☆昭和時代製の車両の方がよかった事☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
123歳
近年設計(大掛かりな改造車、延命車、塗装リニューアル車を含む)された車両よりも、
昭和時代に設計(製造)された車両の方が魅力を感じられることを挙げていくスレです。

すでに営業から撤退している車両、また現役の車両、旅客以外の列車(貨物専用車両など)も
含めて語っていきましょう。

ただし、耐久性が良い(良かった)車両(蒸気機関車、客車など)は大正・明治(利用経験者いるかな?)
時代に設計されたものを含みます。


1.併結時は人員を要し高コストだったが、作業風景に職人魂を感じられた
2.低性能ではあったが、モーター音(ディーゼル音)の必死な唸りにエールを送っていた
3.直流⇔交流による機関車の付け替え作業は見ものだった。
などなど
2名無し野電車区:2007/05/19(土) 10:43:38 ID:O8caIl+t
どう考えても113系乗るならリニューアルした方乗るけど。
3名無し野電車区:2007/05/19(土) 12:20:33 ID:44SQ6CPJ
今の首都圏の電車は走ルンですやそのパクリでツマラネ。
昔の方が個性的でよかったのに・・・・・・・・・・。
4名無し野電車区:2007/05/19(土) 15:36:36 ID:hD53RGfY
食堂車
5名無し野電車区:2007/05/19(土) 15:39:12 ID:BZwtwLw3
こういう事言う懐古馬鹿に限って車は新車だったりなw
6名無し野電車区:2007/05/19(土) 15:40:22 ID:mt7lESBA
>>5
クラシックカーは、乗りたくてもカネかかるからなぁ。新車の方が安いよ。
7名無し募集中。。。:2007/05/19(土) 15:42:46 ID:6Rs7tuZk
昔の電車の方が女子高生が可愛かった
8名無し野電車区:2007/05/19(土) 19:10:43 ID:wIgBUOxq
運転席をみても、古い車両の方がカッコイイ
車でいうと、最近の鉄道はAT車で、古い鉄道はMTのような気がする。
乗って楽しいのはMTだろ
9名無し野電車区:2007/05/19(土) 19:29:21 ID:yPCLZqD6
>>8
若い乗務員からしたら、今の車両のほうが運転しやすいという点で評価
するだろう。所詮国鉄型が運転していて楽しいというのは年寄りの戯言。
10名無し野電車区:2007/05/19(土) 19:38:41 ID:l7OsvmSh
>>8
>乗って楽しいのはMTだろ
車に満足に乗った事ない中二病患者w
11名無し野電車区:2007/05/19(土) 22:35:24 ID:tEdPualz
楽しいと言うか面白いなMTは。

渋滞時は最悪だが。
12名無し野電車区:2007/05/20(日) 08:39:58 ID:HnjczDw8
あげ
13名無し野電車区:2007/05/20(日) 08:53:05 ID:YYthMFMh
趣味的には先頭車比率が高くて2両ユニットの車両なんかも結構作られてたことが。
東武8000のブツ6とか、相鉄7000の中間運転台封じ込め車とか最高。
仙台の719ブツ8も好きだけど、あれは平成の作品だっけ?

>>10
道路状態さえ快適ならいいぞ、MT。燃費も抜群だし。
ちなみにヨーロッパ車だといまでも主流だ。

鉄道(海外)板の住民としては、海外鉄撮るのにかなり世話になってる。
14名無し野電車区:2007/05/20(日) 10:16:41 ID:IluYjte0
まあ抵抗制御だとカムをがちゃがちゃやったりしたな
今はマスコン入れれば後はMPUが勝手に電流や周波数を調整してくれるからな
まあ車のATと違ってロスのあるトルコンとか介してないから良いけどね
15名無し野電車区:2007/05/20(日) 10:28:31 ID:qe0M2fE/
工業製品となると、趣味的には古いものの方がよくて当然だから、
あんまりしっくりこないスレタイだなあと思ってしまうのだが
16名無し野電車区:2007/05/20(日) 22:29:53 ID:HnjczDw8
デッキがないMT46またはMT54モーター車は、デビュー当時は80形より
静かだとして好評だったんでしょうか?
17名無し野電車区:2007/05/23(水) 11:26:10 ID:c66w4BY6
煙草吸うかどうかは別にして、灰皿がついていたこと。
普段乗る電車は通勤型だったので、車内で灰皿を見るといつもとちがって少し嬉しかった。

今でもついている新幹線や有料特急は別。
18名無し野電車区:2007/05/23(水) 19:12:00 ID:uQa3Vc8q
>>17
車両は全部窓が開きましたからね。
タバコスカスカされても、今より気に成りませんでしたね。
19名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:37:24 ID:NT2pi2fx
今の車両は台車は良くなったけど静粛性は落ちたと思う。
特に気動車特急の振動の酷さとか国鉄型ではありえない。(変速ショックは別として)
20名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:50:39 ID:HddOIBr6
栓抜き
21名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:32:12 ID:PbuH9qxQ
つりかけ
22名無し野電車区:2007/05/28(月) 20:13:00 ID:VnThbfTo
313系の併結時よりも国鉄急行・近郊型デカ目の併結時の方が、なんかカッコいい。
23名無し野電車区
ないんじゃないかな?石綿使って敵権極まりないし