近鉄京都線快速急行復活計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
30名無し野電車区:2007/06/09(土) 16:23:36 ID:sTmw5N40
快速急行って8年か9年ぐらい前だよね?
京都駅若しくは竹田から奈良まで早かったから、また復活して欲しいが、
やめた理由って「停車駅が少なすぎたから」だったのか?
停車駅が少ない方が成功するんじゃない?
31名無し野電車区:2007/06/09(土) 17:10:18 ID:0rZK9plQ
>>30
停車駅が少な過ぎたせいで空気輸送になったのと、急行との誤乗が多発したから。
32名無し野電車区:2007/06/09(土) 17:18:28 ID:7oSA4aG/
>>28
かつての京都線快急と京都線急行の停車駅数の差は“僅か”なのか?
33名無し野電車区:2007/06/09(土) 17:24:07 ID:JyBJPzRq
>>30
廃止の理由は停車駅が少なすぎたからだろうか?
京都ー奈良特急の利用者が減りすぎたためじゃなかったのか?

特急利用者が減れば特急料金分だけ収入減るもんね.
34名無し野電車区:2007/06/09(土) 17:40:49 ID:8DtYK+pF
そりゃあ西大寺出たら丹波橋まで停まらんから気づいた頃にはハイ、終わりなんて事があったりと。
3528:2007/06/09(土) 19:08:44 ID:psOn5zG1
>>32
私が言ってるのは奈良線と大阪線の快急のことだけ、
かつての京都線快急は関係ない。
36名無し野電車区:2007/06/09(土) 19:32:56 ID:7oSA4aG/
>>35
スマンカッタ
俺の話がちょいズレてた

奈良線に関しては布施の構造上の問題と石切の有効長の関係でああなってるんだろう
仮に京都線の急行から東寺と桃山御陵前を抜いたものを新快急とするとしても、たった2駅を通過させる意味は薄い
だがもし奈良線に今急行しかなく、新たに快急を設定するとしたら
布施で追い抜きができるようになるのと10連の運転が可能となる点で大きく違う
かつての京都線の快急の意義は特急なみの停車駅であったことにあるわけで
大久保やら新田辺やら高の原に停めるのであれば急行と差がないから設定する必要性はない、という話だ
37名無し野電車区:2007/06/09(土) 19:37:03 ID:7oSA4aG/
>>35
もひとつ言うと、既にあるものとこれから設置するものの差というのもある
あんまり意味がなくても「昔からあるから」ってだけで存在理由になりうる

たとえば東海道新幹線の熱海だ
もし今なかったら新たに作ろうなんて思わないだろうが、だからと言って廃止にする理由もどこにもない
38名無し野電車区:2007/06/09(土) 21:00:58 ID:psOn5zG1
>>36
快速急行と急行でも停車駅数があまり変わらず、
さらにその間に区間快速急行まである大阪線はどうなんだ?
39名無し野電車区:2007/06/09(土) 21:49:18 ID:7oSA4aG/
>>38
>>37だと思うが…


大阪線のことはよくしらんが、昼間だけだろ?
布施問題と国分へのサービスじゃないのか


仮に京都線の快急を奈良線や大阪線のポジションで新設するとなると、朝の優等は快急(と準急)だけになるんだよな…?
だとしたら停車駅は高の原、新田辺、大久保、丹波橋、竹田でもいい気がしてきた
んで、昼間は新祝園で緩急接続をとるために急行になる…と


停車駅増やして復活すんなら昔みたいな昼間だけ快急は意味分からんからこれでいいよ
40名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:08:08 ID:0rZK9plQ
大阪線の急行と快急は停車駅数はさほど変わらないが、所要時間は上本町〜青山町で見ると10分近く違う
41名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:34:41 ID:Q8Z4WAHO
昔の大阪線快急はもっと速かったんじゃね
42名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:05:36 ID:eI8mGsNg
大阪線の急行と快急はかなり違うぞ。
たかが鶴橋〜五位堂と榛原〜名張の停車駅の違いと思うかもしれないが、
これが結構違うんだよなぁ。特に後者なんか。

後は途中駅での特急待機の有無も関係していると思う。
急行は名張に着くまでに1or2回特急待機をする。退避はしなくても
橿原線との接続待ちをする列車もある(八木毎時14発青山急行)。
快急は名張まで先着することがほとんど(のはず)。いや、全部かも。
区快に関しては比較的遅い時間帯に八木で特急待機をするのがあるが、
橿原線との連絡待ちだろう。これがなければ名張まで逃げ切れる。
43名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:54:55 ID:1OmeVSzH
>>30
シルク快急が元祖
44名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:03:15 ID:p82kC3Xq
京阪の特急、中書島〜京橋。
アレは良かった。
本数ダイブ減ったよね。
45名無し野電車区:2007/06/10(日) 01:51:37 ID:qzTFW0P8
>>44
そのちょっと前まで七条〜京橋ノンストップだったの知ってる?
46名無し野電車区:2007/06/10(日) 12:01:35 ID:SQv4D/HD
>>45
しらね。
それもアリかも特急で。
快速でその次の形が理想。
47名無し野電車区:2007/06/10(日) 14:24:46 ID:DFjQwgD2
ノンストップ特急を知らない世代が社会に出て来たんだな。
48名無し野電車区:2007/06/10(日) 16:32:14 ID:5SXTHrUD
大阪線快急はほとんど料金不要特急ですがな...
49名無し野電車区:2007/06/10(日) 17:05:40 ID:QYiCZ014
京都線は快急をわざわざ設定する必要は無い。
急行の特急待避を無くすだけで十分サービスアップになる。
50名無し野電車区:2007/06/10(日) 17:17:36 ID:QsqQORSh
最近、県外から引っ越してきたもんで。
51名無し野電車区:2007/06/10(日) 17:47:02 ID:o8W7orbD
>>17
京奈特急は必要。
京都・竹田・丹波橋・大久保・新田辺・高の原・西大寺・奈良停車の「高速」を新設
前2両特急車両の座席指定車(500円)、後4両ロングシート車自由席。
1時間あたり特急2本、高速2本、奈良地下鉄直通急行2本、橿原神宮前行き急行2本
普通4本(竹田〜新田辺6本)とする。
と妄想してみる。
http://sky.geocities.yahoo.co.jp/gl/ekikuroscience
52名無し野電車区:2007/06/11(月) 08:31:10 ID:kMr2tA9J
>>16
天理急行の廃止は絶対ありえない。
天理には天理教総本部がある関係で京都からの参拝客輸送の使命もあるから廃止できないと思う。
京都〜天理間を通しで乗る客も結構、多いしね。
近鉄は奈良競輪の客よりも天理教総本部の参拝客を優先する会社だから仕方がない。
(奈良競輪開催日でも天理教の祭典日と重なると平城の臨時停車がなくなる)
53名無し野電車区:2007/06/11(月) 10:23:43 ID:s1czZL37
>>52
混むの26日だけでしょ?直通の京都行き急行が必要なのはその日だけでしょ?臨時で対応しろ!
それ以外は必要ないよ。切ればいいと思う。
26日でさえ最近は参りに行く人が少なくなっている。じじばばしか乗ってないし。
天理線は、近頃乗客数が減少している。合理化が必要だと思う。
54名無し野電車区:2007/06/11(月) 10:26:31 ID:s1czZL37
>>52
平城臨時停車しているけど、急行乗ってみている限り、誰も降りないことが多いのだが・・・。
西大寺から無料送迎バスもあるわけだし。
混雑する時間帯だけ臨時停車で良いんでない?
それと、26日に平城駅通過になる理由は何?
55名無し野電車区:2007/06/11(月) 10:44:33 ID:iq3mMKgI
近鉄は天理教からお金貰っているから
天理急行は簡単に廃止できないんじゃない?
56名無し野電車区:2007/06/11(月) 11:17:58 ID:s1czZL37
> 橿原線急行は効率化に後ろ2両天理行急行
> 前4両橿原神宮前行急行にしたらどうか?

郡山駅での連結解放と言うことだろうか?しかし、郡山駅での連結解放の実績がない。専門の現業職員を置く
必要が出てくる。当然費用もかかるだろう。現実的でない案だ。
http://sky.geocities.yahoo.co.jp/gl/ekikuroscience

> 下手すりゃ昔の急行四本に戻ってたのよ。

昼間の急行は混んでいた。しかしその原因は、4両編成の急行が存在していたからである。
急行と普通の運用が一体になっている。また普通列車は4両対応のホームしかない駅もあることから4両編成になる。
急行と普通の運用を分離し、急行を全て6両編成にて運転すればいい。
そうなれば、急行は1時間に4本でも十分なのである。

しかし、京都市営地下鉄乗り入れ急行があるため、急行の本数が4本になることはないだろう。
57名無し野電車区:2007/06/11(月) 18:04:16 ID:hmlVvdoD
そもそも天理行き急行は郡山のためのものであり、天理線は巨大な引き上げ線として使われてるにすぎない
経費削減とかいっておきながら分割併合などという更に経費が掛かりそうな案をだす鉄ヲタ萌え
58名無し野電車区:2007/06/11(月) 18:22:58 ID:K0mFUSiw
>>1
速くて快適な特急をご利用ください。
59名無し野電車区:2007/06/11(月) 18:30:12 ID:PHoV+hQw
地下鉄乗り入れ急行はそのままにして、
後の急行は桃山御陵前と東寺を通過する快急にしよう。
60名無し野電車区:2007/06/11(月) 19:51:30 ID:ZgsA5grK
>>51
かつての名鉄か!
後々、特急に一本化だろうな・・
しかも特急より遅いのに料金が特急と同じ500円はまずい。
近鉄も、名阪・名伊・阪伊・京伊以外の特急は名鉄方式にしてほしいよな
・・・と、妄想にマジレスです。
61名無し野電車区:2007/06/11(月) 20:26:54 ID:hmlVvdoD
阪奈もいらねーよ
定員が減る
62名無し野電車区:2007/06/12(火) 09:37:13 ID:PZBFwWtj
南海の特急みたいに座席指定車と無料自由席にしてくれたらいいのにね。
座席指定2〜4両+自由席6〜8両。
63名無し野電車区:2007/06/12(火) 11:17:40 ID:96KcLSnM
所詮イナカ。
京都線なんか昼間は急行でも十分座れる。
指定席と自由席の混結って正気か?
南海サザンも指定席利用のお寒い列車が多いし。
64名無し野電車区:2007/06/12(火) 12:01:29 ID:LswbrUN1
創価学会員ってどんな生活してるの?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1172806490/525
65名無し野電車区:2007/06/13(水) 01:30:43 ID:DqtjQuGS
郡山に特急とまる
66名無し野電車区:2007/06/13(水) 09:32:23 ID:rX8KixE0
>>63
混結は難波−奈良間に有効だと思う。
京都線は地下鉄乗り入れ分を快急にするのがいいと思う。
京都駅発着分は特急にした方が儲かる。
67名無し野電車区:2007/06/14(木) 10:17:13 ID:kedTiqef
特急以外全部廃止
68名無し野電車区:2007/06/15(金) 16:38:02 ID:njwmxb8W
どう考えても快急復活の可能性はないと思う。
それとも東寺・桃山御陵前通過で快急と名乗るとか。
69名無し野電車区:2007/06/15(金) 17:18:40 ID:A+KgilP9
酉が京都奈良間を複線化させて新快速が走るようになれば近鉄を快急を復活させるよ
さて、何年後になることやら
70名無し野電車区:2007/06/15(金) 20:49:02 ID:zYtnklgU
>>41
昔は美旗や五位堂も通過していたな。
71名無し野電車区:2007/06/15(金) 20:58:29 ID:zYtnklgU
>>68
それで良いよ、
ついでに八木西口と畝傍御陵前も通過で。
72名無し野電車区:2007/06/16(土) 01:52:58 ID:Fklv8qU/
>>69
日本語でおk
73名無し野電車区:2007/06/16(土) 11:00:39 ID:qS34vVOF
九校は停車駅が多すぎるので、快速の意義は大きい。
ただ、停車駅が少なすぎたため失敗したわけで、利用の多い、高の原・新田辺・大久保に追加停車すればいい。
74名無し野電車区:2007/06/17(日) 15:07:52 ID:dTSt0A1P
仮にその快急を登場させるとしてどの時間帯にするんだ?
俺は朝だけあったらいいと思う
75名無し野電車区:2007/06/17(日) 16:49:03 ID:lQeFTn+l
>>74
終日運転してもらいたい。
76名無し野電車区:2007/06/17(日) 18:01:27 ID:7XDwfy9k
快急復活なんかより、急行・特急のスピードアップを考えた方が良い。
本数増えたら奈良線みたいにノロノロ運転になるだろ。
77名無し野電車区:2007/06/17(日) 21:02:08 ID:5eAzUWcE
>>76
京都線は奈良線よりも日中の本数多いんだよ
78名無し野電車区:2007/06/17(日) 21:44:39 ID:7XDwfy9k
>>77
すまん。それは知らんかった。
79名無し野電車区
需要の無い田舎路線に快急は要らん。