0系・100系新幹線スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
720名無し野電車区:2007/10/13(土) 12:19:34 ID:p8Rg0y3b
0系より新しい。300系より古い。
721名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:20:42 ID:HiyRDwg4
今日から始まったさんまのドラマの中で、さんまが昔の彼女との事を思い出す
回想シーンがあったんだけど、さんまが新幹線に乗って彼女と別れるシーンに
出てきた新幹線が100系のオリジナル塗装の物だったんだけど、まだあったんだっけ?
722名無し野電車区:2007/10/14(日) 23:04:56 ID:j8Rk908n
>>721
ないよ
723名無し野電車区:2007/10/15(月) 01:11:25 ID:eCx62X6S
て言うか
マルチうざい
724名無し野電車区:2007/10/15(月) 03:31:04 ID:KioBcwUe
元の色まだー?
725名無し野電車区:2007/10/15(月) 08:10:32 ID:XuOtkwB+
>>722
じゃあ、あの映像に出てきたのは何?
726名無し野電車区:2007/10/15(月) 09:35:54 ID:kWsyA9qi
つ合成画像
727名無し野電車区:2007/10/15(月) 10:05:12 ID:xtqPjLbR
やっぱりドラマには100系以外に似合うものはないよな。

300系以降のはビジネスマンばっかり乗ってるってイメージが強すぎる。
728名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:30:39 ID:Lbz5lVWw
500系は?
729名無し野電車区:2007/10/16(火) 01:44:11 ID:Yc7G/NNn
500系は良い意味で特殊って感じ 0系だと古い やはり新幹線=100系って感じ ひらけポンキッキも100系多い
730名無し野電車区:2007/10/18(木) 14:48:40 ID:ME86tAfI
現在もそうなの?
731名無し野電車区:2007/10/20(土) 12:18:42 ID:KM40Zive
500系が大変な事になってますぞ。
お宅らもまずいのでは?
732名無し野電車区:2007/10/20(土) 12:23:36 ID:1RlCcmLq
>>731
来年度には0系から淘汰されるね。平行して300系。
九州と相互直通が始まれば100系も淘汰。
733名無し野電車区:2007/10/20(土) 18:37:34 ID:V7W4/MKA
投下

0系の全廃は2009年。ガチ。
734名無し野電車区:2007/10/20(土) 18:55:04 ID:ymgF/OS3
やはり欠陥車300系は100系より先にあぼーんか。
735名無し野電車区:2007/10/20(土) 19:05:27 ID:98nT9R9+
>>734
300系は欠陥というより、山陽区間には合わないという言い方が正しいかと。
736名無し野電車区:2007/10/20(土) 22:46:33 ID:+P9DADMG
最後のグランドひかり100Nの16両の勇姿を見納めに東奔西走したのがついこの前のような気がするな
こんどは500か・・orz
737名無し野電車区:2007/10/20(土) 23:05:05 ID:1LqKx1hA
500系8連化でこだま転用なんて最悪のシナリオになったな
のぞみレールスターとか夢見てたのに・・・
JR西日本は我々の予想の斜め上を逝っちゃったな。
738名無し野電車区:2007/10/20(土) 23:43:36 ID:nSYyyk/f
>>737
最悪か?
まあだいたい既定というか予想通りというか
739名無し野電車区:2007/10/21(日) 04:30:53 ID:RQXlzPWF
通過儀式
740名無し野電車区:2007/10/21(日) 07:42:03 ID:0NBQRwdK
こだまがスピードアップしても、結局広島や岡山で
30分停車とかなるんだろうな。
741名無し野電車区:2007/10/22(月) 08:29:14 ID:gIDqsVRQ
俊足を生かして、一度も「のぞみ」「ひかり」に追い抜かれない「スーパーこだま」誕生。
742名無し野電車区:2007/10/22(月) 17:49:09 ID:Hyy+5Ffs
>>271
手銭道弘だったかな
自筆のロゴマーク
2階建て部分が蛇が卵を飲んだ見たいに重苦しくなるからだそうだ
743名無し野電車区:2007/10/22(月) 19:45:10 ID:Hyy+5Ffs
29 :名無し野電車区:2007/05/10(木) 16:16:34 ID:H1TluVmc
0系は汚物
とっとと廃車しろ!
酉もアホだから100Nをもっと造っておけば今頃こだまは100系で統一出来たものを・・

>>トイレは汚物の循環式ですが、何か?
744名無し野電車区:2007/10/22(月) 21:49:25 ID:0OPBPPA8
最近、交通科学博物館の0系が価値のある大切なものだと知った。



なんで、あんなボロで改造されまくって隅に置かれてるの?
745名無し野電車区:2007/10/22(月) 23:11:52 ID:qpNjLKau
>>744
JR東とはあんまり関係ない(とJR東が思ってる)からじゃね?
746名無し野電車区:2007/10/22(月) 23:15:19 ID:Pq1GuQkt
交通科学博物館はJR東とは全く関係ないんだが
747名無し野電車区:2007/10/23(火) 12:30:24 ID:HQXdaAb1
担当者がバカだったから。全室くりぬいて改造なんて、博物館として正気の沙汰とは思えん。
小樽のキシも同じだけど。
748名無し野電車区:2007/10/23(火) 22:01:02 ID:r3+D4MVD
東海と九州から追い出された500系
749名無し野電車区:2007/10/24(水) 06:13:43 ID:PHJ37ns1
>>741 そう、通過待ちが無しっていいね
750名無し野電車区:2007/10/24(水) 14:26:50 ID:rHI6sHxm
新下関の原色0系って動いてるんだね
知らんかった
751名無し野電車区:2007/10/25(木) 02:29:01 ID:sF/lO0sR
あれはクリームかパールホワイトかどっちかわかる? Q3編製になってるが
752名無し野電車区:2007/10/25(木) 08:44:58 ID:pNYqWSK3
基本的に100系登場後に全検受けた編成は白で出場してる。
753名無し野電車区:2007/10/25(木) 22:20:42 ID:IK0xBmJW
だから前頭部のカバーの色が微妙に違うんだね
754名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:17:33 ID:yuJk87DY
>>748
追い出すも何も、500系は一度も九州新幹線内を走ってない。
755名無し野電車区:2007/10/26(金) 00:49:02 ID:h7uHJJr6
>>754
九州北部内は走ってますが
756名無し野電車区:2007/10/26(金) 01:07:39 ID:Vpno4iWq
0系が一番乗り心地が良くなかった?殆ど揺れなかったし。
100系になって若干揺れるが気になった。
500や700は揺れないけど0系の方が乗り心地は良かった気がする。
757名無し野電車区:2007/10/26(金) 02:39:47 ID:o/yztmkI
0系で登場当時の色を再現してる保存車はあるの?
758名無し野電車区:2007/10/26(金) 04:31:46 ID:Z1pOkfoC
100系が0系よりゆれるってのは一概にはいえない 走る区間や編成によっていろいろ 今では少しくたびれちゃったけど100系の内装が高級感あって好きだなぁ 700系Cの内装は白くてすかん
759名無し野電車区:2007/10/26(金) 07:20:31 ID:mTiJygBb
>>755
よく読め、九州を走ってないとは言っていない。九州新幹線を走って
ないというだけ。九州新幹線が全通しても、小倉〜博多間は
山陽新幹線だろ。
760名無し野電車区:2007/10/28(日) 06:36:24 ID:RavLuhVw
age
761名無し野電車区:2007/10/28(日) 22:27:00 ID:bPgzcNiM
TBSドラマ「ハタチの恋人」の回想シーンで100系が出て来るんだけど、
あれってどうやって撮影しているんだろうか?
762名無し野電車区:2007/10/29(月) 00:21:54 ID:CHS9Je1s
よく見て見ろ、今の6連を使って撮ってるよ。

現行の帯を隠すために青の細帯の位置を下げて白い隙間とともに太く
しているけど、標記類まではいじらず現行のものが露出している。
しかもJR化に作られた3000番台なら必ずあるはずの1号車トイレ部分に
あるべき大きなJRマークも無い。

片面だけ古いデザインの帯を重ねるラッピングをして撮ったんだろうね。
停止位置も16両のところではないし、古い100系を合成したものでは
無いことだけは確か。
763IDはDV:2007/10/29(月) 00:36:11 ID:fZ3tlpDv
>>762
>>761です。ありがとう。
764名無し野電車区:2007/10/30(火) 20:04:36 ID:ovgCpqOE
age
765名無し野電車区:2007/11/01(木) 04:12:58 ID:htXfEZKV
しかし100系ラッピングしてわざわざ使ったとはすごいなぁ やっぱり監督が新幹線=100系って譲らなかったとか
766名無し野電車区:2007/11/01(木) 08:44:37 ID:QB99K5q2
「男はつらいよ」だと、0系と100系の混在なんか平気だったけどなぁ。
アングルというか、カットによって0系に乗っていたり、100系に乗っていたりする。
767名無し野電車区:2007/11/01(木) 23:38:22 ID:1GubE5xt
それがあの監督のクオリティ
768名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:21:04 ID:Y6aA2DAu
age
769名無し野電車区
まぁ、柴又から乗っていく電車は、「入ってくる」「ドア開く」「乗り込む」「ドア閉まる」「出て行く」が
見事に全部違う時もあるくらいだし。