【常磐】懐かしの名車国鉄103系を語るスレ3【岡山】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952945:2007/08/14(火) 23:09:19 ID:Vr85AbVK
>>949
広島の古いユニットはTc173〜Tc172のM251-M'406もあるね。

>>950
わざわざありがとうございます。
953945:2007/08/14(火) 23:15:04 ID:Vr85AbVK
>>951
アーバンスレの765によるとTc67〜Tc32は近いうちに置き換えられるとか。
本当かどうかは分からないけど。本当だとすると
T475とモハ・クハの検査周期のズレは気にする必要なくなるね。

>765 名前:名無し野電車区 [] 投稿日:2007/08/08(水) 01:00:49 ID:chP4v2Uj
>>748
>Tc111-5500はデカ目存続。変形シールドビーム改造は広島だけw
>全検で8/29に出る。

>宮原223系の玉突き113系はすべて京都。湘南4連は岡山103系を潰せるだけ転属。

>201-66と91転属の玉突きは797が環状Tc32の編成を置き換え
954945:2007/08/14(火) 23:36:40 ID:Vr85AbVK
>>951
Tc63〜Tc610のうちTc610以外のの3両は検査期限が近いけど
Tc610だけ検査出場後実働3か月(>>226-227以降)という不揃いな状態。
3両だけ検査するのか、4両とも検査するのか、組み替えるのか…

M123-M'220-Tc520は編成から外れてバラとなってる状態だね。
世代的にも廃車になって不思議ではない世代だけど、
吹田に行ったという話を聞かないからまだ日根野に残っているのかな。
使う予定があるのかもしれないね。

ほかにMc13-M'86-T'12 Mc23-M'105-Tc26、
M160-M'294 M246-M'401 Tc24 T'9
も余った状態だけどこれもまだ使う予定があるのかなぁ。

「Kishuji-Rapid-Serviceのホームページ」の運用実績を見ると
>>581>>727などで検査期限が間近と書いたMc132〜Tc609が
目撃されてないね。いよいよ入場するかも。
955名無し野電車区:2007/08/15(水) 01:57:12 ID:swx2XYEJ
月末にオカ2本あぼん回送for吹田
956949=モハ103-99 ◆Wsk47VL/Oc :2007/08/15(水) 06:26:52 ID:pvcHs+QD
>>952

>>949
> 広島の古いユニットはTc173〜Tc172のM251-M'406もあるね。
そうでしたね。
そのユニットが抜け落ちてました。
わざわざ訂正して頂きましてありがとうございます。
957名無し野電車区:2007/08/15(水) 11:01:55 ID:uVIy/brj
Tc609とTc610を入れ替えて検査を通すってのもありかな?
(Tc609以外は廃車の可能性が高いと思うので)

Tc610はMc13と組めばうまいこといくのでは
958神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2007/08/16(木) 18:21:47 ID:eRYyf1NI
盆休み中に阪和線の運用などを調べてましたが…
ALL体質改善のTc245〜264、Tc825〜832、Tc835〜842、Tc837〜846
すべて運用に就いていました。
ただ、Tc96の4連化、Tc257の転入がありましたが、それでも予備2本体制なので、205系の検査
入場がなければ、Tc837離脱→検査入場後モリ転入の可能性はあると思います。
959神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2007/08/16(木) 21:01:09 ID:eRYyf1NI
【阪和線4連まとめ】
Tc33〜34、Tc45〜46、Tc63〜610、Tc68〜220、Tc72〜108、Tc87〜533、Tc96〜508、Tc115〜116、
Tc117〜530、Tc119〜120、Tc121〜31、Tc129〜200、Tc133〜132、Tc135〜127、Tc137〜136、
Tc167〜166、Tc169〜591、Tc177〜176、Tc205〜206、Mc109〜546、Mc129〜616、Mc132〜609、
Mc2503〜162、Mc2504〜192、Mc2505〜602、Mc2507〜163

このうち、離脱中らしきもの…Tc72、羽衣線本務開始…Mc2503

【大和路線4連まとめ】
Mc32〜585、Tc21〜22、Tc64〜76、Tc97〜168、Tc111〜126、Tc175〜174、Tc181〜180、Tc185〜184、
Tc187〜186、Tc211〜212、Tc215〜216、Tc223〜224、Tc225〜226、Tc229〜230、Tc251〜252、
Tc253〜248、Tc263〜246

このうち離脱中らしきもの…Mc32


歯抜けあればよろしくです…。
960神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2007/08/16(木) 21:15:19 ID:eRYyf1NI
【阪和線6連まとめ】
Tc1〜2、Tc29〜30、Tc193〜122、Tc237〜238、Tc241〜242、Tc245〜264、Tc249〜250、Tc257〜258、
Tc265〜266、Tc825〜832、Tc835〜842、Tc837〜846

運用離脱中…Tc257

【大和路線6連まとめ】
Tc9〜502、Tc41〜36、Tc51〜52、Tc797〜804

【大阪環状線8連まとめ】
Tc65〜514、Tc66〜529、Tc67〜32、Tc243〜262、Tc261〜800、Tc827〜834、Tc829〜802、Tc831〜239、
Tc838〜806、Tc841〜848、Tc843〜182、Tc844〜244、Tc850〜836

【USJラッピング編成】
Tc255〜256、Tc799〜240、Tc823〜830、Tc833〜840
961名無し野電車区:2007/08/16(木) 21:32:57 ID:zVWJxp90
USJは今8連3本だよね。6M2Tってやっぱり加速良いんだろうか。
962神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2007/08/16(木) 23:09:55 ID:eRYyf1NI
なんせ京橋〜大阪〜桜島の限定運用だからね。加速よくても今市わからん。
体感できそうな区間を強いていえば野田〜福島ぐらいじゃないかな…


同じ環状線なら束から買い入れたのを挟んだTc205〜206の6M2Tとか、
または武蔵野線の6M2Tなんてのがありましたが。
俺はどちらも乗ったことないですが…。
963名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:14:28 ID:6+GLrGXn
USJ色は新車に出来ないのか
964名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:15:19 ID:6+GLrGXn
新車ってなんだ、6連な
965名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:20:10 ID:HGDZfawK
>>959
乙です

Mc132が運用離脱中のようですが。
966urb-n ◆ex93E4uieI :2007/08/16(木) 23:49:15 ID:t1NIVsGP
>>959-960
全部撮るには大変な数居るんですね‥103。

>>961
6M2Tは加速、それと音が凄っ と思ったが…
967モハ103-99 ◆Wsk47VL/Oc :2007/08/17(金) 00:08:06 ID:dTjYD5qh
>>959

羽衣線本務開始…Mc2503

ちなみに今日の羽衣線はMc23の編成でした。
そういえば日根野最古参ユニットのM99+M151の編成のTc87は吹田工13-?(暗かったので月の部分確認出来ず。)、Tc45の編成のTc45、46は吹田工12-10になってたがまだ検査しなくていいのかな?
968名無し野電車区:2007/08/17(金) 02:03:55 ID:li6FUVMU
>>959-960
乙。
Tc1〜2というのを見ると、「いつの時代だ?」と思ってしまう・・・。
969名無し野電車区:2007/08/17(金) 03:58:36 ID:gHoKyEk5
>>958
Tc837は前回の検査が平成17年7月だから
検査入場時期は1年近く先だけどね。
仮に今入場するなら塗装変更だけになると思う。

>>959
奈良の4連にはTc149〜Tc148もいる。

>>965
そうみたいだね。

>>967
見たのは全検の標記だね。8年を越えなければ大丈夫。
前回の要検はTc87が16-12、Tc45・46は16-9。
後者はあと半年弱で期限を迎えそう。
970967=モハ103-99 ◆Wsk47VL/Oc :2007/08/17(金) 05:41:30 ID:dTjYD5qh
>>969

>>967
> 見たのは全検の標記だね。8年を越えなければ大丈夫。
> 前回の要検はTc87が16-12、Tc45・46は16-9。
> 後者はあと半年弱で期限を迎えそう。
詳しい解説をわざわざありがとうございました。
かなり参考になります。
971神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2007/08/17(金) 06:33:43 ID:SRNIzU8p
>965
>Mc132
そういやそうですね…。ありがとうございます。

>969
>Tc149〜148
忘れてましたorz
あとTc837の件了解です。

>967
報告ありがとうございます。羽衣線はしばらく予備含めて3本で回すんでしょうか…。
972名無し野電車区:2007/08/17(金) 16:05:35 ID:uCy5Z23U
新下関界隈で試運転幕のB14編成を昼頃発見。

乗せて、って感じやった。
973名無し野電車区:2007/08/17(金) 17:42:36 ID:C/qxa23i
全検は8年で、要検は4年か60万`。
今の要検は羽衣線やヒネの8連を除き、走行`で検査期限がくる。
だから、車庫で眠っていると、要検の時期はどんどん先になる。
休車をかけていない場合は、4年以上にはならないけど。
974名無し野電車区:2007/08/18(土) 19:44:30 ID:htof4EbF
初心者ですが、酉の京葉から転属のモハは現時点どこに
行けば見れますか?
975天王寺駅観察者:2007/08/18(土) 19:58:33 ID:Jb+lZE8h
>>974
阪和線へどうぞ。

4連のTc205-206の中間と、8連固定の103系の中間に挟まっています。
8連固定は朝夕のみ運転なので注意。
976名無し野電車区:2007/08/18(土) 19:59:47 ID:/QNgTyQH
>>974
日根野配置で、Tc118以下8連と、Tc205以下4連のモハがそれにあたります。前者は朝晩の快速運用中心で、調べたら分かると思います。
977モハ103-99 ◆Wsk47VL/Oc :2007/08/18(土) 20:28:39 ID:H1M89xHs
>>974

> 初心者ですが、酉の京葉から転属のモハは現時点どこに
> 行けば見れますか?

阪和線で走ってます。
運用はこのサイトを見ればだいたい解ると思います。
ttp://www.geocities.jp/hanwasen223kei/koro/hineno103.html
ttp://www.geocities.jp/kishuji_rapid_service/
ttp://urbantrainnet.web.fc2.com/
978神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2007/08/18(土) 20:53:46 ID:ZIQwsBba
>974

しかし束時代の名残は少ないのでご注意…。

妻窓も戸袋窓も埋められてしまったので。
側面幕が白ゴムだったり、床の色が暗かったり、とかでしか判断できないかも。
平日の朝7時〜9時に鳳か天王寺にいればほぼ間違いなく見れます。
979974:2007/08/18(土) 22:20:35 ID:htof4EbF
>>975-978
サンクス 
あと、ATC先頭車も転属してきてくれていればと
思う今日この頃です。
980名無し野電車区:2007/08/18(土) 23:29:48 ID:7RW3amCE
>>979
関西にボロクハが蔓延するきっかけを造ったようなもんだな。
981神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2007/08/19(日) 09:17:16 ID:BYvkaHf2
>980
結局戸袋窓埋めちゃうから、あまり外観的に変わらなくなる悪寒
982神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2007/08/19(日) 09:28:32 ID:BYvkaHf2
次スレ規制で立てれませんでしたorz
どなたかおながいします…

【南武】懐かしの名車国鉄103系を語る4【福知山】

前スレ
【常磐】懐かしの名車国鉄103系を語るスレ3【岡山】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175525127/
983名無し野電車区:2007/08/19(日) 10:40:52 ID:vj+fOrKv
次スレ
【南武】懐かしの名車国鉄103系を語る 4【福知山】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187487586/
984神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2007/08/19(日) 11:03:16 ID:BYvkaHf2
>983
ありがとうございました
985名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:43:25 ID:/hnkKCeW
ぬるぽ
986名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:46:28 ID:3uKbnTLC
最後に出てくる103系、さり気なく4両目にサハ103-750連結。
かなり貴重な映像かも。
ttp://www.youtube.com/watch?v=-ztCKbkmD4Y
987名無し野電車区:2007/08/20(月) 00:30:00 ID:ZW1XLnLf
>>527を更新
8/19現在吹田に入場中と思われる103系

【森ノ宮】
M301-M'457-T'11-M302-M'458 (廃車)
Tc197 Tc198 (転属)

【日根野】
Mc77-M'186-T282-Tc545 (廃車)
Tc72-M529-M'685-Tc108 (検査)
Mc132-M'281-T310-Tc609 (廃車)

【奈良】
なし

(吹田へ回送された車両のうち状況から廃車で確定と推測される車両は除く)
988983:2007/08/20(月) 00:41:02 ID:ZW1XLnLf
>>984
いえいえ。
>>626でもある私はカナリアイエロー色が好きなので
>>982で書かれたスレタイ案は気に入りました。

また、もともと私が書いた>>950の一覧を
わざわざ次スレに載せていただきありがとうございました。
989神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2007/08/20(月) 06:38:38 ID:Rao9+FdA
>987
乙&GJです
つか元モリ16の中間は廃車ですか…orz

>988
自分が物心ついた時には103系=福知山線の黄色い電車だったんですよ。
当時はなかなか普通に113系が入ってくれなくて、快速に乗る機会のない自分の中では103系が
来てもさほど萌えなかったです…。むしろ113系のクロスシートがお気に入りでした。
990モハ103-99 ◆Wsk47VL/Oc :2007/08/20(月) 11:35:08 ID:aOEM3r04
>>989=神ホシV2編成氏

> >987
> 乙&GJです
> つか元モリ16の中間は廃車ですか…orz


奈良から吹田に回送されたTc9、502と元モリ16の中間車で編成を組むと言う可能性はないのかな?
それか日根野の古いユニットと交換とか。
991名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:19:28 ID:oPAdRdiD
>>990
3日ほど前、Tc9〜502、王寺で洗浄しもらって、夕方の高田行きの準備してたよ。

吹田へ行ったって、いつのこと?
992987:2007/08/21(火) 02:37:17 ID:uZaHUVYx
>>989-990
M301-M'457-T'11-M302-M'458が廃車というのはあくまで推測です。
モハは転属するかもしれませんね。
993名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:00:38 ID:SrLbphGC
とりあえず埋め立て
994名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:02:11 ID:SrLbphGC
1000ならTc1が来年廣嶋逝き
995名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:24:13 ID:sXrvA37g
age
996名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:29:17 ID:y0/rNn6u
さん
997名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:30:07 ID:y0/rNn6u
にい
998名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:30:07 ID:Ltc1EOlT
1000なら関東に103復活
999名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:30:47 ID:y0/rNn6u
いち
1000名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:30:51 ID:Ltc1EOlT
('A`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。