【JR束海】豊橋〜大垣はμ鉄に移管すべき【JR葛酉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本能寺の変態
JR束海道本線・豊橋〜大垣間は、μ鉄に移管すべきです。
2名無し野電車区:2007/05/02(水) 21:02:46 ID:gxdJ73FQ
移管反対。
     酉エリアと束エリアを行き来する18キッパーより
3本能寺の変態:2007/05/02(水) 21:04:28 ID:gSqAXsMo
>>2
18切符の存在を忘れていた、御免なさい。
4本能寺の変態:2007/05/02(水) 21:06:01 ID:gSqAXsMo
>>1
同様に、熱海〜豊橋は、束に移管すべき。
大垣〜米原は、酉に移管すべき。
5名無し野電車区:2007/05/02(水) 21:06:02 ID:ZRRh4bNw
東海社員の特徴
・新幹線(のぞみだけ)の利便性だけを重視する
・リニアモーターカーができれば、世界最強の鉄道会社になると思っている
・「新幹線に乗らずんば人にあらず」と本気で考えている
・静岡県は足かせだと考えている
・お上には媚び諂い、客には慇懃無礼
・熱海〜豊橋は出来れば3セク化したいと思っている
・JR西=植民地と見なし、JR東=仮想敵国と見なしている
・国鉄時代=古きよき時代と思い込んでいる
6本能寺の変態:2007/05/02(水) 21:08:43 ID:gSqAXsMo
>>5
静岡県は束に移管。
7本能寺の変態:2007/05/02(水) 21:09:36 ID:gSqAXsMo
>>4
JR飯田線の豊橋〜豊川も、μ鉄に移管すべき。
豊川〜辰野は、廃止してバス転換すべき。
8名無し野電車区:2007/05/02(水) 21:10:14 ID:dnlRNJFn
>>1
その理由は何?
必要性をまったく感じないんだけど。
名鉄が犬山・常滑をJRに移管するほうが中部の発展に寄与すると思うのだけど。
9本能寺の変態:2007/05/02(水) 21:13:24 ID:gSqAXsMo
>>8
多少の工事は必要になりますが、ボトムネックになっているμ鉄の豊橋駅、名古屋駅のホームを増やす為です。
名古屋本線は第一名古屋本線、東海道本線は第二名古屋本線になります。
10名無し野電車区:2007/05/02(水) 21:19:07 ID:HXK/5e+3
静岡県内は静鉄か大井川管轄にすべきである。
ついでに、近鉄大垣線も名鉄にすべきである。
11名無し野電車区:2007/05/02(水) 21:20:12 ID:xec7fpDa
>>5
近鉄奈良線沿線民だが…
それなら在来線に313みたいな最高の車両は作らないよ。
313ロングも近鉄の尻21に比べりゃ数十倍はいいと思う
あとキハ40が名古屋近郊で乗れるのもかなり羨ましい
12名無し野電車区:2007/05/02(水) 21:25:21 ID:mzVW/M05
>>1
μ鉄のことだから、移管した途端に
現μ鉄名古屋本線・・・313系大量転属
現JR東海道線・・・6R,3R大量転属の上、快速廃止
13本能寺の変態:2007/05/02(水) 21:27:04 ID:gSqAXsMo
>>12
移管して暫くの間は、
特別快速 → 快速特急
新快速  → 特急
快速   → 快速急行
区間快速 → 急行
と呼ぶのか?
14名無し野電車区:2007/05/02(水) 21:33:29 ID:mzVW/M05
>>13
いや、全部「普通」。
急ぐ必要は何も無い
15名無し野電車区:2007/05/02(水) 21:33:41 ID:HXK/5e+3
いいね。ぜひJR東海の在来線全線を名鉄にしてくれ
特急料金が350円になる。
Wひだとか、しなのとか。しらさぎとかも自社線は¥350
16本能寺の変態:2007/05/02(水) 21:37:40 ID:gSqAXsMo
>>14
μ鉄の事だから、全部「普通」にしないと思う。

快速特急の停車駅は
「豊橋・岡崎・刈谷・熱田・金山・名古屋」
になる気がする。
17本能寺の変態:2007/05/02(水) 21:38:33 ID:gSqAXsMo
>>15
今は310円では。
18本能寺の変態:2007/05/02(水) 21:40:06 ID:gSqAXsMo
豊橋駅のホーム割り当てはどうなる。
JR東日本   7.8番線
名鉄第二本線 5.6番線
名鉄第一本線 3.4番線
名鉄飯田線  1.2番線
このぐらいかな?
19名無し野電車区:2007/05/02(水) 21:48:01 ID:mzVW/M05
>>16
ライバルもいない線区に、快速列車を走らす必要性は微塵も感じないが。
μ鉄本線も、一特特急は消滅し、全特のみになるヨカーン
20名無し野電車区:2007/05/02(水) 21:52:44 ID:Ak/dp8FJ
飯田線北部は束日本に移管すべきです
21名無し野電車区:2007/05/02(水) 22:08:51 ID:ZRRh4bNw
E257の1・2号車を飯田まで直通させてくれれば移管してもいい
22名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:07:24 ID:a9pk3Qco
JR東海は、新幹線専門で良い。 投稿者:FGM 投稿日:2007年 5月 2日(水)21時03分8秒   返信・引用
本当に馬鹿げた話かもしれないが、JR東海の収入の9割が、新幹線に拠って賄われてるようなので、思い切った提案があります。

提案の要約は、下記の通りです。
「JR東海の在来線の一部を、名鉄に移管する。」

移管する区間は、
東海道本線:豊橋〜大垣間
飯田線:豊橋〜豊川間
武豊線:全区間
です。

これにより、豊橋駅、名古屋駅のホームの問題が解決され、新幹線の収益増にも繋がる為、良いと思います。
http://space.geocities.jp/fgm69069/JRC/
23名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:08:42 ID:GaWPfbKU
駄スレ
24名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:15:59 ID:tgmbpXLr
倒壊の大垣〜豊橋と名鉄の岐阜〜豊橋を交換すれば良い。本線だけね。
25名無し野電車区:2007/05/03(木) 00:46:47 ID:SJlTwGNW
東海道線:米原〜静岡間→名鉄
飯田線:全区間→名鉄
関西線:名古屋〜亀山間→名鉄
東海道線:熱海〜静岡間→小田急
御殿場線:全区間→小田急
26名無し野電車区:2007/05/03(木) 10:56:47 ID:FxN6c7Hg
>>25
名鉄ヲタは氏ね
27名無し野電車区:2007/05/03(木) 12:37:00 ID:+3XNOlO9
>>9
いまだに豊橋駅の名鉄乗入本数を増やせば名鉄の収益が上がると
信じ込んでいるとは・・・。愚かな・・・。
28名無し野電車区:2007/05/03(木) 13:59:18 ID:1YihHdwE
豊橋-米原間はJR酉で良いだろ
29名無し野電車区:2007/05/03(木) 19:28:44 ID:dfIatCpp
>>20
塩尻長野間と大糸線の東区間を東海に移管して欲しいな。
30名無し野電車区:2007/05/03(木) 19:33:42 ID:ZU1IM+XV
ごみ持ち帰り運動(ごみもちかえりうんどう)とは、

観光地や公園などの公共施設においてごみを捨てずに
持ち帰るように、ごみ箱の撤去、ごみ袋の持参呼び掛け、
および配布を行い、啓発活動をする運動。
ゴミ持ち帰り運動とも書く。
日本でのごみ持ち帰り運動発祥の地は尾瀬で、
山岳地帯の尾瀬が登山者の捨てるごみで、自然破壊されるのを
危惧した関係各機関(環境省、群馬県、片品村、財団法人尾瀬保護財団、
東京電力株式会社など多数)によって、1972年(昭和47年)から
始まり、以後全国に広まった。

年間を通じて、ごみ持ち帰り運動は実施され、毎年、
尾瀬ごみ持ち帰り運動キャンペーン(2006年6月3日(土)
5:30-8:30)を行っている。 2006年では、6月3日に実施したのは、
6月5日が、環境基本法により、「環境の日」と定められており、
6月は環境月間として、全国で環境による取り組みが行われている
からである。

類似した環境清掃運動に、1975年;昭和50年に開始の
豊橋市の530運動があるが、尾瀬との関係を当局は否定している。
530運動を実施する日時も、語呂合わせの5月30日前後と、
「環境の日」に近い。
31名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:01:39 ID:2rCUWJxC
>>29
倒壊になっても車両ヲタが喜ぶだけ。
一般人にはメリットなし。
そもそも長野県は「東海地方」ではない。
32名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:05:38 ID:sFilW8LB
松本に住んでますが、田舎の名古屋なんて行かないから東海になっても困ります。
東日本のままがでいいです。
33名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:08:51 ID:bcHoAbNZ
日本鉄道公社を設立して、全国の鉄道を一元的に管理。
岐阜〜豊橋に2社も必要ない。
34名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:10:44 ID:+wkZh6oV
>>33
>2社も必要ない。
2社あったからこそ、豊橋−名古屋間の格安切符が実現したんだろ
35名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:13:17 ID:p8nWjRL+
競争の原理や資本主義についてあまりに不勉強な奴が多すぎるな、鉄ヲタには。
もっと社会性のある人が多いかと思っていたが・・・
36名無し野電車区:2007/05/04(金) 01:45:41 ID:ETGghjYT
>>8
なぜ犬山線と常滑線がJRになれば中部が発展するんだ?
そんなことしても便利になるのは招かざる客の18乞食だけだろが。
37名無し野電車区:2007/05/04(金) 15:11:03 ID:3VfE1Hef
>>25
せっかく在来線を移管するなら、沿線の鉄道会社に細かく分割して移管して
ほしい。
東海道線:米原〜大垣→樽見鉄道、大垣〜美濃赤坂→西濃鉄道、大垣〜豊橋
→名鉄、豊橋〜浜松→天竜浜名湖鉄道、浜松〜掛川→遠州鉄道、掛川〜静岡
→大井川鉄道、静岡〜富士→静岡鉄道、富士〜沼津→岳南鉄道、沼津〜熱海
→伊豆箱根鉄道  身延線:全区間→身延登山鉄道  飯田線:豊橋〜飯田
→豊橋鉄道、飯田〜辰野→中央アルプス観光  武豊線:全区間→衣浦臨海
鉄道  中央線:名古屋〜多治見→愛知環状鉄道、多治見〜中津川→明知鉄
道、中津川〜塩尻→御岳ロープウェイ  太多線:全区間→長良川鉄道  
高山線:岐阜〜美濃太田→名鉄、美濃太田〜高山→長良川鉄道、高山〜猪谷
→新穂高ロープウェイ  関西線:名古屋〜四日市→三岐鉄道、四日市〜亀
山→伊勢鉄道  紀勢線:亀山〜津→伊勢鉄道、津〜新宮→近鉄  参宮線
:全区間→近鉄  名松線:全区間→近鉄

異論は多い(名古屋市交通局を参加させろとか)と思いますので、より良い
提案をお願いします。
38名無し野電車区
往時の大東京急行のように
大名古屋鉄道を見てみたいのです。
目指せ、近鉄抜き。