Mpp
>>768
亀レスだが元石川ってあざみ野のことじゃないの?(旧住所は元石川)

たしか元石川(いまのあざみ野の手前)付近まで延ばす予定だったが、
当初予定になかった田園都市線のあざみ野駅が出来てそこまでに変更したと思う。

当時の新聞の記憶ではあざみ野から田園都市線と平行して、
急行の停まるたまプラまで伸ばしたかったが金がなくてあざみ野で辞めたと。
795名無し野電車区:2007/11/18(日) 01:57:48 ID:Q468FFkk
>>794
私が人から聞いた話だと、東急電鉄はたまプラーザに地下鉄を
誘導しようと動いていたらしいです。
中川あたりから角度を変えれば届きますから。
796名無し野電車区:2007/11/18(日) 02:22:32 ID:m4SoCyNs
で、市営地下鉄の方は今後あざみ野からどう進展しようと企んでいるの?
797名無し野電車区:2007/11/18(日) 04:34:35 ID:cIrd1iTX
たまプラの予定だったけど駅北側が開発されてたせいで
将来の延伸がしにくいってことであざみ野に変更になったと聞いたような
798名無し野電車区:2007/11/18(日) 06:44:36 ID:NBixUxtv
>>797
うん、そんな感じ。
新百合延伸の事を考えるとね。
799名無し野電車区:2007/11/18(日) 09:01:08 ID:MEgcqVqc
横浜市営地下鉄からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーのご協力お願い致します。
800名無し野電車区:2007/11/18(日) 09:03:39 ID:MKsiOhSa
800
801名無し野電車区:2007/11/18(日) 21:08:05 ID:yxSIzM8a
>>789
中山発は横浜線最終接続
日吉発は東横線下り最終急行接続か
802名無し野電車区:2007/11/18(日) 21:58:10 ID:Zmh+PM+R
>>790
同士発見
803名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:43:24 ID:oUNOEDkO
昨日、桜木町で夜発メロがなってた。多分乗車促進の為だと思われるが…
804有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/11/19(月) 01:01:12 ID:t1cJbR+v
放送終了の音楽を流すべきだな。
呪いのハープとか今様とか…
805名無し野電車区:2007/11/19(月) 07:09:46 ID:eoHXeksa
大阪市は市営交通民営化反対の市長誕生か
806名無し野電車区:2007/11/20(火) 07:06:00 ID:mLzGtIXq
ワンマン化に向けて、本日より発車ベル廃止。
807名無し野電車区:2007/11/20(火) 09:23:07 ID:+f6cAbOc
発車ベルなんてあったか?
808名無し野電車区:2007/11/20(火) 15:32:07 ID:mLzGtIXq
アザミでは昨日まで鳴ってた。
809名無し野電車区:2007/11/20(火) 18:46:25 ID:v9YgipLq
池田輝政交通局長は所属したすべての部署で嫌われているってホント?

雌車導入の際アンケート2通り取って都合のよい方を採用するというペテンを指導したのもこいつ?
パフォーマンス好きの馬鹿だと聞いたから可能性はあるな。
810名無し野電車区:2007/11/20(火) 19:21:57 ID:gZ62oV4N
>>809
残念ながら本当の嫌われ者です。
811名無し野電車区:2007/11/20(火) 19:39:42 ID:oFY4PrqZ
>>809
その当時、交通局とはつながりがないように思えるのですが…
812名無し野電車区:2007/11/20(火) 20:07:13 ID:RWjvpnfD
>>807
始発駅 初電 終電ではあった
813有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/11/20(火) 20:46:16 ID:PoT+SWqx
初電終電は初耳ですた
814名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:43:53 ID:v9YgipLq
>>810するってぇーと、前局長が犯人か?
815名無し野電車区:2007/11/21(水) 16:47:45 ID:MN5YgUA/
関内で発車メロディ確認。
すごい新鮮…
816名無し野電車区:2007/11/21(水) 17:22:20 ID:3EjSPy7u
ホームドアなのになぜか線路に人が立ち入り運転見合わせ
ふざけんな
817有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/11/21(水) 23:00:14 ID:fxmDgBum
待避不良だったりして
818名無し野電車区:2007/11/22(木) 12:51:11 ID:j7u9HpHe
>>816
ホームドア以外にも線路に立ち入ろうと思えば…
819名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:47:24 ID:QygOr7kd
まったくどうでもいいが昨日初めて寝過ごして湘南台まで言って
初めて上大岡行きに乗った
伊勢佐木長者町まで行かなかったじゃねーかネット喫茶代返せ
820名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:51:30 ID:JPlImUrM
>>819
氏ね
821名無し野電車区:2007/11/23(金) 16:59:14 ID:UGpRJxwK
開業日ヲタの俺は緑の開業日を早く知りたい。
俺の理想は2008年3月29日(土) (ぽりとねりの前日)
平日やぽりとねりと同日は勘弁してほしい。
822名無し野電車区:2007/11/23(金) 22:10:01 ID:A355Dy7S
3月29日に内定していますが
試験が十分に行えず、事故が多発します。
3ヶ月の延期も視野に・・・。
内部で大もめです。
823名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:17:36 ID:ynkE3M09
もう目黒線日吉延伸と同じ日でいいよ
824名無し野電車区:2007/11/24(土) 07:13:51 ID:f9Iiz5g5
>>819
そんなこと言うなら乗り越し料金払え
825名無し募集中。。。:2007/11/24(土) 11:29:25 ID:JY9fB92l
>>819日本語でおk?
826名無し野電車区:2007/11/24(土) 11:32:07 ID:eGB01+DV
>>819に喝だ!
827名無し野電車区:2007/11/24(土) 14:11:51 ID:fGCPczCJ
>>819
伽場蔵逝きましょう。代金は中出氏に
828名無し野電車区:2007/11/24(土) 22:42:13 ID:X+irYl0e
電車のドアが開く前に駅の自動放送始まるのそろそろ直して欲しい
829名無し野電車区:2007/11/25(日) 10:27:56 ID:DGF9izeW
それ無理。束のあほすもそうだし。
ドアが開く前に出発指示合図がなる赤い電車よりましw
830名無し野電車区:2007/11/25(日) 17:40:18 ID:VR1tVBOJ
 
831名無し野電車区:2007/11/25(日) 17:51:12 ID:mj973bRh
>>809
中田はパフォーマンス馬鹿かと思ったら、池田もそうだったか・・・。

明日の週刊現代気になるな。
832名無し野電車区:2007/11/25(日) 18:23:22 ID:VU/t7Kty
>>831
> 明日の週刊現代気になるな。

週刊現代(笑)
833名無し野電車区:2007/11/26(月) 07:01:11 ID:JBtBa5rL
高秀前市長未亡人激白のようだな ヒュンダイ今週号
834名無し野電車区:2007/11/26(月) 10:02:55 ID:nq8/MQ0d
試験もして、開業もそのままでやってほしい。
もう延期やだよー。
なんで工事遅れてるの?
835名無し野電車区:2007/11/26(月) 17:04:25 ID:lbSKH+pV
今日の夕方頃に騒ぎがあったって聞いたんだけどマジ?
836名無し野電車区:2007/11/26(月) 18:24:25 ID:crv8iK5y
どっかの駅でまた線路侵入があったらしい。
起きたら車内の電気消えててビビッタ

マジ勘弁だわ
837名無し野電車区:2007/11/26(月) 18:48:14 ID:1XE/VSia
>>822
まさか副都心線と同時開業になったりして・・・。
838名無し野電車区:2007/11/26(月) 20:08:56 ID:x5KsnXe7
>>835
夕方4時くらいに、北新横浜で線路内に人が立ち入って、数分止まった。
ホームドア付いているのに、なんで立ち入りがあるんだろ・・・
839有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/11/26(月) 20:26:23 ID:b79m6wej
>>822
×試験が十分に行えないため
○某急からの圧力
840名無し野電車区:2007/11/26(月) 21:41:04 ID:7RKyG+44
ホームドアといってもその気になったら乗り越えるのは可能だからな。
841名無し野電車区:2007/11/26(月) 22:05:38 ID:4ZwHcGfM
同一人物かも
842名無し野電車区:2007/11/26(月) 23:58:25 ID:tj+O7tbf
捕まえたら6000万円ぐらい請求してやれ
843名無し野電車区:2007/11/27(火) 16:02:09 ID:acPEiOlE
戸塚〜上大岡で発車サイン音使ってるのを確認
844名無し野電車区:2007/11/27(火) 17:09:56 ID:O2DYt1Pq
あざみ野〜センター南でも確認。アナウンスの声の人ちょっと若い感じ
845名無し野電車区:2007/11/27(火) 17:43:12 ID:QZ+Xk/vp
市営地下鉄 ワンマン運転開始
〜ワンマン運転に向け さらに安全対策に努めます〜

 安全性を確保するため全駅にホームドアを設置し、平成19年12月15日(土)からワンマン運転を実施します。

=安全対策について=

■ 全駅にホームドアを設置
お客様のホーム上からの転落事故や電車との触車事故を防ぎます。
平成19年9月15日から、全駅でホームドアの使用を開始しています。
■ 非常通報装置
電車内でのトラブル発生時には、お客様が車内非常通報器のボタンを押すことで運転士と直接話をすることができます。運転士が対応できない場合は、運行を管理する総合司令所へ自動的に切り替わり、司令員と話をすることができます。
各車両に4箇所設置しています。
■ ATO(自動列車運転装置)運転
コンピューター制御により電車の出発から停止まで自動運転として、快適な運行と停止位置の精度を向上します。
■ 発車サイン音(メロディー)で、ドアが閉まる予告をします。
駅の放送装置から発車サイン音(メロディー)が流れるよう、ワンマン実施までに順次、変更してまいります。
運転士は、お客様の乗り降りの状況を運転席のモニタで確認し、ドアが閉まる前に発車サイン音で予告します。
電車のドアとホームドアが完全に閉まっていないと、発車できないようになっています。
運転士は、ドアが完全に閉まった後、安全を確認して、電車を発車させます。
■ 車椅子でご利用のお客様へのご案内
ご乗車の際は、駅係員へお申し出いただき、ご乗車まで駅係員がご案内いたします。
ワンマン運転になりますと車掌が乗務していませんので、進行方向前側、乗務員室後の車椅子スペースへご案内させていただきます。ご協力をお願いします。(乗車位置のご希望がある場合は、駅係員にお申し出ください。)

846名無し野電車区:2007/11/27(火) 17:48:25 ID:xSCM6T4g
アナウンスなんか新鮮だなぁ
from上大岡
847名無し野電車区:2007/11/27(火) 18:50:23 ID:DbwQdElh
>>843
さらに戸塚〜市長も確認
848有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/11/27(火) 20:55:05 ID:oadDGWu8
>>841
ワンマン化反対派のパフォーマンス(というかジサクジエン)だったりして。
849名無し野電車区:2007/11/27(火) 20:58:59 ID:bILrj4ft
あざみ野〜新横浜でも、発車サイン使用確認。
新羽だけ、「1番線ドアが閉まります」が「下り線ドアが閉まります」だった。
850名無し野電車区:2007/11/28(水) 10:58:41 ID:bfcUdKvj
発車サイン音まとめ
現在使用確認駅
あざみ野〜片倉町
上大岡〜中田
(補足)あざみ野ではブザーと同時に鳴っている
新羽・上永谷では「上り線(下り線)扉が閉まります」
851名無し野電車区:2007/11/28(水) 16:55:09 ID:vNdSS57Z
発車サイン新鮮でした
でもなんでダァでなく扉?
関西っぽくていいけど
852名無し野電車区:2007/11/28(水) 18:29:33 ID:5NdZzya3
高島町の件で発射メロディの書き込みしたものですが、
既出のようにやっと使用開始になりましたね。
湘南台も発車指示合図と同時になってるいます。
853名無し野電車区:2007/11/28(水) 18:31:05 ID:5NdZzya3
すみません。るがおおかった。
854名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:26:22 ID:vQfHG691
横浜市営地下鉄ではエスカレーターは歩いてはいけないらしい。
不便すぎる。
これで確実に所要時間は増える。
これからは車使おう。
855名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:33:38 ID:BtgvgBeb
>>854
違うよ、もし万が一事故が発生したときに責任を押し付けられないための予防線でしかないんだからwww
856名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:42:02 ID:jXM3Xq5i
電車は全席女性優先!【健康な男は立ってろ】
1 :名無しちゃん…電波届いた?:2006/07/02(日) 16:02:59
「私、すごくいいこと思いついちゃったんですけど、
電車は全席、女性と病人と老人を優先にしたらどうでしょう。
健康な男は立ってろよ。。。みたいな事明言して。
座ってれば痴漢にあう確率も低いし、その位ハッキリ決めないと、どうせ譲り合い出来ないんだから!
女性専用車両よりもこの方がよくない???」
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1194770485/l50
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1189938786/l50
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1151823779/l100
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1158910104/l100
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1175755256/l100
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1133847378/l100
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1145161843/l100
元スレ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128188473/
ガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1128190699/l50
『女性優先タクシー』 糾弾スレッ怒!

857名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:17:49 ID:rwBCzSC9
>>854
その通り、ぜひ車を使って地球にやさしくしないでおこう。

それにしてもエスカレーターで歩くなっていうのは、
全席携帯禁止と同じくらい、他線と協調性がない独自ルールだな。

それならエスカレーター速度を2倍くらいに速くして欲しい。
東横の横浜駅や横浜線町田のは高速運転だからせめてそのくらいには。

もともと駅のエスカレーターは歩くのが海外の常識。
日本のエスカレーターは最初が日本橋デパート仕様だから、
のんびり買い物できるようにユックリ速度に設定したそうな。
交通局はそのへんの歴史をちゃんと勉強してるのかね。
858名無し野電車区:2007/11/29(木) 03:14:36 ID:5q9bBU6z
>>857
エスカレータの歩行禁止は独自ルールでも何でもなく、既に先例があるのだよ。
http://www.n-elekyo.or.jp/comf/esc_use_01.html

そもそもエスカレータは歩行するように設計されておらず、
片開けして歩かせるよりキチンと2列に立たせる方が時間当たりの輸送力も向上する事から
メーカも業界団体も歩行禁止を指示している訳だ。

まあだったら高速運転しろよって点には同意だな、その方が時間当たりの輸送力も上がるのだし。
859名無し野電車区:2007/11/29(木) 08:38:09 ID:TxeznsUA
>>857
同意。
中国では最初から歩くように片方をあけて置いてくださいってポスターが張ってある。
北京の地下鉄の駅で見た。

>>858
都会の生活で必要なのは輸送力よりスピードだろう。
少なくとも現状でエスカレーターの輸送力が不足しているわけではない。

エスカレーターは階段の一種だから歩くのは当たり前。
歩かなければ階段よりスピードが遅いから設置の意味が薄れるし。
860名無し野電車区:2007/11/29(木) 10:16:05 ID:do/A6mkF
>>859
エスカレータは階段の一種と堂々言い切るところ、世の中知らな杉。

エスカレータは建築基準法でいう階段の要件を満たしてないぞ。
関東は右、関西は左とか利用者が勝手に決めたに過ぎない。

但し、階段と併設せず上下エスカレータだけ独立設置させるのは
企業側にも問題あり。
861名無し野電車区:2007/11/29(木) 11:17:38 ID:TxeznsUA
>>860
世の中ではエスカレーターは動く階段という認識だよ。
君がマニアックなだけ。

勝手に決めたものでも長く続けば慣習になる。
慣習こそ社会のルールだ。

中国では経営側もそれを取り入れている。
日本も先進国中国に見習うべき。
862名無し野電車区:2007/11/29(木) 13:17:19 ID:/Vm0MDfF
根岸線関内駅に日に焼けてうすくなった状態で
「エスカレーターでは歩かないでください」
と小さく掲示してあるのはなんなんでしょうね?
863名無し野電車区:2007/11/29(木) 18:12:08 ID:l4pAQv2L
864名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:18:27 ID:ABHN/ZtO
>859
あまり速度を上げるとエスカレータが急停止した際、
事故につながる危険が高まるのでは。
つか、制限速度を定める規格があるんだろう。
865名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:17:29 ID:DhiU40z4
>>864
通常と高速の2種類の規定速度が全国共通であるそうです。
866名無し野電車区:2007/11/30(金) 04:33:43 ID:5i9ja8BL
>>859
勝手論を押し付けないでください
867名無し野電車区:2007/11/30(金) 04:33:44 ID:Oklk7vhX
歩くときの振動を検知したら停止するようにしたらいいのに。
そうしたら歩くのをやめるだろう。
しかしそうするといざ停まったら歩かないと動けないので
皆が歩き出すという矛盾。
対策として停まったら入り口を閉めて入場制限。
既に乗ってる人が歩いてエスカレータから出るか
歩くのをやめたら運転再開。
868名無し野電車区:2007/11/30(金) 08:53:35 ID:Rmn80GXl
wikiとか見ると新羽車輌基地はあざみ野延伸と同時に完成ってなってるけど、
当初はまだ工事中で、実際使い始めたのは数年後じゃなかったっけ?
RJかなんかで見た記憶があるんだけど
869名無し野電車区:2007/11/30(金) 11:28:37 ID:xValVmNs
>>867
それ、嫌がらせのショートコントのネタに使える!!!

あ、エスカレータ・・・、うぐっ止まりよった!
弁慶ぶつけたイタタタ!
870名無し野電車区:2007/11/30(金) 12:25:20 ID:LdBmQMxr
>>869
動いてないエスカレーターを歩こうとすると
なぜかつまづきそうになります。
871名無し野電車区:2007/11/30(金) 17:03:26 ID:xmttkvfZ
↑それはね城の防衛機能と同じ理由です
872名無し野電車区:2007/11/30(金) 20:15:16 ID:rwloz6zW
死亡事故から1年 高速鉄道安全大会  ttp://www.tvk-yokohama.com/tvknews/news0.html#0004818
 去年12月に横浜市営地下鉄で点検作業中の職員2人が死亡した事故を受けて、横浜市はきょう高速鉄道安全大会を
開きました。
 去年12月1日横浜市営地下鉄のセンター北駅で、点検作業をしていた職員2人が試験運転中の電車にはねられ死亡
しました。この大会は事故から1年が経過し、改めて職員の安全意識の向上を図ろうと横浜市交通局が初めて開催したも
のです。きょうの大会には交通局の職員、およそ200人が出席しました。
 大会でははじめに事故で亡くなった職員の冥福を祈り黙とうが行なわれ、池田輝政交通局長が「事故を貴重な教訓とし
て自分たちの安全をよく考えて実行してください」と挨拶しました。このあと関東運輸局の担当者がこれまでの鉄道事故の
事例や再発防止対策などを紹介しました。
 横浜市では、来年以降も毎年この時期に安全大会を開催したいとしています。
873名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:44:44 ID:3jY2+hmm
1000形と2000形が引退してもう1年か。早いなあ・・・
874名無し野電車区:2007/12/01(土) 11:21:38 ID:D0aAclqd
各駅で使用されている乗車促進案内は今まで無かっただけに新鮮に聞こえた。ただ、ワンマン化が近付いた今では無くてもう少し前から採用してくれれば…
875名無し野電車区:2007/12/01(土) 11:59:18 ID:tG+gqop5
横浜市営地下鉄

『転落防止ドア 広告契約減少招く』

ホームドアが、ホーム広告の契約減少という経営改善を妨げかねない
皮肉な結果を招いているという。
市交通局統括営業課によると、ホームの広告掲載は6ケ月契約が普通で、
値段は場所によって約10万〜100万円。一般企業のほか、地元の病院や
歯科医院などが主な広告主だ。
しかし、今年1月からホームドアの取り付けが始まると、「ホームドアが
邪魔になって広告が見えない」と、契約を更新しない広告主が出始めた。
関内や横浜などの主要駅には約50面の広告スペースがあるが、空きが
目立っているという。
年間の広告収入は約6億円で、このうち駅構内の広告によるものは4億円弱に
のぼるという。
同課は「見えるように看板の位置を上げるには、巨額の費用がかかる。
減収にならない方法を考えたい」という。
(朝日新聞神奈川版)

ホームドア広告は運転士が嫌がるだろうな
876名無し野電車区:2007/12/01(土) 17:17:54 ID:e+A9qzBi
(ノ∀`)アチャー
877名無し野電車区:2007/12/01(土) 17:49:30 ID:13Ildz2K
>>874
昔まで車掌が笛吹いてたもんな
笛から発メロと言うのはかなりの進歩
878名無し野電車区:2007/12/01(土) 18:06:16 ID:kL0Ee6Xo
>>875
だったらホームドアに広告掲出すればいいんじゃないのw
879有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/12/01(土) 18:12:51 ID:JJcMPs21
>>875
朝日らしからぬ切り口だな。
880名無し野電車区:2007/12/01(土) 20:30:17 ID:LdoOMCPp
エレベータなんてのんびり立ってればいいだろう。
今時の若者は機敏すぎる。

なぜ関内と桜木は乗降減ってるんだろう?京浜東北・横浜へ以降してる?
881有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/12/01(土) 20:33:48 ID:JJcMPs21
そりゃ旧市街地の衰退振りを見れば自明ですがな。
しかし桜木町は海側がMM地区なのにその恩恵を受けられないのは痛い。
882名無し野電車区:2007/12/01(土) 20:49:46 ID:zQPEOMmB
>878
ホームドア広告は人影と重なって視認が難しくなるらしい
883名無し野電車区:2007/12/01(土) 21:00:38 ID:/qwFOVVg
>>881
みなとみらい線の影響も大きいと思われ
884名無し野電車区:2007/12/01(土) 21:14:33 ID:/qwFOVVg
あざみ野〜横浜間 上大岡〜湘南台間はここしか鉄道が走っていないから利用者は増えるが

横浜〜上大岡間は隣に京急や根岸線が走っているので利用者は減少傾向にある
やはり初乗り運賃が高いのがネックだな
885名無し野電車区:2007/12/01(土) 21:56:41 ID:2eJ51Gr9
全席優先席のアンケート入力画面、きちんと閉じてますね。
土曜日だからもしかしたら放置? と懸念してました。
886名無し野電車区:2007/12/01(土) 22:12:02 ID:OYdbKJ07
やっぱり急行運転だな。
新羽をうまく使えば、追い抜きには困らないだろう。

あざみ野−センター北・センター南−新横浜(横浜まで各駅)−

という急行ができれば田園都市線沿線からの利用者が増えるだろう。
887有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/12/01(土) 22:44:49 ID:R6svKKIX
>>883
それはどうだろう。
以前はもっと近いところを東横線が併走していたんだし。
888有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/12/01(土) 22:45:26 ID:R6svKKIX
>>884
京急の普通車倍増の影響もじわじわ効いてきていると思う。
889名無し野電車区:2007/12/02(日) 00:15:52 ID:SJPltnD5
>>877
ただ、あのメロディが何で鳴っているのか不思議に思っている乗客が多く、浸透するのに時間が掛かりそう…
890名無し野電車区:2007/12/02(日) 02:30:46 ID:8TRd6Jm1
そりゃ乗客減るよ。ただでもトロイ公営地下鉄なのに
さらに運行をトロクするホームドア等いれたらもっととろくなるよ。

今の時代はスピード時代だよ。建前と本音を考えようよ。
エスカレータは高速運転&高速走行が当たり前だよ。

公営事業だから福祉団体から圧力かけられて高いホームドアを導入した。
確かに、運行最高速度は上げて、運行頻度も昼間は少し増えたな。

しかし、今のホームドアは運行速度を上げてもATO、TASCで
トータルの運転時間は変わらない。しかも地上部分があり雨の影響も受けるので
オーバーラン対策を考えると停車に時間がかかるようになるかもしれない。
又ホームドアは開閉と乗降に時間がかかりそれで1駅10秒程度は余計にかかるよ。

急行運転はいいことだが待避線あるのかな?
それから各駅停車も本数確保しないといけないし。
891名無し野電車区:2007/12/02(日) 09:54:07 ID:awd4ulr5
待避線、北側は新羽にある。
3線だが真ん中を共用すれば問題ない。
急行が20分間隔程度なら十分対応できる。

南側はどこだっけ?
892名無し野電車区:2007/12/02(日) 10:13:43 ID:SJPltnD5
>>891
つ 上永谷
893名無し野電車区:2007/12/02(日) 10:30:27 ID:awd4ulr5
新百合ヶ丘まで延びれば急行は必要だな。
待避線はすすき野にもつくればいい。
894名無し野電車区:2007/12/02(日) 15:48:17 ID:chyJeDpB
関内は改良すれば退避可能になるだろう。。
それにしても、MM地区の地下鉄利用減ってるなー東横が便利になったからかな?
急行は横浜線・京浜東北線と京急が通ってる戸塚〜新横浜(新羽を利用するならあざみ野)間で十分。
895名無し野電車区:2007/12/02(日) 17:58:39 ID:e63WGDpV
>>875

ホームドアに広告つければすむだろ
896名無し野電車区:2007/12/02(日) 19:21:57 ID:lQbBbT/m
>>890
ヒント:第三軌条
897名無し野電車区:2007/12/02(日) 20:04:59 ID:awd4ulr5
第三軌条でも最高速度120キロは可能(広東の例)
898名無し野電車区:2007/12/02(日) 20:48:01 ID:2JVCEq1I
ブルーラインは第三軌条では首都圏最速
と言っても丸ノ内線と銀座線ぐらいしかないが

座席の座り心地は良いと思うぞ
899名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:52:45 ID:00C0MVM7
>>898
譲りたくなければ譲らなくてすむという点も心地良いですか?
900名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:54:12 ID:2tLdATa/
急行いらねーよ
それより日中は両端は10分おきに減らして新羽〜上永谷は5分おきに増やしてくれ
北側はグリーンラインにシフトして客減るし、西側はどうせガラガラだしね
901名無し野電車区:2007/12/03(月) 07:04:22 ID:RYpFgmxZ
>>900
そっちの方がまだ現実的だな
902名無し野電車区:2007/12/03(月) 07:32:29 ID:lWbdcSSt
>900
グリーンラインとの相乗効果は見込めるかも知れんが、減ることはない。
中山や日吉に出てどうしろと?
903名無し野電車区:2007/12/03(月) 12:01:20 ID:q0GQcSm7
急行で止まる駅って何駅?
904名無し野電車区:2007/12/03(月) 17:01:15 ID:SbwAKy9H
アザミの液
905有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/12/03(月) 20:15:22 ID:TEuI+IB0
>>900
南北中華の伸びがすごいのに新羽以北を減らしてどうするw
906名無し野電車区:2007/12/04(火) 12:32:45 ID:uuiYMU6a
日中八本も遭難台まで行く必要なし
北の本数増やすべし 桜木町なら関内に留置すれば折り返し可能 戸塚も日中は利用者少ないので
日中八本のうち2本は桜木町と上永谷で折り返すべしまたラッシュ時の踊場折り返しは増発させるである
907名無し野電車区:2007/12/04(火) 12:36:12 ID:C5Fl+eYE
今横浜の改札前で、地下鉄の腕章付けた奴らがババアにインタビューしてたが、
「足を踏まれてしまったんですね?」「いやその時は右側だった」
とか言ってたから、エスカレーターの右空け反対の広報ビデオかなんか撮ってたんだろうな。
908名無し野電車区:2007/12/04(火) 14:08:01 ID:paOYKHam
>>906
平日日中はそれでいいかもね
909名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:31:01 ID:POqJJO3n
平日日中は上永谷折り返しを多くしていい気がする。
客が多いのは港北ニュータウンと中心部、上大岡。
ここを重点的にダイヤを組めばいいんだけどね。
910名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:31:19 ID:SYNUoZUj
>>897
イギリスではMAX160km/hだったか?
日本製も有る。
911名無し野電車区:2007/12/05(水) 00:01:51 ID:xhwegQYv
>>906
日本語でおk
912名無し野電車区:2007/12/05(水) 00:51:43 ID:TAh5DxQz
あざみ野から横浜まで乗るとすごく長く感じる。
急行作るなら新横浜まではノンストップにしてほしい。
913:2007/12/05(水) 08:39:26 ID:p6LJCze0
うるせーバカ
914名無し野電車区:2007/12/05(水) 20:07:16 ID:TAh5DxQz
急行電車の名前はうるせーバカ号に決まりました。
915有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/12/05(水) 21:26:06 ID:MGThSW0V
916名無し野電車区:2007/12/05(水) 22:08:50 ID:TAh5DxQz
>>907
じゃあ、これからはエスカレーター立ち止まり禁止にすべきだな。
忙しい現代生活にといてぼーとたっているのは非効率でよくない。
片側空けていけないなら両方とも歩くしかない。
917有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/12/05(水) 22:09:54 ID:MGThSW0V
>>907
ババアってみか○山の劇団員じゃねえだろな。
918名無し野電車区:2007/12/05(水) 22:22:22 ID:6OEwcdZw
案1:20分サイクル
00 湘南台―あざみ野
06 上永谷―新羽
12 湘南台―あざみ野
20 湘南台―あざみ野

案2:12分サイクル
00 湘南台―新羽
06 上永谷―あざみ野
12 湘南台―新羽
919名無し野電車区:2007/12/05(水) 23:51:00 ID:WYvZ0oij
港北ニュータウンから横浜までの速達便がほしい。
快速はあざみ野から新羽まで各停、以後新横浜・横浜・桜木町停車で関内行とする。
各停は新羽−湘南台の運転。
これが15分に1回くらいあると素敵。関内に渡り線ないとできないけど…。
920名無し野電車区:2007/12/06(木) 05:40:14 ID:kSk9aeyv
>>918
中心部在住の池沼ダイヤ乙
921名無し野電車区:2007/12/06(木) 09:44:57 ID:6PWF/ruk
あざみ野〜関内の急行激しくキボンヌ
ニーズは相当あると思われ
922名無し野電車区:2007/12/06(木) 10:20:25 ID:JVlgJvJ/
でも追い越せるのは新羽だけ・・
せいぜい新横浜までノンストップで後は各駅停車のダイヤしか組めない。。
923名無し野電車区:2007/12/06(木) 10:26:51 ID:A4G5zvFN
交通局がそんなマンドクセなことやるとは思えない
924名無し野電車区:2007/12/06(木) 11:30:57 ID:JVlgJvJ/
やっぱり民営化だな。
925名無し野電車区:2007/12/06(木) 11:31:56 ID:JVlgJvJ/
急行も15分に1本くらいないと意味ないだろ。
新羽の中線交互使用で15分間隔が可能か?
出入庫運用もあるのに。
926名無し野電車区:2007/12/06(木) 19:54:26 ID:6PWF/ruk
横浜〜新横浜ノンストップで桶
927名無し野電車区:2007/12/06(木) 19:54:29 ID:kSk9aeyv
ここまで読んだ。
一人必死に快速叫んでる池沼が居てワロタ
まぁ間違っても快速運転はしないかな
928名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:09:17 ID:VFPH1Ffx
929有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/12/06(木) 21:12:31 ID:CrCHYtTN
譲り合いの精神を否定するものではないが

>「若い人が座ると怒鳴るお年寄りがいた」
人を見かけで判断する最低人間のせいで真の弱者=病弱な若者が被害に遭う。

>車内ではマナーモードも含め完全に電源を切るのがルール。しかし「現実的ではない」という意見も寄せられている。
バスもそうだよな。携帯時刻表で乗り継ぎ情報を確認しようとしても建前上「できない」これは滑稽。
930名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:35:35 ID:5gPFWPLR
>>927
今年の交通局発表の資料読まなかったのか?検討するとは書いてあったぞ。
港北〜関内までの快速はほしいな。
朝も、あざみ野から仲町台まで各停、途中新横浜・片倉町に停車、横浜から関内まで各駅に停車の急行がほしい。
931名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:56:59 ID:JVlgJvJ/
追い抜き設備考えたら新横浜から横浜中心部は各駅に止まらざるを得ないでしょう。
932有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/12/06(木) 22:04:32 ID:CrCHYtTN
横浜〜新横浜は飛ばして欲しい区間の最たるものでは('A`)
快速運転の可否は結局関内駅構内の処遇が運命を分けそうだな。
933名無し野電車区:2007/12/06(木) 22:13:11 ID:vLTyRAnB
快速、センター北・南・仲町は乗降者数から言って止まらないと非難きそうだな。
無知なので教えて欲しいのだが、市営地下鉄で快速運転してる地域ってどこかあるのかい?
934名無し野電車区:2007/12/06(木) 22:15:50 ID:JVlgJvJ/
急行は長距離客のためだから、あざみ野から新横浜までノンストップがいいよ。
東京急行沿線からの乗客増加も見込める。
935有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/12/06(木) 22:18:41 ID:CrCHYtTN
>>933
「市営」は無い。神戸でやってたけど震災後中止。
もともと毎時1本で実効性のあるものでもなかった。
936933:2007/12/06(木) 22:34:47 ID:vLTyRAnB
>>935
なるほど、サンクス。
やはり市営はなかなか投資してくれないのか。
937名無し野電車区:2007/12/06(木) 23:06:33 ID:W6cqqm0Q
>>921
そんなのねー
938名無し野電車区:2007/12/07(金) 00:22:47 ID:F63qSJZH
 市営地下鉄ってスピードアップはできないのでしょうか?
 ど素人なんですみません。
 毎朝、三ッ沢上町から片倉町にかけて「もっと出せないの?」って思っちゃう。
939有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/12/07(金) 00:24:21 ID:2WPNANIE
>>938
あそこはカーブがきついのと駅間が長いので時間がかかるね。
940名無し野電車区:2007/12/07(金) 06:44:57 ID:nXKGp7kc
検討はただ交通局が書いただけだろ・・・てか検討だけで運転決まるなんてまず無いな
941名無し野電車区:2007/12/07(金) 12:41:53 ID:VvkNnoMY
上大岡駅でIC専用改札が稼働していますが、
積極的なPRをしていません。
942名無し野電車区:2007/12/07(金) 13:29:59 ID:7LpUxWzV
グリーンラインが出来たら、想定以上の客が速くて安い横浜線に流れると思う。
943名無し野電車区:2007/12/07(金) 13:53:48 ID:KHOQAE01
>>942
どこからどこへ行く客が転移するのか、さっぱりわからん。
944名無し野電車区:2007/12/07(金) 13:57:48 ID:NizfAeBM
942は国鉄職員の自慢だから気にするな。
945名無し野電車区:2007/12/07(金) 14:01:26 ID:7LpUxWzV
地図で確認した

ねえわw
946名無し野電車区:2007/12/07(金) 16:22:40 ID:O3piwyDe
>>906
>桜木町なら関内に留置すれば折り返し可能

どうすれば可能になるんだろう?
教えて。
947名無し野電車区:2007/12/08(土) 03:44:05 ID:PbUE8BuN
>>938
上町手前のカーブ以外はほぼ直線だからもっと出してくれてもいいよね。
手動運転だった頃は確か70信号が出てるのに60km/hでノッチオフだった。
あと港南中央→上大岡の場合最後尾がホームを抜ける前にノッチオフしてあとは惰性で走るのがケチ臭いw
あそこって道を走ってるぶんには平らに感じるけど地下鉄は上大岡に向かって下り坂なのかな?
948名無し野電車区:2007/12/08(土) 08:33:46 ID:oeeAPjSX
グリーンラインとブルーラインの車両違いすぎだろ・・・

なんだこの待遇の差は
949名無し野電車区:2007/12/08(土) 10:07:13 ID:S7KidO3E
昨日夕方のニュースでエスカレーターを走るなって特集していたね。
横浜駅でインタビューしてたわけで
950名無し野電車区:2007/12/08(土) 12:32:48 ID:cZVJSgi2
>>947
大岡川の下へもぐるわけだから下り坂になる
951名無し野電車区:2007/12/08(土) 12:37:24 ID:KrxVc8jZ
地下鉄だからといって無理に地下にこだわることはないと思う。
郊外なら地上か高架を作って走らせた方が安上がりかつ高速走行できるだろ。
952名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:23:27 ID:2NuvI5Bi
>>951
例 北新横浜〜センター北間 上永谷と立場〜湘南台間の一部
953名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:53:58 ID:Z/9ypGoS
>>951
日本で「地下鉄」と呼ばれているのは何れも正式には「都市高速鉄道」であって地下鉄ではありません。
だから地上の方が安く・早く建設できる区間は積極的に地上にする方法がとうの昔から採られています。
954名無し野電車区:2007/12/09(日) 11:54:14 ID:ClCV0EBw
>>946
906は、そっとしといてやれや
955名無しでGO!:2007/12/09(日) 20:04:04 ID:JDML/6dm
>>947

ATO運転に期待してはいけない。ATOには必ずATCをつけないといけない。

はじめにATCは知られていないが、運行速度を遅くする原因なんだよ。
それはATSは基本は人間任せのシステムで危ないときバックアップする。
しかしATCは人間を信用しないシステムで機械でがんじがらめの制御を行う。

制限速度の設定思想で差が出る。たとえばカーブで制限70km/hがあるとする。
ATSの思想では危ないときにバックアップする。だからこの制限で71km/hを出したくらいではブレーキなどかけない。
しかし制限速度を10km以上超えたら「危ないと」と判断してブレーキがかかる。
つまりATSは機械が補助するレベルは制限よりもいくらか高めに設定される。
又、チェックも原則ある点でしか行わない。もちろん赤信号は絶対に停止でこれは無条件にブレーキがかかる。

これに対してATCは常時チェックされいる。
さらに制限速度の設定で制限を少しでも上回ったら(1kmでもアウト)即刻ブレーキが動作する。
たしかに安全であるが制限がかかると、それより多少低い速度で運転しないといけない。
さらに通常でも最高速度が規定され、少々オーバーして運転する回復運転が全くできなくなる。
さらにATC速度制限があると、かなり早い段階で制限がかかり無駄に減速させられる。
956名無しでGO!:2007/12/09(日) 20:08:03 ID:JDML/6dm
もう少し詳しく

ATSの速度照査の考え方は「基本は運転士任せ」
だから50kmを少し超えても別にブレーキがかからない。しかし度を越えるとそうは行かない。
もし55kmになったら警告を出す。そして運転士に注意を促す。(ATS−Pの場合)
さらに60km/hを超えたら強制的にブレーキがかかり50km以下まで強制減速。
さらに旧式のATS速度照査は、けたたましいベルの音とともに非常ブレーキがかかり一気に列車が止められてしまう。

しかしATSの利点は運転士が注意していれば、制限50前後で走ることが可能なことと
遅れていれば少々の速度オーバーはいいやということで55km程度で走行できる。(昔の営団の東西線はやっていた)
要は制限速度の照査が人間的に考えて少々なら許すという考えなのでダイヤも弾力性が持たせられる。

それに対してATCは制限50なら50km/hを少しでも超えると自動的にブレーキがかかり落とされる。
45km/hまでは落とされる。だから運転士は無理ができず46〜47km/hで運転を余儀なくされる。
特にカーブにさしかかる部分は、ATSなら制限+10km程度を想定しているので
直前までに落とせば問題ないが、ATCは想定される最悪の事態を考えて設定しているので
かなり前から制限速度がかかる。よって速度を落とされてからかなり無駄な走行をする必要がある。
要はがんじがらめのシステムである。運転士の意思に寄らず機械側で勝手に落とすので
事故はさらに減るが、逆にダイヤがガチガチになり回復運転が思うように出来ない等の欠点がある。

957名無しでGO!:2007/12/09(日) 20:12:57 ID:JDML/6dm
ATOはさらに厳しい思想だよ。

ATOは確かに回復モードあるが、よほど遅れない限り使われない。

ATOの運転は遅い理由は、ATCの制限速度に「絶対に引っかからない」ように走っている。
だから制限速度より常に5〜10km/h程度は下を走っている。
そして曲線まえが酷いよ。カーブ数百m前から落として十分に落ちてATCの現示が落ち、そしてさらにしばらく走行して制限速度区間。
ATOの思想はここまで安全にという思想だ。運転士なしということで認可基準が非常に厳しいわけだよ。

つまり自動運転は守りのような制御しかしない。だから遅くなる。
定点停止装置(TASC)も同じレベルだよ。だからとろくなる。
958名無しでGO!:2007/12/09(日) 20:14:52 ID:JDML/6dm
公営交通の快速運転はなかなか実現されないだろう。
だって客のターゲットは時間を急ぐ相手で無いからだ。
エスカレータの件でも分かるだろう。高齢者、障害者等が優先なんだよ。

遅くてまったり運転しても、安全であることが第一。
JR西とは全く逆の思想だよ。
959名無しでGO!:2007/12/09(日) 20:16:29 ID:JDML/6dm
大体から、公営交通に効率を求めること自体無理な話だよ。
ホームドアなどは設置コストから見て一番割に合わないもの。
それを積極的にやるには、福祉政策を非常に重視しているから。

輸送力、競争力を重視するJR、京急などは絶対にやらないはず。
960名無し野電車区:2007/12/09(日) 20:46:57 ID:KLGOPAV6
じゃぁ制限速度を+10km/hすればいいじゃん。
961名無し野電車区:2007/12/09(日) 20:51:11 ID:BdtGMmTj
>>957
ATC設定を制限+5にすりゃいいんじゃね?
962名無し野電車区:2007/12/09(日) 20:52:33 ID:BdtGMmTj
うっ
963名無し野電車区:2007/12/09(日) 21:24:08 ID:Ni2bC+CQ
ATCがどうのこうの連投してるのは信号スレで有名なデムパさんだろ。そっとしとけ。
964名無し野電車区:2007/12/09(日) 21:48:06 ID:FeD6pvC8
960
961

そうはいかないのです。

ATCは国土交通省の決まりで制限速度は厳格なまでに定められる。
965名無し野電車区:2007/12/09(日) 21:53:17 ID:KLGOPAV6
じゃぁ厳密に守れ
966名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:43:17 ID:qBA3+ssx
>>958 >>959
デモクラット乙
そういう発想では経済が停滞し日本のためにならない。
これからは公共交通も競争の時代だ。
967名無し野電車区:2007/12/09(日) 23:04:59 ID:8PgWfv6f
いつも信号トラブルや人身等で長時間止まっていた直後から1時間くらいは
ものすごいスピードで運転してるけどな。
普段の速度プラス15〜30キロはスピードアップしてる。体感速度だけど。
968有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/12/09(日) 23:07:21 ID:X58IMN/s
>>958
いまどきこういうステレオタイプなことを書く奴がいるとは…
969名無し野電車区:2007/12/09(日) 23:20:26 ID:GcS/6W5S
「有馬」って何者?
970名無しでGO!:2007/12/10(月) 01:23:26 ID:gs78X+Jz
>>966

俺は鉄道は時代と共に、車両改良、軌道改良等で安全と両立させつつ
速く走って欲しいわけだよ。しかしさあ、公営交通は余りに意識が欠けているわけだよ。

横浜市営も快速導入すれば速くなる事くらい分かっているし、利用者の大半と
市の職員もそう思っているわけだよ。
しかし優等列車を入れると通過駅の住民が反対運動起こすし。

正直な話、ホームドア導入して運行速度落とすより、関内駅を改良して
優等列車の設置を優先して欲しいのが本音だがねえ。
971名無し野電車区:2007/12/10(月) 01:32:21 ID:JohX+8pL
まあ確かにATCは高速より高密運転向きなんだろうけど、別にATS-Pだからって速度超過しても良い訳じゃない。
972名無し野電車区:2007/12/10(月) 02:02:04 ID:L1zYrPSg
 938ですが、皆さんいろいろコメントありがとうございます。
 自分のような人間でも判りやすかったです。
 でもシステム的な問題でスピードアップは難しそうなんですね。

 あと、横浜駅や新横浜駅ですが、両駅名を名乗っておきながら後付感が否めないですよね。
 横浜駅はJRに乗り換える時に階段を上って上って下る・・・。上り下りが一回無駄!
 ・・・なんて思っちゃいますが、相鉄側に店もあるのでこれは改善しようがないですね。
 あと新横浜駅界隈は目下開発が進み、さらには歩道橋工事中ですが、地下鉄があるのだから地下街にすればよいのに・・・。
 市が作った地下鉄なのに、今は市が見放しているようにしか・・・。

 地下鉄だから仕方ないのかもしれませんが、ホームに行き着くまでがどの駅も大変ですよね。
973名無し野電車区:2007/12/10(月) 06:51:38 ID:8uqtuhL6
>>970
利用実態に合わない速達列車の設定は全体の輸送効率が落ちるわけだが。
お前みたいに全体を考えられない人間が多いから、エスカレーターの右側開けなんて暗黙のルールが出来、
結果として駅に列車が着くとエスカレーターの右側がガラガラなのに、行列が出来るという
まったく非効率な状況が生まれたりするんだろうな。
974名無し野電車区:2007/12/10(月) 09:01:43 ID:b6o/7irm
>>973
全体主義者乙。
エスカレーターの片側開けは早く行きたい人は早く行く、
ゆっくりいきたい人はゆっくり行くためのルールだろ。
みんな同じじゃないといけないという全体主義者はどうしようもないな。
仮にみんなが早く行きたいならみんなが歩けばいいだけ。
そうしないのはゆっくりいきたい人もいるからだろうに。
975名無し野電車区:2007/12/10(月) 18:42:56 ID:lnnjr2WY
>>959
それうそっぱちだぞ。後付にも近い理由

本当の理由は人件費を削るため
これ以上の何ものでもない

ホームドア設置、ワンマンATO運転で乗務員削減
削減分はグリーンラインの乗務員へ
公営職員の人件費の高さと質の低さ、いわゆるCPの悪さは際だってるから
976運用情報:2007/12/10(月) 19:23:01 ID:9is5HFnU
>>971
JRは、ATS-P→ATC化の動きになっている。
信号機による、人件費の削減もあるんじゃないの。

>>970
快速運転にするなら、昼間じゃないと不可能(横浜まで停車の準急扱いにしないと無理)

準快(朝・夕)上り 湘南台→横浜間停車・新横浜・新羽・センター南・センター北・あざみ野
〃 (朝・夕)下り あざみ野→横浜間停車・桜木町・関内・上大岡・上永谷・戸塚・湘南台
快速(昼・夜間)上り 湘南台・戸塚・上大岡・関内・桜木町・横浜・新横浜・センター南・センター北・あざみ野
快速(昼・夜間)下り あざみ野・センター北・センター南・新横浜・横浜・桜木町・関内・上大岡・戸塚・湘南台

現実的に、不可能だと思う。
977名無し野電車区:2007/12/10(月) 20:06:48 ID:fJC5e5OZ
>>969
職員でしょ
978名無し野電車区:2007/12/10(月) 20:47:56 ID:D2V93+bM
>>976
>JRは、ATS-P→ATC化の動きになっている。

JR-Eは逆でしょ。東急は、地下の見通す不良区間が増えるのを見越して、
Pが一般化する前に新ATC化の方向に向かってるが。
979名無し野電車区:2007/12/10(月) 21:16:33 ID:Lzobmxe/
東急に下手に動かれる相鉄もATC導入する羽目になる件について
980名無し野電車区:2007/12/10(月) 21:25:11 ID:D2V93+bM
それで相鉄と先に直通する横総線がATCに戻ったら笑うなw
981名無しでGO!:2007/12/11(火) 01:46:31 ID:MW3HbeFg
>>978

ATCは設備投資がかかるんだよ。だから導入が進まなかったんだよ。
JRは東中野の事故でATCの代わりにATS-Pを選んで導入したわけだよ。
最近は、旧ATCは捨ててATS-Pに落とすかD-ATCにしている。普通の路線ならATS-Pで十二分の機能だよ。
地下は見通し悪いからATCにする事業者がいるがそれは金のある会社。
東急の新ATCは幾分ましになったな。制限速度設定が甘くなっている。
交通省が許可したのか事業者の考え方が変わったのか不明だが。
以前制限50がATCでは55になり、R300の制限70区間がATCは75になっている。
(R300の直前区間は110km/hでブイブイ飛ばすよ。何らかの理由で減速できなかったら...)
982名無しでGO!:2007/12/11(火) 01:47:19 ID:MW3HbeFg
ところで公営交通はもともと鉄道空白地帯を埋めるために建設されたもので
採算性は二の次で考えている。公営事業は福祉事業なので利益を上げることは「悪」とみなされる。
だから、地域の利便性を上げられれば良いことであり、速達性等は考えていない。
特に障害者や高齢者に対しては非常に手厚いだろう。割引や無料パスがジャンジャン発行される。
つまり彼らの利用を第一に優先して考えている。だから、早く行く思想など全く無いよ。
利用者や職員の大半はもっと速くしたいはずだよ。しかしそんなこと口に出したら職員は
即懲戒免職だよ。利用者が言っても流されて終わりだよ。
実際に乗って加速の悪さ、ブレーキのまったりさ、全車両優先席が全て物語るよ。
983名無し野電車区:2007/12/11(火) 02:04:07 ID:EvylPl89
そりゃひどいな。
何の役にも立たない障害者のほうが働いている職員より偉いのかよ。
やっぱり民営化しないといけないな。
984名無し野電車区:2007/12/11(火) 02:05:40 ID:EvylPl89
>公営事業は福祉事業なので利益を上げることは「悪」とみなされる。

それはデモクラットの思想では?
リパブリカンの考えではできるだけ税金はやすいほうがいいから
公営でも利益を上げて税負担を小さくしたほうがいいはずだが。
985名無し野電車区
全角英数字でATCがどーのこーの言ってるのは有名な電波さんなのでスルーしてくれ。

ホームドアはワンマン化で人件費を削減するための物だと言う事すら分かってないアホだ。