【静岡だけ】JR東海の車両動向予想2【ロング】

このエントリーをはてなブックマークに追加
28駿府人
>>26
静岡の2010年クロスシート一掃計画が計画されたのが、2006年の春ごろであり、
ちょうど静シスに313系3100番台2編成が投入される数ヶ月前です。
本来は、2000番台ではなく、セミクロスの新車が現在の2000番台と同数投入
される予定だったのですが、静岡県内の地方自治体と、静岡支社の強い要請に
より、オールロング化に方針が転換されたのです。
では、なぜ静岡をオールロング化するのに、夏に3100番台セミクロスが投入
されたかといいますと・・・現在の飯田線の119系のワンマン対応2両編成
の数と、静シスの3100番台を含めたワンマン仕様の数が全く同じ14編成なのです。
これは、静シスから飯田線に転属される布石というのは、ここまで説明すれば
誰の目にも明らかでしょう。
なお、次回の313系の新製予定が2010年度。飯田線に14編成すべてが転属するのは
既に確定済みですが、静シスに同じ両数が配備されるかどうかは不明です。
もしかすると完全ロング化に伴う減車もあるかもしれませんね。

なお、固定溶接の件ですが、クロスシート一掃計画がなければ、かなり有力だったと
思いますよ。