1 :
名無し野電車区:
とりあえず立ててみた
2 :
名無し野電車区:2007/06/01(金) 16:46:42 ID:TGvZyvOb
らひらつ
3 :
名無し野電車区:2007/06/01(金) 16:58:20 ID:DQzttiA0
不要。よってsage。
4 :
名無し野電車区:2007/06/01(金) 17:15:41 ID:ARXq9Fq+
馬鹿?
5 :
名無し野電車区:2007/06/01(金) 19:35:06 ID:uE/5hkUB
過疎スレつくるなアホ
6 :
名無し野電車区:2007/06/02(土) 10:03:59 ID:9spyF17O
大船民だが平塚口なんて表現初めて聞いた
7 :
名無し野電車区:2007/06/02(土) 11:31:52 ID:FcIXYiqc
平塚から先は朝夕と快速以外5両編成でおk
8 :
名無し野電車区:2007/06/02(土) 12:08:12 ID:m3m9JThc
平塚から先は朝夕と快速以外普通電車は毎時3本でおk
9 :
名無し野電車区:2007/06/03(日) 02:30:47 ID:NXpuWeWr
アクティーは東京〜平塚間全駅停車で。
10 :
名無し野電車区:2007/06/03(日) 07:32:01 ID:hJmD+2DB
快速アクティー停車駅ご案内
熱湯真根早小鴨国ニ大平茅辻藤大戸横川品新東
海河鶴府川田宮府宮磯塚崎堂沢船塚浜崎川橋京
●●━━━●━━━━●●●●━━●━●━● 快速アクティー(233投入)
__________●●●●━━●━●━● 快速アクティー(185転用)
11 :
名無し野電車区:2007/06/03(日) 18:49:24 ID:k0OLNy46
アクティーは小田原〜平塚間全駅停車で。
12 :
名無し野電車区:2007/06/03(日) 18:53:24 ID:P/u62bVr
快速アクティー停車駅ご案内
熱湯真根早小鴨国ニ大平茅辻藤大戸横川品新東
海河鶴府川田宮府宮磯塚崎堂沢船塚浜崎川橋京
●●●━━●━━━●●●━●●━●━●━● 快速アクティー(233投入)
__________●●━●●●●━●━● 快速アクティー(185転用)
13 :
名無し野電車区:2007/06/03(日) 23:15:50 ID:1N/O1198
14 :
名無し野電車区:2007/06/03(日) 23:35:40 ID:+DTZor7Z
東京都
崎陽県
大船県←ここ?
東華県
桃中県
東海県
15 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 00:40:22 ID:OYv8NGyC
>>14 平塚口(っていわないだろうけど)スレなんだから
香魚県入れてよ・・・
16 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 00:42:18 ID:2M/ad9uG
>>15 その業者素で知らなかった。スマソorz
平塚で鯵の押し寿司を買ったことがあるから
てっきり大船軒の縄張りとばかり…
17 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 00:50:37 ID:P3pMt7yL
18 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 09:55:36 ID:VjQiCnv2
大船軒は茅ヶ崎まで
東華軒は平塚〜熱海(小田原?)だったと思う。
ちなみに崎陽軒は大船駅の駅ビルに入っているんだよね。
19 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 13:25:03 ID:cPLHB9LB
沼津の駅弁やはなんだっけ?
20 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 13:26:53 ID:kcaGUv4Y
桃中軒
21 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 14:36:11 ID:VjQiCnv2
崎陽軒は、美味い。
大船軒は、美味い。
桃中軒は、美味い。
東海軒は、美味い。
自笑亭は、美味い。
東華軒は、イマイチ。
まぁそこそこ美味いんだけれどね。
22 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 20:41:50 ID:CEjW68OT
大船駅
東海道下りホームの立ち食いそばは、うまい。
横須賀上りホームの立ち食いそばは、まずい。
23 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 20:59:12 ID:4zjLA2zq
富士は富陽軒
24 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:44:03 ID:0Ljzr578
25 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 00:08:07 ID:93eczVl3
東海道下りは前は大船軒だったけど、
今は「おおふなそば」て名前のあじさいじゃないか?
NRE系列の…
26 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 01:04:00 ID:gICXKOjH
>>25 南口コンコースにある蕎麦屋はおいしかったがあれはどっち?
27 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 01:19:48 ID:GaAUeDWR
小田原と藤沢にあった「らーめん亭」を復活して欲しいと思う同志はいないか!?
28 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 01:26:59 ID:IfDwHUpF
立ち食いそばはトッピング無料の品川だな。
29 :
クインシー・川崎・桜木原・千秋・マリンアスティ ◆CHIAKIvRiY :2007/06/05(火) 08:27:04 ID:M5GrM5fd
30 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 08:59:48 ID:TQfXFoCV
>>28 その昔、先輩に品川の傍のバイキングをごちそうしてやるといわれて、尻尾ふってついて行った先が常盤軒だったことについて。
31 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 10:29:44 ID:93eczVl3
>>26 あそこは「かまくらそば」と言う名の「あじさい 」
「あじさい」系が旨いなんてある意味グルメだね。
32 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 13:26:51 ID:lv6TmOiM
33 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 13:32:20 ID:9/KvjtXq
らーめん亭懐かしいな。
小田原駅では東華軒の立ち食いそばとどちらにしようか迷った。
どこが経営してたんだろ?
今はもうどこにもないのかな
34 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 13:58:04 ID:2MLbVS+6
>>33 あれ、JRの子会社がやってた。
なんだっけ、「みなみ開発」だったかな。
小田原駅建て替えに伴って閉店になってしまったのだが
ドサクサに紛れて藤沢も茅ヶ崎も閉店になってしまった。
小田原に関してはお客の入りがかなり良かったので
駅建て替え後に当然復活すると思い込んでいたのだが・・・。
35 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 16:13:54 ID:DBbUjZqs
大船の自由通路にも昔ラーメン屋あったよね。
大船といえばやはり横須賀線側のそば屋が美味しいと思うのだが。
三色そばは絶品だと思う。
平塚駅ホームにもラーメン屋なかったっけ?
36 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 16:26:16 ID:2MLbVS+6
>>35 上りの蕎麦屋にラーメンがある・・・んだが、あそこのラーメンはイマイチ。。。。。
37 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 16:40:28 ID:DBbUjZqs
平塚駅のそばってだしが関西風だよね。
初めて出て来た時驚いた。「めんつゆ薄すぎ」
でも美味しかったなぁ。
相模川渡るとこうも違うのかと思った。
38 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 17:10:30 ID:pdFZmn4i
このスレ、停車駅議論専用スレにしる
快速アクティー停車駅ご案内
伊宇網多来熱湯真根早小鴨国ニ大平茅辻藤大戸横川品新東
東佐代賀宮海河鶴府川田宮府宮磯塚崎堂沢船塚浜崎川橋京
●━●━●●●━━━●━━━━●━━●━━●━●━● 快速アクティー(185転用)
__________●━━━━●━━●━━●━●━● 快速アクティー(231・233)
39 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 17:15:03 ID:DBbUjZqs
停車駅議論専用スレ煮汁
煮詰まりすぎるからいいよ。
40 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 18:43:46 ID:9/KvjtXq
>>37 平塚駅だけ薄いんだよ。
茅ヶ崎は大船軒で濃いし、二宮は小竹林なのでこちらもそれなりに濃い。
平塚香魚軒は昔からあの味なんだよね。
41 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 18:45:45 ID:2Q5IXBKr
>>39 平塚駅のつゆは関東にしちゃ薄すぎるからもう少し煮詰めたほうがいいんだよ!
42 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 19:55:04 ID:O6hRSZDy
関東に関西風があっても別に構わんと思うが…
43 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 21:02:58 ID:TxI25w2K
平塚はあれで美味しいと思うが。
駅弁も東華軒になるし、馬入が境界かな。
44 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 21:34:13 ID:goXTnAQa
この辺はそば屋がみんな味災にならなくてほんとよかったと思う。
新宿駅の埼京線ホーム近くにあった日食田中屋の天ぷらそばは
軽めでサクサクっとした食感のいい天ぷらだったんだが、10年近く
前に味災になってからはオッサンお断りのもっちゃり天ぷらになっちゃったからな。
ってここ駅そばを語るスレだったっけ?
45 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 21:44:23 ID:yLJOMS/b
>>44 東海道線駅構内の飲食店を語るスレ
遂に大船がNREにやられたか
46 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 21:46:07 ID:yLJOMS/b
>>45訂正
誤:東海道線駅構内
正:東海道線東京口駅構内
47 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 22:26:02 ID:dz+J8e1X
>>33 俺、小田原だからよく立ち寄ったな。
地下通路の大雄山線への連絡口のところにあったな。
値段も安くてしょうゆ味がよかった。
スレ違いだが、俺は表参道駅に売っていた地下鉄ランチ「パクチカ」も
食べたことがある。
48 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 22:36:30 ID:YUZ1SjKV
>>45 安心してくれ。大船駅は大船軒がかなりがんばっているから。
49 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 08:32:33 ID:ZjkVUnC3
藤沢って改札内にカレー屋が昔あったような・・・。
あれ美味しかったんだけどなぁ。
神奈川県内はLUMINE名義でロッテリアも改札内にあったが、今じゃ藤沢と茅ヶ崎だけになったし。
横浜の中央北口のは便利でよかったのに。もう復活はないだろうなぁ。
50 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 11:48:10 ID:Gml/nCYU
藤沢のステーションカレーって何時なくなったんだ?
51 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 16:01:35 ID:ZjkVUnC3
>>50 調べたら営業していました。スマソ。
前に下りた時に閉まっていたので閉店したものとばかり・・・。
今度出掛けた時は寄ってみるよ。
以前藤沢に住んでいたときは時々使っていたんだけれど、離れてからは縁遠くなっちゃってね。
52 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 16:07:37 ID:tx2fuf+5
>>50 藤沢駅のロッテリア、だいぶ前に亡くなってますがな
53 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 17:12:05 ID:ZjkVUnC3
54 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 17:15:30 ID:scUoBFwY
55 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 17:54:41 ID:ZjkVUnC3
56 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 20:07:16 ID:bwF+WzvU
なんかの工事の時はロッテリアが開いててカレー屋が閉まってた。資材置き場にされていたと思う。
ステーションカレーは結構美味い事で有名だぞ。ウォーカーにも載った事がある。
57 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 20:18:47 ID:c6GdG24f
>>56 だが場所が最高に不満だ。少し右か左かにずらして欲しい。
何でわざわざ窓を塞ぐように建てたのかと。
たしかあれ、駅から富士山が見えなくなったと当初は大不評で新聞にも出たよな。
58 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 20:25:46 ID:VSAkVwyR
ロッテリアといえば小田原地下街にもあったが
地下街が今月で閉鎖を先取りして撤退してた。
59 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 22:39:34 ID:ly1AZdAt
戸塚駅地下の蕎麦屋について
60 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 22:48:30 ID:c0UTJwLR
>>52 >>56 あのロッテリアは昨年10月に閉店したみたいよ。
大昔、N能研通ってたころにいつもお世話になってた俺
61 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 23:11:19 ID:4+BQZykw
江ノ電の成分解析結果
江ノ電の63%は夢で出来ています。
江ノ電の33%は元気玉で出来ています。
江ノ電の2%は保存料で出来ています。
江ノ電の1%は回路で出来ています。
江ノ電の1%は電波で出来ています。
62 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 23:17:00 ID:o8ku32ED
このスレ見てたら鯵の押し寿司が食いたくなってきた。
ちなみに俺は大船軒派。
10年くらい前、大船駅のコンコースでは毎朝立ち売りしてた。
朝から買う人どれ位いたんだか。(いまもしてるんだろうか。大船で降りる機会はないので)
鯵寿司が大船軒・東華軒・桃中軒と伊豆急下田・修善寺位にしかない、
西神奈川〜静岡東部ローカルな駅弁なのはなんか意外。鯛めしもだが。
>>57 確かに、でも貨物側にホームが出来て右側に階段が出来る前の頃がよかったな。窓から貨物線が見渡せて
ライナー発着とかで便利さ?はしかたないが‥
>>60 都合により退店しました(だったかな?)という表現の張り紙にはなんとも… お昼とかに電車の待ち時間長いときよく店内食していた。
64 :
名無し野電車区:2007/06/07(木) 05:34:47 ID:sQiyCYSA
>>48 橋上では頑張ってるが3・4番の立ち食いが…
65 :
名無し野電車区:2007/06/07(木) 09:21:59 ID:PLTL9kva
66 :
名無し野電車区:2007/06/07(木) 10:03:23 ID:cXgTHUdB
>>62 立ち売りは横浜に移ったみたいだ。ただ休日日中3・4番ホームで売っているのを見かけた。
お店がなくなったから立ち売りしているね。
67 :
名無し野電車区:2007/06/07(木) 12:19:22 ID:2y5eDPGp
>>62 いちおう東海軒もやってる。
静岡中部(場合によっては浜松)までは南関エリアというか競輪・サンマー麺・ベイスターズの文化圏。
68 :
名無し野電車区:2007/06/07(木) 13:27:53 ID:cXgTHUdB
鯛めしは東海道線というか湘南電車の食文化だと思う
69 :
名無し野電車区:2007/06/07(木) 13:38:03 ID:I00U5mSX
なんか他地方の人間が紛れ込んでますね。
ここは大船国府津間のスレなのに。。。
70 :
名無し野電車区:2007/06/07(木) 13:48:40 ID:cXgTHUdB
まぁそこまで硬く考えなくてもいいんじゃないかな。
鯛めし、大船軒のは一寸変わっていると思う。東華軒と東海軒のはシンプルだけど。
他のはまだ食べたことないなぁ。
鯵の押し寿司、今日の晩酌つまみにしよ。
71 :
名無し野電車区:2007/06/07(木) 18:07:26 ID:2y5eDPGp
>>69 箱根の向こう現住ですまないね。
鯵の押し寿司とか鯛めしとか見ると血が騒ぐ。
以前根岸線沿線にお世話になってたもので。
>>70 フォローしてくれてありがとう。
私も鯵の押し寿司買って帰ります。
大船軒のそば食いたいなあ。
72 :
名無し野電車区:2007/06/07(木) 18:25:33 ID:cXgTHUdB
いえいえどういたしまして。
崎陽軒のミニシュウマイ(6個いり)と押し寿司を肴に一杯やろうかと考えながら仕事しています。
・・・まじめに仕事しよ・・・。
73 :
名無し野電車区:2007/06/07(木) 20:41:43 ID:2y5eDPGp
>>72 先週の当地の催しで、姑娘の恰好した浜松の餃子娘ってのを見たのですが、崎陽軒のシウマイ娘はこんな感じだったのでせうか?
厚木のシロコロホルモンは売り切れで食べられず・・。
74 :
名無し野電車区:2007/06/07(木) 20:43:23 ID:st6mQ2Fd
75 :
名無し野電車区:2007/06/07(木) 20:46:41 ID:7YfmmJLd
76 :
名無し野電車区:2007/06/08(金) 11:22:55 ID:CIoWN5gR
横浜駅構内の供食事情何とかならんもんかな。
きたの喫茶店は夜になると食い物何もなくなるし。
ロッテリアがあった頃はこんな事なかったんだけどな。
77 :
名無し野電車区:2007/06/08(金) 12:58:44 ID:1IWmCMsa
78 :
名無し野電車区:2007/06/08(金) 14:24:36 ID:CIoWN5gR
崎陽軒の焼飯はまだあると思うよ。
79 :
名無し野電車区:2007/06/08(金) 19:25:23 ID:og5UwekB
「横濱チャーハン」と名前を変えて存続。
シウマイ入り。
80 :
名無し野電車区:2007/06/08(金) 19:26:44 ID:og5UwekB
81 :
名無し野電車区:2007/06/08(金) 20:43:52 ID:Bira7JIo
崎陽軒が一発変換できる!
これに驚いて何を書くのか忘れた!
82 :
名無し野電車区:2007/06/08(金) 21:44:20 ID:XeySNVJc
83 :
名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:21:32 ID:gZ5BazzB
大船駅構内のベッカーズハンバーガー復活きぼんぬ
藤沢のロッテリア閉鎖後にはベッカーズでも入って欲しいな。
ステーションカレーも捨てがたいけど。
茅ヶ崎のロッテリアは当分残るかな?
84 :
名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:31:12 ID:mGLtt7pl
チャーハン弁当って冷めてベチャベチャになってもウマいようになってるのかな?
チャーハンという特性上、な…。ちなみにコンビニのチャーハン弁当はチンしないと最悪だた。
85 :
名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:34:34 ID:POOe32T+
>>83 藤沢のロッテリア跡はクイーンズ伊勢丹になったのでは?
ベッカーズは小田急改札正面のリエール内に前からある
86 :
名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:35:49 ID:PV5fvToJ
87 :
名無し野電車区:2007/06/08(金) 23:02:38 ID:1NFuA5ck
>>86 大昔の富士急バスに、降車ボタンを押すと
「チン」となる奴があった。
ワンマン初期の日野だったと思う。
88 :
名無し野電車区:2007/06/09(土) 09:10:51 ID:/gvj0LHx
>>84 横濱チャーハンは冷めても美味しいよ。っていうか冷めても美味しいように出来ている。価格も安いし美味しいし、絶品だよ〜。
89 :
名無し野電車区:2007/06/09(土) 16:52:37 ID:i/KyCnx7
>>87 丸いボタンタイプの奴か
円形のボタンの中に「次停車」って書いてある奴。
90 :
名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:50:13 ID:94dPQsPC
>>89 それを見たのは静鉄。
音は「ピンポン」か、運が悪いと「ンギーッ」となる東海バスが遅くまで使ってた逆三角ボタンと同じ音だった。
富士急の「チン」は銀色の楕円形で、上半分に緑色の次停車表示、下半分に白い丸の押す所があった。
富士急・山交・岳鉄・伊豆箱根・登山はだいたい「チーッ」となる都営の日野車によくついてた奴だった。
いかん、大幅にスレ違いだ。
91 :
名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:58:47 ID:cmnWTfsr
今日シウマイ弁当食べたけど、梅干が入ってなかった。。
92 :
名無し野電車区:2007/06/10(日) 10:43:31 ID:RV3mwuhI
93 :
名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:34:45 ID:A9A7bee4
にちゃんの鉄道番で一番まったり平和なのはここですか〜?
94 :
おいしい話題:2007/06/10(日) 12:28:23 ID:suE51G92
【中国】使用済み生理用ナプキンを原料として再利用し、レストランの紙ナプキンに・・・大腸菌や結核菌、肝炎ウイルスなどが検出
回収紙をナプキンに、ようじ再使用も…中国紙報道
【北京=佐伯聡士】食品の安全性に対する信頼が揺らいでいる中国で、
レストランの紙ナプキン、つまようじなどに潜む様々な病原菌が
健康を脅かしていることが分かった。
中国の有力紙「南方週末」が、中国調理協会が2006年に
行った調査結果などをもとに伝えた。
同紙によると、規定では、紙ナプキンにはいかなる回収紙も使ってはならないが、実際には、
低品質のナプキンに回収したゴミを漂白したものが流用されていた。
製紙工場に10年勤めた男性は、
「原料の中には、使用済みの生理用ナプキンや病院が廃棄したガーゼもある」と証言。
恐ろしいのは色つきの紙ナプキンで、漂白剤すら使わず、ゴミを着色してごまかしただけのものがあり、
大腸菌や結核菌、肝炎ウイルスなどが検出されたという。
低価格のつまようじも、状況は同じ。海南省海口市で昨年、
広東省から購入した大量の「回収ようじ」が見つかった。レストランやゴミ捨て場から
回収したようじを水につけてよごれを落とし、包装し直しただけで、この種のようじからは
大腸菌や結核菌以外にエイズウイルスまで検出されたという。これらの紙ナプキン、
ようじが輸出されていたかどうかは不明。また、使い捨てのプラスチックのはしや
スプーンなどの食器を、不十分な消毒を施しただけで繰り返し使うレストランもあるという。
(2007年6月10日3時3分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070610i501.htm
95 :
名無し野電車区:2007/06/10(日) 12:44:55 ID:p4Z8LDhS
茅ヶ崎のルミネがラスカになったのなんで
96 :
名無し野電車区:2007/06/10(日) 18:21:56 ID:cdCXzf+n
横濱チャーハン食べた!!
美味しかった!!!
97 :
名無し野電車区:2007/06/10(日) 19:43:32 ID:p7euZULk
>>95 駅ビル運営会社が何時だか合併したんで統一したんじゃないかと
98 :
名無し野電車区:2007/06/10(日) 22:53:17 ID:A9A7bee4
ラスカは平塚だからラスカって名前になったのよ。茅ヶ崎も小田原も熱海もラスカって名前じゃなくていいのにね。
99 :
名無し野電車区:2007/06/10(日) 22:55:40 ID:A9A7bee4
ひらつか→ヒラスカ→しらすか?→アラスカ→減ラスカ?→ラスカ
100 :
名無し野電車区:2007/06/10(日) 23:10:33 ID:knVDFBnN
>>148 >>189 事実を隠蔽したいヤマダ電機の社員、自己演乙。
行政の決めたエリアと実態のエリアは別物。
101 :
平塚ユーザー:2007/06/10(日) 23:53:06 ID:suE51G92
103 :
名無し野電車区:2007/06/11(月) 13:08:30 ID:D7WauKuo
104 :
名無し野電車区:2007/06/11(月) 17:48:06 ID:Pfo8Rjti
》101
熱海のラスカは旧熱海駅観光デパート。みどりの窓口の横にある土産の商店街。経営統合で名前が変わった。茅ヶ崎のルミネ→ラスカも同じ理由で名称変更。
105 :
名無し野電車区:2007/06/11(月) 19:22:11 ID:3HEjZg36
平塚ごときでスレ汚し
106 :
名無し野電車区:2007/06/11(月) 23:10:07 ID:aex7MKkW
10円まんじゅうの店どこにあるの
108 :
名無し野電車区:2007/06/12(火) 07:49:50 ID:VuOOo+ff
>>104 スレ範囲から外れるけど、昭和30年代を悪い意味で引きずっていた熱海の駅ビルも改築らしい。
もはや沼津三島には何も期待できそうにないから熱海にだけは頑張って欲しいよ。
小田原・平塚みたいにきれいな駅になるといいな。
110 :
名無し野電車区:2007/06/12(火) 10:30:38 ID:5qatsXhF
小田原駅構内のOX経営のローソンにグリーンまんごージュースがある。
とにかくうまい、小田原まで来て、飲む価値あり。
駅弁のお供にどうぞ
(ポカリスエットの大塚製薬の製品で105円)
改札の内側にあるなら、今度飲みに行く。
112 :
名無し野電車区:2007/06/13(水) 12:00:46 ID:Jj6Ur+XJ
小田原はKioskよりオダキューOXの方が品揃え豊富だよね。
うらやまスイ。
【大船⇔国府津】東海道線平塚口スレ【湘南】
【大船⇔国府津】
【大船⇔国府津】
【大船⇔国府津】
【大船⇔国府津】
114 :
名無し野電車区:2007/06/13(水) 16:32:26 ID:uDke3VYP
>>108 シャ○レーゼに行けばだいたいどこの店舗にもあるよ。
115 :
名無し野電車区:2007/06/13(水) 18:45:24 ID:+rLF3Rr5
大船軒の押し寿司が食べてぇ・・・・。
116 :
名無し野電車区:2007/06/14(木) 12:16:00 ID:+kKYRX0u
静岡駅上りホームの蕎麦屋はうまい
沼津駅ホームの蕎麦屋はうまい
熱海駅東海道ホームの蕎麦屋はうまい
平塚駅上りホームの蕎麦屋はうまい
大船駅南口の蕎麦屋はうまい
品川駅東海道下りホームと横須賀線ホームの蕎麦屋はうまい
大船駅東海道ホームの蕎麦屋は、イマイチ
117 :
名無し野電車区:2007/06/14(木) 13:34:45 ID:z/b3hPpo
大船〜国府津スレなのに静岡とか沼津とか中部地方の話題を出すんだろ?
119 :
名無し野電車区:2007/06/14(木) 16:02:25 ID:pJb3fRbN
>>117 大船はそばや3軒あって全部店違う。
3・4番藤沢寄り階段下・・・あじさい
戸塚本郷台寄りコンコース上・・・大船軒
鎌倉藤沢寄りコンコース上・・・かまくら蕎麦
ただし「あじさい」と「かまくら蕎麦」はNREだけどね。
120 :
名無し野電車区:2007/06/14(木) 19:55:13 ID:oxHrwXwX
>>118 学校で習った地方区分が全てではないのだよ、坊や。
東海道の下りホームは大船軒じゃなかったっけ?
121 :
名無し野電車区:2007/06/14(木) 20:08:35 ID:1ps/aZll
>>119 大船軒じゃない、大船軒トラベルフーズというNREと大船軒の合弁会社。
麺はNRE製に変更を確認済み。
汁はNRE製という人もいれば大船軒の味という人もいて不明。
122 :
名無し野電車区:2007/06/14(木) 20:10:40 ID:BmB0Pokf
>>120 首都圏や湘南に強烈な憧れを抱く・中部地方民、乙
きょうもゴースト炸裂のTVKでも見ますかw
>>121 最近藤沢で食ったが麺は普通だった。汁も。
大船のあの味は藤沢に食いに行くしかなくなるのかね。
>>122 鯛めしや鯵寿しの話をする上での重要なパートナーだぞ、静岡東部は。
というか、このスレエリアの住民なら通勤通学で何年間も毎日見てた
熱海だの伊東だの沼津だの静岡なんて文字は親近感を覚えるもんだと思うんだが。
124 :
名無し野電車区:2007/06/14(木) 20:57:04 ID:BmB0Pokf
中部地方民はIDよく変えるなぁ。
電車の行先だけで100何キロも先の地方の名前なんか
親近感覚えないよ。
125 :
名無し野電車区:2007/06/14(木) 21:29:43 ID:oxHrwXwX
>>123 藤沢だとどうしても階段上のカレーに目が向くよ。
とにかく大船軒のそばは抜群に美味いね。
他地方の話題で恐縮だが、熱海駅伊東線ホームのきのこ山菜そばは具だくさんで美味いよ。
126 :
名無し野電車区:2007/06/14(木) 21:31:16 ID:oP5eOg+W
>>123 麺を入れてる「ばんじゅう」は確認した?
そこにはNREの文字があるよ。
駅弁も含め製造:大船軒、営業:NREになった関係で、食材の多くがNRE製になってる。
麺はNRE製で確定、汁も恐らくNRE製。天ぷらとかは大船軒の工場製。
どうやら従来大船軒が外注で仕入れていた品は全部NREから仕入れになったらしい。
まあNRE資本が入った以上当然のことだけど。
127 :
名無し野電車区:2007/06/14(木) 21:42:16 ID:bTCbG0vA
なんでわざわざ中部地方の話題を挟むんだろ?
128 :
名無し野電車区:2007/06/14(木) 21:51:49 ID:C6X0+QDK
>>127 静岡スレに静岡東部と神奈川県が親密というか同一圏だと主張する奴がいる。
日常の交流が盛んだとか小田原の人は横浜より沼津に親近感あるとか妄想爆発。
実際は言葉も違うし風習も違う、こちらから静岡に行くことなんてまず無いのだけど。
129 :
久留米人:2007/06/14(木) 22:02:18 ID:JAo27Lry
何一人でファビョッてんだこいつ
130 :
名無し野電車区:2007/06/14(木) 22:11:10 ID:oxHrwXwX
>>128 そりゃ神奈川、特に小田原人が静岡県を嫌ったり無視したがるのは当然だな。
静岡なんて観光でも商売仇、静岡人は年々味噌汚染が進む地元にうんざりし、必死になって箱根越えようとするが、神奈川人はその必要なし。
131 :
名無し野電車区:2007/06/14(木) 22:53:33 ID:D/KHj2SW
>>128 だな。小田原ですらこれなんだから、藤沢や平塚になると…。
ちなみに小田原ですらここらからだと新幹線以外ほとんど用事なし。
静岡スレ見て分かったことは中部地方の静岡人は首都圏に強烈な憧れを抱いていること。
132 :
名無し野電車区:2007/06/14(木) 23:07:40 ID:oxHrwXwX
>>131 その割には、18期間でもないのに朝熱海に着く下り電車にはかなりのお客が乗っている。
>>124 22時間前から同じIDで東京口スレに書き込んでますが何か?
残念でした。踊り子停車のとコスタをリアルで知ってる位に生粋の藤沢市民です。
>>126 ばんじゅうは見たことないな。今度見ます。もう文庫製麺じゃないのかな?
いなりがかなり前からNREに置き換えられてたのは気付いてたんだけど。
それにしても最近の大船軒はメニューがばたばたしすぎ。
湘南肉みそが出来た頃からかな。
>>132 日中もだべ。熱海で乗り換える人は真っ昼間でもコンスタントにいる。
あれには正直驚いた。
135 :
名無し野電車区:2007/06/14(木) 23:59:17 ID:/WJAC36h
>>134 本来なら熱海止まりはやめて沼津まで直通させるべきなんだけど。
熱海・三島・沼津は静岡といっても東京100キロ圏、つまり首都圏に含まれる訳だし。
熱海なんて中途半端な所で区切るのがいかん
137 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 01:13:24 ID:vT1YKnhT
>>123 つか、日常的に行ったり来たりするエリアどうしかと。
139 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 01:26:23 ID:7k6ikTld
>>133 藤沢じゃねぇだろw 「富士沢」市民だろw
>>134 天下の東海道。非18きっぷシーズンでも東名間普通列車乗継ぎは結構いる。
>>135 法律上じゃなくて一般的に実感としてわく首都圏は東京40〜60km圏。
東海道でいうならば平塚までだろうな。その倍も離れている沼津なんか首都圏とは言えない。
東京まで125km、静岡まで55km。どっちが近いのかは明瞭。
>>138 少なくとも神奈川県民は行ったり来たりしない
ダメだこのスレ
141 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 06:58:18 ID:/B9MWY5C
>>139 おまい神奈川県民なら自分とこの県都横浜の求心力を無視するなよw
沼津からみて横浜98km、静岡55km
どっちも遠いとすればせっかく行くなら横浜選ぶ。
さらに熱海伊東御殿場からみりゃ横浜も静岡も距離同じ。
142 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 10:49:48 ID:4gymNNfq
大船軒の3色蕎麦は変わらず美味いぞ。あと蕎麦に押し寿司組み合わせられるのがうれしいね。
藤沢の大船軒は昔ながらでいいと思う。茅ヶ崎のコンコースには今でも大船軒の蕎麦屋あるのかな?
確か駅前に箱根そばもあったかと思うが・・・。
熱海の伊東線ホームの蕎麦屋は確かに美味い。ただ店員のやる気のなさが一寸あれだが。
静岡駅の和風ラーメンはビミョーさが好きだな。
なんか山向こうの静岡県民が多いスレだなぁ。
>>141 横浜は東京の衛星都市だし。
熱海・伊東と峠の向こうの御殿場を一緒にするなよ。
熱海・伊東は視聴率調査でも関東の天気予報でも関東地方扱いになっているが、
御殿場は御殿場線が沼津方面のほうが多くなっているように中部地方扱い。
144 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 14:22:05 ID:/B9MWY5C
>>143 とりあえずお前さんがこのエリアの住人ではなさそうなことは分かった。
>>144 どこに住んでんの? できればリモホ表示プリーズ
146 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 14:44:32 ID:hC/BrtdS
なんかやけに突っかかる奴がいるね。一人浮いているんだよなぁ。
ここは駅構内グルメスレなんだから東海道線内なら大目に見ようや。
で、本題。
今東海道線内でベッカーズのある駅ってあるのかな?
大船がなくなって急に見かけなくなったような気がする・・・。
今日は品川駅14番線の常盤軒でそば食べて帰ろうかな。
147 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 15:02:05 ID:LOIKLbRg
>>146 品川駅なら迷わず11・12番線ホームのそば屋だろ?
常盤軒も悪くはないがやっぱ11・12番線のそば屋がいいな。
平塚のそば屋も美味い。小腹が空いたときに丁度いいんだよな〜。
148 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 18:24:00 ID:dZaVt27l
大船軒って鎌倉駅と本郷台駅にもあるよね?
149 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 20:21:19 ID:Bvxm1eTJ
桃中軒の蕎麦もうまい。
150 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 20:34:45 ID:vhFniJZD
>>146 一人だけと思ってるところがおめでたいね。
151 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 20:35:53 ID:py288Kqw
152 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 21:48:44 ID:iSPhfxUy
>>146 藤沢は駅ビル(南口)の中だな。
小田急の改札前だからか、パスモ利用可能をアピールしてる。
>>150 いい加減うざい。ここはグルメスレだ。
お前さんのしたい議論なら箱根スレ行けばいいだろ。
>>152 をいをいゴミの押し付けは困るね。
そいつは元々静岡口スレだか沼津口スレの奴だろ?
気に入らないスレは荒らして潰そうとする奴。
>>143 沼津も関東扱い。
っていうかいい加減沼津を静岡と同じ中部扱いされるのには腹が立つ。
電力もTVも東京なんだし。
>>149 桃中軒の蕎麦は大船軒に比べ麺にコシがあるというか麺がしっかりしている。
値段もお手頃で結構好き。
155 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 22:03:19 ID:/B9MWY5C
>>149 大船軒と桃中軒はよく似た系統のダシだ。
しかし桃中軒はネギがだめだな(三島駅南口改札外除く)。
桜木町の川村そばもうまいと思う。
常盤軒は一時期はまって週2〜3回はお好みそば食ってた。
品川丼はうまいんだが胸やけする・・。
156 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 22:15:07 ID:py288Kqw
157 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 22:50:41 ID:/B9MWY5C
>>156 JRの南口改札横は桃中軒じゃなかったか?
そう言えば大磯二宮国府津の話題が出て来ないけど、何か名物の味あったら教えて下さいませ。
山向こうからすっとんで行きますw
158 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 23:06:05 ID:qR1ZVOGA
>>152 スレタイよくみろ。
>>154 アホか!沼津は中部地方だろ。テレビだって静岡。
デジタル地上波は観れないだろ?静岡県沼津市なんだからさ。
>>155 >>157 どこに住んでるの?静岡地区のスレに中心的にレスしてるあなた。
159 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 23:09:57 ID:60AkoMMl
>>154 分かりました。
東富士のトヨタは撤退させていただきます。
残された従業員の雇用は全て
>>154が面倒を見てください。
160 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 23:10:42 ID:iSPhfxUy
>>157 不思議な位ない。
車で行くような所ですら、ラーメン屋の噂一つ聞いたことがない。
ラーメン屋といえば平塚市民(内陸)がいたら聞きたい店がある。
小田厚の平塚インターから秦野方面に向かう県道の右側の東海大より手前に、
いつも並んでるラーメン屋らしきがあるがあそこはどんな店なんだ?
いつも気になるんだが。
161 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 23:17:41 ID:/B9MWY5C
>>157 富士在住で伊東通勤。
4年前まで横浜住み。
今は仕事で小田原に月2回、東京まで月1回がお楽しみ。
スレ範囲違いはご免、駅そば好きにこのスレはたまりません。
162 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 23:20:43 ID:0FO4+QIX
駅そば好きなのに駅そばに詳しくないとは?
駅そばスレ見て勉強した方がいいよ。
>>161 そんなあなたに藤沢の箱根そばお勧め。
今なら冷や系がなかなか。
164 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 23:22:36 ID:/B9MWY5C
>>159 トヨタ最近のさばり過ぎだな。
静岡県民は心情的に日産ホンダ支持が多い。
165 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 23:29:29 ID:miK9c7X4
>>158 沼津で静岡のローカルTVを見ている人なんてCATVの通じていない山間部に
住んでいるかCATVに加入するお金のない人くらいだが。
>>159 意味不明。
166 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 23:36:50 ID:60AkoMMl
なんで平塚口スレでトンネルの向こうの住人がファビョってるの?
せっかく食べ物ネタ中心のまったりしたスレだったのに。
167 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 23:38:03 ID:/B9MWY5C
>>160 ありがとう、うーむ。
>>162 そっちも見てみるよ。
>>163 おお、箱根そば!
藤沢へは来週訪問予定。
いつもはコロッケそばばかりだけど冷やし頼んでみるよ。
>>166 ファビョッてんのはID:/B9MWY5Cではなく地元人(のフリをしている)粘着だろうが。
えらく排他的なスレだなここは。
隣の箱根スレは両側の住人がマッタリ議論してるってのにエライ差だわ。
169 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 23:47:06 ID:60AkoMMl
首都圏に縋りたい只のコバンザメだろ。
170 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 23:58:45 ID:qR1ZVOGA
>>168 ファビョッてんのはトンネルの向こうの中部地方人だよ。スレタイよく読め。
沼津口スレはスレ住人のほとんどが静岡人と、神奈川人を騙る沼津人だからじゃね?
首都圏や湘南に憧れるのも結構だが、無理くりに湘南地区の話題に沼津地区の話題を載っけないでくれないかね?
171 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:04:49 ID:CuFGnyBV
まさにそれがコバンザメと呼ばれる所以なのです。
172 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:09:02 ID:nAlPym8e
>>168 駿東・伊豆地区と足柄・西湘地区とは互いに密接な関係にあるから共通の話題で盛り上がれる。
湘南と駿東・伊豆もそれなりに交流はあるはずなのに湘南人の一部には箱根以西は中部だとか
変なこだわりから静岡を毛嫌いする人がいて困る。
173 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:11:02 ID:CuFGnyBV
沼津の人間って四六時中こんなこと考えてるの?
どの分野のどのスレを見てもこんなレスで埋め尽くされてるんだけど。
174 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:13:17 ID:stAwq1Ii
>>169 別に静岡県は中部地方で当たり前。
しかし東伊豆はほとんど関東、それ以外の地域も官公庁や企業によって関東に分類される例が多いことと、中部地方=名古屋圏でないことを前提にね。
スレ違いも甚だしいので続きは箱根越えスレで。
スレ汚し誠に失礼。
175 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:13:38 ID:kDq9wE6w
>>172 沼津人の妄想って凄いな…。
湘南から伊豆は観光で行くが、沼津地区なんかは観光でも用務でも行かないよ。
176 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:16:32 ID:kDq9wE6w
>>174 箱根越えとか沼富士人の妄想スレなんか…。
東海道・伊東線スレ(東京〜伊東)
東海道静シススレ(函南〜新所原)
東海道中京スレ(二川〜米原)
東海道・山陽スレ(米原から西)
これでいいのに沼富士人のせいで、沼富士地区がかかるスレがいくつあるんだ?
177 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:18:42 ID:stAwq1Ii
>>170 お前さん本当にここいらの人間か?
「無理くり」って表現は余り聞いたことがない。
ここいら辺りの人間なら普通は「無理やり」じゃないか?
178 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:19:33 ID:CuFGnyBV
>>177 一度撤退宣言を出してからの舞い戻りは見苦しい。
179 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:21:13 ID:kDq9wE6w
>>177 富士沢市民には分からないんでしょうねw
180 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:21:49 ID:RhJK4FDO
>>176 数えたよ、全部でたぶんこれだけある。
東と海同数か?
【東京】東海道線東京口スレ K43【熱海】
【東京】東海道線品川口スレ【横浜】
【川崎】東海道線横浜口スレ【戸塚】
【横浜】東海道線・横須賀線横浜口スレ【大船】
【湘南】東海道線大船口スレ【電車】
東海道線藤沢口スレ Part.1
【大船⇔国府津】東海道線平塚口スレ【湘南】
【国府津】東海道線箱根越え区間その2【沼津】
【熱海】東海道本線静岡地区総合スレその1【豊橋】
【箱根伊豆】東海道線沼津口スレ3【富士山】
【ロング天国】東海道線静岡口スレ41【18乞食地獄】
【金谷】東海道線志太地区 その1【焼津】
【大井川】東海道線浜松口スレ2【浜名湖】
【浜松】東海道線豊橋口スレ1【岡崎】
【米原】東海道線名古屋口スレ23【豊橋】
181 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:23:19 ID:k5Me7yAU
>>175 >沼津地区なんかは観光でも用務でも行かないよ。
その割には静岡系のスレを見ると藤沢在住なんだけど・・・とか平塚に帰るんだけど
なんて書き込みをよく見るんだが。
小田原沼津シャトル(通称“おだぬま”)も平塚発着案が根強いし。
182 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:23:22 ID:stAwq1Ii
>>179 「無理くり算段」なら使わないこともないが。
183 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:24:26 ID:CuFGnyBV
>>181 ご自身達の成り済ましをひけらかさなくても。
>>180 品川、横浜、スカ横浜、大船、藤沢はスレとして機能してないんじゃ?
>【大船⇔国府津】東海道線平塚口スレ【湘南】
>【国府津】東海道線箱根越え区間その2【沼津】
>【熱海】東海道本線静岡地区総合スレその1【豊橋】
>【箱根伊豆】東海道線沼津口スレ3【富士山】
>【ロング天国】東海道線静岡口スレ41【18乞食地獄】
ここまで沼富士の担当してるスレか…。
首都圏や湘南への憧れがここまでさせるのか。すげぇな
>>181 だったら一回、早朝(6時台)の平塚駅に立ってみ?
186 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:28:33 ID:RhJK4FDO
>>184 他に微妙だがこんなスレもあるし
どのスレも妄想が凄い
【東京】東海道本線直通復活推進委員会【浜松】
東海道本線静岡地区快速運転計画
18きっぱーのための静岡攻略スレ
【JR東海】静岡の客を馬鹿にしないでよ…。
何で倒壊は特急あさぎり号を静岡迄運用しないの?
【小田急】小田急・御殿場線直通議論スレ【JR東海】
静岡人のワガママにはもう付き合い切れません!!
【ロング】静岡在来線座席論争スレ1【転クロ】
187 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:30:26 ID:wVUwGJ3A
188 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:41:01 ID:stAwq1Ii
>>185 上り 遠距離通勤ご苦労さまです。
下り 6時台は3本しかないのね。
>>188 時刻表見ただけかよw 平塚なんかすぐ近くだから行けるだろ?
>>187 見たけど凄いな。勝手に神奈川県が東海地方にもカテゴライズされる、なんて言ってるし。
沼津付近の風土病として認定していいかもw
見てらんないので1回だけレスさせてもらう。
湘南足柄県央と静岡の東部は補完関係。モノも人も金も往来は普通にある。
どっちも、ちょっと街を歩くだけでパッと見でそれが容易に想像できるはずなんだが。
例えば神奈川側には各駅前に静岡の銀行の支店が多いよな?それも2社だ。
地銀がエリア外に店を出すのにはそれなりの理由があるわけだが、それこそが往来の多さを示している。
銀行と言えば、藤沢のビックカメラはスルガ銀行が家主だ。
静岡側も然りで、在神奈川企業の支店営業所や子会社はいくらでもある。
神奈川の鉄道トリップが対東京より対静岡の方が多いことは絶対にないが
平塚あたりより西だと無視できない数あるってことは事実なのだから、キチンと目を向けて欲しいね。
ホームの立ち食い蕎麦と言えば品川のトッピング無料が有名だった。
193 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 08:15:04 ID:stAwq1Ii
>>189 平塚から秦野行の神奈中車内にて。
おばあさんA
「こないだ大井川に行ってね、SL乗ってきたよ!」
おばあさんB
「なにアンタ、あっちの方へ行ったの」
おばあさんAは楽しそう、おばあさんBはバカにしたような口調でね。
このスレの書き込み見てて、上の会話を思い出したよ。
194 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 08:24:47 ID:JolDNqGn
>>193 ばあさんBは大井川に行けたばあさんAがうらやましかったんだな。
>>191 銀行の支店が多いってだけで決めつけてるとは…
あと、湘南と県央もくっつけるな。県西は行ったことがないので分からんが、
湘南や県央から他地方である静岡への流れなど無視できるほどの数だということが分からんのか?
ところでおまいさんはどこに住んでるの?首都圏や湘南への憧れが非常に強い地である沼津?
196 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 09:27:41 ID:stAwq1Ii
>>195 さいかやの「さいか」は下田の雑賀一族。
元は戦国時代、紀州から信長の迫害を逃れてやってきた雑賀衆がルーツ。
スルガ銀行は旧幕臣江原素六(麻布学園の創始者)が維新後に沼津で行った殖産事業が起こり。
広尾になぜかスルガ銀行があったりする。
銀行王渋沢栄一も、初めて店を開いたのは静岡市だと。
197 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 09:37:55 ID:w9e96Zyk
>>195 神奈川⇔静岡の流れは少ないが神奈川⇔沼津の流れは大きい。
貴殿お住まいの静岡と沼津を一緒にしないでくれ。
>>197 神奈川←沼津の間違いだろ?
首都圏や湘南に憧れるあまり妄想しないでくれ。
199 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 10:35:39 ID:0WGValgY
沼津までは関東圏だし神奈川との交流が活発でも何ら不思議ではない。
静岡市まで行ってしまいとさすがに関東とはいい難いが。
200 :
200:2007/06/16(土) 10:43:51 ID:gPEN2NG4
200(σ´∀`)σ ゲッツ!!
>>199 ねーよw
平塚駅見てたって、下りホームはガラガラ、上りホームからはそこそこ乗ってる。
そもそも流動自体少ないし、平塚市民、茅ヶ崎市民、藤沢市民は出かけるんなら横浜か都内だよ。
200レスを超えたというのに
団子以外で名前が一切出てこない辻堂って一体・・・
>>199 関東圏が沼津までというのは沼津病患者の妄想です。
神奈川との交流があったとしても完全な片方向。
県西の小田原からとしても横浜と沼津が等時間。だったらどっちへ行くか決まってるだろ。
しかも車だったら箱根越えだぞ。沼津の駅前なんか企業とかないだろw
>>201 下りは平塚で降りちゃう人も多いしな、特に朝は。
>>203 ながらとか除いたら沼津は17年間で3回しかいったことがない平塚市民ですどうも。
205 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 12:23:03 ID:stAwq1Ii
>>203 スルガ銀行本店、静岡中央銀行本店、東京電力沼津支店くらいだな。
後は合同庁舎や支社支店。
静岡県は東部だけで120万人いて山梨全県より30万人多いので、企業も静岡市とは別に支社支店を構える。
ながら帰りの静岡行やその次の沼津行に乗ってきて沼津でどばっと降りるのはこれらへの勤務者か東海大の学生だろう。
ここは湘南地区スレです。沼津とか中部地方の話題は別スレでどうぞ。
207 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 13:05:37 ID:stAwq1Ii
208 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 13:56:09 ID:E6zVW7bA
常盤軒、大船軒、東華軒、桃中軒、東海軒
何処のそばが美味しいかな?
天ぷらだけで見たら常盤軒と桃中軒かな。
209 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 13:58:04 ID:0P2G8BtT
>>!91
それ逝ったら八王子は山梨県ですな。
>>208 ここは湘南地区スレです。沼津とか中部地方の話題は別スレでどうぞ。
211 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 14:23:48 ID:gR3X9mqH
1位桃中軒
2位大船軒
3位常盤軒
4位東海軒
5位東華軒
でもどこもおいしいよね。
212 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 14:26:48 ID:0Sm5pRzL
金目鯛炙り逗子が好き。
>>211 ここは湘南地区スレです。沼津とか中部地方の話題は別スレでどうぞ。
オマエ自閉症だろ?
215 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 14:45:38 ID:0Sm5pRzL
自閉症ってのは一日中パソコンに向かって「沼津は関東!」と吹聴して回っている奴のことかえ?
自閉症って、誤解を招きやすいネーミングだな
勘違いしてる奴大杉
217 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 14:52:38 ID:lxPgzZQl
沼津の人は自分が中部人なんて思っていないよ。
それは沼津病患者だからだよ。
219 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 15:06:46 ID:049B+cip
品川と平塚のそばが抜けているじゃん。
俺的には
品川東海道下り>平塚>熱海伊東線ホーム>沼津>藤沢>品川スカ線>戸塚
かな
全般的に東海道線各駅のそばレベルは高いと思うが。
221 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 15:40:51 ID:b7CzfNap
俺は桃中軒&箱根そば派。
どこに住んでるかバレバレだな。
222 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 15:48:37 ID:049B+cip
NREあじさいよりORS箱根そばの方が美味しいと思う
KFSはえきめんやの方針が思考とズレていて最近イマイチ。
223 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 15:52:36 ID:049B+cip
×思考
○嗜好
スマソ
225 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 16:02:48 ID:049B+cip
NGID:AVgtLgEk
226 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 16:12:45 ID:vo90xbqS
平塚は別格だな。業者何処だっけ?
桃中軒と大船軒は同じ位美味しい。
品川駅東海道下りは何処の業者が担当しているのかな?
平塚って確か冬場おでん売っていなかったっけかな。
すごく美味かったのを思い出した。
中部地方民ってしつこいほど湘南地区のスレに食いこんで来るんだな
228 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 17:19:55 ID:LAs4NV26
平塚のおでんは下りホーム側だったんじゃないかな。
東海軒の和風ラーメンは美味しいと思う。
中部地方静岡県沼津市民は↓のスレとの掛け持ちなんだなw
【ロング】静岡在来線座席論争スレ1【転クロ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180472639/ 827 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/06/16(土) 15:23:38 ID:049B+cip
さし当たっては313-2600は中間車の車端部だけでもクロスにしないかな。
828 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/06/16(土) 16:13:50 ID:vo90xbqS
>>824案に賛成1票
830 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/06/16(土) 17:18:17 ID:LAs4NV26
ロングクロス混結案が俺もいいと思う。
どっちも連結されてるのがもっともバランスが取れているかと思う。
230 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 18:38:09 ID:34sEvTpU
湘南に静岡の銀行が複数あるのは神奈川県民の金で静岡民と企業を助けるためなんだよね。静岡の金だけではやりくりできないんだよね。神奈川県民に感謝してほしいよまったく〜
231 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 18:50:04 ID:34sEvTpU
別に静岡民が神奈川に来てお金おろすためだけに、わざわざ支店がいくつもあるわけじゃないんだよね。伊豆の経済だって神奈川と東京でもってるようなもの
232 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 19:04:18 ID:5PgC2ibN
桃中軒って湘南でも人気が高いんだね。
233 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 19:11:25 ID:1uEDFM3E
そりゃ、湘南に憧れを抱く静岡県沼津市民が工作カキコするからな。
国府津以西スレだったらまだしも、なんでこのスレまで出張するんだろ?静岡県沼津市民は。
地域的な区分けとしても
湘南地区 || 県西地区 || 東伊豆 |||||||| 西伊豆 | 静岡・東部 || 静岡・中部 |||| 静岡・西部 | 東三河
と3つも4つも先の地区だろ?間には超大トンネルもあるしさ。車だと1000m級の山を峠越え
| 地区間に特に地理的な境界なし
|| 丘陵等で区分けされてる
|||| 間にトンネルのある山で区分け
|||||||| 間に超大トンネルあり
234 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 19:23:33 ID:stAwq1Ii
>>233 静岡県を通じて首都圏に憧れる東三河人乙。
235 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 20:54:50 ID:GqgsLZ6A
>>234 東三河なんか完全に名古屋志向だってのw
沼津病患者じゃあるまいし
236 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 21:20:13 ID:czPpalL1
>>233 伊豆や駿東の住民にとって湘南地区は身近な存在だから小田原や沼津の住民がこの
スレに出入りするのは全然不思議な事ではない。
沼津口・箱根越え・御殿場線など沼津地区のスレにだって湘南地区の住民が頻繁に
出入りしているし、それによって沼津地区スレで湘南地区ネタで盛り上がる時も
あるが別に問題が生じているわけではない。
つまり、極端にスレ違いにならなければドコの住民が出入りしようが全く問題はない。
>>236 >>233は神奈川人じゃないからほっとけ。レスにも明らかな間違いがある。
てーか、コイツあちこち妨害かけてる例の奴じゃね?
238 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 21:58:06 ID:GqgsLZ6A
>>236 > 沼津口・箱根越え・御殿場線など沼津地区のスレにだって湘南地区の住民が頻繁に出入りしているし
全部沼津病の自作自演だろ?
240 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 21:59:36 ID:sHOSLjlI
ID:AVgtLgEkは荒らし認定
今後は徹底スルーで。
242 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 22:15:03 ID:GqgsLZ6A
静岡スレの住人ID:sHOSLjlIは自分にとって不都合な者がいると
NGワードとして認定して回るんだな。
ID:sHOSLjlIは静岡県在住で、夏休み・冬休み・春休みには18きっぷを
使って週末上京する18乞食と見た。
【ロング】静岡在来線座席論争スレ1【転クロ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180472639/ 876 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/06/16(土) 22:05:18 ID:sHOSLjlI
ID:9aWR0hrhはNG推奨
つーか「18乞食」と記載する書き込みは全てNG対象だな。
レヴェル低すぎ。
243 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 22:31:07 ID:stAwq1Ii
>>239 ホムペ見たけど気合い入ってるね。
来週は金目と藤沢に行きたいぞ。
244 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 23:20:54 ID:BsJtBvow
>>208は通と見た。
てんぷらは常盤軒と桃中軒が確かに美味い。
なんでこう、無理矢理と静岡県民は中部地方の話題を入れるんだろうねぇ
246 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 23:39:53 ID:stAwq1Ii
平塚の香魚軒ほどではないが、伊東の祇園そばもあっさりした味だ。
247 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 23:52:12 ID:BsJtBvow
249 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 00:07:07 ID:0zZPOVMu
>>248 天井の低さとワンカップの空き瓶コップもなんとも言えないね。
250 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 00:16:37 ID:eGnfUZm+
駅ソバは大船軒か桃中軒、鯛めしは崎陽軒・大船軒・東華軒・桃中軒から出ているけど
個人的には東華軒の鯛めしが一番うまいと思う。
シュウマイ弁当ならもちろん崎陽軒。
251 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 00:20:13 ID:0zZPOVMu
>>244 沼津駅ホーム桃中軒のおばあちゃん(どうみても枯葉マーク対象)は、暑いのによく頑張るよ。
心して天ぷらそばを食す。
少しくらい値上げしても構わないからネギの改善を熱望。
252 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 00:23:50 ID:hGWF6nnF
鯛めしは東海軒・自笑亭もあるぞ。
たしかに東華軒の鯛めしが一番美味いと俺も思う
湘南地区のスレなのに静岡県民に乗っ取られてしまったな。
500レスくらいまで国府津以西の話題禁止にしね?
ここにいるのが湘南地区の人だけだったら干上がることはないだろう。
254 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 00:29:06 ID:hGWF6nnF
あぁ駅そばが無性に食べたくなった。
そういえばJR小田急京急東急が「そば屋」なのに相鉄だけが「うどん」メインなんだよね。
不思議だ・・・。
255 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 00:37:41 ID:yjVUXR04
>>251 沼津のソバ屋はホームとスタンドとの間に扉がないから食べる方も真夏は大変。
食べた後サッと列車に乗れるメリットはあるけど。
>>252 帰りが遅くなる時は良く夕食代わりに小田原で鯛めしを買って家で食べてたな。
256 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 00:42:12 ID:0zZPOVMu
>>253 ここまで来たら、神奈川中心に東京〜静岡間の駅グルメスレでいいんじゃないか?
横浜口スレや藤沢口スレなんてのも立ってるし。
または駅グルメ用に独立したスレ立てるか。
・・・まもなく、自演の253擁護レスがまいります・・・
258 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 00:50:50 ID:0zZPOVMu
>>254 相鉄のうどんのダシって関西風?それとも関東風?
気になるなあ。
>>252 自笑亭って浜松だっけか?さすがにそこまで行くと全く分からん。
あと、話にほとんど出てないが伊東の鯛めしってどうなんだ?
大船軒は、いつの間にか鯛めしをやめてないか。ここのところ全く見ない。
最近は新幹線乗るときに小田原で東華軒のを買うのと、
たまに小田急新宿か湘南台の崎陽軒で買う程度だわ。
>>253 神奈川リモホの俺としては、別に構わない(節穴してみる)
むしろ「中部地方人」とか訳分からないカテゴリで変な優越感を
示している人間の方が(本当に神奈川人なら)神奈川の恥だ。
以上、鎌倉の高校を出て藤沢在住、かつ新宿区の大学出て現在港区へ通勤中の俺の意見。
常盤軒の話題にはまだ乗ってないが、タイミングがあれば参加するから西側もそれでいい。
>>258 相鉄横浜構内の「星のうどん」のことだろうが、九州風ってことになってる。
何やってるんだか。節穴になってなかった。
明日朝6時の湘南新宿に乗るんだが、さすがに駅弁は購入不可だよなぁ。
(行き先は熊谷)
湘南スレなのにわざとらしく静岡の話題を
くっつけたりする静岡県人のほうが恥。
本当に 乗 っ 取 ら れ て る 感じだ。
262 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 09:37:53 ID:pWYrw9of
>>261 あんたの方が浮いているんだよ。一人で場の雰囲気乱すなよ。
263 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 09:39:42 ID:pWYrw9of
>>259 大船軒は鯛めしやめちゃいないよ。一寸高くなったが豪華になってかなり人気がある。
この前日曜朝に立ち寄ったら後1個だった。おばさん達に人気みたいだな。
264 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 09:44:17 ID:xUNDZjM9
>>261 沼津スレ(箱根・御殿場線も含む)の住民も半分は湘南神奈川人なんだからお互い様でねぇか。
あっちのスレの住民は静岡神奈川関係なくうまくやっているよ。
265 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 09:51:52 ID:pWYrw9of
星のうどんって九州風だったんだ。なんだか出汁はかなり関東風に感じたが・・・。
今日相鉄で横浜出てみて食べてみよ。
そういや浜松の自笑亭のそばも出汁が一寸違ったような・・・。
東京〜静岡までは平塚を除いて関東風だが、浜松から違ったような気がする。
平塚の香魚軒は凄いと思う。孤軍奮闘といえなくも無い。
>>262 自分にとって都合の悪い者を浮いてると扱うのかw
>>264 神奈川人という証拠は?
しかも箱根や御殿場線はスレの対象区間に一応神奈川県が入ってるだろ?
例えば、東横線スレで平塚とかの話題出されたらスレ住人がうざがるだろ。それと同じ。
小田急の複々線スレで本厚木以西も通過する急行作れとかほざいても同様。棲み分けは必要なんだ。
しかも、本来の区間のスレ住人にとってほとんど関係ないところの話題出されたらうざい。
交流が片方向だから田舎側の人にとっては用務等でちょくちょく来てるんだろうが、
都会側の人間からしたら田舎は出身地や観光地でなかったら興味ないので。
267 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 10:11:23 ID:0zZPOVMu
>>266 日本屈指の観光地、富士箱根伊豆に興味ないのか?
268 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 10:16:29 ID:wyj8ti17
俺的には全然構わないよ。大船軒と箱根そばの沿線住民だけど。
最初は東海道駅構内グルメスレで結構盛り上がっていたじゃん。
乱立した東海道線スレで独自食があっていいじゃないの。
>>261>>266だけだぜそんな事言って話題ぶち壊しているのは。
269 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 11:06:46 ID:eJgR63As
沼津のホーム上そば屋は夏場は西日と釜の熱気のダブルパンチがきつい。
ただそんな時はコーヒースタンドで生ビールを飲むといいもんだ。
昔は大船東海道下りホームにもコーヒースタンドあったんだけどね。南口建設でなくなっちまった。
風情があって好きだったんだが・・・。
270 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 11:38:15 ID:0zZPOVMu
>>259 遅レススマソ。
内容から類推しておそまつニャロメ大かな?
相鉄のうどん九州風とは知らなかった!
博多駅前西鉄バスターミナルの立ち食いで、初めてあの手のうどん食った時の衝撃は忘れられない。
伊東の鯛めしは近日中に実食レポ予定たい。
272 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 14:07:24 ID:AyX3IvsH
星のうどん食ってきた。いやー美味いね。流石は九州風。
相鉄横浜駅前って立ち食いそば屋があってそれはこてこて関東風なんだよね。だからバランスが取れているのか。
さぁてこれから熱海までお出かけ。帰りは平塚でそば食べようかな。
平塚の人間だけど沼津の話題とか一切ついてけない・・・(´・ω・)
275 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 18:16:58 ID:0zZPOVMu
単独スレ立ったみたいなのでそちらへ移行。
それにしても平塚あたりから熱海や沼津の話題で一切ついてけないってさすがに視野が狭いと思うが。
藤沢や平塚のような首都圏最西部は西とのつながりが
ほとんどないから一切付いていけないのは当然だろ?
>>275はちなみにどこにお住まいで?
>>275 そもそも日常的に行動する範囲は、このあたりだともう横浜や東京なんだよね。
西はいっても小田原かなぁ。タワレコあるし、小田急の小田原寄りに行くには結局小田原でないとだめだし。
熱海こえたら、父親に連れていってもらった富士宮とその時に沼津で食べた立ち食いぐらいしか・・・。
>>276 藤沢が首都圏最西部だという発言自体無理がある上(小田原は?)、
正直なところ藤沢市民としても不快だ。
いい加減自分が神奈川人にも嫌われてる事に気付けよ>隣県蔑視厨。
文句あるなら5分後に大船軒でコロッケそば食ってるから来てみろや。
学生だろ?酢鯵丼くらいはおごっちゃる。
>>277 小田原も新幹線に乗る、以外はない。友人がいる、実家がある、観光は別ね。
>>278 脳内藤沢人?東京雇用圏だったら平塚が最西端だろ。
朝や夜の東海道線乗ってれば分かるだろ。
藤沢だったら辻堂・茅ヶ崎・平塚とあるから分からんかもしれないが。
280 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 20:09:42 ID:EeG4LQoA
>>276 一般人ならともかくこの板に出入りする人(つまり鉄ヲタ)なら静岡や名古屋の話題にまで
付いていけとは言わないまでもせめて東京口(東京〜沼津間)の話題には付いていけるように
しないと。
>>280 すごい厚かましさだなw
首都圏の各私鉄スレなんか田舎区間なんかシラネがデフォな状況なのに
遠く首都圏外の静岡県や愛知県まで知っとけとか、
東京口は熱海までという規定になっているのに、沼津までとか曲解してたり…。
あんたの尺度って2ちゃんですかpgr
283 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 21:17:56 ID:aExlaCH+
>>281 >遠く首都圏外の静岡県や愛知県まで知っとけとか・・・
せめてお隣さんのエリアぐらいは知っていてもいいんじゃないか?
湘南エリアにとって京浜エリア、伊豆箱根エリアはお隣さんなんだから
仲良くしないと。
もしもこのスレで横浜や川崎の話題になっても「話についていけません!」
って排除するのか?
284 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 21:33:56 ID:kwylzkVq
>>279 馬鹿かおまいわ。
大磯二宮だって東京通勤圏だ。小田原から通勤している人間がそれなりにいるから
湘南ライナーも小田原発なんだよ。
おまえ湘南在住じゃないだろ? 折角いい雰囲気だったの一人でぶち壊してんだよ。
285 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 21:35:43 ID:Bw+OEznt
折角だから折詰弁当ドゾー
つξ
しかし、スレ違いの話をしてる奴がしないでと言ってる奴を荒らし扱いとはすごいな
>>283 西湘地区のことは知ってますって。
湘南地区から京浜地区へ通勤・通学・買物で行く人は多いし、
テレビでは東京や横浜(tvk)の話題は出るからほどほどだったらいいんじゃないの?
レス毎に横浜の〜渋谷の〜とされるとやっぱり腹が立つ。
>>284 そりゃ小田原〜大磯各駅から都内へ通勤してる人もある程度は居るよ。
でも圧倒的に少ないからライナーの割当が少なかったりするし、
実際に乗降客もかなり少ない。
夜の通勤快速や湘南ライナーが小田原止まりなのは湘南地区の速達需要を考えてのことで、
対東京需要の問題じゃない。
個人的には東京通勤圏の最西端は平塚だと思うよ。
まぁ国府津までのスレだし、小田原や熱海まで扱っても良いとは思うがね。
288 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:34:40 ID:FMwLN6xU
>>287 少し極論だな。東京通勤圏という言葉だけを定義すれば、小田原も含まれるだろう。
君も上げたこぶしを振り下ろす先がなさそうな雰囲気だが、これ以上この議論はやめ
た方がいい。自ら墓穴を掘ることになる。
289 :
287:2007/06/18(月) 01:16:30 ID:SfRtp3rC
呆れたな・・・そんな数字を根拠にされても。。。
その手の数字を根拠にしたいなら都市交通年報あたりを引用しないと。
292 :
287:2007/06/18(月) 01:39:24 ID:SfRtp3rC
>>290 貴方は小田原にローン組んで家買って東京まで通勤してるのかもしれないけど、
小田原は東京通勤圏じゃないからw
新幹線代出しても医者も来ないようなとこが東京通勤圏の訳が無いw
小田原寄立体を解体し配線変更にして引き上げ線を新設して私鉄みたいに発着ホームを統一しろ。
294 :
名無し野電車区:2007/06/18(月) 04:47:01 ID:7MUpy6dG
|;:;:;:;:;:;:;:!'" ヽ;:;:;:;ヽ
|;:;:;:;i''" i!;:;:;:;|
|;:;:;:;| ヾ;:;:;:|
|;:;:;:;| ,,,;;:iii;;;;; ,.-==--、. `!;:;|ヽ
〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒| --。、-、 ヽ-`' | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i `u i -‐'"ヾ'" :: ::! : | ノ <
>>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
i | ノ ヾ、___ノ ::| \________________
| | ヽ、__,.-i i 、 : :|
| | : : '" `〜ー〜'" ヽ : : ::|
`i ヾ ' ____ ;: ;: :|
\ -‐'''"〜 ̄ ̄ ̄ ̄ ; ;: :/-、_
ヾ: : . ` " " " ,./ `ー-、
,,,--'\: : ,. ,.イ
_,.-‐'" |`ヾ;:;:ヽ....、 : : : / !
_,.--‐'" | `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.-''" |
>>279 脳内だったら都民でも名乗ります。
イオカード導入当初にエリア外だったのを嘆いたくらいには土着の藤沢人です。
以上。「湘南」なんてなんのブランドでもないし。
296 :
名無し野電車区:2007/06/18(月) 07:45:10 ID:jAx+YZSl
>>292 それは洒落にならないし煽りとしては切実な問題すぎるな。
またまたスレ違いだが、静岡東部伊豆の場合は地元の病院で手に負えないと、伊勢原の東海大か静岡市の県立病院がデフォ。
なめりのがんセンターは、反対に神奈川や山梨からも患者が来る。うちの祖父ががん手術した頃は、まだ静岡県にがんセンターがなく、東京も手一杯で、愛知のがんセンターまではるばるお世話になった。
>>288 どこに住んでるの?朝や夜の東海道乗ってみ?
実際乗ってたらそんなこと言えないわけだが。
298 :
名無し野電車区:2007/06/18(月) 11:29:08 ID:0tz+GODV
>>297 お前こそ乗ってみろよ。小田原から東京に通勤する人一杯いるから。
勿論15連で満員って状況からは程遠いがね。
でも二宮始発が生まれた経緯を考えてみろよ。既に国府津までで座席埋まって二宮から混雑が始まるからなんだよな。
299 :
名無し野電車区:2007/06/18(月) 11:57:52 ID:kwULpjEQ
>>298 二宮始発設定の理由はその時間国府津のホームが一杯だからだよ。
国府津車両センターから貨物線経由でしか東海道に入れないから。
別に二宮ユーザーへの着席サービスじゃないよ。
地元の奴なら誰でも知ってる有名な話だと思うが。
東京への通勤なら東海道以外に安くて遅いオタ急や新幹線にも分散しているであろうから全体では結構いそうな気がするがね。
朝の平塚・国府津増結の10両だと座れない時もあるな。ま、学生の前に立てば平塚辺りまでにはだいたい座れるが。
301 :
名無し野電車区:2007/06/18(月) 12:16:15 ID:vP0udkvX
ちょっと前だが、小田原市役所が東京メトロの中に広告出してた。
「小田原に住もう」みたいな感じで、住環境や自然の近さをアピールしつつ定期券所持者に
新幹線定期の一部補助をする旨の広告だった。
現在需要に加えて潜在的需要をいれれば一定の東京指向なんだろ。
あくまで参考までに。
302 :
名無し野電車区:2007/06/18(月) 12:46:21 ID:kwULpjEQ
>>301 逆に考えれば新幹線使わないと都内への通勤は厳しいということだな。
303 :
名無し野電車区:2007/06/18(月) 12:48:31 ID:UwAhi5m5
>>302 それは小田原市内から東京を経て総武本線の佐倉まで通勤している
俺への宣戦布告と受け取っていいのか?
>>297 席が埋まるか埋まらない程度で「一杯」というなど田舎者の感覚はどうして…。
小田原は東京・横浜志向だろうよ。
他に頼るべき都市もないし。
ただ、都内に勤めてる人でわざわざ小田原に住もうって人は少数派だろ。
そして
>>303の体力と根性は並外れてるなw
306 :
名無し野電車区:2007/06/18(月) 16:22:37 ID:mr/FyQPi
そういや東海道線湘南新宿ライン(=高崎線)車内に沼津のマンション広告、長い事出ているね。
>>305 西は山しかないので東指向は当然だけど、
西湘地区からは京浜地区へよりも湘南・県央地区への通勤が多い。
神奈川県で昼間人口が多いのは平塚市と厚木市だけだから。
観光の箱根町も含むか?
308 :
名無し野電車区:2007/06/18(月) 18:57:53 ID:5OHGR5v3
>>303 片道3時間以上掛かるだろ?
時間の無駄なだけじゃん。
会社に佐倉にマンション借りて貰えば?
週末だけ小田原に帰るとか。
もしくは東京まで新幹線使うか。
そんな特殊な事例持ち出されても困る。
309 :
名無し野電車区:2007/06/18(月) 20:09:24 ID:pByKPyy+
>>290 で、その都市交通年報の数字はどうなっているんだ?
>>290自身が説明しなければなるまいぞ。
やっと話の中心が天下の険のこっち側になったね。
とは言ってもスレ違い。
国府津は一応、小田原市だが。
311 :
名無し野電車区:2007/06/18(月) 20:28:14 ID:oMZmGeQw
>>305>>307 山を越えて三島・沼津に通勤通学する人も多いのだが。
もっともトンネルで通過するので“山越え”している実感は全く無いが。
312 :
名無し野電車区:2007/06/18(月) 20:39:06 ID:pByKPyy+
そりゃ静岡県同士だからね。
朝の伊東線から東海道線下りへの流動は物凄い。
>>312 お前、小田原に喧嘩売ってんのか?小田原は神奈川県だぞ?
315 :
名無し野電車区:2007/06/18(月) 20:54:56 ID:pByKPyy+
>>314 伊東線が小田原を通っているのか?初耳だ。
トンネルでしかも10km近くのトンネルを通過するんだから山越えは否応がなく体感するだろ。
317 :
名無し野電車区:2007/06/18(月) 21:00:51 ID:pByKPyy+
鈍感なんじゃないの?
>>315 311氏は小田原の話をしてるんじゃないの?
319 :
名無し野電車区:2007/06/19(火) 15:18:44 ID:KM/1+Yj4
とりあえず静岡県人書込み厳禁
いや、山脈の向こうの静岡県人も書き込みOKだよ。
ただ、国府津以西の話題を出すのは禁止。
321 :
名無し野電車区:2007/06/19(火) 19:40:38 ID:7mzJl0Cg
>>320 それじゃあ書込むネタが無くて書き込めない。
つまりスレ自体が要らん
>>321 このスレの範疇の住人じゃないからだよ。わざわざ出張せんでよろしい。
324 :
名無し野電車区:2007/06/20(水) 23:48:37 ID:nMgLNjHI
7/7-8に338M救済走るがそれが1分前である件について
6日は4分前だから無問題だが
325 :
名無し野電車区:2007/06/21(木) 13:31:52 ID:YLHec80q
最近は七夕も以前ほどの人出はないような。
326 :
名無し野電車区:2007/06/21(木) 19:56:21 ID:ENtJ1kbn
ヲタ的視線からだと横浜行きは美味しいな
327 :
名無し野電車区:2007/06/21(木) 21:07:02 ID:PDRxI7CI
昔は103系が駆り出されていなかったか?
329 :
名無し野電車区:2007/06/23(土) 16:13:42 ID:XZVPryAh
103系はJR化以降無いね。
330 :
名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:18:47 ID:eO9UgJwp
池袋発沼津行き快速池沼
333 :
名無し野電車区:2007/06/27(水) 10:18:55 ID:c+YTnKUc
age
鯛めし食いてぇ・・・。
335 :
遭難新宿:2007/06/30(土) 19:48:17 ID:TCa0bVE1
遭難新宿ラインの影響で東海道本線が倒壊してしまう
こんなハズでは
倒壊どうせん!!
337 :
名無し野電車区:2007/07/03(火) 16:16:51 ID:LB/Nb4wQ
湘南新宿は絡む線区が多すぎだからな・・・
私鉄だったら浦和付近で事故があっても
東海道線 通常ダイヤ(若干の遅れあり)
湘新ライン 新宿〜大宮のみ運休。新宿以南と大宮以北で折返し運転
東北・高崎線 上野〜大宮のみ運休。大宮以北で折返し運転
京浜東北線 南浦和〜大宮のみ運休。南浦和以南で折返し運転
根岸線 通常ダイヤ(若干の遅れあり)
特急「踊り子」「日光」「きぬがわ」「草津」「水上」等 全区間運休
なんだろうけど、JR束の場合全区間運休だもんな。
先日の架線事故ではテレビで首都圏全体に影響が出てますと言われた。
340 :
遭難:2007/07/05(木) 00:07:55 ID:P/AvH0DG
昨夜の大雨(小田原ー熱海抑止)で遭難新宿ラインとともに倒壊しました
341 :
平塚七夕:2007/07/07(土) 00:33:38 ID:GAm4x/IU
臨時は回送列車の転用
342 :
織り姫:2007/07/07(土) 13:15:19 ID:0t49KO+t
平塚七夕
ttp://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1183689133/ 平塚七夕臨
9861M:横浜(18:40)→熱海(20:00) 7/7,8 231系10連。861Mの延長運転です。
9875M:大船(21:21)→平塚(21:40) 7/7,8 211系15連。大船はスカ線ホームから発車します。
9869M:横浜(21:25)→国府津(22:14) 7/7,8 231系15連
9958M:小田原(19:43)→品川(21:09) 7/7,8 231系10連
9868M:国府津(20:13)→横浜(21:07) 7/7,8 231系15連
9876M:国府津(20:29)→大船(21:05) 7/7,8 211系15連。大船はスカ線ホームに到着。
9878M:平塚(21:50)→横浜(22:21) 7/7,8 211系15連
9962M:平塚(22:10)→東京(23:11) 7/7のみ 211系15連
9964M:平塚(23:00)→品川(23:50) 7/7のみ 231系10連
9966M:平塚(23:12)→品川( 0:03) 7/7のみ 231系5連(グリーン車なし)。
343 :
タナバタ:2007/07/07(土) 19:17:01 ID:GAm4x/IU
暦も、天候にもめぐまれ混雑しています
名物の平塚駅臨時清算隣接駅応援の助役さんクラス動員
乗り越し清算で大童、ホームも夕方になり帰宅のお客様、夕方から見物の
お客様が加わり混雑しています。
今夜の臨時で威力?
344 :
東海道G:
平塚七夕の関係で平塚駅G車は混雑しています
暦、天候にめぐまれ夕方は大混乱
WC、清算(臨時)は大童です。