京成3600と申しますがそろそろ車体更新してください
1 :
名無し野電車区:
もう新造から20年が経ちますが、ターボ君(インバータ改造車)
以外なにも変化がありません
トンネルの向こうの1500が羨ましいです・・・
2 :
名無し野電車区:2007/05/27(日) 16:58:49 ID:HBWw00zN
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
3 :
名無し野電車区:2007/05/27(日) 18:04:27 ID:JbOeFUbM
>>1はいちいち糞スレ立てるなこのボケェが氏ねカスが!氏ね!氏ね!とっとと氏ねこのクズめが!!!!!!!!!!
4 :
名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:20:10 ID:FI9TgQaa
v――.、
/ ! \
/ ,イ ヽ
.. / _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ
l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ / ̄ ̄\
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, /ヽ、___ノ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ! rrrrrrrァi! L_./⌒( i " i | ./ <
>>1糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
ヾヾ ゝ、^'ー=~''"' ;,/. | i | i > \______________
ゞ","",,ヽ >、__,r / ヽ | i ″)
ヾ ,, ,, ヽ ノ | i i .丿
/ヾ ,, ,,ヽ ( / )/ | ‖i /
| ヾ ,,,, ヽ "──"" ノ(/| ii | )
ヽ ヾ ,, ,, ,,.ヽ ノ ./ .|__ii___|ヽ
ヽ ヾ ,,, ,, \ / i⌒( ̄ ~ |
/ )==(○)==( ヽ- ̄ ̄ /
(⌒-/",,--______-- ",, ヽ ゝ─-- /
.(__/ヾヾヾ ,,, ,,, ,,-ゞヾ/ ヽ.,,_,,/
ヽ( ソ""""\ ヽ i_/
<(⌒""`--.,__) /ヽ )
<(~`─" \ (~ /
<(_,,,__,,,, ) \  ̄ゝ
 ̄""" ヽ.,,__ゝ
5 :
3671F:2007/05/27(日) 19:50:22 ID:4Faj2//W
>>1、本当だよねー成田新高速にも入りたいし、それように車体更新してくれないかねー、
どっちみち本数が増えると思うし、
6 :
名無し野電車区:2007/05/27(日) 20:03:03 ID:I4lSpPvr
そろそろ寿命?
7 :
名無し野電車区:2007/05/27(日) 20:25:35 ID:71by5MO2
おいおい、未だに赤電走るケチ京成だぞ
寿命でもないのに更新なんかするわけないだろ
期待するだけ損ですぜ
8 :
名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:14:41 ID:qb3c1dqE
相鉄新7000ですら
バリアフリー改造されているのにな
9 :
名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:27:28 ID:/jsUvphU
京成3600形=ステンレス版京王6000系
10 :
名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:34:25 ID:E8X7swTM
仮に長持ちさせるとすれば、成田新高速で置き換えとなるAE100の部品で
VVVF化(主制御装置は東洋ピコーIGBTに置き換え。3700も同様の更新?)するのでは。
あとは、更新修繕お決まりの先頭電動車化、化粧版取替、蛍光灯増設で。
11 :
名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:44:20 ID:3nRNnlZf
たぶん赤電、3500未更新、3400の次ぐらいにあぼんだろう。
とは言えまだ10年弱は生き残るかな。
12 :
名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:52:26 ID:/jsUvphU
>>11 その赤電だけでも何時になったら完全にバルサン出来るのか激しく疑問。
13 :
名無し野電車区:2007/05/28(月) 00:56:23 ID:ei1aLuYM
京成フェイスが好きな俺としては正面は今のままであって欲しい・・・
14 :
名無し野電車区:2007/05/28(月) 01:32:46 ID:oUqiHMCj
年を追うごとに不快車になってるな・・・
何とかしないと、すぐ隣を走る
ステンレス汚物ゴーストタウンと化すぞ。
15 :
名無し野電車区:2007/05/28(月) 05:40:28 ID:5KgcWM37
内装が登場当時からデザイン古いのと
後に出た3700の出来が良かったからか
製造された時期より古く見えてしまうんだよね(´・ω・`)カワイソス
16 :
名無し野電車区:2007/05/28(月) 13:47:25 ID:8+CkXIuj
この車輌とても平成に造らたとは思えないよな。
17 :
名無し野電車区:2007/05/28(月) 19:44:57 ID:a6nS++Gi
でもこのシリーズにはターボくんもいるぞ
18 :
名無し野電車区:2007/05/28(月) 20:20:10 ID:bJmC0pKh
>>17 ターボ君しかいないじゃないか。3700だってLED化されてみたり 何より出来がよい。3400以下でしょ3600は…
19 :
名無し野電車区:2007/05/28(月) 22:11:56 ID:1ClVps2T
>>17 アレはVVVF化以外は何気に凶悪化した存在だろw
・中間運転台祭り(2両ごとの中間運転台は東武8000系なんて目じゃないぜ)
・赤電の流用品のヘボMG&C-1000
20 :
名無し野電車区:2007/05/28(月) 23:15:44 ID:4yebRxRs
>>18 3400は回生失効の早さの鋼製車体が艶消し。
>>19 だが、そのギャップがイイ。
21 :
名無し野電車区:2007/05/29(火) 03:55:55 ID:3pLnxsN5
22 :
名無し野電車区:2007/05/29(火) 15:24:27 ID:hZj6nLDy
せめて、先頭車M化工事実施か京急の方で、特例として乗り入れを認めてほしい!ダイヤ乱れの時、大変みたいですから!芝山のリース車も、当面まだ使うんでしょうね!
23 :
名無し野電車区:2007/05/29(火) 16:01:04 ID:S2YozxsP
いっそ全部ターボ君にしよう
24 :
名無し野電車区:2007/05/29(火) 19:30:33 ID:3/cys+Kq
さぶろくは今の形成に残こさねば成らぬ形式でつ
25 :
名無し野電車区:2007/05/29(火) 20:29:58 ID:zVctgBoc
3500更新と3400も
26 :
名無し野電車区:2007/05/29(火) 20:47:57 ID:TyBi5ddR
>>25 スキンステンレスや車体更新車(鋼鉄製)では、そう長持ちしまい。
27 :
名無し野電車区:2007/05/30(水) 08:30:20 ID:B7iXOEIj
横浜市営2000みたいな更新とかは?
28 :
名無し野電車区:2007/05/30(水) 15:44:39 ID:x+enxBgH
横浜2000はもとの部分ってあまし残ってないんだよな。
29 :
名無し野電車区:2007/05/30(水) 19:28:52 ID:8OwR9W+M
現サブ六を金町線専用に改造をきぼんぬ
昼間3連×2本として10分毎のダイヤを望む
但し金町線切り離し後の話だが
30 :
名無し野電車区:2007/05/31(木) 00:21:36 ID:YqL855j3
むしろAE100の機器を転用して…
31 :
名無し野電車区:2007/05/31(木) 00:53:01 ID:Obkmm4Gb
/─ ̄ ̄ ̄ ̄─ヽ
|___||___|
/ ̄ ̄ ̄ ...| . ___ . |.. . ̄ ̄ ̄\
| □ |...|上 野|...| □ |
| ┌──┐ | . 三三三 . | ┌──┐ |
| │17A..│ | ||┌─┐|| | │3618│ |
| │ ̄ ̄│ | ||│ │|| | │ ̄ ̄│ | /
| │ │ | ||│ │|| | │.../.|│ | 延命きぼん
| └──┘ | ||└─┘|| | └──┘ | \
|─────| ||───|| |─────|
| [○○] | || |特急|.|| | [○○] |
|─────| ||───|| |─────|
| | || || | |
| | ||___|| | |
|_三三三三_..|┌ == ┐|.._三三三三_|
| || 目│[ ].=] 目 |||◎| |||=
 ̄ || ====== U||__
└-──────-┘
―//─――――\\―
32 :
名無し野電車区:2007/05/31(木) 00:58:21 ID:Obkmm4Gb
. /── ̄ ̄ ̄ ̄──ヽ
| 二二二||二二二 |
. ./二二二二二二二二二二二二 \
. |/o 95T 急行‖ 印西牧ノ原 o\|
. ||======= :====== ||
. || | | |. ̄ ̄ | | | .5327-1 ||
. ||. | | |.|. | | | .ヽ=@=/ || /
|| | | | | | | | (・∀・) || 了解急行立会川停車
||──| | | | | |─|\─── || \
||\_| | | | | | \ ___/|
|\・ ◯ |  ̄▽ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ○ ・/|
| ミ三三:|:三三三:| 三三三三三三.彡|
| |. | |
. |____ ┬─────┐_____|
| │ 目 [ ].=] .目│ |
| |_三三三三_| |
\__|______|__/
―//─――――\\―
33 :
名無し野電車区:2007/05/31(木) 02:22:25 ID:KvpbQjQa
くそすれ
34 :
名無し野電車区:2007/05/31(木) 05:04:12 ID:ry8DyReQ
3600より先に3500を廃車してください
35 :
名無し野電車区:2007/05/31(木) 06:44:09 ID:qtrvccXT
3200→3300→3500未更新→3400→3500更新→3600
廃車の順序的にはこんなに感じかな(´・ω・`)
全部代替するには一体どれくらいかかるのやら
36 :
名無し野電車区:2007/05/31(木) 08:45:22 ID:F/DLbmiP
今現在を見ても合ってないと言えるぞそれ。
37 :
名無し野電車区:2007/05/31(木) 10:34:24 ID:DvTWpbyG
>>35 3200形全廃の後は3500形未更新が代替対象
38 :
名無し野電車区:2007/05/31(木) 11:24:34 ID:MAgobDde
3200→3500未更新→3300→3500更新→3400→3600
だろ
39 :
名無し野電車区:2007/05/31(木) 17:01:23 ID:MbyjNTcV
デビューし25年の改造といえば、ライン色変更や3668編成V化、8連化のみ。
それ以前の形はデビューしてから24年足らずで更新にはいっている。
もう今更更新はないだろう。
40 :
名無し野電車区:2007/05/31(木) 22:44:30 ID:JY/ssqYC
個人的には使い勝手のよい3500更新より速く廃車とみた。
41 :
名無し野電車区:2007/06/01(金) 11:30:30 ID:3YJ2I00E
1993年から始まった3500形の放送機器更新では、更新後の再利用や3700形・3400形との
互換性を考慮したのか車外放送対応の車掌操作器(マイクの繋がっている箱)と
自動音量調整機能付きになっていて、実際に更新車になった車両は更新する前に
放送機器のみ更新されていたのだけど(現存する未更新車で放送機器更新済みの車両は
3576〜3573のみ)、3600形の放送機器更新では車外放送非対応・自動音量調整機能なし
の、しかも他形式と互換性のない従来とほぼ同一機能品であることから、すでに
車体更新してまで使いつづけるつもりはないんじゃないかな?
仮にこれから更新するとして、新造車同様車外放送を設置したり、自動音量調節
機能を付加したりすると、せっかく新調した放送機器がそっくりそのままゴミに
なる。ただ、この放送機器更新では8連化の際に一部中間車に設置した補助アンプが
撤去されているので、アンプの容量増大が図られているのかもしれない。
42 :
名無し野電車区:2007/06/02(土) 13:50:24 ID:Va91RVds
京急にも特例として、乗り入れを認めてほしいですね!3500の快特は、かなりダイヤに苦しいものがあります。でも、京急は先頭台車Mにこだわっているから無理かな?
43 :
名無し野電車区:2007/06/02(土) 13:58:15 ID:GrMuFSTH
>>42 3600形の先頭車は蓄電池と自車に必要な作用装置・空気ダメ程度しかついていないから、
仮に先頭台車を電動台車にしても京急が納得する軸重になるかどうかあやしい。
かつて先頭Tcのまま特例で乗入れていた7000形は、先頭車にコンプを搭載していたので、
3600形のTcより重いはずで、7000形の特例を3600形にも適用させるのは難しいかと思う。
3500形の8連は、今年度の新造車が8連3本だったら解消できたのにね…
44 :
名無し野電車区:2007/06/02(土) 14:59:49 ID:usw8nO7f
どうして6連、しかも分けると3両x2になるようなものをこれだけ大量に導入してるのか、未だによくわからない
45 :
名無し野電車区:2007/06/02(土) 15:53:30 ID:OTE8zcdh
3300形は2009年3月引退でFA?
46 :
名無し野電車区:2007/06/02(土) 16:10:57 ID:3FFn8RQb
先頭車の静けさはネ申
47 :
名無し野電車区:2007/06/02(土) 20:04:56 ID:+xKW6Mhi
>>46 同意
ただあっちに乗り入れる仕様はいらないけど、内装をリニューアルしてくれれば問題ない。
パンタ付近の暑さは異常。
48 :
名無し野電車区:2007/06/02(土) 20:26:45 ID:BgypkAiX
同時に窓をサッシレス化して
KQ1500のようなバランサー付にして欲しい。
49 :
名無し野電車区:2007/06/02(土) 21:57:00 ID:iMX4Jnkz
>>44 だよなー
これ以降は2M2Tか3M1T(2,3両目の先頭車側をT)の4両の3000を導入すべき
2ユニット単位にすればOK
50 :
名無し野電車区:2007/06/02(土) 23:22:15 ID:GrMuFSTH
>>48 3600形もバランサー付きなんだけど…
ってかあんなでかい窓、バランサーなかったら開け閉めが重すぎるからw
51 :
名無し野電車区:2007/06/03(日) 12:32:30 ID:7ckyEe86
京急は1500アルミ車をVVVF化して末永く使い続ける事にした訳だけど、
京成は3600をどうするつもりなんだろう? 軽量ステンレス車体で、実は
結構構体が痛んでるとか・・・・・?
52 :
名無し野電車区:2007/06/03(日) 12:40:31 ID:Co7VdCr5
車内の古臭さがいけない。白を基調とした化粧板に張り替えてほしい。
53 :
名無し野電車区:2007/06/03(日) 18:51:13 ID:NQC+48aI
○ AE100形の捻出部品でVVVF化・3700形と同等の足回りへ
(但し主制御器はIGBTでセンサレス化、3700形更新時も同一内容の変更実施へ)
○ 先頭車両の電動車化
○ パンタグラフのシングルアーム化
○ 車体帯のシール化
○ 蛍光灯増設
○ 内装、乗客サービス関係装備を3000形同等へ
54 :
名無し野電車区:2007/06/03(日) 19:47:52 ID:4vmwVzJr
3600は3500非更新が全廃になった後に廃車を始めるときいたぞ!
55 :
名無し野電車区:2007/06/03(日) 21:06:15 ID:EQD1S+fA
>>53 ○ 先頭車両の電動車化
>コンプをM2から移設するとかしないと、仮に電動台車としても京急が納得する軸重
になるかどうか疑わしい。
7000・9000形はTc時代からコンプならびに付帯機器を搭載していた上、車体が
3600形より重いので先頭台車の電動台車化でごく普通のM2cになれたけど、
蓄電池と作用装置しかない軽量構造の3600形じゃねぇ…
○ 車体帯のシール化
>板帯を剥がしたら窓周りの平板と腰板のコルゲート板の継目になっている部分が隠せず、
すっきりと帯を貼れなくなる。3500形更新車みたいにするのならいいけど…
○ 内装、乗客サービス関係装備を3000形同等へ
>デコラ・床張り替えだけならまだしも、非常通報装置のインターホン化・
車内表示機・ドアチャイム設置とか座席改造(寸法拡大など)まで手をつけたら
なんだかんだいって3000形を新造車としてリース導入するより有利とは思えない
AE100形廃車発生品は3700形とターボの保守部品とするのが一番現実的。
56 :
名無し野電車区:2007/06/03(日) 21:07:13 ID:EQD1S+fA
>>54 3500形未更新のあとは3300形の廃車
57 :
名無し野電車区:2007/06/03(日) 21:07:18 ID:5fh+Dtkv
>>54 まじかよ・・・
3400や3500更新より先に解体なのか
京急に行け無いのがそれだけ問題なのか
58 :
名無し野電車区:2007/06/03(日) 21:19:04 ID:EQD1S+fA
>>57 3500形未更新のあとっていうのはガセだよ。
ただ、3500形は4・6連が組めるので使い勝手がいいとか、3400形は普通鋼ながら
車椅子スペース・車内表示機設置でバリアフリー法絡みで有利なので、
車体が軽量オールステンレスであること以外、なんの取り柄もない3600形を
金掛けてまで使いつづけるのは得策でないのは事実。
59 :
名無し野電車区:2007/06/03(日) 23:44:11 ID:zfw49JyH
>>53 また赤電の激ヘボ補機を積んだりするのか?
60 :
名無し野電車区:2007/06/03(日) 23:49:31 ID:GUSR6rPt
更新しないで、あぼーんで良いです。
61 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 01:00:19 ID:wbRUBWml
62 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 01:03:25 ID:wbRUBWml
ミスった。
>>58 発想を転換して3600の機器類を3400に移植して回生範囲を広げたりするのはなし?
>>59 釣りだろうが積むわけないだろw
>>60 それはかわいそうだろ
63 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 02:56:12 ID:PzATamM+
結論
3400をアルミで作ればよかった
64 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 06:02:54 ID:mCoyVkKa
>>62 >発想を転換して3600の機器類を3400に移植して回生範囲を広げたりするのはなし?
そんなことするなら3000形と同一機器に交換した方が電力費的にも保守の手間からも有利。
>>63 アルミじゃ宗吾の大榮車輛では作れない。
65 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 07:35:52 ID:o05jf3kG
すまん 教え乞う
まだ大栄車両って生きているの
66 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 08:09:47 ID:TkJg5W3W
>>65 会社が今もあるかどうかわからないけど、京成の下請けとしては2001年3月で撤退。宗吾の更新工場は京成車両工業が使っている。
67 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 10:33:15 ID:lBkJlRzl
3700以降も更新しないであぼ〜んでいいよ。
68 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 10:57:44 ID:rprzNdo4
小田急8000が最近VVVF化始めたけど、アルミだったっけ?
あれが鋼製だとしたら、3400のVVVF化もゼロではないかも。
69 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 11:12:23 ID:ItXJeeYv
>>68 昭和50年代後半以降の普通鋼車は、腐食対策に相当気をを配ってる
(要所にステンレス使ったりとか)から、かなり寿命は長くなってる。
201系とかも廃車が始まってるとはいえ、車体の劣化はそれほどでもないし。
問題は、3400は短寿命であることを前提に設計、製作されたと思うので、
その辺がどうか。
大栄車両が、その50年代後半の普通鋼車の技術を持っていたのかという問題もあるし。
実車を見る機会なら神経性8000や8800で十分だけど。
70 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 11:22:41 ID:wbRUBWml
8000とか8800は状態いいのか?
71 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 11:54:44 ID:cBH6rGIT
>>70 俺はかなり良好だと思う。
未だに外板ベコベコにはなってないし。
3400も今のところは、あまり劣化してないように見えるけど。
72 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 13:05:58 ID:fBv8wyAj
>>68 他社がどうあれ、京成は京成!
3500更新を中止した時点で、京成は従来式の更新とは訣別した。
費用対効果を考え、代替新造の方が得策と判断したもの。
従って残存価格、老朽化の度合いを基準に順次新車に交代となる。
73 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 14:48:20 ID:rprzNdo4
赤電や3500未更新がいるうちは代替新造でいきそうだが、
これらが消えた後も、現在の路線を続けるのか興味があるな。
3600と3400、どちらに手を付けるだろう…。
74 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 18:22:03 ID:k3YAKRds
75 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 18:40:32 ID:7051FrbL
IDが北総車。
76 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 18:42:52 ID:FRL+YNAc
>>71 ねずみ色と微蛍光の赤テープのせいで、凄い汚くみえるけどね
77 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 22:49:00 ID:mCoyVkKa
大榮車輛があった頃ならともかく、京成車両工業は大掛りな更新修繕できる
技量があるとは思えないからね〜。
3500形みたいに前面を完全に作り変えたり、側窓の柱を移設して窓の数を変える
なんて派手な改造はできないと思うし、これからの京成で大改造や大掛りな
更新修繕は期待するだけ無駄かと。
78 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:04:30 ID:hLGKbJTK
まぁ、もしものもしもで大規模工事が必要になったら八景に送り込めばいいんだし・・・
3300の単独冷改の手始めは八景だった罠
79 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 02:11:39 ID:PdkwoK0S
>>73 多分3600だろう。
3400は一応バリアフリー設備ついてるし
>>69の言うようにあまり車体が持たなかったとしても
曲がりなりに車体新製したから良くてあと10年は持つような気がする。
廃車の順番は
3200→3500未更新→3300→3600→3400→3500更新
になるのかな?
あと3600は製造から30年持てば上等なのでは?
80 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 02:17:22 ID:PdkwoK0S
>>79ですが
「3600が先だろう」は廃車の事です。
連投スマソ
>>68 小田急8000は普通鋼製です
81 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 12:03:49 ID:/Hal9Jtz
>>71 狸はV改、88はV更新の噂があるけどどうなんだろう?
>>77>>78 まあF-TECとか倒横とかKETIO重機とかにやらせれば・・・
>>79>>80 ただ3400は足回りがぁゃιぃから同時に3000かポスト3000に玉突廃車かなとも。。。
82 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 14:46:07 ID:lyhrwURF
3400の方が先は明るいのか…オールステンレスなのに3600カワイソス。
83 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 15:26:58 ID:dLi69IC9
>>81 狸は内装更新済みの編成や床更新の編成がある。
88は全車基板更新実施済み。純電気ブレーキ化は基板更新に併せて実施。
8804編成の運転台取付改造が京成車両工業でなくて京王重機施工だったのは、
京成車両工業に構体を切継ぐような改造の技量がないからだと思う。もっとも
発注段階では新京成電鉄から京成車両工業へ発注した8804編成の改造のうち、
運転台取付改造については京成車両工業が京王重機に下請けに出したのかも
知れないけど…。
84 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 15:54:19 ID:PthDeA4s
>>46-47 静かだよなぁ
特にロングレール上を走行時の静粛度は凄い
85 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 20:00:45 ID:W8GGr+CZ
現京成車両工業は形成側と新京成側の合体で作った会社
86 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 20:38:32 ID:dLi69IC9
>>85 もともとは新京成の車両や駅昇降機器の保守点検を下請けする新京成車輛工業
って会社を新京成が100%出資で立ち上げていて、京成車両工業は宗吾工場内
の作業の一部を移管するために京成100%出資で立ち上げた会社で、会社設立は
新京成車輛工業の方が古い。
両社が合併したのは2005年か2006年で、存続会社はもちろん京成車両工業で、
新京成車輛工業は吸収されて消滅。宗吾の更新工場は大榮車輛亡き後、
京成車両工業が使用しているが、京成車両工業になってからの業務は移管当初の
3316編成座席改造やAE100形リニューアルを除けばC-ATS改造や外幌設置
など、本来の定期検査とは外れるような臨時入場で対応するような
改造ばかり。
一方、定期検査関係では京成・北総はもちろんのこと、部品持ち込みで新京成の
一部回転機の整備や、某鼠のモノレールの定期検査業務(宗吾に車体ごと持込)、
意外なところで都電荒川線の一部機器も整備しているとか…
ゆくゆくは工場内の業務は全て京成車両工業(とその下請け業者)に移管するつもりかと…
ちなみに新京成車輛工業の業務の一部であった新京成の駅の昇降機器整備は、
当然のことながら京成車両工業の業務の一部になっている。
87 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 01:18:40 ID:AWxP9QOn
88 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 01:22:02 ID:AWxP9QOn
ミスったorz
>>83 88は基盤変えたからV全体の交換はしないのかな?
あと、漏れとしては8804Fは八景で顔つけてほしかったな
>>86 あと新京成バス3社と船橋バスの整備をする豊富工場も京成車両もちだっけ?
89 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 10:16:20 ID:B6uX2NA+
>>88 >漏れとしては8804Fは八景で顔つけてほしかったな
八景までの回送が大変なことと、何故か新京成は250形4両を作って以来、
東急車輛と絡みたくない傾向がある。
>あと新京成バス3社と船橋バスの整備をする豊富工場も京成車両もちだっけ?
それは新京成車輛工業があった頃はどうだったかにもよるかと。
90 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 16:40:15 ID:AWxP9QOn
>>89 バスは確か新京成車両持ちだった。
今は知らんが。
にしても何でKETIO重機に依頼したんだろう?>顔
F-TECでもいいと思うが。
91 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 20:33:16 ID:+SDfn9o0
3600も3000と共通のVVVFにして、内装を更新
しないかなぁ・・・・・。東武9102F並に。
92 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 23:17:24 ID:AWxP9QOn
>>91 内装はどうでもいいからV・SIV・CP・パンタ・クーラーを更新して欲しいな
まあ更新してもメリットは3500の8連を組まなくて済むことぐらいかな
93 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 23:26:58 ID:CYULhRPP
94 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 23:28:55 ID:Qva7u/gh
>>92 あの内装をどうにかすりゃ10年若くみえるのに。
95 :
名無し野電車区:2007/06/07(木) 00:21:58 ID:Ynn/jQ5N
>>89 確か800形以降の新京成は全て日本車両製で電装品も三菱主体だな。
東急車両じゃ何か問題があったかウヤムヤになったのかな?
>>92 逆に考えるんだ。
AE100の車体を破棄して足回りに新しい8両固定のステンレス車体を新造することを
そうすれば3500更新の優等運用減らせるし
まぁAE100の足回りが劣化してる可能性も否定出来ないが・・・
96 :
名無し野電車区:2007/06/07(木) 03:42:54 ID:W+qryWD1
>>822 オールステンレス:全部捨てられるンれす
たぶん3400の足回りも40年ぐらいになるだろうし、AE100のを3400に植えて駄目になったら3400廃車じゃね?
3600はもう駄目
97 :
名無し野電車区:2007/06/07(木) 03:44:42 ID:W+qryWD1
98 :
名無し野電車区:2007/06/07(木) 17:51:32 ID:e4LprjpF
Wikiでは3200形全廃の後に3300形の廃車を始めるといったことが書かれてるし、
3500形未更新は4両運用に必須だから廃車はまだまだ先になると思う。
99 :
名無し野電車区:2007/06/07(木) 18:11:39 ID:iJBoXp+L
>>98 Wikiみたいな童貞便所虫大平みたいなキチガイだって加筆できるような
ソースを鵜呑みにすること自体どうかしているぞ。
それに、現行ダイヤでは最大出庫の平日朝でこそ予備1編成になっちゃうような
稼働率だけど、全てが金町絡みの運用というわけではないので、4連運用の一部を
3000形増備に併せて6連に変更することもできなくはない。
100ならポスト4連はトンネルの向こうからのリース
101 :
名無し野電車区:2007/06/08(金) 01:51:34 ID:yEemf2Dj
2007年度の廃車対象は
3200形4連・3300形4連2本・6連2本
2008年度の廃車対象は
3300形6連4本
よって赤電は来年度でおしまい。
それ以降は3500形未更新の廃車が始まり、6連のターボ3600も近いうちにあぼーんだろ?
ID:yEemf2Djは童貞知恵遅れ便所虫大平だろ。
仮に
>>101の通りに3300形が今年と来年度で全廃なら、なんであと1年か2年しか
使わない3300形で列車無線操作器が非常発報弱め機能付きの新型(受話器が白)に
交換しているんだろうね〜?
3300形よりも3500形未更新のうち、停車駅予報装置を新型に交換してない3576、
3580、3584のがよっぽど廃車の順番が早いと思うが。
京成って部品の使い回しはしないのか?
104 :
名無し野電車区:2007/06/09(土) 01:20:26 ID:Ztsd/fJ4
>>103 3500形未更新に設置された新型の停車駅予報装置は3200形の廃車発生品。
3500形更新車の放送機器は、更新前に施工された放送機器更新時に新調したもの。
3500形更新車の表示幕装置は3100形や3050形の廃車発生品(字幕は新調)
みたいな使いまわしはあるけど、常識的に考えて3300形の方が3500形未更新より
先に廃車対象なら、新規に購入した列車無線操作器は3300形にではなくて
3500形更新車でまだ交換されていない車両か3500形未更新車に取付けるはず。
部品を購入するのにはもちろんのこと、それを取付ける作業にも人件費という
費用が発生する。かつての3050・3100形の冷房改造のように、サービス改善や
運賃改訂の条件として実施した工事ならともかく、2〜3年で廃車するのわかって
いて他車に優先して新規に購入した機器を取付けるなんて、仮にその部品を
廃車後も他車に流用するとしたら、取付作業が2度手間になってしまうし、
人件費も2倍になる。
106 :
名無し野電車区:2007/06/10(日) 07:30:16 ID:XvUB6Opx
そして3700は手厚く扱われるのであった
>>106 それはありえるね。あれはなんだかんだいって3200形よりも長く使いそうだね
そういっても3700もあと数年で更新始めないとやばいだろ
>>108 3700形はデコラ張替えとかドアチャイム設置程度の更新をいずれやるでしょ?
3700姉妹のGTOはV交換するか8900みたいに純電制対応にする?
ところで3700の緩解音も静かになった希ガスるのは気のせい?
111ならポスト3000はWNなし
3700のTDはWNよりうるさい感じがする
京成も東洋以外のインヴァータ使って欲しいな
どうもアルミ車やステ車自体に、何度も更新して長く使うイメージがない。
3700も3500レベルに大更新しないかな、整形したら別人じゃんみたいな
余裕があれば車端クロ・・・いや、何でもないんだ、釣りに行ってくる
>>114 いや、あれを3500形並みに更新したら不細工になるのがオチ。
前部標識灯を上に上げるとか、フルカラーLED表示にするとかの改善と、
初期製造車の車椅子スペース設置と乗務員室車掌側暖房新設、ドアチャイム
設置及びデコラ・床・座席更新程度でいいよ。
車端クロスは佐倉や成田の田舎者が靴履いたまま向かいの座席に足乗せたりする
するからいらないよ。
>>112 京成は取引銀行の絡みで、電機品のメインは東洋以外ありえない。
主電動機は通勤車の約半数が三菱だけど、これは新京成松戸延長の際に
三菱の援助があったからという経緯で使っているだけ。
>>113 錆びに強いというメリットがリサイクルの際に有利となっているようで…
117 :
名無し野電車区:2007/06/12(火) 17:24:47 ID:Wj6k1YiX
せめて、先頭車M化工事だけでもしてほしい!そうすれば3500の8連も解消されるし、ダイヤ乱れの時も使い勝手が良くなる!
よく考えたんだけど
3200って登場から50年?
まさか、京成は30年で更新とか考えてる可能性も・・。
3500は更新打ち切り 未更新は廃車決定
となると、次は3300廃車→3500廃車となる可能性も
3600は2010年以降にVVVF化・先頭M化・車内化粧版変更・ドアエンジン変更等をやりそうだけど
>>118 3200形は1964年登場で、現存車の3264〜3261が1966年製造だから、まだ40年程度しか経ってない(「まだ」というレベルじゃないけどw)。
あと、何度かガイシュツだけど、更新済みの3300形より未更新の3500形の方が廃車の順番は先のはず。現に未更新の3500形は骨組みや床がボロボロで、台枠付近の外板なんか溶接が剥がれて、指1関節が入るぐらいの隙間があるのも…。
120 :
名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:48:06 ID:YKPMde2f
>>119 > あと、何度かガイシュツだけど、更新済みの3300形より未更新の3500形の方が廃車の順番は先のはず。現に未更新の3500形は骨組みや床がボロボロで、台枠付近の外板なんか溶接が剥がれて、指1関節が入るぐらいの隙間があるのも…。
それが、セミステクオリティ。
そういえば、3600が数年前に8連に組み換えられた経緯って
4M2Tだと粘着が悪いとかそういう理由でしたっけ?
もう数年我慢して、更新ついでにVVVF化しとけば、
各停用の6連として末永く使えただろうに。
>>121-122 元々6M2Tで負荷計算されているものを、暫定4M2Tで限流値を上げるだけで無理させていたから主電動機に負荷がかかってフラッシュオーバーが頻発していた。
>>123 4M2Tのときの限流値が高いってのはじめて知った・・
いまの6M2Tをもう少し限流値あげて性能向上できないんですかね
いまの140kW(かな?)を150kW程度に・・
125 :
名無し野電車区:2007/06/14(木) 20:18:05 ID:uTwche0M
>>124 せっかくモータに無理が掛からないように6M2Tにしたのに、
限流値上げたら元の木阿弥・・・・・(w
限流値アップとフラッシュオーバーって普通関係ないんだが。
フラッシュオーバーが多発したのは旧AE。加速と高速性能を両立
させるため、15%ぐらいまで界磁絞ってた。
3600のモーターは末尾にAが付く対策品だし、界磁もそこまで絞っ
ていない。
抵抗制御(界磁チョッパも)での限流値アップって、進段、つまり抵抗
抜くタイミングを早くして、電流値をアップするだけなので、全界磁域
でしか作用しない。
一方フラッシュオーバーは整流性が悪化する弱界磁域で起こる。
限流値アップに加え、高速域での加速性能を補うため、界磁率も変更
してたんだったら辻褄合うけどな。
>>127 旧AEは8連化の時点でデチューンされてるはず
129 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 09:42:11 ID:uJavPsM6
3600の先頭車に乗ると発車の時、客車なみのゆれがありますね!何とか先頭車M化工事されないですかね?
>>129 廃車まで無理
いいかげん3600形先頭電動車化なんかないってあきれめれ。
3600形の先頭車は北総7000・9000形と違って補機類がないから、電動車化しても
京急が望む先頭台車の軸重が確保できるかどうか疑わしいし、軽い電動車と
補機類を搭載した重い付随車(M2の付随車化)なんて粘着性も悪くなる。
仮に先頭車を電動車化するとしたら、電動台車以外にも重量を稼げるように
一部補機を移設するとかしないと…
あと、客車並みの衝動は3500形未更新車の方が凶悪。
131 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 12:05:53 ID:vj2jlChl
3600は6連に戻して3000と同じ制御器に載せ替えてVVVF化して更新。不足する8連は3828Fと3838Fの中間車増備の8連化と3000の8連を作って埋め合わせすればよい。
133 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 19:57:41 ID:1kGka0r/
3600の8連化開始から今月末で20年経つなー。3638編成と3648編成が発端で。
134 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 19:59:44 ID:1kGka0r/
↑ 訂正
20年ではなく10年です。
>>131 厨房ヲタの妄想痛すぎw
いまさら3600形に金かかることなんかしないよ。
もっとも誰も望んでいないことには無駄金使った小細工はあるかもしれないけどw
>>130 更新時に機器の移動をすればよい
>>131 都営新宿の逆やらないでください
>>125 140→150kWといっても4M2Tの推定160kWよりはマシじゃないかな?
>>135 運番表示器LED化はそのいい例ですが
どうせなら3700を更新して発生するマグサインでいいのに
>>137 現場の人は望んでたんじゃないの?
運番なんて客には不要なものをわざわざ掲示するんだから、
現場の人たちにとっては重要な情報なんだろう。
運転士が、グルグル回すのうぜーとかぼやいたのかもしれんし。
139 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 11:32:04 ID:G37cnPsa
>>137 マグサインは3700.3400ともに全車LEDになるんですかね?北総の7300はすでにLEDになっていますね!
>>138 現業ではもともと視認性悪いわけではない3600形の運行番号をLEDに
したことに対して要望していたわけではない。運行番号を改造する金があるんなら
手動の前面種別を電動化するとか、職点で挙がっている項目(車掌側に扇風機と
暖房設置など)をやれよという声が多数。頼みもしないことやって部品メーカーから
袖の下があるんじゃね?みたいな声もあった。
運行番号の視認性は
幕時代の3600形(幕の裏から照明)>その他の幕式(照明が窓上にある)>LED>マグサイン
>>139 北総がマグサインをLEDに交換したのは、保守部品確保の都合。
141 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 14:40:14 ID:TEl4tSyR
>>1 申しますがスレのスレ主は精神科に逝けよwww
142 :
名無し野電車区:2007/06/18(月) 08:07:25 ID:n2RFHI1F
3600保守
143 :
名無し野電車区:2007/06/19(火) 08:36:37 ID:VQ7yAoiD
3688押上であぼ〜ん
144 :
名無し野電車区:2007/06/19(火) 09:00:57 ID:s65fZj2R
(ノ∀`)アチャー
3688はとっとと廃車汁
146 :
名無し野電車区:2007/06/19(火) 13:16:06 ID:SKIMgKDO
>145
3688は平成生まれでまだ20年もたってないから廃車はありえない。
147 :
名無し野電車区:2007/06/19(火) 13:27:15 ID:cvXi/mMs
隣の東武も界磁チョッパの10000系の更新に着手したと言うのにね。
>>147 電機子チョッパだろ
まあ9000共々これから更新だが、束式は50000タイプの橙帯に統一しろと思う。N8と被る。
>>148 10000系は界磁チョッパ だった気がする
10030は他社の感覚でいうとVVVF車第一世代なんだけどな。
今日の童貞便所虫キチガイ大平はID:SKIMgKDOだな
京王では余剰車とは言え、平成3年製造の6721Fが廃車解体になった訳で…
鉄道ファン1991年5月で3700形と共に新車紹介された束415-1901と京王6000系
5扉車が廃車になるなんて…
152 :
名無し野電車区:2007/06/19(火) 14:49:52 ID:cvXi/mMs
>>148 束式が地上車ごときに高価な電機子チョッパなんて造るはずがない。
ってか東武の9000系と10000系は複巻電動機使用のAFEチョッパであって、
直巻電動機使用の電機子チョッパとは似て非なるもの。
で、地上専用の10000系列は界磁チョッパ。
帯の色なんて東武にしてみりゃ新京成と被ろうが関係ない話。
むしろステンレスにマルーンの帯はN8が後発。
154 :
名無し野電車区:2007/06/19(火) 16:43:21 ID:cvXi/mMs
まあ、束式9000系試作編成の廉価版が10000系なわけで。
しかも、3700形と同期の束式10030系は界磁チョッパで延々と造り続けたしw
所詮東武は1960年代まで機器流用じゃないツリカケの新造車を導入してた会社だからなw
京成が3100形、京王が2010系、小田急がHE、東急が6000系、京急が1000形を導入している頃に東武は半鋼製で板張りの床、板バネ台車の7870系を導入…
俺は東武の通勤車じゃ10030・10050が一番好きだ。
Wパンは超萌
スレちがいめんご
だがマルーン自体は新京成な気がするが。。。
確かにメタル素地+マルーンは束式が先だが更新を機会に新車に合わせてもいいと思う。
>>153 単なるミスのようだが、AFEチョッパなのは9000と20000だな。
いずれも地下鉄乗り入れ車だ。
159 :
名無し野電車区:2007/06/19(火) 22:08:25 ID:shxrh0FG
今日の故障、痛杉
604 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 17:12:11 ID:4qbBmhbv
今日の発端は押上構内の非常通報ボタン操作が原因で、非常通報ボタン操作により停止表示灯を確認して停車した列車が、運転再開にあたって不緩解を起こしたのが原因。
押上はセクションの絡みで、停止表示灯により停車した場合はパンタを下げて惰行で駅進入することになっているんだけど、パンタ降下状態(コンプが起動しない)で元溜圧力が下がり、気圧スイッチが働いて緩解できなくなったらしい。
大した故障では無い?
161 :
名無し野電車区:2007/06/19(火) 22:17:40 ID:shxrh0FG
オソマツ杉
>>160 つまり、元溜圧力ってのが少なすぎるんだな
>>162 ラッシュ時の快特だったから、元溜エアがエアサスの車高維持へ流れる一方だった
というのもあるかと。
かつて5300形が導入された当初、8連のエアサス車としては異様に編成元溜容量が
小さすぎて、青砥返し列車で空車から満車になった状態でエアサスへの供給が
優先されちゃった結果、気圧スイッチ動作で一時的に起動不可能になったことがある。
164 :
名無し野電車区:2007/06/22(金) 11:56:24 ID:WHLa4ExP
VVVF化してほしい
166 :
名無し野電車区:2007/06/24(日) 02:11:59 ID:Ji7wDH6k
化粧板を変えれば見違えそう。
むしろ床下が誤魔化せないレベル
>>151 同年代にデビューした相鉄8000系も事故で修理せずに1編成丸ごと捨てたからな。
169 :
名無し野電車区:2007/06/24(日) 08:36:50 ID:YD5uBq89
AE100と同時に歯医者ですか。
>>166 デコラ張り替えても窓枠をフレームレスにしたいとバタツキは解消できない。
結構W側に乗っている客が、対向車による窓のバタツキでびっくりしているから、
あれを改善しない限りいい評価はない。
>>170 そんなことしないで廃車して新造車導入の方がトータルで得策。
コルゲートを詰物で隠したような3600形の屋根構造は、詰物の劣化で雨漏りが
発生する。実際に乗務員室への雨漏りが発生している。
デコラ・床張り替え、車椅子スペース設置、車内表示機・ドアチャイム設置、
外幌設置、屋根修理、窓枠修理(バタツキ対策)、
空調システム更新(機械式サーモ→マイコン制御)、走行機器更新なんかを既存車
に施工するなら、安く上げた3000形をリース導入した方が有利。
よく考えたら、
AEは10年ちょいで廃車だっけ
AE100は20年超えるだろうからほとんど流用は無理だろうな
台車だけ流用とかならありそうだけど
リース方式は来年度から「購入」扱いで課税対象となる。
これまでも税法上は購入としなければならなかったのを、国税当局が「特例」扱いとして
見ぬふりをしてきただけ。特例として見過ごすのを改めることになった。
航空業界の機材調達や飲料業界の輸送用トラックは
各社ともリースから切替を急遽推進中。鉄道車両も例外ではない。
阪急・東急・京成はリース車両数が多いため影響は大きいだろう。
元々、償却期間より耐用年数の長い鉄道車両はリースに適さないと言われてきた。
国鉄の民有車両とか民鉄の信託車両という調達方式も過去にはあったが。
>>172 AE100形廃車発生品ならIM(誘導電動機)だけ有効に活用できるぞ。
3600形の場合は車体のシール材劣化が顕在化してるとのことで…
雨漏りして影響するのはアルミデコラなど内装材の傷み。構体自体は錆びたりとか殆ど無い。
同世代のSUS車だと京王7000系、東武9000・10000系等が車体更新してるからね。
それなりの判断が下されると思う。そうじゃないと経営への負担も大きいし。
リースといえば相鉄も10000系にリース車があるな
>>173 税法上ではなく、企業会計上ではなかったかな
なんか襤褸が出ていますね。
3000同等のVVVF+AE100のモーターか。歯車は6.07を新製かな?
あとはCP・SIV・MBSAを流用すればいいんじゃ?
MBS-Rのままだと3700と対応段数が違うしな。
逆に3600から出た制御器・モーター・補機を3400に流用で。
>>177 だからそんな面倒な使いまわししないで3600もAE100も使い潰して廃車だよ!
3500形の定期出場車に外幌整備を始めているのに、3600形の定期出場車は
そのまんまっていうのが物語ってる。京成的には3500更新>3600なんだって!
3500更新と3600の足回り交換希望 先頭Mで
180 :
名無し野電車区:2007/06/26(火) 01:31:08 ID:ntpe77gp
3600を使い倒す頃には3500も終わる
(京急からの)リースがいいのです←結論
京成はとっとと京急に吸収されろ
>>180 4連はワンマン対応の新車が有力
いくら京成が組合強いって言っても、高砂の金町線ホームが分離されれば、
センサー設置などが容易になるし、隣のあの東武が都内の亀戸線・大師線、
4両の東上・越生線の末端区間でワンマン運転やっているのだから、
そういう話ガ出てきても不思議ではない。
ワンマン化の代わりに10分サイクルで利用者ウマー、組合も納得。
184 :
名無し野電車区:2007/06/28(木) 11:10:36 ID:7Wm9Higv
age
185 :
名無し野電車区:2007/06/28(木) 12:27:11 ID:24fmSJGO
186 :
名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:45:53 ID:4Pt1QjKy
あげついでに訊いてみよう
3000形はコストダウン志向でありながらM車比率が高いなのはなぜですか?
走行の安定性のためにM比を上げてるのはわかるが、コスタダウンしたいなら1:1でもいいでしょうに。
>>186 逆に高出力モータが必要になって高くなるんじゃないか?
M比率をageてMMの負担を少なくし、故障率のsageを狙うのがK▼SEI Quality
>>177 AE100形のSIVも経年劣化が気になる時期。転用に馴染まない。
190 :
名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:52:07 ID:mcuvAeLl
sr
191 :
名無し野電車区:2007/07/02(月) 00:25:28 ID:OdmzYGHV
関東の同世代を見ると
東武10000…更新ようやく始める?(始めざるを得ないだろう)
西武3000…厄介者で更新を検討中、2000更新が終わる来年度の処遇が注目!
京王7000…更新中、VVVF化も行い延命化
小田急8000…京王とほぼ同様。3000の試行錯誤から京王より遅れを取った。
東急9000…内装更新を行うも、撤退予測が早くも出る。
京急1500…京王と同じ方針で更新中。
こうしてみると3600は西武3000と同じ運命だね。
京王小田急京急は使い倒すし、
東武10000は、8000のワンマン改造が終わったら更新始めるから、同じ。
東急が、JRと同じく大規模更新なしの置換始まるから、
京成、西武がこれに追随するのかな。
まぁ、長く持って後5年かな。
西武3000系は鋼製3ドア8両固定編成で
異系列併結しない界磁チョッパ車ということがネックになってるが、
京成3600形は費用対効果だけの判断だと思うな。
>>173 阪急は8300系をリースから自社保有へ切替、今やリースは9300系のみに。
まあ京成のことだから運番表示器の更新だけで更新と言いそうだが、漏れは3000タイプのV+AE100のMBSA・IM・CPの流用という更新は最低でもして欲しいな。
東急みたいに新型で置き換えられる代物でもないだろうし。
3400より早く廃車はぬるぽ
194 :
名無し野電車区:2007/07/02(月) 01:06:39 ID:Fr41R9Om
ガッ
ぬるぽヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
>>193 最近において他社の動向だとブレーキ装置は新調する傾向だぞ。
MBSAは作用装置+受信装置を新製することになるかと。
CPは延命前の従来品を流用だろう。
197 :
訂正:2007/07/02(月) 01:20:06 ID:7IOtkvsF
連投スマソ。
>>194 ガッ!
>>195 スレチ気味だが、3500世代の狸がV改更新されるらしいけど、こいつはツーハン電直から変わりそう?
199 :
名無し野電車区:2007/07/02(月) 07:12:43 ID:N4rIMygz
>>191 相鉄新7000もビミョーな更新をしていたりする
冷房代替
バリアフリー改造
つり革交換
超余裕の
>>200get!!!
低脳ニートなチンポが臭くて生きている価値のない可哀相な愚民どもよ、喪舞ら漏れの上戸彩タソでヲナニーしてイカ臭いザーメン発射させるなよ、それではごきげんよう。
>>191 東急9000系の更新は東横車輛電設の暇な時にやっている気がする。
今は伊豆急譲渡車の改造でいっぱいいっぱいらしくて、9000系の更新が一時的に
ストップしている模様
202 :
名無し野電車区:2007/07/02(月) 21:35:37 ID:D4DgjWy2
基本的に他社より線路の幅が広いから安心でしょう。
3500を抵抗制御のまま更新したのが間違いだった
204 :
名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:07:43 ID:DZx/lCu7
じゃあ今からインバーター改装だな(`・ω・´)
>>204 そんな改造するなら新車入れたほうがマシというのが京成の方針
206 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 06:34:32 ID:pQ2WKpXR
だがその割には行動が
伴わない京成クオリティ
京成は束方式はできないだろ。
特に3000をリース→自社持ちに切り換えたら。
リースの税優遇廃止で、京成は新造やめて更新して
超長期に渡り車両を使うように回帰するかな?
3600更新の可能性出てくるかなぁ・・・・・。
いやいや、買取は単年度の支払い額が大きくなって、年度ごとの決算で赤字を出せないという、現在の会計基準上不利になってしまう。赤字を出さないのを前提とすると毎年1〜2編成しか導入できなくなる。
6両を2編成いれるなら4両を3編成いれよう!
4連厨ウザい
213 :
名無し野電車区:2007/07/05(木) 21:06:54 ID:N7yU7eID
4連はヌルポ
214 :
名無し野電車区:2007/07/05(木) 22:15:46 ID:ER44tZZS
金町線が分離したらサブ六を二分割して専用車化して下さい
出来れば夢のあるデザインに改良して3両×2編成で10分毎のダイヤにして
下さい。
216 :
名無し野電車区:2007/07/06(金) 07:21:42 ID:V/NsqxVX
>>215 されど金町線 効率的には一番の儲け頭でつ
金町線なんてディーゼルでいいよ
218 :
名無し野電車区:2007/07/06(金) 19:34:03 ID:V/NsqxVX
金町線は会社設立時の大きな目的(柴又)をもった路線でつ
219 :
名無し野電車区:2007/07/07(土) 09:53:50 ID:zQYh5Jji
千葉線で金町より乗降が多い駅はない件。
金町も15年前より10000人以上減って乗降客数ランキングも随分下がったけど、今でも千葉や幕張本郷よりも多い。
今後、高砂別ホーム化で更に減るかもしれないけどw
220 :
名無し野電車区:2007/07/07(土) 11:07:21 ID:obTRSBtf
3600の初期車、特に芝山車はだいぶくたびれてきているので、何か手を打たなければやばいんじゃない!
税優遇が廃止された今、3600更新は必須だろう
222ならAE100のIMを使ってV改
223 :
名無し野電車区:2007/07/08(日) 21:06:56 ID:CRPx6JRP
芝山車はそろそろ3700に置き換えるべき。3600は3500未更新の後に廃車にし。
芝山には9100をくれてやれ
千葉NT鉄道は一両も保有しなくておk
225 :
名無し野電車区:2007/07/09(月) 03:36:48 ID:uji6Q+ue
京成は特急車は短命なのばかりだな
1500
1600
AE1
AE100も新3000車体にして当分は3000のボックス席仕様をスカイライナーにw
いまごろ6連増やしても 将来的に 8+6連やってくれるのかな?
227 :
名無し野電車区:2007/07/10(火) 13:44:26 ID:EO4IimMD
229 :
名無し野電車区:2007/07/11(水) 05:52:17 ID:fYFJRc/2
えっΣ(・ω・ノ)ノ
1500 1600って京急じゃん(ぉ
芝山には3700リースでおけ
231 :
名無し野電車区:2007/07/11(水) 15:46:38 ID:ifFJPe5u
いゃ、芝山は3400でOK!
232 :
名無し野電車区:2007/07/11(水) 15:56:52 ID:BD85AGeJ
233 :
名無し野電車区:2007/07/13(金) 22:27:03 ID:vO1NiO65
リホームマダ〜
234 :
名無し野電車区:2007/07/13(金) 23:13:09 ID:bEI2T1Uk
>>233 再生ステンレスというリサイクルの道がありまっせw
235 :
名無し野電車区:2007/07/14(土) 01:12:28 ID:6wxvmkTH
偽ステの3500なんぞを何故更新した・・・
次の特急車両はステンレスなのだろうか?
>>235 当時は更新して長く使うという方針だった。
>>234 3600はまだリユースの余地があるあるw
>>235>>237 今でもそうだろ。
赤電を廃車してるのは将来の高速運転のためだけじゃなく、車体の状態が良くないから。
>>236 それは流石に嫌だな
3000のブロックも気に入らんが。。。
239 :
名無し野電車区:2007/07/16(月) 00:14:19 ID:gr9YRrw8
あげ
240 :
名無し野電車区:2007/07/17(火) 18:54:21 ID:wJQVnyc+
そうそう、ターボ君って3700の仕様と何が違うんだ?ソフト変更のみ?高速域の伸びが良いのは、3700ともまた違うよなー。
241 :
名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:33:57 ID:ZFz3ZNEu
age
242 :
名無し野電車区:2007/07/20(金) 00:12:40 ID:KeRO6Ljj
あげ
これと3400をVVVF化したら、何気に京成のVVVF車率はかなり高くなる
3000大量投入効果だ。
車体3600、足回りAE100で更新、3400、足回りぼろい、車体鋼製、だから3400あぼーん
3600って軽量ステンレス車体だから、先頭M化改造が相当困難なんじゃないか?
ターボ車はやってるわけだけど、その結果、かなり困難であることが判明したとか。
軽量ステンレス車体は特に強度計算がシビアだから、本来の予定と違う使い方には
あまり耐えられないのかもしれない。
先頭M化が難しいとなると、更新して長く使うよりも
適当にあしらってポイすることを選んだのかも。
京成はまず赤電と3500未更新、それから更新をあぼーんするから。
AE100あぼーん後のVVVFインバータや交流モーターを鋼製の3400か軽量ステンレスの3600のどちらかに移植して更新改造するだろう。
3400、3600どちらが先にあぼーんかな。
一応先頭車は改造できたし。鋼製3400、軽量ステンレス製3600、どちらかにAE100の足回り移植だろう。
247 :
名無し野電車区:2007/07/20(金) 13:31:48 ID:NRJ61H1S
ターボ君がいるんだから、3600の先頭車を電装改造するのは、
不可能ではないんだよな、考えてみれば。後は、そこまでして
使い続ける価値がある車両かどうか、って事になるんだろう。
リース車両の税優遇廃止で、京成も3000の導入がペースダウン
するかもしれん。
ただ、AE100のVVVF装置は今更使わないと思われ・・・・・。
>>247 リースのメリットは税金だけじゃなくて、単年度での車両購入に関わる支払い額を
抑えられると言う面もある。
ポンコツ電車を早急に代替するとなると、短期間に大量の新造車を導入する
ということになるが、買取だと年間の設備投資約100億の中で毎年24両の
新車導入なんて難しくなる。それに今は、単年度での黒赤を評価される時代なので、
将来のための投資の為に今年度は赤字という訳にはいかない→新車導入のペースが
低くなる。
その一方で消費電力を抑えるには抵抗制御車や界磁チョッパ車をVVVF制御車に代替
していくべきだし、他社と比較して遅れているバリアフリー対策も進めたいとなると、
やはり税制面のメリットがなくなってもリースで新造車を導入するのが得策なのに
変わりはない。
>>245 3500形更新車は経年高いし抵抗制御だけど、接客設備や車椅子スペースがあること
と、組成に柔軟性があることなどから、廃車は3600形より後になるかと思う。
>リースで新造車を導入するのが得策なのに変わりはない。
得策じゃなくなるから、各社は切替を急いでいるんだろうがw
阪急(8300系)もJR東日本(保有機構TEC400系→自社保有E3系2000番台)だって。
>>244 強度計算はそうでもないぞ。我が社もT車をM車化する改造をry
艤装機器は小型・軽量化されてきているし、牽引に対する台枠の設計負荷は
M・T車とも差はつけていない。
>>249 >得策じゃなくなる
税法上のメリットがなくなって、リースであっても実質的な所有者と
みなされて課税されるとか?
252 :
名無し野電車区:2007/07/22(日) 00:16:30 ID:U5Lg9KSp
>>244 実際強度に関しては昔の車輛の方が、無駄なリブやストリンガーを省く技術が劣っていた分、軽量ステンレスであろうとも今のよりはしっかりしてるはず。(日本では衝突実験とかしないから明白なことは言えないけど)
アンチクライマーだって今となってはただのノリ。
>>251 そういうこと。
企業会計上、本来リースも購入扱いとしなければならないところを
特例として黙認され続けていたんだけど、来年度より厳格化することになった。
そうなると、数十年も使う電車なんかは所有して、減価償却した方がいいでつな。
パソコンみたいに、所有しても数年で運搬・処分費(パソコンリサイクル料金)まで
別途計上しなくちゃならないものなら、リースが得策だけど。
255 :
名無し野電車区:2007/07/22(日) 09:52:23 ID:Ye6v416g
リースの話になるとやたら力んで書き込んでくる人がいますね。
リースが向いているのは、耐用年数<償却期間のパソコンとかだな。
257 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 07:56:12 ID:Kud78Ccs
とりあえず東急・小田急並みの勢いで車両代替したいが
そんなお金はない(´・ω・`)
そこでリース制度を利用した訳だが
ここに来て法改正でリース制度のうま味がなくなる
(゜Д゜≡゜Д゜)どうしようどうしよう←いまここ
258 :
名無し野電車区:2007/07/25(水) 00:25:09 ID:ztYabMhp
車体の状態って言うけど・・・
3600よりよっぽど更新3500の方が悪いぞ。
だって、扉間の2本あった柱をぶった切って1本にしちゃったんだからw
よ〜く見ると戸袋がふkぁしじょあd
>>258 3600形はシール材や屋根の詰物の劣化で度々雨漏りが発生する。
3500形更新車は確かに無理がある改造で、向こう何年か先に不安が
ないわけではないけど、組成に柔軟性があるとか完全なものではないけど
ある程度はバリアフリー対策もなされているから、今後も3600形の更新修繕
がなかったとしたら、3500形更新車よりも3600形の方が廃車の順番は先だろうね。
廃車とか代替の順番は必ずしも車体の状態や製造・更新の順番通りとはいかない。
JR東だって、経年20年程度の103系を廃車解体している一方で、昭和38年製造
の101系が南武支線で残存していたのは、すんなり代替可能な103系よりも
大規模な改造なしで代替導入可能な車種がなかったから101系が永らく残っていた
訳だし。
今後、金町線の4連をどうするのか(高砂専用ホーム化で本線直通を全廃すれば
必要本数は大幅に減らせるけど)とか、検査入場や臨時入場が重なった時の
やりくりが容易な編成を確保するとか、あるいは予備車に余裕を持たせるとか
の方策が執られない限り3500形更新車の一部廃車はあっても全廃は難しいと
思う。
260 :
名無し野電車区:2007/07/25(水) 22:52:51 ID:yKfYSuck
>>257 とりあえず、小田急は8000を超更新してるぞ。
京成も3600は、更新してあと20年使ってくれ。
>>260 小田急8000形は品があるし、とても25年も前に登場したとは思えない電車だけど、
どこぞの3600形はどう見ても1970年代チックで品があるとはとても言えない
電車だなw
3600は加速性能は特に文句は無い。
なんで3500なんか更新したのかと・・
単純に車体の劣化具合によるのでは>3600形の更新
足回り(VVVF化)や屋根上に内装(化粧版明るく・蛍光灯増設)、
そして先頭車電動車化程度は、更新となれば当然やるだろうからな。
前提条件>
新高速開通時までに用意すべき車両。
新AE:10連×8本=80両
一般型:8連×7本=56両
ピクトリアルの京成特集で役員は現AEは廃車と言っていたが、
いきなり136両の車両新造で、しかも毎年の老朽置き換えも続けなきゃならん。
現AEと新高速一般型の両数が全く一緒だが、もしやそっちに流用…?
ただ、現AEは120km/hいくまで時間がかかるって聞いたような気がするし、
なら、本線の老朽置き換えの方に流用されたりするのではないか?
3600に回るとは思えないなあ。
赤電置き換え用の新車導入は一旦休止でいいんじゃない?
266 :
名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:24:03 ID:HoQLWIVo
267 :
名無し野電車区:2007/07/28(土) 00:08:26 ID:SUnj9F0H
見た目と内装か・・・
垢電みたいなみっともない電車はとっとと処分すべし!
>>264 AE100形で使えそうなのは台車と主電動機くらい。
新高速用通勤車が新3000形か新設計なのか不明だけど
AE100形の主電動機・台車を流用するなら、寿命を考慮して
3600形延命更新に回すか新造車に搭載するか…
271 :
名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:06:37 ID:/o5zPzOC
>>240 一説によると、ターボ君は3700形の6コテを作るための試験車を兼ねて改造されたらしい。
>>270 新3000系の今の性能はかなりデチューンされたもので、本来の実力はすんごいらしい。
リミッター解除だけで新高速行けそうな悪寒。
3700もすごいらしいよ
>>270 >>269が敢えて「主制御器」と書いていないところを読み取って欲しい。
今時の電車は、半導体の寿命が来たところで、更新か廃車かの判断を
迫られるんだよな。
台車や主電動機が流用であっても、
主制御器は東洋IGBTを購入して現在使用中のGTOは使わないだろうな。
275 :
名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:28:30 ID:VQLWcPO+
>>271 デチューンって大げさな事でもないけどね、ただ単に3VFのソフト調整次第。
>>272 3700は編成出力だけで考えたら京急2100よりパワフル!
MT比も高いからホントはもっと高速域は伸びるはず。110km/h以上限定だけど増圧ブレーキも付いてるし。
276 :
名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:56:50 ID:JEg5QcW9
3700は歯車比6.07だけどどうなんだろう。5.93の2100より、やはり高速域は弱いのかな?
5327Fは登場時に2100より加速度が上回る領域があったらしい(?)。
3600もスペックを見る限りは悪くなさそうなんだけど…
許容回転数も2100を上回っていますが、何か?
278 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 01:52:40 ID:QptXQmw9
じゃあ基本的には3700は2100よりハイスペックということでOK?
279 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 02:02:18 ID:MuzM4gg1
3320Fは今年度廃車でFA?
>>275 疑問に思うんだけどトンネルの向こうのお銀がなんで6M2Tで155kWも出力あるんだ?
281 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 03:31:48 ID:UUYDaVNZ
>>280 あっちの155kWは1500形更新車の4M2Tで適性になるようにした数値
お銀は増備は6連でやるんじゃねーの。
普通1000(旧)を直接置き換える。
3700の潜在能力は、150km/hまである速度計が物語ってる。
285 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 22:56:12 ID:FSuM+PnF
3000も150km/hまであるね。
>>283 銀1000は8連と4連で導入
↓
1500形の8連と4連を捻出
↓
1500形を6連に組替え
↓
旧1000形を代替
1500形の6M2T組成の8連は、8連ワンハンドル車では一番足が遅いので、
新造車導入で解消していく方針のはず(VVVF化は編成替えで4M2Tになる編成
から優先してやっているのは、界磁チョッパのままでは走行性能が低下して
しまうから。だから6M組成になる編成では現時点では着手していない)。
6連は空港線関係のなんちゃって特急とか快特以外は普通車専用に近い運用
なので新車を導入する気なんてないでしょ?
>>284 新車の頃は運転士次第で130km/h超の速度も…
>>286 なるほ。
でも130超て・・・、あの100km/hからの絶望的な加速でよくぞそこまで・・・。
どこでひっぱったんだ。
>>287 京成でそれだけ引っ張れるとこなんて一箇所しかあるまい。
>>288 本郷開業前は釣掛の青電でも120km/hは・・・・・・
京成は普通に3000集中投入。
京急はN1000やSUS1000は優等優先。
考え方の違いがおもろいな。
>>290 京成は、10年前に優等向けの3700を集中投入済。その分赤電が残った。
京急は、普通向けの800(一応回生車)が多数残っている。それだけ。
292 :
名無し野電車区:2007/08/01(水) 15:46:28 ID:ANmFzNud
日経情報によると、新型AEはリースみたいだね。
京急800は最古参は旧1000の最終より古いんだったな。
普通車エキスパートもいつかは置き換わるんだろうな(そして4ドアはその時消滅か)
294 :
名無し野電車区:2007/08/01(水) 20:43:25 ID:cRwODE5R
今年度の廃車車両は3264・3320・3324Fらしいよ
大平?
ぽいな
>>293 京急800形の初登場は1978年12月で、旧1000形の最終増備の1243Fはそれより
何ヵ月か前竣工じゃなかったっけ?
東急8500系に乗るたびに、京成3600形とそっくりだなとつくづく思う
顔も結構似てるし、車体裾の張り出しや地下線内の爆音、デコラの色等…
ともに内装は古くさいが、東急8500系の場合は最新の東急5000系がとっても安っちいのでそこまで気にならない
けどメトロ8000系(非更新)と比べるとやっぱり…
京成3600形は浅草線でたまにすれ違う1500形(非更新)と比べると、とても同年代とは思えないな
一応、東急8500系は方向幕をLEDに変えたり、車いすスペース作ったり、モケット張り替えたり(一部)と置換え対処にしては、割と手厚くしてもらってる気もしないでもないな
>>299 大きさがバラバラの側窓とか、バランスの悪い前面とか、
東急8000・8500系のスッキリとした外観と比較するとねぇ…
東急厨じゃないけど同類扱いしたら失礼だよw
もっとも東急は8000系の最初のグループと8500系最終増備車で20年ぐらいの
開きがある上に、途中から軽量構体に移行して車体断面が揃わない編成があったり、
同一編成でも内装更新してある車両としてない車両で統一感のない部分は
あるんだけど…
東急は今後8500系を25編成程度5000系に代替していくようだけど、
その割には内装更新してきれいになってたり、フルカラーLED表示になってたり、
車内にLED表示機が設置されてたり、車椅子スペースが設置されてたり、
どこぞの田舎電車の3600形とは比較にならないほど手が入っているね。
301 :
名無し野電車区:2007/08/03(金) 15:04:02 ID:u/coicI3
サブロクかわいいよサブロクage
えー サンロクじゃねーの?w
東急8500ってコチンコチンの椅子(更新したのも硬いのは一緒)がどうも好きになれん。
やっぱバネだよなバネ
305 :
名無し野電車区:2007/08/03(金) 17:07:20 ID:cODPS0cG
あの大きい前照灯と尾灯がワリオみたいに力強さを感じさせるからいい
赤電もそうだが
>>305 あの旧京成顔は全国的に見ても例がないよなー。
思い切って阪神から車両買い取ったらよくね?
>>307 3200形の水色が西鉄600形にみえた俺は…
それにしても3600形ってどうも腰高っていうか安定感ないデザインだよな…
スカート付けるとか、ライトと帯をもう少し下げて前面窓を拡大するとか、
急行灯を前面窓の中に入れるとか、もっとバランスよくデザインできなかった
のかね?
どうも3500形を基本に切妻じゃ風圧がすごいから後退角つけましたとか、
急行灯前照灯の光に飲み込まれてはっきり見えないから窓上に独立して
設置しましたとか、そういう欠点の改善だけでデザインしてバランス感覚を
無視して作っちゃったのがミエミエ。
そっくり真似しろとは言わないけど、3600形より3年以上も前にデビューした
都10-000形のが…
あれもFRPの前面カバーを剥がすと窓の大きさ以外は3600形とよく似た
顔なんだけどね。
都10-000形のFRPの前面カバーを剥がした画像きぼんぬ
西鉄5000の下品な顔に比べれば京成3300改修顔や3600のほうがいい。
312 :
名無し野電車区:2007/08/04(土) 13:35:26 ID:IeoZnc6g
>>309 横浜市営2000も3600と同時期なのに
国鉄が真似するぐらいガチでカッコ良かった
でも全廃(ノД`)シクシク
3000って前面の黒い部分の質感をどうにかすればカッコイイ気がする。
>>310 手元にないけど、新車時のパンフかなんかに構体の写真が載っているはず。
>>312 しかし、その横浜市営も3000形3次車以降なんて、
平成二桁とはとても思えない正面スタイルorz
317 :
は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/08/05(日) 14:55:56 ID:P1gk1+RZ BE:50436252-2BP(1000)
>>309 >都10-000形のが…
試作車のことかー
>>317 試作車に似ているのは3500形の方ね。
量産車のFRPを剥がすとありきたりな3面妻で3600形の前面窓を大きくした感じになる。
319 :
名無し野電車区:2007/08/06(月) 15:19:27 ID:SticeJpu
この車両を造ったときは、京急は先頭電動車云々は主張してなかったの?
じゃなきゃ京急に入線できない車両なんて造らないよね?
オール電動車が一般的だった頃には先頭が電動車というのは当たり前だったので
直通先に方針を伝えるまでもなかったんだろうけど、
M比率を落とし始めたときに表面化したってことかね。
320 :
名無し野電車区:2007/08/06(月) 15:25:25 ID:ctw5KJzF
>>319 当時は京成車がトンネルの向こうへ行くことは想定してなかったからね。
321 :
名無し野電車区:2007/08/06(月) 15:34:54 ID:YWKXlTi4
丸山イズムというくらいだから少なくとも日野原時代には
まだ確立してなかったんじゃないかな。
脱日野原の2000形が昭和57年で3600と同い年なので
3600形と同時期以降に確立したと考えても無理はなさそう。
322 :
名無し野電車区:2007/08/06(月) 16:40:47 ID:38xELoHq
>>320 でも、当初はオールMじゃないせいで、都線乗り入れも難色を
示されたんじゃなかった? ワンハンドルも、元々の協定では
想定されていなかったし。逆に、そう言う点では1号線直通規格を
近代化する上で、画期的な車両だったという面もある。
323 :
名無し野電車区:2007/08/06(月) 16:49:51 ID:MHYveYcb
都電がアサ〜リ一本ハンドル止めたのって、
3600みたくダサいのが嫌だったの?
横浜市営地下鉄は古い車両はいいが新車のほうがダサイ。
湘南新宿ラインで北上した某県みたいだw
325 :
は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/08/06(月) 19:45:34 ID:Qevt1x+H BE:100872454-2BP(1000)
3000Sとか3000Rとか3000Nとかw?
>>322 当初の1号線協定では全電動車方式が原則だったはず。
そこへ電動車の数を減らしたい京成が当局に相談したら、「片方の台車が
電動台車なら電動車形式になるのでは?」と入れ知恵されて6M車を開発し、
実質3M1Tの導入を実現したという経緯がある。
他にも軸重制限があって、自重33t以下という規定もあって、
京成はセミステンレス車体として赤電より軽量化を図った3500形を導入、
京急は1000形冷房車を導入するものの、自重が35tになった為に乗入れ禁止車
となってしまい、当初は自社線限定車に→後に車輪を波打ち車輪に交換して
乗入れ可能に。
ワンハンドルもそうだし、クロスシート車を初めて乗入れさせたのも京成が
最初だったりする。
>>323 都電特有の併用軌道での坂道発進とか、飛出しに対応するのにワンハンドルでは
具合が悪いとの運転士の意見が多かったかららしい。
確かにワンハンドルでは、ブレーキ緩解してからノッチが入るまでにタイムラグが
あるから、飛鳥山の上り勾配で車がビッタリくっついているような事態では…
ちんちん電車だけに早漏しちゃうわけか
>>326 ほんとに1000とN1000のバリエーション展開って似てきたな。
年次差が大きいだけにとどまらず、ビッグマイナーチェンジ後の車両が
乗り入れ禁止になるとこまで同じ道を歩むとは。
>>328 新型インバーターを搭載した電車が、しばらく様子見になるのは、
今時珍しいことではない。京成3000が乗り入れ開始したのって、
登場後どのくらいしてから? というか試運転そのものを随分
長くしていたと思うが。
330 :
名無し野電車区:2007/08/07(火) 14:52:38 ID:Uy3fuDSJ
たしか5327Fは落成から一年営業に入らなかった
>>330 5327は確か誘導障害があったとかで、終車後線路閉鎖掛けての試運転が何度も
あった気がする。まだ公式試運転ができない状態で入籍してなかったから、
業務通報には「5300形7次車の試運転について」って題目で、車号は記載されて
なかったはず。
>>329 試運転を慎重にやっていたのは、誘導障害云々もそうだけど、
モノリンク式の台車が京成初だったので、台車性能確認という意味合いがあった。
332 :
名無し野電車区:2007/08/08(水) 00:11:46 ID:0QtoMpd0
3332を更新し、赤電の更新が終わった時点で3608が編成単位で内装更新すべきだった。
ID:0QtoMpd0は童貞便所虫大平だな。
くだらねえこと言ってないで肥溜めに引篭もってろ!
335 :
名無し野電車区:2007/08/08(水) 21:09:24 ID:rI6YklGk
336 :
名無し野電車区:2007/08/09(木) 09:54:19 ID:V2zC8c47
3600→3700の変貌ぶりが痛快だ
337 :
名無し野電車区:2007/08/09(木) 20:24:06 ID:+HTZVrKX
3618、来年5月を目処に内装更新するときいたぞ!
今日、宗吾に見学にいってきたが、色々教えてくれた。
↑
嘘つきは童貞便所虫知的障害者大平の始まり始まり♪
339 :
名無し野電車区:2007/08/10(金) 10:01:31 ID:ji9kTrb5
京急1500V改や小田急8000V改、京王7000V改を見ると、あのレベルまで
更新改造するなら京成3600も更新して欲しいなぁ、と思うが・・・・・。
相鉄新7000系のバリアフリー改造みたいな程度なら、やらなくていい。
さっさと廃車でN3000入れてくれ。
3600更新するときは東洋以外のインヴァータ使ってね♪
341 :
名無し野電車区:2007/08/10(金) 22:10:01 ID:VkqMat+f
京成のVVVF装置は東洋製だけだけど、一社からしか採用してないって大手私鉄では珍しいのでは?
京阪もそうなんだ〜ありがとうございます
京成は戦前から色々と関西との因縁が・・・
そもそも東洋電機って京阪資本で設立された会社じゃなかったっけ?
そういう経緯があるからなのか、京阪は1800・1810・1900系の一部に三菱、
男山ケーブルに日立が入っている他は東洋オンリーだった気がする。
京成は銀行との関連で東洋電機が主流(制御器は全車)になっていて、
三菱の主電動機が混ざっているのは、新京成松戸開業の時の協力関係が
関係しているため。
VVVF装置が1社で占められているといえば、阪神と西鉄は三菱オンリー
じゃなかったっけ?
阪神は9300が東芝だった気がします
347 :
名無し野電車区:2007/08/11(土) 01:20:38 ID:h5qhFeM2
>>345 それでも京成が他社のを採用ってのはできるのか?
>>344 関西というより、「軌道」の因縁じゃないのかなあ・・・。
>>348 東急7715みたいに火を吹いたとかの不祥事がなければ変わることはないだろうね。東急はこの事件で東洋電機の走行機器を買うのをやめたらしいけど。
京成の社風は、今までと違うことをしたがらないので、銀行に逆らってまで東洋以外のVVVF装置採用はしないでしょ。
走り装置に限らず、京成車輌は東洋電機製が多いよねー。
そういう意味では関西の電車との共通点も。
352 :
名無し野電車区:2007/08/11(土) 17:38:42 ID:2m7Keoej
おけいはん以上の東洋マンセーだからな。
セミSUSの3500形を延命するよりは、全SUSの3600形に手を加える方が得策でしょうな。
VVVF化
先頭電動車化
化粧版取替
蛍光灯増設
次停車駅のLED表示や車外スピーカーなど、
全般に3000形相応に設備更新・追加
>>354-355 だからさぁ、組成に柔軟性のない3600形なんかいくらオールステンレスって
だけで延命する価値ないんだって!
>>355みたいな金のかかる更新を必要とするならとっくに着手してるから。
フレキシビリティの点は3700形・新3000形とも何ら変わらない。
新車を作るよりは安く済む
でも新車のが長い期間持つ
360 :
名無し野電車区:2007/08/12(日) 15:50:02 ID:6lWN2fxY
3700・3000<<<<<乗り心地における超えられない壁<<<<<赤電・3400・3500・3600
長距離乗るとその差は歴然
>>360 抵抗制御器が進段するときのノコギリ加速の問題でしょ。京成は加減速の
頻度が高いから辛いよね、確かに。VVVF化すれば、クリアできる。
それ以外の点で一番乗り心地が上質なのは3400だよ。さすがに。
3400ってちょっと跳ねる感じがするんだけど、AE時代とバネレート変更してるのかな?
あと、3400はCPの騒音がマイナスポイント。
>>357 4連が組めず、編成の柔軟性がない3700・3000があるからこそ、3500の更新車の
存在価値がある。
>>358-359 更新したとして、更新入場に要する期間(3500形の場合で2両の工期4ヶ月、
2ヶ月2両ずつ着手で4両完成に6ヶ月かかった)運用できないが長引いてしまい、
代車相当の新車を余分に導入するか廃車予定車の廃車を先延ばしして使わざる
得ない。3500形の場合は2両毎に入場させても2両毎に組成できる柔軟性が
あったので、相方のいない2両を他編成に繋いで運用することができたけど、
3600形の場合は8連丸ごと運用を外す必要があるので、完全復帰までに
10ヶ月かかる(最短運用可能組成が6連なので、6連で暫定出場させるなら8ヶ月で
出場可能)。
ちなみに宗吾の更新工場(大榮車輛→京成車両工業の作業場)は4両しか
入場できないので、8両同時施工は不可能。
芝山車とターボ含めて54両ある3600形を全車更新するのには3500形と同じ
工期として5年近くかかる計算となり、これから5年近く更新入場の為に
使えない編成を出すのは得策でない。
新車の購入なら新車導入で代替廃車だから、余計な車両を抱えることがなくなり
効率性の面では有利。
>>361 3400形は直並列の亘りがないというのもある。
>>365 3500形の更新と同じ工期が何故かかる? あそこまでの大改造は不要でしょ。
車体の金属部分に酷い傷みはないはずだから、シール材の交換などで済むはず。
そうでなければ、やはり、廃車しかないでしょうな。内装は、バリアフリー対策で
最小限の改造。足回りの更新に時間と金がどの位掛かるのか・・・・・3000形と
同等品をポン付けというわけにはいかないだろうな。台車の形式も違うし。
>>366 いやいや、一例として3500形の工期を参考に挙げてみただけですよ。
ただ、京成って無駄にいじりたがる(帯部分のベース張替えとか)ので、工期も
延びそうな気がする。
ちなみに鋼製の垢電は2両の工期2ヶ月で1ヵ月毎に入場させてた。
あと、VVVF化もあったとすると、床下機器の配置が変わったりするから、
当然台枠の補強というか機器吊り箇所の移設なんかもあると思う。
オールステンレス車の更新は東武9000系や京王7000系、東急9000系なんかが
あるけど、これらの工期ってどのくらいなんだろうね?
台枠の補強は全く必要がない。ただし機器吊りは殆ど変更することになる。
ブレーキ作用装置の変更、受信装置の新設なども行われる。
369 :
名無し野電車区:2007/08/14(火) 22:23:06 ID:zH0knRCt
更新するならば、前照灯と尾灯は、もう少しカッコイイ物にして欲しいなぁ。
いや、あのドンくささが良いのか?
前照灯は今は亡き3294Fの流用・・・
3500って金町線運用に必要な最小限だけの更新でよかったような。
千葉線は6連に統一してさ
>>372 2010年以降はそうなる。でも、現状ではラッシュ時の金町線封じ込めは不可能。
>>372 6連にしたくても車庫がカツカツで収容に難がありそうな気がする。
ラッシュの最大出庫時に見事に空っぽになる車庫も、夜間はこれでもかっていう
ぐらい停まっているからね〜
>>365 逆に45k以下は回生しないからウテシ泣かせだったりする
>>374 別に車庫は配線変更程度で何とかなるでしょ。今はムダがないだけ。
>>375 京成のクルマは基本的に空制が利かない、運転士泣かせなのにさらに拍車をかける。
東武8000は空制のみでも110km/h運転だし・・・。
今の3000は供試シューとかやってるけどね、3種類。コレは良く止まるよ。
>>376 ライナーは印旛留置になるかもね。そうしたら、宗吾には相当余裕が出来るかと。
>>376 そのかわりブレーキの鳴きがすごくないか?
>>376 津田沼は改善の余地がない。
例えば駅寄りにある留置線は、4連×2の2線だから合計16両停められるのだけど、
6連を停めたら1線1本ずつしか停められなくなるから、16両停められるところに
12両しか停められなくなる。南方への延長は習志野市の駐輪場があって難しいし、
北方への延長はポイントの移設などが絡んでやはり難しい。
宗吾なら従来のテント工場を撤去した場所を整備するとか、管理棟の駅側に
まだまだ留置線を設置できる余裕があるけど、宗吾を改善したところで千葉線
関係列車の6連化にはあまり効果がない。現行ダイヤでも平日B51とかみたいに
金町線と一切関係ない4連の運用があるのは、実は津田沼車庫の収容力の問題
だったりする。
>>377 ライナーの夜間留置は運用6本のうち、上野1本、高砂3本、宗吾2本
(検査予備として+1本)なので、検査予備を除けば都内側留置の方が多い。
鉄ピク京成特集には、配線変更程度で車庫の容量は十分、みたいなこと書いてあったけど、どうするんだろ。
具体的には決まってないだろうけど。
>>378 故障じゃないかとかいう苦情もあったらしい。でもあんま話題にならないな、皆供試シュー知ってる?
いっそ千原線廃止して広大な留置場に うわなあsdfghjk
382 :
名無し野電車区:2007/08/17(金) 08:56:28 ID:00E32pA+
3600形の優美な姿をぶち壊して欲しくないな。3500形の車体更新車のマスクは最悪。
3600形みたいなバランス悪い電車が優美とはどんな感覚なんだかw
同時期登場車種でも国鉄201系とか東急8090系、小田急8000形、京阪6000系なんかは斬新だと思ったけど、某3600形は…
384 :
名無し野電車区:2007/08/17(金) 10:10:43 ID:00E32pA+
そうか?京王6000系が好きな俺としてはいいと思うけどな。意識の違いだね。
京王6000は無味乾燥な機能美って印象だな。
好き嫌いは分かれる
全ては慣れだな。
京成が全て昔から3600顔だったらソレが基準になってたんじゃない?
387 :
名無し野電車区:2007/08/17(金) 11:10:25 ID:+urO4mzx
しかしなぜ3200・3300を3600(ぽい)顔にしたのだろうか。
部品の共通化? 前面イメージの共通化?
単に大榮車輛にデザインのノウハウがなかっただけ?
3400だってそうだしな。
389 :
名無し野電車区:2007/08/17(金) 12:52:03 ID:p6d+he58
>>387 >>386は赤電は更新で3600顔になった歴史を知らないのかな。
元々はおでこライトで、3300の途中までは方向幕もなくて
運転席窓下に京成名物めくり板がぶら下がっていて・・・・。
>>389 赤電更新の際、3600の貫通扉が使われていたのも知っていますが、何か?w
3600顔というのは色も含めてのハナシ。何故歴史を知らないになるんだYo。
>>388 理由はそれら全て。w
デザインマンドクセだったんじゃない?
>>385 京王6000系みたいな機能美を極めたデザインは俺も好きだぞ。
前面窓が左右で大きさが違うのは、車掌台側にリレーなどを収めるための
やむを得ないデザインだったけど、小さくなった前面窓の下に車号板を設置
してアンバランス感を抑えようと配慮しているとか、運行番号・行先・種別の
表示窓を連続処理したのは大阪市60系や小田急9000形とはまた違ったデザイン
の斬新さがあって、一時期はあれが京王らしさの象徴ともいえた。
側面は他社であれば戸袋窓をなくしていたところを、車内の採光性を考えて
戸袋窓付きとし、工作性を考えれば側窓と全く関連性のないHゴム支持とするか
外板裏からの金具支持とかになりがちなところを、あえて下降式の側窓と見付を
揃えるためにユニットサッシみたいな形状にして統一感を持たせるとか、
5000系みたいな優美さはないし、名車とはいえないけど京成3600形みたいな
チグハグ感はない。
3600形を作った頃の京成はデザインに気を遣う余裕なんてなかったから、
3500形で失敗したなと感じた部分をやっつけ仕事で手直ししただけというのが
ミエミエw
前面が折妻になったのは、3500形で切妻にしたらホームの旅客や駅員に対しての
風圧がすごいとか走行抵抗が大きいからということでの対策だし、
急行灯を幕板に移したのは前照灯の下にある後部標識灯との切換式だと、
前照灯の光の強さに負けて急行灯が確認しづらいからという対策だし、
貫通扉の種別幕は、行先併設の3500形方式は表示がゴチャゴチャして視認性が
悪い(幕式ながら種別板を併設していたのはこのため)から分離して設置したもの
だし、デザイン性云々で考えた形状ではないとおもう。
しかし、そんなデザイン性のへったくれもない3600形のデザインを何故か
京成の上層部は気に入ったようでw、3150形以降の赤電の更新に当たっては
変えなくてもいい前面形状をわざわざ不細工な3600形スタイルに改造しちゃったのが…
もっとも当時は新車が2年ごとに6両というさびしい状況だったので、
在来車も更新で新車っぽく見えるように必死だったのかもしれないけどw
同じように前面改造を伴う更新車でも、東武8000系は洗練されていて
新車っぽく見えたけど京成は…
赤電と束式8000なら束式8000の方が糞だがな
>>391 3600はデザインよりも機能性重視だったのかー。
京成の特徴の一つだと思ってるんだけど、
貫通扉の種別幕って、全国的に見ても通勤電車では珍しいよね。
>>392 8000もイイクルマだよ、電制ないけどね。乗り心地はとてもイイ。
赤電は技術的にはそんなに目あたらしくはないけど、その分信頼性は高いと思う。
イザとなれば必殺の黄色いボt(ryもあるし。w
>>393 行先併設なら関西私鉄で京阪、山陽、神鉄では多数見掛ける。
視認性を追求すれば、前面窓の上部に大型の種別幕を設置した相鉄や東急がベター
なんだけど、京成は貫通扉に掲げていた種別板を照明つきの種別幕に置き換えた
という考え方もあったんだろうね。
多客のホームに進入する状況を考えると、本来は幕板部分に表示幕を設置した
デザインの方が視認性の面で有利。
3600形も前面窓を屋根カーブギリギリまで拡大して、急行灯と大型化した
種別幕をこの中に内蔵し、車号を貫通扉の帯の中に表記するデザインに
するとか、同時期登場の南海8200系みたいにFRPの額縁を付ければ
垢抜けた電車になったと思う。もっとも、風圧が問題視されているところへ
額縁なんか付けたら元の木阿弥になっちゃうけどw
南海も京成同様経営が良くない方であはある方だけど、何故か車両には
拘りを持つ方で、関西標準のデコラ張りの客室扉はもちろんだけど、
側窓周囲にRをつけたり、前面を額縁にしたり、座席はばね構造でない伝統の
ウレタン?詰物のふわっとした座り心地など、同じメーカーと付き合いが長い上に
同じような境遇におかれながらもどうしてこうも車両のつくりに差が出るんだか…
3150以降の赤電の更新は当時の最新車であった3600にイメージを合わせるべく改造されたんだよ。
ライトの配置、内装色etc.・・・
赤電のデザインは700あたりからの青電の使いまわし。
3600もやるのならAEデザインにしたほうがよかったかと。
3500登場以降、冷房車はヘッドライトの位置を腰部に統一(要は非冷房車とのデザイン上の差別化)して
遠方からでも判りやすくしようと考えていたようです。
だから、3150以降の更新はヘッドライトを移設したと記憶してます。
しかし、3300は更新前(更新時に腰部へ移設)に、3100と3050は更新後に冷改したので、その統一性は崩れてしまいました。
完全冷房化達成後は、腰部に配置する必要もなくなったので、京成オリジナルデザインへの回帰という意味で、
3828以降再びヘッドライトを頭部に配置するようにしたと聞いていますが…
>>397 誰に聞いたの? デコライトに戻ったのはKQの要請かと思っていたよ。
>>397-398 3700形の後期車からデコライトになったのは運転士からの改善要望。
運転士の視点からは夜間(特に降雨時)は下から照らす光だと光ばかりが
気になってしまうことがあるとのこと。
そういう意味では上から照らす方がライトの光が気にならないのでいいということ
らしい。
実際に90年代半ばの時期新形式への改善要望として乗務員から意見を集約した時に、
運転士サイドの要望として「前部標識灯(前照灯)を上部へ設置して欲しい」という
のがあった。
ただ、赤電→3500形の時代はライトの交換を車外から行っていて、
高いところにあるライトは交換の際に高所作業になってしまい、労災防止の
観点からは好ましくないこともあって、フルモデルチェンジの3500形では
下ライトになったというのもあるかと思う。
3600形で後部標識灯を大型化して前部標識灯と並べたのは、点灯状態の視認性
もあるだろうし、電球交換の作業性(3500形までの後部標識灯用は車内側から
交換していたが、計器盤やマスコンの裏あるいはベンチボード内の各種機器の中を
まさぐっての作業となり、作業性が著しく悪い。)もあったとおもう。急行灯用なら
車外からも交換できるんだろうけど、後部標識灯の電球は急行灯用と赤ガラスの
裏になるので車外からは難しい。
3700形からはデザイン上、車内側から交換する構造になったが、運転士の足元や
ベンチボード内の作業となるため、交換は大掛りな作業になる。
そういう検車サイドの意見と乗務サイドの前述の要望が上手く重なって、後期車
から上部設置になったようだ。
経営再建真っ只中の1980年代の京成に、通勤電車のデザインに気を使う余裕
なんかなかったよ…
さすがにライナーは空港特急としての茶色は地味過ぎるとして、現行カラーに
通ずるカラーになったけど…
400 :
名無し野電車区:2007/08/18(土) 11:12:12 ID:nvE5oKXC
HIDにしたらあまり交換の事考えなくてもよくなるんじゃないの?
あ、でもどっちみち検査とかで外したりするのか。
放電ランプにするには踏切のセンサーを更新しないと。
3700は35Km/hあたりで出力最大になるみたいだけど
ためしに45Km/hまで定加速域を増やしたらどう加速変化するかな
最大8両編成とはいえ、それなりの稠密ダイヤで、主電動機の総出力は
JRの10両編成と変わらないかそれ以上なのに、シンプルカテナリーの
架線だからな。あんまり馬力が出る設定にすると架線が溶けるぞ。
3000のストレスを感じる加速をなんとかしる!
405 :
名無し野電車区:2007/08/20(月) 21:55:56 ID:Cg8/2nlu
もうだんだんスレタイ関係なくなってきたな
>>404 BVEでいろいろやってみたら3.5Km/h/sを45Km/hまで持続させれば3700を超えるっぽい
>>406 金が無いのですよ
408 :
名無し野電車区:2007/08/23(木) 20:32:11 ID:aZ8jmusk
このまま順調に3000形が増備されれば3618編成は10年度に廃車と聞いている。代わりに二十歳になる3700形初期車が芝山にリースされるらしい。
はいはい大平
410 :
名無し野電車区:2007/08/24(金) 20:46:44 ID:32wvc31E
age
411 :
名無し野電車区:2007/08/24(金) 23:28:45 ID:kPzhzX40
大平うそばっか。便所虫
3600の走り装置の原型だった旧AE型は、均衡速度140km/h以上って
当初のカタログに記載があったんだよね。
140kwのモーターとギヤ比5.25まで同じなので3600形も初期設定にすれば
いい走りしそう。
京成得意のディチューンで限流値や弱め界磁の設定をぬるくしてるんだろうけど
4M2T 140kWで起動加速3.3Km/h/s以上はあっただろうから
6M2T 130kWでも十分性能UPな状態なんだけどなあ
414 :
名無し野電車区:2007/08/28(火) 10:00:52 ID:EBzC//78
個人的には3600の顔は好きだぜ
>>413 直流複巻電動機と交流かご型誘導電動機を単純比較している方ですか?
6連時代も空港線でぬふわ+αよく見ましたよ。
417 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 09:56:19 ID:MwA5dabf
418 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 13:28:19 ID:Xgu2YeLG
早く更新してくれ
419 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 18:54:44 ID:lmgQirgb
更新しても前面デザインは変えるな。
更新する金があるなら新車買え!
421 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 13:21:50 ID:Ud0Slgq7
京成の車両は基本的にリースです。買う金は無い。
>418
1600やAEの悲劇を忘れるな
423 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 19:10:33 ID:QJtxseEA
>>421 成空新線用に大量の車両の準備が必要でこの財源を管理する為にリース会社を
つくりますた。
ところが今後は法改正により、リースの旨味が消滅する。
旨味がなくなったら自社持ちにするよな?
まさかずっとリースのままなんてオチはないよな。
>>424-425 リースのうまみは固定資産税だけではない。
一度に大量の車両を購入し、その支払いが単年度に集中したら毎年の設備投資が
約100億程度の京成では決算上苦しくなる。
そこで支払いを分散するためのリースという判断もでてくる。
427 :
名無し野電車区:2007/09/04(火) 21:56:18 ID:slUsNAaf
下がりすぎage
固定資産税は指導の厳格化でリースも対象になるが…
>>428 3000形をリースじゃなくて購入に切替えたら、毎年24両の導入はできなくなる。
年間の設備投資がだいたい100億前後の中では、車両購入だけに毎年20億
以上もまわせない。これからBルートへの対応のための地上設備改善もあるのだし…
実質的なキャッシュフローが購入とリースで差が無くなるから
業界内外で切替が進んでいる訳で…
シートは3600までの赤電伝統のものが良い
432 :
名無し野電車区:2007/09/08(土) 19:08:32 ID:VYTxtiIu
3648が来春工場入?
ソースだせ
だせなかったら大平
>>433 そりゃ定期入場はするべさw
来春かどうかは別として。
435 :
名無し野電車区:2007/09/12(水) 10:24:44 ID:bKILGWQM
化粧板白にするだけでだいぶ若返ると思うけど
>>435 新京成のボロ8みたいにデコラの上からアイボリーのペンキ塗ってきたりしてw
437 :
名無し野電車区:2007/09/14(金) 08:17:14 ID:kZOhal92
保守
438 :
名無し野電車区:2007/09/15(土) 01:53:55 ID:HUtP+usH
>>428 固定資産税はリース目的資産にもかかるし、2重にかかるわけでもない。
なので、影響はない。
(これまでリース会社が払っていた固定資産税は
リース会社に払っていたリース料に加算されていた、というイメージ)
441 :
名無し野電車区:2007/09/18(火) 10:58:18 ID:o16J6VAi
銀1000乗り入れ開始age
とうとうアレが来るのか。
北総直通に入るなら撮りたい
443 :
名無し野電車区:2007/09/19(水) 00:11:01 ID:03dt36fP
3633の一部、送風機を交換。
ID:03dt36fPから童貞便所虫大平ウイルスが検出されました!
445 :
名無し野電車区:2007/09/21(金) 01:53:13 ID:kojFLlCB
大規模更新せず、かな。東急8500も廃車が始まってるし
446 :
名無し野電車区:2007/09/21(金) 02:06:43 ID:lrVY0IPX
京王6000よりもずっと、内装はくたびれて見える。
>>446 何だかんだ言って、京王6000系は6744Fと6722F以外は内装更新済みだからね。
むしろ化粧板の退色が目立つのは7000系の方だったりする。
448 :
名無し野電車区:2007/09/23(日) 03:54:29 ID:nsL3x7IC
京急に入れない8連という立ち位置について京成はどう思ってるの?
1.別にいいんじゃない?直通しない運用に就かせればいいだけだし
2.そりゃ8連運用の制限を撤廃できれば楽だけど、まぁ仕方あるまい。我慢。
3.邪魔!でも車齢が中途半端で廃車か改造・更新か踏ん切りがつかない
あるいは…
「なんでアンタんとこの変なルールでこっちが苦労しなきゃならんのかと(ry」か。
そもそも、今から約10数年前は京成車の京急直通なんて1日数本
しかなかったのだから、当時は何の問題も無かった3600だったが、
1998年の羽田ターミナル乗り入れを機に更新をはじめておけばと…。
まあ、その頃は3500の更新で相当懲りていたので、当時の京成に
そんな発想が出来たとは考えられないが…。
>>449 1998年当時じゃ3500形の更新がまだまだな頃で、一番古くて16年、
新しいのは9年程度しか経っていない3600形の更新なんてまだまだは早過ぎる
頃合でしょ?8連化の際に北総・公団車みたいに先頭台車の問題を片付けてあれば…
というのはあるだろうけど。
もっとも、いたずらに乗り入れ車種を増やすと、乗務員教習や車両改造についての
相手者への告知義務が生じるので、無理に3600形を京急乗入れ対応車にする
必要はないという考え方もあるかもしれない。
どこの会社だって乗り入れ対応車と自社線専用車の区別がある。
京急も4ドア車・2ドア車は自社線専用。
京成みたいにライナー以外全車が都線までは入れる、なんて言う方が特殊。
3400より運転しやすいんだが
北総7000形(形式消滅)や9000形がスキンステンレスなのと対照的に、
京成3600形はオールステンレス車体なんだよねえ。
更新修繕するかどうかは、この車体を生かすか否かの1点。
1.新造車両に置き換えて廃車
2.VVVF化・先頭車電動車化を含む、内外装の大規模更新を実施
どちらになるかは、微妙な感じで。10年前の京成なら確実に2だったろうけど。
>>453 北総の9000形は、最近ではオールステンレスとも言われている。
確かに5年前の7000形よりも外板の歪みとか溶接剥れが少ないんだよね…
東急がかつては半永久的に使えると豪語していたオールステンレス車も、
バリアフリー対応などを考慮して8000・8500系の更新を止めて新車への代替
へ方針転換を図ったというのもあるからね。
もっともその東急も、車椅子スペースに関しては更新とは別件でほぼ
全編成に整備しているし、廃車の方針である8500系には車内表示機と
ドアチャイム整備を実施しているんだけど…
>>454 それはただ公団クオリティで外板厚くしただけじゃね?
>>454 wikiによるとスキンステンレスらしいが、もしそれで一段下降窓だと、
こちらも車体がやばいかもしれない。必要な部品は廃車した7000形より部品取り?
3600形で、金町線用4両編成(4編成位)を作ったりしないかなあ。
>>456 だれでも加筆できるwikiなんか信憑性に欠ける。
大平みたいなキチガイが改竄できちゃうようなんじゃ…
もっとも京成と北総以外じゃ、あからさまに程度が悪いのが露呈している
スキンステンレス車ってないよな…
既に全車廃車解体済みの都10-000形初期車だってあんなに骨組の錆びで
外板が浮き上がって溶接が剥れているようなひどい代物はなかったし…
3500形なんか更新車で雨漏りするのはあるし、更新時に外板を張替えた
乗務員室扉周りで、溶接が剥れてベコベコするのもあるぞw
3600形を4連で組成しちゃうと、主制御器、コンプ、SIVが編成1組に
なってしまうので、本線走行時のトラブル回避の観点から問題がある。
京成は2連をやめてから、編成内主要機器1組の組成はやらない方針がある。
仮に金町線専用としても、3ヶ月ごとの仕立検査や工場で実施する全般・
重要部検査の際に本線を回送走行する訳だから、リスク回避的な考え方は必要。
最近はそういったリスク回避のための方策を無駄とか言っているバカがいるけど、
もらい事故ならともかく、例えが極端過ぎるけど、たかだか回送列車のコンプ
1基程度の故障が原因で京成全線をマヒさせるような事態が発生したら、
それこそ京成電鉄の信頼性に関わる事態になる。
>>457 車両基地が地下にある路線と比べるのはフェアじゃなかろう。
つうか、やはり、スキンステンレスの車両で現役のがかなり
少なくなってきている事自体が、スキンの限界を示していると
思われるんだが。リスク回避はその通りで、今はそれを無駄と
言わないのが流行と思うけど。JR東も結局は一回りしてE233で
大手私鉄の標準的仕様に近いものに落ちついた。
459 :
名無し野電車区:2007/09/25(火) 00:40:29 ID:wmMmXujf
このスレでよく出てくるヒロセ氏って、なんで名前が判明してんの?
いつも不思議で仕方がない…
460 :
459:2007/09/25(火) 00:41:27 ID:wmMmXujf
誤爆したorz
461 :
名無し野電車区:2007/09/25(火) 00:47:37 ID:uXB5jAyu
3600の更新ねえ。。。
どうせならつりかけ駆動に更新して特急、快特専用車で使ってほしい。
全国の鉄オタは一気に注目するよ。
今まで京成をあざ笑ってきたやつらが熱い視線を向けること間違いなし。
463 :
名無し野電車区:2007/09/25(火) 09:07:37 ID:SL1v8IjF
3600更新の場合のメニュー
先頭車電動車化
VVVF化
車内の内装を白基調に変更
車内の蛍光灯増設
バリアフリー対応
車外スピーカー取付け
燈火類を3000形準拠品に変更
都10-000は良く使ったけど田窓もそんな状態悪いとは思わなかったな。
AE車と同じような大規模更新したらどうかな
>>458 スキンステンレスの車両自体、まとまった数導入したのは公営地下鉄あるいは
営団地下鉄あるいは新興のニュータウン私鉄がほとんどで、純粋な民間企業の
私鉄で80両以上も導入したのは京成ぐらいだから、地下鉄以外の他社とは
使用環境などの比較が難しい。
公営の地下鉄は経営状態に関わらず、一定の年数が経てば実際の程度はどうで
あっても「老朽化」の一言で予算が下りるシステムだから、まだまだ使える車両
でも廃車代替してしまう傾向がある。もっともそういうお役所的な体質以外にも、
長年地下鉄での冷房は御法度とされてきた経過から、非冷房のスキンステンレス車
が多数導入されてきたのだけど、それらの車両が1990年代の急激な冷房化で
運良く冷房改造を受けた車両がある一方、比較的若い車両でも車体の老朽化で
なくて非冷房を理由に廃車解体処分されたのもあるので、結果的に
スキンステンレス車の数が減ってきたということもある。
大交30系は万博世代車では冷房改造をせずに経年23〜28年で廃車、
後期の増備車は冷房改造を基本としつつも、万博世代車と組成された車両は
経年9年で廃車解体になったのがいる。
冷房改造車は最も古いので1973年製がいるので、経年34年になるのだけど、
京成3500形や北総7000形よりは程度はいいと思う。ちなみに谷町線在籍で、
本線上では地上区間が八尾南駅近辺だけだけど、車庫は八尾南・大日とも
地上。
468 :
名無し野電車区:2007/09/26(水) 02:51:37 ID:Kh+vakJK
内装がモッサリしすぎ。
赤電ならボロと割り切れるけど、80年代末まで製造していた車両でこれでは…
469 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 00:51:14 ID:YDcsrhdD
更新期待age
470 :
名無し野電車区:2007/09/28(金) 00:30:37 ID:kXgFq217
471 :
名無し野電車区:2007/09/29(土) 01:35:27 ID:GFa3H4PH
3500の更新をやめた所からみても、
今の京成は大規模更新はしない方針なんじゃないか?
>>471 だが3000をリースで手に入れる旨味がないから更新する気もしなくはない
>>472 更新する気があるならとっくに着手している。
税制上のリースのうまみがないとはいうものの、年間の設備投資額が
100億程度の京成で、買取にしたら24両も導入できない。
仮に3600形の更新をして3000形を買取とした場合、
年間の更新12両(3500形の更新と同程度の期間・費用が掛かるとして)、
新車は6連2本の12両程度でいっぱいいっぱいになってしまう。
474 :
名無し野電車区:2007/09/30(日) 18:18:18 ID:eUX9VIe0
2本入れば上等じゃないの?2本と言っても、他の私鉄と違って京成の場合6両編成だけど…
>>454 8000系と8500系を更新じゃなく5000系の新造で置き換えるようになったのは
東急車輛への救済措置のため。
>半永久的に使えると豪語していたオールステンレス車
これについては、地方私鉄や海外への譲渡例で実証するそうだ。
476 :
名無し野電車区:2007/10/02(火) 02:12:57 ID:ESGRNgo5
3600よりも芝山にそのまま転属しても違和感なさそうな9000
下回りの近い京成3600よりカッコいいんだよねぇ・・・北総9000w
千葉NT鉄道の車両を芝山鉄道に移籍汁
479 :
名無し野電車区:2007/10/03(水) 19:34:48 ID:qgFs09KY
千葉ニュータウン鉄道は京成の100%子会社なので
そのへん自由に出来るのかな
480 :
名無し野電車区:2007/10/03(水) 22:37:58 ID:med1rHqE
>>471 あいつセミステだからな。
更新するのがバカらしい。
>>479 てか将来は9000も9100もいなくなって線路だけ保有する時代が来るんじゃね?
482 :
名無し野電車区:2007/10/05(金) 01:28:08 ID:PPXys+Ud
3600って北総に入線したことあるの?
483 :
名無し野電車区:2007/10/05(金) 15:54:25 ID:1z4zEa+k
かつて6連の時、夕方に入線していた記憶がある!
484 :
名無し野電車区:2007/10/05(金) 20:10:04 ID:pHEPhSUE
8連でも入っているよ
485 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 01:46:58 ID:tYgOJ2lD
>>457 >>3500形なんか更新車で雨漏りするのはあるし、更新時に外板を張替えた
乗務員室扉周りで、溶接が剥れてベコベコするのもあるぞw
3509の海側か。
手摺の陰で分かりづらいけど、点付けしたとこが切れて2〜3_外板が浮いているなw
早く直してやれよ・・・
3600は更新はいいから、乗務員室の扇風機を増設してくれ!
>>485 その3509の山側で以前雨漏りしていて座席が濡れていたw
窓が開いていたわけではなく、水の垂れてくるルートを辿って見ると、
広告レールの下から染み出していて、おそらく、雨樋の腐食で穴が開いて
そこから浸水したのだと思う。
乗務員室扉周りの溶接剥れは複数の車両で散見されている。
しかも、この部分のシール材処理はなされてないので、雨水浸入しまくりw
>3600は更新はいいから、乗務員室の扇風機を増設してくれ!
C台暖房もね!
散々職点で挙げても「現行通り」で改善する気ないんならとっとと廃車して欲しいね!
487 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 18:19:47 ID:wknGC2vr
正直あんまり格好よくないよね
京成スレは社員が多い。
489 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 18:22:40 ID:f/u2nloW
そんなことはない。
SKスレは完全に社員の愚痴・チクりスレと化しているな。
そろそろ関係者専用か乗務員専用のスレが必要だな
492 :
名無し野電車区:2007/10/09(火) 13:30:42 ID:BQlLFIAy
コレが居なくなったら8連運用の自由度も増すだろうね
493 :
名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:37:13 ID:OefUMPRv
京急も、羽田空港まで限定で乗り入れを特例で認めてくれればいいのにね!3500更新車の8連よりは性能はいいだろう!
>>493 車両数カツカツだった乗り入れ当初の北総と違って特例で認める義理はない。
北総7000形はセミステンレスで先頭Tcながらも、コンプが付いていたから
ある程度の軸重になってたけど、3600形は軽量構造のオールステンレス車で、
先頭車にはコンプもSIVも付いていないから、軸重も軽くなってしまう。
走行性能だけ見れば3500形より上だけど、軸重の軽い車両が最後部にきてしまう
編成があると、信号時素などに余裕をもたせなければならず、当然キビキビ
した京急のダイヤが成り立たなくなる。
>>495 議論が山手線。ダイヤ白紙改訂で運用が根本的に変わらない限り、
KQ乗り入れ可能編成をこれ以上増やす意味無し。が、3000の増備が
続いても、6連ばかりだろうから、3500の8連は当分無くならないだろうな。
497 :
名無し野電車区:2007/10/11(木) 09:14:49 ID:qxlrieAt
京成らしい最後の車両…かな。
3700は洗練されてるし3000も派手さや華はないがいいかんじだ
498 :
名無し野電車区:2007/10/13(土) 09:08:23 ID:Wx7iGQOT
更新するならお顔も変えて
499 :
京成関係:2007/10/13(土) 09:20:02 ID:mJMpoEyt
3600系を更新について
更新するにも、お金が掛かります、更新より新型の新3000系の搬入が最優先です。
私は直接宗吾基地の人に聞いています。
500 :
名無し野電車区:2007/10/13(土) 09:26:31 ID:Wx7iGQOT
置き換えでもいいから現状の3600とは早くおさらばしたい
501 :
名無し野電車区:2007/10/13(土) 09:26:37 ID:7OKCadD7
>>499 新車の方が良いのは、百も承知。
が、リースの優遇廃止で今まで通り新車が導入出来ないかも、
って事で3600の更新がされるかされないかという話になっている
訳でして・・・・・。
502 :
名無し野電車区:2007/10/13(土) 09:28:52 ID:j18blAJr
京成3000系まんせー
>>501 そういう知ったかをしてもしょうがないだろう。
>>503 このスレのここまでの流れを言っただけで、実際が
どうだかなんて知らん。
今の京成車両工業に、大榮車輌のような技術力は無いかと思う。
技術力があれば8804の先頭車改造は日本電装(実際の施工は京王重機)なんかに外注しないで、京成車両工業がやっているはず。
大榮車輌を追い出して京成車両工業を設立したのは、車両保守業務の外注化もあるだろうけど、更新して車両を長く使うという方針からの転換もあると思う。
京成車両工業(とかつての新京成車両工業)はバスはともかく電車は駄目だろ。
しかし3600は更新するにも廃車するにも中途半端なんだが。
それに赤電や3500が現役のうちに廃車するのはMOTTAINAI!
>>506 京成車両工業って、自動車は整備以外に車体更新までしていたっけ。
京成自動車工業がバス車体を作っていたのは大昔で、今は特種専門。
偽ボンネットバスとかは時々作るらしいけど。後半は正論だが、
その赤電と3500が1回車体更新を受けているから厄介なんだよ。
508 :
名無し野電車区:2007/10/14(日) 16:48:05 ID:JNNS1aft
新高速が開通したらますます活躍の場が減少するじゃん
509 :
名無し野電車区:2007/10/15(月) 02:44:47 ID:tyrOuaeE
北総経由特急にも使えるかもよ?120km/hなら3600でも…
ムリ?ブレーキ改造で。
>>509 6連時代に今の東成田線の高速高負荷走行でトラブルが多かったんだろ。
新高速に入れたらヤバイと思うぞ。老朽化も進んでいるだろうし。
>>510 そんなことするなら新車買ったほうがマシ。
結局3600形には廃車の道しかないw
513 :
名無し野電車区:2007/10/16(火) 18:57:50 ID:m4SUhbyO
意外とあと3年で姿を消すかもな。
8連でいるかぎりは生き残る道は少ないだろう
>>512 優遇廃止でリースで入れるのも困難なのに?
>>514 3500の更新では新造の半額以上の金が掛かっているらしい。
だから、大規模工事を伴う更新を止めれば、それだけで
その半数くらいの車両数を新造する金は浮く。
スキンステンレスじゃないんだから3500よりは安くあがるだろ
>>516 新造費用の方も3700に比べれば3000はかなり安そうだから、
3500と3600の更新費用の比率と同じくらい下がるんじゃないか?
>>514 現時点では、他社がどう動くかは別として京成はリースから購入に切替えと
明言していないし、Bルートのライナーもリースってことになっている。
>>516 逆にオールステンレスって、内装更新程度の改造しかやりようがなかったりする。
仮に更新するとして、乗務員室の狭い3618編成の乗務員室を容易に拡張できるか
否かとか(拡張するとしたら、先頭部分の側面構体をほぼ新規に作り直すしか
なさそうだけど)、座席の専有幅を拡張するために片持ちシートにするとして
側構体の改造が必要になるとか…。
京王3000系なんかよく化けたなって思いつつも、構体自体はほとんど手を加えて
いないから、狭い乗務員室なんかはそのままだし、座席の脚台をいじっていない
から、バケットシートになったものの1人あたりの占有幅は変わっていないし。
3700形はBルート対応の整備をして長く使いそうだけど、3600形はもって
10年ぐらいじゃない?
複巻電動機とか界磁チョッパ装置とか、長い目で見れば保守部品の確保に
苦労しそうだし、かといって京王7000系みたいにバリアフリーに対応した
車体の更新と保守合理化のためのVVVF化なんかも手を付けたら、
それこそ新車買った方がって話になる。
519 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 13:46:26 ID:QN3WKbW/
同じオールステンレス車体・全電気指令式ブレーキ・界磁チョッパ制御の
京王7000がVVVF化の上バリアフリー対応の超更新をしちゃってる
んだから、京成3600がそうなってもおかしくはないと思う。
結局は、更新費用がどれだけ掛かるかってのと、その会社の
方針次第って事なのかな。京成は、どうするのかな、3600・・・・・。
カギはリース優遇税制廃止だと思うが合ってる?
521 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 15:12:50 ID:LNgoBBcD
京王7000は更新で綺麗になった
逆に8000が室内の雰囲気で見劣るする印象になったくらいだ
大体荒らしは京王の話を持ち出すのが特徴。
他の京成スレでも同じ。属性確定。
京王はグループ内に京王重機を持っているからね。あそこはJR205系の大改造劇より
ずっと以前から、ステンレス車の先頭車化の実績を沢山積んでいたところ。
運転台の脱着を伴わない普通の車体更新位、朝飯前だろう。大栄も、普通鋼なら
かなりの出来映えで更新・改造を仕上げていたが、ステンレスは難しかったんだろうな。
>>522 でも、1980年代の軽量オールステンレス車体の界磁チョッパ車で比較しよう
とすると、京王7000系か東武10000・9000系か東急8090系あたりが
対象になるんだよね。
この中で東急は8000系列は淘汰の方向だから、該当する世代の車両は更新せず
廃車解体(1981年以降の軽量構体車は、伊豆急譲渡の1両以外解体)、
京王、東武は大掛りな更新修繕という方向で、京王はすでに更新着手から6年
経過し、2010年度までに全車バリアフリー対応とVVVF車化を伴う更新を完了
させる方向、東武は副都心線対応の絡みで9000系の更新を進めているところで、
8000系の更新が完了に近付きつつある中で10000系の更新を開始したところ、
残る京成3600形は…ってなると、些細な機器更新(放送機器・IR・運行番号表示機)
はやったものの、内装の更新もバリアフリー関連の改造も全くやる兆しがなく、
どうしたものか…
というのが、現時点での外野の声なんだと思う。
他社の傾向としては、東急みたいに淘汰の方向であるはずで、
更新修繕も中断した8500系に、車内表示機の新設やフルカラーのLED表示機
設置の改造を実施したり、線区・車種を問わず車椅子スペースの新設や外幌設置を
やっているところもあるのだけど、京成は3700・3400形と3500形(更新)で外幌設置
をやっていたり、3700・3400形の車内表示機更新をやっているものの、
この手の改造すら3600形は対象外になっている。
今後大きな更新が控えているから手をつけないだけなのか、長く使うつもりが
ないから手をつけないだけなのかよくわからないのだけど、
俺的には更新はないと見ている。
宗吾の大栄車輛を追い出して更新作業嬢を使っている京成車両工業は、工場業務の
分社化の受皿として設立された色合いが強く、大栄車輛が行っていたような
大掛りな更新修繕を行える技量はなさそうなので、仮に更新するとなった場合、
どこが受注して施工するのかという疑問も残る。
大栄が残っててもSUS車じゃ・・・
526 :
名無し野電車区:2007/10/19(金) 00:57:49 ID:i0/xQxeA
s
527 :
名無し野電車区:2007/10/20(土) 22:06:04 ID:dGT4Vjgo
>1 残念ながら我々は3500未更新の次に廃車が決定しました。
事実であるなら、もったいない話だ。
>>528 >>527は童貞便所虫大平のデタラメ情報だからするーすべし。
3600形の廃車は3300形の次だろ。
530 :
名無し野電車区:2007/10/21(日) 23:37:41 ID:1xjIB1d1
age
531 :
名無し野電車区:2007/10/22(月) 10:04:32 ID:rEnh1kgt
でも3500とかはやったよね、更新工事
>>531 その時の下請け先(大栄車輌)と契約を打ち切っているんだが。
京成車両工業で簡単にやるのでなければ、東急車輌とか京王重機に
頼むしかなくなるわけ。
KOJはやめとけ。。。
倒横斜陽伝説もケチ嘔獣奇性碑も駄目。
dネルの向こうがおすすめだがいかんせん取引がない。
>>534 日本語でOK。つうか、KQグループにステンレス車がいじれるのか?
仮に京成車両工業で更新したとしても、VVVF化はできたとしても構体を
いじるような改造はできないでしょ。
更新したとしてデコラ・床・座席の新調ぐらいで、車内表示機・ドアチャイム・
車椅子スペース設置などのバリアフリー工事はもちろん、窓枠のバタツキ修理
(東急8000系みたいなフレームレス化とか)や座席の占有幅拡大による座り心地
改善みたいな改善と呼べる工事はまずないね!
AE100形は普通鋼だからトイレ周りの大改造ができたけど、ステンレス車体だと
そうは行くまい。
結局3600形は時代の趨勢に取り残されて廃車するしかないw
>>534-535 トンネルの向こうはアルミ車の改造・更新実績はあるけど、ステンレスのは
京急車輛時代にセミステンレスの都営5200形の車体修繕ぐらいしか扱った
ことないんじゃないかな?
京王重機はステンレスの中間車に普通鋼の先頭部を継ぐ改造なんかよく
やっているけど、ああいう改造って耐久性とかどうなんだろうね?
結局ステンレス車の構体をいじるような大掛りな更新は東横車輛電設か東急車輛
ぐらいしかないだろ?
余談ながら東横車輛電設は車両部との付き合いはなさそうだけど、電気設備の
改造などで施設部との取引はある。
京王重機は京成と直接取引きがあるかわからないけど、新京成が8800形改造の
孫請けとして関わっている他、輪軸整備で関わっているから
可能性がないとはいえない。
Ftecで1500の更新と同じ要領でやって下さいってのが一番手っ取り早…(ry
AE100って鋼?アルミ?
普通鋼。なんでだろうね?
>>537 あっちは座席の片持ち化とかで見た目以上の手間が掛かっているはず。
普通鋼なら大した技術力も要らないけれど、ステンレスとかアルミはそうはいかない。
調子こいてセミステンレス車の外板張替えとかやってみたものの、
技術がなかったのか手抜きだったのか溶接剥れなんかが発生しているのが
某3500形…
>>539 検討したかどうかわからないけど、アルミ車体だと側構体の厚みが増してしまい、
ただでさえ幅方向の制約がある中でより一層窮屈な車内になってしまうというのも
あるかと思う。
京阪の例を挙げると、普通鋼の3000系は補助椅子が1人掛け×2脚だけど、
アルミの8000系は通路幅への影響を出さないようにするために2人掛けにして
ある。
541 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 02:01:21 ID:pCHWHm+X
3年後に行き場を失うが、廃車には微妙に早い。
新京成に譲渡すれば?
542 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 02:07:16 ID:S49xikyr
>>541 適任かも、新京成に3600を受け入れるだけの柔軟性があればよいのだけど。
無理でしょうね。
新京成じゃ現場がP5B5嫌ってるし、譲渡しても御殿に6本も置き場があるかは微妙・・・
>>541 Bルート開業後も八千代経由の特急は残るはずだから、当面はそちらで8連6本ぐらい
余裕で運用できるだろ。
3700形とか3000形8連はBルート特急優先で充当するだろうから、今より
八千代経由では見掛けなくなるだろうし。
うぉぉ、内装の更新もバリアフリー化もせず、部品の供給が
続く限り3600は上野〜津田沼〜東成田を往復する
特急電車で走り続けるかもしれんなぁ。なんと言う事・・・。
芝山千代田あたりでは待てども待てども3600ばっかりなんちゃってw
547 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 12:49:02 ID:cL3VhjcW
京急さえ拒まなければまだ使い道もあるんだけどねぇ。
×新高速経由、×羽田系統、○船橋経由特急
で、しかも8連じゃあ、運用だって組みにくいだろうな。
3年後に根本的に今のパターンが変わって
3600でも足りる運用が増える、とか?
>>547 >京急さえ拒まなければ
信号やポイントの時素を増やすようになれば可能性はなくもないけど、
そうなると今のようなキビキビしたダイヤは組めなくなるね。
3600形のTcは、北総7000形の先頭Mc化前のTcよりも車体が軽い
軽量オールステンレスなのと、コンプあるいは補助電源を搭載してない分、
自重や軸重が軽いから、確実に軌道回路を踏めているか疑わしい事態が
考えられる→北総みたいな特例を適用するに値しない。
もちろん、時素を余計に必要とすることによって品川や蒲田界隈の列車捌きが
悪くなるから、今以上に列車遅延がひどくなる事態も考えられる。
549 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 17:48:48 ID:uDIIg7f4
新京成は8000形をVVVF化ついでに更新するようだ。
京急乗り入れはこちらも迷惑だから西馬込折り返し主体に戻してくれ。
ダイヤ遅延の原因だし。
3600の先頭車にSIVやCPを移設すれば…
552 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 19:15:13 ID:7sZ3Okhj
>>548 あなたどんな仕事しているの
車両重量を京急は求めていねりでは
軌道回路? これは軽くても重くてもその区間に入ればおなじでは
現に信号回路はちゃんと機能するのだから
因みに昔は車両重量による踏子方式が各社に存在したが今は軌道回路方式に
なっているんだが君わかる?
>>552 98年のピク京急特集にて、中の人が書いた記事で、先頭クハは車輪やレールの汚れで信号を踏むのが確実でないとか、ウチは先頭電動台車にこだわっているから、時素も最小限にできるとかって記述があるよ。
>>352 >>353の言っている記事によると、1978年頃の国鉄池袋電車区で調査した山手線103系と、
赤羽線101系の比較データがあって、その中では先頭クハの103系よりも
先頭クモハの101系の方が信号電流が確実に流れているという結果があるそうな。
先頭あるいは最後部がクハだと車輪踏面あるいはレール面の汚れや塗油器の油が
付着して信号電流が確実に流れないケースがあって、103系はそういう事態が
101系よりも多いらしい。
通常は最後部台車が付随台車などで確実に信号電流が流れないということを
想定して、信号やポイント転換に十分な時素をとるものだけど、京急では
全列車の先頭(最後部)台車を電動台車とすることによって、最後部台車でも
確実に信号電流が流れる状態を作ることによって時素を最小限にしている…
ということらしい。
脱線しても転覆することはないとかっていうのは2の次の理由。
確か丸山なんとかっていう人の記事で、「丸山イズムと言われるが、これには
キチンとした根拠がある」と記されている。
っていう
556 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 11:45:07 ID:r1cnYpFv
ワンハンドルだっけ?
>>556 そうです。中央配置のワンハンドルマスコンです。
>>557 京成通勤車初ね。京急800のワンハンドルは片手(右手)だったから、
1号線系のワンハンドルは3600タイプに統一された事になる。AE車のは
形は同じでも定速つきだからね。
559 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 19:30:06 ID:bprRCkAl
座席以外は悪くない
>>559 欝陶しい配色の内装や、バリアフリーにまったく対応してない時代遅れな設備、不細工な外観…
こんなみっともない電車はとっとと捨てるべしw
トイレ付けてください!
むりです!
563 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 10:53:23 ID:wkSRlA95
564 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 12:44:07 ID:aQ8QLUd2
笑ってるときのような顔だよな
>>563 こいつよりも4年ぐらい先輩の東交10-000形のがマシ。
あっちもFRPの仮面を外せば3600形と似たような顔なんだけど、窓の大きさとかライトの位置なんかが…
側面の窓サイズとかもチグハグな印象だよ。
566 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 22:21:51 ID:k6hDKjsx
3600は悪い意味で京成らしくていい。
3700はいい意味で京成らしくない。。
568 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 00:59:05 ID:itIZ3biU
3000は3700を上回ってると思うよ。好みの問題はあるだろうけど
569 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 02:50:51 ID:31E0Rijt
CoCo壱番屋
570 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 00:59:31 ID:z98KfKzC
3681で扇風機の改造が始まった。なかなかなうい!
571 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 19:41:46 ID:2tSz3D9d
あ
572 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 22:55:19 ID:MZFBY29/
い
し
574 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 11:23:55 ID:XJPb3gGo
と
れ
皆さん
ようやく来ましたよ!!3600が
駅に
577 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 12:31:11 ID:U7eylH5Z
8連は5本しかないくせにやたらと遭遇する。
来なくていいのに…
6本だろ>8連
3618は京成籍と芝山籍の両方持ってるよ。
二重籍なんか
ならばkeiseiロゴも貼ったほうが良いと思うが3618
ロゴを貼らない代わりに赤帯はそのままw
つうか、芝山線を走らないジャン?
584 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 15:43:27 ID:Yue5BpET
そろそろ芝山リース車も交替か?
585 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 18:05:07 ID:E5JIdWLi
まだまだ使うだろう常考。
586 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 23:45:41 ID:P28K26xC
芝山編成の後継はやっぱり3700かね?
8連はもったいないから6連だろうね
帯的には9000が最適だが、まあ3400だろうね
データイムに特急を待ってて3600が来ると本気で萎えるの俺だけですか?
589 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:50:25 ID:lvKbie8b
京急に乗り入れた3668F
590 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:52:16 ID:lvKbie8b
1990年度に3698Fをクロスシート試作車で作る考案もあったが、結局7268Fにしてしまった件。
591 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:32:18 ID:QJ8J/ANj
>>590そんな案あったの、俺も90年生まれだで3600好きだが、
何か見てみたかったなー。
592 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:53:05 ID:Tklk22I/
age
593 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:16:45 ID:wlb3vPkV
クロスシートなんてあっても邪魔だろ
車端部だけならあってもいいな
それより廃車にすればいいと思う
貴重な8コテを廃車するのはMOTTAINAI!
597 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 23:58:11 ID:BEiyO8cR
>>594 車端部だけで、優先席は普通のロングの方がいい。立ち上がりやすいし座りやすい。
598 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 00:35:06 ID:2MFHeLbB
>590 要は3600形最終編成をクロスシート試作車で新造、3300は通常の更新をしたという事だろ?
そしたら、3698編成は唯一6連で残ってたかも。
おいらは、3600より3400が好き!
3600なんて203系ほど目立たないだけで十分すぎるほど汚物だ
更新する気がないならさっさとスクラップにしてほしい
602 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 21:35:57 ID:ufJtKJlY
本線特急の大半はこいつだからな。
京成=ボロというイメージをこいつのせいで持ってもらいたくない。
603 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 23:06:04 ID:+/wK00kr
車体更新よりも先頭車電動車化のが先ジャマイカ?
>>603 車体更新と先頭車電動車化は同時にやればよろし。
というより、同時にやらないと無駄大杉。
まあ、税が優遇されないなら新車入れられないんだし改造するしかないな
一段窓は良いにしてもなんであんな角ばった窓にしたのか理解不能
607 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 10:06:48 ID:DXsf8RNp
>>606 安いからじゃね?
ってか、東武9000系とか既にフレームレス構造を採用してたんだから、
もっとスッキリしていてバタツキも抑えた構造にできたはずなのに…
609 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 12:11:33 ID:vVp+WnUK
東急8000式の窓?
しかし3600は今まで恵まれて無いだけに更新せず廃車ならまさしく涙目ものだな
>>608 京成3600と束式9000はどっちが古いんだ?
ていうか、京急の先頭電動車主義ってそんなに根拠があるものなの?
踏切事故対策とか、軌道回路検地とか言ってるが、そんなことやってない会社が多いわけだが。
殆ど精神論的な事では?そんなものを他社に押し付けてるのじゃなかろうね?
>>611 同じカーブ式私鉄でも京成や京阪は、あそこまで無茶な
運転をしていないので比べる対象がないんだよな。
京成と京急では閉塞に対する発想が全然違うしね。
京成グループも無茶な運転すれば言いのに
新京成だと今でも十分なくらい無茶だがもっと無茶になれるはずだし
で、3600は先頭車にSIV・CPを移して代わりにならない?
>>611 京急の場合は、他社がレールの汚れなどによる軌道回路短絡不良を考慮して
時素を設けているところを、他社にまで先頭電動台車化を強要する事によって
時素を削り、ポイント転換や踏切遮断機動作開始のタイミングを早めている。
実は京急にもクト1形という先頭車ながら電動台車がない車両があるのだけど、
予め不定期列車として設定された試運転や回送の場合でも1000形2連に挟まれた
5連での運転となっており、よほどのことがない限りクトが編成の先端あるいは
後端になることはない。
他社で京急ほど徹底しているケースは見られないけど、
阪急や京阪ではここ20年ぐらいの新造車は、先頭電動車組成が基本になっている。
ただ、阪急では増結用途の2連の神宝京側がTcになっているし、京阪では
新造車では両先頭車を電動車に統一している中で、どういう訳か1000系と5000系
では更新の際に先頭電動車の電装解除や中間車の電装(1000系)、更新に併せた
運転台撤去の際に組成変更によって両端Tcに統一していたりする。
阪急の増結車は、原則的に大阪側に連結することになっており、
最近見られる変則編成出現までは7000・8000・7300・8300系のTcが本線上で
先頭に出ることはほとんどなかった。
>>612 京急だったら青砥1Tとか津田沼3Tの始発列車が、前列車が停車している状態
でもすぐ後まで近付いてきて、前列車がホームを抜ける前に後続の始発列車が
ホームに入線し始めるような入換もあるだろうね。
実際に今でも品川とかでは、先発列車がホームを抜ける前に後続列車が
ホーム入線の入換運転を始めてたりするし…
要は1号線規格外だからわがまま京急って言われるんだよな。
夕ラッシュ時のダイヤ遅れの原因はほとんど京急だし。
関西の私鉄は乗ったことないけど品川−蒲田なんてあんなに
カーブだらけなのに快特の珍走っぷりはちと異常。
はるかに条件がいい線路を走る東海道線がやる気ない(てか
これ以上客が増えても困る?)ので勝負になるのだろうが・・。
>>616 発想を転換して1号線規格が京急に合わせれば…
>>618 事実上、3600の8連と3500未更新車以外はそうなっている。
この2車種が全廃されたら、K,T,NでもHと同じような時素の
短縮をできなくもないな。
千葉にはいるようになったFも本当は(千葉で)合わせた方がいいが、まあ無理か。
しかし、始祖狸800形を代替する新車をいれる金が無いと聞くが…
まさか3600とか9000で置き換えるなんてことはないよな…
621 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 01:11:15 ID:3NWeTWad
思い切って平行で新線を作って京成ごと更新したほうがいいんじゃね?
622 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:30:16 ID:WKIr35JP
>620
新京成への3600と9000の入線大歓迎。実現するといいなあ。
新京成は京成に吸収されるのがペスト。
623 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 02:51:21 ID:tESWa4VR
京急の保安システムは安全だ安全だと言うけれど、安全に絶対は
ないわけで、もし万一あれで事故やって人が死んだりしたら、
間違い無くマスコミに叩かれるよな〜。
>>623 新京成は京成が持つにはあまりいいとは思えないがな
お荷物にしかならない
それより新京成に千葉系統を押しつける方が京成の負担は減るんじゃ?
>>623 アレだけの高密度な運転を機械化による時素を惜しんで人的な扱いとして、
担当者の注意力だけで乗りきろうとする姿勢は、ヲタ受けはいいけど、
一度事故を起こせば竹ノ塚みたいに叩かれるんだろうね。
今は誤通過防止対策にしても、大手私鉄のほとんどで踏切の緩急選別や列番設定
と連動し、誤通過しそうな列車に対してブレーキをかけるシステムが導入されて
いるのだけど(京成はごく一部の駅に速度照査を設けて停車列車の速度が高いと
ブレーキが掛かる機能がある他はブレーキをかける機能はない)、京急は労使
揃って「運転士としてのプライドがあれば、そんなみっともない事故は起こらない」
という姿勢だからね…
だから、600形のエアポート運用で京成が停車駅予報装置設置を求めた時にも
自社ではMCブザー合図をやっているからそんなのは必要ないって渋っていて、
結局は東京都も5300形に停車駅予告機能を設置したことで雲行きが変わって
渋々、都線内エアポート快特と京成線内特急(現在は快速)のみ設定可能な
誤通過防止機能を設置した経緯がある。
>>625 定期的に「当たり前のことします」という広告を掲出して、安全をPRしているけど、
その内容の台半は人間の注意力にたよっているというものがほとんど。
まぁ、そんな体質だから品川で脱線事故とか起こすんだろうなw
時代遅れの精神論ですべて解決できると思い込んでる企業か
重大な事故を起こす前にどこかに吸収されればいいのに。
>>627 京成が浅草線ごと買い取れば初乗り問題もろとも解決だな
せめて直通の場合の初乗りを半額にしてもいいと思うんだ
630 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 18:35:36 ID:K6PhaNo4
あとどれくらい使うのかな?3600は。
床の色と座席を換えればだいぶ印象は変わるのに。
631 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 20:16:06 ID:KHgKSz2+
せめて、京急乗り入れ対応に改造すれば使い勝手がいいのにな!でも、そんな金を今の京成が出すとは思えんが…。
>>631 運用が回らなくなるなら、言われなくてもやる。7000や9000みたいな
トンデモ改造になると思うが。改造しなくても回っているから、
放置なんだろ。空港特急(AEじゃなくて一般車の)への投入頻度が
高いのは問題だけどね。
そういう改造をするより
廃車にするか内装を徹底的に更新するかしてほしい
634 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:27:40 ID:Njx7kT5P
なんだかんだであと10年くらいは使うだろね。
いつかは今の3500原形みたいに、優等運用に就いてた頃が懐かしくなるのかな。
3500原型って優等に就いてたのか…
赤電?103系?!ってな感じの内装化粧板はどうかと思う。
これだけはどうにかしろ。
>>635 当たり前じゃん。登場時は最新鋭車、しかも京成通勤車唯一の冷房車
だったんだから。「今は千葉線や金町線で地味な各停運用専門だが、
昔は特急で走っていたんだよな」と懐かしんでいる世代と、「現状の
3500原型は各停専門なのに???」と昔を知らない世代のギャップか?
3600が6連だけで一部を除いて普通車ばかりだった頃も思い出してあげてください
最近の千葉線を見て違和感を感じてる人も多いだろうな。
何で千葉線なのにあんなに新車が・・・。
>>639 6連の車種内訳
3000形…21編成
3700形…2編成
3600形…1編成
3300形…5編成
29編成中21編成が3000形
垢電がうじゃうじゃいたほうが千葉線らしかったな。
まあ、綺麗な新車も悪くはないし利用者には使いやすいが、
6連ばかり新車が入ってるのは本線で3600の特急にいつも
乗ってる人にはあまり気持ちのいいものではないだろうな。
千葉線は垢電の墓場ってイメージが強いだけに
3000が来てからというもの、相当イメージ変わったなあ
>>641 3000の6連って、その他全部の合計の2倍以上もあるのか。
3600が6連だった時も9編成で随分多いと思っていたが、
そんなモンじゃないんだな。
645 :
名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:59:24 ID:t2l9xsUu
最後に北総に入線したのはいつ?
千葉系統には赤電より狸が似合う
>>646 新京成から乗り通しても何ら違和感がないな、たしかに。
648 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 00:06:12 ID:Hii2Yf21
でも幕張〜幕張本郷間なんかは新京成にはありえない駅間距離だぞ
650 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 12:07:38 ID:tsFJabbU
更新なんか してまで肩身の狭い思いしても京成に居続けるより
西鉄貝塚線(古いのに似た様な顔のがいる。)
熊本電鉄(元都営6000顔似)
のいる 地方Iターンしたら、
そういえば、お互い 似たよう顔した 都営5200は他界したのかな?
(チビまる子の 永沢君 と 藤木君 みたいな間柄だな・・・)
更新する価値のある車両じゃないな
新製時点でもそれなりにいい車両ならともかく
これは、ね
>>649 稲毛までは基本的に総武線と同じ駅数で曲がった分だけ延びているからな。
>>650 貰い手いないし他界しただろ
3600も先頭がクハだし短編成化は無理だな
精々足回りは他車からの流用になるかもな
654 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 21:52:18 ID:kOl1c84r
655 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 22:11:25 ID:JcFnm42d
都5200は不運だったな
12両しか製造されん上、4両は編成替えにより短命に終わってしまった・・・
3600より3400が長生きするとしたら3600涙目だな
657 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 22:28:46 ID:l38/EQb0
>>656 車体は3400の方が新しいし、バリアフリー対応だし・・・あり得るだろ。
>>655 4両は20年で廃車になって、残りは10年間1編成だけで
孤軍奮闘してたわけだな。
でもやはりセミステンレスだったな。
不運と言えば3500のオールステンレス車も不運だと思う。
>>657 そうはいっても、それこそ足回りが足回りだし、車体も大栄が鋼製しか作れなかったとはいえ長く使うつもりはないと思うが
まあ3600とか新高速(北総)から追い出されるだろう9000とともに本線の8連運用の貴重な担い手にはなるだろうけど
>>658 半端な時期に生まれただけに、ね
3500より3600を更新すべきだったんじゃないかとも思う
あの当時のうちに7000や9000みたいな振替えをしてれば3500をエア快に入れずに済んだかと
AE100が廃車になったら今度はその足回りを3400に移植すればいい
662 :
名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:48:34 ID:ODaNPnod
>660-661
3408編成は既にこの新春で15歳。台枠は36年前のAE形。3400に移植はありえなそう。
話とぶが3500更新は最低40年は使いそうだ。
>>662 もしや、3600の台枠で3400を延命させる、なんてある?
>>664 不可能じゃないだろうけど、それするなら素直に3600を更新したほうがいいよ
666 :
名無し野電車区:2007/11/24(土) 05:01:51 ID:YZNwApjl
>>617 東海道線がやる気ない
東海道線がスピードUPすると
新川崎経由で時間のかかる横須賀線から転移してしまうので
おっとKS3600スレでしたね
>>662 台枠も流用というソースは? 電装品と台車の流用は有名だが。
AE車の台枠なんて、上回りを取っ払った時点でふにゃふにゃだよ。
ってか、構体全体で車体の荷重を支えるモノコック構造の車体は、
台枠だけの状態にしたら使い物にならなくなる。
ってかID:ODaNPnodはデタラメばかりの童貞便所虫知恵遅れ大平だろw
台枠は車体解体時にズタズタに切断されてるよ。
3600形の方が3400形より生き延びるなんてあり得ないから!
現時点で京成では、目標年次を定めた全車両のバリアフリー化計画はないけど、
ある程度バリアフリー対策が施された3400形より、全くバリアフリー対策が
施されていない3600形を、多額の改造費を掛けてまで延命させるのは無駄が多い。
3400形は普通鋼ながら、新京成8000形や8800形同様、防食対策がなされた構造
なので、早期に廃車する必然性はない。
電装品老朽化や予備品確保難が原因であるとするならば、電装品を3000形と
共通品に交換すればいいだけの話。実際西武9000系のように、在来車の機器を流用し
普通鋼車体を載せた抵抗制御車をVVVF車に改造している例もある。
結局3600形はあと10年ぐらい更新しないで使って廃車解体が妥当な選択だろ。
あとAE100の機器流用なんて言ってる輩がいるけど、主電動機や台車はともかく
VVVF装置は3700形と7300形、9100形のストック品以外には使い道ないかと思う。
ああいう半導体機器は技術の進展に伴ない構成部品の規格が変わったりして、
長く使おうとすると保守部品の確保に苦労するようになる。
そういう意味では、これから半導体部品の劣化によってトラブル頻発が予想される
3700形世代の保守部品としてストックするのは意義がある。
669 :
名無し野電車区:2007/11/24(土) 13:19:31 ID:hRSlW/hk
650です 涙目涙目って書かれちゃうと、可哀想に感じちゃうよつ・・・別
に批判とかじゃないんだけどなつ・・・デザインに関しては、この電車前パン
(注※ シングルアームは並平になるから絶対ダメ!!)で、スカート付けて
、ジャンパー栓ついてたら イカックなって結構○では・・・
Iターンの話しも、似たもの同士の出会いが観たいからです。
実際問題、オールステンで3ドア20m未満の箱って本来需要が有りそうなん
だけど・・・京成次第 ところで中古のよく出る会社 出ない会社って どん
な内情が因のかな?
もう少し頑張って 琴電・・・元京王がくたびれるの待つ
インドネは、ランダムに見えて 幸い3分6ゲージ4ドア20mしか買わないから
助かる・・・あんな右翼街宣車みたいに されないで済む
アルゼンチンはあまり弄らないので 優しそうなのでいいかも・・・
>>668 3400が防食対策済みというのは初耳だ
3700世代もAE100の部品を予備にするよりさっさとIGBT化するんじゃ?
>>670 お前が知らないだけ。
3400の車体はなんちゃってステンレスの3500よりも
はるかに耐久性がある。腐食しやすい部分はステンレスを
使っているし、バカみたいに金を掛けたのは事実だからな。
>>672 ふーん。。。
ところで、新高速できたら3400・3600・9000はやっぱり本線8連優等に限定するのかね?
>>672 そりゃ手入れしても電蝕でどうしようもないセミステンレスに比べれば
普通鋼のが手入れ次第で長持ちするだろ。
>>670 当面AE100の発生品で予備品を確保して現状維持
↓
予備品のストックが尽きた頃にIGBT化とかじゃね?
>3700形世代
そういえばコ○の10系VVVF化は、電気子チョッパ関係の予備品確保のためという意味合いもあるとかないとか…
676 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:53:01 ID:mYT6y9BO
3600はデビュー時は3500に毛が生えた位にしか思えなかった。
お宅はもう断ちましたか?
いやーな白蟻、ネズミ、ゴキブリ、ID:mYT6y9BO=童貞便所虫大平とも今日でお別れ!
お住まいから害虫を断ちましょう!
害虫防除は八千代82-XXXX
日本消毒協会へどうぞ!
678 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 20:14:26 ID:nB2peYYV
679 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:33:07 ID:3bKI6OJx
京成は優等種別ほどボロ車両を使用する。
特急=3600
快速=3400
普通=3000
680 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:33:37 ID:3bKI6OJx
京成は優等種別ほどボロ車両を使用する。
特急=3600
快速=3700
普通=3000
加減速が頻繁に行われる普通に電力消費が少ない最新の3000が使われるのはごく自然なことだろ。
>>681 3000形登場前は非回生車ほど普通運用に多く入っていたわけだが。
それこそ垢電と3500だらけだったもんな。
684 :
名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:02:11 ID:S81qL/eB
6連はあと4〜5編成以外、皆VVVF。
↑
童貞便所虫知恵遅れ大平
京成にポリシーなんてないw
687 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 08:32:24 ID:VxsTGPcA
>>684はそう間違ってもないだろw
実際には、3300が7本だっけか?
あ、いや、ター坊もあったな。
690 :
名無し野電車区:2007/12/01(土) 03:07:09 ID:cED5WAEO
ターボ3668も10年目になるが運行番号LED以外何も改造してないのが・・・あれは足回り新造車にゆずりそう。
>>688 3024就役で6連の陣容は
3000形22編成
3700形2編成
3600形1編成
3300形4編成
となったので、29編成中VVVF車が25編成に対し、抵抗制御車は4編成になった。
年度内に3000形があと2編成増えるので、3300形すなわち抵抗制御車の6連は2編成のみになるはず。
垢電も風前の灯火だな。
>>690 ターボ改造の際に非常通報装置を引きスイッチの従来形から通話可能な
タイプに改造している。
あと、運行番号表示機の改造とほぼ同時期に放送アンプと車掌操作器(マイク)
及びIR本体とIR操作器を新製交換している。
694 :
名無し野電車区:2007/12/03(月) 05:55:50 ID:yK9YjhK+
ぬるっぽ
ターボの6連中4連はお迎え電車として残りそうだけどね
696 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:23:41 ID:GwBISOvv
この車両の良いところは
経営再建中であまり製造されずに3700形に移ったことだ
698 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 20:59:25 ID:LZLM18va
↑ぶっちゃけ 当時の京成の内情が、3600形のスペック・容姿を時代ズレ
したものに、仕立て上げる 背景になったのでは・・・気の毒な電車だっ・・
>>697 3600は空気が読めてるとw
自分はお呼びでないということが分かっていたのか
3600が空気を読めてたわけじゃなく(読めていればおそらく先頭が電動改造されてたはず)、
生まれた時期が時期だけに京成史上最も運の悪い車両になった、ただそれだけ
使う側からすればおそらく使い倒して廃車、がいいだろうけど、そうしたら3600に祟られるな
外見も扱われ方も同期の小田急8000形とは大違い
やはり同期の203系とともに更新されずに廃車の運命だろうか
この時期だと東急の8500後期なんかもかなりアレだな。
8090はもちろんのこと、9000より新しいのもいたり・・。
703 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 00:36:02 ID:sKm1ZCaD
3600の下敷きあった。
704 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 03:07:18 ID:97NhpsjV
頑張れ3600!!地方に、Iターンするその日迄・・・
運命を、頑鉄の3400なんかに、下敷きにされるなっ・・・
>>704 京王3000系後期車や東急1000系が地方転出するといわれている中で、標準軌の3600形なんか地方私鉄にとって買う価値なんか全くない。
あと10年ぐらいでスクラップになるのがオチ。
ステンレスの素材としてならリサイクルできるぞw
まず京成車である時点でIターンは絶望的だな
長野みたいに京成の冷房を移植、も最早考えられない
車体はスクラップで
空気ばね台車は新京成8000形用にくれ
708 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 16:44:49 ID:yFUoMPiG
機能美といった感じで京成3600は好きだけどな。
戸袋窓も好ましいし。
>>708 と、戸袋窓?
北総7000や9000ならあると思うが、果たして3600には…。
釣られたか。
711 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 23:18:08 ID:97NhpsjV
ハイ一般論、として 標準軌はネックだっ まして社内の考え方か?敬遠
されているのか 定かでないが、系列以外でユーズドのでない 京成の中古
ですが、いい加減 大手私鉄廃棄の 車体長20m未満3ドアの中古が払底し
ているから しかもステンだし、 京王重機あたりが嗅ぎつけてくれないかと
・・・あり得ないタイミングで出た車 だから 予想外を期待したいんですよ
・・・・
台車とかその他部品を取り替えてまで使う会社はいないと思う
>>710 両数は同じだけどMT比とターボ君のせいで微妙に足りない
>>707 8000形と3600形では台車取付方法が違うから、台車を流用するとしても台枠の
改造が必要になる。
>>711 向こう3年で京王3000系の現存車が井の頭線ATC化に伴ない全廃になる。
現存車で最古参なのは1975年製造の3766Fで、最新編成は1988年製造の3779F。
この中でまとまった数があるのは、あおんぼ代替のために集中導入された
1983・1984年製造車(3770F〜3777F)
京王重機だって台車交換の手間までして京成3600形に手を出すより、
自分の親会社から大量放出される3000系の売り込みを考えるのが普通だろ。
715 :
名無し野電車区:2007/12/07(金) 19:38:11 ID:SL5PXEma
解りました。残念!!
3600形に対して 三途の川の向うの750形 2250形が微笑み
手招きしているのが、私にも 見えてきました。嗚呼ー「合掌!!」
京王3000系の更新キモ顔も見納めか
おかしいだ
720 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:31:55 ID:fFyI79OC
一部の3600形だけを、金町線専用車化(オールM車4連×3本・ターボ仕様改造)
するのがいいんでないの?
限電流切替スイッチを設けて、普段は「低」位置で高砂〜柴又〜金町をのんびり往復。
事業用(新車搬入・救援等)に「高」位置で高性能を発揮!とか。
いっそのこと4連9本作れば?
ターボに封印された先頭車も復活させて。
別にチンタラ走らなくても・・・
むしろ高加減速を利用して停車時間を稼ぐのは?
723 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 17:42:03 ID:O22BKc+j
>>722 10分間隔で2運用か、20分間隔で1運用の範囲なら、ゆっくりでも高加減速でもいいが。
>>723 その運用って、釣掛青電のころから変わらないんだっけ。
725 :
名無し野電車区:2007/12/12(水) 10:06:11 ID:k+eARHbV
金町
>>726 もう東急からは17m車が出なくなるんだっけ?
日比谷線用の18m車の置き換えも当分なさそう?
>>727 台車の手配を考えなくちゃならない3600なんか買うなら京王3000系買うだろw
あと、東急1000系も7000系導入による余剰とか、日比直削減などで廃車が出る可能性がある。
729 :
名無し野電車区:2007/12/12(水) 21:06:45 ID:K7Dpha8b
>>728 んだな。余った台車があれば、3600を改造するのもいいが。
730 :
名無し野電車区:2007/12/13(木) 17:06:08 ID:nbDasKPz
×新高速経由、×羽田系統、○船橋経由特急
の上8連…なんて状況なんだから、
そろそろ処遇について結論を出さなきゃな。
731 :
名無し野電車区:2007/12/13(木) 22:03:12 ID:cpjAfpnH
>704
標準軌の琴電が手を出さない理由を考えると京成車が売れない理由は大体分かるかと。
>>730 船橋経由の特急の半数が成田折返しになるとか、需要減の程度次第で6連になる可能性もある訳で…
733 :
名無し野電車区:2007/12/15(土) 19:31:25 ID:FtdQAfkt0
ヾ('o'ヾ('o'ヾ('o';)ォ
>>731 京成車は癖がありそうだからね。ただし、半導体制御のは、抵抗制御車
みたいに手間さえ掛ければ何十年でも使えるという物ではないらしいから、
京成車に限らず、大手の中古車を中小がそのまま使うというのが今後も
通用するかどうか・・・・・・
>>731 まあでも、買う側もいろんな車種を混ぜて買いたくはないでしょう。
会社が違うと違いも大きくなるし。京急から買えるなら
わざわざ京成から買う必要性なんてないんじゃない?
休戦がなくなったらどうするかが見物だな>琴電
3300の非エアサス車に目をつけ・・・ないかな?
>>736 3300なんかありえねえって!
まず、3300形は運転台が補機搭載のM2にしかなく、主回路関係を搭載したM1が
全車中間車であること、
仮にM1に運転台を新設するとして、3300形は先頭車(運転台撤去の中間車も含む)
と中間車の側面割り付けが若干違うから、解体車から運転台を移設するとしても
単純に窓1個あるいは2個分切断して切継という訳にもいかない、
1ユニット6Mで、主電動機端子電圧が500Vのため使いづらい。
それに、動態保存目的で残した車両を除き全車が冷房車になった現状では、
琴平線唯一の2扉・方向板車の1070形(元京急600形)6両と、経年が高い1080形
(元京急1000形初期車)12両ぐらいしか代替を考える必然性はない。
738 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 02:29:53 ID:lqq1IJeA0
京成は自分のところで廃車まで酷使するから、地方に売る機会も無いんじゃない。
>>738 それ以上に酷使されていた旧1000が売却されているわけで。
8M車の2両固定編成が残っていれば可能性はあっただろうけど、
その時代のは他社からいくらでも良い出物があったしな。
>>739 旧1000形で琴電に譲渡されたグループは、概ね経年28〜33年程度での譲渡だから、
譲渡時点では現存する旧1000形最古参車より若い。
京成3300形なんか賞味期限切れもいいところだw
あと、経年云々は抜きとして2連化しやすかったのは3150形までで、
これらはユニットの組み方が南方偶数車:M1、北方奇数車:M2だったから、
4連化された状態でも両先頭車同志を組ませればきちんとM1-M2のユニットになる。
車体割付も先頭・中間とも完全前後対称なので、切継ぎするのにも好都合だった。
京急は当初、4連車で京成3200形のような組成をしていたのを、編成の自由度を考え
1962年度登場の6連車から南方M2北方M1に統一したというのと京成は逆のことを
やってしまい、6M採用と共に結果的に譲渡に適さない電車を作ってしまった。
京急は機器2重搭載を考慮しない前提で考えれば、1000形以外にも1500形と
600形607編成までが2連組成ができる構成になっている。
>>737 そうさな。
琴電はいま、旧型車一掃を終えて一息ついている状態。
たぶん、しばらくは置き換えもお休みではないかと。
2010年頃、もしかしたら1080の3本をター坊で…なんて、
万が一ありえるとしても、それくらいではないかと。
あとは、新車が買えない新京成w
>>741 新京成はN8でP5B5嫌いになったからどうなることやら
新京成は新車が買えなくても困ってる様子はないからなあ
まして800形の代替で3600形を購入するなんてありえない事だろう
744 :
名無し野電車区:2007/12/18(火) 01:09:47 ID:gMYFuShU0
琴電は京急車が不足してきたらまた阪神車にするんじゃね?
ちょうど近鉄と乗り入れで旧車が余りだすころだろう。
>>741>>744 当面琴電で代替が考えられるのは、京急600形が前身の1070形がある。
これは冷房つきのカルダン車ながら既に50年選手になることと、
琴平線唯一の2扉・方向板車で、実際に運用も平日の朝ラッシュ時のみに
限られている。
ブレーキや引通しの点から、京急1000形現存車改め1300形を長尾線に導入し、
1200形(元京急700形)を琴平線に転用すれば代替できる。
1070形は3編成しかないので、上記のような転用を図っておそらく数年内に消滅する
と思うので、それ以後が本当の意味での代替停滞期になるかと思う。
1080形は6編成あり、数の問題で長尾線からの1200形転用で代替するのは難しいので、
1300形同様の京急1000形現存車で代替することが考えられるけど、
在来車との分割併合との関連でHLマスコンとSMEブレーキに改造しなければ
ならないから、1300形ではなく、1400形あるいは1500形って形式になるのかな…
阪神は急行車だと7801・7901形と7861・7961形、2000系、8701・8801・8901形が
当面の代替対象、普通車は5311形が代替対象になっているけど、経年の高い
7801・7901形と7861・7961形と5311形以外、先頭Tc車なので、譲渡に適している
とはいえない。もっとも、当面の代替対象ではない5001形、5131形、5331形も
既に経年24〜30年となっており、近鉄直通開始後の急行車代替が一段落した頃に
代替の話が出てきて大量放出があるかもしれない。
>>743 N8増備するならボロ8を継続使用する方がマシという判断もあるかもしれない。
ボロ8は冷房改造時に京成仕様の乗務員室機器配置から新京成仕様の乗務員室
機器配置に改めていて、京成仕様を押し付けられたN8はいろんな意味で使い勝手が
悪いと思う。
800形ってボロといっても一番古くて車齢36年だからなあ
私鉄の103系とか阪急の車両に比べればマシだわな
747 :
名無し野電車区:2007/12/18(火) 22:44:08 ID:gMYFuShU0
京成車販売で最大の問題はライバルの京急・京阪・阪急・阪神・西鉄に出物がなくても買いたくなる魅力があるか?というところ。
まして3600のような問題ありありなボロボロ電車は北朝鮮くらいしかほしがらないのでは?
北朝鮮でも18m車じゃお断りだろうよ
いったらいったでパンタageた途端普段の倍の電圧・・・
>>748 仮に譲渡を肯定的に考えたとして、宗吾の工場内及び周囲に18mの車体を搬出することが可能なルートがない。舞浜のモノレールは15m程度の車体だからなんとか搬入搬出できてるけど…
もっとも北総の印旛や東交馬込車庫から搬出するという選択もなくはないけど…
>>749 譲渡に関わる改造を東急車輌にやらせれば、八景・神武寺ルートで
搬出できると思うが。120%なさそうな話だけどな。
そこまでして譲渡してどうする
鋼材価格が高騰してるうちに解体処分したほうがいいだろう
752 :
名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:03:35 ID:QsIktzKt0
ステンレスだからな。結構高く売れるかな。
>>750 京急線内を自力走行できない(送り込みがめんどくさい)時点で却下
だいたい京成の不細工なポンコツなんか…
まだ、解体処分してリサイクルした方がマシ
754 :
は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/12/21(金) 00:56:34 ID:BoUISKJc0 BE:201744285-2BP(1001)
ターボで切って持って行けばいいじゃない
>>754 自走ならともかく、そんな手間かけてまで東急車輛に持っていって改造して
売るような代物じゃない。
756 :
名無し野電車区:2007/12/24(月) 14:01:13 ID:8H+0rCqn0
age
757 :
名無し野電車区:2007/12/26(水) 01:17:47 ID:ELgAZ3XeO
3681 3678 の扇風機の網が眼鏡みたくなったのは外出?
お宅はもう断ちましたか?
いやーな白蟻、ネズミ、ゴキブリ、ELgAZ3XeO=童貞便所虫大平とも今日でお別れ!
お住まいから害虫を断ちましょう!
害虫防除は八千代82-XXXX
日本消毒協会へどうぞ!
759 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:08:20 ID:YWUZRk4O0
あげ
760 :
名無し野電車区:2007/12/29(土) 10:40:25 ID:T3x7p4Ck0
36000000000
761 :
名無し野電車区:2007/12/31(月) 02:01:57 ID:pWC54bYDO
3608編成のみ若干網棚の位置が違ったりメーカーによって台車箇所が違ったりよくみればバリエーションある
ID:pWC54bYDOから、童貞便所虫知恵遅れ大平ウイルスが検出されました!
お宅はもう断ちましたか?
いやーな白蟻、ネズミ、ゴキブリ、ID:pWC54bYDO=童貞便所虫大平とも今日でお別れ!
お住まいから害虫を断ちましょう!
害虫防除は八千代82-XXXX
日本消毒協会へどうぞ!
ってか、3608編成って全車東急車輛製造の車体に住友金属製造の台車だから、
メーカーの違いなんてあるわけないのだが。あるのは主電動機のメーカーが
南方ユニットと北方ユニットで違うぐらいだぞ!
しかも、編成としての3608編成は1999年に消滅していて、3608と3601は
VVVF改造された3668編成のT車として、
3607と3606は3618編成の中間ユニットとして、
3603と3602は3658編成の中間ユニットとして組み込まれているのだが。
764 :
名無し野電車区:2008/01/02(水) 00:43:23 ID:QZn03ME6O
3668編成の中間の運転室、攻防が悪戯してたぞ
お宅はもう断ちましたか?
いやーな白蟻、ネズミ、ゴキブリ、ID:QZn03ME6O=童貞便所虫大平とも今日でお別れ!
お住まいから害虫を断ちましょう!
害虫防除は八千代82-XXXX
日本消毒協会へどうぞ!
>>765 いや、強ち間違いでもないぞ
中間の貫通扉の種別幕が『回』になってた
>>766 実は乗務員のいたずらだったりするw
以前にも運行番号が「AH0」とか「1T0」とか…
種別幕にしろ、運行番号にしろ忍錠がないと入れない場所にあるので、
普通の客はいたずらできるわけがない。
もっとも、童貞便所無視大平みたいに頭のおかしい悪質なヲタなら、
どこからか忍錠を入手して悪さしているかもしれないけどww
>>767 営業運転中の先頭の運番表示器が悪戯表示だったのを見たことある件
770 :
名無し野電車区:2008/01/03(木) 21:44:56 ID:AlQsiufI0
>>767 "ANA"は編成間のそれで実行したことがあると聞いたことがある。
"NHK"は出来そうだが実行したという話は聞いたことはない。
あとは、"NTT"、"TBS"、"CNN"くらいは出来そうだな。
>>770 トンネルの向こうの車両基地では日常茶飯事とも・・・・・
>>769 新京成の8502ヘセだったが、クハ8501の表示器が「AS0」と表示してた
>>770 NHK可能です。
KKKにしたお馬鹿もいます。
>>770 字幕式運行番号表示器の文字順序は上から
ABHS0123456789KTN
但し、布幕ではNがない。
LED式の運行番号表示器は百位と十位が
A,B,S,0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,
1位が
0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,K,TK,HK,NK,
北総車LED式の運行番号表示器の1位は
0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,KN,TN,HN,N,
新京成車LED式の運行番号表示器の1位は
MとFが入るはず。
ちなみに新京成車の運行番号表示器は、列車無線切替えスイッチを「京成」側
にしないと機能しない。
775 :
名無し野電車区:2008/01/04(金) 20:29:01 ID:lOHfoof4O
3633の扇風機のみ強弱可能か?1個だけ3500更新タイプがついてるが
お宅はもう断ちましたか?
いやーな白蟻、ネズミ、ゴキブリ、ID:lOHfoof4O=童貞便所虫大平とも今日でお別れ!
お住まいから害虫を断ちましょう!
害虫防除は八千代82-XXXX
日本消毒協会へどうぞ!
778 :
名無し野電車区:2008/01/05(土) 00:16:08 ID:WnGkQka8O
“回回回”って出来なかったっけ?
>>778 そういえば幕式には「回」「試」も入っていたはず。
780 :
名無し野電車区:2008/01/05(土) 06:41:58 ID:B2UvMCQNO
幕式の運行番号表示器だと
S0S
なんてのもあったな。
笑ったのは
AH0
。
新京成車の表示器のMは何を意味するんだろうか?
将来の芝山用?
0・1・2・3・4・5・6・7・8・9・KF・TF・HF・NF・MF・F
と言う配置な希ガス
新京成の臨時スジは末尾に列車番号Mが付く
>>783 それは新京成線内?それとも線外?
いずれは新京成の列番も京成と同じ方式になるんだろうか
785 :
名無し野電車区:2008/01/06(日) 01:25:25 ID:QXzQsrvVO
芝山の車両は皆昭和50年代製のため老朽化が激しい
786 :
名無し野電車区:2008/01/06(日) 01:26:59 ID:WY33FwDo0
うずぎたない地方民の寄せ集めで勝ち組だの負け組だのほざいてる低能関東猿
はあるいて会社に行け
>>784 実は、京成と同じよう旧国電式列番は、メトロ、都営、東急、京急
位なんじゃない? 関東大手でも。他は、地下鉄乗り入れをしている
線区でも、新京成みたいな汽車式列番をもう少し複雑にした物。
運行番号表示器がない会社は、おおむね汽車式。
お宅はもう断ちましたか?
いやーな白蟻、ネズミ、ゴキブリ、ID:QXzQsrvVO=童貞便所虫大平とも今日でお別れ!
お住まいから害虫を断ちましょう!
害虫防除は八千代82-XXXX
日本消毒協会へどうぞ!
789 :
名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:49:33 ID:cskeuR8z0
>>787 京成や東急は車両運用(運行)番号がメインで、それに列車を特定
するためにお尻に番号を付けている感じ。
これと全く逆が小田急で、運用番号は分割編成では「991E11」みたい
に前・後の運用番号を並べて書いているし、列車番号とは全く関係なし。
一番不思議なのが京急で、朝出庫した電車の運行番号が変わってしま
うことも珍しくない。種別(A,SH,H/C)や運転系統(D)を表しているため
でもあるが。列番の構成こそ京成と同じ考えだが、運用番号が変わるの
は、独特で奥深し。
>>789 京成も種別や運転系統で番号が変わるから、同一運用で運行番号が3回ぐらい変わるのもある。
ちなみに一般車は以下のような区分がある
01〜49………【6連】本線系統の普通列車
51〜69………【4連】本線系統の普通列車
71〜89………【4連】金町線関係列車(普通)
91〜99………【8連】上野〜高砂間の普通列車
A01〜A29……【8連】本線系統の快特・特急・通特・快速列車
A31〜A39……【6連】本線系統の快速列車
B01〜B49……【6連】千葉線関係列車(普通)
B51〜B69……【4連】千葉線関係列車(普通)
51K〜89K……【8連】都・京急・北総への直通運用(種別は限定してない)
91K〜97K……【6連】都への直通運用(快速・普通)
上野〜成田空港の特急運用が上野〜高砂間出入庫や間合いで普通に化ければ
運行番号がA01〜A29から91〜99に変わるし、千葉線関係列車が本線系統や
金町線関係列車に化ければB01〜B69が01〜69や71〜89に化ける。
例えば、朝高砂から普通上野行きで出庫、上野から成田空港へ特急で向かい、成田空港から
快特西馬込行きになる運用だと、91→A21→65Kというように折返す度に番号が変わる。
ただし、宗吾〜成田・空港・芝山間の出入庫関係列車は、この区間限定の運行番号を持たず
出庫車なら折返した後の運転系統、入庫車なら折返す前の運転系統の運行番号を
そのまま振っているので、01〜もあればA01〜もあるし、51K〜もある。
791 :
名無し野電車区:2008/01/09(水) 01:14:41 ID:HObdlaFxO
3648が宗吾の工事にいたがまさか・・更新とかリニューアル?それとも幌取り付けとか?
793 :
名無し野電車区:2008/01/09(水) 11:34:37 ID:MW5MVHAMO
今日は営業の行きも帰りも運良く3400系
3600だけは乗りたくない。いい加減にどうにかして下さい!
794 :
名無し野電車区:2008/01/09(水) 11:59:23 ID:4xcT8BafO
薔薇と緑で美しいカラーじゃないか
3400だって回生失効したあたりが激しく不快だがw
797 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 00:49:42 ID:4UW7/FuAO
3667のシートの一部が今はなき都営5200の緑に変えられてたのか?緑シートがかぶせられてたのか?シートも破れてきたらしい
ID:4UW7/FuAOは肥溜の住民童貞ウンコ虫知的障害者大平。
799 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:00:49 ID:4UW7/FuAO
3608がバリバリ先頭車両だった頃
>>791 マジレスすると、更新とか改造を伴う入場なら、車両工業の別棟に入る。
801 :
名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:12:47 ID:G3NMDEqT0
age
3400と3600の電動機は定格は同じ?
>>802>>803 TS-KTKの3600の説明には「自己通風型」とか書いてあったけどどういう意味?
805 :
名無し野電車区:2008/01/17(木) 13:05:53 ID:rUwpgYD2O
芝山車は、まだ当分使うのかな?だいぶ、初期車だからくたびれてきている。
モーターに扇風機が直に付いていて、モーターの回転で冷却風を取り込む。
モーターの冷却をそれだけに頼ってるのが自己通風式。
>>804 モータの回転子に直結した冷却ファンによって、モータを冷却する方式。
モータ回転数に比例してファン回転数も増え、その風でモータを冷却する。
つまり速度が上がるほど、ファン回転数も増える。
高速走行時のモーター音は、ほとんどがこの冷却ファンの風きり音。
わかりやすい例では、103系の高速運転時のサイレンのような音は、この冷却ファンの音。
自己通風式に対して強制通風式のモータは、外部に付けたブロアーの風によって冷却する。
新幹線は強制通風式。
>>806>>807 把握
じゃ3400は3600のを積まない限り強制冷却なのかな?
TS-KTKでは他の自己通風形は確か5300と新鮮しかなかったけど、実際はもっと多い?
>>808 逆に、ごく一部を除いて自己通風だから、大抵はわざわざ書かないだけと思われ。
810 :
名無し野電車区:2008/01/20(日) 11:04:12 ID:46IRIoLB0
ホントに更新しないで廃車まで使うのかな・・・・・。
分かり切ったこと聞くなよ
>>810 とりあえず現状放置で、あと5年ぐらい経ったら廃車開始じゃね?
5年も経てば元3608編成のグループは30年選手、編成として最古の3618編成も28年選手だw
SUSの価格が高騰してる今こそ廃車にすればいいのに
3600は京急に入れない、3400は回生が早く切れることで使いにくいから、
3600と3400の制御器を入れ替えてしまったらどうか?
今のままの3600が1本残るが、3400はとりあえず何の不都合もなくなる。
815 :
名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:48:32 ID:01TdToUN0
>>814 中途半端に部品の付替えをする位なら、
一気にVVVF化改造して、車内も東武9000系並に
改装・バリアフリーした方がいいと・・・。
もっとも、京成の場合、成田新高速もあるから、改造より
3000形をせっせと造り続ける可能性が大。
>>814>>815 3600を廃車して3600の制御器・電動機・SIV)を3400に移植して終わりじゃ?
3600のLED運番表示器も3400とか3700・7300に移植
代わりに3668ヘセのはマグサインと交換で
3400は更新すべき内装はまずないし、そうすれば3600を廃車した分だけポスト3000を新造するきっかけになる
3400は足が足だから新品のVVVFに更新してまで残すほどの代物でもないしね
同じ事の繰り返しばかりだな
>>817 車体をまだ使った方が安上がりと判断されれば、3600形はバリアフリー改造
した上で3000形同等の電装品で更新だろう。3400形も、あと20年くらい車体が
持つと判断されれば、こっちは内装そのままでVVVF化だろう。廃車+新製の
方が安上がりととの判断なら、更新しないで使い倒すだろう。以上。スレ終了。
>>818 せっかく818まで引っ張ったんだから、もう少し頑張ろうよ。
>>815 大掛かりなことは今更無理だろうから、じゃあ中途半端に部品交換ですましてみるのは
どうだろうと思ったが、部品交換後の調整とか面倒くさそうだし、どうにもならんか。
3400と3600ならある程度の互換性はあるだろうから調整も思ってるより簡単なような
まあ3600の部品に換装した3400が走る日は近いだろうな
そこまでして交換するメリットって何よ?
>>822 >>814の通り。使い勝手に難のある車両を3600だけにできること。
手間 > メリットのようにも思うから、無理してやらんでいいとも思う。
まあ芝山に貸してる3618Fを除けば丁度8連の本数も同じだしね
3618Fは交換しないから3600の8連の中では最後に廃車だろう
>>824は
>>823より一歩進んで「使い勝手に難がある車両」を減らす場合ね
新車導入→3600廃車→機器流用ならメリットは高まると思ったんだが
826 :
名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:38:55 ID:6WnYwOj/0
3600を廃車にしたところでわざわざ載せ替えるメリットはない。
費用をお前らが出すなら別だがなw
>>826 制御装置をそのまま保管し、3400形がトラブった時の部品取りにするんじゃ?
>>826 制御器:回生有効範囲が拡大することによる操縦性の改善補助電源:半導体化による可動部品の減少
電動機は覚えてないが3400のにはない何かの対策を施してあるらしいけど、まさかガセなのか?
>>828 3400は元々ノンストップ特急の旧AE用だったから起動の機会が少ないし、定速度制御も
付いていたので、その分コストダウンのため並列つなぎで固定
(3600は直列つなぎで起動、スピード上がると並列に切り替える)。
回生ブレーキ時も同様なので、3600はスピードが下がったら直列に切り替えて
粘るが、3400は早々に挫折する。
3600は一般的な界磁チョッパ制御装置の動作で、3400の方が特殊。
補助電源も、3400は流用のMG、3600は新製のSIV。
だから、ガセではないよ。ただ、どちらの部品も今や古いから、下手にスワップするより
そのまま捨ててしまったほうがおそらくトータルでは得。
>>828 主電動機は3400形がTDK8500、3600形がKMM8500という形式だけど、両者の違いは3400形の方は東洋電機オンリー、3600形は三菱電機も製造しているため両者共通の京成制定形式になっていることぐらいで、予備品レベルでは共通品。
京成は開運号の頃から、特急車は東洋電機で統一する傾向がある。
フラッシュオーバーとかいう俺は発生に立ち会ったことがないから知らない現象の対策がされてるらしいが
833 :
名無し野電車区:2008/01/26(土) 01:42:40 ID:AAa1lOycO
3618全般検査まだー?
ID:AAa1lOycOから、童貞便所虫知的障害者大平ウイルスが検出されました!
837 :
名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:22:00 ID:ueQs3ItMO
3600は3500未更新の次に経年廃車になると言われてるが通勤電車の新車、新AE作るため中断するから2013年あたりから廃車始まると思う
ID:ueQs3ItMOから、童貞便所虫知恵遅れ大平ウイルスが検出されました!
839 :
名無し野電車区:2008/01/30(水) 10:15:12 ID:+MCJ+zesO
経年40年ってまじか?
840 :
名無し野電車区:2008/01/31(木) 13:52:31 ID:4pkNXOcCO
芝山3618に乗ったが車内老朽が激し杉!
ID:4pkNXOcCOから、童貞便所虫知恵遅れ大平菌が検出されました!
ID:4pkNXOcCO=童貞便所虫知恵遅れ大平の頭のいかれ具合の方が激しすぎる
843 :
名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:20:44 ID:3DKYNKZZO
3678なんかは状態いい
ID:3DKYNKZZO=童貞便所虫知的障害者大平は頭の程度が悪すぎる。早急に廃車解体すべしw
845 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:57:15 ID:vWWT7myqO
3768いつLEDに?
846 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:59:43 ID:vWWT7myqO
845ミスったすまん
847 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 01:19:59 ID:QTIDliVxO
3600も身を軽くして6両に戻してやって優等運用を外してやって、老後の仕事はローカルな場所限定の運用(津田沼〜ちはら台・成田〜芝山千代田)とかにしてあげたい。
848 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 02:02:48 ID:0uJDL0AyO
意外と6連の方が電動機に負荷をかけてたりする
それが今8連な理由だったりもする
>>847 本来、6M2Tで設計されているものを4M2Tで使っていて、主電動機に負担がかかっていたのをご存じないようでw
3600形の8連化は、必要に応じて実施したのではなくて、あくまで故障対策として暫定的な6連から本来の姿である8連にしただけのこと。
ただ、当初計画と違うのは、新造車挿入ではなくて編成の組替えで対応したこと。
>>849 初代AE車を8両化してみたら故障が激減したんで、3600形の8両化を
決断した、と噂されているな。
ウイルスなんぞどうでもいいです
>850
旧AEは8連化したからではなく、多分最弱界磁を変更したから
フラッシュオーバーが減少した。
竣工時は最弱界磁が15%だった。
直巻モーターの京急の旧1000形ですら20%なのに、過渡応答性が
悪い複巻モーターなんでフラッシュオーバーが多発してたそうな。
853 :
名無し野電車区:2008/02/06(水) 01:02:59 ID:+1Kd9eYyO
3600が8連になった時はマジ驚いた。3638編成特急上野がやってくる。放送や駅案内板等あまり気にせず3638編成6連だと思い前から3両目に乗ったら車号が3626?隣の車両に移ったら3636?最寄り駅で降り初めて3600が8連に組み換えたとわかった。
デビューし15年はずっと6連だったし。
お宅はもう断ちましたか?
いやーな白蟻、ネズミ、ゴキブリ、ID:+1Kd9eYyO=童貞便所虫大平とも今日でお別れ!
お住まいから害虫を断ちましょう!
害虫防除は八千代82-XXXX
日本消毒協会へどうぞ!
>>852 MT比が上がったから弱め界磁を無理に効かせなくても高速走行が
可能になったんではなくて?
そもそもフラッシュオーバーって具体的にどんな現象?
>>856 簡単にいうと、直流モータにある整流子の部分でショートする現象。
蓋開けると真っ黒の焦げてる。
858 :
名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:30:59 ID:xyTrwxPEO
3600の8連化って事業計画としてHPで表示してたっけ?
ID:xyTrwxPEOから、童貞ウンコ虫知的障害者大平菌が検出されました!
>>858 乗務員がビックリしていたんだからプレスリリースなんてしてないだろ。
最近はヲタの問い合わせがウゼエから、新車・廃車は先手打って公表するけど。
京成がヲタ嫌いなのって何か理由でもあるのかね?
非常識なバカが増えてるから
>>862 それは最近になってからそれなら妥当な説明だと思うが、昔から嫌いだったはずだからその頃から何かあったと思うけど
864 :
名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:53:05 ID:Ai9QGYwP0
事故があったとかだろうな。
東武の乗務員室に法律が何だらかんだらって書いてあるのは、
昔DQNが忍び込んで転落事故だかが起こったからだよな。