★信越本線総合スレ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
ありそうなのに無かったので立てました。
信越線について語り合いましょう。
荒らしは反応せずにスルーしましょう。

関連スレ
信越(横川)/八高(北)/吾妻/上信/上毛各線総合スレ 4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172573340/
信州 長野鉄道総合スレ 10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180595910/
新潟県の鉄道 Part24
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177583201/
【横川】碓氷峠5番線【軽井沢】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1176478665/-100
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part29.2【東京】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173751455/
2名無し野電車区:2007/06/03(日) 10:55:43 ID:G9ryoCVG
2
3名無し野電車区:2007/06/03(日) 10:56:57 ID:lgDaKIm8
は!
4名無し野電車区:2007/06/03(日) 12:25:23 ID:cssJXfzP
4様
5名無し野電車区:2007/06/03(日) 12:27:07 ID:eb06330g
ありそうなのに無かった
のはお前が載せた関連スレですべて語りつくせるからだろ
6名無し野電車区:2007/06/03(日) 12:28:44 ID:i/sVdp/U
新潟県の鉄道 Part24
信越(横川)/八高(北)/吾妻/上信/上毛各線総合スレ 4
信州 長野鉄道総合スレ 10

しな鉄も含めて、これで全部語れるじゃん
7名無し野電車区:2007/06/03(日) 12:44:23 ID:cssJXfzP
>>6
しな鉄スレもある。テンプレに入れなかった>>1の失態。
8名無し野電車区:2007/06/03(日) 12:54:43 ID:UYnfc0KY
ということで


     糸冬    了
9名無し野電車区:2007/06/03(日) 16:22:23 ID:NrFtz5yq
みなさんおつかれさまでした!
10名無し野電車区:2007/06/03(日) 16:56:02 ID:sbB3Axgh
豊野〜新井間廃止反対!
11名無し野電車区:2007/06/04(月) 21:34:11 ID:yqIOXeVy
上越市の役人はおかしいよな
12名無し野電車区:2007/06/04(月) 21:39:05 ID:BPIYLtA+
高崎〜横川のどこが信越本線なんだ
「信」も「越」も通ってないじゃないか
高崎〜横川は高崎線にでも組み入れろ
13名無し野電車区:2007/06/04(月) 21:45:38 ID:zFnDAgD6
スイッチバックの二本木駅がなくなるもの時間の問題か・・・

ずっと前に長野色の115系+新潟色の115系の編成を見たことがある。
14名無し野電車区:2007/06/04(月) 21:49:19 ID:nG2F+s6T
二本木駅は移転するのではなかったかな?

ちょうど、JA中郷支店の前の土地があいているから、そこに移転するのでは?
(うわさだと、二本木駅にJA中郷支店も移転するとか・・・)
15名無し野電車区:2007/06/04(月) 22:04:21 ID:DjIBkp10
>>13
中越地震のあとに俺も見たよ
16名無し野電車区:2007/06/04(月) 22:28:08 ID:PAR8rVF9
なんでオマイラは御丁寧にわざわざ○○本線って呼ぶわけ?
国鉄時代じゃあるまいし、そう呼ぶとカッコイイのか?
そう呼ぶとモテルのか?
今時の女子コーセーもそう呼ぶのか?

未だに馬鹿みたいに堅苦しく○○本線という呼び名にこだわるのは、国鉄時代を引きずる非鉄かキモオタ!
17名無し野電車区:2007/06/05(火) 02:46:12 ID:NyZiIXzD
18名無し野電車区:2007/06/05(火) 18:01:50 ID:aUyzE5c7
>>16
語呂合わせがいいからじゃない?
19名無し野電車区:2007/06/05(火) 19:16:09 ID:2T7G7viz
鉄板住民は煽り耐性が低すぎる
20名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:33:46 ID:Iw7ZHokq
>>16
「○○本線」が堅苦しいと思い込んでいるのは、国鉄時代を引きずる非鉄かキモヲタ!

一般人にとっては「本」もただの名前の一部であって特別な意味はない。
21名無し野電車区:2007/06/06(水) 22:10:24 ID:JTXJM9Ys
>>17
おれは“鉄”だが上越市議会の提案に真っ向から(全部が全部)反対って訳でもないんだな
物流の動脈として貨物の重要性は理解した上で今後の鉄道利用のすみわけを考えると
長距離はもちろん中距離や短距離でさえも旅客における新幹線の守備範囲は広まると思う
在来線は地域密着で短距離に限定した等時隔・ワンマン・シャトル便に特化しないと生き残れないだろうとも
ほくほく線が(たとえ一部でも)信越線(の旅客)を継承してくれるだけでもありがたいとさえ感じる
22名無し野電車区:2007/06/06(水) 23:55:27 ID:1iPawQ1s
一応、全駅を。某の記憶を頼りに。
高崎−北高崎−群馬八幡−安中−磯部−松井田−西松井田−横川−軽井沢−
中軽井沢−信濃追分−御代田−平原−小諸−滋野−田中−大屋−上田−西上田
−坂城−戸倉−屋代−篠ノ井−今井−川中島−安茂里−長野−北長野−三才−
豊野−牟礼−古間−黒姫−妙高高原−関山−二本木−新井−北新井−脇野田−
南高田−高田−春日山−直江津−黒井−犀潟−土底浜−潟町−上下浜−柿崎−
米山−笠島−青海川−鯨波−柏崎−茨目−安田−北条−越後広田−長鳥−塚山
−越後岩塚−来迎寺−前川−長岡−北長岡−押切−見附−帯織−東光寺−三条
−東三条−保内−加茂−羽生田−田上−矢代田−古津−新津−さつき野−荻川
−亀田−越後石山−新潟
23名無し野電車区:2007/06/07(木) 00:02:50 ID:oW7qKaye
なんでまたこんなまわりくどい本線が、しかも東京や大宮起点じゃなくて高崎から出てたの?
24名無し野電車区:2007/06/07(木) 01:46:41 ID:JFc3DYGD
>>23
このスレにぴったりなゆとり丸出しの質問だなw
25名無し野電車区:2007/06/07(木) 05:00:31 ID:PJyB0N15
>>16>>23
さようなら
もう来なくていいよ。
26名無し野電車区:2007/06/07(木) 18:22:35 ID:m47ImQiJ
大宮起点だとどうなっていたかな
秩父鉄道と同じ区間を走り、途中で北に曲がって軽井沢か
27名無し野電車区:2007/06/07(木) 20:42:04 ID:qQeOYNqV
特急あさま 上野ー大宮ー高崎ー横川ー軽井沢ー小諸ー上田ー長野
急行信州 上野ー大宮ー高崎ー横川ー軽井沢ー小諸ー上田ー屋代ー須坂ー信州中野ー湯田中
28名無し野電車区:2007/06/07(木) 20:46:57 ID:m47ImQiJ
>>26は熊谷の間違いだなorz
29紫電:2007/06/07(木) 20:58:42 ID:tsn28IQr
>>27 あさまは列車によって停車駅が変わるぞ。ものによっては安中、磯部に
も停まる。その他直江津に向かうもの等々・・・。
30堺住人:2007/06/07(木) 23:12:47 ID:Nl4lRu8g
>>22
>篠ノ井−今井−川中島今井駅ってほんまにあったんでっか?

>前川−長岡
この区間に宮内駅が抜けとりまっせ。
31堺住人:2007/06/07(木) 23:18:13 ID:Nl4lRu8g
>>30のレスを訂正。(改行忘れ)

×篠ノ井−今井−川中島今井駅ってほんまにあったんでっか?
○篠ノ井−今井−川中島
 今井駅ってほんまにあったんでっか?
32名無し野電車区:2007/06/07(木) 23:53:36 ID:01x4BGBG
>>31
今もあるけど?
33紫電:2007/06/08(金) 00:32:24 ID:PsSfxw+t
では改良したのを。
高崎−北高崎−群馬八幡−安中−磯部−松井田−西松井田−横川−軽井沢−
中軽井沢−信濃追分−御代田−平原−小諸−滋野−田中−大屋−上田−西上田
−坂城−戸倉−屋代−篠ノ井−今井−川中島−安茂里−長野−北長野−三才−
豊野−牟礼−古間−黒姫−妙高高原−関山−二本木−新井−北新井−脇野田−
南高田−高田−春日山−直江津−黒井−犀潟−土底浜−潟町−上下浜−柿崎−
米山−笠島−青海川−鯨波−柏崎−茨目−安田−北条−越後広田−長鳥−塚山
−越後岩塚−来迎寺−前川−宮内−長岡−北長岡−押切−見附−帯織−東光寺
−三条 −東三条−保内−加茂−羽生田−田上−矢代田−古津−新津−さつき野−荻川
−亀田−越後石山−新潟

34名無し野電車区:2007/06/08(金) 08:06:52 ID:W9NHiKST
>>33
35紫電:2007/06/08(金) 13:23:13 ID:PsSfxw+t
107全廃!169新製を!
36名無し野電車区:2007/06/08(金) 14:44:51 ID:Z/XgdYpf
>>23
元々新潟−東京間を結ぶ鉄道として建設されたんだが、
今の上越線ルートは三国山脈があるため、迂回して長野経由になった。
高崎から先は高崎線がすでにあったから、
高崎−長野−直江津−新潟間で「信越本線」となった。

このスレの住人なら誰でも知っていることだろうけど。
37名無し野電車区:2007/06/08(金) 18:00:27 ID:R4/IoOfw
>>35
107全廃って…
115系で我慢している新潟県民が聞けば怒るだろうなw
38長沢 ◆bSJRma.who :2007/06/08(金) 18:27:28 ID:MrVgVsmn
うん。カンカンだ
39名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:24:38 ID:evhWeRRJ
廣島死者スレでも115系イラン説があるけど、
新潟も新車が入ると、ほぼ間違いなく
ロングシート&減車のダブルコンボが来るとオモ。
40名無し野電車区:2007/06/09(土) 00:53:30 ID:5hM64R/Q
>>36
それもちょっとちがう
元々東京と大阪(京都)を結ぶ幹線を海沿いの東海道と中仙道ルートが争い、共に建設開始
結局東海道ルートが幹線になったが、中仙道ルートは追分から北国街道沿いにルート変更して
関東対新潟のルートに変更された。

妄想だが、軍備上の理由などで、中仙道本線が敷かれていたら特急つばめや富士が諏訪湖岸や
木曽路を走っていたかもしれない・・・。
41名無し野電車区:2007/06/09(土) 01:43:28 ID:acL6ANhO
>>40
GJ!
42名無し野電車区:2007/06/09(土) 02:04:09 ID:5hM64R/Q
旧最重要幹線(高崎〜軽井沢)とその建設資材運搬路線(直江津〜軽井沢)、旧北越鉄道(直江津〜新潟)
という多目的の路線の集合体がもとだから、今のぶつ切れ状態もなんとなく理解できる・・・
ちなみに、高崎基点でキロポストが立っているが、直江津で0kにもどっていて、信越本線には
200kポストは存在しない。
43名無し野電車区:2007/06/09(土) 10:40:32 ID:7B8zGkFG
列車の中から北長野の解体工場を見ましょうw
44紫電:2007/06/09(土) 20:44:34 ID:FC2+hc2h
>>37>>38 否、115の方が107より断然いいだろ!107は論外の外。
45名無し野電車区:2007/06/09(土) 21:02:59 ID:7B8zGkFG
>>44
115系の0番台や500番台に乗ったことがないからそんなことが言えるんだ!
46名無し野電車区:2007/06/09(土) 21:09:09 ID:qwQSYBYz
>>32
今もあるとかそういう話ではなくて、
信越本線が高崎から新潟までつながっていた時代(1997/9/30まで)に既にあったのか?
ということでしょ。

Wikipediaを見ると今井は1997/10/1開業になっているから
もしそれが正しいなら>>22に今井あるのはおかしいと思われ
47紫電:2007/06/09(土) 21:26:15 ID:FC2+hc2h
>>45 115は全種乗ったぞ!某を甘く見るな!
48名無し野電車区:2007/06/10(日) 14:14:09 ID:V+sNVDAq
群馬県の115系=長野県の115系>>>>>>>>>新潟県の115系(←クズ車両w)
49名無し野電車区:2007/06/10(日) 20:23:56 ID:8qgtWv1a
E127系の方が良いよ。
50名無し野電車区:2007/06/10(日) 21:43:43 ID:6i4QQ5UH
当たり前だバーロー
51名無し野電車区:2007/06/10(日) 21:56:19 ID:V+sNVDAq
少しの信越線区間だけど、新潟と長野にキハ110が走っているっていうのもミソかな。
乗り心地はE127系に匹敵するぞ。
52名無し野電車区:2007/06/11(月) 21:08:52 ID:Mldh8vfq
妙高号とくびき野ほど贅沢な列車はない
53紫電:2007/06/11(月) 22:05:40 ID:UXM817QI
赤倉復活を!復活出来なくはない。
54名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:22:59 ID:jM8zvPG6
>>52
長野方面 妙高号
新潟方面 くびきの号
湯沢方面 ゆめぞら号
富山方面 旧特急車両

もしかして直江津在住の俺は恵まれている?
55名無し野電車区:2007/06/12(火) 00:13:24 ID:OYLdKdCd
>>54
日曜日直江津駅いったが、あんま人いなかったぞ。
春日山駅もいってみたw
56名無し野電車区:2007/06/12(火) 03:46:38 ID:N9pCxu5B
誰が「人が沢山いた」みたいな話ししたんだ?
誰もそんなこと言ってはおらんが?
春日山?
まったく話しになっとらん。



ゆとり厨でつか?
57名無し野電車区:2007/06/12(火) 07:25:52 ID:j+nhuj3x
上越市の中心は高田ですから。
58名無し野電車区:2007/06/12(火) 14:46:17 ID:wr43FuCS
脇野田の再開発がはじまったね、やっぱ駅名改称すんのかな?
59名無し野電車区:2007/06/12(火) 18:51:25 ID:Ol16FuBy
クソスレと言われたわりには伸びてるな。
60名無し野電車区:2007/06/12(火) 18:59:15 ID:/j+C8fGX
さすが信越本線だ
61名無し野電車区:2007/06/12(火) 20:47:26 ID:U9XnTeL/
5年ぶりくらいに長野を訪れたけど…
長野駅の駅弁ってどうしちゃったの?
なんか、横川駅の「峠の釜飯」とか直江津駅の「かにめし」とか
他の地域の駅弁が売られてるけど…
62名無し野電車区:2007/06/12(火) 20:51:11 ID:NFW4gGPl
駅弁といえば…
63名無し野電車区:2007/06/12(火) 20:52:40 ID:3pIfX3o+
>>61
確か釜めしは新幹線で運んでくる。
「○○時○○分に着くんで待ってて下さい」と言われたことアリ。
直江津はシラネ。妙高に積んでくるのかな?
64名無し野電車区:2007/06/12(火) 21:29:58 ID:wr43FuCS
65名無し野電車区:2007/06/12(火) 21:52:30 ID:U9XnTeL/
>>64
そうだったのか、駅弁業界も苦しいのか…
すこし残念。

一茶物語…

66名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:07:20 ID:pZS2OTPe
糞スレ乙ww
67紫電:2007/06/12(火) 23:13:42 ID:ZPFCqSQV
同じ信越本線スレなのに、何故某がたてたスレ二つともは廃されてこんな>>1みたいな糞
がたてたのが伸びているのだ?
68名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:21:12 ID:Ol16FuBy
>>67
物珍しさかな?


まあ、 こういう一言がスレを伸ばしてるんだと思う。
69紫電:2007/06/12(火) 23:22:00 ID:ZPFCqSQV
連レス失礼。更に終了といはれているにも関わらず>>10みたいなレスで話題変えて
伸ばそうとしてるし。全く遺憾である。ま、今は取り敢えず偉大なる信越本線スレ
がこれしかないゆえに書き込んでいるがいずれ某が新しくこんなのとは別に建てて
やるぞ。>>1がうざい者、待っておれ!
70名無し野電車区:2007/06/13(水) 00:05:07 ID:sp5HHaDw
>>69
これ以上みっともないスレ立てんな。
>>10みたいなレスで話題変えてか。。。
でも、>>10も信越本線の問題なんだろ?
71名無し野電車区:2007/06/13(水) 13:56:57 ID:10pOFPlC
紫電って何者だ?
72名無し野電車区:2007/06/13(水) 14:41:39 ID:1lcZ+fw/
俺も思った
73名無し野電車区:2007/06/13(水) 17:15:47 ID:g+69IriI
>>71
帝国陸軍の戦闘機マニアかな。
74名無し野電車区:2007/06/13(水) 21:38:07 ID:sp5HHaDw
紫電ww
75名無し野電車区:2007/06/13(水) 21:39:23 ID:1lcZ+fw/
とりあえず横軽が観光鉄道として復活する話がるようだから見守りましょうや
76名無し野電車区:2007/06/14(木) 08:17:15 ID:AZLwQafY
しな鉄の169系がEF63に牽かれて
碓氷峠を走っている夢をみた
77名無し野電車区:2007/06/14(木) 10:41:49 ID:B78HTNn4
>>76
169系なら協調運転しろよw
78名無し野電車区:2007/06/14(木) 18:10:08 ID:BGAeCRUD
>>73 紫電は確か海軍じゃなかった?
束の489新製汁!
79名無し野電車区:2007/06/14(木) 19:24:27 ID:jHcnra+w
なぜか脳裏に「信州リレー号」と「軽井沢リレー号」が色濃く残っている。。。
185系って「踊り子」のイメージしかないんだけど。
80名無し野電車区:2007/06/15(金) 00:02:41 ID:kHmAKcis
185のそよかぜとか糞の中の糞。
81常磐線万歳:2007/06/15(金) 17:40:37 ID:5G2gqbuF
紫電頑張れ。応援してるよ。
82名無し野電車区:2007/06/15(金) 19:22:43 ID:dL/znd5J
>>81禿同
83名無し野電車区:2007/06/15(金) 20:14:55 ID:iE8une+Y
とれいん、だったかなんだかで、長電のテクノセンター取材の記事があって、169はまだ協調機器も整備されてるらしいね。

ほんと、引退の暁には再びロクサンと手を結ぶ日があるといいねぇ。
84紫電:2007/06/16(土) 00:05:45 ID:kHmAKcis
>>83 禿同としかいいようがない。
あーあ。107改造してボックスのひとつも入れて欲しいな。
85名無し野電車区:2007/06/16(土) 21:51:05 ID:hDSAplSS
紫電って107系好きなの?w
86名無し野電車区:2007/06/17(日) 02:37:26 ID:XF5SVBGa
俺も、まったく嫌いにはなれない形式なんだけどな。
>>85、おまい107系のp生立ちちゅーかハード面のこと少しは知ってるか?

俺も>>84の「ボックスシート改」には賛成し、登場を期待するぞ。
87名無しの電車区:2007/06/17(日) 11:10:04 ID:YzAzBGJh
<<84 俺も賛成 吾妻線にロングはきつい
88名無し野電車区:2007/06/17(日) 16:24:43 ID:iRtpF5yP
107系のライトの部分を何とかしてくれ
89紫電:2007/06/17(日) 18:09:16 ID:R4nsLL87
束が高崎圏の通勤型に新型をいれるとは考えにくい。やはり107改造は
一番可能性があるといえるな。
90名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:14:42 ID:ASbUGlRS
>>88
別にライトで車輌価値がどうこうって事はない。
おまえに贔屓に見てもらう為に作ってはいない。
91名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:47:15 ID:4/QxUHpM
107系と新潟のE127系って…

頼むからクロスシートにしてくれ…
92名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:51:55 ID:iRtpF5yP
ごめん。ボックスシートの間違いな
93名無しの電車区:2007/06/18(月) 16:27:30 ID:tpJkT5aP
E127は大糸みたいに千鳥配置にするべし
94名無し野電車区:2007/06/18(月) 16:52:08 ID:cExrahMO
107系と新潟のE127系って逆だよな
東京に近い高崎にE127を入れとけば良かったのに。
高崎に新車入れろよw
下手すりゃ地域差別だぞw
95名無しの電車区:2007/06/18(月) 17:53:10 ID:tpJkT5aP
>>94 同意
96名無し野電車区:2007/06/18(月) 17:54:48 ID:6W7UAr3p
>>94
何で地域差別なんだ?
高崎にはE231系来るからいいじゃん。
97名無し野電車区:2007/06/18(月) 18:35:41 ID:9Nyso/Wo
高崎の211はどこにいくん?
優先順位としては千葉房総の115>>東北本線の115>長野の115≧新潟の115
98名無し野電車区:2007/06/18(月) 18:36:34 ID:9Nyso/Wo
なのだろうか
最後に残っている115は新潟のRN編成かもしれんね

途中で送信してしまった・・・
99名無し野電車区:2007/06/18(月) 18:42:13 ID:6W7UAr3p
>>97
あの編成で25‰が連続する線区に耐えられるのか?
なんか降雪期の勾配起動とか排雪性能に問題がありそう。
100名無し野電車区:2007/06/18(月) 19:43:21 ID:pfnBc2gf
>>94
新潟からE127系を取ったら、悲惨だなw
313系導入した長野は超勝ち組w
101紫電:2007/06/18(月) 21:35:19 ID:dXRq6iY7
篠ノ井線と小海線は信越本線と中央本線との橋渡しだな。
信州参大特急トリオ:あさま・あずさ・しなの万歳!
102名無し野電車区:2007/06/18(月) 22:06:10 ID:9Nyso/Wo
でも松本であずさ→しなのの接続に30分以上開いたりする
改善に期待
103しつもんです:2007/06/19(火) 08:11:29 ID:cL46OEEi
鉄道に関して素人です。
横川と軽井沢の間は廃線になる前はどのくらいの所要時間だったのですか?

ひょんなことから碓氷峠のページ等をみてこの線に興味を持ちました。
釜飯のことや勾配のことなどドラマチックだなあと思いました。
よろしくお願いします。
104名無し野電車区:2007/06/19(火) 10:40:36 ID:3K+9XD+y
自分でググることを覚えると、知識はもっと伸びると思う。

これはサービス。
つ【登り(上りではない)17分、降り24分】
105103:2007/06/19(火) 11:53:53 ID:cL46OEEi
>>104
ありがとうございました。助かりました。

ぐぐりかたに真剣さが足りませんでした。 
106名無し野電車区:2007/06/19(火) 18:25:20 ID:sPEuLTib
>ぐぐりかたに真剣さが足りませんでした。
なんかニヤリとしてしまった
107名無し野電車区:2007/06/19(火) 22:23:04 ID:hY7f9Jtl
>>97-98
ごめんよ。ちょっと訂正入れさせてもらうが房総(千葉支社)の主力は113系だからね。
スカ色で115と勘違いして無い?千葉は山岳路線じゃないし、クモハ居ないし3両じゃ
運用出来ないから。
108紫電:2007/06/20(水) 00:11:25 ID:eZeEaPD/
流石は偉大なる信越本線だな。糞スレ糞スレ言われながらも伸びておる。
てかあさまやあずさ、あと他の381の特急にはカラーリングがあるのに
しなのだけは国鉄色だよな。可哀想だ・・・。
109名無し野電車区:2007/06/20(水) 00:13:57 ID:bdFp0zMS
>>108
今はステンレスになれたからよいんじゃない?
あんまり独自性はないと思うけど。
110名無し野電車区:2007/06/20(水) 03:37:14 ID:/7YFikZA
てか、国鉄色がありがたい。
111名無し野電車区:2007/06/20(水) 14:15:25 ID:ursL3+Os
峠の釜飯ってうまいのか?

ってか、信越本線で一番うまい駅弁は?
112名無しの電車区:2007/06/20(水) 17:53:17 ID:gpn0oS0V
>>111 釜飯はテレビとかでたまにやる日本の駅弁ランキング一位だぜぇ
113名無しの電車区:2007/06/20(水) 17:55:35 ID:gpn0oS0V
>>108 国鉄色でも初めて振り子付いたからいいんじゃね?         
しなのだけJR倒壊だし
114名無し野電車区:2007/06/20(水) 19:46:09 ID:GJnvyD8Q
新潟口は越後線より列車本数少ないんでない?
115紫電:2007/06/20(水) 20:11:48 ID:eZeEaPD/
うむ。国鉄色のほうがやはりありがたいな。黒磯の485を拝見して見識を改めた。
あと、釜飯は旨いぞ!横川以外でも清里や軽井沢でも買えるぞ!
116名無し野電車区:2007/06/20(水) 20:54:41 ID:465v8qSY
信越本線でいちばん上手い駅弁かぁ。やっぱり釜飯かな。

長野のキジ焼き丼、一度食べてみたかった。
今はなくなっちゃったけど、長野駅旧2、3番線ホームの駅蕎麦はうまかった。
117名無し野電車区:2007/06/20(水) 21:42:25 ID:L1jW5Y4A
長岡のますのすし
もちろん富山が一番だが、長岡でも十分イケるのが食える
118名無し野電車区:2007/06/20(水) 21:59:35 ID:PeT2o4b7
>>111
ご飯がダルマ弁当などより多いのがちょっと嬉しい。
ついてくる漬け物もトクした気がするし。
119名無し野電車区:2007/06/20(水) 22:06:08 ID:ursL3+Os
新潟駅の「まさかいくらなんでも寿司」ってうまいのかな?
http://www.asahi-net.or.jp/~vn4t-nnmy/ekiben/shibata-masakaikura.html
120名無し野電車区:2007/06/20(水) 22:06:27 ID:n9rXwfEk
漠然と釜めしって言うと横川だけじゃなくなっちゃう訳で、ここは敢えて一番有名な
横川おぎのやの釜飯を出してるのだから、鱒寿司を無理矢理信越線内に引っ張り込んで
長岡のますのすしなんちゅうのはイタダケる話しじゃないんじゃない?

それから長岡のは実物よく知らんが、「ますのすし」ってネーミングは本元の方の
登録商標じゃなかったか?
121名無し野電車区:2007/06/20(水) 22:09:48 ID:L1jW5Y4A
>>120
確かにそうだな
信越本線といったら横軽だし、そこの弁当の名前を出すのも礼儀なのかもしれん
それでも俺は長岡のますのすしをイタダキます
122名無し野電車区:2007/06/20(水) 22:11:01 ID:ursL3+Os
妙高高原のあんもち・・・
駅弁・・・なのか?

http://www.asahi-net.or.jp/~vn4t-nnmy/ekiben/myokokogen-anmochi.html
123名無し野電車区:2007/06/21(木) 08:06:31 ID:K8IiXRmI
妙高高原のあんもちは菓子だろ。
124紫電:2007/06/21(木) 18:38:08 ID:cj2yRu+c
峠の松茸飯食いてー!
125名無し野電車区:2007/06/21(木) 20:39:09 ID:c1S5Csx5
長野駅の駅弁、新しく3つ発売するらしいよ
理由は、ナカジマ会館撤退して、長野駅の駅弁ってなくなったからって


詳しくは信濃毎日新聞
126名無し野電車区:2007/06/21(木) 21:31:16 ID:ddDfTOwL
妙高高原のあんもち(あんころもち)うまいよ〜。
昔はパッケージにボンネット白山が描いてあったっけなぁ。

妙高高原の駅弁(とはいえなくなったけど)だと笹寿司かな。
タケノコのやつがうまい。
127紫電:2007/06/22(金) 00:45:46 ID:DK8L3SU6
駅弁スレと化したな・・・
128名無し野電車区:2007/06/22(金) 02:10:39 ID:Pf5l8/pA
新幹線金沢開業で第二の県境廃止か?
129名無し野電車区:2007/06/22(金) 08:19:32 ID:gyrmLUq9
もう廃止はないな。
「ガス抜き」は終わったから。
3セク化だろ。
130名無し野電車区:2007/06/22(金) 09:45:18 ID:m5gKeR1V
直江津側は廃止したいらしいぞ
ttp://tekipaki.jp/~dp/lrt-lifestyle/070530heukouzairai.pdf
長野県だってこれ以上赤字線増やせないだろうし、豊野〜脇野田(もしくは新井)は廃止だろうな
131名無しの電車区:2007/06/22(金) 18:33:53 ID:FR8io2ZZ
黒姫・妙高高原も廃止はきついな。二本木スイッチバックもw
132名無し野電車区:2007/06/22(金) 20:31:12 ID:hXZkCqJv
>>130
>>131
廃止撤回。



在来線廃止、上越市会派撤回へ

 上越市議会の最大会派で自民党系の「毘風」(早津輝雄代表)が北陸新幹線開業後の並行在来線一部区間の廃線
を提起した問題で、毘風は15日、廃線提起を撤回することを決め、同市議会の議会運営委員会で表明した。早津代表
は「事態収拾のため」としている。唐突で衝撃的な独自の提起から半月余りの迷走に、他会派から強い批判や非難が
上がっている。
 この日の議運で、毘風の佐藤敏副代表は、「提案を取り下げる」と言明。併せて、18日の本会議に上程される予定の
並行在来線の存続決議案に、所属議員11人全員が、賛成する意向を伝えた。同委員会終了後、早津代表は「波紋の
大きさを考え、事態を収拾したい。苦渋の決断だ」と撤回理由を説明した。

 毘風は、先月24日、県など関係機関に並行在来線の一部区間の廃線を提起する「提案書」を配布。これに対し、木浦
正幸・同市長は提案を拒否。入村明・妙高市長ら沿線自治体の首長が一斉に反発したことに加え、10日に上越市内で
開かれたシンポジウムで、自民党の馳浩衆院議員(石川1区)が「背筋が寒くなる」と批判した。
 木浦市長は19日に上京し、本県を含む同新幹線沿線5県の国会議員や関係省庁に、同市の路線存続方針をあらた
めて説明する事態となるなど波紋が広がっていた。
 上越市議会の会派の一つ「市政会議」の矢野学代表は、「存続に取り組んでいる市民や県に対し、まずはおわびをす
るべきだ」と、一連の毘風の行動を厳しく非難。
 同市議会の山岸行則議長は「18日の決議前に、木浦市長や報道機関に対し、きちんと撤回を説明してもらいたい」と
求めた。


新潟日報2007年6月16日

133名無し野電車区:2007/06/22(金) 21:16:10 ID:OMPLTN4g
>>111
直江津の「謙信公お立ち飯」とか、新潟の「鮭の焼漬け弁当」とかどうよ。
134名無し野電車区:2007/06/22(金) 21:29:29 ID:WTsu4aBC
県境の妙高高原を境に、
長野県側はしなの鉄道、新潟県側は北越急行へ移管になるのだろう。
運転系統としてはいままで通り長野ー直江津間通し運転になるような気がする。
135名無し野電車区:2007/06/22(金) 23:06:48 ID:ReNeQ6lY
>>134
今までのJR長野支社/新潟支社の区分けのまま移管じゃないか?


豊野駅〜黒姫駅(駅舎含む) しなの鉄道
黒姫駅以北 北越急行

でも、JR豊野駅の橋上駅に改築が来年度。
そのまま移管する予定なら、改築は延期するんじゃないか?

それとも豊野駅はJR飯山線だから、移管してもJR東日本所有のままかも?
136名無し野電車区:2007/06/22(金) 23:33:35 ID:/4MtjYKz
>>135
豊野駅は信越本線の駅だよ。出発信号から先が飯山線。
あくまで帳簿上は、の話だけど。
137名無し野電車区:2007/06/22(金) 23:43:03 ID:hXZkCqJv
JRのままなんじゃないのか?
現に上越新幹線と並行している上越線も大丈夫だし
138名無し野電車区:2007/06/22(金) 23:48:05 ID:+e50pA1E
ヲイヲイw
139名無し野電車区:2007/06/23(土) 00:02:51 ID:z6jTbNmr
>>137
整備新幹線の勉強してこいや。話はそれからだ。
140名無し野電車区:2007/06/23(土) 00:06:09 ID:vdJ/MH3z
整備新幹線知らなくても、長野新幹線以降開業した新幹線区間の平行在来線がどうなったかくらい知っていそうな物だがなあw
141名無し野電車区:2007/06/23(土) 00:10:25 ID:z6jTbNmr
>>140
ある者はJRに残り、またある者は三セクという道を選んだ。
もちろん死を選んだ者がいなかったわけではない。
142名無し野電車区:2007/06/23(土) 00:11:51 ID:z6jTbNmr
こんな感じか?

と書くのを忘れて送信しちまったよ o...rz
143名無し野電車区:2007/06/23(土) 00:46:06 ID:ImLwFBOx
>>134
ほくほく線が妙高高原まで伸びるイメージか?
となるとJRの経営は犀潟まで?
144名無し野電車区:2007/06/23(土) 02:32:18 ID:eBahrKrW
結構軽井沢から安中の新島学園とかに通学してきている人がいたらしいけど、
横軽廃止後だいぶたって、今頃どうなってるのかな。
145名無し野電車区:2007/06/23(土) 08:49:55 ID:n0UMY8Tm
>>143
そう。列車が十日町方面から直通運転するのかどうかは分からんが。
146名無し野電車区:2007/06/23(土) 09:57:03 ID:glR5f1Ma
>>131
日曹専用線が廃止になった今、二本木スイッチバックを残す意味無いもんな
しかし、旧信越本線で貨物取り扱い駅減ったな・・・
昔は田中とか川中島なんて小駅でも62が入れ替えしてたもんだが
147名無し野電車区:2007/06/23(土) 21:12:47 ID:C1RPWbtf
妙高高原までHK100形が走ると考えると・・・
148名無し野電車区:2007/06/23(土) 21:16:26 ID:wnwd3Dhe
かわいい
149名無し野電車区:2007/06/23(土) 23:07:33 ID:QUzb8SWY
直江津〜新井間は日中でもそこそこ利用者が多いから
HK100型のような2ドア車は厳しいかも知れない

利用者数だけで考えると
ほくほく線の電車は北陸線へ直通すれば
良いかな?
150名無し野電車区:2007/06/23(土) 23:10:41 ID:wnwd3Dhe
HK100と115が併結・・・なんて無理だよなw
151名無し野電車区:2007/06/24(日) 08:37:10 ID:Jg5xt8Mh
>>149
HK100で糸魚川まで行けるの?デッドセクション越えするけど
152名無し野電車区:2007/06/24(日) 09:28:40 ID:bfZn1vlZ
681に普通列車をやってもらえばよいw
153名無し野電車区:2007/06/24(日) 11:27:50 ID:Z3xmTvje
>>149
梶屋敷止まりの列車を設定してどうする?
意味のない列車は走らせないだろう。
北陸線は現状と同様、交直流電車の運転しかないと思うが。
どうせ乗り入れするなら、信越線の方へ乗り入れすることになるんじゃないか?
ほくほく線電車:(ほくほく線)−直江津−(信越線)−新井
信越線電車:直江津−妙高高原−長野
北陸線電車:直江津−糸魚川−魚津−富山
てな運転系統になるんじゃ?
154名無し野電車区:2007/06/24(日) 11:31:08 ID:Z3xmTvje
>>146
二本木も関山同様スイッチバック廃止して1面2線化して3セク会社へプレゼントかと。
スイッチバック残したままでは運転上取り扱いが難しいからな。
155名無し野電車区:2007/06/24(日) 11:49:02 ID:gN/Zz6mi
今更だけど横川から上に延びてる線路は何処まで
156紫電:2007/06/24(日) 13:16:41 ID:grDskYmI
>>155 お前>>103だろ。もう少し勉強しろよ。
157名無しの電車区:2007/06/24(日) 14:42:08 ID:hPDCBq2t
>>155 実際に歩いてみろ
158名無し野電車区:2007/06/24(日) 15:06:08 ID:3x/HYQaQ
>>154
お前が勉強して来い。

三セクに売り飛ばす路線の現状維持以上の設備投資は基本的に出来ない。
そんなことやったら株主から背任罪で訴えられる。

ていうかお前らみんなもうちっと勉強して来い。
159名無し野電車区:2007/06/24(日) 15:07:27 ID:bfZn1vlZ
おれんじ鉄道っていろいろ新しい車両入って無かった?
160名無し野電車区:2007/06/24(日) 15:11:12 ID:VS08bKjc
二本木駅はスイッチバックを廃止すると新駅舎やら新ホームやらで
結局お金がかかるからね・・
スイッチバック廃止しないほうがいいかもしれない・・
161名無し野電車区:2007/06/24(日) 15:40:52 ID:dIgmblBM
>>160
列車交換設備無しの棒駅にしてしまえば金もそんなにかからないんで
ないかい?
ホーム有効長も最大6両あれば充分でしょう。
駅舎も待合室機能だけにしてさ。
以前は村の玄関駅という事でプライドもあり、簡素な造りにするのは
抵抗あったんだろうけど今は違うし、すんなり行くのでは?
162名無し野電車区:2007/06/24(日) 20:27:00 ID:iE9AvzTa
>>161
寂しいけど、それが一番なんだろうかね。

ただし、3セクになった折に車両基地(検収施設)をどこにするのかも気になるところ。
直江津はJRのままだろうし、長野はいうに及ばず、豊野もおそらくJRが手放さないだろう。
そうなると、適切な構内を持つのは二本木しかない。
関山の旧駅構内もまだ敷地はあるが、雪の関係や線路を敷きなおすなど手がかかりすぎる。
二本木ならば4戦もの引込み線がそのまま残っているし、有効長も十分。

その辺の動きがあれば、二本木のスイッチバックは安泰だろう。
どのみち、数分を急ぐ路線ではないのだから。
163紫電:2007/06/24(日) 22:15:37 ID:grDskYmI
ああ・・・名実ともに本線だった時代が懐かしい・・・。
164名無し野電車区:2007/06/24(日) 22:15:52 ID:GqyJmFKD
165名無し野電車区:2007/06/24(日) 22:35:07 ID:Gt1Hy9/7
>>162
>ただし、3セクになった折に車両基地(検収施設)をどこにするのかも気になるところ。
デットセクションを動かし糸魚川を車両基地にする。
と思っていたが二本木に新設した方が安上がりだね
166名無し野電車区:2007/06/24(日) 23:32:33 ID:Z3xmTvje
>>162
>直江津はJRのままだろうし
それはどうかな?
もし、犀潟−直江津−妙高高原間、直江津−市振間が
全て北越急行へ移管されたら、直江津は北越急行のみの駅になる。
その場合、車両基地(検収施設)は当然直江津に置くことになるだろう。
167名無し野電車区:2007/06/25(月) 01:05:45 ID:OqPxeWIi
>>166
>もし、犀潟−直江津−妙高高原間

この仮定がそもそも適切かどうか疑わしいが。
束が自社線を犀潟なんて中途半端な駅で切るとは思えないんだけど。
168名無しの電車区:2007/06/25(月) 16:49:59 ID:gBFQCR9y
>>167 和倉温泉みたいに普通が乗り入れないみたいなことはないだろう。
169名無し野電車区:2007/06/25(月) 18:37:10 ID:noXW5Cxr
まさかデットセクション移設なんていう金のかかることはしないだろう
170名無し野電車区:2007/06/25(月) 19:48:20 ID:Oyb3eQkU
どう考えてもJRが直江津を手放すとは思えないのだが・・・
171名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:22:07 ID:N036/pjf
>>158
豊野駅の橋上駅舎、、、来年度あたりに着工開始


3セクの持ち物予定

篠ノ井〜長野〜豊野は不明
豊野〜二本木は経営分離予定
飯山線はJR東日本で運行
172名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:44:19 ID:Ja8ZtdI2
飯山線JR存続と信越線分離の矛盾が
173名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:52:22 ID:HYsx1eG6
>>172
何それ?
174名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:54:26 ID:7PTrDvo2
平行在来線何つって、長野〜高崎は理解できるが長野〜直江津の信越本線は脇野田でクロスしてるだけで、地理的にも列車の運転扱い上も並行ではない。
175158:2007/06/25(月) 22:56:40 ID:H09fjSDm
>>171
出資元がどこだかは分からないが、逆に今設備投資してるって事はJRが手放さ
ないと言っているフラグだぞ。このままいくと豊野まではJRの悪寒。

>>165
アレじゃないか?セクション移設なんかしなくても肥薩オレンジみたいに架線
はJR貨物持ちで旅客は気動車みたいな形になるんじゃないか?(北陸)
あと車両基地は六日町に基地があるから若干の増設で信越〜ほく急を共通運用
化すればごく簡単に済む・・・と俺は予想。
176名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:00:21 ID:YwIuN4oL
>>175
駅舎改築は地元が出資しての事業。JRが一切金を出していないかどうかは知らんが。
どっちにしても飯山線の列車は通るわけだから、無関係って事もあるまい。
177名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:01:41 ID:HYsx1eG6
>>174
でも紙の上では並行。飯山線は並行でない。それだけの話だよ。
178名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:48:37 ID:t5VRgBxX
直江津から北陸線方面と信越山線を北越急行へ譲渡することになった場合、
北越急行としては、自社線が「ほくほく線」と「北陸線・信越山線」とで
分断された状態になることは極力避けたいはず。
従って「直江津−犀潟間も欲しい」と言ってくるに決まっている。
そうした場合、JR東はそれを拒否出来るか?
むしろ「ええ、ええ。喜んで差し上げますよ」と言うような予感がするが。
179名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:51:30 ID:xwl9N8F5
>>178
ついでに犀潟〜柿崎間もあげますよ。
と言いそうだな。
180名無し野電車区:2007/06/26(火) 00:07:50 ID:GFnuKRNP
関東以外でもSUICAカードで 
NEWDAYS全店使えるようにしてくれ!

SUICA持ってても田舎は使えないんだぞw
181名無し野電車区:2007/06/26(火) 00:17:38 ID:fvzk1c6Q
>>178
何で喜ぶんだ? ダイヤ作成するにも相手との打ち合わせで不利になるのに。
182名無し野電車区:2007/06/26(火) 00:36:47 ID:VnQRrzzp
JR東日本にしてみればほとんどの在来線はお荷物だからな。
並行在来線以外の在来線もついでに引き受けてもらえるなら喜んで渡すだろ。
ついでに犀潟−柏崎間も移管したりしてな。
183名無し野電車区:2007/06/26(火) 00:39:27 ID:GFnuKRNP
そこで、JR信越(株) と JR北陸(株) を設立ですよ

JR信越 長野新潟の在来線を全部移管 (しなの鉄道が存続会社)
JR北陸 北陸3件の在来線を全部移管 (富山地方鉄道が存続会社)
184名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:37:16 ID:BHjt4smM
ってか、北陸本線を経由してくるJR貨物は・・・
185名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:38:59 ID:U9SmNCAZ
>>184
JR北陸貨物
186名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:43:03 ID:Pwd6/tK8
これはひどい
187名無しの電車区:2007/06/27(水) 17:43:19 ID:fn4uSBCl
だめだこりゃ。
188名無し野電車区:2007/06/27(水) 19:59:03 ID:IN2raF/9
いや犀潟長岡間じゃないか?
189名無し野電車区:2007/06/27(水) 20:43:31 ID:/VHutCLn
>>188
長岡だと宮内ー長岡間の重複が出る。

柏崎だと列車運行上の支障は無いし
(直江津、長岡双方からの折り返しが出来る)
柏崎駅を越えての通勤通学客(ローカル客)も少ない

意外と柏崎ー直江津間も第3セクターに移管されたりして
190名無し野電車区:2007/06/27(水) 20:59:37 ID:LdDtq5b1
犀潟〜直江津間は長野〜篠ノ井間みたいにJRと共同だったりしてな。

ってか、そうあってほしい。
191名無し野電車区:2007/06/27(水) 21:20:09 ID:XGWYGGew
>>189
並行在来線でないところを廃止するには、地元とのやりとりがややこしいんだが。
192紫電:2007/06/27(水) 23:21:47 ID:f2dRHlZg
N101の陸連、夏休みにもあずさ81で来るかな?
193名無し野電車区:2007/06/28(木) 19:20:57 ID:n4bnP4/T
http://www.jrniigata.co.jp/2007iiduka/070627hakutakayutori1pdf.pdf
↑「懐かしのはくたか号」とお座敷列車「ゆとり」で行く和倉温泉の旅
194名無し野電車区:2007/06/28(木) 22:47:55 ID:N65ub6T2
秋の北陸ゆとりキター。
でもやっぱり平日かorz。
195紫電:2007/06/28(木) 23:33:48 ID:X8cDHWXU
>>193 良く見つけた!489万歳!上野発!?逝くしかないだろ。
196名無し野電車区:2007/06/29(金) 18:23:12 ID:c0sGDzQS
和倉温泉といったら加賀屋だろ
197名無し野電車区:2007/06/29(金) 20:07:50 ID:PljRrDOn
「はくたか」は長岡で方向転換ですな。。。

新潟〜長野間での「リバイバルみのり」運転キボン
198名無し野電車区:2007/06/29(金) 21:20:20 ID:CZhC/13g
>>174
むしろ飯山線の方が長野〜飯山間で北陸新幹線に完全に並行している品。
飯山〜脇野田間の北陸新幹線に並行している在来線など存在しない。
199名無し野電車区:2007/06/29(金) 21:37:38 ID:vW9ZSMYI
馬鹿がもう一匹いるよw
200名無し野電車区:2007/06/29(金) 21:43:18 ID:SXbEhsHM
これが巷で噂のゆとりってやつかw
201名無し野電車区:2007/06/30(土) 00:44:06 ID:qnjnY/5v
http://www.jrniigata.co.jp/2007iiduka/070627katagaihanabi.pdf
今年もまた、片貝花火大会臨時「快速四尺玉号」が走るなあ。
202名無し野電車区:2007/06/30(土) 00:56:37 ID:aFKHf75o
>>197
方向転換(方転)→×
折り返し→○
203名無し野電車区:2007/06/30(土) 02:53:36 ID:2A/JTmBk
>>201
自分、快男児六尺号が好みッス
204名無し野電車区:2007/06/30(土) 14:15:28 ID:khUE24Uo
アッー!
205名無し野電車区:2007/06/30(土) 16:46:46 ID:qnjnY/5v
リバイバル列車運転したところで、
どうせまた沿線道路に常識のない撮影房がうじゃうじゃ出現するだけだろ。
磐越西線のように。
これじゃ何のメリットもない。

そんなことするより、普段毎日運転している列車を便利に汁!
206名無し野電車区:2007/06/30(土) 16:50:19 ID:khUE24Uo
くびき野の新潟ー長岡間区間運転
あるいはそこから浦佐や小出まで乗り入れ
207名無し野電車区:2007/06/30(土) 20:44:06 ID:0m1rd24Z
上越線に乗り入れさせるメリットはない
北越の新潟〜直江津間の快速運転させたほうがいいと思うが。
208名無し野電車区:2007/06/30(土) 22:10:24 ID:EeEiL7gQ
>>207
何で?

まぁ、くびき野は廃止でも構わんと思うけど。
209名無し野電車区:2007/06/30(土) 22:17:06 ID:khUE24Uo
廃止はないわ
210名無し野電車区:2007/06/30(土) 23:07:55 ID:qnjnY/5v
個人的にはくびき野廃止でもかまわない。
が、しかし、現実的には、
北陸新幹線金沢開業までは今のままで、
開業後はくびき野が脇野田(上越)まで運転されるんだろう。
できれば、同じルートの特急を運転しても良いと思うが。
新幹線乗り継ぎ客は特急料金半額で乗車出来るからね。
211名無し野電車区:2007/07/01(日) 07:22:45 ID:GxRRxsow
>>210


くびき野の前は、特急みのりが新潟〜長野を走っていたが、利用客が伸びずくびき野になったのでは・・・
212名無し野電車区:2007/07/01(日) 07:27:32 ID:/PSi/IcM
くびき野の利用者の数は上々だろ
213紫電:2007/07/01(日) 13:03:14 ID:OCrNxgTz
高崎−北高崎−群馬八幡−安中−磯部−松井田−西松井田−横川−軽井沢−
中軽井沢−信濃追分−御代田−平原−小諸−滋野−田中−大屋−上田−西上田
−坂城−戸倉−屋代−篠ノ井−今井−川中島−安茂里−長野−北長野−三才−
豊野−牟礼−古間−黒姫−妙高高原−関山−二本木−新井−北新井−脇野田−
南高田−高田−春日山−直江津−黒井−犀潟−土底浜−潟町−上下浜−柿崎−
米山−笠島−青海川−鯨波−柏崎−茨目−安田−北条−越後広田−長鳥−塚山
−越後岩塚−来迎寺−前川−宮内−長岡−北長岡−押切−見附−帯織−東光寺
−三条 −東三条−保内−加茂−羽生田−田上−矢代田−古津−新津−さつき野
−荻川−亀田−越後石山−新潟
214名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:05:51 ID:/PSi/IcM
紫電は暇人だな
215名無し野電車区:2007/07/01(日) 18:04:05 ID:S1vg4EmL
利用者が多いのにくびき野廃止っていう奴の考えが良くわからんw
上越方面〜長岡・新潟を普通列車で移動する気にもならんし。
くびき野は車内販売が無い事と停車駅が一つ増える意外は特急と変わらん
それで快速なんてこれほど良い列車はない。

くびき野は今、新潟県に無くてはならない列車だと認識してほしい。

by上越市民
216名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:17:08 ID:zcUj+BES
ツーデーパスや18きっぷが使えなくても、くびき野
使う? ふつーは高速バスだろ。
217名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:30:48 ID:GxRRxsow
>>212


そりゃ、乗車券だけで乗れる快速になったから乗客が増えたから。

あのまま、特急のままなら、みのり廃止→普通のみになっているはず。

成果
高田〜長岡の高速バス廃止へ追い込んだ。
218名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:18:36 ID:S1vg4EmL
高速バス
新潟〜高田・直江津 片道1860円
くびき野
新潟〜高田・直江津 往復2500円(ツーデーパス)


219名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:20:37 ID:S1vg4EmL
いかんいかん・・・
中途半端に書き込んでしまった・・・

ツーデーパスが使えないときはしぶしぶ高速バスを使いますが。
220名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:23:32 ID:/PSi/IcM
環境に悪い高速バスを廃止に追い込んだのなら上出来じゃないか
221名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:38:55 ID:zcUj+BES
>>219
って事は、ツーデーパスなリ18きっぷがなけりゃ
くびき野乗る意味なんかないって事だ。新潟高田
間で片道2,520円だぜ。事実、平日のくびき野(特
に下り)はスカスカ。

長岡高田間は元々の利用者が少なかっただけの事。
222名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:01:37 ID:S1vg4EmL
>>221
逆の意味を取るとツーデーパスや18きっぷがあれば乗る意味が大きいが。
223名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:10:58 ID:zcUj+BES
>>222
そりゃぁ、「ムーンライトながらの利用率が好調
だから存続」っていってるみたいなもんだ。くび
き野自体の実力じゃない。

ここ最近のJR東は侮れんぞ。大人の休日倶楽部が
好調だったら、ツーデーパス廃止とか18きっぷの
枠組み脱退とかやりかねん。
224名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:23:28 ID:T2vLbydT
>>223

>18きっぷの枠組み脱退とかやりかねん。

JR東海が真面目に検討しているとの事。来年にも脱退か!!
225名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:36:10 ID:zcUj+BES
>>224
東海以上に「大人の休日倶楽部」が好調なわけだ。
いつまでも「赤い乞食パス」なんか売ってる某社な
んか構ってられないわな。
226名無し野電車区:2007/07/02(月) 00:35:15 ID:DHQjTf4m
>>225

某JR西日本か!!
227名無し野電車区:2007/07/02(月) 03:19:39 ID:Ag8qVfNN
二本木のヤード寂しくなったなあ
228名無し野電車区:2007/07/02(月) 07:19:41 ID:tR2KsdRj
関山駅のスイッチバック跡って
まだ残ってる?
229名無し野電車区:2007/07/02(月) 19:11:16 ID:n/fUtEu6
>>228
どうだろう?
まだ残ってると思うけど
230名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:18:15 ID:bLTaF/FL
>>206
便利な上越新幹線をご利用ください。
231名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:01:25 ID:/tA7gEZT
急行「しらゆき」使用車両変更
http://www.jrniigata.co.jp/2007iiduka/070702hennseihennkou.pdf
↑ちょwww冷房なしってwww
232名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:09:49 ID:hxuazFrZ
懐古厨ざまあwwwwwww
233名無し野電車区:2007/07/03(火) 21:08:06 ID:9lFOHvpZ
まさにリバイバルでいいジャマイカ
窓全開で日本海を見ながら疾走する急行なんて二度と体験できないぞ
234名無し野電車区:2007/07/03(火) 21:39:30 ID:46TefaD+
指定席2両・自由席2両みたいでいいね。
235紫電:2007/07/03(火) 23:48:53 ID:vlPoANXQ
183そよかぜ万歳!
236名無し野電車区:2007/07/04(水) 17:18:46 ID:xoh19nGx
>>233
漏れもそう思う

笹川流れ界隈はトンネルの連続で大変だとおもうけどw
237名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:31:46 ID:jy5DEmmq
リアルしらゆき、羽越、月山に乗った身にすれば、
リバイバルを名乗るなら冷房は無粋ってもんだ。
238紫電:2007/07/05(木) 02:48:13 ID:QtHhvKHB
白山もう一度リバイバルキボン そよかぜ復活しろやコルァ!
239名無しの電車区:2007/07/05(木) 12:16:35 ID:4fA1zNW0
>>238 はいはい
240名無し野電車区:2007/07/05(木) 17:58:47 ID:nixcpfrV
夏の幽霊が次々と湧いて来るね、、、
241名無し野電車区:2007/07/05(木) 21:56:12 ID:MggbWSVQ
厨房の夏ですから・・・ハイ
242名無し野電車区:2007/07/06(金) 11:50:39 ID:APt7sFZr
糞スレといわれたわりにゃあのびてんなw
243名無し野電車区:2007/07/06(金) 13:06:27 ID:p+qz2eIG
意外と糞スレじゃないw
244名無し野電車区:2007/07/06(金) 14:06:45 ID:bnJCXCKL
>>146
二本木の専用線は廃止されてはいないはずだが…?
日曜運休の貨物列車が使用していると思う。
245名無し野電車区:2007/07/06(金) 14:20:47 ID:mYsSXdtn
>>244
専用線は廃止だよ。
JRの引込み線は残っているかもしれないけどね。
単機が折り返すための線路が一本有れば用は足りる。
246名無し野電車区:2007/07/07(土) 01:21:23 ID:gZEXQHRq
淀キャラの信越くんに先代カラーは存在したの?
247名無し野電車区:2007/07/07(土) 22:25:20 ID:iapYS+0W
長岡以北って何気に列車本数は多いんだよな。
248名無し野電車区:2007/07/07(土) 22:33:22 ID:I8TtZZbG
朝夕はね
昼間は1時間以上開くから困る
249名無しの電車区:2007/07/08(日) 14:11:40 ID:0wwxAYlj
新津からは相当多いな
250名無し野電車区:2007/07/08(日) 15:47:26 ID:bAAcOZO2
二本木の専用線て工場内へ向かう線のこと?
ついでに質問なんですが新井ダイセルから中条への酢酸輸送てまだあります?
251名無し野電車区:2007/07/08(日) 20:44:10 ID:2St9ayZP
>>249
新津−新潟間はいわずと知れた20分毎だけど、
これを新津以南へ延長する気はないのかな?
252名無し野電車区:2007/07/08(日) 21:08:02 ID:ecFYGdQD
高崎までおながいします
253紫電:2007/07/08(日) 21:12:44 ID:JpJjWmx7
高崎−北高崎−群馬八幡−安中−磯部−松井田−西松井田−横川−軽井沢−
中軽井沢−信濃追分−御代田−平原−小諸−滋野−田中−大屋−上田−西上田
−坂城−戸倉−屋代−篠ノ井−今井−川中島−安茂里−長野−北長野−三才−
豊野−牟礼−古間−黒姫−妙高高原−関山−二本木−新井−北新井−脇野田−
南高田−高田−春日山−直江津−黒井−犀潟−土底浜−潟町−上下浜−柿崎−
米山−笠島−青海川−鯨波−柏崎−茨目−安田−北条−越後広田−長鳥−塚山
−越後岩塚−来迎寺−前川−宮内−長岡−北長岡−押切−見附−帯織−東光寺
−三条 −東三条−保内−加茂−羽生田−田上−矢代田−古津−新津−さつき野
−荻川−亀田−越後石山−新潟
254名無し野電車区:2007/07/08(日) 21:58:05 ID:Kjs67evk
>>253
うぜえよカス
255紫電:2007/07/08(日) 23:26:07 ID:JpJjWmx7
>>254 てめぇのがうぜえよ死ねよ屑。
256名無し野電車区:2007/07/09(月) 07:47:07 ID:3EkgSPoK
>>250

まだ、あると思う。

けど、あと2、3年くらいでダイセルも鉄道輸送をやめるので・・・
257名無し野電車区:2007/07/09(月) 12:07:10 ID:HhykbQ1q
まじですか…。タキ3700好きなんだけどなぁ
258名無し野電車区:2007/07/09(月) 13:14:48 ID:5gNesZIn
>>251
延長運転したとしてもせいぜい長岡までか。
259名無し野電車区:2007/07/09(月) 14:30:10 ID:wLA9yo+7
ついでに水上まで来てください
260紫電:2007/07/09(月) 19:43:32 ID:1dNkXjY2
そしたら高崎迄・・・
261名無し野電車区:2007/07/09(月) 19:58:43 ID:ljS+9diI
くびき野はT編成のあとには何が使われるのだろうか
車両がなくなったからって廃止はないだろうが
262名無し野電車区:2007/07/09(月) 22:27:55 ID:5gNesZIn
>>261
115系
263名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:03:26 ID:ljS+9diI
(;^ω^)
264名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:03:56 ID:4WqS1TUX
くびき野は新幹線開業までTヘセじゃないかね。

その後は長野・大宮の183・189が転属とか。
265名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:10:06 ID:U7mbhT1x
>>264
ゴミのたらい回しみたいで可哀想だな。
266名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:13:54 ID:BwMMsBYw
大穴で253系。
NEX全車取替えらしいぞ。
267名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:17:32 ID:ljS+9diI
デッキはずして2ドア改造、座席も集団見合いのままでいいんじゃね?
253系は静かだからいいね
268名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:20:41 ID:HhykbQ1q
185は?
269名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:21:42 ID:HhykbQ1q
185は?
270名無し野電車区:2007/07/10(火) 07:24:46 ID:6g7jq65i
185はそのまま廃車で
271名無し野電車区:2007/07/10(火) 13:55:55 ID:aM+YDBCv
185は糞形式だろ。早急に廃車して欲しいな。んで189を新製!
272名無し野電車区:2007/07/10(火) 15:19:48 ID:Su+ITXyJ
>>271 言い回しが紫電ぽいな。
273名無しの電車区:2007/07/10(火) 15:24:34 ID:Su+ITXyJ
183とかあるかもね グリーン車なくなるけど...。
274名無しの電車区:2007/07/10(火) 15:28:19 ID:Su+ITXyJ
高田と直江津って乗車人数たいして変わらんな。
275紫電:2007/07/10(火) 16:20:25 ID:aM+YDBCv
>>272 ああ。確かに某だ。ハンネの所が消えててな。紫電と打ち忘れた。
ま、気にするほどの問題ではないだろう。
276名無し野電車区:2007/07/10(火) 22:43:36 ID:utOGwY1G
キハ110系 くびき野  (長野〜新潟)

これだったらワロス。

飯山線と間違って乗るやつも多そうだ。
277紫電:2007/07/11(水) 00:10:46 ID:G+YZXG6n
>>276 嗚呼・・・485の快適さが失わ・・・れるじゃねーかよコルァ!
ワロスどころじゃねーだろコルァ!
278名無し野電車区:2007/07/11(水) 07:25:00 ID:0M+U0g0x
115系くびき野の間違いだろ?
279名無し野電車区:2007/07/11(水) 09:56:52 ID:CL7stsQp
>>277
何を言うんだ!キハ110は元特急車だぞw
280名無し野電車区:2007/07/11(水) 09:58:09 ID:5mUK2FZn
>>277
何でコテハンにしないの?
281名無し野電車区:2007/07/11(水) 11:56:32 ID:Geh2fRnu
>>261
車両がなくなったら廃止か115系でしょ。
たまたま485系が空いてるから有効活用してる
だけだし。
282名無しの電車区:2007/07/11(水) 15:16:36 ID:t+Egfmrr
ただの快速になるのか 
283名無し野電車区:2007/07/11(水) 17:19:44 ID:T5G3rnTr
同じ快速なら、「せなみ」を復活しる!
284名無しの電車区:2007/07/11(水) 17:31:47 ID:t+Egfmrr
快速「赤倉」
285名無し野電車区:2007/07/11(水) 20:56:21 ID:8BA/rM+c
快速「ぬるぽ」
286名無し野電車区:2007/07/11(水) 21:04:02 ID:LgphCxHL
光速「ガッ!」
287名無し野電車区:2007/07/11(水) 23:43:40 ID:IiOJWURG
快速の話はもういいよ。
288名無し野電車区:2007/07/12(木) 00:10:43 ID:J/RJr4lS
20年位前って、高田や春日山でも貨物入れ替えやってたよね?
289名無しの電車区:2007/07/12(木) 11:19:16 ID:TeDpCPVy
横軽にも貨物走ってたなぁ
290名無し野電車区:2007/07/12(木) 20:33:47 ID:5hTo/Gjz
>>288
さすがに20年前はどうだったろうか。
1987年だと荷物列車は全廃済みだったので、二本木と新井以外貨物扱いはなくなっていたと思うが。
貨物列車も二本木貨物(EF62)と南松〜青梅のタキ列車(EF64 0 重連) だけだったと記憶している。
291名無し野電車区:2007/07/12(木) 20:47:13 ID:cWoqt6sG
>>290
石油臨貨はあったね。
二本木貨物はEF64 1000のもあったし。
292名無し野電車区:2007/07/12(木) 22:37:10 ID:CtZiMBXi
春日山駅、、複線だったような気がするんだが。

移転した現在の駅は、単線駅。 しかもバイパス道路をまたぐ橋の上。。
293紫電:2007/07/12(木) 22:46:08 ID:pk2aQx32
>>289 偉大なる62の貨物な。
294名無し野電車区:2007/07/12(木) 22:51:54 ID:Oo1JJ1+W
>>293
だからコテハンにしろと。
295名無し野電車区:2007/07/12(木) 23:13:29 ID:JJD4ruyC
今はEF81ばっかり・・・
296名無し野電車区:2007/07/12(木) 23:17:28 ID:76+NOX9K
昭和60年くらいまでなら、高田でも貨物色々やってたはず。
春日山にも小さい石油ターミナルあったと思うよ。
あとは黒井の周辺で、信越化学を囲むような感じで、貨物専用線路が
工場内や直江津港まであったね。
黒井駅周辺には踏み切りも複数あったりして。
297名無し野電車区:2007/07/12(木) 23:41:41 ID:cWoqt6sG
ヤード輸送方式だった頃はね。
「あった」という話なら、多くの駅が挙げられる。
298名無し野電車区:2007/07/13(金) 12:56:33 ID:kMCMiEpQ
>>297 信越だけじゃなく東海道とかにもたくさんあった。
299名無し野電車区:2007/07/13(金) 16:03:23 ID:1I17eT2v
久しぶりに旧信越本線(軽井沢〜直江津)に乗った
西上田や坂城のオイルターミナルが健在なのは嬉しかったけど、篠ノ井や直江津は
かなり構内が狭くなっちゃったんだね。

古間なんて単線の停車場になってて、
70系の直江津行きで待ち合わせ、62の牽く荷物列車が三番線に入ってきて、
更にそれを追い抜く白山が二番線を通過・・・
ようやく直江津行き発車・・・なんてやってたのがナツカシス

300紫電:2007/07/13(金) 19:46:22 ID:Yv+Uon35
>>299 に、荷物列車!!そ、其れはネ申の中のネ申!!!其れを某に思い出させるな〜!!
模型店に走らねば!!!
301名無し野電車区:2007/07/14(土) 22:47:13 ID:6nyj9ndO
直江津は十分広いほうですよ〜
302紫電:2007/07/15(日) 00:18:15 ID:RE8OTnfJ
うむ。越後の国ではでかいほうだ。
303名無しの電車区:2007/07/15(日) 10:15:55 ID:1u7AQw4T
高田と合併したからな。てか、高田のほうがおおきくね
304名無し野電車区:2007/07/15(日) 11:25:41 ID:kO/D2D7M
駅舎の話なのか、駅の敷地の話なのか?
敷地なら直江津のほうが圧倒的に広い。
305名無し野電車区:2007/07/15(日) 19:54:58 ID:5oVTPBEg
新津と直江津だとどうなんだろ?
新津には行ったことがないし・・・
306名無し野電車区:2007/07/15(日) 19:56:46 ID:XiuXMBLC
>>304
どう考えても>>303は街の大きさを語っているように
しか思えない。
307名無し野電車区:2007/07/16(月) 00:23:56 ID:h8YqzaT7
直江津って駅弁多いねー
308名無し野電車区:2007/07/16(月) 00:47:06 ID:u34HpjWg
でも乗客も本数も少ない直江津です。
309名無し野電車区:2007/07/16(月) 03:37:26 ID:cDjvSGnU
直江津の記憶
階段に座る高校生ぐらいか
310名無し野電車区:2007/07/16(月) 03:47:31 ID:voLdnakB
女子高生のスカートが異様に短かった気が…
311名無しの電車区:2007/07/16(月) 10:30:34 ID:zMX9gvti
柏崎、地震やばいな。震度6強だろ。 新潟は大丈夫だった。
幸い物は倒れなかった。

312名無し野電車区:2007/07/16(月) 10:32:11 ID:w0aNvPOW
生きてるか?
313名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:12:20 ID:WnrR7RkG
原発で火災発生
314名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:37:31 ID:NuUCQKtk
米山付近で土砂崩れか…
315名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:42:35 ID:WnrR7RkG
土砂崩れのため信越線と国道8号線は不通@ΝΗΚ
316名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:44:32 ID:nU+eA4mv
>>307
長野駅にも進出を果たしたしな。
317名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:53:17 ID:tcuXu/9b
信越線で脱線発生の模様
ソースはテロ朝テロップ
318名無しの電車区:2007/07/16(月) 12:10:42 ID:zMX9gvti
長岡〜東三条間で歩いて点検 再開には時間がかかる模様。Byフジテレビ
&いいとも遅れて放送!
319名無し野電車区:2007/07/16(月) 12:35:54 ID:B2NsIYWA
320名無し野電車区:2007/07/16(月) 12:38:21 ID:U2qDQF4n
テロ朝日で、
柏崎駅で2両編成の電車の1両が半分寝てる
321名無し野電車区:2007/07/16(月) 12:38:39 ID:eo969n9R
柏崎脱線映像きたね@NHK
322名無し野電車区:2007/07/16(月) 12:40:03 ID:3VMoe2xS
323名無し野電車区:2007/07/16(月) 12:44:10 ID:uy3UfuTW
Nゲージの映像に見えた
324名無し野電車区:2007/07/16(月) 12:55:41 ID:zMX9gvti
よく倒れなかったな。 あの115は廃車になるのか?
325名無し野電車区:2007/07/16(月) 12:57:20 ID:nU+eA4mv
>>317
柏崎駅0番線に停車中の越後線のクモハ114-1500ですた。

米山の崩落現場の写真、どこかにうpされてない?
326名無し野電車区:2007/07/16(月) 12:57:20 ID:G9nuyxzk
>>324
台枠が歪んでなければ使うんじゃね?
327名無し野電車区:2007/07/16(月) 13:00:13 ID:redI6Irr
今年の夏はくじらなみ運転されるの?
あぼーんされる前に乗っておきたいんだけどなあ。
328名無し野電車区:2007/07/16(月) 13:01:00 ID:Urgptqh3
>>324
捨てるならクレ  広島支社
329紫電:2007/07/16(月) 13:09:29 ID:h8YqzaT7
まじかよ・・・115はネ申形式なのに・・・
330名無し野電車区:2007/07/16(月) 13:45:59 ID:ElnEA3nr
この115系って振り子改造だからこんなに傾いているんだよね。
331名無し野電車区:2007/07/16(月) 13:53:20 ID:zr1WXt/6
米山近辺で国道、JRとも危なそうといえば
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.18.10.921&lon=138.25.14.945&sc=4&mode=map&type=scroll
かなぁ・・・
332 :2007/07/16(月) 14:05:56 ID:s67SbCcc
333名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:22:14 ID:XCLYt5ZF
青海川ひでぇ… 夏休みの長距離列車、全滅だな。
334名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:22:55 ID:jEgqRJrG
青海川駅のホーム上に土砂が
335名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:23:45 ID:u7LhSJMr
ホント
青海川すごいな
今年も183系に乗って、鯨波に行こうと思っていたのに
336名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:24:03 ID:lUP3i0Ru
駅にかぶるとは〜○|_| ̄
15年前に新小平が雨で埋もれたけどあれみたい。
337名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:24:09 ID:31INtjSs
日本海側の物流は大打撃では。
338名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:24:16 ID:ZPUwwObO
これで信越線長期化不通決定だな…
339名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:25:39 ID:lUP3i0Ru
ほくほく線経由で。ってダメか。
340名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:26:02 ID:E9rYZHla
何気にトンネルが崩れたわけでもなさそうだし
貨物の大動脈でもあるし
以外と復旧は早そうだ
341名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:26:11 ID:uy3UfuTW
信越線オワタ
342名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:26:17 ID:GAfdoYzx
有名撮影場所が土砂で埋まるとな…
343名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:27:09 ID:XCLYt5ZF
>>337
前回を教訓に貨物が進めてたフェリー代行の契約、今年度から有効だよね?
344名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:27:52 ID:z+uoHN5F
日テレ土砂崩れ現場きた
これはオワタw
345名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:28:18 ID:uy3UfuTW
ほくほく線→新潟経由で2回方向転換すれば(`・ω・´)
346名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:28:56 ID:31INtjSs
>>343
そういう手を打っていたのか。
347名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:28:55 ID:RyZdn02d
あれだけの土砂崩れだと、土砂の除去&土留めが
大変じゃないの?すぐ上が住宅だし、復旧は早くないよ。
348名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:28:56 ID:2OqXMBqm
トワイライトと日本海はしばらく運休か
349名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:30:00 ID:z+uoHN5F
幅2〜300mの土砂崩れ
下に電車がいたかどうかは不明だそうだ
350名74系統 名無し野車庫行:2007/07/16(月) 14:30:15 ID:lJ9i1B4o
去年の羽越線・小岩川土砂崩れは7/13発生・復旧まで1ヶ月・45km/h制限解除は12/1だったな。
日本海縦貫線、2004中越地震・2005羽越線脱線、と毎年あてられっ放しorz
351名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:30:57 ID:RyZdn02d
能登・北陸も暫く運休か。

能登は今年辺り廃止が噂されているのに
もしかするとさよなら運転も見ないまま廃止?
352名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:30:57 ID:jEgqRJrG
 □│ │□駅舎 │崖│ 国
 □│ │□    │崖│ 道
 □│ │□    │崖│ 8
 □│ │□    │崖│ 号
 ■■■■■■■ │崖│ 線
 ■■■■■■■ │崖│
 ■■■■■■■ │崖│
 □│ │□    │崖│
 □│ │□    │崖│

□・・・ホーム
■・・・土砂
353名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:31:05 ID:QiPhxkzI
ドラマの撮影場所で有名な青海川駅のホームが
土砂崩れで埋まっちゃったよ・・・

復旧までどのくらいかかるだろうか・・

しかし、考え方によっては485の臨時列車が設定されそうな希ガス
ほくほく線にT編成とかw
354名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:31:19 ID:uy3UfuTW
北越くびきのもアウトか(´・ω・`)
355名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:31:19 ID:ohdFLXVd
>>340
何いってんださっきNHKの中継で信越本線の青海川駅の半分が完全に土砂で
埋まってる映像が映してたが…これは暫くは復旧無理だろw

356名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:31:52 ID:jEgqRJrG
357名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:31:59 ID:mxT//MDg
>>351
能登は中越地震でほくほく線経由の91号とか走らなかった?
358名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:33:11 ID:TLs04VKk
こりゃ夏休みいっぱい無理だな。
359名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:34:11 ID:JE460MpB
先月中ごろに夕暮れで黄昏て来た青海川ショボーン
マリンブルーくじらなみの指定席券を青海川まで持ってるのに
360名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:35:03 ID:RyZdn02d
>>357
最繁忙期だけだったような
361名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:36:26 ID:31INtjSs
>>355
トンネルではないからそれほど復旧には手間取らないという意味では。
しかし現場へのアクセスが困難だと思うのだが…
362名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:37:49 ID:RyZdn02d
これから夏本番。雨も降るだろうし、梅雨も明けていない。
台風シーズンがこれからだし、それを考えると厳しいのでは?
363名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:38:13 ID:XCLYt5ZF
>>346
本年「秋」からだったorz

ttp://www.jrfreight.co.jp/press/pdf/200707-04.pdf
JR貨物による輸送品質改善アクションプラン
平成19 年7 月12 日
P.8
一昨年来から輸送障害が頻発している日本海縦貫ルートで、高速フェリー
(舞鶴〜小樽間、新日本海フェリー)を利用した輸送を今秋から開始します。

P.27に画も有り。
364名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:38:59 ID:ohdFLXVd
>>395
18キッパー乗り鉄ヲタ達の一つの楽しみがオシャンに成ったな…南無(-.-)
365名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:39:03 ID:zlV+UJP8
>>361
DLホキトキ総動員で運び出すしかなさそうだ
366名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:39:19 ID:31INtjSs
>>363
なんという不運…
せめて「立秋から」にならないものか
367名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:40:14 ID:HHIKZoI3
>>395(-∧-;) ナムナム
368名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:41:41 ID:nnL+Oghb
>>395に期待
369名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:41:45 ID:cDjvSGnU
395に期待
370名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:42:38 ID:RyZdn02d
>>364
>>395に何があるの?教えて?w
371名74系統 名無し野車庫行:2007/07/16(月) 14:42:40 ID:lJ9i1B4o
>>363
いや、プレス発表ということはJRF・新日本海フェリー双方かなりの詰めと顔合わせが終わってる
訳だから、もうJRFは"前倒しでお願いします"、って行ってる頃かもしれないね。
372名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:42:49 ID:5cNN52ut
青海川駅消滅orz
373名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:42:51 ID:u7LhSJMr
>395のレスに注目!!
374名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:43:00 ID:cDjvSGnU
あぁマナカナ状態
375名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:43:05 ID:Mc77Pn8E
>>356
トンネルの上も崩れてないか?
376名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:43:26 ID:uCsnZ/vp
まさか撮り鉄が青海川で埋まってないだろうな・・・
377名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:43:57 ID:QiPhxkzI
とりあえず青海川駅補修のため、保線車両やDE10とかですごいことになりそう。
架線柱があんな状態なら電気機関車使えないし・・・
378名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:44:14 ID:CjoyLuJq
青海川駅、
背後の崖が丸ごと覆いかぶさってる状態だな。
379名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:44:42 ID:1NaBTwss
>>376
まさかぁ!
いないよ。
380名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:45:10 ID:sUuKfj2L
>>375
間違いなく地滑り起こしてるな・・・
381名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:45:50 ID:132Q5kt/
米山トンネルで貨物も脱線中らしい
382名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:45:50 ID:uCsnZ/vp
383名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:45:58 ID:RyZdn02d
地震があと10分早かったら
1332Mが土砂に埋まってたな((((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
384名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:47:14 ID:31INtjSs
竜ヶ水を思い出した。
385名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:47:37 ID:XCLYt5ZF
>>366
まあ今回も前みたく普通に並んでフェリー載せるんだろうけど…
今回のは、普段から着が遅くていい荷物をフェリーに回してやる事で、
災害時に優先してもらえる体制にするという話だったと思った。
輸送障害が頻発してるというのは身に染みてるようで…
386名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:47:57 ID:CjoyLuJq
>>382
駅舎は下敷きになってないから、
土砂撤去して軌道とホームを修理すれば
今までどおりに元通りだろ。時間はかかるけど。
387名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:48:11 ID:u7LhSJMr
もう一回見たが、上どころか海側の堤防もろとも逝ってるな〜・・・
1か月は駄目だと思う
388名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:49:24 ID:2OqXMBqm
一ヶ月ダメだとオワタだな
389名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:49:28 ID:XCLYt5ZF
>>383
いや、横に持ってかれ(ry
390名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:50:06 ID:sUuKfj2L
>>383
いや、土砂の中に埋もれるってよりも、海に投げ出されていたかと。
391名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:51:55 ID:c6SoIAnz
>>379
1年ちょっと前に直江津行きホーム先端のまさに土砂の下で貨物待ちをしていた記憶が・・・
392名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:51:55 ID:cDjvSGnU
DD53+DE10×10出動
393名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:52:10 ID:u7LhSJMr
こうなったら
マリンブルーはその名の通り
鯨波行きでヨロ!

仮設の渡り線を設置して
394名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:52:58 ID:BgAAF8lu
関東大震災の根府川になるところだったのかよ。
395名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:53:05 ID:Z+uUOU/Z
来週土曜日、ML信州〜上越市の水族館〜マリンブルーくじらなみ
の小旅行を予定してたんだが、その最中じゃなくてよかった
396名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:53:14 ID:31INtjSs
>>391
箱乗りするつもりで?
397名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:53:44 ID:sUuKfj2L
>>393
そんな列車はウヤで構いやしねぇわ。
どうしても走らせたいなら柏崎止まりだろうな。
398名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:53:48 ID:jEgqRJrG
ttp://hibari.nankyudai.ac.jp/chiki/takaya/ryu02.htm
地震が10分早ければ、これと同じようなことが起こったのか…
399名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:55:44 ID:loYEnqoX
そろそろ>>395かな?
400名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:56:34 ID:q7Qaccqa
青海川駅、まさか人はいなかっだだろうな…
誰も触れてないが。
401名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:56:47 ID:RyZdn02d
まだ梅雨明けしてないし
これからの季節&余震を考えると
少なく見積もっても3ヶ月は掛かるんじゃないかな?
年内復旧も難しいかも
402名無し野電車区:2007/07/16(月) 14:57:30 ID:BgAAF8lu
撮り鉄とかいそうだが。
403名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:02:13 ID:loYEnqoX
日本海とトワイライトは湘南新宿ライン経由での運転となります。
404名74系統 名無し野車庫行:2007/07/16(月) 15:02:46 ID:lJ9i1B4o
このようなことがあるといっつもJRFばかり最後まで割を食わされるのはいたたまれないな。
黒字にもっていくのもやっとこさの会社なのに。
405名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:04:24 ID:kthbzkTr
米山トンネル内の貨物脱線が気になるね。
事と次第によってはやばいかも。
詳細がわかればいいが・・・
406名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:07:17 ID:c6SoIAnz
>>405
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070716-00000204-yom-soci
柏崎市内の第一米山トンネルで、走行中の大阪梅田発札幌ターミナル行きの貨物列車(17両編成)のうち、先頭の電気機関車が脱線、動けない状態になった。
407名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:11:24 ID:mxT//MDg
トンネル内脱線って一番復旧難しいよな・・・。
この辺の貨物の機関車ってEF81?
408名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:13:14 ID:QiPhxkzI
確かに今日は祝日だから、沿線に撮り鉄の人がいそうだね。
無事ならいいけど。。。

無事でも、国道8号がダメージを受けているから車では帰れないというフラグ
が立ちそうだがwwww
409名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:15:43 ID:lUP3i0Ru
google map、青海川駅の直前で細かい地図が終わってて
よく見えずorz
410名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:17:25 ID:u7LhSJMr
写真撮るなら、通常は鯨波側の山だから、居ないと思うよ
411名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:22:59 ID:b6rmmkZj
>>407 EF510も走っているけど当該列車はEF81のはず。
412名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:25:24 ID:mxT//MDg
>>411
そうなのか。THX
知らない間に新しい機関車も走ってんだな。
413名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:27:31 ID:XCLYt5ZF
よく見ると、落石防護トンネルっていうの?あれを見事に外してレールに
崩れてるな。
414名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:35:50 ID:b6rmmkZj
>>413 落石防護柵。その真上にも亀裂が入っているっぽい。
映像をよくみると下り線の線路下の擁壁もいかれているっぽい。
余震がなくなるまで治山工事できないし。数ヶ月かかるかも。
415名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:36:30 ID:LM9t3VrH
柏崎−柿崎は少なくとも夏休み中はだめだな
416名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:38:05 ID:qn1yeC9N
がんばろう新潟
がんばろうJR
417名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:38:18 ID:fgJ7Rt6c
この際だからルート変更で復旧ってダメ?
青海川駅は廃駅という事で
418名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:38:56 ID:OHh5KM2I
テレビ朝日系統みれ
419名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:38:56 ID:redI6Irr
テロ朝の実況で青海川駅は現在も崩落中
420名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:39:03 ID:u7LhSJMr
>>413
実はあの土砂の中にも、トンネルが有る訳だが


あっ!!
今余震が有った
421名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:39:35 ID:A3ZwAf5A
明日から明後日に掛けて、中越・上越地区は雨の模様
土砂災害の可能性もあるんで、むやみに行かない様に・・・・

(柏崎)
http://www.tenki.jp/pyoh/p15205054541.html
(上越)
http://www.tenki.jp/pyoh/p15222054651.html
422名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:40:00 ID:/HMCdfEe
余震
423名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:40:08 ID:bpgqS5Bz
信越線はあぼーん確実
424名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:41:18 ID:LM9t3VrH
震度6弱
425名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:42:49 ID:b6rmmkZj
あわてて復旧工事やるとマジ死者が出るな
426GARA:2007/07/16(月) 15:43:13 ID:GgQZbT9t
柏崎の電車、余震でたおれた?
427名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:44:24 ID:s1m0RKWt
トワイライト、日本海、きたぐに
北越、ふるさと雷鳥
能登、北陸
マリンブルーくじらなみ

さよなら
428名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:45:31 ID:A3ZwAf5A
>>425
今現在、埋もれてる人が居るのなら、急いで救出活動すると思いますが、
この時間になってとりあえず旅客列車が巻き込まれたと言う情報が無いので
復旧は後回しにすると思います。

2時間ぐらい前にJRの会見として、
「崖崩れや余震などの二次災害などのおそれがあるため、当面復旧作業は行わない」と。

429名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:48:08 ID:aVyOrqnD
さらば青海川
430名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:56:16 ID:QiPhxkzI
>>427
くびき野とはくたかもな。
431名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:56:57 ID:LM9t3VrH
>>430
はくたかはほくほく線次第では走れるぞ
432名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:05:22 ID:mm8CrUxM
はくたかで越後湯沢へ行って新幹線で行ってくだされ。
ほくほく線が無事なら。
433名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:08:13 ID:uRkKGsTF
柏崎脱線は多分クモハ114−1501
434名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:08:18 ID:IdKMaJ+4
ほくほく線はどんな状態や
435名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:08:56 ID:yROOt3cl
>>429
テレビみれないから教えてほしいんだが
青海川崩れちゃったの?
436名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:09:40 ID:fPRl7PXe
信越線 土砂くずれ
柏崎駅構内 キハ?横転 の映像 by.nhk
437名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:09:58 ID:uRkKGsTF
>>435
裏山が駅に被さった。
438名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:10:56 ID:u/cm1th5
>>435
青海川駅の西端側の崖が崩れて、ホームの一部と線路が完全に
土砂に埋まっているような状態。
439名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:12:52 ID:2OqXMBqm
年内復旧出来ればいいのかね
結構痛いなトワイライト運転出来ないの
440名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:12:59 ID:LM9t3VrH
・柏崎駅構内で115系1両が脱線 (クモハ114-1501 S1編成) 余震で更に傾く
・笠島〜米山間のトンネル内で貨物列車が脱線
・青海川駅上下線が土砂に埋まる
・柏崎−東柏崎間で軌道内に住宅が倒壊
441名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:13:01 ID:sc7TlfhQ
>>433
今映像で相方はクモハ115-1060らしい
442名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:18:58 ID:Dyu6oQTi
拾ったでかい画像はっておきますね
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/60804.jpg
443名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:19:56 ID:88yFnlDk
444名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:25:42 ID:Bg643plA
>>443
下から二番目
「85歳の女性 転倒しけが」
115系が85歳なのかと思うような絵だなw
445長沢 ◆bSJRma.who :2007/07/16(月) 16:29:52 ID:WxKd+85n BE:701937893-2BP(26)
メカおばあちゃん
446名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:34:01 ID:KVgdMlSx
【迂回】新潟県上中越沖地震に興奮
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184570749/
447名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:38:55 ID:Bg643plA
>>446
厨房はたまった宿題でも片付けてろ
448435:2007/07/16(月) 16:39:29 ID:yROOt3cl
みなさんありがとう。

思いでの駅なんだけどなぁ。へこむわ。

やっぱり元通りに復旧は難しいんですかね……
449名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:42:17 ID:Bg643plA
>>448
元通りがどの程度を指すのか分からないんだが、
駅としての機能は元通りにするだろうけど、形は変わってくるだろうね。
450名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:48:29 ID:Bg643plA
451名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:51:38 ID:lUP3i0Ru
>>450
ウソ電じゃなくて本物?
452名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:54:07 ID:Bg643plA
>>451
朝日のホームページにあったやつみたい。
453名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:55:41 ID:B+x8wQoy
454名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:56:43 ID:31INtjSs
号外にもこの写真を使ってるということか。
455名無し野電車区:2007/07/16(月) 16:57:44 ID:emXkdYOT
映像見る限り、土砂に覆われただけでなく、その下では線路も落ちてそうな予感。
これはマジで青海川は廃止して、別ルート建設しないと復旧は無理かも…
456東許可 ◆cDMTUm92HE :2007/07/16(月) 17:39:33 ID:D3XdS6bs
キター、青海川駅
457名無し野電車区:2007/07/16(月) 17:43:21 ID:kkII623b
458名無し野電車区:2007/07/16(月) 17:43:37 ID:Fp/7nQni
北陸新幹線開業が控えているから廃止だろ。
さらば青梅川。
459名無し野電車区:2007/07/16(月) 17:45:18 ID:ohdFLXVd
>>450
日テレで越後線の軌道レールがグニャグニャや陥没等の映像が…?!
460東許可 ◆cDMTUm92HE :2007/07/16(月) 17:45:35 ID:D3XdS6bs
駅からの中継を見た限りでは、路盤が逝っているかどうかはわからなかった。
少なくとも見える部分では線路は曲がっていないように見えた。
461名無し野電車区:2007/07/16(月) 17:48:12 ID:dQaje7+a
>>458
「はくたかが通れない」とか、位置関係を分かってない香具師がちらほら
居るような…
462名無し野電車区:2007/07/16(月) 17:55:12 ID:QiPhxkzI
やっぱり、ほくほく線の路線を使って
新潟〜長岡〜六日町〜十日町〜直江津
の運行はあるのかな?
463名無し野電車区:2007/07/16(月) 17:55:40 ID:rQMMixz3
>>455
柿崎-柏崎間を別線ルートでの建設となると、ほとんどが長大トンネルでの建設になると思う
となると建設費も膨大なもになるから、貨物輸送の重要路線とは言っても、過疎ローカル線となる路線にそこまではしないだろうね
それに、線形そのものは悪くない区間だし、現行ルートでの復旧しかしないだろうね
464名無し野電車区:2007/07/16(月) 17:57:06 ID:JE460MpB
>>462
盆正月の最繁忙期はやるかもねw
465名無し野電車区:2007/07/16(月) 17:58:31 ID:Bg643plA
>>455
どう考えても、土砂取り除いて路盤直して線路を敷き直すだろ。
なぜ別線で無いと無理だと思うのかよく分からん。
466名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:00:24 ID:kkII623b
>>462
貨物、ブルトレは全部六日町で機回しさせるのか
大パニックだな
467名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:00:56 ID:q7Qaccqa
駅中継キタ
468名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:01:23 ID:YoSg7LWv
はくたかにダメージがなければJRもたいしたことと思ってないだろうね
469名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:01:40 ID:redI6Irr
>>466
だから機関車はほくほく線には入線できんちゅーの。
470名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:03:02 ID:k3Mkc5MD
471名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:04:27 ID:sD+B9zQN
凄いな・・・
472名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:04:48 ID:ttKIw8aM
>>470
上の家危ねーな
473名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:05:08 ID:rmY9otCe
 金曜日、ムーンライトえちごで新潟まで行って、越後線に乗って富山に行こうと
思うが、代行バスとかでるのかな?
474名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:06:20 ID:QiPhxkzI
脱線した貨物の運転手は脱出して無事だったんだね。よかった。
475名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:07:54 ID:B/bthbu/
今週末MBくじらなみに乗る予定だったのに…orz
能登は帰省時期だけほくほく迂回で走らせるかな?
476名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:11:46 ID:U7gIwxr/
北陸とか能登も当分運休ってことか?
477名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:13:26 ID:8ccADbSZ
>>469
お前、機関車がほくほく線に入線したこと知らないの?
478名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:14:20 ID:RU+QfKJw
全然報道されてないけど、ほくほく線は未だに全線運転見合わせ中。
さてどうなるか
479名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:15:10 ID:Bg643plA
>>477
全区間、ある程度の速度で走り抜けたの?
480名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:15:46 ID:nHeazQTh
ちびっこたち夏休み楽しみのトワイライトを楽しみにしてたろうにな。
鵜飼い難しいだろ。
481名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:16:49 ID:ZPUwwObO
>>473
無理。
柏崎行ってボランティアして来い。
482名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:18:14 ID:nHeazQTh
>>480orz
ちびっこたち夏休みのトワイライトを楽しみにしてたろうにな。
483名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:19:15 ID:ixarhgrD
おっきいお友達もry
484名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:19:43 ID:0nqMcLgI
日テレで見たけどもう作業小屋みたいの搬入してるんだな。駅前に大型車が入れるとは。
485名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:19:55 ID:RnGCZSw9
今日は沿線の著名な肛門科に行きますた。
痔ですた。
486名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:22:04 ID:pZ4ejZlV
>>477
六日町電車区?
487名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:22:49 ID:p6d6+qHj
トワイライトって何?
488名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:28:27 ID:yYmJcMKz
twi・light
━━ n. (日没後,時には日の出前の)薄明, たそがれ, 薄暮; たそがれ[薄明]期; 衰退(期).
━━ a. たそがれ(どき)の.
489名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:33:44 ID:fmjUE+dZ
英語圏では「三途の川」「黄泉の国」的な意味合いもあるらしいね>twilight
ちなみにterminalも「人生の終焉」みたいな意味で使われることも多く、
どちらも「あまり積極的に使われない」単語らしいw
490名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:37:07 ID:Bg643plA
>>489
トワイライト、だと片仮名表記でもなんとなく雰囲気が伝わるけど、
ドーン、と書かれても何のことだかよく分からんわなw
491長沢 ◆bSJRma.who :2007/07/16(月) 19:03:24 ID:WxKd+85n BE:207982324-2BP(26)
>>457
なんか潰れとるがwww
492名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:10:57 ID:5o70/t5g
>>457
ちょwww隣の線路が断裂してますがwww
493名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:13:41 ID:xVN+44Ib
>>489
自殺って意味でも使う罠。
494名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:18:21 ID:TRgYMDGv
今NHKで住宅の下が崩れる鴨で、青海川地区の8世帯に避難指示って…
例の上に見えた危なっかしい感じの住宅?
495名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:35:20 ID:gg/mHwAq
青海川があああああ!先月逝ったばかりなのに…。
98年の土合駅(地上)思い出した。
496名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:39:36 ID:YoSg7LWv
9月までに復旧は難しいかなあ?今の区間
497名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:53:38 ID:KO5EcOiQ
13日の北陸云々のものだが昨晩の北陸上りに乗ってた。直江津あたりで海が変な光り方してるって連れと話してたんだが関係あるかな…
498名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:55:07 ID:mTMqrKo5
>>450
コントみたいだが、事実なんだよな。怖いな。
499名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:56:16 ID:ZPUwwObO
>>497
貴重な研究材料です
500名無し野電車区:2007/07/16(月) 19:59:07 ID:XgePXN53
半年間は復旧は難しそうだね。年末までに復旧すればいいけど。
もし、この区間がセクターだったら、間違いなく、高千穂のように
廃止だな。
501名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:01:51 ID:6qHLhEzU
>>457
余計に可哀想な事になってないか?
502名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:05:35 ID:7AhCTQSK
>>青海川駅

先日、アニメ 「鉄子の旅」で登場したばかりだったのに・・・
503名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:05:48 ID:bpgqS5Bz
しかし新潟支社も大変だな。
504名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:14:55 ID:y6ArBAe6
505名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:15:13 ID:jEgqRJrG
>>500
貨物にとっては重要路線だし、3セクでも廃止はないと思うが
506名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:17:23 ID:/qdPFfMe
列車がいなくていがった。
507名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:20:46 ID:g+mXPGu/
北陸線 糸魚川-直江津が復旧しない限り はくたかも運転再開しないん
だろうけど、ほくほく線の既存普通列車は運行しているの?

508名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:21:39 ID:13TR+YCe
快速くびき野は柏崎までの運転か?
509名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:22:42 ID:P1iQ2qwM
青海川駅で列車を待っていた乗客が地震による土砂で生き埋めになっている模様って
聞いたんだけどネタ?
青海川駅近くに住んでいる親戚に連絡がつかないので心配でして。
510名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:23:42 ID:BvpYOO1G
上下列車が発車して比較的時間が経ってなかったのが不幸中の幸いか>青海川
511名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:24:12 ID:P1iQ2qwM
今回の青海川駅の土砂で寝台特急日本海やトワイライトも運休?
いつごろ復旧かな?俺来月日本海で秋田に行く予定だったんだけど・・・
512名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:25:09 ID:OHh5KM2I
>>511
早くても1ヶ月はかかるだろう。
513名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:25:30 ID:BvpYOO1G
ところで新津駅に停車中だったと思われる8226は大丈夫だったのか?
514名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:25:30 ID:MRLco2d4
「鉄子の旅」は鉄道界のアクロバンチ
515名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:30:29 ID:yPFq7wmG
>>511
日本海全部とトワイライトも全滅。おまけに急行きたぐにも全滅。
迂回路ないのでしばらくはダメだな。しかもこの辺は断崖絶壁の所で地滑り地帯
なので1ヶ月所じゃ済まない。
516名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:35:04 ID:13TR+YCe
半年は掛かるな…
517名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:37:38 ID:P1iQ2qwM
この辺りって断崖のヘリをを申し訳なさそうに鉄道が走っているところだもんな。
地すべり地帯だからいつかこんなことになるんじゃないかと思ってた。多分台風で
と思ってたら地震とは・・・
海が近いところを走っていて車窓がきれいですよね。
青海川駅には思い出があるので今回の土砂崩れは悲しい。
518名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:37:49 ID:kYERjJqo
2004年の上越線より時間かかるかな。
かかるだろうな…
519名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:39:07 ID:5CUzBmV8
>>517
それでヘリから中継していたのね…
520名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:40:08 ID:P1iQ2qwM
ところで猪谷と高山の間の土砂崩れってなんで復旧までに1年半以上を要してるんでしょうか。
もしかしたら青海川も復旧までにそれぐらいかかる?
521名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:41:35 ID:6qHLhEzU
>>518
上越線の被災箇所は上下別線で片方は軽傷だったからね。
今度は上下線諸ともだし崩壊面の手当しないと何も出来ないし…
522名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:43:32 ID:7AhCTQSK
今年は、大雨じゃなくて地震だからなぁ・・・
大雨ならある程度被害予測は付きそうだけど、地震の場合は余震でさらに被害が拡大する可能性もあるし・・・
523名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:46:39 ID:FfrXs12F
>>520
あそこは確か橋も流されたんじゃなかったっけ?
524名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:47:54 ID:QiPhxkzI
BSNの字幕テロップに

快速ムーンライトエクスプレス運休

って出たけど、ムーンライトエクスプレスって何だwwww
525名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:55:14 ID:ElnEA3nr
青海川駅の流れ落ちた土砂の上にある住宅数世帯がアブネーよ。
明日は雨って予報だから…
526名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:57:44 ID:P1iQ2qwM
>>525
実はその住宅の1軒は俺の親戚の家なんだ。その辺りには8軒民家があるそうなのだが
避難勧告が出てるそうだ。しばらくは家に戻れそうもないと。
527名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:59:20 ID:vd2LcMxG
人の居ない時間帯を見計らって青海川のホームで三脚立ててたヲタが土砂に…
あすこは撮影スポットじゃないから大丈夫だとは思うが
528名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:08:21 ID:rQMMixz3
>>520
高山線の角川-猪谷間の場合、大雨により路盤と橋梁が流出
橋脚も損壊したので復旧に時間がかかるのだよね

復旧費用は約60億円
9月8日に復旧する予定なので、運休期間は約2年11ヶ月

これ以上はスレ違いなので・・・
529名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:09:31 ID:QiPhxkzI
あの素晴しい青海川をもう一度・・・
http://jrchousarou.2.pro.tok2.com/da16-nihonnkai/da16-14-oumigawa.htm
530名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:11:02 ID:uAgk1Gkp
>>528
×高山線
○高山本線
531名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:26:56 ID:uH+bcaPV
廃駅かな…。復旧まで半年か
532名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:27:13 ID:eo969n9R
>>520
さすがにそこまでかからないとオモ
旅客はともかく貨物は大動脈だから
533名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:27:41 ID:B/bthbu/
とりあえず学校が夏休みに入るのは不幸中の幸い
バスのウテシだって被災してるかもしれないし
もっとも1ヵ月半で復活できるかはわからんが…
534名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:29:14 ID:kthbzkTr
高山線のあの区間はローカル線だが、青海川は日本海縦貫線の一部で重要度が高いから、復旧も急ぐだろう。
それでも、最低でも1ヶ月はかかるだろうが・・・
535名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:29:59 ID:eo969n9R
NHK青海川キマスタ
536名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:33:04 ID:rQMMixz3
確かに被災地域の学校では、前倒しで夏休みに突入だろうね
学校は避難所になってるから、どっちにしても授業もできない状況だろうしね

中越地震の時と違って、雪が降り始めるまでの期間もあるから、冬までにある程度復旧させるだろうね
537名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:34:02 ID:FCgOsnYW
そこで能登91・92号ですよ
538名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:36:05 ID:uAgk1Gkp
>>534
×高山線
○高山本線
539名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:38:24 ID:OHh5KM2I
ま、高山線とかと違って土砂が線路の上に乗っかっただけだから、長くても2ヶ月ぐらいあれば復旧するだろ。
540紫電:2007/07/16(月) 21:47:57 ID:h8YqzaT7
しな鉄や篠ノ井〜長野の信越本線は大丈夫なの?
541名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:54:43 ID:HDog3efn
>>497 気象庁に報告してみたら
542名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:57:03 ID:uAgk1Gkp
>>539
×高山線
○高山本線

理解出来ない知恵遅れ
543名無し野電車区:2007/07/16(月) 21:58:28 ID:lYxL85j3
つまらんことに異様にこだわるヲタ。
だから嫌われるんだよ。
544名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:01:28 ID:MPfJ1Dg4
ぶっちゃけ、米原経由に負け、高速バスにすら負けて
長い間復旧もされなかった非電化線に「本線」なんて言われたくないよな
545名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:01:45 ID:ph7F+fQh
まぁ9月ぐらいまでには復旧してほしい。

高山線は約3年も運休してたんだよなぁ。
546名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:08:03 ID:jEgqRJrG
>>542
どーでもいいな
547名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:15:41 ID:CKCg4zGG
海側のホームが斜めになってるのに気付け
相当ヤヴァイぞ 今回は
548名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:23:14 ID:uAgk1Gkp
>>543
お前もヲタだろうが、自分だけは普通と思い込んでる救いようの無い馬鹿

>>545
×高山線
○高山本線
お前も知恵遅れ
549名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:26:01 ID:NH92WS8o
まあ、高山線ほどかからんだろ
550名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:28:36 ID:OHh5KM2I
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176554501/
349 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/07/16(月) 22:27:01 ID:uAgk1Gkp
迂回運行決定!!

やっぱり頭おかしい人だったみたい。
551名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:29:11 ID:MPfJ1Dg4
そうだな、高山線に比べれば日本海縦貫線を構成する重要な本線だしな
552名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:32:20 ID:2RpgN7x5
間違いなく高山線より信越線の方が復旧までの日数は短いな。
さすがに羽越線のようにはいかんだろうが・・・。
553名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:34:01 ID:TLs04VKk
まぁ来月いっぱいは無理だいな
554名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:37:28 ID:vd2LcMxG
一度ホーム壊す事になるんかな
555名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:37:30 ID:wgC8sOSa
今年の18きっぷのルートを変えなきゃいけなくてマンドクセ
556名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:39:08 ID:6DTiKkjq
高山本線の時は復興費用の負担でJRと自治体が揉めて、
放置されてた時間が長かったと思う
557名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:42:11 ID:P1iQ2qwM
青海川の崩れた崖の部分、また崩れるんじゃないだろうか。
復旧にあたっては、崖崩れ防止フェンスを作るか崖を大幅に削るかしないと
せっかく復旧しても大雨が降ればまた崩れることにならないだろうか。
そうすると復旧までに最低2ヶ月はかかると思われる。
558名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:42:47 ID:uAgk1Gkp
JR貨物
  米山第1トンネル内で4097列車脱線(梅田〜札幌)○信越本線
  米山駅〜笠島駅間復旧見通し不明けが人なし
  余震のおそれがあるためトンネル内に入れない状況
  貨物(新潟県内)全線運行見合わせ中
559名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:42:59 ID:P8EXR3Fb
こんな時、復旧が早いか遅いかは意外と貨物の需要有り無しで決まる。
人は文句言いながらでも代行バスに乗って先に行ってくれるから。
富士川鉄橋・六甲道あたり等々、貨物輸送の有るところは
過去にすごい勢いで復旧した。
560名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:45:47 ID:SMvkvqa9
>>556
高山線はほとんど揉めてない
復興が遅いのは河川の水量が少なくなる時期を選んで工事してたから
存続問題で揉めたのは大糸線や越美北線の方
561名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:46:52 ID:wgC8sOSa
ところで東三条-長岡くらいは復旧してもいい頃なんじゃないのか?
562名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:52:26 ID:goeHbMhn
かなり長引くなあ…。まず一ヶ月じゃ無理だろ。
地滑り地帯だし、土砂取り除く前の二次災害対策だけでも時間掛かりそう。
土砂を取り除き終わっても路盤が残ってればいいけど、
下りホームの傾き見ると、実際やってみないとわかんないな。

>>547
とりあえず撤去して、駅の営業再開は後でもいいだろ。
563名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:53:28 ID:7AhCTQSK
1.地震の場合、余震が沈静化するまでは工事に取りかかることが出来ない。
2.明日以降の雨で地盤が弛み、そこへもって余震が発生すれば更なる崩壊が起きる可能性がある。



(結論)
どんなに急いでも7月いっぱいは復旧工事は不可。8月に工事に取りかかり突貫工事で盆に間に合うかどうか・・・
564名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:56:44 ID:eo969n9R
>>559
富士川鉄橋完全復旧は75日だったっけ?
あれも単線運転できたんだよなあ
565名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:57:25 ID:goeHbMhn
つうか、ここだけじゃないんだよな。
各トンネル内も余震の影響で点検出来てないし、上の山が大規模に崩れたトンネルもあるわけで。
566名無し野電車区:2007/07/16(月) 23:11:03 ID:hNT7Z30P
下りホーム無くして上りホームのみ利用。これじゃ駄目か…
567名無し野電車区:2007/07/16(月) 23:11:56 ID:egy1qo/i
>>548
高卒底辺ヲタか、かわいそうに。勉強することは
山ほどあるだろ。底辺なんだから。つまらん
線引きしてるヒマがあったら外に出ろ。
オラオラ後にもいっぱい高山線があるぞ。
ツッコめホレホレ。
568名無し野電車区:2007/07/16(月) 23:12:16 ID:P8EXR3Fb
富士川鉄橋は、単線で本数(客レ・貨物)捌く為
橋の側に信号所まで作って対応した。
六甲は、とてもすぐに直せる様な状態でなかったのに、
人・機材等々大投入して早く直した。
地元民は喜んでいたが、実は国内の物流サイドからの要請で
地元民が不便なだけだったら、しばらく代行バスが続いたかも。
569名無し野電車区:2007/07/16(月) 23:20:43 ID:CKCg4zGG
また余震
570名無し野電車区:2007/07/16(月) 23:28:14 ID:krrVoj0c
MLえちごで都内から新潟、そっから日本海沿いに北陸へ18きっぷで行こうと思っていたのだが…。
こりゃ再検討しなきゃならんなあ。orz
571名無し野電車区:2007/07/16(月) 23:28:28 ID:b6rmmkZj
 問題は1)地震による土砂災害の場合、余震が沈静化するまで手がつけられない、
2)土地柄道路の復旧が最優先される。特に北陸道・R8の復旧が最優先
というところか。
1)に関して、富士川は台風、六甲は平地で、青海川・米山とは事情が異なる。
第一米山TでこけたEF81も余震で手がつけられない。JR社員といえども待機するしかない。
572名無し野電車区:2007/07/16(月) 23:32:31 ID:CDRfiUD7
まず崖上の住宅地崩落を防ぐ為の斜面対処が第一でしょう。
それに上越線の例からして、安全確保のために崩落対策が済むまでは下部の本格工事には入らないし。
573名無し野電車区:2007/07/16(月) 23:40:59 ID:8q8fNQog
いっそルート変更してみては?
574名無し野電車区:2007/07/16(月) 23:56:58 ID:YoSg7LWv
直江津から北越急行と越後線の強化でなんとかならないかなあ
575名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:33:36 ID:X/i6cLS6
スレ違いだが繋がりが深いので上越線の話でも…
上越線はたいした被害が無く、ムーンライトとかは、明日運転する可能性も高い。
でも信越本線・・これは酷い…
金沢方面にいけないじゃん…
夏の18旅…金沢方面じゃなくて新潟・東北旅行にするか。
576名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:36:19 ID:9FdmvCeO
>>575
上越線被害少なかったのか。
漏れも金沢方面への旅行を計画してたんだ。
えちご利用してもその先が行けないんじゃな…。
ほくほく線はどうなってるんだろうか?
577名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:39:19 ID:Ljcz8q9V
つ飯山線
578名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:40:57 ID:h/NvS+5M
大糸線を使うという手もありますね。
579名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:52:11 ID:X/i6cLS6
たとえば新宿からずっと松本まで鈍行で…
それから大糸線で北陸にいく手もあるね。
宇都宮市民だが、春に宇都宮〜新宿〜(河口湖号)大月〜(やまなし号)小淵沢。
駅弁を喰らう〜松本〜糸魚川〜富山と行ったなw
富山に着いたのが7時頃だったな。
580名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:58:59 ID:9FdmvCeO
>>577-579
なるほど、皆さんありがとうございます。
ただ、仕事の関係でえちごで夜出るのが一番時間が取れるんですよね。
ML信州とかあればまた違ったものを…w
これらのプランは検討して見ます!
重ね重ねありがとうございました。
581名無し野電車区:2007/07/17(火) 01:00:06 ID:ZtD11W+A
>>576
北越急行
○一部区間運転を実施(六日町〜くびき駅間)
・安全点検終了異常なし
・普通列車を20時以降、六日町〜くびき駅間で2往復運行する。
  運転可能となり次第であり、発車時間は未定
582名無し野電車区:2007/07/17(火) 01:08:20 ID:zHIj/G3z
北越急行に機関車の入線は乗務員訓練が必要なので数ヶ月かかる。
急行「能登」の迂回運転は東日本が北越急行に話しを進めるかが問題。
583名無し野電車区:2007/07/17(火) 01:13:40 ID:dKtP45DN
>>581
とりあえずほくほく経由で日本海縦貫線はバイパス可ですね。
直江津〜六日町〜長岡とか設定されるのかな?と地元的には期待。
584名無し野電車区:2007/07/17(火) 01:13:55 ID:Ljcz8q9V
>>582
乗務員以前に、機関車牽引列車の入線には設備が物理的に耐えられない。
これは北越急行自身が設計上の限界であると宣言している話。

ttp://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/11-20/13.html
585名無し野電車区:2007/07/17(火) 01:16:48 ID:YJ2OaVKu
>>571
>第一米山TでこけたEF81

積荷が心配だが、運び出すのも厳しいな。何せトンネルの中・・・。
586名無し野電車区:2007/07/17(火) 01:17:35 ID:JPMJqFTD
よそからのコピペだが

駅の告知案内より

信越線は長岡から直江津〜妙高高原間運転不可

柿崎〜柏崎間電機設備切断

直江津
構内電機設備か破損夥しく運転再開不可


直江津大丈夫か?
587名無し野電車区:2007/07/17(火) 01:23:26 ID:DF3qGCSi
直江津駅構内被害が大きければはくたかは無理か。
588名無し野電車区:2007/07/17(火) 01:24:28 ID:Ljcz8q9V
新潟支社公式のリリース文
ttp://www.jrniigata.co.jp/716.pdf
によれば、直江津〜犀潟は平気な上に、はくたかは運休対象になっていないが。
589名無し野電車区:2007/07/17(火) 01:33:29 ID:XiNNkkjx
>>588
JR西は北越や夜行列車軍については今日も終日運休としているが、はくたかについては触れてないので、近く運転再開するのでは?
590名無し野電車区:2007/07/17(火) 01:41:33 ID:5ArLiMG+
上越市
http://www.city.joetsu.niigata.jp/20070716jisin/index.html

情報(16日午後10時現在)
ほくほく線、信越線長野方面、北陸本線は7/17定刻より運行
・犀潟〜長岡は復旧見込みなし
591名無し野電車区:2007/07/17(火) 03:28:21 ID:zbm0yOJw
脱線81が135号機て本当かい?
592名無し野電車区:2007/07/17(火) 03:36:31 ID:FCPFQThB
今年の夏は、ふるさと雷鳥や、妙高+くびき野のような
国鉄特急ヲタの心をくすぐる旅はできなさそうだな。
593名無し野電車区:2007/07/17(火) 04:02:57 ID:Tx8WckcZ
81、トンネル内で線路に戻せるのかね?
シールドマシンのように、バラバラにして運び出した方が早そうだが・・
594名無し野電車区:2007/07/17(火) 05:32:57 ID:WW4Jo8sJ
ばらばらにしたら、廃車してEF510のが早い気がする・・・
595名無し野電車区:2007/07/17(火) 08:55:27 ID:Ljcz8q9V
あらためて青海川の新聞写真を見た。
シェルター〜トンネル入り口の斜面もすでに表層が滑り始めているから、
滑り落ちてない土砂を崩して撤去する必要ありか。

中越程度のすべり方だったら24時間突貫で単線開通まで2ヶ月という
実績があるから、今回は路盤盛土の補強不要ということもあるし、
斜面の措置にそれほど梃子摺らなければそれくらいかねぇ。


>>593
トンネル内だから解体作業も大変だよ。
真上からクレーンで部品を吊り上げるのが不可能だから、
1パーツ1パーツ人の手で運べるサイズまでバーナー等で小さくする必要がある。
やるとしても時間が相当かかる。

それだったら仮線路を引いて本線に戻した方が早いかと。
#トンネル内崩落してないことが前提
596紫電:2007/07/17(火) 10:31:50 ID:2is3Nwhu
大糸線としな鉄と篠ノ井〜長野間の信越本線は大丈夫かな?
597名無し野電車区:2007/07/17(火) 10:45:22 ID:UODFI8Rd
篠ノ井は大丈夫だろ。T殿
598名無し野電車区:2007/07/17(火) 10:52:03 ID:AR5G9Qa3
梅田発北海道行きの貨物だと、郵便物の可能性大だな。
もちろん、遅延承諾郵便だが。
599紫電:2007/07/17(火) 10:52:26 ID:2is3Nwhu
なびたいむで見たら大丈夫だった。
600紫電:2007/07/17(火) 10:54:22 ID:2is3Nwhu
ムーンライトえちご運休だったよな昨日・・・
601名無し野電車区:2007/07/17(火) 10:55:24 ID:6hR/QMOl
マリンブルーくじらなみが…楽しみにしてたのに…
602名無し野電車区:2007/07/17(火) 10:57:11 ID:+Lt3Cs5b
とりあえず線路より道路をなんとかしないと
603名無し野電車区:2007/07/17(火) 11:07:37 ID:dtepS5oe
今、長野は定時発の妙高に乗って直江津の方に行ってるんだけど黒姫〜直江津間の徐行で50分程度到着遅れらしい。
普段からそんなに早くないのに50分遅れってどんだけだよ。
604名無し野電車区:2007/07/17(火) 11:09:37 ID:zyYIGhNt
8/10の北陸のキップ持っているのですが、無理そうです。ほくほく+新幹線にしたほうが良いですか?

また、新幹線に変更すると、【乗変】扱いになりますかね。
605名無し野電車区:2007/07/17(火) 11:31:08 ID:AR5G9Qa3
>>604
特例でならない可能性がある
窓口で確認すべし
606名無し野電車区:2007/07/17(火) 12:25:31 ID:Niv4v0Wg
>>595
青海川の土砂、まだ動いてるらしいじゃん。
あれだけの規模で海沿いとなると、どうなるかわからんよ。
それこそ二次崩壊も有りうる。せめて路盤が残ってくれればいいが。
607名無し野電車区:2007/07/17(火) 12:58:15 ID:UZh0HJQ0
>>604
一回払い戻せば?
開通時期未定なんだから無手数料でしょ・・・
608名無し野電車区:2007/07/17(火) 13:17:52 ID:tAvt1C0y
脱線してなかった! 異常な揺れと衝撃で「脱線」と判断
ttp://www.sanspo.com/sokuho/070717/sokuho012.html

新潟県中越沖地震で16日、JR信越線米山トンネル内で
脱線したとされていた貨物列車(17両編成)は、
JR貨物などが17日未明に現地を確認した結果、
脱線していないことが分かった。

不幸中の幸いか…
609名無し野電車区:2007/07/17(火) 14:13:16 ID:8xGQcuoi
今年はマリンブルーくじらなみに乗る予定だったのですが、青海川が・・・

迂回ルートを模索してるものの、
行くべきか行かぬべきか、となりつつあるな・・。
610名無し野電車区:2007/07/17(火) 14:36:31 ID:XiNNkkjx
土砂取り除くだけでも1ヶ月…。
盆までの復旧はほぼ絶望的だな。
611名無し野電車区:2007/07/17(火) 15:14:51 ID:gPP0pDLq
土砂取り除く前に、
崖上にある家屋の立ち退きと撤去が必要だよね
612名無し野電車区:2007/07/17(火) 16:37:11 ID:WAO9J/FS
日本海縦貫線経由で行く貨物列車の迂回問題だが、もし飯山線を貨物列車が走れるのならば

長岡〜(上越線)〜越後川口〜(飯山線)〜豊野〜(信越本線)〜篠ノ井〜(篠ノ井線)〜塩尻〜(中央西線)〜名古屋→西日本各地へ

これでいけるんじゃないか、当然飯山線内はDL牽引になるが。
613名無し野電車区:2007/07/17(火) 16:44:00 ID:ORGQDqKb
無意味&免許の無い路線での運転は出来ない
614名無し野電車区:2007/07/17(火) 16:44:08 ID:LCBxaYhD
>>612
飯山線てもともと簡易線レベルの軌道だよな?
多少強化してあっても、貨物列車はかなりぶつ切りにしないと通れないんじゃね?

とマジレスしてみるテスト
615名無し野電車区:2007/07/17(火) 17:20:18 ID:MJd2lddh
>>614
多分機関車がダメ
わざわざDD16使ってるくらいだし。

がんばってもDD16なんか4両(だっけ?違ったらゴメン)しかいないから無理だろな。


マジレスしたよー。
616名無し野電車区:2007/07/17(火) 17:29:57 ID:pul6Ipx7
親不知の道路みたいに海上に高架で線路を新設した方がいいかも
617名無し野電車区:2007/07/17(火) 17:32:26 ID:ORGQDqKb
>がんばってもDD16なんか4両(だっけ?違ったらゴメン)しかいないから無理だろな。

某社の模型じゃあるまいしw
618名無し野電車区:2007/07/17(火) 17:36:01 ID:Z8PTa7ER
いざとなったらC56やC12でも借りればいいさ。
619名無し野電車区:2007/07/17(火) 17:39:11 ID:2SAVLsvw
>>617
いや、実際あと5両しか動いてないし、内1両は酉所属だし。
620名無し野電車区:2007/07/17(火) 17:56:15 ID:ORGQDqKb
>>619
ゴメン
>>614へのレスだったから4両しか牽けないって書いてあると勘違いしたよ。
621名無し野電車区:2007/07/17(火) 17:59:40 ID:2SAVLsvw
>>620
うはwwwおkwwwはあくwww


何となく言ってみたくなった。
622名無し野電車区:2007/07/17(火) 18:04:19 ID:dGEopAI8
日本一海に近い駅で有名な青海川駅だけどさ、横浜新都市交通シーサイドラインの金沢八景駅の方が海に近いんじゃねーの?
海の真上だし。
623名無し野電車区:2007/07/17(火) 18:12:45 ID:ngaDTCix
マリリンブルーくじらふき 楽しみにしてたのに・・・
624名無し野電車区:2007/07/17(火) 18:13:45 ID:gPP0pDLq
八景島駅は堀だよ
625名無し野電車区:2007/07/17(火) 18:14:03 ID:qL7Rt9L+
>>622
それを言うなら海芝浦を引き合いに出さないと。
626名無し野電車区:2007/07/17(火) 18:41:13 ID:lFSIhLcH
627名無し野電車区:2007/07/17(火) 18:42:28 ID:de02zeDS
青海川駅見て思い出したが、昔もこの辺か北陸本線で地滑りが発生して
列車を直撃し海まで流された事故なかったっけ?
628名無し野電車区:2007/07/17(火) 19:09:03 ID:UODFI8Rd
古いが、根府川駅が関東大震災のとき列車ごと海に落ちたことがあった。
629名無し野電車区:2007/07/17(火) 19:12:09 ID:2SAVLsvw
630名無し野電車区:2007/07/17(火) 19:22:13 ID:Z8PTa7ER
青海川駅の海側のプラットホーム、土砂崩れと関係無く半壊状態?
ttp://www.jiji.com/jc/p?id=20070717133630-5399554
631名無し野電車区:2007/07/17(火) 19:28:25 ID:2SAVLsvw
>>630
なんか崩れてるみたいだな。古かったせいか?
632名無し野電車区:2007/07/17(火) 20:23:17 ID:wRuafVUp
>>629
載ってないな。
633名無し野電車区:2007/07/17(火) 20:25:39 ID:2SAVLsvw
>>629は地滑りじゃなくて雪崩だから。念のため訂正しとく。
634名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:07:45 ID:ZlVuWIwT
http://trafficinfo.westjr.co.jp/detail_4871.html
影響線区 : 北陸本線
7月16日午前10時13分に発生した「平成19年新潟県中越沖地震」の影響で、7月17日〜7月23日まで全ての「北越号」が運転休止となります。【運転休止】特急「北越1,3,5,7,9号」「北越2,4,6,8,10 号」
635名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:25:14 ID:t6pr2hJT
今日、日本旅行に行って8月10日前後のトワイライトエクスプレスの空き状況を尋ねたら
「既に全部の座席種別にロック(保留)が掛かっている状態」(窓口氏)だそうだ。
前回の中越地震でも2ヶ月半くらい運転されなかったし、今回はもっと酷い状況だから当然の措置か。
でも多客期ということを考えれば、迂回運行の可能性もゼロではないと思うが…
おまいらどう思う?
636名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:27:10 ID:zT+zXuT0
>>635
トワイライトは帰省輸送の戦力ではない。
637名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:27:22 ID:7YS1jS54
1.標  題
新潟県中越沖地震及び中越沖地震以外の輸送障害について

2.発生時刻、概要
1.新潟県中越沖地震について
 平成19年7月16日(月)10時13分
 新潟県中越地方を震源とする震度6強の地震が発生しました。その後も余震が引き続き発生しており、現在も下記線区で列車の運転を見合わせております。

現在の運転中止区間 
〇信越線 犀潟駅(新潟県)〜宮内駅(新潟県)間
 
2.対策
(1)東海道、東北線経由の貨物列車を2往復運転します。
   (大阪〜北海道、大阪〜東京)
(2)東海道、東北線経由の既存列車の余力を最大限活用した中継輸送を実施します。
(3)本日、利用運送事業者との対策会議を実施し、不通区間でのトラックによるピストン代行を実施します。これらにより、通常ご利用の輸送力を最大限確保いたします。
638名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:28:33 ID:zT+zXuT0
>>637
いかにもほくほく線を迂回してますと誤解を与えかねない不通区間。。。
639名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:30:14 ID:llbk/9FX
>>635
災害に遭われた方達にはもうしわけないが、
鉄ヲタ的には、ルート変更やらで、
普段みられない光景を妄想しまくりで興奮しちゃうよね。
640名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:34:53 ID:96VljLYk
関係者の話しとして青海川完全復旧には5ヶ月以上で年末ぎりぎりと言ってる。
641名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:36:37 ID:qRJ33qBe
関西から糸魚川−長岡の旅客なんてぶっちゃけどうでもいいんじゃない?
長岡−新潟−秋田は東海道、上越新幹線でどうぞ、てなもんで。
642名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:40:25 ID:unMf2VG6
>>639
クソスレからのコピペ乙
643名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:43:53 ID:qL7Rt9L+
上越地方の「くびき野」利用者には痛手だろうし、
高速バスにますます客が奪われるから、新潟支社的にも痛手だろう。
644長沢 ◆bSJRma.who :2007/07/17(火) 21:47:59 ID:lZQgJuWI BE:1871834898-2BP(26)
くびき野はほくほく線経由で・・・・・
645名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:48:58 ID:yd/I53Ka
>>641
お前ホームラン級の馬鹿だなw
646名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:50:15 ID:KHjdl8qB
ホームラン級は>>643だと思う。
647名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:50:51 ID:KHjdl8qB
むしろほくほくせんに出資して迂回路線として強化した方が良くないか?
648名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:53:05 ID:unMf2VG6
>>647
数年後から大赤字になりそうな三セクに出資したら株主から叩かれそう
649名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:55:25 ID:6+1E3fYg
能登に関してはお盆の辺りに迂回運転する可能性は高いと思うが、トワイライト・日本海は100%ありえない。
きたぐにも99%ないな。
650名無し野電車区:2007/07/17(火) 22:07:41 ID:MRoifq4A
マリンブルーくじらなみ、諦め
夏架しのはくたか。どうでっしゃろ?
651紫電:2007/07/17(火) 22:19:30 ID:2is3Nwhu
懐かしのはくたかだけ気にかかる。何とか復旧タノーム!
652名無し野電車区:2007/07/17(火) 22:44:23 ID:ILJ6thQr
越後川口〜十日町間を電化
十日町駅でほくほく線〜飯山線の渡り線を新設

これで迂回路線はOK
653名無し野電車区:2007/07/17(火) 22:44:30 ID:AHuvEGNN
不通になる度にトワや日本海の迂回云々の話題になるが、仮に迂回路が設定されたとしても

まずは貨物列車の通過が優先されるだろうから、寝台特急なんか後回し・・・いや考慮にすらならないだろう。
長期間にわたり不通になれば廃止すれば良いだけだし。


JR西日本の本音とすれば、大阪から北海道へ行くには、素直に飛行機を使えってことだろうね。
654名無し野電車区:2007/07/17(火) 23:39:22 ID:yd/I53Ka
>>653
>長期間にわたり不通になれば廃止すれば良いだけだし。

お前知恵遅れ丸出しだなw
655sage:2007/07/17(火) 23:40:33 ID:TGvWJPWM
8月10日のトワイライト寝台券を持ってるのだが、
初めての乗車なのにウヤ濃厚かよorz
656名無し野電車区:2007/07/17(火) 23:45:29 ID:LEUTmmNU
>>653
これだからゆとり(ry
657名無し野電車区:2007/07/18(水) 00:17:04 ID:vjyvp5QX
上越市
・一般国道8号長浜地先 片側交互通行(7/17 20:30〜)。
・迂回路として、北陸道柿崎IC〜能生IC区間の乗り降りに限り料金無料で対応。(7/17 12:00〜)
658名無し野電車区:2007/07/18(水) 00:23:41 ID:lMOepBtp
青海川駅裏の崖は亀裂が深部まで入っていて、このまま保全工事は無理かと思う。
上の住宅を立ち退かせて、一旦すべり面を全部崩してから崩積土を除去するほうがよい。

それか現時点での崩落した土砂を除去して仮開通させて、新線トンネル工事を
並行させる。仮開通後も現場は徐行指定で、崩落センサで固めるしかないだろうね。
659名無し野電車区:2007/07/18(水) 00:26:48 ID:MSW1cMIh
>>658
トンネル掘るくらいなら、時間かけても安上がりな原状回復にするだろ。
束自身は止まっててもそれほど困らないような路線だし。
660名無し野電車区:2007/07/18(水) 00:57:06 ID:vjyvp5QX
青海川駅をトンネルにしちゃえばOK

両端のトンネルをそのままつないで、トンネルの中の駅にすればww

「海から近くても海が見えない駅」に改名すればwww
661名無し野電車区:2007/07/18(水) 01:51:57 ID:M/0ATNxl
>>660
応急措置としてはありなのかもね
662名無し野電車区:2007/07/18(水) 02:07:44 ID:MkePOF6U
関係者の話しでは完全復旧には約半年くらいだから早くても年末ぎりぎりらしい。
663名無し野電車区:2007/07/18(水) 03:39:28 ID:TJuplEXW
>>660
「トンネルをそのままつないで・・・」
土盛って掘って「トンネル」にしたらよっぽど危険だ。

現在線の崩落土砂除去復旧で、少し西側に有るロックシェイドからそれを連続的に
地表露出線部分を全覆するのがヨロシ。(当然駅部分含む)
JR線路外の部分の処理は行政に委ねれば良い事。
664名無し野電車区:2007/07/18(水) 07:18:23 ID:84hCkMef
>>663
×ロックシェイド
○ロックシェッド
665名無し野電車区:2007/07/18(水) 07:34:00 ID:rk9300Pe
>>660
壁に窓を作って海が見えるようにすればいい。
666名無し野電車区:2007/07/18(水) 08:38:32 ID:7LjjdG8P
飯山線経由の臨時列車まだ?
667名無し野電車区:2007/07/18(水) 09:14:37 ID:i9wTCDxT
668名無し野電車区:2007/07/18(水) 12:05:42 ID:rOlAMS61
きたぐに末端区間の快速列車、とり残された583で運転でしょうか?
それともウヤまたは115による運転ですか?
669名無し野電車区:2007/07/18(水) 12:43:56 ID:TYQDC2P2
そういえば羽越線のどこやらも横に完成したトンネルがあったのに
それを使わずに現状回復したよな、うろ覚え、調べるのマンドクセ
670名無し野電車区:2007/07/18(水) 14:07:40 ID:2HNQhK5F
7/31の789系1000番代「スーパーカムイ号」の甲種輸送
首都圏迂回になるのを期待?!
671名無し野電車区:2007/07/18(水) 17:00:10 ID:/w77YyGG
快速くびき野って途中まで走ってるの?
672名無し野電車区:2007/07/18(水) 17:09:24 ID:OS80V5wP
>>669
完成目前で放棄されていたトンネルなんで新線に切り替えるより原状復帰の方が
復旧が早いと言う判断だったんだろう。
673名無し野電車区:2007/07/18(水) 17:31:04 ID:lMOepBtp
それって小岩川付近だったかな。
674名無し野電車区:2007/07/18(水) 17:39:21 ID:/w77YyGG
http://www.jrniigata.co.jp/716R.pdf
公式↑
快速くびき野は柏崎まで運転か?
23日までに金沢とかに取り残させられた列車はほくほく経由で戻ってくるのか?
675常磐信者:2007/07/18(水) 17:46:08 ID:C6BGPjIe
横軽復活まだ?
676名無し野電車区:2007/07/18(水) 17:54:09 ID:qKrAsr9N
鹿児島の竜ヶ水は何度もヤラれてるけど
あっこは復旧にどんくらいかかったっけ?
677名無し野電車区:2007/07/18(水) 19:26:48 ID:d+ZZLOzu
>>674
柏崎〜宮内も結構やられているようなので、当分くびき野の運転はないかと。
あと、北越に使っている485は編成によってほくほく線を通れるものと通れないものがある。
ATS-Pを取り付けているR18,R26,R27,K1,K2編成はほくほく線通過可能。
678紫電:2007/07/18(水) 19:33:54 ID:UvfHBO+r
>>675 直ぐ直ぐ。

予定では23日から能登や北陸が復活するようだね。電掲に書いてあった。てか
地震起きてから急激にレスが増えたな。当然か。
679長沢 ◆bSJRma.who :2007/07/18(水) 19:38:40 ID:Ks7lJQ4f BE:467959436-2BP(26)
魚沼丘陵から浦佐方面にショートカット線作ればスイッチバックなしで行けるんじゃね?
680名無し野電車区:2007/07/18(水) 19:41:31 ID:iX2oDX+M
>>678
復活なんかするわけないだろ。妄想オタがトワのスレでも迂回話で盛り上がってるがアタマおかしいんじゃねえの。

運転再開の見通しはたってないから。
681紫電:2007/07/18(水) 20:00:31 ID:UvfHBO+r
貴様のほうが頭おかしいんじゃねーの?予定ではってかいてあんだろ?電光掲示板
読めや。日本語も読めない気違い君は黙ってようね。ほんと貴様みたいなのは妄想オタ
よりワロスだわ。
682名無し野電車区:2007/07/18(水) 20:01:20 ID:/w77YyGG
はいはい保守保守・・・
683名無し野電車区:2007/07/18(水) 20:02:40 ID:7IDhR9n6
青海川付近を迂回できるトンネル掘れないの?

親不知付近みたいに
684名無し野電車区:2007/07/18(水) 20:04:07 ID:lm4i2I8u
寝台特急「北陸」う回 検討

●第1案
上野〜小千谷 EF641000(長岡)
小千谷〜長野 DD1611(長野)
長野〜直江津 EF6441(長野)
直江津〜金沢 EF81(長岡)

●第2案
品川〜直江津 EF64(高崎)(新宿、長野経由(中央・篠ノ井線経由))
直江津〜金沢 EF81(長岡)

第2案の場合は「能登」も同経路とする
685名無し野電車区:2007/07/18(水) 20:22:58 ID:NQEYJ1al
なんか今夜はキモい流れだなw
686名無し野電車区:2007/07/18(水) 20:40:54 ID:tWg0TSLX
まったくだな。
保線ヲタと指令ヲタが…
687名無し野電車区:2007/07/18(水) 20:41:33 ID:d+ZZLOzu
>>684
489が中央線走れないことを知ってますか?
688名無し野電車区:2007/07/18(水) 20:55:44 ID:NQEYJ1al
>>687
でも一度だけ485系が走ったみたいだな。屋根上の前照灯外して。
民営化した直後に勝田区のやつがビデオ撮影のためか何かで来たとか。
689名無し野電車区:2007/07/18(水) 20:57:59 ID:7LjjdG8P
>>687
トンネルの関係?
690名無し野電車区:2007/07/18(水) 21:15:05 ID:rk9300Pe
>>684
迂回って変換しなかったの?
691名無し野電車区:2007/07/18(水) 21:16:58 ID:NQEYJ1al
>>689
そう。そのままでは頭がつっかえる。
あとパンタもヤバそうな気がするけどどうなんだろ?
692名無し野電車区:2007/07/18(水) 21:43:59 ID:h5e9ihH+
>>687
そうだったんだ。
あの215系の巨体が通れるから485系列もOkだと思ってた。

そういや小田急10000を長電へ持ってく時にも中央西、篠ノ井の車両限界の関係で
上信越線を経由して青海川駅も通ったんだよなぁ。
693名無し野電車区:2007/07/18(水) 21:48:16 ID:OS80V5wP
>>678
違う。「23日までのウヤが確定,それ以降の運転については未定」ということだ。
694名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:54:20 ID:Jwe8w6Wa
695名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:00:44 ID:BYMhAtD2
>>694
>>470と同じ奴だな。撮影が同じだから当たり前だが。
696名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:15:55 ID:xszf3h1l
NHKニュース
新潟県中越沖地震でがけが崩れて駅の構内に土砂が流れ込んだ柏崎市のJR信越線の青海川駅では、
土砂を取り除く作業に入るための準備が進められています。
柏崎市の青梅川地区では住宅の下のがけが、高さおよそ50メートル、幅およそ60メートルにわ
たって崩れJR信越線の駅の構内に大量の土砂が流れ込んでいます。
駅では土砂が線路をふさいでいるほか、構内の電柱が倒れており復旧のめどは立っていません。
復旧にむけて18日はJR東日本から委託を受けた建築業者や電気業者などおよそ100人が、
線路に流れ込んだ土砂を取り除く作業に入るための準備を進めています。
準備では、駅の構内にクレーンなどの重機を入れる際に邪魔にならないよう電線を取り外してい
るほか、今後は駅の構内に重機が入れるように線路の上に作業用の道路をつくる作業を進めていく
ということです。
JR信越線は地震の影響で現在、上越市の犀潟駅と長岡市の宮内駅の間で運転が見合わされています。
(7月18日 11時45分更新)
697名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:22:01 ID:86zf9Mbh
手前の土砂を取り除いても終わりじゃないからねぇ。
ロックシェッドの上やトンネル入り口の上を対処する際にも、
道路が無いから線路上を使うだろうし。
698名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:58:14 ID:kUY82dtG
この際だから、駅全体を、土砂よけで覆ってしまえ!

富山側の土砂よけのコンクリートトンネルをそのまま延長。
照明をつけて、仮復旧。

それか、糸魚川〜直江津間みたいに、新線で海岸端を避けるのも手かもしれない。
699名無し野電車区:2007/07/19(木) 01:03:49 ID:0RmcdM1Z
低断面トンネル云々の件は、絶縁距離の関係ぢゃなくて?
DC1500Vのアークを引かないだけの「P折りたたみ高さ+150mm(+α)が必要」
…っていうのを聞いた希ガス。

交直流用車は6段だか7段だかの碍子で逆に屋根の方と空間取ってるからねぇ...
現行の難燃(不燃)化基準満たしてても、なんか乗客としては乗りたくないw
700名無し野電車区:2007/07/19(木) 01:13:31 ID:0RmcdM1Z
>>699
スマソ誤爆。
たたんで+150だったら、バネ上昇のPでも上がらない!?

「上部空間に(として)、+150(ry」に訂正。
701名無し野電車区:2007/07/19(木) 01:26:07 ID:b5sGbl8p
しかし、毎度言われているように、数年おきに迂回ルートの貧弱さが露呈するな。東は。
非常時の迂回ルート確保なんて、JR東社内じゃほとんど議論されないんだろな。
702名無し野電車区:2007/07/19(木) 02:06:47 ID:se+D7ou0
それは他の会社も同じこと。非常時の迂回ルートなんてそうそう確保できなくて当然。
西日本や東海・四国・九州の方が迂回路がない、あるいは非電化・単線、あるいは
電化されてても非電化時代並みの設備でろくに振替できない。

今回はほくほく線経由で振替効く分だけマシ
703名無し野電車区:2007/07/19(木) 02:10:29 ID:71odhs9C
こっちにも書いておく

直江津−柏崎間代行バス運転(7月20日(金)〜当分の間)
http://www.jrniigata.co.jp/716R.pdf
704名無し野電車区:2007/07/19(木) 02:51:22 ID:3HFCR2Gu
>>702
小浜線なんかがそうだわな。設備そのものだけじゃなく、変電所のパワーも少ないから電気機関車牽引のカモレなぞ運転できない。
705名無し野電車区:2007/07/19(木) 03:18:21 ID:GdIzqw1u
706名無し野電車区:2007/07/19(木) 03:26:01 ID:1T2gja3l
>>698
ご大層に吠えてるが>663で既出。
707名無し野電車区:2007/07/19(木) 16:34:34 ID:GYyfqIBV
全線開通は半年コースかな…
708名無し野電車区:2007/07/19(木) 17:41:24 ID:4+47Nccf
青海川の堤防作り直しだから3ヶ月はかかんじゃね?
あそこはしっかり作らないと、高波の時やばい
709長沢 ◆bSJRma.who :2007/07/19(木) 18:33:33 ID:UDrJGzK3 BE:1455871687-2BP(26)
中越地震の時は脱線したときと土砂崩れに埋もれた車の写真が主だったが、今回は>>694の画像が使われるんだろうな
海の近くで起きたことが強調されているし
710名無し野電車区:2007/07/19(木) 18:52:58 ID:qhh8UAcY
JR関係者の話しでは青海川の復旧には約半年くらいで年内ぎりぎりらしい。
711名無し野電車区:2007/07/19(木) 19:17:31 ID:cvAN/1y7
半年かよorz
事故調とか出来てから、復旧に時間がかかるようになった気がする。
安全は重要だけど、いらないところまで手間かけてるような。
712名無し野電車区:2007/07/19(木) 19:22:42 ID:ZGtSZNCK
>>711
事故調は関係ないでしょ。アレだけの災害で半年ならまぁ納得だよ。
高山本線なんて3年かかったから、それを思えばまだマシ。
713紫電:2007/07/19(木) 19:30:54 ID:46qPsrMG
マリンブルーくじらなみは柿崎迄運転。
714長沢 ◆bSJRma.who :2007/07/19(木) 19:34:04 ID:UDrJGzK3 BE:935917766-2BP(26)
ほくほく線経由で直江津まで
715名無し野電車区:2007/07/19(木) 20:35:08 ID:l0AJylK2
>>702
いかに国鉄時代の投資が偏っていたかの証左だね。
716名無し野電車区:2007/07/19(木) 20:36:55 ID:ugcWOZu1
>>715
北越急行がなければ振り返られないんだから、束も他も大差ないかと。
717名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:35:11 ID:hAOHsEf+
で、マリンブルーくじらなみは運休になるのか、途中まで運転してくれるのか、それが問題だ
718名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:35:12 ID:Xxi9uQ9k
青海川も、土砂よけがない部分が崩れるんだもんな。皮肉なもんだ。
もっとも、あれ程の規模じゃ土砂よけがあってもどうだったかって感じだけど。

来週末あたり、梅雨があけるだろうから逝こうと思ってたけど、
青海川は近寄れないかな。列車は来ないから、写真撮っても
報道写真になりそうだしなぁ。
719名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:38:19 ID:ECez4Buk
>>717
宮内すら停まらない列車を運行する意味ないだろ。
北越北線経由で能生まで行ってくれないかなあ。
720名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:47:03 ID:S9sI6y+h
マリンブルー能生ですか?
721名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:21:32 ID:Xxi9uQ9k
いっそマリンブルー親不知
722名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:38:30 ID:fwsJ1rNc
>>708
路盤が復旧すれば、走らせながら堤防建築だろ。
そんなに海荒れる日の方が稀なんだろうから、そんときゃ運転中止司令で回避?
そんなに悠長にふるまっていられる程、利益追求企業が構えているハズがない。

それより崩れた付近の崖地部分の大地に深く入っていそうだとする亀裂云々の方が
厄介で運転開始までに時間が掛かる要因となりそうだろ。
723名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:51:39 ID:ugcWOZu1
>>722
確かにあの崖をどうするのか気になる。
さすがに全面にコンクリを吹き付けたりはしないだろうが。
724名無し野電車区:2007/07/19(木) 23:24:44 ID:ZGtSZNCK
>>723
一昨年、大雨で国道158号が崩落した時は、谷側にう回路を作って、
崩落現場はコンクリ吹き付けたりセンサー設置したりして
一か月でとりあえず通行可能な状態にしてたな。
725名無し野電車区:2007/07/19(木) 23:43:00 ID:g2sgN2WK
>>688
>485系が走った

485系3000なら
オデコの上のデッパリライトはないんじゃ?
726名無し野電車区:2007/07/19(木) 23:45:43 ID:nwz7gRY3
ほくほく線で今回限定で青春18きっぷが使えるから、マリンブルーくじらなみも
ほくほく線に入って欲しいな
727名無し野電車区:2007/07/20(金) 00:05:34 ID:b8MgX2iR
>>722 あの亀裂放置で保全工事しても意味ない。近い将来また崩れる。
仮復旧はいいが、迂回新線建設のほうを並行して進めておくべきだろうね。
728名無し野電車区:2007/07/20(金) 00:42:26 ID:YPvqk+PY
>>718
写真で滑りが見えてないのか?
ロックシェッドの上は崩壊が始まっているが、ロックシェッドの頑丈さゆえ
斜面が滑らずにとどまっている。
かといって、雨が降れば土砂は回り込んで線路に浸入するから、
どのみちロックシェッドの上も対処せにゃならん。
729名無し野電車区:2007/07/20(金) 06:00:09 ID:2U53u02B
あと数日で梅雨明けするから工事はやりやすくなるよな、暑いけど。
荒れまくる冬までに何とかなればいいな。
730名無し野電車区:2007/07/20(金) 08:07:25 ID:KVAdw9IT
7月下旬に789系の甲種があるみたいだが(北陸・信越・羽越経由)、どうするのかな。
731名無し野電車区:2007/07/20(金) 10:53:15 ID:oJV6gmKN
>>725
「いろどり」は485系だが………。
入れないことはなさそうな気がする
732常磐信者 ◆kJQRY8mHJY :2007/07/20(金) 16:44:01 ID:2mZx3kFe
>>731いろどりは汚物
733名無し野電車区:2007/07/20(金) 17:11:24 ID:2TWrNlf/
妄想わくわく
734名無し野電車区:2007/07/20(金) 17:11:52 ID:eraBim3A
えちごツーデーパスもほくほく線で使えるようにならないかね〜?
735名無し野電車区:2007/07/20(金) 20:18:40 ID:FItRxiLQ
全線乗り通してもたかだか\950じゃん。
そのくらい出す気にならんの?
736名無し野電車区:2007/07/20(金) 20:28:11 ID:Yd4O4Fd1
>>735
ならんから蚊いたんだろ
737736:2007/07/20(金) 20:28:46 ID:Yd4O4Fd1
ならんから蚊いたんだろ → ならんから書いたんだろ
738紫電:2007/07/20(金) 20:29:43 ID:TFbaFuxu
>>736 ドンマイとしかいいようがn(ry
739名無し野電車区:2007/07/20(金) 22:16:09 ID:YPvqk+PY
>>736が、ほくほく線無料利用の18厨のことを「蚊」と呼ぶよう提案いたしました。
740名無し野電車区:2007/07/21(土) 02:28:09 ID:tJ3pOqcJ
こっちにも書いておく

地震による不通区間と代行バス運転状況(信越本線)

・不通区間:犀潟−柿崎−柏崎−宮内
  →7/23より犀潟−柿崎が運転再開
  →直江津−犀潟−柏崎で代行バス運転
  →7/23からは柿崎−柏崎で代行バス運転(一部は直江津−柿崎−柏崎)
  →7/21から柏崎−宮内−長岡で代行バス運転
741名無し野電車区:2007/07/21(土) 02:46:04 ID:vOE9GAiK
高山線や津山線と違って主要幹線だからさすがに1・2か月じゃ無理だろうけど思ったより早く復旧する気がする。
各社からすれば妄想族が期待するどうでもよいトワイライトや北陸などの寝台より貨物輸送の主要ルートだし在来線普通や寝台特急より貨物は優先されるから11月の改正位には間に合わせるような気がする。
742731:2007/07/21(土) 07:54:03 ID:r7f3By1G
>>732
全面的に同意
743名無し野電車区:2007/07/21(土) 07:56:14 ID:pYwLe4X8
>>741
〜の気がする、の妄想だけで物理的な障害が取り除けると思ってる引きこもり乙。
744名無し野電車区:2007/07/21(土) 08:01:19 ID:EUR0+Cz9
バスダイヤ携帯でみれないかなー
745名無しの電車区:2007/07/21(土) 14:59:30 ID:xB4oL5fj
日本海循環線の貨物は今どうしてんだ?
746名無し野電車区:2007/07/21(土) 15:10:19 ID:8aXC9svw
縦貫線だろ循環線なら北朝鮮も入ってしまうwマジレスすると海上輸送
747名無し野電車区:2007/07/21(土) 18:30:56 ID:Q/MF8DDZ
日本海などという海は存在しないニダ
748紫電:2007/07/21(土) 20:30:12 ID:FvmPXmVc
はいはいどっかの糞国人は他のスレ行こうね。

てか能登と北陸の運休確定区間が今月末迄になってたorz
749名無し野電車区:2007/07/21(土) 20:45:59 ID:1A0eSDrl
>>748
謝罪と賠償を(ry
750紫電:2007/07/21(土) 20:48:41 ID:FvmPXmVc
いつ復活すんのかな〜はくたか大丈夫かな〜
751名無しの電車区:2007/07/22(日) 14:05:20 ID:hrd1d9tq
>>750 お前馬鹿だろ犀潟〜直江津が復旧してる意味わかんないのか。
752名無し野電車区:2007/07/22(日) 17:20:08 ID:mXdQ/rqI
>>751
レスアンカー付けてくれたおかげで>>750の内容が読めたわ。
クソコテはNGワード逝きだからそのままでは見れないw
753紫電:2007/07/22(日) 17:45:42 ID:X9QwuIaW
>>752 はいはい良かったね。君みたいなワロスは類をみないよ。ハンネすら作れないチキンさん。
最も、ハンネを作らない方も沢山いるわけだし。匿名が別に悪いわけではないが。そして
どうせ君は>>747と同一だろう。ま、違ったとしても屑であることに変わりはないか。
ま、言ってることが非常に幼稚だからおそらくチキンまたは
其れに類する者だろう。こんな奴のために長文となってしまった・・・orz

>>751 其の通りですた。。。
754名無し野電車区:2007/07/22(日) 18:02:45 ID:FPDoXkjA
信越本線は、新潟県中越沖地震の影響で、犀潟〜宮内駅間の上下線で運転
を見合わせています。直江津〜柏崎駅間・柏崎〜長岡駅間でバスによる
代行輸送を行います。長野〜犀潟駅間・宮内〜新潟駅間の一部列車に遅
れがでています。23日より、犀潟〜柿崎駅間で運転を再開する見込みです。
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/shinetsu.aspx
犀潟〜柿崎駅間は復旧したの?
755名無し野電車区:2007/07/22(日) 18:15:55 ID:w/drOxO5
犀潟−柿崎間は23日の月曜日から。
それに伴って、直江津−柏崎間のバスは、柿崎−柏崎に変更される。
http://bosai.pref.niigata.jp/bosaiportal/0716jishin/kotsu/kotsu1907220900.pdf
756名無し野電車区:2007/07/22(日) 19:03:13 ID:tIC1gSGn
>>753
-----------------┐┌---------------------------┐┌--------------
LIVE    【審議中】| | LIVE           【審議中】 | |LIVE   【審議中】
  ∧,,∧        | | ∧,,∧          ∧,,∧   | |
 (・ω・`)∧,,∧  ∧ | | ´・ω) ∧,,∧  ∧,,∧(・ω・`     | | 
 ∧∧ (´・ω・)∧,,∧| |  ∧,,∧´・ω・)(・ω・`∧,,∧     | |         ∧,,∧
( ´・ω)∧,,_∧(  ´・ | | ( ´・ω) つと  |  U (・ω・`)    | |   ∧,,∧  (´・ω・
.U   (´・ω・`)    | | (  ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・`  )   | |  (´・ω・`)  つ 
     (    )    | | (  ´・)/ 旦     旦 丶(・`  .| |   つ  U
      新潟支部 | |      旦      旦長野支部 | |     高崎支部
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ∧,,∧ zZZ
   ∧∧  .∧,,∧  ∧,,∧    (´-ω-`)    ∧,,∧   ∧,,∧   ∧,,∧
  (ω・` ) (´・ω・) (・ω・`)  ___(____)___ (・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・)
  (  U)  ( つと) (   )  E======ヨ  (  U)  ( つと)  (   )
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  議 長  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/______________|        |_____________ヽ
 ∧∧ ∧∧            |        |  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
( ´・ω)(ω・` )  ∧,,∧ ∧,,∧  ∧,,∧     ( ´・ω) (ω・` ) (´・ω・)
| U |と   (´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`)  (  ´・) ∧,,∧ (・`  ) ( ´・ω)
(  ´・)  (・`  )|   U) ( つと ∧,,∧U)    | U (    ) |と   (
757名無し野電車区:2007/07/22(日) 19:03:46 ID:tIC1gSGn
ずれたorz
758長沢 ◆bSJRma.who :2007/07/22(日) 20:00:30 ID:lKsdx524 BE:779931465-2BP(26)
気安くショボン系の○○中ネタを使わないでくれ
まあせっかくだからお気に入りのAAを置いておく
【連行中】

     (::::::::::::::)         (:::::::::::::)
      )::::::::(           ):::::::(
     /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
  .  //´|:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
   . | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
   . | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
    .U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
 ∧,,∧ヘ |::::||:::|  | |∧,,∧// |::::||:::|  U
(´・ω・`) .|::::||::|    (´・ω・`)  |::::||::| /`∧,,∧
 し と |.| / | |   |    /   | /.| | (´・ω・`)
  `u-u'.// | |   U―U   // | | | J J
     //  | |    /     //  .| | `u-u′
    //   | |  ∧,,∧   //   | |
    U    U (´・ω・`)  U   U
          /つと /〃
         〇―〇〃
          /
        ∧,,∧
       (´・ω・`)
       /つと /〃
      〇―〇〃
       /
     ∧,,∧
    (´・ω・`)
    /つと /〃
   〇―〇〃
  〃//〃 ずりずり〜
759名無し野電車区:2007/07/22(日) 20:28:46 ID:tIC1gSGn
>>758
以後注意する
760名無し野電車区:2007/07/22(日) 20:54:19 ID:31Eop8KO
はやく復旧しないかなぁ





























横川‐軽井沢
761名無し野電車区:2007/07/22(日) 20:57:21 ID:WtsFPu5h BE:260958825-2BP(0)
>>760
現在、諸事情により無期限の運休中です。
代行バス又は徒歩でどうぞ。
762紫電:2007/07/22(日) 21:49:59 ID:X9QwuIaW
>>760 もう少々お待ち下されい。今秋には復活予定にござる。
763名無し野電車区 :2007/07/22(日) 21:55:03 ID:veQKGT8/
貨物は富山からトラックで南長岡まで運んでます
大阪から札幌行の臨時も運転開始しました。
そして紫電頑張れ
応援してるぞ。
764名無し野電車区:2007/07/22(日) 22:41:21 ID:M6pzg2yw
>>762
君、面白いね。是非トリ付けてくれないかなぁ。
765長沢 ◆bSJRma.who :2007/07/22(日) 23:08:23 ID:lKsdx524
遊歩道にすればいいんじゃね?
トンネル区間はバスかケーブルカーで
766名無し野電車区:2007/07/22(日) 23:27:02 ID:H34wGmE2
鉄オヤジ降臨乙!
767名無し野電車区:2007/07/23(月) 00:14:33 ID:/MPVvYhK
>>760
貨物が上り線か下り線のどっちかだけ所有して残せばよかったのに・・・
768名無し野電車区:2007/07/23(月) 01:49:17 ID:/mPVO9s/
貨物だけで面倒見切れる訳ゃ無ぇじゃねぇか。
貨物の方があそこは輸送効率上のボトルネックとして捉えられる訳だからな。
こんな時の為を想定に抱える訳が無ぇ。
769名無し野電車区:2007/07/23(月) 02:31:36 ID:jzTV2rrP
青海川は今後余震が無くても雨で危険が有ればトンネルで別線を新設してルート変更になるかも?
770名無し野電車区:2007/07/23(月) 06:54:26 ID:qqAk1M/n
>>769
青海川付近を、トンネルを掘って別線での付け替えとなると、地質調査のボーリングをして、環境影響調査もろもろをしなければならないので、復旧までに最低4年はかかるぞ
それに、復旧費用も莫大になるので、現在線を復旧させるしかない
771名無し野電車区:2007/07/23(月) 08:26:57 ID:13i4EVyX
今朝のNHKで映像出てたけど、
青海川の駅舎やっぱり壊してたね。
772名無し野電車区:2007/07/23(月) 09:27:19 ID:Rlv0HNug
こうなる前に1度くらいは訪れておけばよかった…
773紫電:2007/07/23(月) 10:37:08 ID:g02TFC4q
誠か・・・残念にござる・・・
774名無し野電車区:2007/07/23(月) 10:42:38 ID:GHLr/foV
>>770
現在線を復旧してから別線を新設すればいいんじゃないか
775名無し野電車区:2007/07/23(月) 13:30:02 ID:pLJ0I55Z
東って結構突貫工事的な事するよね。切り替えや信号トラブルでミスしてでも。
東ならとりあえず単線とかで復活して青海川営業停止にして在来線通した上で複線復活→駅復活とかやっても驚かない。
776名無し野電車区:2007/07/23(月) 17:26:52 ID:6VeAzFWN
柿崎〜柏崎は単線運転で特急・貨物のみ運転ってことにもなりそう。
777紫電:2007/07/23(月) 17:28:18 ID:g02TFC4q
>>776 そうなったら特例区間として乗車券だけで乗れるかもw
778名無し野電車区:2007/07/23(月) 17:37:41 ID:5RuSiqdE
きたぐにの間合い(というかラッシュ救済)の快速って運休中なんですか?
もしかして
1、新津〜新潟だけ115系等で代走?
2、新津〜新潟だけ583が堂々副業?
3、ウヤ
まぁ普通はウヤですよね。
ちなみに東京ではホームライナーで能登用489が副業を勤しんでおります!
779名無し野電車区:2007/07/23(月) 17:48:13 ID:JjIX8xwS
>>778
そうか、583系10B1本も新潟に取り残されていたんだったな。
すっかり忘れていた。orz
ところで、それ何編成か分かる人いますか?
780名無し野電車区:2007/07/23(月) 17:59:02 ID:23Zc2Mi5
583系・・・俺も忘れてたwww

ムーンライトえちごを583系で運用しちゃえwwww
781名無し野電車区:2007/07/23(月) 18:15:54 ID:GHLr/foV
>>780
その発想はなかった
782名無し野電車区:2007/07/23(月) 20:22:28 ID:XWBVifFQ
583系を、
新潟→上越線→東京都内→東海道線→北陸線で回想すればいいんでない?
方向転換必要かもしれないけど
783名無し野電車区:2007/07/23(月) 20:44:19 ID:xTxfE678
トワイライトと日本海は大阪帰れたの?
784名無し野電車区:2007/07/23(月) 20:47:39 ID:ilQO4ggm
>>783
トワイライトは函館にいますた。
785長沢 ◆bSJRma.who :2007/07/23(月) 21:03:56 ID:i+6dDfyF
>>782
倒壊が許しません
786名無し野電車区:2007/07/23(月) 21:15:25 ID:XWBVifFQ
>>785
それなら、新潟→上越線→都内→中央東線→松本→篠ノ井線→長野→信越本線→直江津→北陸線


中央線と篠ノ井線のトンネルの大きさで限界か無理か。。。
787有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/07/23(月) 21:19:51 ID:CvZfYF+s
>>785
交通新聞によるとすでに俺ん家前経由の迂回輸送が始まっているようだが。
トラック振替と合わせて通常の8割の輸送力を確保。
788名無し野電車区:2007/07/23(月) 21:25:36 ID:+Jcw1fQO
789名無し野電車区:2007/07/23(月) 21:28:07 ID:BsW5gGEw
↑三重県
790名無し野電車区:2007/07/23(月) 21:29:54 ID:mVfHyrr7
山おんな壁おんなで深田恭子が峠の釜めし食べてた。
791名無し野電車区:2007/07/23(月) 21:38:56 ID:6AFxnkLw
>>778
あの区間なんで快速扱いなんだろう?
急行のままでも特に一般列車の間隔が開くというわけでもないような。
792名無し野電車区:2007/07/23(月) 21:49:22 ID:4kgnWsGf
793名無し野電車区:2007/07/23(月) 22:21:21 ID:pLJ0I55Z
日曜日に金沢にも新潟の485が2本位いたよ。
794名無し野電車区:2007/07/23(月) 22:32:30 ID:pLJ0I55Z
本当に返したいなら甲種扱いか貨物扱いなら東海も通してくれるんじゃないか?そうすれば運行主体はJR貨物で依頼・荷受が西・東なだけだから。
そーゆーものではないの?
795長沢 ◆bSJRma.who :2007/07/23(月) 22:36:11 ID:i+6dDfyF BE:1039908285-2BP(26)
>>787
さすがに救援物資の輸送を断ったらバッシングかと
796名無し野電車区:2007/07/23(月) 22:37:22 ID:23Zc2Mi5
甲種輸送してまで戻す意味はないと思うが。
797名無し野電車区:2007/07/23(月) 23:20:39 ID:pLJ0I55Z
>>796 そーなのか。いろんなスレでどーやって返すとか迂回だの東海は絶対拒否すると言ってるから返却する必要があるのかと思ってたよ。
798名無し野電車区:2007/07/24(火) 00:35:03 ID:u0j0Uz9g
柏崎で斜めった115はまだあの態勢なの?
799名無し野電車区:2007/07/24(火) 00:35:22 ID:6TkBetCK
トワイライトを、大阪<->直江津と長岡<->札幌の二つに分けて運行とか無理かなぁ…。
無理だろうなぁ…。やっぱ駄目だよなぁ…。(;_;)

分かってはいるのだが、奇跡的に手に入れたトワイライトのチケット、
残念無念です。(;_;)
800名無し野電車区:2007/07/24(火) 01:36:18 ID:JlSz+AVo
単純に編成が足りないでしょ。
ご愁傷様。
801名無し野電車区:2007/07/24(火) 01:38:44 ID:+q1piyL4
>>799
残念だけど・・・
払い戻してきなさい。
802名無し野電車区:2007/07/24(火) 02:03:23 ID:NkXMF92v
運転再開した際に優先的に予約が取れる配慮とかあるんじゃねぇのか?
ここでゴチャゴチャ言ってる前に、まずは窓口いってゴルァ!して(話しを聞いて)
来るべきだ。
803名無し野電車区:2007/07/24(火) 02:12:04 ID:NkXMF92v
>>798
NHK本日最終のニュースで復旧作業の映像が流れてたが、
まだ起きるつもりはない様だた。
明日くらいじゃね?
804名無し野電車区:2007/07/24(火) 07:45:55 ID:IHHKhieT
>>799
かなり可哀想だ。
805名無し野電車区:2007/07/24(火) 15:04:30 ID:H7Rxf7Vd
仕方ないわな
自然には逆らうなという事ですわ
806799:2007/07/25(水) 00:00:48 ID:54EgaJEc
皆さん、優しい言葉ありがとうです。
トワイライトのチケットは記念にとっておきます。運賃は流石に払い戻しますが。(^^;
特急券・B寝台券でたったの7870円ですが信越本線の復興に役立ててくだされ。>JR様
807名無し野電車区:2007/07/25(水) 01:31:21 ID:61FoSFNv
越後線と信越線とで復旧はどっちが先かな?
808名無し野電車区:2007/07/25(水) 01:46:50 ID:3BnYgp18
馬鹿だなぁ両方とも払い戻せ!

きっぷ現物は払い戻しの際に、こんな事のおりなので...云々言って、
無効印押して「現物くれ」って言えば、貰う事だって絶対出来ないとは限らない。
その他の処理で払い戻しの後、くれることだって有り得る。

それより、>>802が言う様に、再開時の優先手配の方が、事前予約して金払った
客として当然の権利だと思われるし、JR側も配慮を考えていない事は無いと思うぞ。
きっぷ取れてた日以外乗る都合が付けられないならしょうがないが、
それを聞いてみもしないうちに諦められる程度の事だったのなら、最初からこんなところで
グチこぼしてるなよ。
809名無し野電車区:2007/07/25(水) 02:16:04 ID:P0iL+U8+
>>799
そうそう。原券くれそうだよ。頼めば。
そんな大企業に貢いだってしゃーねーでしょ。
810名無し野電車区:2007/07/25(水) 07:52:37 ID:NFSyb+/L
原券なく払戻なんかできない。
処理済み控除原券紛失で営業事故になる。
原券なく払戻できたら中の人たち横領しまくりじゃん。
811名無しの電車区:2007/07/25(水) 13:17:38 ID:3O9EsIbW
>>798・803
本日午前中に線路にもどされまつた。
ちなみに車番はS1編成でMc114-1501でつた。
尚、沼垂帰還は時期未定とのこと。
812名無し野電車区:2007/07/25(水) 13:45:57 ID:9K4cy7Bu
柏崎からなら宮内新津経由じゃね?柏崎と宮内って何も問題ないよな…
813長沢 ◆bSJRma.who :2007/07/25(水) 18:32:38 ID:sv/7LGKk
払い戻ししても、「無効」の印鑑をもらえば切符は手元に残してくれるかもよ?
ってもう遅いか・・・

>>808はなんという馬鹿
これは間違いなく流行る
814名無し野電車区:2007/07/25(水) 21:24:41 ID:FbRZUqJc
>>813
おまえ、本当のバカ?

>>808はおまえが言う
「払い戻ししても、「無効」の印鑑をもらえば切符は手元に残してくれるかもよ?」
の意味のことを先に言ってるんじゃん。

それと、その後の、
>>808はなんという馬鹿
これは間違いなく流行る」
これはどういう意味だかぜんぜんわかんネ。
815長沢 ◆bSJRma.who :2007/07/25(水) 21:49:48 ID:sv/7LGKk
>これはどういう意味だかぜんぜんわかんネ。
にわか乙
せめて全体の流れとか、慣用句を調べてから出直してきな
そうだなあ・・・とりあえずVIPで2か月、鉄板で3か月はスレを読み続けていれば全体に受け入れられると思うがね
まあ誰もが一度は通る道だ。がんばれ
816名無し野電車区:2007/07/25(水) 21:53:31 ID:27pY3qBs
俺もワカンネw
817名無し野電車区:2007/07/25(水) 21:58:27 ID:8RgGxtiq
>>815
VIPご招待は(´・ω・`) カワイソスw
818紫電:2007/07/25(水) 22:34:15 ID:xt6oQwPo
北陸新幹線廃止を切に願う。
819長沢 ◆bSJRma.who :2007/07/25(水) 22:42:09 ID:sv/7LGKk
まだ開通してないやん
820名無し野電車区:2007/07/25(水) 22:52:59 ID:27pY3qBs
紫電の電は電波の電w
NGワード推奨です。
821名無し野電車区:2007/07/25(水) 22:59:10 ID:l734R9v1
>>819
建設計画の‘廃止’

>>815
「これは間違いなく流行る」は、おれもわからないぞ。
何が流行るんだか説明しろよ
822名無し野電車区:2007/07/26(木) 00:00:57 ID:I+/EaAmO
長沢の相手すんなって。
823名無し野電車区:2007/07/26(木) 00:58:30 ID:i76PONTH
地震による不通区間と代行バス運転状況
・信越本線:柿崎−柏崎−宮内(不通区間)
 →柿崎−柏崎で代行バス運転(一部は直江津−柿崎−柏崎)
 →7/29まで柏崎−宮内−長岡で代行バス運転
 →7/30より柏崎−宮内が運転再開
824名無し野電車区:2007/07/26(木) 01:33:59 ID:D1N9bWDi
またNGワードが増えた。
なんでコテってこうも…
825名無し野電車区:2007/07/26(木) 03:04:06 ID:uUea8Dxd
>>814
自己満レス乙w
826名無し野電車区:2007/07/26(木) 05:10:49 ID:9C9ZPTaX
新潟地区の115系、127系の車両は今、どこの車両工場で受けるのだろうか?
827名無し野電車区:2007/07/26(木) 05:14:50 ID:9C9ZPTaX
今なら、臨時で大宮で受けるのではないか?
828紫電:2007/07/26(木) 09:09:46 ID:lKVWjsCN
>>820 >>824 頭が古い老人は黙ってな。おそらく同一人物だな。屑の中の屑だ。
>>827 回送すらまだ出来ないんじゃないかな?
829名無しの電車区:2007/07/26(木) 13:45:25 ID:+qDF9wz4
上越線経由なら大丈夫だろ。 柏崎とかに残ってる115は、当分無理だけど。
高山本線の車両なんか線路が繋がるまで二年ぐらい閉じ込められたぞ。
830紫電:2007/07/26(木) 14:05:31 ID:lKVWjsCN
>>829 ああ、あの大雨でな・・・
831名無し野電車区:2007/07/26(木) 14:55:51 ID:AkhzOenr
>>829
あっちは住民が300人ぐらい集まったらしい。
http://www.city.hida.gifu.jp/koho_hida_bsw/2007/200703/4-11.pdf
832名無し野電車区:2007/07/26(木) 15:25:51 ID:ied5ZNNI
工場までも長野 秋田 大宮 郡山 と東ならどこでも運びそうなイメージだけどどうなるんだろうね。
青森のを郡山に入れる時にわざわざ日本海・関東を通って入場させてしまう会社だし。
833長沢 ◆bSJRma.who :2007/07/26(木) 18:38:19 ID:vrrDvJh4 BE:1169896695-2BP(26)
柏崎ー長岡は復旧の目途がついたんだろ?
834名無しの電車区:2007/07/26(木) 19:08:50 ID:+qDF9wz4
秋田に回送するなら、機関車牽引じゃないと無理だな。 村上から交流だし
835長沢 ◆bSJRma.who :2007/07/26(木) 19:11:07 ID:vrrDvJh4 BE:1455871687-2BP(26)
僕が連れて行ってあげるよ
836名無し野電車区:2007/07/26(木) 19:45:12 ID:R8t6+PFU
小海線の小諸駅へ長野駅から運ぶのも、 長野>松本>諏訪>小淵沢>野辺山>小諸 と、大回りさせるし


まぁ、小諸駅の廃線変更で、小海線としなの鉄道の線路がつながってないのが原因なんだが
837名無し野電車区:2007/07/26(木) 20:41:30 ID:JPAvpxYK
>>836
仮につながってても大回りせざるを得ないよ。
838名無し野電車区:2007/07/26(木) 20:42:12 ID:eB+DC0ur
>>835
そんないば、俺ば連れてってくれんこー?
839名無し野電車区:2007/07/26(木) 21:53:51 ID:LU4YAvx3

「配線」を無理に「廃線」と表現する必要ナシ。
馬鹿の厨っぽい
840長沢 ◆bSJRma.who :2007/07/26(木) 22:04:33 ID:vrrDvJh4
無理に訂正するアンポンタンがここに約一名wwww
841名無し野電車区:2007/07/26(木) 22:07:59 ID:HAaep76j
>>837
なんでだ?保安インフラ関係に問題無ければ、相手の会社に金払って通らせて貰えば
相手だって喜ぶってもんだろ
そう言った事を含めた輸送に掛かるトータルコストの折り合いの問題だろ。
842名無し野電車区:2007/07/26(木) 22:10:10 ID:JPAvpxYK
誰が運転するんだよ。無免許運転なんかできないぞ。
843名無し野電車区:2007/07/26(木) 22:14:17 ID:vm9ymSUj
それにわざわざ反応する>>840長沢のアンポンタン。
844名無し野電車区:2007/07/26(木) 22:14:53 ID:1kRqdNLj
ここに居る馬鹿なコテハン2匹はスルーに限る。

って書くと噛み付いてくるんだろうなw
845名無し野電車区:2007/07/26(木) 22:26:29 ID:JPAvpxYK
片方はトリップの付け方も知らないアンポンタンだしなw
846長沢 ◆bSJRma.who :2007/07/26(木) 22:38:09 ID:vrrDvJh4
アンパンマン列車はダサいと思うよ
847名無し野電車区:2007/07/26(木) 22:39:57 ID:vm9ymSUj
>>842
JR運転士。
貨物が坂城や西上田に入って行くのはどういう事だと考えているのか。
仮に通行するのに何らかの資格やらなにやら必要だとしても、その為に2〜3人
資格の取得をさせとけば良いだけ。

そうしてないって事は、要するに輸送コスト合わないって事だろ。
だいたいよぉ、おまいらが鉄道運営してる訳じゃ無ぇんだから、そこまでの事情を
細ごまと知ろうとする必要はは無いんだからほどほどにしておけよ。
紙一重っぽいぞ。
848名無し野電車区:2007/07/26(木) 22:46:31 ID:JPAvpxYK
>>847
>貨物が坂城や西上田に入って行くのはどういう事だと考えているのか。

第二種鉄道事業
849名無し野電車区:2007/07/26(木) 23:21:28 ID:lpwgNs9Q
>>845
どうせならスカポンタンくらい言ってほしかったw
850名無し野電車区:2007/07/27(金) 00:29:37 ID:0JguWFcT
>>849
アラホラサッサー!
851名無し野電車区:2007/07/27(金) 01:59:09 ID:hsGFgHK+
>>848
んっ、それで何が言いたいの?音だけで知ってる言葉の並べてみたの?

だから束が回送が必要な時にだけ第二種運行すればよいのだが?
852名無し野電車区:2007/07/27(金) 02:47:20 ID:2j2++LSm
>>851
ほんとに頭悪そうだね・・・
853紫電:2007/07/27(金) 09:48:06 ID:8luC/pNi
腐ってるな・・・糞どもが自分のいいたいことを言いたい放題言って
るな。
854名無し野電車区:2007/07/27(金) 10:06:11 ID:PyIL+tvC
それがわかってないから困るんだよな、紫電とかさw
855紫電:2007/07/27(金) 10:09:58 ID:8luC/pNi
うるさいよ〜叩かれるのが怖いからコテすら作れない鶏さん。
856紫電:2007/07/27(金) 10:16:47 ID:yBafD/oA
てすと
857名松信者:2007/07/27(金) 13:38:10 ID:k9b0B8Jb
みんなタヒんじゃえばいいのに。 とくに紫電W
858紫電:2007/07/27(金) 16:21:32 ID:8luC/pNi
誰お前
859紫電:2007/07/27(金) 16:30:05 ID:8luC/pNi
てか貴様が死ねよ。タヒなんて痛い文字使うな〜何処住人?
860名松信者:2007/07/27(金) 18:15:40 ID:k9b0B8Jb
名前見てわかるだろ。 名松線知らんのか?
タヒ←これ使ってるやつに文句を言えよ。勝手に使ってみただけだ。
861長沢 ◆bSJRma.who :2007/07/27(金) 19:13:28 ID:7j08m9LG
【審議中】
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_)
862名無し野電車区:2007/07/27(金) 20:13:50 ID:ghzNlX3E
みなさん。喧嘩はよそでやろうね♪
863名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:31:07 ID:VI9I5gtW
喧嘩をやめてぇぇぇ 二人を止めてぇぇぇ
864名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:36:22 ID:ly5//xvz
今夏の2大バカコテを隔離できるなら、このスレの存在意義もあるんだが・・・
865紫電:2007/07/28(土) 02:20:57 ID:51xzsW+X
ほんとそうだよねw
866名無し野電車区:2007/07/28(土) 04:11:34 ID:qtsyHuB6
>>863

竹内まりあの唄か!!
867名無し野電車区:2007/07/28(土) 05:49:53 ID:m951rui6
8/2,3の花火大会に長岡→柏崎の臨時電車と柏崎→直江津の臨時バス運転。
http://www.jrniigata.co.jp/chuetsuannai/0727press/0727change_summer_timetable.pdf

直江津着は1:40頃になりそう?
868名松信者:2007/07/28(土) 14:25:49 ID:NhJAGV9J
誠にもうしわけございませんでした。
869紫電:2007/07/28(土) 14:31:32 ID:5zrgXA9T
高崎の花火大会で信越本線にも臨時が走るようだ。まあ、高崎〜横川間各駅停車
だが。
870名無し野電車区:2007/07/28(土) 15:15:30 ID:7brnmmFy
夏休みに入ると偏差値の低いお子ちゃまが湧いてくるね〜
871名無しの電車区:2007/07/28(土) 16:12:49 ID:XbnvffUh
無駄に前面展望しちゃってさ 抱っこしてる親の気持ちになってみろよな。
872名無しの電車区 :2007/07/28(土) 16:14:09 ID:XbnvffUh
篠ノ井って一日9000人ぐらい使ってんの?
873紫電:2007/07/28(土) 17:01:44 ID:5zrgXA9T
>>872 9872人らしいぞ。10000人位だな。
874名無しの電車区 :2007/07/28(土) 18:32:30 ID:XbnvffUh
西国立に勝ってんじゃん。 篠ノ井から会社別れるからその分足されるのか。
875名無し野電車区:2007/07/28(土) 23:30:23 ID:uJScl6MM
‘2大バカコテ’の意味
わかってないのか、スットボケてるのか。
876長沢 ◆bSJRma.who :2007/07/28(土) 23:59:42 ID:fOE59gRw
俺( ´∀`)人(´∀` ) 紫電      (´;ω;`) 名松信者
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:01:27 ID:wFP2lvOe
年末までには復旧するのかな?
878紫電@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:57:05 ID:IGjnEXgZ
>>877 ぎりぎり位かな。微妙。
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:35:51 ID:J1+AxA8j
>>878
夏厨は黙ってろ。
年末までには楽勝に復旧する。
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:19:52 ID:LyqPdgsH
@長岡


2番線の発車案内が

寝特 19:00 札幌

になってる。
881長沢 ◆bSJRma.who :2007/07/29(日) 16:47:52 ID:mlOol6OO
>>879
年がら年中いるだろうがwwwww
882名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:09:41 ID:/5ONu7i8
長沢は新潟県の人で・・・
柴電はどこの人?
883名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:10:59 ID:5ys26hBD
フシアナやってくれれば分かるんだけどなw
884名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:44:49 ID:s1CusyL7
長沢並みにウザい140`もまた湧いてきたな。
いやでも夏を実感するわw
885長沢 ◆bSJRma.who :2007/07/29(日) 23:28:31 ID:mlOol6OO0
ここまで伸びるなんて>>1も想像していなかっただろうな
886名無しの電車区 :2007/07/30(月) 00:14:14 ID:Sc2KAMCG
1000レスも見えたな
887紫電:2007/07/30(月) 09:18:09 ID:5EtEJ9yU
次スレどうすんの?立てんの?
888紫電:2007/07/30(月) 09:30:47 ID:5EtEJ9yU
ま、でも此のスレは中越沖地震のニュースでレス数が増えたから
次スレは過疎るかもなw
889名無し野電車区:2007/07/30(月) 12:27:08 ID:HVA01teA
「JR信越線柏崎―宮内駅間、地震から2週間ぶり運転再開」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070730i202.htm?from=rss
890名無しの電車区 :2007/07/30(月) 13:24:12 ID:Sc2KAMCG
残りの115系はイ可に置き換わるかな?
891名無し野電車区:2007/07/30(月) 14:48:28 ID:T+V0pbl1
青春18きっぷで、柏崎まで行きたいんですが、柿崎〜柏崎間の代替輸送には18きっぷ使えないらしいのです。
代替輸送の料金わかる人おられますか?
892名無し野電車区:2007/07/30(月) 14:53:53 ID:BFx2BB+y
>>891
釣られると普通乗車券代の950円
893名無し野電車区:2007/07/30(月) 14:56:30 ID:T+V0pbl1
ありがとうございます。
釣りじゃないですよw
ただの災害ボランティアに参加するだけです。
894名無し野電車区:2007/07/30(月) 15:00:09 ID:BFx2BB+y
>>893
いや待ったw
俺は何か勘違いしていたようだ320円が正解

ゴメンナサイ
895名無し野電車区:2007/07/30(月) 15:09:34 ID:/z8sgT76
>>891
柿崎-柏崎間を含む乗車券は販売されているし、乗車券では同区間を乗車可能となっているので、320円でいいはず
本来なら列車代行バスとなるはずなんだが、今回は代行バスとしか書いてないので、特企券関係での利用を制限してるのだろうね

心配なら、直江津か長岡で聞いてみるのが一番だな
ここなら他のルート選択もできるからね
896名無し野電車区:2007/07/30(月) 15:17:34 ID:T+V0pbl1
みなさん情報ありがとうございました。
とりあえず、直江津まで行ってみます。
何回か行くことになるので18きっぷ以外の選択肢がないのがツライw
897名無し野電車区:2007/07/30(月) 16:36:25 ID:wKiQYucB
9月ごろには復旧するかな?
898名無し野電車区:2007/07/30(月) 17:20:17 ID:OZGbSA1r
崖上の家の立ち退きと東の予算次第だなあ
早くて11月じゃないかなあ
899長沢 ◆bSJRma.who :2007/07/30(月) 18:04:25 ID:Q4sD8qBN BE:363968827-2BP(26)
臨時くびき野は1往復だけっすか(´・ω
900名無し野電車区:2007/07/30(月) 18:49:20 ID:GhWfqGoy
祝900get
まず柏崎〜柿崎間の代行バスを走らせることが先決ですがこれはいつになるでしょうかねぇ。
901名無し野電車区:2007/07/30(月) 18:58:29 ID:5jyak219
復旧しても単線で青海川駅は休止とかあり得るかな?
902名無し野電車区:2007/07/30(月) 19:55:27 ID:HVA01teA
>>900
7/20から既に代行バスは走っていますが、なにか?
>>703,>>740 あたりを見ろよ。
903名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:19:04 ID:nOOsielY
DMVが何台もあれば、
輸送力になるんだがな。
904名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:35:08 ID:HVA01teA
>>903
今のDMVは定員が少なすぎて輸送力的には難しいな。
越後線の方なら有効かもしれないが。
905名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:36:14 ID:3UIqxhhE
今年の長岡祭り&花火の臨時列車は期待できないかも・・・
906名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:40:08 ID:HVA01teA
>>905
新井行きが柏崎行きに変更の上、柏崎から直江津まで臨時バスが出るようです。
http://www.jrniigata.co.jp/chuetsuannai/0727press/0727change_summer_timetable.pdf

てゆーか、>>867でがいしゅつ。
907名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:45:35 ID:3UIqxhhE
>>906
いや、そうゆんじゃなくて
昔みたいに
日立からリゾートエクスプレスが来たり
新宿から183系が来たり

っていう話をしたいんだが・・・

681・683系は不可能だろうな・・・
908名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:46:38 ID:HVA01teA
>>907
ああ、そういう意味では、確かに期待できないでつね。
909名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:12:31 ID:GlC/pb1X
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
485も使ったんだ...
910紫電:2007/07/30(月) 22:13:24 ID:5EtEJ9yU
みわたす空の青海川 おりては汐もあみつべし

1900年の鉄道唱歌 北陸編 より
911長沢 ◆bSJRma.who :2007/07/30(月) 22:40:32 ID:Q4sD8qBN
>>907
この前のは花火の団体できたんだよな
長岡に停まっていた
912名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:00:22 ID:Y5eQyOQR
わざわざ在来の団体列車を走らせようとする人たち以外のツアーは
東京・上野・大宮から新幹線だねぇ。
913名無し野電車区:2007/07/31(火) 21:59:24 ID:opcHTY0g
>>896
28日に直江津駅で確認したら、18きっぷで代行バスに乗れるとのことだった。
実際に柿崎〜長岡でバスに乗った。
乗車時に、警備員に18きっぷ見せただけで、乗せてくれた。
914名無し野電車区:2007/07/31(火) 22:26:28 ID:8fR0Ka5w
>>913
ということはツーデーパスもOKだな。
915長沢 ◆bSJRma.who :2007/07/31(火) 22:32:02 ID:a+Tlp5AR
事前に聞いた方がトラブらなくてすむぞ
916名無し野電車区:2007/07/31(火) 22:37:53 ID:UjTYrGtB
支社的には×だが現場はそうも言ってらんないってことでOKしちゃってんのかね
917名無し野電車区:2007/08/01(水) 14:19:09 ID:lpvpRmwV
そんなに押し寄せないから黙認じゃないの?そりゃ堂々と乗れて当たり前ってされちゃ黙認できないが。
918紫電:2007/08/01(水) 19:14:30 ID:kkcUVUvK
>>970位になったら次スレ建てるか。
919長沢 ◆bSJRma.who :2007/08/01(水) 19:19:59 ID:AVKrNn04 BE:311972843-2BP(26)
これがあったら新潟県の鉄道スレいらなくね?
全路線が揃ったし
920紫電:2007/08/01(水) 19:56:46 ID:kkcUVUvK
>>919 とかいって君長野の鉄道総合スレにも何度となく書き込んでいるではないか。
921長沢 ◆bSJRma.who :2007/08/01(水) 20:00:04 ID:AVKrNn04
>>920
書き込んでない
チェックもしてない
922紫電:2007/08/01(水) 21:18:36 ID:kkcUVUvK
>>921 あ、そう?そうか。
923長沢 ◆bSJRma.who :2007/08/01(水) 22:09:09 ID:AVKrNn04
そう(´ι_` )
924名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:51:23 ID:PY/veh/r
>>919
>これがあったら新潟県の鉄道スレいらなくね?

アホかw吹いたぞww
925長沢 ◆bSJRma.who :2007/08/01(水) 23:10:02 ID:AVKrNn04
はいはいアホですよーすいませんねー
「これら」に訂正
926名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:36:44 ID:tuzUtl6c
地震による不通区間と代行バス運転状況
・信越本線:柿崎−柏崎(不通区間)
 →柿崎−柏崎で代行バス運転(一部は直江津−柿崎−柏崎)
 →8/6から直江津−柿崎−長岡で直行代行バス運転
http://www.jrniigata.co.jp/chuetsuoki.html
927名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:15:19 ID:JU/53ET6
今日の長岡花火臨時の、
三尺玉3号は何編成使ったの?

928名無し野電車区:2007/08/03(金) 09:25:49 ID:+9h8PRFg
今日夢で安中行きがあった・・・107の。
929名無し野電車区:2007/08/03(金) 11:26:47 ID:+9h8PRFg
もしや900台まできて落ちんのか?このスレは。
930名無し野電車区:2007/08/03(金) 11:44:11 ID:y30ijPo+
糞スレといわれてきたが、実は糞スレではなかった。
931名無し野電車区:2007/08/03(金) 12:43:08 ID:A4z6ySVL
>>929
上げてまでして言っておきながらレス付かないのは内容が糞か時間が時間だからだな
932名無し野電車区:2007/08/03(金) 13:11:03 ID:PiHfPYUr
明らかに内容が糞だな、このスレ。
ってか、読めるスレ自体半分もないんだがw
933名無しの電車区 :2007/08/03(金) 15:42:35 ID:1A2xwneW
107の方向幕に中軽井沢
934名無し野電車区:2007/08/03(金) 15:45:18 ID:bqFtuuq3
越後湯沢とかもある。
935紫電:2007/08/03(金) 15:59:09 ID:+9h8PRFg
ロクサン押しage
936名無しの電車区:2007/08/03(金) 17:22:20 ID:3dvemj/u
新潟の115に高崎の幕はありがたい。
しな鉄のには高崎や横川などJRのは残っているかな?
937名無し野電車区:2007/08/03(金) 17:24:57 ID:ck9Y28+T
>>936
どうありがたいんだ?
938名無しの電車区:2007/08/03(金) 19:00:37 ID:1A2xwneW
高崎のことを覚えていたから
939名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:24:06 ID:MQlp4ODH
柏崎の傾いた電車を分解して倒れない、こけない。ということで受験守になりますように。
940名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:28:55 ID:bqFtuuq3
柏崎の115系は二日前に逝った新潟旅行のときに
宮内にEFに両面からサンドイッチされていたw
台車付近を修理してたしw
941名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:46:33 ID:ifZbkduA
何か笑うようなことか?
942名無し野電車区:2007/08/03(金) 21:15:15 ID:PEU4FwK+
青海川、鯨波行ってきた。
青海川駅舎は跡形もなかった。置いてあったノートはどうなったんだろ。
鯨波が想像以上にダメージ受けてたな。
あちこちで架線の柱が傾いてたりしてたし、
復旧はかなりかかりそうな悪寒。

あ、言っとくけど、青海川はもちろん、鯨波も中には入れない。
どっちも遠巻きに見ただけ。
青海川の名物アングルの写真が一変してしまった…。
943名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:02:20 ID:J2qomz51
  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪
944名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:11:59 ID:j2Mly1sG
>>943
こっち見んな
945名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:14:06 ID:1A2xwneW
いってよし ←いってが掛詞
946名無し野電車区:2007/08/04(土) 02:39:11 ID:YXp7lCPy
なつかしのはくたか号運行するのかな?
947紫電:2007/08/04(土) 22:43:50 ID:SSoI6R9K
>>939 受験すんならこんなとこに書き込んでないで勉強しろ。
>>945 この変態め!
948名無しの電車区:2007/08/05(日) 09:45:39 ID:TluGUwmE
夢でスーパーあずさの飯田行きを見た
949名無しの電車区:2007/08/05(日) 09:50:26 ID:TluGUwmE
しな鉄の去年の利用者が過去最低だったのに
定期利用者が最高なのはなぜ?
950名無しの電車区:2007/08/05(日) 09:52:59 ID:TluGUwmE
>>949 収入実績だった。
951名無し野電車区:2007/08/05(日) 13:52:36 ID:f1Gfs6Ch
>>942
今度ノートを置いていこうかな?
952名無し野電車区:2007/08/07(火) 09:57:46 ID:7KdKhgj7
来月こそは復旧の見込みはあるのかなあ?
953名無し野電車区:2007/08/07(火) 12:25:14 ID:IGAz6zoz
長野から飯山線経由で東三条に行くんだが、徐行運転してるとどれくらい時間かかる?
教えて君スマソ(´・ω・`)
954長沢 ◆bSJRma.who :2007/08/07(火) 12:44:20 ID:NN6ra43O
>>953
上越線で長岡へ着くまでに5分遅れる
ただ、長岡だと大抵乗り換えることになるからあまり関係ない
長岡から東三条までだと3分くらい遅れている

あまり変わらないってこった
955名無し野電車区:2007/08/07(火) 13:03:29 ID:KIerpI8A
今青海川どうなってん?
956長沢 ◆bSJRma.who :2007/08/07(火) 13:29:37 ID:NN6ra43O
161 名無し野電車区 sage New! 2007/08/07(火) 13:22:24 ID:NESIMHLJ
青海川、だいぶ土砂は取り除けているような

979 名前:名無しでGO![] 投稿日:2007/08/01(水) 23:07:35 ID:/xfOmHK80

ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1185976682.jpg
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1185976717.jpg
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1185976740.jpg
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1185976770.jpg
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1185976796.jpg

983 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2007/08/01(水) 23:51:39 ID:/xfOmHK80
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1185979668.jpg
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1185979703.jpg
追加・・・


一番の下の画像に海水浴している客が・・・w
957名無し野電車区:2007/08/07(火) 17:41:21 ID:yEhN0b8Q
たいしたもんだ。もうここまで復旧が進んでるとは。
958名無し野電車区:2007/08/07(火) 18:34:06 ID:wvoR0ytl
お前の感覚で言うと六本木ヒルズやミッドタウン、新丸ビルなんて建築物は
起工してから完成するまで何十年も掛かる感覚だな。
959長沢 ◆bSJRma.who :2007/08/07(火) 18:42:18 ID:NN6ra43O
計画から考えると何十年かかっている奴もあるがな
960名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:29:30 ID:1axL1xND
>>959
おまえバカ?
>>958は、実際に人手が動いた時の土木作業量のこと言ってるんだろうが。

じゃぁ、この震災復旧は計画事業なのか?
人が復旧の為に手を下し始めた日からの日数(経過時間)と、のべ作業員数から算出できる
作業量を考えれば「たいしたもん」でも何でもない、普通だろってことだ。
>>957は素人で正しい判断力も無いクセに偉そうな口振りで間違った評価する様なマネを
している事についての揶揄だな。

確かに現場はご苦労なことだけど、当たり前な事を当たり前にしてここまで出来てるってことだ。
人が生き埋めになっているとか、で一刻を争うが如く当事者が寝ずの努力までしてやってる
ことじゃ無いだろ。
それこそ二次災害等を考慮それらの防止に勤め、慎重に落ち着いて作業してることが考えられる。
だから、ここまでの流れとしてぜんぜん普通なことで驚くことじゃないってことだ。
計画?能動的デスクワークのところから比較する(出来る)事じゃない。
そんな事も判らない長沢、今までのレスも含めて頭悪すぎ。
何でもいいからレスすればイイってもんじゃねー、いいかげん消えろ。
961長沢 ◆bSJRma.who :2007/08/07(火) 22:33:50 ID:NN6ra43O
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
962名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:45:31 ID:NY3S3Yph
問題なのは崩れた土砂を除去することよりも、それ以上崩れないように補強することの方だろう。
おそらくあの崖一面をコンクリートで固めなきゃいけないのではないだろうか。
963長沢 ◆bSJRma.who :2007/08/07(火) 23:08:34 ID:NN6ra43O BE:831927348-2BP(26)
>>814=>>960ってことだけ分かった
964名無し野電車区:2007/08/08(水) 02:10:55 ID:j6xejyub
     _, -―- 、 _
    ,r'        ` ,
   _.l /⌒ヽ   /⌒ヽ !
  ( l ',.− 、!   !,.−、’ l'`)
   >.}⊂・⊃  ⊂・⊃ {く     
  .(_{ ≡ _ `^´_ ≡,}_)  さだめじゃ
    ヽ_'´  `"´  `' _ノ
    ,<`8~「 ̄「~8´>、
   /  |. 8 ヽ./ 8 |  ヽ
  〈   |=Po.o.9=|   〉
965名無し野電車区:2007/08/08(水) 07:54:36 ID:O53CP/EC
このスレをAAスレにしようぜ
966名無し野電車区:2007/08/08(水) 08:38:29 ID:H2BTnWvd
>>960
くだらん事でえらそうにほざくなや。この池沼が!!
967名無し野電車区:2007/08/08(水) 11:40:38 ID:Jfn3udQz
青海川駅入れないのかぁ。
日本海をバックにホームの写真を撮ろうと思ってたのに・・・orz
米山駅だけでも何とかならないかな。
968名無し野電車区:2007/08/08(水) 18:07:41 ID:VYVKAh/6
>>966は、
2大バカコテを擁護する池沼。
969名無し野電車区:2007/08/08(水) 20:37:04 ID:XR00eHOl
>>960は、自ら論理破綻してることに気付いてないようですね。
970名無し野電車区:2007/08/08(水) 21:10:42 ID:NU1pTPSg
長沢が出現してから新潟の鉄道関係のスレが狂ってきたw
971名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:20:00 ID:IgC8jXa0
警察官を呼べとは新しいw
972名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:36:45 ID:L8vJ0u2S
>>967
坂を国道の方に登ったおなじみの俯瞰アングルなら撮れるよ。
つうか撮ってきた。
もっとも、海側ホームと駅舎は影も形も無くなってたわけだがw
973紫電:2007/08/09(木) 10:13:12 ID:WLn0WbZh
諸君、このスレももう終わりだね!
974名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:12:26 ID:MoaalvpQ
9月末くらいには復旧するかいな?
975名無し野電車区:2007/08/10(金) 01:54:48 ID:4ScxxXwy
9月は無理だよ。
976名無し野電車区:2007/08/10(金) 05:38:56 ID:GwEEU0zR
そう言えば!おんたんの スレに 長岡厨ってのが いなかったけ?ひょっとして 長沢=長岡厨じゃあね?最近そう思えるのだが…… 。確か長岡厨って 自分のしちょうが 通らないと いつも荒らし走ってはずだよ
977名無し野電車区:2007/08/10(金) 07:02:56 ID:moeqI7q3
長沢君は荒らしてないじゃん。思いつきだけで
書き込むただのお子ちゃま。
978名無し野電車区:2007/08/10(金) 14:24:58 ID:QGpJkrUe
今月末をめどにしてるらしいが
稼ぎ時を逃しちゃったのは痛いな
979長沢 ◆bSJRma.who :2007/08/10(金) 19:10:32 ID:vXQCCM3J
「お子ちゃま」とか、どこのお子ちゃま言葉だよ
980名無し野電車区:2007/08/10(金) 20:22:52 ID:+Tj5qeFy
ば〜〜〜ぶぅ〜〜
981名無し野電車区:2007/08/10(金) 20:24:05 ID:HPaQhZx/
>>979
日本
982名無し野電車区:2007/08/10(金) 21:53:32 ID:moeqI7q3
>>979
お前、なんか可愛い奴だな。
983長沢 ◆bSJRma.who :2007/08/10(金) 21:57:04 ID:vXQCCM3J BE:2105814299-2BP(26)
慣れ合いしたいのならブログにこいよ
984名無し野電車区:2007/08/11(土) 00:35:44 ID:kl/x2Z86
誰もオマエと関わりたくない。
オマエにここから消えて欲しい。
985名無し野電車区:2007/08/11(土) 00:42:52 ID:iZ5Vt+hb
ほらな。
2つ前の奴って性格悪いから友達いないんだろうな。
ブログ更新してもトラックバックも来ないんだよ。
大体、その手に乗ってアクセスなんかするかってんだよ。
986長沢 ◆bSJRma.who
大体、落書きとか書いてあってキモい顔文字がタイトルを飾ってあるブログなんかとはだれもコンタクトを取りたくないってんだよ
地球大進化でも見ている方がずっと時間の有効活用ってんだよ