【6月30日】越美北線(九頭竜線)5両目【全線復旧】

このエントリーをはてなブックマークに追加
442名無し野電車区:2007/09/05(水) 07:46:50 ID:Gh27tNW3
確かに新幹線が来たらJRから経営分離される可能性は高い・・・

・3セク化→運賃値上げ→乗客減→廃線
・3セク化も出来ずに廃線
という事もありえるといえばありえるのか・・・

新幹線、金沢止まりでいいよ、特急雷鳥・サンダーバード・しらさぎで十分。
新幹線は福井に来るな
443名無し野電車区:2007/09/05(水) 07:49:03 ID:Gh27tNW3
ちなみに、京福バスもたまに利用しているが、
運賃がJRの倍以上するのが痛い・・・JRの越美北線マンセー
444名無し野電車区:2007/09/05(水) 14:42:10 ID:FnMB3ewz
バスは済生会、越美北線は東郷を通るのがポイントだな。
445名無し野電車区:2007/09/05(水) 17:22:00 ID:wldJ0gro
全線復旧後のダイヤは大野への通学が考えられていないからバスに乗客が流れたんじゃない?
446名無し野電車区:2007/09/05(水) 19:01:25 ID:qRHI79OI
えち鉄に引き取られるんじゃ無かったの?
447名無し野電車区:2007/09/06(木) 09:17:31 ID:47nFVGZF
そういや昔は休日運休の便があったけど今はないんだね

>>446
たぶん無理ぽ。
448名無し野電車区:2007/09/06(木) 12:23:42 ID:0G5asCsU
そもそも旧和泉村の災害救助避難のために残ってるから
3セクはしばらくないよ

まぁ3セクのほうが本数増やす自由度は増すけどね
あと、バッテリー電車がやけに開発熱心なのは、それも考えてるという可能性もある
449名無し野電車区:2007/09/07(金) 10:22:11 ID:VODfpjOM
中部縦貫自動車道が大野〜油坂峠間に出来たら
越前大野〜九頭竜湖駅間はお役目ご免で廃線だな

まぁ、中部縦貫自動車道が油坂峠までできるのは早くて2、30年後になると思うが。
それより先に新幹線が福井延伸で3セク化するのが早いか?
450名無し野電車区:2007/09/08(土) 15:26:36 ID:gVAzVlX+
10年くらい前に長良川鉄道と接続の懇願署名したんだけど今はやってないのかな
451名無し野電車区:2007/09/08(土) 18:05:20 ID:la9M99n2
部分廃止になると一番新しい一番高規格の部分が廃止になってしまう。
なんと矛盾したことか。
452名無し野電車区:2007/09/08(土) 21:42:28 ID:TSFQdDDq
>>451
京福を買収したほうが良かったのでは
453名無し野電車区:2007/09/09(日) 12:14:54 ID:GbblbKDe
>>451
もともと乗客が少ないことを承知でつくった区間だから仕方ないだろ。
454名無し野電車区:2007/09/10(月) 19:07:37 ID:f30bZcyT
そろそろageとくか・・・
455名無し野電車区:2007/09/11(火) 10:56:52 ID:4dPf2XTj
豪雨で流された鉄橋も復旧したし、キハ58も卒業したし、
もうネタが尽きた?
456名無し野電車区:2007/09/11(火) 23:34:11 ID:g4fT61wZ
このスレ見てる人はこんなスレも見てるんだね。

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【福井】転職事情 パート3+2 [転職]
457名無し野電車区:2007/09/12(水) 06:05:22 ID:bgOkgUJ5
あとは廃線後のネタしかない・・・・
458名無し野電車区:2007/09/13(木) 02:35:08 ID:cvEwCcyD
おくえつ号また運転してくれないかなぁ・・・
高岡車でもいいし、あるいは高岡車を大糸線に貸し出してキハ52を里帰りさせるとか・・・
とにかく7月1日におくえつ号の追っかけやって判ったことは、越美北線をただのローカル線として
埋もれさせるにはもったいない、大糸線みたいに積極的に何かやってヨソから客を呼び寄せたほうが
よっぽどいいということ。せっかく金かけて復旧したのだからなにかやってほしい。
定期列車を古い車両に置き換えるのではなく、イベントとしてそういうのを走らせるのもアリだと、そう思う。
459名無し野電車区:2007/09/13(木) 05:18:51 ID:CAiUzGNt
キハ52ナツカシス
460名無し野電車区:2007/09/13(木) 17:35:13 ID:wWUokOEi
キハ52か…
また走ってほしいな…
絶対無理だけど越美北線色に戻して…
461名無し野電車区:2007/09/13(木) 17:56:25 ID:9sp1GDPw
そういや大糸線のストライプ塗色って越美北線のだったな。
462名無し野電車区:2007/09/14(金) 16:38:13 ID:pxiz/7BV
越美色って俺の中では大失敗な塗色なんだが
463名無し野電車区:2007/09/14(金) 16:56:18 ID:M4pQhAUJ
その前の朱色単色よりは良かったと思うが。
464名無し野電車区:2007/09/14(金) 16:59:11 ID:EUUDN8da
俺の中ではスカ色が失敗
465名無し野電車区:2007/09/14(金) 17:27:21 ID:IkF2qONZ
>>458
本当に客呼ぶならC61あたり持ってきた方が良いよ
466名無し野電車区:2007/09/15(土) 13:22:53 ID:sjIQxa+p
>>465
あまり殺伐とするのは嫌なのでC56160でいいよ。3年後の開通50周年の時にでも。
467名無し野電車区:2007/09/16(日) 04:55:55 ID:eRPbgIR+
>>465-466
それ名案だな
是非やってもらいたい
468名無し野電車区:2007/09/17(月) 12:03:35 ID:9QpVn4h0
やるとしても紅葉の時期だね
469名無し野電車区:2007/09/17(月) 12:43:37 ID:lbIkkJO0
九頭竜紅葉祭りの日にSL走らせればOK
470名無し野電車区:2007/09/17(月) 13:51:53 ID:gtr7ysgb
【JR西日本のローカル向けの車両造りに対する熱意の高さと偉大さ】
日本の鉄道会社の中でも車両の完成度の高さでは、JR西日本だけが突出している。
昭和末期に入り駄車が相次いで登場しているJR各社の中で唯一の秀作が西日本ご自慢のキハ120系
キハ120系・キハ126系・キハ187系・と同社のエリア内でもローカル線の車輌群に関しては、特別どれをとっても世界でトップクラスに通用する名車しか揃っていないのは、あまりにも有名な話であろう。 また、知名度の高さも世界一。
中でも特にキハ120系は、世界で史上最高傑作であるのは言うまでもない。
他社の転クロやロングシートを軽く凌駕するのはおろか、有料特急の グリーン車に備われている豪華仕様
のリクライニングシートにすら勝る世界最高と言っ ても過言ではない快適性を誇っているボックスシート。
勿論、車体デザインも性能もアコモも世界に通用する秀逸な仕上がり。
なによりの証拠として同社の300番台だけにおさまらずロングシートの仕様の0番台が存在していることだろう。
キハ120系に乗れば、当車に対する西日本の熱意と誠意や、飛び抜けたセンスの優秀さ、コストの正当な振り
分けの上手さ、偉大さの前に驚き、言葉を失い、 西日本の魅力に存分に惹かれることだろう。
ぜひ、これを見ている方々にも一度乗車する事をオススメしたい
471名無し野電車区:2007/09/17(月) 21:41:58 ID:YHdqvMkE
>>468>>469
SLはたぶん大野までしか入線できないから、大野での接続列車がほしいな。
472名無し野電車区:2007/09/17(月) 22:18:01 ID:GH8sCcEH
大野までSLが入線したとして、ターンテーブルもないし、折り返しは推進運転するしかないですよね?
福井まで推進運転は少し辛そうな気もしますが・・・。

ずいぶん昔にSL運転の実績はあるものの、またSL運転はぜひ実現して欲しいものですが・・・。
473名無し野電車区:2007/09/17(月) 23:01:50 ID:+8e9orKE
>折り返しは推進運転

推進運転?じゃこの前のあすかも折り返しは推進運転だったのか?
474名無し野電車区:2007/09/17(月) 23:10:55 ID:2WwKX5//
>>473
大野で機回ししたよ。
475名無し野電車区:2007/09/18(火) 11:48:55 ID:4i9czb5k
昔、勝原駅にはターンテーブルがあった
今は荒地になってるが・・・。

これ豆知識な
476名無し野電車区:2007/09/19(水) 12:38:34 ID:rIa5dtAS
推進運転はいまでも良くやってるし
問題ないんじゃないの?
所詮季間限定だし
477名無し野電車区:2007/09/20(木) 00:31:49 ID:sJK8Rgni
昔はSLが引いてる貨物列車も走ってたんだよね。
写真で見たことある。
いつ頃まで走ってたんだろ?
478名無し野電車区:2007/09/20(木) 09:51:45 ID:SmCEAfvQ
是非やってもらいたい>SL運行
479名無し野電車区:2007/09/22(土) 10:00:11 ID:DJvf+mV/
age
480名無し野電車区:2007/09/22(土) 17:01:21 ID:c4ex/oto
age
481名無し野電車区:2007/09/23(日) 15:27:59 ID:rGUscYLn
何かネタはないものか age
482名無し野電車区:2007/09/23(日) 17:38:36 ID:voC5hiGb
復旧のついでに高速化工事もすればよかったのに
95km/hでかっ飛ばす気動車を見てみたい
483名無し野電車区:2007/09/24(月) 00:27:15 ID:4yMXGBFR
>>477
勝原まで行く中竜鉱山の貨物は1968年までらしいよ。
開通して8年で貨物が来なくなったんだな。

ちなみに越前富田までの貨物はもうしばらく残っていたらしい。
越前富田で何を積んだんだろう?
484名無し野電車区:2007/09/24(月) 01:38:47 ID:YWY/7h4b
>>483
農産物ぐらいしか思い付かんね、知ってる方いたら俺も知りたいです。
485名無し野電車区:2007/09/24(月) 05:10:43 ID:Cq0A8sE1
今、九頭竜湖→福井間所要時間は1時間2、30分前後だが
昔走っていた快速は、なんと最速59分!で走っていた事がある
現在は25Km規制区間もいくつかあるし、無理だな
486名無し野電車区:2007/09/24(月) 11:25:19 ID:7MPItnzI
>>484
富田地区にはいくつか工場があるけど…
違うだろうな
487名無し野電車区:2007/09/24(月) 22:18:39 ID:olRplu3O
朝倉家の栄枯盛衰を描くNHK大河ドラマ『一乗谷』を5年後に放送する
488名無し野電車区:2007/09/24(月) 22:56:53 ID:Sb05IItE
先日、福井からお昼過ぎに乗って大野までの混雑に驚いた。

スレを通読したけど >>392 が卓見。
ぜひ実現してほしい。かなり乗りたい奴がいるはず。
489名無し野電車区:2007/09/25(火) 22:05:22 ID:Qvz1uHv7
もし九頭竜湖〜美濃白鳥をDMVで運転したら所要時間はどのくらいだろう?
490名無し野電車区:2007/09/26(水) 17:02:43 ID:ZI259KKk
一時間半以上、JRバスそうだったから
491名無し野電車区
と思ったけど今は油坂が無料だから一時間足らずじゃないかな