★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その10★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1豪華寝台特急
大阪〜青森〜札幌を結ぶ寝台特急『トワイライトEXP』と『日本海』を語るスレです。
関連スレなどは2以降で
2豪華寝台特急:2007/04/25(水) 04:32:03 ID:jJvedvSZ
3名無し野電車区:2007/04/25(水) 04:57:47 ID:84KGhR4o
>>1
乙!
4名無し野電車区:2007/04/25(水) 10:12:18 ID:bQBQZG37
4様 …古い
5名無し野電車区:2007/04/25(水) 12:52:40 ID:4zMYxQ+Z
5きげんテレビ
6名無し野電車区:2007/04/25(水) 13:45:12 ID:IxcCQKB2
6でなしブルース
7名無し野電車区:2007/04/25(水) 14:25:22 ID:ig2z3j/u
6月上旬の平日(おそらく月曜)、鷹ノ巣から広島へ行くのに
新大阪まで「日本海」利用する予定です。
2号、4号どっちが取れやすいでしょうか?また2号の開放A寝台、
4号の個室はけっこう埋まりやすいかな?
普通のB寝台で、その時期なら当日でも結構空いてる?
8名無し野電車区:2007/04/25(水) 15:29:11 ID:bQBQZG37
八ッ墓村
9名無し野電車区:2007/04/25(水) 16:33:42 ID:h1oFYZhI
>>7
B寝台ならどっちもどっち。当日でも空いてる可能性がある。但し時期的に修学旅行シーズンの影響で埋まる可能性はある。
2号の開放Aはあまり埋まらない。万が一B寝台が満席の時の安全パイ。
4号の個室は満室になる可能性がある。
10名無し野電車区:2007/04/25(水) 16:33:48 ID:e9k/BuOw
>>7
GreenWindowイッテキケ
11名無し野電車区:2007/04/25(水) 19:12:44 ID:0UQnumvj
11PM
12名無し野電車区:2007/04/26(木) 14:19:33 ID:etHG4akN
「一個人」を購入したオレの参上ですよー。
13名無し野電車区:2007/04/27(金) 15:17:48 ID:5mNqMPK7
日本海2号の指定席扱い終了早すぎ。秋田までだし。
それより遅いあけぼのが羽後本荘まで扱ってんのにね。

この指定席扱いうける日本海の号車って、寝台券の販売も秋田〜大阪間に限定?
北斗星1号の上野〜函館間みたいに、当該号車にしか空席なくても、
そこ以北は立席や指定席特急券持ってなきゃ利用できないとか?
14名無し野電車区:2007/04/27(金) 18:20:05 ID:3Hm+jH+L
>>13
その通りで寝台券販売も秋田から。6号車だけの限定で下段に3人がけの設定。
6号車がいっぱいになれば満席でおしまい。
だから日本海2号は青森発車時にガラガラでも、6号車だけ異様に混んでることがある。
15名無し野電車区:2007/04/27(金) 18:50:52 ID:/euiOUki
トワイライトエクスプレスを毎日運転化しろ
日本海のB寝台をBコンパートメント化しろ
16名無し野電車区:2007/04/27(金) 19:05:16 ID:/1bIZ1fv
19時です
17名無し野電車区:2007/04/28(土) 18:59:28 ID:ZIkBx8dS
トワイライトエクスプレス、秋田駅付近を走る時間が知りたいのですが、知ってる方いたら教えて下さい。時刻表見たけど分かりませんでした…。よろしくお願いします。
18名無し野電車区:2007/04/28(土) 19:18:15 ID:DNyqER9G
団塊世代の退職による需要に備えての
テコ入れとかしないのかね?

客船とは違うのかな

19名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:19:49 ID:M84oIac7
>>17
下りに乗ってた時は、0時過ぎてたと思う。
誰もいないホームで、自動放送してた。上りは知らん。
20名無し野電車区:2007/04/29(日) 17:21:50 ID:rf5PG/qf
>>17
8001 アキ2338-40
8002 アキ 017-22
21名無し野電車区:2007/04/30(月) 19:54:19 ID:AGRF/068
>>19>>20さん
ありがとうございますっ!子供が電車好きで、見せてあげたいなぁと思いましたので…。夜中なんですね、この連休中に夜な夜な見に行ってみます。
22名無し野電車区:2007/04/30(月) 20:44:04 ID:1JOptaGW
昔はB開放やBコンパを2人で貸し切る事可能でしたよね?(4人分の料金を払って)
今は無理なんですか?
時刻表で調べたんですがそれに対する扱いが載ってなくて…
よかったら教えて下さい。

23名無し野電車区:2007/05/01(火) 02:15:00 ID:AIU9CiI1
>>22
普通に4人分の乗車券と特急券と寝台料金払えばいいんでないかい??
24名無し野電車区:2007/05/01(火) 02:34:30 ID:8mKg/HKC
>>23
運賃は実際の人数分じゃなかった?
違ったらスマソ
25名無し野電車区:2007/05/01(火) 06:59:01 ID:Qq6U50uw
日本海3号に初めて乗るのですが、大阪駅って東京駅の大丸のように、駅ビルにデパ地下ってあるんですか?
それと、日本海3号に乗る前にやはり食糧と飲み物等は事前に買ったほうが良いのですか?
クレクレですまんが、東京の者ですので詳しく教えてください!
26名無し野電車区:2007/05/01(火) 09:52:21 ID:JbzSelI0
>>25
大丸、阪急、阪神と駅前に3つあるので東京駅よりデパ地下は充実してると思うよ
27名無し野電車区:2007/05/01(火) 21:34:49 ID:Qq6U50uw
>>26
大阪の大丸地下でも売っている、豚まんの「551」って東京でも有名なんだけど、メチャ美味いん??
焼売も美味そうなんで、乗車前に買うかと考えているのだが…
28名無し野電車区:2007/05/01(火) 23:51:40 ID:vS4GVPWv
>>27
私個人の意見だけど、美味しいよ。

ただ、近くで食べられると匂いが・・・
29名無し野電車区:2007/05/02(水) 06:55:43 ID:bez3nQTl
>>24
その通りなんだけど、トワイならツイン取った方が無難では?
日本海なら四人分の寝台券乗車券必要だけど。費用の面でもおすすめはしない。旅行会社のパッケージツアーだと追加料金でBコン貸し切ること出来るのもあるけどねぇ。
30名無し野電車区:2007/05/02(水) 09:07:20 ID:Ikua/nO5
>>22
コンパーメントといっても部屋単位で発売されてるわけでなくて、当然
一人客も紛れ込んでくる。
普通に4人分の乗車券・寝台料金払うで正解。まぁ足りない分は、子供料金
で買うといいんでは?
31名無し野電車区:2007/05/02(水) 09:18:22 ID:1fywP3w5
>>25
阪神百貨店の地下弁当売り場には神戸淡路屋の駅弁も売ってるよ。
肉めし、しゃぶしゃぶ弁当など、わざわざ神戸まで行かなくても買えるからな。
32名無し野電車区:2007/05/02(水) 09:53:08 ID:3Yngw5GO
旅客営業規則
(乗車券類の使用条件)
第147 条
(中略)
5 同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、
当該乗車船については、その1枚のみを使用することができる。同一旅客が、同一区間
に対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ。
33名無し野電車区:2007/05/02(水) 12:18:57 ID:E+rjOn3t
B寝台3席分の値段でA個室に乗れるとおもうんだが
34名無し野電車区:2007/05/02(水) 12:26:05 ID:HoatKMs/
>>28>>31
どのデパ地下がお薦めですか?
また、お薦めの弁当や食料があったら教えてください。
35名無し野電車区:2007/05/02(水) 20:44:56 ID:mLxCGbBv
今大阪行きロイヤル乗車中。青函トンネル出た辺り。A個室は満室。シャワーは想像より広かった。
映画は六月末まで釣りバカとスパイダーマンなど。あと16時間楽しみます。でもけっこうひまだね
36名無し野電車区:2007/05/02(水) 21:21:35 ID:LAk4TJ61
今夜の日本海1号の釜番をご存じの方は教えて下さい
37名無し野電車区:2007/05/02(水) 21:58:37 ID:e27caFEJ
今、満室の日本海2号。
就寝の放送中なのに、五月蝿いグループが酒盛りで高笑いだよorz
もっとキツく注意汁!
眠れんがな
38名無し野電車区:2007/05/02(水) 22:33:07 ID:1fywP3w5
夜行列車に乗ったら所構わず盛大に酒盛りするというのは、東北人にありがちな傾向。
39名無し野電車区:2007/05/03(木) 00:23:41 ID:moU3FA1M
8日の下りのロイヤル、誰か開放してください。
よろしくお願いします。
40名無し野電車区:2007/05/03(木) 02:46:24 ID:KrjoO6xY
>>39
期待するのではなく、しつこいぐらいに足しげくみどりの窓口などに通え。w
仮に誰かが払い戻したとしてもその瞬間に別の誰かが買ったらおしまいだろww
41名無し野電車区:2007/05/03(木) 11:27:38 ID:AYUeqWKm
今新疋田に臨時停車中。機関車にトラブルあったもよう。鉄オタ写真取り放題。
42名無し野電車区:2007/05/03(木) 11:32:39 ID:hZOe2HEz
待ちくたびれて新疋田から離れちまった
43名無し野電車区:2007/05/03(木) 11:38:05 ID:hZOe2HEz
上り新快速ループ走ってきたけどどうなった?
44名無し野電車区:2007/05/03(木) 11:38:36 ID:AYUeqWKm
まだいるよ。検査員到着の模様。それにしても鉄オタ多い。機関車敦賀より呼んでさらにつなぐみたい
45名無し野電車区:2007/05/03(木) 11:41:42 ID:hZOe2HEz
上り新快速はどうするの?上り貨物もループ走ってきた。
46名無し野電車区:2007/05/03(木) 11:49:04 ID:AYUeqWKm
車内放送によると1210頃に代わりの機関車を敦賀からくるみたい。先頭につなぐみたいなんだけどどうやってもってくるんだろう?
47名無し野電車区:2007/05/03(木) 11:54:09 ID:AYUeqWKm
今退避線にいるみたい。横を貨物がすりぬけていきました。
48名無し野電車区:2007/05/03(木) 11:54:32 ID:3skAUxTh
>>37
自分の8号車も酒盛り連中うるさかったよw
通路塞いでたむろすんなっつーの
そういや6〜7号車にもそんな感じの団体いたな

東北人って酒がないとコミュニケーションとれない陰気なやつが多いから仕方ないべや
49名無し野電車区:2007/05/03(木) 12:02:03 ID:hZOe2HEz
新快速はどうした?
50名無し野電車区:2007/05/03(木) 12:03:04 ID:bWFOKwJB
>>46
情報サンクス。
これから出撃しまつ。
51名無し野電車区:2007/05/03(木) 12:04:52 ID:ocgGUBSC
>>46
出発したら情報お願いします!
52乗客:2007/05/03(木) 12:12:24 ID:AYUeqWKm
機関車到着。今横並び状態。これはめったにとれない写真。連結まだ。
新快速はたぶんもうすりぬけたと思う。通路側カーテンしてたので気付かず
53乗客:2007/05/03(木) 12:22:06 ID:AYUeqWKm
今連結した。新快速パスしたあと出発。1230新疋田出発予定。
54名無し野電車区:2007/05/03(木) 12:22:37 ID:hZOe2HEz
新快速、新疋田に停まらなかったの?
55名無し野電車区:2007/05/03(木) 12:24:43 ID:bWFOKwJB
乗客さん、救援の色は?
56名無し野電車区:2007/05/03(木) 12:27:27 ID:wGXKwlGu
救援43号機です。ジャンパ栓接続に手間取ってる
57名無し野電車区:2007/05/03(木) 12:27:51 ID:AYUeqWKm
新快速とまったかも。気付かなかった。スマソ。貨物と特急二本通過していった。1232出発とのこと
58乗客:2007/05/03(木) 12:40:56 ID:AYUeqWKm
今新疋田出発しました
59名無し野電車区:2007/05/03(木) 12:41:50 ID:tQjBdW+7
オメ
60名無し野電車区:2007/05/03(木) 12:41:59 ID:ocgGUBSC
>>58
サンクス!
61名無し野電車区:2007/05/03(木) 12:43:52 ID:hZOe2HEz
12:41に上り本線を発車していきました。
62乗客:2007/05/03(木) 13:21:16 ID:AYUeqWKm
今下りトワとすれ違い。新旭近辺。京都着1412予定とのこと。特急料金返還ぎりぎり
63名無し野電車区:2007/05/03(木) 13:21:35 ID:vIBqZV0Y
ジュウレンでつか?
64名無し野電車区:2007/05/03(木) 13:35:18 ID:wGXKwlGu
トワ釜43+113の重連でした。
65名無し野電車区:2007/05/03(木) 15:11:18 ID:pPec4wWC
ただ今札幌行きトワイライトのロイヤル乗車中。
すげーまったりしてるねこの列車。
66名無し野電車区:2007/05/03(木) 15:29:04 ID:bWFOKwJB
大阪府内で頂きました。
ありがとうございました。
67名無し野電車区:2007/05/03(木) 15:49:33 ID:0ctKIJPD
トワイガマ故障多いね、酷使しすぎじゃないの?
さすがに客車共々更新の時期だな。
68名無し野電車区:2007/05/03(木) 19:09:31 ID:VZ0mkfLp
機関車故障の情報を書いてくれた人ありがとう。良いモノが撮れました!
69名無し野電車区:2007/05/03(木) 19:12:42 ID:Rsu2Hby+
誰かうp
70名無し野電車区:2007/05/03(木) 19:59:19 ID:Ze8/Pzfo
更新新製はありません。
北海道新幹線開通とともに廃止だろ。
新幹線開通まで生き残れるかな。
71名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:34:01 ID:hZOe2HEz
ていうか上りのトワイライトのカマって敦賀で交換、敦賀から仕業スタートじゃない?ちゃんと点検したのか?
72名無し野電車区:2007/05/03(木) 23:17:58 ID:QAv+Qqer
救援に行ったカマは敦賀でカマ交換する日本海三号の次位に付くのか?
73名無し野電車区:2007/05/03(木) 23:49:58 ID:kt7+kUH1
8日のロイヤル放流を希望したものですが、休みが6日からになったので
6日で希望出したらあっさりとれてしまいました。
どうもスイートも開いてるっぽかったのですが、金額に怖気づいて
ロイヤルにしておきました。なんかこの日の下りはめちゃくちゃすいてるみたいです。
開放B寝台の空席も○になってるし・・・。
74名無し野電車区:2007/05/04(金) 01:53:31 ID:4yJn+bzD
>73
自分は大阪行きのことをくだり、と書いてしまったが、のぼりの間違いでした。
すみません。
75名無し野電車区:2007/05/04(金) 07:21:35 ID:ZkWKxd/f
夕べの大阪発の日本海3号は後ろにトワイライト色の重連でした。
車内はほぼ満席だが、マターリとしています。
この先って車内販売ってあるのかな…?
76名無し野電車区:2007/05/04(金) 09:18:15 ID:ZkWKxd/f
連レスだが、
八郎潟手前の踏切で、公衆が直前横断したため、現在6分遅れです。
八郎潟には9:20頃に到着予定との放送…
77名無し野電車区:2007/05/04(金) 10:36:17 ID:IZ52h9na
昨夜の日本海3号でカマは返却されてしまったのかぁ・・・残念
78名無し野電車区:2007/05/04(金) 11:42:25 ID:lV6qFgpp
今日のトワイライトは43号機
79名無し野電車区:2007/05/04(金) 15:38:55 ID:k6xXaEbc
昨日敦賀で日本海を飛び降りた際、目覚ましがわりに枕元に置いてた携帯を忘れたorz
途方に暮れてたが、今宅急便で届いた
(`・ω・´)
京都で降りた妹に感謝だぁ

皆も忘れ物には注意汁
80名無し野電車区:2007/05/04(金) 16:50:05 ID:SLT3u7ao
妹をうp
81名無し野電車区:2007/05/04(金) 18:11:35 ID:spk+3bd6
良かったなw
自分は寝過ごしが多いわ。
京都までアナウンスないのがイタい(´;ω;`)
82名無し野電車区:2007/05/04(金) 20:06:32 ID:4yJn+bzD
6日の大阪行き、結局本日スイートに変更しました。
っていうか、調べて一日経ってもまだ開いていたのには驚きましたが。
食事のほうもだれかキャンセルしてくれるといいんですけどね・・・。
ということで、自分が放流したロイヤル、どなたか使ってあげてください。
どうもこの日の大阪行きはがらがらっぽいので。
83名無し野電車区:2007/05/04(金) 20:13:17 ID:HLTPOpSG
>>82
ロイヤル、ゲッツしました!
サンクス!
84名無し野電車区:2007/05/04(金) 20:21:29 ID:E7sxhTFx
特急東海(東京−静岡)廃止→寝台特急日本海→寝台特急東海へ改名
85名無し野電車区:2007/05/04(金) 20:37:41 ID:4yJn+bzD
>83
このスレを見てる方がGETできてよかったです。
空席が増えなくてよかった。
ちなみにBの開放寝台はがらがらみたいなので、ひょっとして
B個室もけっこう開いているかもしれません。
86名無し野電車区:2007/05/04(金) 20:45:20 ID:ZkWKxd/f
初めての日本海3号に乗りましたが、車内販売はないは、敦賀で買わないと食糧調達不可なのがマイナスでした…
まぁ〜、富士ぶさとか、最後のへんの出雲とかも同じような感じだったけど、
いつまでも、ブルトレが健在で頑張ってほしいと…チラシの裏…
_| ̄|○
87名無し野電車区:2007/05/04(金) 21:20:53 ID:ChUGhwQq
>>86
敦賀でもその時間帯はろくなもの売ってないと過去レスであったが、そのあたりは問題なかった?
88名無し野電車区:2007/05/04(金) 21:26:24 ID:g1WTcLES
だから敦賀駅徒歩約5分のトコにファミマがあると前スレに何度も・・・
89名無し野電車区:2007/05/04(金) 21:43:38 ID:yGOwgnWB
>>88
徒歩5分では遅れるリスクが問題だな。カマ付け替えがあっても10分停車に短縮されると行けない。
それから特急・寝台券で途中下車できない原則がある。事情を話せばいいだろうが、あっ日本海3号発着時間帯の敦賀駅は無人だっけ?
90名無し野電車区:2007/05/04(金) 21:54:31 ID:g1WTcLES
無人じゃないよ

>それから特急・寝台券で途中下車できない原則がある。事情を話せばいいだろうが
・・・アンタ固い人なんだねぇ

オレは昨年末、日本海3号敦賀停車時に改札で「途中下車ね」で普通に買出しに出たぞ

田舎の夜間の駅員はそんなに厳粛じゃねぇよ 
91名無し野電車区:2007/05/04(金) 22:15:05 ID:HLTPOpSG
>>85
オフでもしましょか?
92名無し野電車区:2007/05/05(土) 00:07:27 ID:slnRhgaI
>>82
ディナーは3日前までに予約じゃなかったかい?
そうだったらもう無理ぽ
93名無し野電車区:2007/05/05(土) 00:11:22 ID:qSwx/bj2
>>92
当日キャンセルが出ると、ディナーや会席御膳はA寝台の人から優先で
案内があるらしいのです。まあなければあきらめて弁当とパブタイムの
ルームサービスにします。
94名無し野電車区:2007/05/05(土) 00:19:29 ID:slnRhgaI
>>93
そうだけど、そんなもの期待するだけむだだと思うが
パブタイムは北斗星とは違って食事向きではないから、予め調達した方がいいぞ
95名無し野電車区:2007/05/05(土) 00:40:16 ID:LYGR4pqU
>>92=94
ディナー予約締切りトワイライトは5日前。3日前までは北斗星・カシオペアだな。
82氏によると乗車当日空きが多そうだから、ディナーのキャンセル待ちに期待できるかもしれないし、もしダメだったら途中駅の積み込み弁当を提案してくれるだろう。
96名無し野電車区:2007/05/05(土) 00:52:03 ID:Vqskv6fB
今晩の大阪行きトワイライトに無動が、付いてるって言うのは本当?
97名無し野電車区:2007/05/05(土) 01:04:28 ID:qSwx/bj2
>94>95
みなさま、アドバイスありがとうございました。
出発前に札幌駅の大丸で多少買い込みして、ディナーには期待しないで
乗車することにします。もし空きがあればそれをGET,なければ
弁当を追加で買う、ということで。
でも、スイートにはいつの間にか冷蔵庫がついたのですね。非常に助かります。
98名無し野電車区:2007/05/05(土) 04:57:02 ID:b/RTkDKr
>>87>>88>>89
俺は大阪の大丸で食糧を買っていたんで問題はなかったが、知らずに飛び乗っていたら、かなり厳しいと思うよ!
だいたいが、青森まで15時間以上なんて、札幌行きの北斗星だって16時間で食堂車はあるは車内販売もあるのに、
食べるもの飲む物なし(飲料水除く)に15時間は・・・
99名無し野電車区:2007/05/05(土) 05:53:16 ID:URLInLT8
>>86
そのために秋田で数分停車するんじゃないか。秋田を逃したら地獄だぞ。
最終手段は花善の電話番号検索して、鶏めしを届けてもらうという手だな。
100名無し野電車区:2007/05/05(土) 08:53:46 ID:GmfbmJxN
>>89
熊本からはやぶさに乗ると、レチ氏の案内の中に、
『(前略)〜門司駅で26分の停車時間があります。
お買い物は門司駅で〜(中略)〜改札を出て階段を下りるとコンビニがあります〜(後略)』
というのがある訳ですが?
101名無し野電車区:2007/05/05(土) 09:17:07 ID:ToY4GB/V
>>96
ガセだよ
102名無し野電車区:2007/05/05(土) 12:18:43 ID:b+5M4HG8
>>99
あけぼのは秋田以北車販があるけど、日本海3号はないの?
103名無し野電車区:2007/05/05(土) 16:24:43 ID:W+ir7QJE
このあいだ日本海1号に乗ったが、大阪〜敦賀と鷹ノ巣〜青森で車内販売あった。
104長文すみません:2007/05/05(土) 19:19:26 ID:XyS/9TIL
7月末の直江津→札幌に幼児@と乗り、帰省を予定してる者です。
窓口で教えもらい携帯で調べたら、人気の高さに焦っています。

7月の時刻発表&発売はいつ頃になるのでしょうか?大体の予想を教えて頂けると助かります。

寝台の席もいろいろあるのですね…。窓口でそこまで聞いてないのですが、もし良ければ席や価格の事も教えて頂きたいです…。

教えてチャンですみませんッ!!
105名無し野電車区:2007/05/05(土) 19:48:41 ID:Q235OP8i
>>104
あまり鉄道を利用されないようですね。
発売開始日は利用日の1ヶ月前の10時から。(寝台列車を24時を回ってから利用する場合、列車の始発駅発車日の1ヶ月前)
夏休みにかかると申し込みが殺到して、10時ジャストに端末を操作してもらわないと取れないかもしれません。
必要券類は、乗車券・特急券・寝台券。
幼児又は乳児1人と大人1人が一つの寝台を利用する場合、乗車券・特急券・寝台券いづれも大人1人分で利用できます。

時刻表を買えばいろいろとわかると思いますので、時刻表購入をオススメ。(できれば大きいの)

あとは利用した事のある方よろしく。
106名無し野電車区:2007/05/05(土) 20:15:11 ID:T0uUmq/k
>>101
ムドは本当でしたが何か?
107名無し野電車区:2007/05/05(土) 20:52:54 ID:BHLexPXe
これまでも何度か書いてるけど、下りトワは金沢で駅弁買えるからね。
ホームにキヨスクとは別に固定の駅弁屋がある、
トワが停まる時間帯に品切れはまず無い、本命が無くてもこだわらなければ必ず何かある。
アレルギーとか好き嫌いが激しくない限り金沢の駅弁にハズレは無いよ。
余程の優柔不断でもない限り3〜4分の停車時間は充分な余裕があるのでご安心を。
でも遅延してたらすぐ発車する時もあるよ、その時はごめんだわ。

以上、金沢宣伝隊ですた(`・ω・´)ゞ
108104:2007/05/05(土) 21:00:47 ID:XyS/9TIL
>>105さん
丁寧に教えていただきありがとうございました。
105さんの言う通り、長距離の鉄道経験はなく、戸惑うコトばかりです。
電話では購入できないんですね。携帯しかないのですが、頑張って購入したいと思います!!

金額は窓口で\22800(長野からの乗継含)だと言われましたが、席は1種類しかないのかな?
時刻表見てみますね。
109名無し野電車区:2007/05/05(土) 21:06:23 ID:XyS/9TIL
>>108
すみません。
\22890でした。
110名無し野電車区:2007/05/05(土) 21:09:58 ID:CLMj1s1d
>>104
幼児同乗なら寝台はやめて、せめてフェリーにしてくんない?
狭い車両の中、拘束時間も長いんだから他の乗客にストレスがかかる

以前子連れのせいで散々な目にあったわ
111105:2007/05/05(土) 21:34:01 ID:Q235OP8i
>>109
その料金でしたらB寝台を想定した額ですね。

トワイライトの1人用寝台では他に
・ロイヤル…17,180円 (+10,820)
・シングルツイン…9,170円(+2,870円)

がありますね。

もう時刻表でお調べになっているかもしれませんが一応。

それでは良い旅を!
112名無し野電車区:2007/05/05(土) 21:36:15 ID:XlG44snl
普通に考えて
長野>札幌なら、羽田から飛行機じゃね?
小学校高学年ならいいけど、就学前の子供に寝台列車は尚更勘弁

前スレにも子連れドキュソの話題出てたな
113104:2007/05/05(土) 21:45:57 ID:XyS/9TIL
>>110さん
そんな事があったんですね。お気持ち分ります。大人でも、長時間は辛いですよね。

私も他の行き方、子供の性格・経験を踏まえ、やはりエクスプレスに乗りたいです。

普段からおとなしく、乗物でも静かにできる子なので(電車・バス・飛行機経験あり)、大丈夫かなと思っています。
夜泣きもしません。

とは言え、初の長時間なので、対策をきちんと考えて行きます!
興奮して寝ないようなら、寝台の外(きっとトイレとかの通路ありますよね?)に連れて行って、静かに遊ばせるつもりです。
強い味方のDSもありますっ!

きっと酒盛りする方々よりは静かにできるかな…と。(ごめんなさいッ)

我儘ですが、暖かい目で見て頂けると嬉しいです。
114104:2007/05/05(土) 21:53:09 ID:XyS/9TIL
>>111さん
またまたありがとうございます!!
とても嬉しいです。

自分達だけじゃなく回りの方の事も考え、よい旅になるよう頑張りますね!
115名無し野電車区:2007/05/05(土) 22:32:29 ID:3egEMUeb
何この流れw
いい加減空気嫁や
116名無し野電車区:2007/05/06(日) 00:30:06 ID:wT85VWyY
>>115
すっこんどれ。
117名無し野電車区:2007/05/06(日) 00:43:45 ID:TGLvGvws
>寝台の外(きっとトイレとかの通路ありますよね?)に連れて行って、静かに遊ばせるつもりです。
強い味方のDSもありますっ

・・・その考え自体がすでに誤りなのだ
ゲーム機の電子音やボタンを押す音ほど他人をイラつかせるものはない

って、カキコした俺は非難される?
118名無し野電車区:2007/05/06(日) 00:59:55 ID:AeIndchv
>117
んなことねーべ
皆華麗にスルーしてるだけでそ^^




とうとうこの板までチュプに汚染されてたか
119名無し野電車区:2007/05/06(日) 02:21:05 ID:6ewYdEXx
>104

 個室が取れなければ素直にあきらめてください。 
 個室を取るには1ヶ月前の10時に緑の窓口に行ってください。
 それでも取れない場合が多いです。
 みな「取れた日にあわせて旅行計画を組む」ことまでしているんです。
 Bコンパートメントでは「トワイライト」らしさはどうせ味わえません。
 
 間違っても通路であそばせないで下さい。
 部屋と部屋の防音は割と効いていますが、通路と部屋はあまり防音が効きません。
 トイレもやめてください。トイレはそういう場所ではありません。
 サロンもやめてください。静かに映画を見たい人、景色を眺めたい人がいるんです。

 ってこんなこと書かないとわからない?
 おれも幼児の親だけど、人に迷惑をかけるのが嫌だから今は車での移動しかしないけどなあ。
 
 皆苦労して or 高い金出してのっている列車です。
 その思い出を台無しにするような行為をする人には冷たい視線しか送られません。
 
120名無し野電車区:2007/05/06(日) 06:40:30 ID:juw71fPp
>>119
そこまで言うと子連れの開放B乗車まで否定してるぞ!確かに他人に迷惑かけない最低限のことは必要だが。
>>104氏は帰省とレスしてるからBコンパートメントでも取れれば御の字だろう。
理想はシングルツインが良さそうだけど。直江津―札幌の直通列車はトワイライトだけだし。
121名無し野電車区:2007/05/06(日) 07:42:55 ID:48FnMlbc
確かに夜泣きを繰り返す乳児が開放寝台に来たらちょっと引くと思うけど、
そんなにうるさくしない幼児だったら、みんな暖かく向かい入れてあげればいいじゃない。
子供にとっても夢の列車なんだし。
前に夏休みシーズンに北斗星1号乗ったときは子供がたくさん乗っていて
パジャマ姿で行き来する幼児もたくさんいて、「走る旅館」って感じで雰囲気良かったけどな。
まあ、あの列車はほとんどオール個室だからあまり騒音もなかったけど。
でも>>104はお子さんのためにもなんとか頑張って個室をゲットしてあげて。
せっかくの寝台列車の旅だから、お子さんといっぱい笑いながらおしゃべりしたいでしょ。
122名無し野電車区:2007/05/06(日) 09:11:42 ID:m0XgbG3v
正直子供の声よりおっさんのいびきが気になる
123名無し野電車区:2007/05/06(日) 09:56:59 ID:Xl1C80n/
日本海4号にトワカニ連結@京都駅

日本海のA個室もなかなか良かったぞ
ベッドの頭の部分が上がって寝ながらにして
景色が楽しめる
124119:2007/05/06(日) 10:14:31 ID:6ewYdEXx
>120,121

 基本的に「幼児の開放B乗車」を否定します。
 幼児ってのはどうしてもグズってしまうことが多いからね。
 104のお子さんはいい子なのかもしれないけど、長時間乗車が初めてだからどうなるかわからんし。 
 「通路で云々」という記述から、わかってんのかな? と思うし。

 今回で帰省が最後じゃないんだろうし、お子さんがもう少し大きくなってからでも良いのでは?
 それかあらゆる手段を使って個室をとるかだね。
 パックツアーにしてしまうとか、腹立つけどJOYチケに手を出すとか。
125名無し野電車区:2007/05/06(日) 11:19:15 ID:1LkLUC+3
同席したくない順番
乳幼児>>>>>>>>>非常識な親子>>>うるさいやつら(おばさん、ギャル含む)>臭いやつ>子供(就学児童)>いびき親父

>>104はトワに乗りたいわけじゃなく、如何に安く札幌まで行くかしか考えてないんでしょ?
飛行機はおろか、個室も選択肢になさそうだよ。

>>119,124禿同。

>>104はオムツの取れていない乳児を平気で温泉に入れてた母親とかぶるわぁ。
禁止されてなくてもマナーが大切なのに。
空港のレストランで子供がぐずったために、食事を切り上げた若い夫婦には感動したけどね。
最近当たり前の配慮が出来ない親が多杉。
126名無し野電車区:2007/05/06(日) 11:28:23 ID:x46LgfW0
はじめから『暖かい目で見守って』っていう姿勢の104の非常識さが問題なのであって
社会通念上の一般常識のある親子なら問題はないと思われ
常識があれば幼児を開放には乗せないからね
127104:2007/05/06(日) 11:42:41 ID:O7beBwPi
皆さん有難うございます。
「通路で〜」というのは、就寝時刻でも寝ない様なら 乗口のステップなどの端で 音消してゲームをさせるつもりでした。
117さんの言う通り就寝時刻の寝台では、無音でもボタン音が気になりますから…。
個室も調べたいと思います。

ココにきて初めて、人気が高く皆様が寝台という旅を楽しみにしてると知りました。

いろんな場所で子連れは肩身の狭い思いをします。言われて当然の時もあります。
その中で優しい言葉をかけて下さる方には、本当に嬉しく幸せな気持ちになります。

スレ違いを続け、すみませんでした。
もし乗車する際には、万全の準備&注意で、他の乗客の方と私達も気持ちの良い旅にしたいと思います。

有難うございました!!
128名無し野電車区:2007/05/06(日) 12:23:40 ID:AeIndchv
>>123
A個はマターリできる楽しみがあるよな
如何せん個体差があるのが残念ではあるが
129名無し野電車区:2007/05/06(日) 15:24:30 ID:36T9mEDT
>>102
遅レスだが、
日本海3号は、大阪から青森まで、まったく車内販売はありませんでしたよ!
だから始発駅で調達しておかないと地獄になる恐れが・・・
130名無し野電車区:2007/05/06(日) 17:46:15 ID:k7aXaXuK
個人的には多少騒がしくても個室に籠もれば子供の声も気にならないし、寝台列車に子供がいても構わないなあ。

大体その為に優等編成を食堂車境に分けてるのだろうし。
至る所鉄オタ満載でしかもなつかれたりするよりどんだけましかw
131名無し野電車区:2007/05/06(日) 18:48:01 ID:q+HLQnP9
>>124
>基本的に「幼児の開放B乗車」を否定します。
これはちょっと言いすぎじゃないか。お前だって子供の頃が当然あったわけだろ。
ただ、最近は”ちゃんとしつけしろよ”って言いたくなる子供(その両親)と
言いたくなるのが多いことは確かだけどな。

それに個室だからといったって、防音完璧というわけでは全然ないから、
個室内で子供が騒いでもその声が通路に漏れることは避けられない。
132名無し野電車区:2007/05/06(日) 19:12:00 ID:iewcEose
先日 ちょっと雰囲気のいいレストラン行ったら、
入り口の所に 小学生以下お断り という看板が立っていた。
いろいろあったんだな・・・・・

食堂車で騒がれたら・・・・・
133124:2007/05/06(日) 21:53:04 ID:6ewYdEXx
>131
 俺にも子供の頃は当然あったが、ウチの親は開放Bなんぞに俺をのせなかったけどな。
 先にも書いたように、俺にも幼児の子供がいるけど開放Bはおろか寝台そのものにのせない。
 ほとんど車。1000km以上離れている場合は飛行機。
 飛行機なら一回あたり2時間以内なので、何とかもたせられる。
 この日本で「寝台列車でないと行けないところ」ってないだろ?

 特にトワイライトなんて移動手段ではなく、乗車すること自体が目的の列車であり、
乗客がその乗車のひと時を楽しんでいるわけで、それを邪魔する可能性があるのにあえて幼児をのせる神経が理解できない。

 本当にしつけできてない親が多いね。
 子供が土足で椅子にあがっても、騒ぎ立てても、人に迷惑かけても怒らない奴多い。
 「子供なんだから仕方ないだろ」みたいな顔をしやがる。
 同じ親として情けないよ。
134124:2007/05/06(日) 21:54:42 ID:6ewYdEXx
見直してみてそろそろ俺もウザイな。
消えるわ。スマソ。
135宝海楼:2007/05/06(日) 22:09:14 ID:+X7zHpcq
6月1日から休みが取れて、さっき下りトワイライトのシングルツインを申し込んだら、
見事病殺。Bコンパートもダメ。とりあえず、周遊きっぷ(札幌・道北ゾーン)
と帰りの特急券(東北新幹線経由)は買っておいた。6月に入ったばかりだから、まだ閑散期
と思っていたら甘かった。これから当分みどりの窓口に通うけど、昔なら白鳥〜はまなすの
乗り継ぎができたからよかったなぁ。最悪はサンダーバード〜北越〜いなほ〜はまなすになる覚悟も
せんとあかんなぁ・・。
136名無し野電車区:2007/05/06(日) 23:30:47 ID:/34cYoYh
馬鹿な親はどこにでも居る罠
温泉好きでいろいろ行くが、青森の三本柳温泉でのこと
銭湯などの公衆浴場になれて居ない子供をいきなり
この老舗の温泉旅館に連れてきたため、泣き叫びまくり無理やり入れようとするから余計に泣く
入り口は狭くて、脱衣所は暗め、浴場も暗い
そういう雰囲気を大人が楽しむ温泉だ
トワイライトもそういうもんだから、訳のわからん馬鹿親は来るなと言いたい
周りの客や乗務員に迷惑がかかる
どうしても乗りたいなら、一両借り切って乗ってくれ、そしたら文句はいわん
137名無し野電車区:2007/05/07(月) 00:00:04 ID:qRcQ6sO2
>>134.136
まあ確かに。それから最近では少なくなってきたが、ボックスシートが空いてる時、向かいか隣の席で足が床につかない子供を靴はかせたまま座らせるのも迷惑。
子供は足元をバタバタさせて靴裏がそのまま漏れのズボンに。
ズボンが汚れるだろう!と叫びたくなるが、子供を座らせた親は知らん顔も多い。
睨んでやっと気づく親もいるが、今度遭遇したら「クリーニング代他弁償しろ!」と叫ぶのがいいか。
138名無し野電車区:2007/05/07(月) 01:38:18 ID:MkNZpRNz
>>135
過去スレで既出だが・・・。
駅の旅行センター(JR各社で名前違うからこうしておく)や、旅行会社に
キャンセル待ちという名の網でも張っておけ。
詳しくは書かんが、そうしたら取れるぞ。漏れはこの方法でJTB他に
網張って、トワイライトのロイヤルとったことがある。
139104:2007/05/07(月) 10:20:02 ID:30kepmdr
>>133さん
個室取れなかったら諦めます。

確かに躾できない親もいます。私も見掛けるとガッカリします…。
でも子連れが皆そうではないですよね。
先程のレストランでの親子の話とか、133さんもとても気を使われてるんだと思います。私もそうありたいと常に思ってます。

私が『暖かい目で…』と言ったのは、はじめから「子連れ迷惑だ」と先入観を持たないで欲しかったからです。嫌な経験をした方の気持ちは分りますが、全ての親子がそうじゃないんです。

私がこの鉄道に乗りたい訳は安く済ませたいからではなく、やむを得ない事情があるからなんです。(長くなるので控えますね)
とは言え、TPOを考えるのもマナーですので個室を取れる様に頑張ります。

私も消えますね。
皆様お目汚し失礼しました。
優しい言葉かけて下さった方、意見して下さった方、共にありがとうございました!
140名無し野電車区:2007/05/07(月) 10:33:54 ID:dCVDaPjV
一般人にとって一番迷惑なのは、鉄オタだってことくらい自覚持て!おまえ等が一番マナーが悪い
141 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/07(月) 10:47:52 ID:gz8xcKCx
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?何言ってんだよデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

142名無し野電車区:2007/05/07(月) 11:00:57 ID:9r6MYeXV
>>139
消えると言ってはレス繰り返すwww
もうお腹いっぱいだわ
しかも後出しで言われてもね
幼児連れでB開放を選択してた時点でアウトなのにさ(゜Д゜)、

緑の窓口や代理店でもgdgdなんだろうな

とっとと巣にお帰り下さいな


>>140
一般客に見えてもブルトレに乗ってれば鉄道オタですからw
143名無し野電車区:2007/05/07(月) 11:35:10 ID:30kepmdr
 
144名無し野電車区:2007/05/07(月) 12:11:26 ID:LRULLNBn
鉄ヲタの心の狭さにあきれるよ。飛行機だったら10時間以上のロングフライトで赤ん坊も同乗なんてザラだぞ。
夜間帯に泣くわ騒ぐわ当たり前。でも文句言ってる客なんて見たことないわ。
トワイライトなんて乗ったら、非日常空間だからもともとどうせろくに寝やしないだろう。
145名無し野電車区:2007/05/07(月) 14:41:13 ID:/kazNP/9
>>144
自己紹介オツカレー(_´Д`)ノ~~
146名無し野電車区:2007/05/07(月) 15:00:37 ID:FGXnK9P1
>144
比較対象が間違ってるよ

そもそもチュプがカキコしたから、こんなに荒れてんだろうが


乗客からのレスや放流予定のレスを希望する
147名無し野電車区:2007/05/07(月) 17:23:58 ID:7N1NSOgx
普通の感覚で物事捉えないといかんと思うのだが。
寝台特急に子連れで乗る。これはなんの問題もないだろ。
騒いでも何の注意もしないでほっとくような非常識な行動を取ってる親子を見ると
怒りを覚えるが子供が多少騒いだくらいではいちいち腹立てないべ。
うるさいのが嫌なら個室取ればいいだけの話。取れなきゃ乗らなきゃいい。
乗り鉄にとってトワイライトは特別な存在かもしれんが一般人から見たら寝台特急の
一つにすぎない。取れたチケットに日程合わせて乗るなんてしないだろ。
一般人であれ鉄であれ心の狭いヤツや非常識なヤツとは一緒に乗りたくないし
それらが明らかに鉄であれば同じ鉄と思われたくない。
148名無し野電車区:2007/05/07(月) 18:53:01 ID:9r6MYeXV
一般人というよりは足がわりに使ってる東北人にとっては・・・の間違いだろ?
大阪から乗るような一般乗客まで一括りにしないでくれよ
149名無し野電車区:2007/05/07(月) 19:03:21 ID:XsTyBxPL
>>乗り鉄にとってトワイライトは特別な存在かもしれんが一般人から見たら寝台特急の
>>一つにすぎない。取れたチケットに日程合わせて乗るなんてしないだろ。

これは違うと思う。一般人だって、トワイライトのチケットが取り難いことくらい知ってる。
一般人だって、トワイライトはわざわざ乗る列車なんだよ。
だから旅行のパンフにも、「トワイライトで行く北海道」とかあるんだし。

子連れがトワイライトに乗る事自体は問題ないと思う。
ただ、本音の部分で、躾の悪い親子は、乗ってくるな!とは思う。

そういうのに当たったら運が悪かったと。
150名無し野電車区:2007/05/07(月) 19:09:19 ID:1YmHjFft
>>149
トワイライトのチケットが取りにくいのはA個室だろう。
Bコンパートメントやシングルツインならそれほどでもないから、>>147の論理でいい。
151名無し野電車区:2007/05/07(月) 20:22:30 ID:TZwyGrA9
>>150
そうおもうだろ。いつもじゃないけど、時期(?)によっては
全部アウトって時があるんだよ。
152名無し野電車区:2007/05/07(月) 21:00:01 ID:x6uXkDxb
ありゃ、俺の考え方も結構偏ってるんだな。気を付ける。

この間乗った札幌→大阪ではロビーカーのソファの上にに靴履いたまま
足伸ばして座りDSピコピコやってる小学校高学年くらいの子がいたな。
後から来た親が止めさせたから良いものの普通に考えたらそんなことは
しないと思うんだがな。確かにそういう時は気分悪いね。
153名無し野電車区:2007/05/07(月) 21:50:43 ID:UkQl56hA
>>147
関西の一般人が寝台特急で思い浮かぶのはトワイライト
他は知らん。一度は乗ってみたいと思うのがトワイライト。
大阪から京都へ行くとき、たまに平行して走る時があった。
そういうときに、あー乗ってみたいな、と思う。
寝台特急の一つにすぎないことはない。
154名無し野電車区:2007/05/07(月) 23:25:48 ID:dXqucghw
突然スレが進んでるから何かと思えば。
155名無し野電車区:2007/05/08(火) 10:51:37 ID:jFiG/uKQ
俺も鉄ヲタだが、ここのヲタには呆れてしまう…。
ホント事故厨ばかり…。
>>139さんは素晴らしい方ですね。あれだけ叩かれても誠実なレスだし…。

確かに躾のなっていないガキには腹立つけど、言い過ぎでは内科医?
>>140さんも良いこと言うね。
156名無し野電車区:2007/05/08(火) 18:26:41 ID:y5GmbllN
そもそも子づれがマナーが悪いだの
鉄オタがマナーが悪いだの

ひとくくりにして相手を非難するのはどうかと

157名無し野電車区:2007/05/08(火) 19:23:59 ID:9pejzU+J
>>154
同意。

5/2って日本海かあけぼのに脱線事故ってあったっけ?
秋田着がだいぶ遅れたみたいなんだが知ってる香具師いる?
158名無し野電車区:2007/05/08(火) 20:00:11 ID:wUicXWtU
脱線事故なんて起きたら遅れじゃ済まないでしょ
159名無し野電車区:2007/05/09(水) 20:48:42 ID:isvo6+rF
文句ある奴はわざわざ利用してくれなくていい。
それのどこがおかしいのか、もう国鉄じゃないんだからな
160名無し野電車区:2007/05/10(木) 11:09:48 ID:Jq0A1OkU
http://www.toshiba-sol.co.jp/news/detail/070509.htm

The翻訳シリーズ最上位の英日/日英翻訳ソフト
「The翻訳 2007 プレミアム」の発売について
〜最新翻訳エンジンで翻訳精度がさらに向上、
翻訳のプロフェッショナルの業務効率を高める機能も充実〜

2007年5月9日 東芝ソリューション株式会社

東芝ソリューション株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:梶川茂司)は、言葉の概念を利用して翻訳精度を向上させた
最新翻訳エンジンを搭載し、さらに翻訳のプロフェッショナルの業務効率を高める機能も充実させた
「The翻訳 2007 プレミアム」を6月6日から販売します。
 また、「The翻訳 2007 プレミアム」と専門用語辞書をセットにした「The翻訳 2007 プレミアム 専門辞書パック」、
特許翻訳業務向けの「The翻訳 2007 プレミアム 特許エディション」も同時に販売開始します

今回商品化する「The翻訳 2007 プレミアム」は、従来の翻訳エンジンに同義語や類義語といった言葉の概念を利用して
文意に合った訳語を選択する「概念翻訳」を実装した最新の翻訳エンジンを搭載し、翻訳精度をさらに向上させた商品です。
The翻訳シリーズ最上位の「The翻訳プロフェッショナル」の後継商品で、Windows VistaTM、2007 Microsoft® Officeなど
最新のソフトウェアにも対応しています。

過去の訳文を蓄積できる「翻訳メモリ」の機能を充実

 過去の訳文を蓄積できる「メモリ辞書」の用例に、登録者、登録日、コメントなどの情報を登録し、
用例の検索時にはこれらの情報をキーとして絞り込める機能を搭載。これにより、利用者は自分の翻訳に必要な用例を
より素早く探し出すことができます。

【動作環境 (The翻訳 2007 プレミアム】

・対応OS:Microsoft® Windows VistaTM (32ビット版)、Windows® XP、Windows®2000
・メモリ:128MB以上(The翻訳必要分として。256MB以上を推奨)
・必要ハードディスク容量:940MB以上(インストールする辞書やツールの内容により異なります)
161名無し野電車区:2007/05/10(木) 18:22:30 ID:HrQ/OjnH
>>159
株式を公開してる以上、そういう姿勢はおかしい。
162名無し野電車区:2007/05/10(木) 18:29:39 ID:jFVvOpff
>>161
株式の公開なんて関係ないじゃん。
163名無し野電車区:2007/05/11(金) 11:27:51 ID:smwxkMGw
トワイライトのロイヤルがとれました。
長年の夢だっただけにまじでうれしい。
みどりの窓口のお姉さんありがと〜。
164名無し野電車区:2007/05/11(金) 14:30:31 ID:zmdXxW9a
>>163
おめ
楽しんで来いよ〜。
165名無し野電車区:2007/05/11(金) 21:42:55 ID:H8rXAYEL
>>163
おめでとうございます。良い旅を。

手元にある札幌〜大阪の乗車券を払い戻さねば。
急用ができてしまいせっかくのロイヤル乗車の機会をフイにしてしまいました…
次はいつ取れるのやら。
166名無し野電車区:2007/05/11(金) 21:57:01 ID:0qJicKNw
>>165
ロイヤルなら、オフシーズンなら比較的手に入るよ

以前乗ったときには3日前でロイヤル残5とかだったしねw
167名無し野電車区:2007/05/13(日) 18:24:56 ID:fUaxTpAD
以前12月に乗ったことあるけど、このときは寝台券とりにくかったけど、
6月下旬でもとりにくさは相変わらずなのかい???
168名無し野電車区:2007/05/13(日) 19:31:39 ID:mAF/gwS+
6月の北海道はオンシーズン。
169名無し野電車区:2007/05/13(日) 21:08:07 ID:o0Amq7O9
梅雨がないし、日も長いし・・・

冬にいくと、やばい位昼が短い。
170名無し野電車区:2007/05/13(日) 22:00:51 ID:daZr8IPF
冬にノシャップ岬行ったら、アイスの店が閉まってたよ

つーか、人が居なかったw
171名無し野電車区:2007/05/13(日) 22:54:11 ID:jfbl/SY0
北国の良さは冬にこそ味わえるもの・・・
172名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:52:15 ID:l6eRY/J+
4、5、10、11月が中途半端なんだよな。
173名無し野電車区:2007/05/14(月) 00:36:12 ID:ov5p1xCN
昨年の12月中旬に札幌→大阪をトワイライトに乗車したけど
車内は閑散としてました。
サロンカーにいつ行ってもいるのは1人いるかいないか。
自分はシングルツインだったけど周りの個室も空いてるとこが結構あり
コンパートメントは2両で数人とか。
この日は珍しく団体さんもいなかったようですね。
174名無し野電車区:2007/05/14(月) 11:31:43 ID:JXHa+rNz
上りはそんなものだよ

ましてシングルツインじゃ
175名無し野電車区:2007/05/14(月) 23:18:40 ID:11179Nbb
それ以前に雪の影響受けやすい12月じゃ閑散になるんじゃない?
せっかく取れても運行中止じゃ計画狂うしね。
まぁ年末年始や札幌雪祭りの時は知らんが。
176名無し野電車区:2007/05/15(火) 02:05:10 ID:55YNUR0q
>169
北海道には梅雨がないと一般に言われるが、実は6月の北海道は連日雨の連続。
6月に北海道を訪れる観光客が「梅雨がないと聞いたのに雨ばかり」と文句垂れるのは今は恒例行事。
一般に梅雨の定義は太平洋の暖かい高気圧に起因する雨季の事だが、北海道の6月はオホーツク高気圧に起因する雨季である為「梅雨」とは言われていないだけ。
6月の北海道は俗に蝦夷梅雨と言われオホーツクの冷たい空気が流れ込んで非常に寒い時期で一般にリラ冷えと言われる。
札幌などの道央でも長袖シャツにジャンパーを着ないと寒いぐらい。
道東では朝夕の気温が一桁になることもあり、防寒の準備をしないといけない。
6月中旬は午前3時には外は明るくなって日没は午後7時半ぐらいと日は非常に長い。

北海道はの太平洋側は本州のそれとは異なり、夏でも気温はあまり上がらず、室蘭、苫小牧、日高地方や道東の釧路、根室なんかは7,8月でも陽が差さないときは肌寒いので長袖は必須。


177名無し野電車区:2007/05/15(火) 19:14:29 ID:wvVkTyKZ
上りのトワイライトに1回乗ったことありますが、金沢あたりから退屈だった。
出発は早くても苦にならないけど、到着は9時頃が理想的ですね。
下りなら最後まで楽しめそうです。
でも下りは切符の入手が困難ですよね。

6月に北海道に行って、旭川で半袖Tシャツ1枚で15分ほどウロウロしただけで、
全身に蕁麻疹が出来、死ぬんじゃないかと思ったことがあります。
後で調べた結果、それは寒冷蕁麻疹というものでした。
熱帯気候の関西に住んでいますが、北海道は服装の調整が難しいですね。
178名無し野電車区:2007/05/15(火) 21:48:29 ID:r9DzRxPS
>>177
上りは朝食後が暇を持て余すからね。それから金沢→敦賀は日本海が見えず景色が単調なのもあるだろう。
でも下りの札幌到着は個人的には遅くして10時台か11時頃にしてほしいと思う。
現行は食堂車で朝食を摂った後の下車準備があわただしく思う。
179名無し野電車区:2007/05/15(火) 21:58:03 ID:H/REkvdq
>>178
大阪からの観光需要を考えたら今の時間がベストだよ。
上りの時間が中途半端なのは確かだが。
上りは2時間前倒しして、今の日本海4号の時刻で良いと思う。
食堂車従業員の休憩時間が厳しくなりそうだが。
180名無し野電車区:2007/05/16(水) 14:22:39 ID:uViewKXA
7月の海の日を挟んだ3連休に有給を繋げて道東に旅行に行った時、釧路空港に半袖で降り立った時に午後2日なのに気温が11度で寒くてびっくりした事ある。
大阪は連日30度超えの真夏日だったので、何も考えずに半袖で行ったことを後悔した経験がある。
7月下旬でも日本には寒い地域があることを初めて知って驚いたな〜あれには
181名無し野電車区:2007/05/17(木) 12:15:55 ID:x0mX06Y4
今年1月下旬の水曜、2002年7月上旬の日曜の2回ほど
大阪駅で日本海1号の発車を見送った。
乗客数はパッと見、前者が一桁(10人はいないと思う)、後者が
15人ぐらいと推測される。
こんなものなの?通常は。新大阪、京都、金沢あたりからは増えると思うが。
182名無し野電車区:2007/05/17(木) 15:02:20 ID:tIIpOMpm
京都乗車組みは意外とおおいよ。
183名無し野電車区:2007/05/17(木) 15:38:42 ID:X6TW83x6
始発基準で何で下ってるん?月水金土曜じゃねーの?
184名無し野電車区:2007/05/18(金) 21:36:36 ID:GDnVv7+B
夏の臨時で、東北夏祭り号が運行されないみたいだね。
あおもりは運行される。
185名無し野電車区:2007/05/19(土) 12:38:28 ID:S6QoFKiY
月月火水木金金
186ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/05/19(土) 15:25:06 ID:eAr8M06R
秋田で大阪方面への観光パンフレットをいろいろ見た。
それによれば秋田支社単独でいろいろ日本海使用のパンフがあって、
寝台特急日本海使用だと福沢諭吉3枚でおつりかくる場合があるらしい。
日本海使用のときにこまち乗り換えなんてコースかあるのはワロタ




てゆーか飛行機ボッたぐりすぎ。
187名無し野電車区:2007/05/19(土) 21:16:32 ID:yRtiwW26
往復日本海で行くUSJとかあるな。
188旬感:2007/05/19(土) 22:37:16 ID:kOgtWFXu
最近「日本海」で大阪から青森まで乗ったけど、1両に6人位し乗って
なっかたし、途中の駅でも、ほとんど乗車はなっかたなぁ。車内販売の
兄ちゃんに聞いたら「団体の無い平日はこんなものです」って・・・
189名無し野電車区:2007/05/20(日) 19:33:14 ID:JVq8fEvF
車内販売の仕事いいよな
190ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/05/20(日) 19:47:44 ID:rFrw2bxw
>>187のUSJは秋田始発で\27400らしい。しかも2日目は昼飯つき。
日本海利用コースだと京都滞在ツアー(入浴引替券つき)で\26700というのもある。
191名無し野電車区:2007/05/20(日) 22:25:34 ID:CRaWJe0P
>>190
京都発があったら行きたいな。
192ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/05/21(月) 12:52:34 ID:bQdmF9Dl
>>191
秋田県や青森県にUSJに匹敵する規模の通年に渡って観光客を集客できる施設がないからなあ…。
仮に京都は観光都市だし、白神ブナ林や十和田湖では1年中観光客が来るとは限らない。


秋田や青森あたりに通年に渡ってサポーターを日本中から集めるJ1リーグチームがあればいいが…。
こうしたらこうで大分みたいに「青森遠すぎ」「秋田遠すぎ」
…なんてふざけた横断幕をサポーターが作りそうだし
193名無し野電車区:2007/05/21(月) 13:25:00 ID:/JC9zCyD
>>180
八月にトワイライトで北海道に行ったけど、着いた日の札幌の最高気温は18℃だったよ。
でも30℃を突破する日もあるから服装については非常に難しい。
大阪の夏は35-37℃が当たり前でしかも多湿だから、18℃には驚いてしまった。
194名無し野電車区:2007/05/21(月) 16:07:44 ID:fVSp/LSo
昨日からくりTVに出てたね日本海1号
195名無し野電車区:2007/05/22(火) 02:31:52 ID:WQRcLsOD
>193
そうなんだよね〜
札幌夏の日中は暑いが日陰に入ればひんやりするし、雨が降れば肌寒く、関西みたいにムシムシしないから服装のチョイスは難しい。
196ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/05/22(火) 12:20:43 ID:KjqhEBWc
秋田県内の観光パンフレットより

田沢湖〜こまち〜秋田〜日本海〜大阪

湯沢〜普通列車〜大曲〜こまち〜秋田〜日本海〜大阪


最初見たときワロタ
197名無し野電車区:2007/05/23(水) 10:11:08 ID:prUpPgJg
6月末に乗車したいと思ってるのですが、日曜発は人気あるのでしょうか?
ロイヤルがなければツインかなと思ってるのですが。
24日希望なので、明日の朝10時前にみどりの窓口に行って頑張ってみます(っても頑張ったってダメな時はダメですよね)。
198名無し野電車区:2007/05/23(水) 15:03:55 ID:aMSpaZX2
あげ
199197:2007/05/24(木) 10:28:31 ID:i+zO4OqI
秒殺でした(´・ω・`)
200名無し野電車区:2007/05/24(木) 12:32:34 ID:jcLuodFs
>>199
諦めるな。キャンセルが出ることを祈って、窓口に出向けよ。

あくまで経験からだけど、券を取る際時報を聞いている人より、電波時計で10時ジャスト打ちしてくれる
人の方が取れる確率は高いと思う。マルス操作の技術にもよるけど。
201名無し野電車区:2007/05/24(木) 16:57:47 ID:D9Uov6T1
ゲーム好きなヤツはマルス得意そうだなw
202名無し野電車区:2007/05/24(木) 19:04:15 ID:ryab33ya
ロイヤルで道まで逝って来た

さすがに1日近く乗ってると札幌歩いてても立ち止まると揺れてる感じが…

水を溜めてウンコを自分の手で奥に捨てるような便器が面白かったです
203197:2007/05/25(金) 00:12:17 ID:Fz40/s8h
はい、キャンセルないか毎日みどりの窓口に通おうと思います。
で、朝の出勤時と帰りと時間差で行ったほうがキャンセルに出会う確率は高いですか?
微妙な時間差狙いで、会社の最寄り駅と途中駅と家の最寄り駅に寄る、みたいな感じで。
あんまり意味ないですかねぇ・・・

あと、朝にチャレンジした時の駅員さんは適当にアナログ時計見てポチッてました(´・ω・`)
しかし数分でロイヤルどころかツイン、コンパートメントもバラバラ(2人でです)でしか取れないとは・・・
204名無し野電車区:2007/05/25(金) 10:40:56 ID:mCqcTdIA
>>203
1日2回じゃ厳しいだろ。

俺は個室寝台のキャンセル待ち狙いの時は1日10回以上照会したぞ。
外回りで駅を利用するたびに必ずみどりの窓口で確認するのは勿論、ビューカード電話センターに朝6時から夜22
までやはり1日何回も確認。
キャンセルは必ず出るが、同時に狙ってる奴もいるのを忘れずにな。
205名無し野電車区:2007/05/25(金) 12:44:20 ID:Qn/zN52J
>>197
昨日大阪発24日のシングルツインなら一つ開いていたよ。予定なければゲットしたかったけど。
206197:2007/05/25(金) 12:58:15 ID:Fz40/s8h
>204
10回!まじですか・・・
ビューカードって東日本ですよね?
こちら大阪なのです(´・ω・`)
でも引き続きがんばってみます!

>205
えぇっ!
よければ何時ごろにあったか教えてもらえませんか?
昨日は夜7時頃と7時半ごろにみどりの窓口行きましたが、ツインもなかったです・・・
207197:2007/05/25(金) 13:07:46 ID:Fz40/s8h
連続ですみません、電話予約は西日本でもありました(´・ω・`;)
暇をみつけてはトライしてみます!
208197:2007/05/25(金) 17:21:14 ID:Fz40/s8h
またしてもすみません。
希望していた6月24日のロイヤルがとれました!
電話でもいけることに気付き、ちょこちょことかけていたらついにキャンセルがでたようで、とれました。
6月16〜24日の間で問い合わせしてもらったら、ちょうど24日のが空いていて、とてもラッキーでした!
204さんありがとうございました!
今から楽しみです(´∀`)
フレンチは無理でしたが、こちらもねばってみます!
209205:2007/05/25(金) 18:56:27 ID:Qn/zN52J
>>197
おっと、ロイヤルゲットしたんだね。(^0^)/オメデトウ
千奈美に昨日のシングルツインは今頃聞いたのです。ロイヤルはなかったけど。
210名無し野電車区:2007/05/25(金) 20:26:13 ID:KztmBC4e
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=224

北陸新幹線で在来線廃止提言
 2014年度末に予定される北陸新幹線開業に伴い、JRから経営分離される並行在来線(信越本線、北陸本線)の存続問題で、
上越市議会の最大会派「毘風」(早津輝雄代表)は24日、存続に向けた巨額の財政負担は困難とし、並行在来線の経営分離後の実質的な廃線や、
「ほくほく線」の新幹線新駅・上越駅(仮称)への延伸などを求める「提案書」をまとめた。
 信越本線・長野県境―直江津間、北陸本線・直江津―富山県境間の経営分離後の運営については、経営モデルなどを検討する「並行在来線のあり方懇談会」が、30年間で約386億円の公共負担を試算している。

その上で、直江津駅以西と脇野田駅以南のバス運行を提案し、実質的な並行在来線の廃線を主張。新幹線新駅の拠点性向上を目指し、「ほくほく線」の新駅乗り入れなど、同市が進めている新駅周辺開発計画の抜本的な見直しなどを求めている。
新潟日報2007年5月25日
211名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:26:29 ID:ZaO7M2+T
日本海4号、シングルデラックスをとってきた。
奮発してもうたなぁ。
212197:2007/05/25(金) 23:49:07 ID:Fz40/s8h
>209
ありがとうございます!
やっぱ7時頃は帰りにチェックする人とか多そうですし、キャンセル待ちも瞬殺でしょうねぇ・・・
ここで聞いて電話ねばって正解でした!
213名無し野電車区:2007/05/26(土) 00:24:15 ID:LcUTPnpI
今が一番の閑散期なんだよな
214名無し野電車区:2007/05/26(土) 01:09:17 ID:I56oRVo2
それに6月は毎日運行だしな
215名無し野電車区:2007/05/26(土) 13:12:55 ID:xy1+HRCi
>>210
上越のアホな議員さんは北陸線が関西〜東北・北海道の物流の大動脈と言う事を認識してない様なアホさ加減だな
216名無し野電車区:2007/05/26(土) 14:08:14 ID:Jc6/htt6
新潟県の市会議員なんて所詮は東京の方しか向いてないから、北陸本線が西日本と
北日本を最短距離で効率的に結ぶという機能があることについては気がつかないわけだ。
217名無し野電車区:2007/05/26(土) 15:52:33 ID:5xmsPLgw
>215
>216
要は北陸本線存続して欲しけりゃ関西も金を出せと言う遠まわしな言い分なんでしょうね。
218名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:14:44 ID:O4gJ5Ytd
新潟人は○○なんだよ
219名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:15:10 ID:Xa8lUHVd
トワイライト廃止されるんか。どっちにしろ老朽化著しいしな。
新型車の計画も白紙撤回か。
220名無し野電車区:2007/05/26(土) 19:45:17 ID:52prRxae
北陸新幹線により、また地方切り捨てが執行されるのか。鉄道は全国民が生きていく
ための動脈。国鉄は膨大な血税を投資し続けてでも維持すべきだった。
221名無し野電車区:2007/05/26(土) 20:51:12 ID:Jayw0vo1
おいおい・・・
新潟の一市議会の決議ごときでは、将来への何の影響もないよ

上越市って昔は冬には、街の半分以上が雪で埋没してた片田舎だろ?
222名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:08:46 ID:Ie7Sv7Xz
>>221
それ、十日町な
223名無し野電車区:2007/05/28(月) 10:54:16 ID:VU4wuUBG
あげ
224名無し野電車区:2007/05/28(月) 18:00:02 ID:zBENXH10
こんなことなら、中越地震の時に義捐金なんぞ出さなければ良かったよ。
225名無し野電車区
>>210はタダ単に「日本海循環線を維持したければカネを出せ!!出さないとあぼーんだぞ!!」じゃないのか??