【μ】名古屋鉄道88号車【名鉄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
882名無し野電車区:2007/07/11(水) 17:14:38 ID:83FyOoIs
>>863
刈谷駅ホームのは朝7時頃にに唯一「佐屋」の文字が出る以外、
両数が2と4に変わるだけでただひたすら「碧南」と「知立」を表示するのみ。
きっちり15分ヘッドなら、電車到着の5分前までは文字ニュースでも
流してくれたら退屈しのぎになっていいんだが。
883名無し野電車区:2007/07/11(水) 17:21:47 ID:m+QGD7Kf
上小田井3番線のソラリーの「普通」「地下鉄線」「6両」も滅多に変化しないぞw
884台風はセントレアへ:2007/07/11(水) 17:43:07 ID:MM3Gha9E
上小田井下り、地下鉄がドア開けた瞬間、名鉄がドア閉めて発車・・・ナメとんのか!
本社に愚痴っても改善の兆しが無いので2ちゃんねるで愚痴ってみた。
885名無し野電車区:2007/07/11(水) 17:49:55 ID:m9Amt1zI
名鉄のダイヤがきつく、待ってると遅れるということかな。
時間に余裕があれば待ってるんじゃないの(ラッシュ除く)
886名無し野電車区:2007/07/11(水) 18:05:37 ID:RIjk0cvY
名鉄一宮、名鉄岐阜、金山は10両対応だが、10両化の計画はありますか。?
887名無し野電車区:2007/07/11(水) 18:35:26 ID:1Mq/1qoP
中京テレビで瀬戸線特集きたあああああああああああああああああああああああああああ
888名無し野電車区:2007/07/11(水) 18:51:09 ID:2tBbh2Gj
名古屋と空港はギリギリ10両あったよ
確か
889名無し野電車区:2007/07/11(水) 18:52:54 ID:cuC65DWO
>>885
この列車は10両で運転しておりますが神宮前より先では後寄り2両扉扱いいたしません。
また古見の駅では後寄り6両扉扱いいたしません。
この先、名古屋・金山以外の駅をご利用のお客様は前寄りの8両を、
古見の駅をご利用のお客様は前寄り4両をご利用ください。

運用? トNSR+P4キ
890名無し野電車区:2007/07/11(水) 18:53:47 ID:cuC65DWO
安価ミスった
>>889>>886向け
891名無し野電車区:2007/07/11(水) 18:54:10 ID:Cw/zPKbm
クソッ!  見逃した!! ちょっと目をはなした隙に・・・  OTL
892名無し野電車区:2007/07/11(水) 19:46:43 ID:q/qPaCdS
10両はいいから20m車の8両を望む。
893名無し野電車区:2007/07/11(水) 20:15:11 ID:2oCuooIx
鶴舞線の100系ども?
894名無し野電車区:2007/07/11(水) 20:33:45 ID:bxmN0Eo4
100系を2本つないだ急行がラッシュ時間にあったような気がしたが、気のせいか?
3500系が現れたあたりから鶴舞線専用になった気がする。
895名無し野電車区:2007/07/11(水) 20:42:57 ID:Y83oFkH/
>>894
あったよ。
急行常滑行き 100系8連。
もう一本は、豊明行きだったような記憶がある。 誰か、フォローよろしく。
896名無し野電車区:2007/07/11(水) 21:10:36 ID:N9kidgQf
常滑線のP6の代走でVVVFを組み込んだ100系6両が走った事もある。
897名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:15:46 ID:0kPw/tPA
100系200番台はかつて犬山〜新可児間や犬山〜新岐阜間も走っていた。さらに犬山〜知立間普通や新鵜沼〜東岡崎間急行という運用もかつて存在してたんだよ。もっともこれは100系200番台が4両編成だった頃の話。
898名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:35:42 ID:2oCuooIx
普通岩倉?(犬山?)行きに乗ったな〜

100系の置き換えに注目だな。
899名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:39:05 ID:kZN5wp3l
>>898
銀電がロングになったから、100系も瀬戸電も銀電による置き換えだそうです
900名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:42:48 ID:V/1D3946
900 GET
901名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:51:25 ID:GFeWALG4
>>899
>100系も瀬戸電も銀電による置き換えだそうです

瀬戸電は新車入れるんだから当然銀電。
100系1・2次はVVVFの中間車(M−T)を抜くんだよな?
902名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:54:24 ID:l+tUQxTu
3300系の今後だが
瀬戸線用はオールロング4両で仕方ないとしても
(別型番で高加減速型なら理想的)
本線とかは2200系2次車の一般車の配置でいけばいいだろ。
903名無し野電車区:2007/07/11(水) 23:03:11 ID:2oCuooIx
>>899
>>901
瀬戸線や鶴舞線仕様は千鳥式でいいから車内案内の液晶を設置してホシィー

そういえば、銀電生まれたての頃、瀬戸線には瀬戸線仕様銀電をってあったね。あくまでも予定だけどね。
904名無し野電車区:2007/07/11(水) 23:03:18 ID:pHh5Yynh
>>895
3500系が登場したら置き換わったよね
でも甲種回送でやらかした関係で、全編成そろい踏みとはいかなかったけど
905名無し野電車区:2007/07/11(水) 23:09:03 ID:rD0vEXpZ
>>904
甲種回送って何ですか?
甲種輸送なら知っていますが。
906名無し野電車区:2007/07/11(水) 23:10:56 ID:yUbZART/
分かってるくせに、そんな鬼の首を取ったように言わんでも・・・
907名無し野電車区:2007/07/11(水) 23:32:57 ID:jAhYpGk8
みんな300系は好きかい?
908名無し野電車区:2007/07/11(水) 23:34:53 ID:Avw+oNnB
>>907
出てきたときはそれなりにいいなと思ったけど、運用範囲がすげー限られてるから
あんまり魅力を感じない

あ、ひょっとして新幹線の?
909名無し野電車区:2007/07/11(水) 23:43:30 ID:Cw/zPKbm
311系なら大好きだよw
910名無し野電車区:2007/07/11(水) 23:44:22 ID:jAhYpGk8
名鉄300系だよ。
あれだって銀伝だからね、あまり人気なさそうだけど
911名無し野電車区:2007/07/11(水) 23:55:17 ID:PvQ9Vlvf
>>899

>100系も〜銀電による置き換えだそうです

(゚Д゚)ハァ? ウソダロ?
瀬戸電は分かるが100系はそんな話聞いてないぞ
912名無し野電車区:2007/07/12(木) 00:07:20 ID:gZvY6D1b
いずれにしろ将来の名鉄は味気ない銀色の奴らで埋め尽くされるわけか
ファンには悲しい鉄道だなぁ

>>910
いや、新幹線はネタだw

銀電とはいえ本線系車両と同時に見られるのなんて犬山ぐらいだしなぁ
ひょっこり本線に現れたら面白いのに
913名無し野電車区:2007/07/12(木) 00:12:39 ID:sgoqNA3J
300系って本線走るとして120km/h出せるの?
914名無し野電車区:2007/07/12(木) 00:27:36 ID:9OnYThmv
瀬戸へは1000系の機器流用車が逝ったりしてな。
915名無し野電車区:2007/07/12(木) 00:31:23 ID:ORoSbtZi
>>913
100`が最高じゃないの?
でも以前、新安城を通過したとき、キーンと言う音と共に走っていった。
ちなみに本線でも加速度3.0っぽかった。
916名無し野電車区:2007/07/12(木) 00:31:58 ID:gZvY6D1b
そうなれば瀬戸線にVVVF車が登場するのはまだ先ということに…
917名無し野電車区:2007/07/12(木) 00:33:29 ID:EOKQ4gX2
あっちのスレの住人は、6750系の機器を流用した方が喜びそうだな
918名無し野電車区:2007/07/12(木) 01:41:03 ID:zZeJNvR2
5300系の廃車は来年から?
42両全部?
919名無し野電車区:2007/07/12(木) 01:47:15 ID:JltCXJN/
徐々にね
920名無し野電車区:2007/07/12(木) 01:58:55 ID:jnEW9Q+D
>>918
台車未更新の車両だけ廃車なのか?
FS-550に換装した車は?
921名無し野電車区:2007/07/12(木) 04:41:43 ID:wvdfbCAh
>>854=日教組
922名無し野電車区:2007/07/12(木) 06:09:38 ID:fgMkzudV
瀬戸線ってワンマン化するんだよね。
923名無し野電車区:2007/07/12(木) 08:16:15 ID:ZLgBoCbw
これからの新型車はすべて銀電になるのか?なんで通勤列車ばっかりを作るんだ?
924名無し野電車区:2007/07/12(木) 08:40:03 ID:8Wi2JAow
上2つが分からん
925名無し野電車区:2007/07/12(木) 09:32:05 ID:dtFd/4Tr
普通と急行の運用が分けられればいいんだけどな。
926名無し野電車区:2007/07/12(木) 09:32:35 ID:1d1fOnkQ
1200や2200系は特急車両?通勤車両のどっちなん?
927名無し野電車区:2007/07/12(木) 10:50:57 ID:Bzoll4m8
雨凄すぎて気持ちいい
928名無し野電車区:2007/07/12(木) 10:55:54 ID:sB+9z+GQ
>>925
普通=2扉、急行=3扉になるだろうけどな。
929名無し野電車区:2007/07/12(木) 12:17:49 ID:P/ETLhNn
JR岐阜地区が死にかけらしいな
930名無し野電車区:2007/07/12(木) 12:20:03 ID:9BEzuxou
>>926
特急や快特の運用がメインだし、鋼鉄製だからもちろん特急車輌でしょ
931名無し野電車区
>>930
ありがd