JR西日本に譲渡せよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
譲渡せよ
2名無し野電車区:2007/04/30(月) 13:29:06 ID:p+cpkyWh
東海の117系を広島に譲渡し、山陽線シティライナーの
転クロ率を上げよ。
3名無し野電車区:2007/04/30(月) 13:38:05 ID:dUEYjhYH
束の201
4名無し野電車区:2007/04/30(月) 13:39:29 ID:rXXBLmaw
>>3
束のはボロだからイラネ、205よこせ。
5名無し野電車区:2007/04/30(月) 16:58:03 ID:KoypCK5R
Q、または束の415系1500番台
北陸の山パンを廃棄したい。
6名無し野電車区:2007/04/30(月) 18:45:09 ID:m5CwS3TR
黄金厨の立てたクソスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177907217/
7名無し募集中。。。:2007/04/30(月) 18:49:53 ID:YMW8czUu
南海7000
東武8000
8名無し野電車区:2007/04/30(月) 19:01:06 ID:xFHcr+Ku
シ毎の在来線全部を酉に譲渡せよ
9名無し野電車区:2007/05/01(火) 00:37:06 ID:8TXbAGmi
飯田線・名松線などお荷物路線を抱えることになりますが
10清野智:2007/05/01(火) 01:50:19 ID:yNAyyTBd
>>1
つ 203系
11名無し野電車区:2007/05/01(火) 03:53:34 ID:/9KQqBpZ
つ八トタ201青梅・五日市運用車
12名無し野電車区:2007/05/01(火) 03:59:03 ID:RTU2jOcJ
東海道新幹線を譲渡せよ
13名無し野電車区:2007/05/01(火) 04:27:44 ID:+HGIWxaE
束のサハ201×24両。もう束も廃車しまくりで24両も残ってないだろうけどw

>>12
超禿同
14名無し野電車区:2007/05/01(火) 05:39:57 ID:5q917bIz
束の209系
15名無し野電車区:2007/05/01(火) 07:16:00 ID:dqKnvTDP
だから、あれほど京浜東北線の209系を譲渡してもらえと、小一時間。
16名無し野電車区:2007/05/01(火) 07:53:22 ID:gLepBnRc
JR東日本の経営権を譲渡せよ
17名無し野電車区:2007/05/01(火) 08:42:21 ID:q+tH3mtl
下痢糞はプロ野球球団を酉に譲渡せよ
そして球団は酉阪急近鉄南海京阪の共同経営で
球団名は「関西レールウェイズ」
18名無し野電車区:2007/05/01(火) 08:47:57 ID:PkRb1Hwf
>>17
阪神タイガースを持っている、
阪急阪神ホールディングズが参加すると
野球協約違反になりますが。
19名無し野電車区:2007/05/01(火) 09:04:08 ID:PkRb1Hwf
環状線の転落事故のニュース見たけど、
クソ201系が新車扱いかよ。
北長野逝きのポンコツくれてやるぜ。
20名無し野電車区:2007/05/01(火) 09:10:05 ID:iY1fFXzu
JR西日本を解散せよ。
21名無し野電車区:2007/05/01(火) 09:42:27 ID:xfBo7312
>>19
関東で優等として酷使され続けた201よりは遥かにマシな状態だが

>>16
それよりも倒壊から火災を(ry
22名無し野電車区:2007/05/01(火) 13:44:24 ID:cGZnUw6c
「安全」を譲渡せよ
23名無し野電車区:2007/05/01(火) 15:41:10 ID:PkRb1Hwf
>>21
中央線の快速・特快なんて、
酉の感覚なら
優等列車のうちに入らんだろ。
24名無し野電車区:2007/05/01(火) 16:01:48 ID:gSS7jKJg
環状線の201も東海道・山陽緩行線で221・223快速にあおられながら中央快速線並みに酷
使されてたと思う

大井と吹田とのメンテのレベルの差じゃないかな?
25名無し野電車区:2007/05/01(火) 16:19:34 ID:2KZZbGyW
>>24
むしろ高速走行と高頻度の加減速の両方で酷使されてっから痛んでるのでは。
26名無し野電車区:2007/05/01(火) 16:22:49 ID:n3EkOC6M
てか西はオーバーラン多過ぎだろ

東海とかでは聞かんのに
27名無し野電車区:2007/05/01(火) 16:44:54 ID:5rD/vXAl
>>26
公にするかしないかの問題だろ
28名無し野電車区:2007/05/01(火) 16:46:03 ID:fH0llN9d
>>23-24
大体東海道山陽緩行線のスピードが中央特快と同じぐらいだからな。
29名無し野電車区:2007/05/01(火) 17:02:34 ID:2KZZbGyW
>>26
初めてオーバーランに遭遇したのが東京の中央線だった。
30名無し野電車区:2007/05/01(火) 17:37:05 ID:b7TKBCAP
203系とか209系を譲渡せよとあるが、配置場所は何処?

成田新高速鉄道開業後に253系を福知山に譲渡し、
183系を置き換え。
分割併合装置がいかされ、サービスもアップ。
31名無し野電車区:2007/05/02(水) 06:06:37 ID:grHb1jxk
飯田線119系置き換え時に西へ無償譲渡せよ
(但し回送にかかる費用は西が負担)
32名無し野電車区:2007/05/02(水) 07:04:09 ID:CQwTaf7v
185系を東日本から譲渡。雷鳥や北近畿に。
33名無し野電車区:2007/05/02(水) 08:17:07 ID:Tfa2ahE/
>>32
直流車なので、
雷鳥には使えない。

北近畿Xネット特急シリーズには、
先頭車が不足するので、
運転台取付改造が必要。

それでも欲しい?
34名無し野電車区:2007/05/02(水) 09:00:51 ID:+h/4bRfT
>>33不足しねぇって。

だって酉ってキモ顔化改造得意じゃん。かんたんかんたん。
35名無し野電車区:2007/05/02(水) 17:33:40 ID:URFLHqR7
改造するくらいなら、253系を貰ったほうがまし。
36名無し野電車区:2007/05/03(木) 00:49:54 ID:SCNLJmIW
北海道のキハ183を貰って、向日町に配置。
はまかぜの置き換え。
大阪〜京都(草津線経由)鳥羽行き特急新設。
37名無し野電車区:2007/05/03(木) 01:03:10 ID:BHN3js0b
>>36
つキハ187
38名無し野電車区:2007/05/03(木) 01:24:19 ID:fWtzsJNG
>>36
キハ183系は重くて、
山陰線・播但線で
スピード出せません。
キハ187×4両で
はまかぜなら充分。

閑散期は2〜3両に
減車できるのも魅力。
39名無し野電車区:2007/05/03(木) 01:35:19 ID:SCNLJmIW
山陰線・播但線を振り子対応にするならそれでも良いが、
しないならキハ183で十分。
一番大事なのは新快速からいかに逃げるか。
40名無し野電車区:2007/05/03(木) 01:47:52 ID:cU65S/4B
>>39
スーパーいなば仕様の500番代を投入すれば130q/h出せるから問題なし。
よってキハ183はイラネ。
41名無し野電車区:2007/05/03(木) 01:57:34 ID:QglesVbb
JR東海383系
やくも・くろしお置換えに
42名無し野電車区:2007/05/03(木) 12:29:06 ID:4qbpl5kR
ここ。冷蔵庫が話しているスレみたい。
43名無し野電車区:2007/05/03(木) 14:43:12 ID:e/8oJvT2
185持ってって
44名無し野電車区:2007/05/03(木) 14:55:30 ID:c/s1bY4x
キハ185なら
45名無し野電車区:2007/05/03(木) 18:54:34 ID:M5+7lTta
>>42
冷蔵庫だってもうちょっとマトモなことを言うと思うが
46名無し野電車区:2007/05/04(金) 02:02:51 ID:7i0sEKlm
>>1を北朝鮮に押し付けろ。
47名無し野電車区:2007/05/04(金) 04:55:13 ID:Z0G3lUrT
樽見で廃止後に放置状態の12系と14系
48名無し野電車区:2007/05/04(金) 13:03:53 ID:JXIGXoZN
>>47
あまりにも状態悪すぎ。
さすがの酉も使えない。
49名無し野電車区:2007/05/05(土) 15:57:48 ID:XLNMEywK
東日本の185系を岡山・広島に譲渡。
6両編成とし、SUNライナー・安芸路ライナーに使用。

東海の117系を広島に譲渡。
西日本の全117系もかき集め、115系−3000番台と
合わせて、シティライナーに使用。
50名無し野電車区:2007/05/05(土) 16:32:08 ID:70gSlVE7
キサロハ182を譲渡します
51名無し野電車区:2007/05/06(日) 12:25:57 ID:09axqOOx
>>49
東日本の185系は、
全車シート換装完了していて、
転クロ座席ではないのだよ。
特急仕業でなければ譲渡させない。

北近畿特急シリーズって
4両+3両なのかよ!
城崎温泉や天橋立、舞鶴って、
湯河原・伊東・伊豆や
伊香保・水上・草津より
輸送力少なくて済むほど、
ショボイ観光地なのか?
52名無し野電車区:2007/05/06(日) 17:40:05 ID:UMqAiNsN
豊橋駅2番線
ここにアンテナショップを開店したい。
53名無し野電車区:2007/05/06(日) 23:23:16 ID:XoV91oCN
東海道線、宇都宮線、高崎線、両毛線、
総武、成田、外房、内房線等の211系は
要りませんか?
54こくごのせんせい:2007/05/06(日) 23:24:26 ID:Lsa6wcF4
>>1
主語がありませんよ!!!
55名無し野電車区:2007/05/07(月) 19:02:03 ID:fjrMOblj
>>51
宮崎の713系は485系の廃車派生品座席を使っているので、
快速運用で使っても問題ないかと。
56名無し野電車区:2007/05/07(月) 19:15:22 ID:Yq+BnhKi
メトロ7000
57名無し野電車区:2007/05/07(月) 19:16:02 ID:fjrMOblj
何処に配置?
58名無し野電車区:2007/05/07(月) 22:15:56 ID:dzRd9kKo
>>56よりも
ぜひともメトロ6000を。
7両編成にして
東西線運用に。
59名無し野電車区:2007/05/07(月) 22:19:31 ID:VcHTZQTv
かわりに207を千代田線によこせと。
試作車と比べてみると。
60名無し野電車区:2007/05/08(火) 01:01:20 ID:kTe2VGYw
>>59
千代田線のトンネルでぶつかるぞ。
61名無し野電車区:2007/05/09(水) 05:26:35 ID:glZArt2D
北近畿タンゴ鉄道。
智頭急行。

代わりに
木次線、三江線、福塩線を
3セク化。
62名無し野電車区:2007/05/09(水) 07:17:25 ID:Rnr3iCuX
東急8500系
奈良あたりにいかが?
63名無し野電車区:2007/05/09(水) 20:15:14 ID:glZArt2D
東日本・東海では淘汰寸前の、
113・115系。
64名無し野電車区:2007/05/09(水) 20:41:01 ID:b3N6s3AL
東武8000系を大阪環状線に
65名無し野電車区:2007/05/09(水) 21:54:53 ID:4/iq3PM+ BE:872172757-2BP(0)
東海道新幹線を譲渡せよ
(JRトンへは最悪)
66名無し野電車区:2007/05/10(木) 12:11:53 ID:JC+HgbT6
>>64

激しくイラネ。むしろヒロ、オカの103、105をまとめて東部にw
ヲタがハァハァ言って感激するんじゃね?

鋼製車とか好きでしょ?
67名無し野電車区:2007/05/10(木) 17:36:58 ID:/o6C4w0a
南海電鉄を譲渡せよ。
68名無し野電車区:2007/05/10(木) 17:52:12 ID:lacBnt1i
常磐線455、417系を北陸線に譲渡せよw
69.:2007/05/11(金) 11:31:23 ID:BIOwT5TU
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167730126/506 より引用
JR束→酉107系:
束の高崎ローカル及び日光線のオール211系化で廃車の編成を西日本国有鉄道広島へ譲渡。
JR束→酉209系:
京浜東北線のE233系置き換えで廃車予定の編成で程度が良い編成を広島へ譲渡。
JR束E217→酉217系:
総武快速・横須賀線のE233置き換えで廃車予定の編成を広島へ譲渡。
JR倒壊→酉119系:
飯田線の313系置き換えで廃車予定の編成を広島へ譲渡。
JR束→酉キハ37/38系
久留里線の電化で211系導入で不要になったキハを広島譲渡。

それにより、広島のガムテープ汚物一掃。
・107/119投入(N40改造)→105/115廃車
・209投入(N40+電装更新)→103廃車
・217投入(N40+電装更新)→113/115廃車

元ネタ:103系の束→酉アーバン譲渡。
70名無し野電車区:2007/05/12(土) 09:48:10 ID:4EbkpDI4
京急文庫〜八景間になぜかたまにとまっている
E233を広島で活用するとか。
71名無し野電車区:2007/05/12(土) 10:01:38 ID:XxLmzbFd
紀勢本線 亀山〜津
東海道線 米原〜大垣
72名無し野電車区:2007/05/12(土) 11:23:38 ID:2XqCkxOp
束の207系
酉の207系か321系の足回りに挿げ替えればまだ使える。
73名無し野電車区:2007/05/12(土) 13:54:34 ID:oQRNBZdH
>>69
阪和線にも下さい。
74名無し野電車区:2007/05/12(土) 13:55:43 ID:oQRNBZdH
近鉄の狭軌線を譲渡せよ。
75名無し野電車区:2007/05/12(土) 14:30:06 ID:MP4Vmmw1
それより、早く国鉄は広島地区をJR西日本に譲渡しろ。
あれは、表向きだけ譲渡してて実際は国鉄。
いまだに国鉄が保有してるなんておかしいとおもう。
76名無し野電車区:2007/05/12(土) 14:42:07 ID:5Y6p3zBp
東武8000系を福知山線に
77名無し野電車区:2007/05/12(土) 14:49:31 ID:WGn/ObDz
>>73
201系、205系、209系、>>70
のなかで、いったいどれが欲しいのだろうか。
78名無し野電車区:2007/05/12(土) 15:38:09 ID:oQRNBZdH
205系

全列車4M2Tで統一。
2M1Tの車両も貰ってきて、ラッシュ時の快速は9両編成で運転。
3両編成は東羽衣支線でも使用。
79名無し野電車区:2007/05/12(土) 21:16:24 ID:w1526b+k
JR九州103-1500を「日本国有鉄道」(通称)広島死者に
譲渡すべきであるwww
80名無し野電車区:2007/05/12(土) 21:23:02 ID:dERkmXRg
千ケヨの201系
初めて京葉線ホームで201系が進入して来たのを見た時、西明石行きか
と思った!
81名無し野電車区:2007/05/12(土) 21:27:46 ID:rs5YBir+
東北新幹線クレ
82名無し野電車区:2007/05/13(日) 21:04:49 ID:nJrQ6sKz
>>53
それなら各線の211系を、活躍が期待できる下記各線の一部に投入し、

※仙石線→トイレ、半自動扉付で一部セミクロスなのが活かせる。
※京葉線→5+5に分割可、トイレ付なので房総各線に気兼ねなく乗入れ可能。
※相模線→3扉、半自動扉付で対応可能でないか。横コツは汚水処理できるし。

そこで浮いた205系を >>73 >>78 に譲渡することができるかもしれないね。
問題は、6M4T+2M2Tなので、
組み替えても、4M3T×2になってしまう事だけど。
>>73 >>78 の路線で7両編成が走れるのかは不明。

これは千葉の211系必要数というか、どれだけ余るかと相談になるのだが、
>>73 >>78 のいう数量は、それよりも実はだいぶ多いんじゃないかな。

ところで、旧マリンライナーの213系はどこへやってしまったのか。
あれば、ドア付近だけロングにして高崎にでも持って来れば、
その分は高崎の211系を捻出できそうだけど。
83名無し野電車区:2007/05/13(日) 21:43:51 ID:eoJQzND0
京葉なんかに三扉車入れたらラッシュの時なんか使い物にならんのでは・・・。
84名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:27:05 ID:K53CLasm
首都圏はもはや、
10両〜15両編成が当たり前。

首都圏の感覚なら、
東海道山陽新快速・快速は15両に、
関空快速・大和路快速は10両編成じゃないと。
まずは増結用車両から
譲渡しようか。
85名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:28:57 ID:5xqJM6Ei
215系ならくれてやるよ@束
86名無し野電車区:2007/05/14(月) 04:24:34 ID:uHqqLT/m
215系は残念ながら酉でも使い物にならないだろうな
87名無し野電車区:2007/05/14(月) 19:07:08 ID:MLk8y5hS
マリンライナーの213系は
岡山・備中地区で引き続き活躍しております。
88名無し野電車区:2007/05/14(月) 19:26:20 ID:zs3Sp26/
>>85
交流対応してくれたら貰います

JR九州
89名無し野電車区:2007/05/14(月) 21:58:09 ID:dVzjT6oP
>>88
だったら415-1901引き取れば良かったのに
90名無し野電車区:2007/05/16(水) 16:48:45 ID:u7ksXfvc
↑さん、同然の事です。
91名無し野電車区:2007/05/17(木) 02:06:16 ID:4GINgPZT
九州の103系を阪和線に差し上げます。
快速を6両+3両で運転してあげて下さい。
92名無し野電車区:2007/05/17(木) 02:16:09 ID:n9KU9NKd
>>91
阪和線にはもったいないので、広島地区で使わせてもらいます
>九州の103系
93名無し野電車区:2007/05/18(金) 01:46:44 ID:GIaVmyTz
東の719系を北陸に差し上げます。
94名無し野電車区:2007/05/18(金) 07:28:31 ID:JGVrYzFH
>>93〜 93〜
交流の周波数
95名無し野電車区:2007/05/19(土) 23:56:16 ID:yoIMQm7x
新快速用のグリーン車を譲渡せよ
96名無し野電車区:2007/05/20(日) 00:40:02 ID:XloelI7O
>>95
グリーン車を譲渡するまえに
転換クロスシートを何とかしないと
更なる遅延の原因になる
97名無し野電車区:2007/05/20(日) 08:45:01 ID:5SIpyeqY
50Hz用は60orzで使っても焼損などの危険はなし
多少出力(限流値)下げれば使える(その他補機も問題ない)
98名無し野電車区:2007/05/20(日) 11:22:08 ID:iKLxNtPT
>>93
絶対にやらねぇ
99名無し野電車区:2007/05/20(日) 22:16:23 ID:+Fqs4cLf
>>94
457系・417系なら、
周波数問題もクリアする。
100名無し野電車区:2007/05/20(日) 22:24:07 ID:yCssBHm+
>>94 >>99
そこまで言われたら、解体待ちの415系鋼製車を持って行った方が
いいという結論になってしまいそう。
101名無し野電車区:2007/05/20(日) 22:39:07 ID:+Fqs4cLf
>>100
耐寒耐雪工事や
半自動ドア化工事が
必要になるけど?

どちらにしろ、
食パンよりはましか。
102名無し野電車区:2007/05/20(日) 22:43:10 ID:1azSK6+6
E127や115系が雪に大丈夫なんだから、415系なんて問題ないじゃない。
103名無し野電車区:2007/05/21(月) 02:22:53 ID:kiz3x1T4
415系は113系などと一緒で床下機器やドアレールヒーター等全く対策を取っていない。
わかりやすく言えばモーターに雪が入ってすぐ故障してしまう。
西日本の415系はたしかに113系改造だがかなり改造されている。
104名無し野電車区:2007/05/21(月) 12:53:27 ID:K1HxLxxL
>>103
確かに束の415は常磐仕様だから、
寒冷地じゃ辛いな。

では、
新潟地区の115-1000に、
415の廃車発生品交流機器付けて、
酉に譲渡だな。
105名無し野電車区:2007/05/21(月) 15:25:55 ID:zVefSQxb
719系を貰った方が色々と楽なんじゃない?
仙台地区から2扉車が排除出来るし。
106名無し野電車区:2007/05/21(月) 20:30:27 ID:zuGBTjVg
>>104
いずれにせよ改造不可避ということだ

ところで>>105の意味がイマイチ分からん
107名無し野電車区:2007/05/21(月) 22:13:37 ID:fVKEePYP
>>105
お前はもう一度勉強してから書き込め
108名無し野電車区:2007/05/21(月) 23:32:54 ID:t9PuCUMr
これあげぅ ☆☆☆E331☆☆☆
109名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:14:50 ID:qdcGpXyX
>>106
717系と勘違いしたんじゃね?
110名無し野電車区:2007/05/22(火) 02:02:50 ID:txuOsvy3
中古なら201系と203系を貰って103系を廃車する方が合理的だと思う。
111名無し野電車区:2007/05/22(火) 15:37:35 ID:/oi/7toi
>>97

はいはい

>とりあえず知ってる単語並べてみましたが意味はよくわかりません

まで読んだ
112名無し野電車区:2007/05/22(火) 21:00:04 ID:v3D71R5j
1.415系を貰って3連化&耐雪強化改造
2.417系を貰って交直流対応復活改造
3.717系を貰って交直流改造

のどれが一番安上がりかが問題だろうな。
案外1.が一番かもしれん。
113名無し野電車区:2007/05/22(火) 23:32:49 ID:kdg2X/UV
運転台取り付けはおおむね3000万円かかるらしい
銚子・秩父えちぜんで判明
114名無し野電車区:2007/05/24(木) 16:35:29 ID:LbponstO
>>112
一番安いのは2番だと思うが。



倒壊の117系・119系を譲渡せよ
115名無し野電車区:2007/05/24(木) 22:31:16 ID:jl872xNT
>>114
117系は酉だって持て余しているから無いと思われ
116名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:24:40 ID:m5dOBVw6
あり得ないけど117系に交流受電機器積んで417系
制御器は同じCS43だし
117名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:37:32 ID:JobFqHw9
アーバンスレより

@117系3両編成化(M車を103系顔に改造)
A115系−3000番台3両編成化(M車を105系顔に改造)
B115系−3500番台3両編成化(M車を105系顔に改造)
 先頭車を@Aから捻出した先頭車に変更
C117系のM車ユニット(片側のM車を105系顔に改造)
+@Aから捻出した先頭車で3両編成を組成
118名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:00:28 ID:YKaNiLBL
>>117
3両編成大量増殖だな。
投入は下関、岡山、和歌山と言ったところか。
広島だったら安芸路ライナーと可部線だな。
119名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:29:41 ID:WKWdswZi
アーバンスレはヒッキーの妄想スレだから
あまり信用しない方がいい
120名無し野電車区:2007/05/28(月) 06:48:08 ID:oBRXxNQD
花輪線で余剰の
キハ58・52
121名無し野電車区:2007/05/29(火) 23:55:05 ID:ezWaTBhc
南海電鉄、近鉄の狭軌線を譲渡せよ
122名無し野電車区:2007/06/01(金) 01:23:14 ID:9fqQl222
>>121
関西の私鉄狭軌線全線を譲渡せよ。

と言っても、何処の私鉄が狭軌なのか解らんが。
123名無し野電車区:2007/06/01(金) 06:46:02 ID:ydVOBVAG
神戸電鉄
124名無し野電車区:2007/06/01(金) 06:49:16 ID:+1LCnUzP
近鉄南大阪線・吉野線・長野線・道明寺線
125名無し野電車区:2007/06/02(土) 00:05:20 ID:4Gi5R6Ep
>>117
2と3に、それこそ415鋼製車の顔だけ持ってきて、くっつけたら、、、
似合わないだろうな。
126ならしの電車区:2007/06/02(土) 08:35:54 ID:PPUoX8kl
>>122-124
近江鉄道をお忘れなく。
127名無し野電車区:2007/06/03(日) 05:20:47 ID:EtTe3FCQ
南海電鉄、神戸電鉄、近江鉄道、
近鉄南大阪・吉野・長野・道明寺線

と出てきたが、貰ったところで直通とか可能なのか?
線路同士がある程度平行していないと、短絡線を造るのが
難しいと思うが・・・。
128名無し野電車区:2007/06/03(日) 08:28:19 ID:hl2eLkJt
大和路線柏原行が、道明寺線に乗り入れる訳ですね。
129名無し野電車区:2007/06/03(日) 10:48:33 ID:xPS/x3o0
神戸電鉄:三田
近江鉄道:近江八幡、貴生川
近鉄:柏原、吉野口
このあたりの駅なら短絡線できそうだな。
130名無し野電車区:2007/06/03(日) 16:55:48 ID:Zo2OXvh+
>>127
全て可能。短絡線のない近鉄南大阪線系統は吉野口付近で、神鉄は三田付近でそれぞれ並行している。
131名無し野電車区:2007/06/03(日) 17:32:39 ID:hJmD+2DB
全部譲渡しる

千葉支社の113(東海道・高崎・宇都宮線の211⇒千葉支社へ)
中央線の115・201(185・189⇒ホリデー快速へ)
京葉・埼京・横浜・南武・武蔵野線の205
京浜東北線の209-0

132名無し野電車区:2007/06/04(月) 02:06:55 ID:gzpoROJ2
関西私鉄狭軌線との直通案が出ているが、需要は有るのか?
有るとすれば、何処発何処行き?
133名無し野電車区:2007/06/04(月) 02:57:23 ID:QMs1bHoA
特急「世界遺産」
京都→奈良→高田→橋本→極楽橋…高野山
134名無し野電車区
今はどうなったか知らんけど10年前に粟生行った時は短絡線できそうだったな
そこで加古川発粟生経由新開地行きを!
たまに臨時で姫路から加古川・粟生経由新開地行きを!

>>132
しょせんくだらん妄想ですから