864 :
名無し野電車区:2007/05/21(月) 20:35:00 ID:geMJNnsX
>>861 高速道路も高速バスも都市間利用がメイン、つまり鉄道に例えれば新幹線に相当する。
それを県境で分断せよと言うのか?
>>862 俺もそう思う。
でなければ駿豆よりも先に大雄山がIC化などと言うのは考えられん。
865 :
名無し野電車区:2007/05/21(月) 20:36:41 ID:wOBZXzdr
>>863 自分も前そう書いたんだけどそのときレスしてくれた人によると
当時は持ち株会社って制度が無かったとか。
866 :
名無し野電車区:2007/05/21(月) 20:39:41 ID:sgvCMRMH
>>864 伊豆箱根の件、それはない。
PASMO・Suicaのホルダーがたくさんいる、または見込めるからこその大雄山線先行導入。
もっとも俺は、両線同時に入るもんかと思ってたけどw
867 :
名無し野電車区:2007/05/21(月) 20:57:37 ID:wTCNWiu9
>>864 >駿豆よりも先に大雄山がIC化などと言うのは考えられん。
駿豆のIC化が先?ないない、あり得ない。例え外的要因が同一だとしてもね。
868 :
名無し野電車区:2007/05/21(月) 21:14:41 ID:aXeZNRuf
>>866 JR東海と直通していなければ駿豆、大雄山同時導入になっていたかも。
あと、個人的には富士急のPASMO導入順序が気になる。
普通に考えれば沼津三島エリアからなんだろうけれども以外と御殿場あたりから入りそうな気も。
山梨地区は山交に合わせるんだろうけれども。
>>868 つ【松田】
もちろん富士急のPASMO導入の話ね
870 :
名無し野電車区:2007/05/21(月) 21:27:33 ID:wTCNWiu9
富士急湘南からだろうな、素直に考えれば。
871 :
名無し野電車区:2007/05/21(月) 21:42:25 ID:sgvCMRMH
>>870 あるいは大月の電車とその沿線のバスか
向こうも直通電車あるしねえ
>>858 昼間の単編成電車はほぼ満員だよなw
朝夕の学生も多いし、通勤にいたっては電車のほうが絶対便利。
873 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:19:48 ID:EWKoKu6l
亀レスだが、あさぎりは町田着席用がメイン。
874 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:26:00 ID:s6AG9ZrQ
>>858 沼津側、始発/終着側の一番端っこを以て「少ない」とか言われちゃあな。
話になんねえよ、つか、やり方が汚え。
伊豆急は東急だし東日本直通だから当然パスモ・スイカだし、
富士急も電車は東日本直通だしバスは電車や神奈川県内を考えればパスモ・スイカだろうし、
東海バスは小田急だし伊豆急など周りを考えればパスモ・スイカになる。
こうなると静岡県東部は東海を除きパスモ・スイカ系に統一される。
富士川以東のバス会社や私鉄はみんな首都圏の会社の系列だし首都圏とのかかわりも深い。
一番不便が少ない境界ってやっぱり富士川しか無いよな。
877 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 02:14:55 ID:ZOt6RzCD
>>875 東海も小田急系。
登山ー登山東海ー東海でシステム共有すると見た。
878 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 05:50:56 ID:o31QWUK1
>>877 その「東海」はJR東海のことと思われ
PASMO・Suicaのここまでの爆発的普及から今後急速に導入が進む模様で、
首都圏系各社と富士急では1〜2年中に導入を発表すると思われ。
某コンビニも来年中に静岡圏東部の全店をPASMO・Suica対応にするようだし。
TOICAは相互直通に仕様変更しないとマジでそっぽ向かれるなぁ。おそらく
電子マネー(買い物)機能はICOCA同様乗り入れしないだろうし。
駅前ではバス、コンビニで普通にPASMO・Suicaが使えるのに、JRに乗り降りする時のみ精算したり乗車券を買わなければ使えないんじゃ列車利用そのものが敬遠されかねないなぁ。
879 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 06:12:45 ID:Rsmv810L
>>878 最後の部分、「マンドクセ」と少しでも思わせたら負けなんだよね。
まあ今はどっちにしろ現金買いだから、そのままと言えばそのままだけど
周りが電子マネー化されていくとねえ・・・。
880 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 08:33:35 ID:R4dWSZgW
伊豆急がSuicaかPASMO入れるのは時間の問題だろうな。
そうすると東海バスも入れるだろうし、大雄山で既に実績を上げた
伊豆箱根が駿豆&バスにPASMO導入するのは目に見えている。
恐らく沼津にTOICA導入時点で何らかの措置を検討した上でSuica区間
との直通利用可能に設定するんじゃないかな?
881 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 08:33:45 ID:caD/oIs3
富士急は路線バスよりも先に高速バスにPASMOを導入して欲しいと思うのは漏れだけか?
もちろん共同運行の京王・京成・相鉄も。
882 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 08:47:22 ID:R4dWSZgW
座席指定制を取っている区間は難しいだろうね。
ただ発売機をPASMO対応にしてくれればまだいいかも。
グリーン券情報みたいなチケットレスシステムになればいいよね。
883 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 11:16:43 ID:j5aKDgwz
>>878 富士急はとっくに今年度からの導入を発表してるぞ。しかも、高速バスも導入をしていくぞ。小田急バスは確か付いてたよな。
884 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 12:53:28 ID:2SJBWHzZ
>>876 あとはJRの境界を富士に変更&御殿場線(松田〜沼津)を小田急に移管すれば完璧。
土肥か西瓜相互利用化後に、
例えば、沼津で西瓜を使って入場〜小田原の有人改札で西瓜のチャージから精算もできない?
>>884 そうなると
松田〜国府津 横浜支社
熱海〜富士 沼津支社だな。
>>886 身延線・伊東線も沼津支社だな。
東海道線は国府津以西を沼津支社へ。
ついでに沼津車両センターも。
888 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 18:55:38 ID:edsPCPC4
さ、いよいよ今晩、御殿場線に夢の「沼津発相模大野行き」が走るぞ。
小田急の新車送り込みだけどな。
>>887 それは無理だ。
国府津〜湯河原は神奈川県内なので横浜支社の管轄だからな。
伊東線は沼津支社に移籍。
だが、JR東日本のことだから小田原支社を設立するかもしれん。
そうなったら沼津支社はないな。
890 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 19:15:36 ID:9S2W66h4
>>888 もう向こう、出たってよ。何時頃来るんだろ?
891 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 19:32:23 ID:pdMwGaWV
小田原支社ができたら管轄は平塚〜富士とかかな
893 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 21:07:14 ID:Z/fXb1AW
>>892 そう
ところで熱海高校、はしかで臨時休校。
894 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 21:16:39 ID:vpRqZSH1
>>889>>891 仮に富士まで束になったとしても熱海で支社を区切ると小淵沢みたいに半分の列車は支社境で
分断されてしまう可能性があるので伊豆箱根地区の一体的運営や生活圏の区切りなどを考えると
横浜と沼津(小田原)の支社境は国府津が最適と思われ。
(但し車両センターを含む国府津駅構内は横浜支社管轄)
仮に国府津が支社境になっても今の熱海や小淵沢みたいに列車が分断される恐れはない。
御殿場線は松田以北を小田急、以南をJRで面倒を見るならJR部分は横浜支社管轄で、全線
束移管なら御殿場を横浜と沼津の支社境にする。
身延線は静岡県内を沼津支社、山梨県内を八王子支社で管轄するのが良い。
尚、田町の代替えとして沼津に車両センターを新設し、E233を配置する。
895 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:05:19 ID:X0ep+kHY
896 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:07:18 ID:QM/YqDtq
>>895 マジ。静岡側ではローカルニュースでやってた。
897 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:10:48 ID:VkLmBRbb
>>896 即レスサンクス
電車は直通しなくても、そんなもんはちゃんと直通するんだなwww
898 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:43:50 ID:WPiI/9lJ
>>890 上り最終の後じゃ?
時間がハッキリしてれば俺も夢を見に行きたいが。
今晩の夢列車のスジ
沼津2222
松田015
900 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 23:30:24 ID:CkwNhsFd
もう通過後ぢゃないかヽ(`Д´)ノ
901 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 23:45:03 ID:hdaAsFCI
そろそろ来るのか
902 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 23:50:35 ID:jfHBb37s
>>894 中央線は小淵沢まで八王子支社なんだから、東海道線も富士まで横浜支社でいいよ。
逆に支社が同じでも東北線の宇都宮以北のように大半が分断になることもあるから、必ずしも支社境かどうかが問題でもない。
あと中央線は小淵沢分断である意味正解だと思うよ。
たぶん中央東線(高尾以西)をどこかで切るとしたら、甲府以東では切れない以上、小淵沢しかない。
東海道線がもし切るのなら富士しかないのと同じ理屈。
富士まで束にすると身延線〜東海道線直通が増えそう。
西富士宮発沼津行きとか。ラッシュ時は富士で3両増結。
沼津で東京行きに接続。すげー便利。
904 :
名無し野電車区:2007/05/23(水) 00:13:57 ID:rq7vPaKf
ふと思ったが、営業車の直通を機関車で引くってわけにはいかないのかな?
いやよく直通って言うと、やれ何が未対応とか言うもんで。
けど機関車ならJRのもんだし・・・って素人考え?
905 :
名無し野電車区:2007/05/23(水) 00:34:59 ID:pCbbW9uH
>>903 東京行きは富士始発、沼津〜三島のローカル運用とかが身延線と直通のような
気がするが。
906 :
名無し野電車区:2007/05/23(水) 00:39:02 ID:pCbbW9uH
907 :
名無し野電車区:2007/05/23(水) 00:39:23 ID:PgmmDcFV
>>904 小田急〜御殿場線?
俺もそれ考えてどこかに書いたことある。
結論を言うと、ダメなんだって。
>>905 いやだから、身延線富士口の区間便と東海道ローカルが直通運用で
沼津始発の東京行きに沼津で接続をとるってことよ。
909 :
名無し野電車区:2007/05/23(水) 00:58:33 ID:pCbbW9uH
富士からは東京直通は設定しないと?
910 :
名無し野電車区:2007/05/23(水) 01:28:04 ID:UnDS5X4c
東京⇔富士:毎時2本(小田原以東は快速アクティーまたは湘新特快として運転)
東京⇔沼津:毎時2本
三島⇔西富士宮:毎時2本
御殿場⇔富士:毎時2本
このくらいがちょうど良い。
東京口の熱海折り返しは原則廃止(但し熱海で付属編成のみ切り離して伊東線直通にするのはアリ)。
ダイヤは30分を1サイクルとする。
これによって、1時間あたりの本数は
小田原〜三島:4本
三島〜富士:6本
となる。
911 :
名無し野電車区:2007/05/23(水) 02:09:33 ID:rJoUw0sj
age
912 :
名無し野電車区:2007/05/23(水) 02:20:46 ID:rJoUw0sj
>>876 まあ東海道線の富士以東と御殿場線・身延線は、沿線が今後ますます
スイカ&パスモで染まっていくことは明らかだろうな。
そういう意味でも、東海道線の束と倒壊の境界は富士にしておけばよかった。
むしろ代わりに、将来的にも沿線がスイカ&パスモ化するとは考えにくい
中央線の小淵沢以西とかは、倒壊でもよかったんじゃないかと思う。
中央線が塩尻まで束で、東海道線は熱海から倒壊って、どう考えても均衡に欠く
分け方だよな。
913 :
そこで例の妄想が生きてくる:
>個人的な妄想と前置きした上で書き込むけど、できることならJR東日本とJR東海は下記のような管轄路線の交換をやって欲しい。
>営業キロ的にはJR東日本への移管分よりJR東海への移管分のほうが若干長いが、複線区間は前者のほうが多いので、ほぼ等価交換になるだろう。
>
>JR東海→JR東日本
>東海道本線(熱海〜富士、※富士駅構内も東日本)
>御殿場線(全線)
>身延線(全線)
>
>JR東日本→JR東海
>中央本線(小淵沢〜塩尻、岡谷〜辰野〜塩尻、※小淵沢駅構内は東日本)
>篠ノ井線(塩尻〜篠ノ井、※篠ノ井駅構内は東日本)
>大糸線(松本〜南小谷、※南小谷駅構内も東海)
>
>交換のメリット
>・JR東日本にとっては、三島・沼津・富士の各駅の車庫や留置線が自分のものとなるため、折り返しに不向きな熱海駅で東海道線の非効率な折り返し運転をしなくてもよくなる。
>・JR東海にとっては中央西線と飯田線の共通運用化への障害が完全になくなる。また首都圏指向が強く、熱海〜三島の混雑やスイカの取り扱いなどの点でJR東海に対して批判的な住民意識が醸成されやすい静岡東部を厄介払いできる。
>
>交換後の両者の支社体制
>・JR東日本へ移管される路線のうち、東海道本線と御殿場線は横浜支社に編入し、身延線は八王子支社に編入する。また長野支社は解体し、信越本線・飯山線の同支社管轄区間は新潟支社に、小海線は八王子支社に編入する。
>・JR東海へ移管される全路線は、中央本線(中津川〜塩尻)と飯田線(中部天竜〜辰野)と合わせて松本支社を設立する。
>
>以上、実現可能性は全く考慮していない妄想でした。