阪急京都線における6300系製造の是非について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
阪急京都線における6300系製造の是非について
2名無し野電車区:2007/06/09(土) 15:08:30 ID:I60qF+ND

京都線スレへのリンクを貼っとく
脱兎堕ちしても見られるように以下のアドレスで
http://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby9.2ch.net&bbs=rail&key=1180248292&offline=1&ls=91-456n
3名無し野電車区:2007/06/09(土) 15:29:17 ID:khUfBYUJ
6330F
4名無し野電車区:2007/06/09(土) 15:38:28 ID:RtiK4nPJ
そんな議論は30年前にしておけ!
5名無し野電車区:2007/06/09(土) 15:49:06 ID:I60qF+ND
このスレを初めて見る人は>>2のリンク先を必ず見て欲しいのだが、
今の時代に合わないから、製造自体が間違っていたと主張する連中が
京都線スレに少なからず居る。

ある人が「0系なんぞ導入しないで最初からN700系を導入するべきだったと
言うようなもんだ」という例えを出していたが、それと同じような事を
繰り返し言う連中がいる。

このスレ自体、京都線スレで論破されまくって窮地に陥った連中が、
話題をやめさせる口実作りに悔し紛れに立てたとしか思えんのだが。
京都線スレで続けられると他の議論が出来んとか抜かしよって。
自分の興味がない話題だから他所へ行けとか、勝手に仕切ったりするな。
6名無し野電車区:2007/06/09(土) 16:20:59 ID:uEEywcaD
>>5
内容が正しかったとしても、場所の選び方が適切でない場合には支持が得られない。
要は「空気嫁」ということだ罠。
もっと社会常識を勉強したほうがいいと思う。
あんたの言ってる内容そのものが間違いだと言っているわけではない。
7名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:34:21 ID:ce2DR/RS
とりあえず6300系のことを語り合おう! せっかくだから・・・・・。
8名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:50:30 ID:mhAWJx9E
小さい頃、祖父の家(千里山)への行き帰りに京都から阪急乗ってたのだが、
5300系急行とあからさまに違う外観、車内に羨ましく思ってたなぁ。
9名無し野電車区:2007/06/09(土) 21:52:28 ID:1RmcoAnH
30年間ご苦労様でした。
10名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:08:21 ID:9dGVIe4Z
6300要らんのなら、富山地鉄に譲ったら?
軌間が違うから車体のみだが、京阪3000の先頭車が多数譲渡され活躍中だわな。
11名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:38:02 ID:ce2DR/RS
>九
 
12名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:39:07 ID:ce2DR/RS
過去形使うな。
13名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:00:51 ID:cjwVXb9E
ヒント:6330F以外先頭Tc
14名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:52:02 ID:ce2DR/RS
6350〜6357 6450〜6457 がなにか?
15名無し野電車区:2007/06/10(日) 05:31:54 ID:eQIo6Wke
>>10
いや、まず4連か6連にして嵐山線で使うべき。
16名無し野電車区:2007/06/10(日) 07:48:40 ID:YhNJPRcU
つーか 引退するの?
17名無し野電車区:2007/06/10(日) 13:52:02 ID:q/AvLunc
まだまだ活躍して欲しいな
18名無し野電車区:2007/06/10(日) 14:25:38 ID:eqAscKtU
あと10年くらいは大丈夫だ! 
19名無し野電車区:2007/06/10(日) 20:51:43 ID:SbzcSra/
ほぼ同時期に登場した5300系みたいに
6300系もリニューアル工事をすれば
まだまだ大丈夫だろうな
20名無し野電車区:2007/06/11(月) 09:34:45 ID:n3HMjic8
ていうかもう6300系は2ドアのまま準急や普通に格下げしてくれ
特急・通勤特急は9300系を含む3ドアロングに統一してくれ
21名無し野電車区:2007/06/11(月) 12:01:21 ID:K3z17CcJ
>>15に胴衣。
6300はもう嵐山線専用でええやん。4両なら組めるんやろ?
22名無し野電車区:2007/06/11(月) 13:44:13 ID:qBZj35W6
嵐山線の各停運用に回生ブレーキの2300は適任。
3300〜6300は停車駅の少ない運用に入れ。
23名無し野電車区:2007/06/11(月) 23:55:46 ID:eKY1HC1c
いま休車の2編成はどうしてるの? 
24名無し野電車区:2007/06/12(火) 01:50:57 ID:5KtWzKOj
宝塚線沿線で育った俺。
十三〜梅田で見る6300は高嶺の花だったな。

>>21
嵐山線だけじゃ大量に余る罠。
25名無し野電車区:2007/06/13(水) 00:04:02 ID:8c0ggmNZ
やはり3ドア化か・・・・・。
26名無し野電車区:2007/06/13(水) 07:08:43 ID:6+U71Om+
2800と違ってドアが車端部に寄りすぎだけどな
27名無し野電車区:2007/06/13(水) 07:18:48 ID:gLkveTxL
>>22
嵐山線の2300って1C4Mだから、回生打ち切り速度が高くて、
嵐山線じゃ回生があまり効かなそうだが。
28名無し野電車区:2007/06/14(木) 00:21:08 ID:Mtf1DdnC
>27
あまり、専門用語を使うなよ。 
29名無し野電車区:2007/06/14(木) 17:03:07 ID:WHHPHGen
>>27
幕車だったら1C8Mだからおk

>>28
専門用語ってほどのもんか?
30名無し野電車区:2007/06/14(木) 17:20:02 ID:hcfyRJAq
特急をロングシートにしなければならないくらい客いるんですか?(笑)
31名無し野電車区:2007/06/14(木) 18:15:18 ID:VGKGxQBx
と、いうよりドア近くだけロングにするだけで、6300の遅延も少しはマシになるんジャマイカ?
32名無し野電車区:2007/06/14(木) 18:27:17 ID:E29omg6a
まだ使うのなら中央扉増設と補助椅子廃止でいいだろう。
既存の扉位置までは移動する必要無し。
33名無し野電車区:2007/06/15(金) 05:18:48 ID:oy+Na9n7
>>31
JR酉の117系300番台みたいなやつ?
34名無し野電車区:2007/06/15(金) 05:27:47 ID:Gicq0uxH

スレタイに沿った話題を書いてる俺らを追い出し、
全くスレ違いな内容を書いてる>>7-33を追い出さん>>6は死ね!

>>7-33もスレ違いな内容しか書けんのなら早よ京都線スレか車両スレに
帰れ!ただでさえ阪急スレが無駄に多いのに、話す事なかったら落とせ。

6300の製造の是非に関しては現在しか見ない連中が論破されたと言う事だな。
35名無し野電車区:2007/06/15(金) 18:18:46 ID:UTFqKvVS
>34
チミ誰だ!
36名無し野電車区:2007/06/15(金) 19:25:58 ID:ljcyg7oc
>>30
客は少ないのに、扉・座席は位置のせいで混雑は激しい。
37名無し野電車区:2007/06/15(金) 19:32:57 ID:646/w058
スレタイに従う限りもう議論の余地はないんだから
もう6300系汎用スレにするしかないな。
38名無し野電車区:2007/06/16(土) 07:04:40 ID:LqUTwHFb
華々しくデビュー時は勝ち組だったが、時代の流れに対応出来なくなった今は負け組ということだな
39名無し野電車区:2007/06/16(土) 11:44:22 ID:po7yVPXF
いや、阪急自体が負け組ですから。6300系自体は悪くない。
そもそも大阪ー京都間の直通需要がずっと見込まれるものとして設計された訳だから
その状態が維持できなかった電鉄が悪い。
40名無し野電車区:2007/06/16(土) 15:13:58 ID:EjsHMieX
そもそも、直通需要は最初から維持できない。
京都−大阪自体が文化的なつながりが小さいのだし。

新快速も、滋賀県方面からの客も乗せていることと、阪急が手薄だった嵯峨野地区+
京阪が手を抜いていた宇治川右岸地区の客を丹念に集めていることで、京都−大阪間の
利用が多く見えるだけ。
41名無し野電車区:2007/06/16(土) 15:20:06 ID:tyawCcye
マジで新快速が大阪から京都駅に着いてもあまり降りない。ほとんどが滋賀県へ行く人だらけだ・・・。 
42名無し野電車区:2007/06/16(土) 16:59:20 ID:4/U059ZA
>>41
それは時間帯にもよると思うが。
逆に下り方面で京都から乗車する客は多いし。
43名無し野電車区:2007/06/16(土) 23:15:14 ID:tkhF0/6O
>>39
関西の私鉄で勝ち組自体が存在しないんだが。
44名無し野電車区:2007/06/17(日) 00:06:13 ID:bhWKpS+r
そもそも梅田から京都駅の七条界隈と河原町駅の四条界隈となぜ比較するんだ?  
45名無し野電車区:2007/06/17(日) 00:33:40 ID:USZXqHQt
>>36 乗客心理として、座席を確保出来なければ乗降に便利な扉脇に立つ。
ある程度距離を乗る客が(途中で降りそうな客の)座席を狙うときぐらいか。
46名無し野電車区:2007/06/17(日) 00:38:05 ID:ABg94DYk
国鉄が民営化されてなかったら今でもノンストップ特急が
走っていたはず
47名無し野電車区:2007/06/18(月) 18:42:36 ID:KDE6+Uyd
もうネタ切れ?
48名無し野電車区:2007/06/18(月) 22:50:11 ID:eLfF8i5Y
こんどまた阪急6300系が製造されるそうじゃないか。


1/150スケールの奴が。

49名無し野電車区:2007/06/18(月) 22:52:08 ID:eLfF8i5Y
落ちそうだからageとく
50名無し野電車区:2007/06/19(火) 01:56:06 ID:X+TwkX2F
>>43
阪急は負け組の中の負け組み
51名無し野電車区:2007/06/19(火) 06:26:56 ID:KW2e/Vy5
6300系を地方私鉄へ売却とか、大幅改造とか話する奴がいるが、阪急としては6300系を変にいじってイメージを壊したくないから、ボロボロになるまで使い潰してきたのだと思う。そしていよいよ淘汰の時がやってきた。
52名無し野電車区:2007/06/19(火) 08:02:19 ID:M2zDbLOD
関西私鉄で勝ち組なのは買収前の阪神と京阪。

南海は微妙。
53名無し野電車区:2007/06/19(火) 20:24:13 ID:jwEieu7B

大津線を売る寸前までいったから、京阪は南海に次ぐ負け組だろ
54名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:29:48 ID:wRbobOsk
>>51
しかし、阪急には6300より古い車両がうじゃうじゃいるからな。
かといって3扉化する時期はもう逸してしまった。

結局あと7、8年はこのまま走りそうな気がする。
55名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:51:04 ID:3tOgk34M
もうそろそろ6300も台車や装置を改修、9300の車体に載せ替えたらどうだい。
56名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:52:47 ID:I5rzIKKF
>>38
そんな組存在しません。
漏れが社長だったら、もし強制的に属させたら訴えてやるからな。
57名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:53:30 ID:3tOgk34M
>>55
ウハッ、書き忘れ!!
「9300と同仕様の車体を新製して載せ替え」って訂正しとく。
58名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:54:11 ID:I5rzIKKF
>>52
京阪に訴えられても知らないぞw
漏れが京阪社長だったら絶対にお前のこと訴えるわw
59名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:56:11 ID:I5rzIKKF
>>38
5社とも会社の力で脱組しましたが、何か?
そういう極悪非道な組に属することはあってはならないことなんだよ。
覚えておきな、坊やw
60名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:58:03 ID:I5rzIKKF
>>52
鉄道会社を無理やりわけの分からない組に属させて、鉄道会社を侮辱した。
これはあってはならないことだ。
61名無し野電車区:2007/06/19(火) 22:30:03 ID:UVbyAcbM
58 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん

59 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん

60 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん

うざいだけ
62名無し野電車区:2007/06/19(火) 22:37:02 ID:I5rzIKKF
>>61
>>38>>52のほうが百倍ウザイ
63名無し野電車区:2007/06/19(火) 22:46:07 ID:oqyUUZEK
東武の野田線にください。

抵抗制御 ○
室内がハイグレード ○
こっちの8000系より状態がいい ○
2枚扉 △(う〜ん・・・)

ということで「こんなボロ特急なんか・・・」とか言っている人、今すぐ七光台に
その全編成を送り込んでください。こっちに来たら十分神になれます。
64名無し野電車区:2007/06/19(火) 23:47:49 ID:32SLbVXY
>>63
標準軌のままでよろしい… です… よね… ?…
65名無し野電車区:2007/06/20(水) 21:09:36 ID:tPoBytQh
子供の頃、6300系を4両づつに分割して、大阪方に他系列4両をくっつけ
というのを妄想したことがある。
66名無し野電車区:2007/06/20(水) 21:32:27 ID:lIwVupgB
気をつけてください
>>59>>60>>62は格差社会の負け組から来た危険DQNです
うまい事言って>>59と同じ負け組に強制的に引きずり込もうとしてます
やい極悪非道な>>59!とっとと自分の巣である北朝鮮のような

格 差 社 会 の 負 け 組

へ帰れ!!!!!!!
67名無し野電車区:2007/06/21(木) 00:06:10 ID:sVWpxd+1
準急か普通で使ってください
68名無し野電車区:2007/06/21(木) 00:25:22 ID:+hJReDlN
>>67
梅田近傍の混雑区間だと
加速が遅い&乗降にかかる時間が3扉車の2倍&詰め込みも効かないので積み残し多数
という3重苦に陥りますが。
抵抗制御・発電制動で8300の2倍の電力消費という点でも最悪。
まあ97年当時の特急運用でも8300の1.6倍は電気食いらしいですがね。
69名無し野電車区:2007/06/21(木) 05:58:15 ID:TQuaglZw
>>67
使うなら4連か6連にしてまず嵐山線だろう
70名無し野電車区:2007/06/21(木) 06:31:41 ID:5are2Gus

スレタイも読めんスレ違いな連中は早よ出て行けよ!基地外!!
>>6は死んでくれたのか?
71名無し野電車区:2007/06/22(金) 21:08:21 ID:3zg42MiZ
>>50
という事は衰退の一途を辿る某社は負け組みにも入れてもらえないのか。
72名無し野電車区:2007/06/23(土) 00:28:30 ID:psdLNgBI
このスレどうすんの?
73名無し野電車区:2007/06/23(土) 04:14:14 ID:Zn9eZF3U
6351Fとかが復活してきたらまた使われるようになるんじゃね?
74名無し野電車区:2007/06/24(日) 02:22:48 ID:oTxpg3tY
嵐山線と、建築限界の問題さえなけりゃ星特が
適役なんだがな。
75名無し野電車区:2007/06/24(日) 20:58:41 ID:06LLuCmf
6300系は製造から40年経つまで運転してほしい。阪急で唯一の2枚扉でもあるし。またVVVF車両に改造してもいい
76名無し野電車区:2007/06/28(木) 00:10:47 ID:mpwcu85q
>>74
星特って何だ?
77名無し野電車区:2007/06/28(木) 01:20:31 ID:iF46bNXE
>>76

78名無し野電車区:2007/06/28(木) 16:15:22 ID:AqWTjQ+T





79名無し野電車区:2007/06/29(金) 03:37:11 ID:pae8Je+4
>>77
なるほど了解。
そんな略称があるのね。
用途としては適任だが、車両限界って厳しいね。
80名無し野電車区:2007/06/29(金) 21:49:38 ID:Em+6BDuR
気合があればなんでもできる!
81名無し野電車区:2007/06/30(土) 03:14:00 ID:mPZrujRk
株主総会によると9300系新製投入により2009年度中に特急3扉化を完了するそうな。
6300系のその後の処遇については明言なし。
82名無し野電車区:2007/06/30(土) 07:47:28 ID:0RmZXgCx
そのまま廃車か
83名無し野電車区:2007/06/30(土) 09:01:36 ID:4oTH+L5+
先代の2800と比較したらはるかにましだったのではないのかな!?
ここで潔く6300は天に召されたほうがよいかもね。
ボロボロになっても未だこきつかわれてる先輩方よりは・・・・・・。
84名無し野電車区:2007/06/30(土) 10:07:37 ID:buK1Umub
そっか・・・。寂しいねぇ。
6330だけは2分割して、運転台取り付けて、嵐山線か能勢電で活躍して欲しいなぁ。
85名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:33:48 ID:RKcJatXq
運転台取り付けって体操な。
一編成をMTTM、もう一編成を6300系の先頭車を活用してTMMTにすれば十分。
86名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:14:43 ID:/MJuKSKD
>>85
運転台を取り付けるならM車よりT車の方が楽なので
Mc-M-T-TcとTc-T-M-Mcでいいだろ。
先頭車改造をせずに6300をかっぱらうという手もまた有り。

で先頭車なくなった中間Mを6300の残りに組み込んで6M2T化ですよ。
M車の負担が5300並に軽くなれば故障も少なくなるだろう。
87名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:54:51 ID:KgDDrdWm
嵐山線に投入するなら一部座席撤去や固定溶接が必要である。
88名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:30:04 ID:BPMvpm6a
阪神本線に転籍させて、近鉄乗り入れ用に・・・・

するわけないか。
89名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:43:49 ID:xZYF3xRC
age
90名無し野電車区:2007/07/05(木) 00:32:44 ID:rFMj4U7/
7300系・8300系に6300系のクロスシートを取り付けて

なんちゃって9300系wwwww
91名無し野電車区:2007/07/05(木) 01:23:49 ID:xvTbhWIY
>>90
それを言うなら

なんちゃって8000系初期車。

ボックスにする部分の椅子の数が全然足りないけどね。
92名無し野電車区:2007/07/06(金) 23:44:01 ID:DfkwuI/L
>>91 ボックス部分の座席を固定して、山陽5000系みたいに衝立を立てればよか。
というより、6300系も座席も相当へたっているから、やるなら新品だろうよ。
93名無し野電車区:2007/07/06(金) 23:51:14 ID:Pp5Ti5fS
>>43,>>52
そんな組存在しません。
存在するなら即刻つぶれろ。
俺が社長だったら絶対にお前らのこと訴えてやるからな。
無理やり変な組に入れられたと言ってやる。気をつけろ、アホども。
94名無し野電車区:2007/07/07(土) 00:12:08 ID:Um/nGZIq
>>93
それ言うなら宝塚歌劇の星組もそうなるのか?
やくざかぶれのゴミかお前?粗串したら?
95名無し野電車区:2007/07/07(土) 00:25:48 ID:erQGCJsL
当時の状況を知らない厨が立てたクソスレ
96名無し野電車区:2007/07/07(土) 04:08:01 ID:fZImRqPJ
>>94
なぜそこで星組が出てくるのか。トウコ嫌いな人?
97名無し野電車区:2007/07/07(土) 08:09:15 ID:pihusqxr
京阪3000みたいに1編成だけ残すとか
98名無し野電車区:2007/07/07(土) 16:46:35 ID:vCy+qacD
だな。9300式の椅子を7300や8300に改造してみるのはおもしろいな。
河原町方4両クロス、梅田方4両ロングならラッシュ時の優等運用にも対応出来るはず。
99名無し野電車区:2007/07/07(土) 20:47:28 ID:w19TA1h7
>>96
俺はタニがいらん
100名無し野電車区:2007/07/08(日) 01:16:51 ID:sOlFO3FG
>>98
河原町寄りも、大宮・烏丸・河原町の改札が近いから混むぞ。

京都線なら相鉄みたいに、中間車の一部車両クロスという方がよさそう。
で、京都線で、クロスにしてもOKな車両は何両目だろう?
101名無し野電車区:2007/07/08(日) 03:58:59 ID:q81CSNWb
>>100
河原町寄りが混むのは大宮と河原町だけ。
烏丸は中間部分の方が混雑する。地下鉄乗り換え口の関係で。
桂、長岡天神、高槻市、茨木市、淡路は中間前後が混みやすい。
梅田と十三は、梅田寄りが混雑する。

あとは乗降車人数をベースに重みを付ければ良いのでは?
102名無し野電車区:2007/07/08(日) 04:57:15 ID:d6WJ01JZ
鉄板でトウコだのタニだのの名前が出てくるとは・・・さすが阪急関連スレ
103名無し野電車区:2007/07/08(日) 10:38:22 ID:NcXzONv3
>>93
格差社会の負け組乙
いくら喚いても汚前は人生の負け組
とっととあいりん地区に帰りな負け犬チョソめ
104名無し野電車区:2007/07/08(日) 20:51:33 ID:FHuIpw1Y
>>103
俺はそんな組には属しません。
無理やりに入れられる? 強要はいけませんよ。
そんな組に属するぐらいなら死んだほうが絶対にマシです。

そんな社会存在しません。そういう糞言葉のせいで小学生の社会科離れが
進んだらダメでしょ。
105名無し野電車区:2007/07/08(日) 21:02:12 ID:A8tkNeGW
阪急信者って基地外率が異常に高いね。あの血便色に洗脳されているのだろうか。こういうスレ見てたらしみじみ思うわ
106名無し野電車区:2007/07/08(日) 22:20:44 ID:KgzHqd9i
>>102
わざわざ「宝塚・四季板」から出張で?

>>103
目障りだから早くスレから消えな
107名無し野電車区:2007/07/09(月) 21:44:08 ID:Mk5w2PKC
>>100
いっそ端にあたる1両目と8両目だけクロス残したら??
108名無し野電車区
>>106
「わざわざ」じゃないんだなこれが。

昭和の時代は6300系にとって栄光の時代だったと思うけど、考えてみれば
既に平成になってからの歴史の方が長いんだね。
もう改造とかせずに、原形のまま引退させてやってほしい。