レッドトレイン★50系客車スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
50系オリジナルをしらない世代にいろいろ教えてください。
2名無し野電車区:2007/03/11(日) 21:52:02 ID:MkHTGWwJ
もし俺が2なら今年中に童貞卒業♪
3名無し野電車区:2007/03/11(日) 22:03:58 ID:MkHTGWwJ
おっ!俺の童貞卒業は決定したな♪
4名無し野電車区:2007/03/11(日) 22:05:42 ID:ml0o79Zo
糞スレッド立てるな蛆虫死ね。
5名無し野電車区:2007/03/12(月) 11:24:21 ID:ujA56u7u
>>3
童貞乙www
6名無し野電車区:2007/03/12(月) 23:14:52 ID:WNO6vGn5
とりあえず模型で色々揃えているところ
蟻の50系は・・・・

昔のは妻面があれのようだけど幸運にもまだ手元にない。
あったら買っちゃうかもしれんけど
7名無し野電車区:2007/03/14(水) 01:53:16 ID:UthgwFph
鉄模板行け
8名無し野電車区:2007/03/18(日) 10:29:03 ID:i3kXJBki
50系は北海道(51形だが)から東北、紀州、山陰、中国、四国、九州
と全国津々浦々走っていたね〜。四国じゃ夜行でも走っていたよ。
旧客と比べると通勤電車みたいで見劣りしたけど、冬のスチームもうもうの
姿はなかなかいけてたんでないかい?。
98:2007/03/19(月) 12:30:51 ID:GmoGwCwK
>>8
ごめん、近畿でも。
10名無し野電車区:2007/03/21(水) 19:39:52 ID:Gq7MvnCg
赤い客車だった
11名無し野電車区:2007/03/24(土) 16:58:17 ID:hrm2Buo+
編成は北海道の1(他荷物・郵便車あり)から2(奥羽本線福島〜山形等)、
よく走っていた3〜6両、なかには9〜13両?ぐらいのもあったような。
よくご存知の方、補足お願い致します。
12名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:54:35 ID:ZYxC178z
日豊線527レは門司港-行橋間堂々の13両編成。大分の76が重そうに牽いて
いた。椎田の手前の岩丸川橋梁あたりで8レ富士とすれ違うダイヤだった。
朝の520レも11両編成だったし長編成が多かったな。午後の筑豊線原田
行きにはオハニ36がくっついてたよ。
13名無し野電車区:2007/03/27(火) 23:00:57 ID:lpk5g7xK
学生んときに、
函館本線大麻から札幌まで8両の列車に乗ったなぁ。
711系6連に比べて座席数多かったから好きだった。
あと、居眠りするのに静かだったような気がする。
14名無し野雷車区:2007/03/27(火) 23:04:44 ID:6eBpG3Q4
鳥栖から由布院まで
豊後森で50分くらい停車。
その間に駅前でラーメン食って、同じ車の同じ席へ戻った。
DE11とオハフ50が3両。
スチームが暑かった。
15名無し野電車区:2007/03/27(火) 23:42:57 ID:PdOQEfvv
なんか、不運な車両って感じもするけど。
16名無し野雷車区:2007/03/27(火) 23:55:10 ID:6eBpG3Q4
DE11でなくてDE10だったかな
1712:2007/03/28(水) 23:45:50 ID:4fjwzhUk
四国の夜行(223レだったか)も好きだった。高松入線が早かったから空い
てる時期は発車遥か前から車端部のロングシートで爆酔。DE10は電機と
違って発車時の衝撃も少なく快適だった。高知着が少し早いんだけど窪川の
方に行くなら731Dにキロ格下げ車がついてたし、客車はそのまま折り返し
高松行きになったから更に寝続けることもできた。デッキにつながる両開き
ドアの音がもう少し静かだったら良かったが。
18名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:50:41 ID:sP1j7mwQ
和歌山線の50系の姿は極端に記録が少ないな。
もちろん和歌山線内もいいが、竜華区(現久宝寺)〜王寺の関西線回送シーンを
とらえた写真。あれば是非みてみたい。
19名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:54:29 ID:sP1j7mwQ
>>17
221レだね。乗れなくて残念。
ただ、夏場とかの土讃の夜って、
とてつもない大きな蛾とかが車内に入ってきそうだな。
虫嫌いの俺としては地獄だ。実際どうだったんだろう。

意外と記録がないといえば、福知山線もそうだな。
大阪口は旧客と同時に消滅したが、50系どころじゃなかったのが
俺を含めた当時のヲタとしては本音だったんだろうな。
20名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:57:54 ID:zldvV2Ek
青いのもあったような・・・
21名無し野電車区:2007/03/29(木) 00:11:25 ID:hZkUwuIZ
>>17
非電化路線と言えば、厨房の頃新津から郡山まで50系で乗り通したことがある。
(会津若松以東はED77だが。)日出谷の駅弁もきちんと駅売りをしていた。
その際親父が財布を握っていた為、アンパンしか買っても貰えなかったのは
今からしてみれば残念だった。
22名無し野電車区:2007/03/29(木) 03:55:46 ID:+GMlADIo
夏は暑かったな〜、冷房付いてないのしか乗ってないので。
23名無し野電車区:2007/03/29(木) 15:38:28 ID:3pj8eCEM
青いのは荷物だろ
24名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:05:23 ID:TPEUhQGK
50系を使った一番長距離の列車何だったかな?
25名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:26:41 ID:BuMcW4CX
奥羽線福島秋田間列車?
26名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:44:01 ID:n3KOd4Bh
>>23
「海峡」はアウトオヴ眼中にしたいきもちはよくわかるが、
多分20は「海峡」の話をしてるのだろうw
>>25
うん、それだと思う。東北、山陰筋にはそれより若干短いのが
他にもいくつかあるが。
27名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:45:08 ID:n3KOd4Bh
あ、もしかして85年ぐらいまでの米子〜門司かも。300キロ超えるぞ。
28名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:51:57 ID:TqomA4cA
マニ50乗ったことあるやついる?
29名無し野電車区:2007/03/29(木) 23:31:00 ID:uGSTq5zr
>>28
小海線のマザーグーストレインならあるよ。
30名無し野電車区:2007/03/30(金) 14:09:02 ID:9FSsN2xt
そういや、仙台〜青森も何本か50系運用があったな。85年まで。
31名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:02:44 ID:q6ASK+k4
過渡期の車両だな。
3212:2007/03/30(金) 23:39:16 ID:+P7/yZj/
山陰線の下関口は割と50系が多かった気がするけど、朝の列車で行商の
おばちゃん専用のロングシート車がついたのがあった。さすがに乗ったこ
とはなかったけど。
33名無し野雷車区:2007/03/31(土) 00:55:33 ID:W+6k/9n3
>>30
青森から一ノ関があったね。
機関車は北斗星の間合い運用。
81+オハフ50が3両
赤い機関車と客車のコンビだった。
夏なのにはつかり退避が牛小屋の脇の駅でくさかった。
34名無し野電車区:2007/03/31(土) 09:37:23 ID:U/A5/mfH
50系客車には福島→米沢と会津若松→新津で乗りました。
春に乗った磐越西線は窓を開放している客がいて花粉を大量に浴びてしまい
帰りの長岡16:40発長岡行165系6連の車内で重篤な花粉症になりました。
3530:2007/03/31(土) 11:27:53 ID:BuNBjZpJ
>>31
後世にコンセプトが引き継がれれば積極的過渡期だが、
残念ながらその場しのぎ的なしょぼい過渡期になってしまってましたね。
>>32
オハ41かな。元2等車改造の旧客だね。
>>33
北海道から東京帰る際、所持金500円なのに小岩井アイスを食ったのが
懐かしいです。確かに暑い車内だった。
>>34
花粉症には あ り え な い 環境ですよね。そういうのって。
36名無し野電車区:2007/03/31(土) 13:29:51 ID:4+nsR58S
50系は東北に住んでいたので結構乗ってました。
板谷峠ではEF71重連に50系2両の編成でスイッチバックや
峠の餅売りもあって魅力あふれる列車もありました。
東北本線でも一関以北で大量に走っていましたが、
客車列車らしからぬ高速運転と運転士の腕が良いのか発停車時の衝撃が
殆どない運転が印象的でした。

50系晩年は津軽海峡線や筑豊本線まで出かけて50系を堪能しましたが、
関東周辺では真岡鉄道のSL列車で50系に乗れますね。
塗装は塗り替えているものの、車内はオリジナルそのままで、
冬場は蒸気暖房までやってくれます。
37名無し野電車区:2007/03/31(土) 17:14:20 ID:Ib9LNcSX
>>36
板谷峠は本当に良かった。
スイッチバック有り、峠の力餅有り、なかなか旅情に富んでいた。
電車に変わってからは乗ってないな〜。
38名無し野電車区:2007/03/31(土) 17:37:13 ID:N8vdZjJc
>>33
81の間合いは盛岡までだったぞ
39名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:36:09 ID:Wy0Lrmai
1996年3月にオリエントサルーン専用機のED75711号機の50系客車
なら乗車した事があります。でも50系客車って直線区間だとガタガタと台車が共振?
するけどカーブ区間に入ると静かになったのが不思議だった。
40名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:34:15 ID:5xjpkQ6D
>>39
それ整備不良 芯皿の面研が荒れてるから回転抵抗が減って蛇行動する

113のDT21や103のDT33でもよくなるんだけど
大径芯皿でもなるんだね
41名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:21:42 ID:f0ModU8U
昔俺が立てたスレのタイトル
|ロ □ ロ曰曰曰曰【50系客車】曰曰曰曰ロ □ ロ|

こんなところに載ってたからコピペしてみた
http://www5.atwiki.jp/tetsu-ita/pages/16.html#id_57267fc3
42名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:36:23 ID:Wy0Lrmai
>>40
詳しい解説dです。
43名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:59:33 ID:N8vdZjJc
>>40
車輪踏面の磨耗だよそれって
44名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:23:23 ID:/Cnwm8Yp
筑豊本線で電化前日まで通学で毎日乗ってったけど、冬場暖房効いてなかったり
あんまりいい思いで無いな。
45名無し野電車区:2007/04/02(月) 00:55:56 ID:WHkn6qnh
>>35
下関のオハ41は、最後にはスハフ42改造のオハフ41 200代3両となりました。
もちろん50系と併結されました。
46名無し野電車区:2007/04/02(月) 03:28:08 ID:cuQkuRys
今最も原型に近い50系に乗れるところは真岡鉄道か・・・

でも牽引機がSLじゃ原型から遠い罠
47名無し野電車区:2007/04/02(月) 21:34:13 ID:Ro8crr/g
>>46
返しはDE10というのは知らないのか?
48名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:57:53 ID:zfMv9BLP
関東に住んでいるので赤い時代に乗る機会は少なかった。
自分にとってはそういう意味でも真岡鉄道は貴重な存在。
末期のノスタルジックビュートレイン展望車の高崎転属も嬉しかったな。
49名無し野電車区:2007/04/05(木) 09:44:25 ID:S+k61rhl
50系の特長は
1. 旧客と併結できる
2. 12系と併結できる
そのため蒸気管や電暖の引きとおしがあった。
50名無し野電車区:2007/04/05(木) 09:55:40 ID:62A98Sz9
つーか客車総合スレで充分じゃね?
51名無し野電車区:2007/04/05(木) 10:30:38 ID:fNxsN3Ov
奥羽本線の横手朝イチの山形行き
50系10連にED75-700プッシュプルという豪華編成だった。
しかも乗客は俺一人。
まぁ、うち客車6両とED75のうち1機は湯沢で切り離しだったが。
もうあんな列車には乗れないんだろうな…
52名無し野電車区:2007/04/05(木) 13:05:29 ID:tbzERV0k
山陰本線の

 DD51−オハフ50

とかいう編成も、別の意味で豪華だったがw
53名無し野電車区:2007/04/05(木) 14:01:38 ID:F9ao9WFY
>>52
それ写真だけ見た事ある。たった一両の為だけに
機回ししてたんかなぁと思ったらわろてしもた。
54名無し野電車区:2007/04/06(金) 01:54:06 ID:lFpUlMrH
>>49
蒸気管や電暖は併結のためじゃなくて50系自身がつかうためだろ?
12系は蒸気管や電暖を必要としませんが?
55名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:49:52 ID:Frzq1dfN
50系といえば芸備線を思い出すよ。
広ミヨのトップナンバー、8連の841/843列車・・・
スユニ50(60もあった)連結の832/845というのあったよね。

機関車はDE10ばかりで面白みは無かったけど。
56名無し野電車区:2007/04/08(日) 13:15:53 ID:FtpRESka
age
57名無し野電車区:2007/04/10(火) 02:58:21 ID:EtVQirTs
保守
58オハニ36−5:2007/04/10(火) 03:15:31 ID:P5C1zxSE
オラは久大線沿線に住んでいて、通学のときは毎日50系の5連でした。
たまーにDE10重連の運用があって、最後尾から先頭をながめながら
まったりしてたなー。そうそう。オハニ36がくっついてる時も昔は
ありましたわ。
59名無し野電車区:2007/04/12(木) 18:25:28 ID:kXFkCNqU
>>1
客車総合スレにすりゃ良かったのに。
60名無し野電車区:2007/04/12(木) 18:26:08 ID:kXFkCNqU
>>50
客車総合スレって、あぼーんされてないか?
61名無し野電車区:2007/04/14(土) 02:05:40 ID:7vdFvcnm
>>60
落ちたままだね
62名無し野電車区:2007/04/14(土) 08:17:12 ID:kLGm7xvM
>>60
50系スレがあるので、旧客スレは作っといたよ。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176416825/
63名無し野電車区:2007/04/14(土) 09:07:11 ID:BVSXJjva
オイラは、羽越線のレッドと海峡線のブル-に乗ったことがある
羽越線のレッドは、海岸線をマタールと走るところがよかった
海峡線は座席が違うから始めは50系だと知らなかったよ

今度、札沼線のキサハ143にでも乗りに行くか
64名無し野電車区:2007/04/14(土) 11:20:09 ID:7vdFvcnm
海峡線のはEG用電源で冷房を駆動していたらしいのだが、詳細がわからん。
何か良い資料ないものかね。
当時の雑誌を見ても、そのことには触れてなかったりする。

もしかしたらAU75化したときもEG電源にするつもりだったのかなと思ってさ。
65名無し野電車区:2007/04/14(土) 11:38:37 ID:WoKdzcKq
この前のピク特集に載ってなかった?
66名無し野電車区:2007/04/14(土) 12:34:01 ID:J7SzCPHg
>>64
5000代は自車で電源持ってない上に改造の際に車軸発電機まで撤去したから
冷房電源はEG以外取りようがない
67名無し野電車区:2007/04/14(土) 13:07:05 ID:J7SzCPHg
>>64
>もしかしたらAU75化したときもEG電源にするつもりだったのかなと思ってさ。

屋根の形状を将来集中式冷房装置を屋根上に積めるようにしただけであって、冷房搭載を
前提に構体の骨組強化まではされていなかった

EG前提にしてたら、EG付ELがほとんどなかった九州やDL牽引列車は冷房が使えないし
68名無し野電車区:2007/04/14(土) 16:07:37 ID:pM2IOBNq
>>18
写真はないが、柏原駅を快速と遜色ない速度で通過する夕方の回送ならダイエーから見たことある。
ちょうど夕飯の買い物時間に走ってたんよね。
レッドトレインを見るために、いつも母親の買い物について行ってたもんです。
69名無し野電車区:2007/04/14(土) 16:22:36 ID:DIWvBPkr
先日スーパー白鳥に乗ったら沿線で青っぽい50系客車が放置されてるのを
何箇所かで見たんだがあれは何の車両なんだ?
70名無し野電車区:2007/04/14(土) 17:13:52 ID:SIJ7Sh5E
>>69
快速海峡に使ってた50系だろ
71名無し野電車区:2007/04/14(土) 20:37:08 ID:7vdFvcnm
>>65
それが一言も触れてないのよ。
EGの件はタブーなのだろうか?
72名無し野電車区:2007/04/14(土) 21:45:12 ID:J7SzCPHg
>>69
事故救援用控車へ転用されたオハフ51形5000番代
津軽今別が5003、木古内が5004
73名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:03:02 ID:0EkQISQs
>>54
引き通しがあったのは12系の方だね。旧客と併結するため。
12系時代の急行・きたぐに、普通・山陰などなど。
この頃は下関口で50系が来ると興醒めしたものだが、
最後は葬式に行くほど入れ込んじまったよ。
74名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:48:51 ID:1+QPUVi8
>>71
つ12系2000代の改造手順。
電源を三相交流式から単相交流式へ変更。
75名無し野電車区:2007/04/15(日) 02:08:20 ID:+E9BPb7X
>>74
12系2000番台もEGで冷房駆動してたの?
てっきり冷房は使用停止になったたのかと思ってました。

電暖が冷房電源でもあり暖房電源でもあり、>>66によると車軸発電機も無いから電灯電源もEGってことだよね。
冷暖房時期以外でもEG繋がないと営業運転できなかったのかな?
機関車側の給電容量は十分だったのだろうか?

疑問はたくさん出てきます。
76名無し野電車区:2007/04/15(日) 03:00:16 ID:liPIk4c/
交流ので400kVA強、直流、交直流ので300kVA強。
12系だと一両に30kVA必要だから、交流ガマなら容量は足りてるはず。
77名無し野電車区:2007/04/15(日) 10:01:38 ID:fI0fZeZ4
>>75
・・・・・少しは自分で調べろよ

機関車からの給電はEGのAC1500V

12系2000番代も50系5000番代共に追加で取りつけた変圧器と補助電源装置を介して
サービス電源として三相440V60Hz(冷暖房用)とDC24V(一般用)に変換し使用してた

>てっきり冷房は使用停止になったたのかと思ってました。

手動扉・非冷房という問題があった旧型客車の置換え用として改造したのに冷房を使用
停止にしてどうするんだよ・・・・
78名無し野電車区:2007/04/15(日) 10:23:41 ID:fI0fZeZ4
オハフ13形2000番代は空気バネと水揚げ用についていたベビコンまで撤去した
79名無し野電車区:2007/04/15(日) 18:17:08 ID:89GS6F8F
定期運用で直流ガマとレッドトレインの組み合わせで走ってた場所ってあるの?
80名無し野電車区:2007/04/15(日) 18:27:50 ID:KZt8mTy3
>>79
無いよ。直流区間は旧客の置き換え=電車。紀勢本線だけ例外的に12系が入った。
交流区間から乗り入れてくる列車は、EF81牽引なので直流カマに付け替える必要無いし。
直流区間の客レはいずれ電車置き換えが決まってたので、50系は地方路線に集中投入。
50系は、自動ドア用のジャンパ栓が機関車側に必要だったので、機関車の改造も
必要だったから。そんな事するなら、少々遅くなっても50系投入せずに旧客のまま電車で
置き換えたって事。紀勢線は、機関車改造が不要な12系投入。
81名無し野電車区:2007/04/15(日) 18:53:04 ID:fI0fZeZ4
82名無し野電車区:2007/04/15(日) 20:52:36 ID:fI0fZeZ4
>>80
>50系は、自動ドア用のジャンパ栓が機関車側に必要だったので、機関車の改造も
>必要だったから。

50系が装備していたのは制御用低圧のKE85(32芯)と電暖用高圧のKE3(2芯)だけなんだが、
KE85はED75とかDD51にはついていないはず
(マニ50の12系・14系併結時の三相440V供給用のKE8は別として)

客車の場合、自動ドアは車掌が扱った後に無線で運転士に伝える決まりになっており、ドアが
閉まっているかどうかを運転士に知らせる回路は必要ないんだが、自動ドア用のジャンパ栓て
どういうものか教えて下さい
83名無し野電車区:2007/04/15(日) 22:27:33 ID:fI0fZeZ4
そもそも50系って自動ドアを持たない旧型客車と併結可能であって、過渡期には
「ED75+旧客+50系」という編成を組んでいたわけだが、旧客も50系の自動ドア
のために引き通しジャンパ持ってたのか?
84名無し野電車区:2007/04/15(日) 22:52:22 ID:BKm7UsRI
>>80-81
ありがとう。
85名無し野電車区:2007/04/15(日) 23:00:00 ID:qjexWM37
50系、懐かしいな。
子供の頃、ED75-700+旧客の編成に乗ってて
対向でやってくるDL+50系にびっくりしたもんだ。
そのうち50系とかキハばっかになってみたら旧客の方が懐かしくなった。
今は車とこまちに乗るから701系に悪い印象は特にないwww
86名無し野電車区:2007/04/15(日) 23:45:49 ID:liPIk4c/
>>83
ないから50系をひとつながりにして編成した。
87名無し野電車区:2007/04/16(月) 00:07:58 ID:qy2CLvG0
>>86
50系を旧客と併結する時は50系をひとまとめにする決まりがあったのは知ってるよ
ごちゃ混ぜにするとドアが一斉に開閉できないから

そうじゃなくて、「自動ドア用のジャンパ栓が機関車側に必要だったので、機関車の改造も
必要だった」について疑問があるから書いたんですが
88名無し野電車区:2007/04/17(火) 01:30:19 ID:DOXl5q5d
1981年12月に直流電化直前の伯備線岡山〜新見間に、50系客車が投入されたんだけど
この19両(オハ8両、オハフ11両、岡山運転区配置)は、全車電暖付の2000代だった。

中国地方に配置された50系はこれ以外全て電暖なしだったにも関わらず、伯備線用だけ
敢えて電暖付を配置したのは、電化開業後のEF64牽引を見越していたのではないのか?

実際は電化後も牽引してたのはDD51だけだったようだが。

ttp://www.jnr-photo.com/DD51/dd511018b.JPG
89名無し野電車区:2007/04/17(火) 22:32:30 ID:20FML2U8
1990年頃まで、米子にオハフ50 2399、2400
などの2000番台が配置されていたが、
岡山由来の車両だったような気がする。
90名無し野電車区:2007/04/17(火) 22:55:13 ID:86jqa7UX
>>87
正確にはジャンパ栓ではない。
ドア開閉に使う空気はどこから供給されるかってことね。
50系のドアの空気源はBPではなくMRPから供給される。

だから50系を営業運転で使う場合は、元空気ダメ管(MRP)で機関車側から空気を供給してもらう必要がある。
当然、機関車側にMRPがなければ自動ドアは使えない。

たとえば
重連総括制御仕様のDD51やDE10、電機ならED75あたりは元々ブレーキの総括に必要なMRPを装備しているので、特に50系を牽引するのに特別な装備は必要はなかった。
直流型電機でも、EF64・EF65P・FまたはPFあたりでも、やろうと思えば出来なくはない。

50系とは直接の関係はないが、EF58は、ブレーキ構成上MRPが必要な20系を牽引するため、いわゆるP型改造もしている。
(ただし、竜華のP型は曲線の多い紀勢線で、エアサス台車の12系客車を使用することを考慮したため。一応50系の投入も考慮していたらしい)

知らない方も多いようなので、一応・・・
9190:2007/04/17(火) 23:18:19 ID:86jqa7UX
連投スマン

書き忘れたが、EF81やED76(一部)もMRP付だったね。
実際に50系牽いていたし・・・
92名無し野電車区:2007/04/18(水) 00:26:42 ID:fuGC4jeH
>>88
12系化後にEF64が牽引しているのを見た事はあるんだが、
50系時代にもDD51の故障とかで突発的に牽引した事があるのかも知れないね。

>>90
紀勢線は当初50系を投入する予定だったのを、夜行列車にも使うので居住性の良い12系になったと聞いた事がある。
それとDF50も牽引してたよ。
93名無し野電車区:2007/04/18(水) 01:06:05 ID:CQU62n8h
>>89
その2両は確かに岡山新製配置車の残党だよ。
残りの17両は全て5000番代への改造種車になった。
94名無し野電車区:2007/04/18(水) 01:20:34 ID:CQU62n8h
>>90
dクス
やっぱりジャンパ栓は関係なかったわけだな

50系はMR管がありかつSGかEGを装備した機関車でないとダメだったということでFA?

となると直流機ではEF58、EF62、EF64(0番代後期車の一部除く)くらいしかダメだった
ということになるな
95名無し野電車区:2007/04/18(水) 01:35:12 ID:XCt76UzH
>>92
DF50・・・
すっかり忘れていました。

>>92
冬季以外は暖房を考慮しなくてもいいけどね。


蛇足だが、ちょっと気になって50系に連結される旧客を簡単に調べてみたが・・・
どうも、機関車の次位に連結されるように運用が組まれていたケースが多かったらしいね。
もちろん例外もあって、旧客(郵便車・荷物車関係が多い)にMRPを追加しているのもあった。
>>35で紹介されているオハフ41200など、ドア回路のジャンパ栓まで持っていたとか・・・
96名無し野電車区:2007/04/18(水) 01:37:39 ID:XCt76UzH
すまん、>>45もな・・・
97名無し野電車区:2007/04/18(水) 01:44:04 ID:XCt76UzH
たびたびすまない、どうも疲れてるみたい・・・orz

(誤)機関車の次位に連結されるように運用が組まれていた
(正)機関車の次位に50系が連結されるように運用が組まれていた
98名無し野電車区:2007/04/18(水) 01:46:05 ID:CQU62n8h
>>95
50系と旧客を併結する場合はMR供給の関係から50系を機関車寄りにつなぐのが原則

ただし荷物車や郵便車は他の系列と併結することが頻繁にあることから大部分がMRの
引き通しを持っていたので、機関車+旧客荷物車+50系ってのはザラにあった
99名無し野電車区:2007/04/18(水) 02:33:12 ID:HZHb/2uh
EF58はP型改造してないのも多かったような・・・

荷物車のMR付きはマニ36の一部だけじゃない?
MRマニ36○○○○ てな標記のだけでしょ?
100名無し野電車区:2007/04/18(水) 02:45:13 ID:CQU62n8h
>>99
手元の本には1980年に芸備線を走るDE10+スユニ60+50系4両の写真が載ってるわけだが
101名無し野電車区:2007/04/18(水) 21:36:04 ID:HZHb/2uh
MRスユニ60 て書いてある?

てかあのMR標記は違う意味なのか?
102名無し野電車区:2007/04/18(水) 21:47:48 ID:A5EVKPdX
この客車ってトイレが垂れ流し式って聞いたんだけど、引退するまでそのままだったの?
103名無し野電車区:2007/04/18(水) 23:25:38 ID:XbVrx+oB
>>102
汚物処理装置取付準備の垂れ流し式だと思う。

準備はしてあっても、垂れ流しのまま引退した車多し。
九州の末期は垂れ流しを使用せず、循環式のスハフ12をトイレ用にわざわざ連結していた。
104名無し野電車区:2007/04/19(木) 01:45:36 ID:BorQc+WN
>>102
5000番代は汚物処理装置付
105名無し野電車区:2007/04/19(木) 05:31:17 ID:vblb7qPo
>>104
トンネルの中で垂れ流しじゃ、洒落にならないもんな。w
106名無し野電車区:2007/04/21(土) 06:03:57 ID:Tro5lpYd
関門トンネルの中では垂れ流し
107名無し野電車区:2007/04/21(土) 10:05:08 ID:iRYe/JN8

>>102
以前、鉄道動画スレに50系のタレ流し動画をうpした事あるよ。
動画サイトあったら、またうpしとくね。

108名無し野電車区:2007/04/21(土) 15:35:18 ID:tP0/5mek
>>107
ようつべにでもうpしてくり
109名無し野電車区:2007/04/22(日) 21:50:51 ID:89AhJzIs
電動サボも結局取り付けられずじまいだったし
110名無し野電車区:2007/04/23(月) 18:39:34 ID:8wCuwbr2
なんでこんなスレを残して、「客車総合スレ」をデリるのか、理解に苦しむ。
111名無し野電車区:2007/04/23(月) 23:38:35 ID:u7vAnEg+
50系age
112名無し野電車区:2007/04/25(水) 01:11:42 ID:Kp6JOmCd
>>110
それだけ客車が縁遠くなったってことだ
113名無し野電車区:2007/04/25(水) 04:59:12 ID:+BXWWdHO
>>110
そう言うなら、立ててけれ。北東北DCで、北上線D51+12系、大船渡線一ノ関ー盛(旧客)
運転だね。
114名無し野電車区:2007/04/25(水) 18:38:03 ID:qz9gaYRU
客車スレはすぐにデリられるじゃん、知らないの?
115名無し野電車区:2007/04/25(水) 19:00:13 ID:+BXWWdHO
>>114
何で?何か恨みでも持たれてるのか?
116名無し野電車区:2007/04/25(水) 23:56:56 ID:sefRZcYS BE:46745524-2BP(350)
圧縮に巻き込まれた、もしくは即死ラインを超えられなかっただけだと思うんだが…。
117名無し野電車区:2007/04/26(木) 00:34:13 ID:Qoom1YKT
「旧型客車スレ」は何回も瞬殺。
このスレよりも活発にカキコされていても削除。
ようやく「客車総合スレ」という事で存続を認められたかと思ったら、また削除。
まさかと思って板を検索したら、このスレが立っていた。
このスレもじきに削除されるだろう。
次は「客車総合スレ」を立てて、他の客車系スレは立てない事だな。
118名無し野電車区:2007/04/26(木) 01:38:15 ID:C205+E6q
なにこの必死な香具師は

>このスレもじきに削除されるだろう。

藻前が抹殺されるのを望むよ
何様のつもりなんだか
119名無し野電車区:2007/04/26(木) 02:47:04 ID:NxlmeVYw
50系はまだ現役なんだぞ




と言ってみる。
120名無し野電車区:2007/04/26(木) 20:26:15 ID:LE8Vj6rO
だから何?
121名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:43:05 ID:iA7LICMX
いきなり露骨なルール違反じゃないのに
恣意的な削除なんてしないよ。

厨なんじゃね?
122名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:17:27 ID:cWut2GDA
するんだな〜それが。
客車系スレが嫌いなんだろ。
123名無し野電車区:2007/04/27(金) 00:20:04 ID:IC8yLs79
思いこみの激しいバカは放置しましょう
124名無し野電車区:2007/04/27(金) 01:37:42 ID:rJKnIi3v BE:204509257-2BP(350)
【座席車】客車総合スレッド2【寝台車】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165824936/
【現役】旧型客車スレッド  1レ【思い出】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176416825/

ここ最近の客車スレは俺の知ってる限りこの二つだが、上のスレは板の圧縮に巻き込まれdat落ち、
下のスレは書き込み不足(6レスしか付かなかった)でdat落ちしてるんだよ。
削除人が恣意的に削除してるなんてこたあ絶対にあり得ない。
125名無し野電車区:2007/04/27(金) 08:17:03 ID:vcxwwvT0
工作員が必死だな
126名無し野電車区:2007/04/28(土) 02:01:43 ID:S4uWU2U8
必死だな = 言いかえせないじゃないかちくしょう!
127名無し野電車区:2007/04/28(土) 02:32:38 ID:zVdA06Lx
保守
128気動車改造:2007/04/28(土) 10:43:41 ID:zWSB4Ild
北の国では気動車に化けたのもいたね
129名無し野電車区:2007/04/28(土) 15:10:03 ID:Jh9nPy8d
削除された客車系スレはもっとあったでしょ、って事だが。
130名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:11:17 ID:QcsyvNkE
>>128
西の方にもあるね。
13150系:2007/04/29(日) 00:17:27 ID:rtXArIcB
編成中でWC車が入用のため12系(WCとして)組み込み編成
132名無し野電車区:2007/04/30(月) 23:03:51 ID:LHInW6+W
どらえもん保守
133名無し野電車区:2007/05/01(火) 20:35:54 ID:BSCy+tLc
ドラえもんカーは高岡あたりで保存してほしかった。
134名無し野電車区:2007/05/02(水) 01:04:27 ID:hW0wb3kE
自社のものしか保存せんだろうに
135名無し野電車区:2007/05/02(水) 01:57:55 ID:c0eLMr3M
50ゲット
136名無し野電車区:2007/05/02(水) 21:57:35 ID:F+Z2m60A
じゃ、俺も50ゲット
137名無し野電車区:2007/05/03(木) 09:22:44 ID:o+skkGRN
え!いやいや俺も俺も!
138名無し野電車区:2007/05/04(金) 10:39:33 ID:WcBxJ9KX
今度50系に乗れるよ
ワクワクする。
139名無し野電車区:2007/05/04(金) 12:00:33 ID:93OK8HXV
真岡か?
もうSG使ってないんだろうな。
窓開けて走れる季節だね。
140名無し野電車区:2007/05/04(金) 12:26:43 ID:RRWYUONt
マヤ50も50系?
141名無し野電車区:2007/05/04(金) 12:30:18 ID:RRWYUONt
マヤ50も50系?
142名無し野電車区:2007/05/04(金) 15:18:58 ID:WcBxJ9KX
>>139
そうそう。
動く50系に乗れるのってここだけだからねえ・・・

オハ510はあるけど大きな発電機積んでるからな
北海道除くと真岡だけだ。
143名無し野電車区:2007/05/05(土) 18:54:07 ID:qKa7KjJZ
筑豊の50系は引退後、しばらく直方気動車区跡に留置されていたが盗難がたえなかったという

もし部品盗難がなければ復活運転はあったのだろうか
144名無し野電車区:2007/05/05(土) 20:29:51 ID:BefPXKkY
>>143
汚物処理装置がなかったから復活運転はあまり考えられない気がする
145名無し野電車区:2007/05/05(土) 21:23:13 ID:02F+hDw2
あそBOY増結用
146名無し野電車区:2007/05/07(月) 17:24:20 ID:MBbBj59X
一ノ関〜盛岡間のED75と50系客車の取り合わせは最強だった。
その赤ベコにレッドトレインの組み合わせという編成美もさることながら、
客車列車とは思えぬ加速ぶりに感動したもの。
いっぽうで客車列車らしく、ノッチ進段とともにカクッカクッという衝撃とともに
加速していくのも楽しかった。

今は701系が110km/hで爆走し、そのモーター音に魅せられているけど
もう一度でいいから同区間でED75牽引の50系客車に乗りたいな。
147名無し野電車区:2007/05/07(月) 22:30:26 ID:ImQVn5U2
>ノッチ進段とともにカクッカクッという衝撃とともに
>加速していくのも楽しかった。

これって50系特有なの?
このまえSLもおか乗ったんだが
加速時というか中速時に前後にカクカク揺れたんだけど
148名無し野電車区:2007/05/08(火) 00:35:53 ID:MR0dlakv
連結器が密連(だっけ?)で、前後に少し遊びがあるんじゃなかったっけ?
6〜8両くらいの最後尾に乗ってると発射時に遠くからガコガコッって音が近づいてくるのが面白かった記憶がある。

もう一度、もう一度で良いから、あの雰囲気を味わいたいな。
リバイバルとかやってもヲタ満載だし、そもそも車が居ないからなぁ(涙
149名無し野電車区:2007/05/08(火) 01:33:54 ID:dIK/lGw6
>>146
>客車列車とは思えぬ加速ぶりに感動したもの。

そういう藻前にはEF71+ED78+50系2両という最強編成を薦めておく
150名無し野電車区:2007/05/08(火) 08:10:17 ID:CglJSm6R
>>146
俺も同感。特に一ノ関−山の目のぶっ飛ばし様には
感動した。
>>149
どこにあったの?そんな列車。
151名無し野電車区:2007/05/08(火) 14:49:42 ID:0sPVCF/4
奥羽線だろ。
米沢で485系つばさを待避している間に客車を増結。

JRになってからもしばらくは東北の駅にも活気があったもんだよなあ・・・
152名無し野電車区:2007/05/08(火) 21:35:56 ID:2Ak4gv6V
>>148
真岡鉄道の50系は車内原型だし、SLじゃなくてDL牽引の列車(実質返却回送)はガキ連れとかいなくて自然な雰囲気だと思う。
153名無し野電車区:2007/05/09(水) 00:15:29 ID:RvlNBKyC
>>150
福島〜山形間
改軌直前はだいたい149の編成が多かった
154名無し野電車区:2007/05/09(水) 00:33:05 ID:briUXL3E
EF71+ED78+50系2両
なんてきいたらすぐに浮かぶのにな>福島〜山形間

しらないのも多いんだな(´・ω・`)
155名無し野電車区:2007/05/09(水) 00:57:15 ID:RvlNBKyC
>>154
もう15年以上前だしなあ
工房以下には本の中の話でしかないから
156名無し野電車区:2007/05/09(水) 00:59:11 ID:RvlNBKyC
>>151
米沢じゃ増解結などしてなかっただろ
157名無し野電車区:2007/05/09(水) 17:25:35 ID:bsfpl5o3
木造客車も落ちて、ついに50系だけが残ったか・・・
158名無し野電車区:2007/05/09(水) 20:32:21 ID:Pq1KVn7K
>>157
あそこカキコあったのに、急に落ちたね。客車スレは恨まれてるのか?
159名無し野電車区:2007/05/09(水) 21:16:25 ID:WxbuLlCK
やっとわかった?
わかったら次は「客車総合スレ」に合流することだな。
160名無し野電車区:2007/05/09(水) 21:28:58 ID:briUXL3E
>>158
恣意的な削除なんかされないよ
161名無し野電車区:2007/05/09(水) 21:42:59 ID:bsfpl5o3
その総合スレが無い点
162名無し野電車区:2007/05/10(木) 00:20:01 ID:GOLEqGn9
空気も読めないバカが立てたこのスレのせいで削除されましたが
163名無し野電車区:2007/05/10(木) 01:25:06 ID:53tJkPEr
東北の75が牽く50系に乗りたくなってきた
164名無し野電車区:2007/05/10(木) 04:32:34 ID:nEi+VMSl
>>163
まず真岡の50系の塗装を元に戻すのが先だな。

しかし客車スレって、この板の運営に恨まれてるのか?客車スレは良スレが多いのに、
糞スレ乱発してるバカは放置だし。
165名無し野電車区:2007/05/10(木) 08:15:32 ID:6oyvTajx
導きられる答えはひとつ。

運営の中に糞スレ乱発厨がいる。
166名無し野電車区:2007/05/10(木) 11:24:43 ID:kKOSvTC3
風情はないはそのくせ冷房もないような車両だったけど
上に出てる機関車:客車=1:1編成の珍走が面白かったので許せてしまう。
167名無し野電車区:2007/05/10(木) 12:09:36 ID:WAssSr7m
横軽に、ED42の前後合わせて4重連+ナハフ11が1輌って列車があったらしいね。
168名無し野電車区:2007/05/10(木) 16:28:25 ID:nEi+VMSl
>>167
回送じゃなくて?当時の信越線は、さすがに普通で1両は無いし、10系は当時
優等列車運用中心だったと思う。
169名無し野電車区:2007/05/10(木) 16:33:27 ID:HBEwcrtG
ノスタルジックビュートレインの広いボックスが好きだったな。
奥羽線内95km/h疾走をデッキから眺めるのは最高だった。
170名無し野電車区:2007/05/10(木) 18:36:44 ID:bql9WI+x
>>167
機芸のSSガイド1に、4重連+スハフ32だかが出ていたね。
もち営業。
171名無し野電車区:2007/05/12(土) 16:54:58 ID:S+eAfjmr
空気バネ台車にできなかったのかね。
172名無し野電車区:2007/05/12(土) 17:28:45 ID:t0zYsZJV
もともと低コスト・大量輸送を主眼に造られた車両だからね・・・。空気ばね
というのまでは考えなかったろうね。
空気ばねだったら後に幹線の多客臨用に設備だけ改造、なんてことも出来たはずだね。
173名無し野電車区:2007/05/13(日) 00:37:54 ID:wBE2Xg5c
>>171
通勤通学用だからな。
174名無し野電車区:2007/05/13(日) 03:06:54 ID:30ygZHod
今CDTV見てたら
黒川真一郎のPVに50っ系が出てきた。なぜか後ろ向きで走ってた。
175名無し野電車区:2007/05/13(日) 11:43:37 ID:XrRa7j6l
>>171
その空気バネのエアをどこから貰うかだな
MRから貰うとしたら機関車はMR管付でないと回送での走行すら出来なくなるし
176名無し野電車区:2007/05/13(日) 13:53:51 ID:MNxche1C
BPから貰うのなかったっけ?
MR前提の自動ドアだし。
177名無し野電車区:2007/05/13(日) 14:03:03 ID:XrRa7j6l
>>176
オロネ10とかはBPから貰ってたはず

BPからエアサスのエアをもらう車両ばかりで列車を組成すると
駅停車時にエア込めるのにやたらと時間がかかりそうだが
178名無し野電車区:2007/05/13(日) 20:10:52 ID:+8Th6YZ1
海峡の50系は14系のエアサスになっていたな
179名無し野電車区:2007/05/14(月) 00:56:59 ID:tSwH0j57
Nゲージじゃあるまいし、台車の交換も大変じゃないのかな。
180名無し野電車区:2007/05/14(月) 21:32:30 ID:PJHYNYtc
ちょっくらあげておきますね
181名無し野電車区:2007/05/15(火) 02:08:01 ID:3nwS0f8y
海峡の50系といえば走行中に台車がすっぽ抜けちまった事故もあった希ガス。
182名無し野電車区:2007/05/15(火) 03:25:13 ID:sC+hLSQA
何だそりゃ?
組み立てミス?
183名無し野電車区:2007/05/15(火) 21:49:30 ID:trcaiVtD
>>181
エアサス化後?
184名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:49:07 ID:j6uik3Hr
Nゲージのような話だ・・・。
185名無し野電車区:2007/05/16(水) 01:24:35 ID:Epl9x1d7
>>181
そういえばそんな事故があったな
ググった結果ウィキに1999年にオハフ51 5002が事故廃車となり
ぐらいしか出てこないがこれだっけ?
186名無し野電車区:2007/05/17(木) 01:27:54 ID:drBztCKu
「年鑑2000日本の鉄道」より抜粋
1999.7/27 13時10分ごろ、北海道渡島支庁上磯郡木古内町、
JR北海道江差線札苅−木古内間の踏切で函館ゆき快速<海峡5号>(12両編成)の最後部12号車が脱線、
後部台車がはずれたまま200m走って止まったが、線路ぞいの電柱に当たって窓ガラスが割れ側面がへこんだ。
乗客2人が軽傷。“津軽海峡線”は同日中不通となった。猛暑でレールが変形していたらしい。


北海道のレールって寒さに強いかわりに暑さに弱いらしい
187名無し野電車区:2007/05/17(木) 02:16:54 ID:iVKLZ31X
>>181
それって車両のせいじゃないだろ
188名無し野電車区:2007/05/18(金) 10:34:05 ID:RMXtiPq7
赤くなくて青いんだけど、50系の仲間なんでここで質問させてくろ。

マニ50って、外板がやたらと厚かったりすんの?
人間用の50系がオ級なんだから、せいぜいス級でも良さそうなのに。
それとも重量物にも耐えられるよう、床板が厚くできているんかね?
189名無し野電車区:2007/05/18(金) 17:14:57 ID:JBP0n+Fw
ヒント:荷重

歴代の荷物車がどうなっているか、調べたか?
190名無し野電車区:2007/05/18(金) 17:25:50 ID:RMXtiPq7
>>189
ああ〜。
191名無し野電車区:2007/05/19(土) 13:55:32 ID:6O6e3GTK
最大の純粋な荷物車は、シャッター扉、3軸ボギーのカニ38かに?
192名無し野電車区:2007/05/19(土) 15:42:00 ID:mt7lESBA
>>191
真新しい10系軽量ボディにTR70のミスマッチ車両だね。
193名無し野電車区:2007/05/19(土) 16:14:55 ID:OPdsOuWs
【座席車】客車総合スレッド3【寝台車】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179382679/
194名無し野電車区:2007/05/19(土) 18:06:08 ID:Pzd1eaxE
>>192
カニ38の台車は、種車のマハネ29←マロネ37のTR71のままか、
あるいは荷物車だけにカニ37同様のTR72かTR75になっていたのか。

魚腹台枠だけでなく、側梁まで魚腹形になっているから10系とは異なるかと。

強度試験したら側梁が魚腹形である必要はなかったそうなので、量産車はより10系に近くなっていたのかもしれぬ。
195名無し野電車区:2007/05/21(月) 00:08:50 ID:k/DUiTwi
age
196名無し野電車区:2007/05/22(火) 01:32:37 ID:8xGL9htu
スユニもミスマッチだな
197名無し野電車区:2007/05/22(火) 12:18:47 ID:2pcEoAss
MOTOトレイン、復活しないかな
198名無し野電車区:2007/05/23(水) 00:46:55 ID:CFy/ok9y
>>197
そんなんじゃ元とれん。
199名無し野電車区:2007/05/23(水) 03:14:35 ID:ydyk7TPC
>>198
元とれるから
200名無し野電車区:2007/05/24(木) 01:30:41 ID:UARkI9e2
>>198-199
山田くん、全部持ってって
201名無し野電車区:2007/05/25(金) 23:06:40 ID:SWctbWaj
今でも釧網線でわりと簡単に(内装は)オリジナルに近い50系に乗ることができる
まあ正確には51系かも試練が
オススメ
202名無し野電車区:2007/05/26(土) 00:37:29 ID:/0QDvRms
ノロッコ?
203名無し野電車区:2007/05/26(土) 07:24:48 ID:C7XOYpMk
真岡でいいじゃん
204名無し野電車区:2007/05/26(土) 11:59:53 ID:iVelzE8H
>>203
赤に塗り替えねぇかな。
205名無し野電車区:2007/05/26(土) 15:54:33 ID:/0QDvRms
茶色でもカコイイからいいじゃん
赤だと煤汚れが目立つし
206名無し野電車区:2007/05/27(日) 21:32:10 ID:lrXekuJW
オハフ51 59とマニ50 2215が廃車された件について
207名無し野電車区:2007/05/28(月) 09:56:00 ID:wj0ElOMw
保守
208名無し野電車区:2007/05/28(月) 20:21:07 ID:MkIdZwOC
台車の軸距が短いからカッコ悪い。
209名無し野電車区:2007/05/28(月) 23:30:07 ID:jr/GJk5n
模型だったらTR47でも履かせれば?
210名無し野電車区:2007/05/30(水) 01:03:06 ID:2yLarZMu
どらえもん
211名無し野電車区:2007/05/31(木) 00:10:55 ID:yZ9XXmOf
しかし50系はなぜ赤になったのか?
212名無し野電車区:2007/05/31(木) 00:40:45 ID:E/mHM5J8
>>211
〜50系客車設計当時の思い出(鉄ピク558号)より〜

車体の色

 外板色の決定責任者は時の工作局長であったが,車両はお客さんに最も身近かに接する商売
道具であるため,色の決定に際しては旅客局長まで,時には総裁までお伺いをたてることが通常
であった.
 50系客車の外板色について設計サイドでは,@ローカル客車のイメージチェンジをはかること,
A置替えにより一般形客車の近代化の様子が一見でわかること,B汚れが目立たず退色しにくい
こと,C国鉄の標準色から選ぶこと,を基準に選定作業を進めていた.以前はBとCに重点がお
かれていたため暗いイメージのいわゆる国鉄色と言われる客車が多かったため,この時は@とA
に重点をおき,明かるいイメージを出したいと考えた.最終的に交流電気機関車と同じ赤色(当時
の標準色である赤2号)が最もふさわしいという案にまとまった.これに2番目の案であるヨーロッパ
風の緑色のカラーイラストを添えて旅客局長にお伺いをたてたところ,予定通り赤2号に決まって
ホッとした.
213名無し野電車区:2007/05/31(木) 06:28:12 ID:rdeKx65/
そんじゃキハ40系は何で朱色?と言ってみる
214名無し野電車区:2007/05/31(木) 22:19:54 ID:rmMhAQAM BE:58431825-2BP(350)
それでも末期は退色して赤紫色になってたけどな。
そういう車ばっかり小さい頃よく見たせいか、50系=赤紫色ってイメージがあるよ。俺の場合。
215名無し野電車区:2007/05/31(木) 22:20:56 ID:fecFCmzM
ピンクトレイン
216名無し野電車区:2007/06/01(金) 02:27:08 ID:+zNqMy34
>>214
212にはBよりも@とAを重視したって書いてあるわけだが
217名無し野電車区:2007/06/01(金) 12:55:27 ID:HFZqi5N2
青函で事実上最後の定期普通(快速)客レを運行して花を飾ったけど、
基本的には短命で終わった地味な一生だったよなぁ。
218名無し野電車区:2007/06/01(金) 14:20:40 ID:ffy33iDP
欠陥車両だから仕方ない
昭和51年登場で、暖地投入が多数ありながら、冷房改造準備構造にさえなっていなかった。
2扉が車端にあるため、ラッシュ時の利便性には同期の電車や気動車より欠けたうえ、客車の利点の長編成での経済性が生きる利用法が地方においてはラッシュ時以外には少なかった
旧型客車より近代的だからOKと考えたのかも知れないが、実際には「急行」に投入さえできない点は旧型客車にも劣る。

50系は開発・製造されなくてよかった車両
12系の効率的な活用と近代化改造(青客)を主体にもう少し我慢して使えば、それでよかったはず
S59に大阪で茶色のオハフ33 33(福フチ)を見た。12系格下げや50系廃車の始まる頃だ。
何をか言わんや
219名無し野電車区:2007/06/01(金) 14:23:46 ID:ffy33iDP
↑訂正
×12系の効率的な活用と近代化改造(青客)を主体にもう少し我慢して使えば、それでよかったはず
○12系の効率的な活用と、近代化改造(青客)を主体に旧型客車をもう少し我慢して使えば、それでよかったはず
220名無し野電車区:2007/06/01(金) 15:51:28 ID:gGN9RFaf
なに寝ぼけたこと言ってるんだか・・・
221名無し野電車区:2007/06/01(金) 17:25:38 ID:AfJO6/7T
きっと自動ドアの問題とかは眼中にないんだろうなぁ
鉄道会社が熱烈ヲタを採用しない一番の理由って、案外こういう所だよな。
222名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:14:26 ID:puMV5Ftd
冷房改造に備え屋根の強度は確保しているようだがキハ58や115系の後期型みたいな
穴開け(準備工事)をしてないのはなぜなんだろうか?

そういや同時期の105系や119系も準備工事(その後一部はAU75を搭載。残りもJR以降集中分散型やバス用で改造)すらしてないようだが
やはりコストダウンか?
223名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:27:40 ID:gTADkjVF
長編成で輸送力列車となる場合は朝夕の涼しい時間帯が多いから。
そんな説を聞いたこともある。
でも、実際一番言えるのは、国鉄自身それほど長く使うとは思ってなかったんだろうし、
それに、長く使う路線の場合は気動車や電車に置き換える前提だったからでしょ。
特定地方交通線の整理が進めば気動車に余裕が出るのは解っていたんだし。
そもそも、同時期のキハ40だって非冷房だったし。

案外盲点だけど分割民営化の隠れた功績は地方ローカル線の冷房化ってのもあるな。
良いか悪いかは別としてwww
224名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:32:46 ID:BM7c6Wgp
北海道は?
225名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:56:14 ID:gGN9RFaf
>>222
だろうな。
当然のことながら準備工事って屋根に穴開けるだけじゃない訳で、電線管や配電盤など
いろんな部分も含めての「準備」になるから、工数増えてコストアップ。

間に合わせかつ低予算ってことで出来た50系にはそこまで金かけらんなかったのでしょう。
119系もローカル用だし同様と思われ。

てか大手私鉄でも地方線区まで全て冷房化って、平成入ってからだよね。
226名無し野電車区:2007/06/02(土) 00:20:41 ID:hxfXVEtV
>>218の頭が欠陥という事だね。
227名無し野電車区:2007/06/02(土) 00:25:21 ID:kE5h83zN
>>218
俺は50系のことは良く知らないんですまで読んだ
228名無し野電車区:2007/06/02(土) 00:56:29 ID:RdH/OtRR
冷房装備しても電源どうすんだ?
229名無し野電車区:2007/06/02(土) 01:27:54 ID:oeUct4tZ
5000番台みたくEGじゃね?
230名無し野電車区:2007/06/02(土) 11:02:01 ID:kE5h83zN
>>228
そんなことすら一切頭にないのが>>218
なぜあのような車体断面にしたのかすらわかってないしホント「何をか言わんや」だな

>>221
50系投入時に自治体から感謝状が出たことすら>>218は知らないんじゃね?
231名無し野電車区:2007/06/02(土) 12:58:06 ID:bE9fuefh
20系以前に設計された10系ハネにも冷房は装備された。
強度的な配慮のまるでされていないスロ54・62には屋根ごと載せかえて冷房した国鉄。
配管や電源への配慮が皆無でも
集中冷房搭載を見込んだ強度が確保されていただけで充分「準備車」だわさ。
232名無し野電車区:2007/06/02(土) 21:14:17 ID:ZHT5tJ2K
海峡・アメトレ・アイランドでは冷房準備工事役に立ったの?
233名無し野電車区:2007/06/02(土) 23:28:42 ID:hxfXVEtV
>>232
AU75を載せる点では役に立ってないけど
風洞とかは大いに使えたんじゃないかな。

当時の資料が欲しいな
234名無し野電車区:2007/06/03(日) 01:31:00 ID:sZbBqPBf
>>228
オハフ50にディーゼル電源つけてスハフ50とかw

>>231
ナロ10→オロ11モナー
形式変えてないがオユ10モナー
235名無し野電車区:2007/06/03(日) 02:08:11 ID:MUnMU3b4
>>233
AU13はユニットクーラーであって、本体直下に吹出し口があるから風道使わないかと。
236名無し野電車区:2007/06/03(日) 20:00:44 ID:9LSK6XIm
702番目だったからあげときますた。
237名無し野電車区:2007/06/04(月) 17:03:56 ID:qQUUp4az
>>234
オロ11は、それで寿命縮めたんだよね。
238名無し野電車区:2007/06/05(火) 01:18:54 ID:dvGb8nLl
>>237
どゆこと?
10系、20系は軽量化を進めすぎて晩年は強度不足気味になったから早期引退かと思ってたけど。
239名無し野電車区:2007/06/05(火) 07:12:00 ID:mksqfPsz
>>238
オロ11は、冷房化工事で車体の歪みが進行。スロ54や62より早々に引退。
東京では、昭和50年に廃止された高千穂・桜島が最後だと思った。
240名無し野電車区:2007/06/06(水) 01:29:47 ID:XvnUpOAA
旧客ロザ、乗っておけばよかった。
241名無し野電車区:2007/06/06(水) 21:11:48 ID:u6XCV0Xj
ふれあいを1両ぐらい残しとけばよかったのに
242名無し野電車区:2007/06/07(木) 06:48:47 ID:xM77m8lf
保守
243名無し野電車区:2007/06/08(金) 01:53:56 ID:wreTGelK
50系って保存されてるの無いのかな?
あるいはダルマで倉庫とか。
244名無し野電車区:2007/06/08(金) 06:36:14 ID:De5A4uRE
>>243
梅小路や北海道にそこそこ
真岡ももう動態保存レベルだろ
245名無し野電車区:2007/06/08(金) 20:14:58 ID:wreTGelK
国鉄末期に大量廃車になってれば、倉庫で残ったかもしれないのにね。
ワム8やワラ1のように。
246名無し野電車区:2007/06/08(金) 20:51:43 ID:UZF2O/30
>>245
ステンで作ってれば、かなり残ったろうな。
247名無し野電車区:2007/06/08(金) 23:30:52 ID:U0x3N3eA
50系の倉庫は、タマに見かけるね
248名無し野電車区:2007/06/09(土) 01:08:48 ID:OZm8y5P/
一部ステンじゃないの?

185系なんて裾がステンだったりするし。
249名無し野電車区:2007/06/09(土) 01:36:00 ID:TwW7VeVj
>>248
SUS材はドアだけだよ
250名無し野電車区:2007/06/09(土) 21:42:45 ID:cCH7gsRc
>>243
嵯峨嵐山にあったけど解体されただろうな
251名無し野電車区:2007/06/10(日) 12:47:55 ID:mS9kg4OL
たまにはあげておく
252名無し野電車区:2007/06/11(月) 13:48:02 ID:aFrUbtCO
50系客車の落武者が現役で走ってるよ。鳥取⇔浜坂でw


253名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:17:30 ID:dcH+9Fpl
キハ33?
254名無し野電車区:2007/06/11(月) 23:40:36 ID:9Pc8whcR
冷房準備の一環として、ディーゼルエンジンをぶら下げる設計が思わぬ形で役に立ったな
妄想だが
255名無し野電車区:2007/06/12(火) 02:58:20 ID:xNsTHZie
16,7年前に東北線のレッドトレイン乗りましたが機関車と客車2両でした!
さすがに軽いのか凄い加速で90キロ程度まで一気に加速!
その後は凄い横揺れでした
今となってはいい思い出です
256218:2007/06/12(火) 05:23:40 ID:m/DcfFnP
>>230
バ〜カ、残念ながらすべて知ったうえで書いたこと。その前のレスの流れが短命だったってことに対応しただけ。よく確認してから言えよアホ
でも、実際に短命だったのには俺が指摘した点が絡むのをどうやって否定するつもり?
自動ドア採用したって欠陥があるものは欠陥なんだバ〜カ
知ったかぶってんじゃねぇよ
257名無し野電車区:2007/06/12(火) 06:51:06 ID:1J3+YGsE
>>243
エンジン付けた香具師なら札沼線に行けば大量にw
258名無し野電車区:2007/06/12(火) 09:22:46 ID:+bDurNPX
暇なんで釣られてみるw

>>256
>冷房改造準備構造にさえなっていなかった

 客観的にそれを証明できる根拠を提示しなさい。
 50系の冷房改造車は海峡仕様、アイランドEXP仕様等で存在する。

>2扉が車端にあるため、ラッシュ時の利便性には同期の電車や気動車より欠けたうえ

 50系投入時点では東海道線東京口に出すら185系や165系の普通運用があったのは無視ですか、そうですか。

>「急行」に投入さえできない点は旧型客車にも劣る。

 50系を急行運用しなければならない必然性は?
 投入時点での存命急行列車で50系の投入を必要とする列車殆ど存在せず、
 代替可能な車両にも余裕があった事実についての立体的な反論をどうぞ。

259名無し野電車区:2007/06/12(火) 09:23:43 ID:+bDurNPX
>12系の効率的な活用と近代化改造(青客)を主体にもう少し我慢して使えば、それでよかったはず

 50系投入総数と普通格下げになった12系(含む改造車)の総数を見れば全くの暴論と言い切って差し支えない愚感。
 12系では地方路線の通勤通学輸送に差支えが多々発生したのは無視ですか、そうですか。
 現場は使いやすい車両として歓迎したんですが、その辺についてどう考えてるのか、是非御高説とやらを拝見したい物です。

>S59に大阪で茶色のオハフ33 33(福フチ)を見た。12系格下げや50系廃車の始まる頃だ。

 平成の日付より遥か前に廃車になったボロ車と平成の世まで生き残った50系を比べての優劣論は無意味。
 大阪近郊で最後まで運用されていた客車の使われ方を知っていれば、効率的な車両投入計画の一環だったと理解できるはず。
 12系の格下げが行われた理由を冷房化に見るのなら樹を見て森を見失っている好例といえよう。

>何をか言わんや

 反論の為の反論は見苦しいだけです。鉄道はヲタが妄想する道具じゃありません。
 必要な時期に必要な機材を投入する判断が出来ないと鉄道企業へは就職できません。
 自分の好き嫌いで車両計画を左右しかねないヲタが鉄道業の現場へ入れない一番の理由でしょうな。
260名無し野電車区:2007/06/12(火) 12:20:42 ID:1ERZdmh2
メンヘルをあまり苛めるなよ。
掲示板で苛められて自殺騒ぎとかになると困るだろ?
はいはい、そうそう。お前が正しい。そう言ってやれば良い。
チヤホヤされれば満足なんだから、それ以上は害がないんだよ。
261252:2007/06/12(火) 12:53:18 ID:uBvUgBcm
>>253正解!
キハ33はJR世代なんだけど、イラスト塗装から朱5号(首都圏色)になってから
国鉄っぽい雰囲気になったような気がする。

鳥取行きの列車のボックス席に座り、峠を越えて惰行に入った時は往年の客車列車の気分が味わえる、かも。
262名無し野電車区:2007/06/12(火) 14:07:54 ID:IUiargvP
50系は、旧客で言えばオハ60系みたいな存在だったんだよな。
老朽した旧客の取り換えでとりぜず急遽製造、快適性などの追求
よりも輸送力を目的としていた。

旧客でも60系列以外のスハ32、オハ35、スハ43、ナハ10系列は、
元々優等列車用として設計・製造されており、製造時点での様々な
最新技術・工夫で快適性も追求していた。

コンセプトが全く違うんだよね。
263名無し野電車区:2007/06/12(火) 17:32:52 ID:NM868AhA
模型の50系だとトイレ側に尾灯点くようになってるけど、実際の編成だとトイレ側が編成端に出てた写真とかあんま見たことない。
264名無し野電車区:2007/06/12(火) 20:15:30 ID:2m0xrzy1
>>262
だが、それがまた独特の味を出していたんよな。

265名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:51:18 ID:hKqHfLhJ
>>262
輸送力(この場合はそこそこ通勤に適したアコモを指すのかな?)もさることながら
安全対策(乗客の転落防止)も主眼に置かれていたね。
だから比較的都市圏の発達していた北九州、広島、仙台から先に投入されたんだろうな。

>>263
どこの50系を見てそんな所見を持ったのかは知らんが
少なくとも九州の本モコ(本カタ→本チク)車だと、
下り列車の最後尾にトイレ側が編成端だったのが殆ど(本モコ時代には例外あったので「全部」というわけではないが)だったが。
266名無し野電車区:2007/06/14(木) 02:29:44 ID:HgdOHXUG
基本的に同一区ならオハフの向きは統一されてたの?
267名無し野電車区:2007/06/14(木) 03:13:26 ID:7G9K0YOw
保守
268名無し野電車区:2007/06/14(木) 20:20:59 ID:Meel++G/
>>266
一概にそうとも言えない。
門司港所属時代の50系1000番台を例にあげると、
大部分のオハフが上り方向がトイレ側なのに対し、
1278(後に分オイに転属)だけが逆だった。
あと、磐越西線の50系は非トイレ側の妻窓にプロテクターを設けていたからなのかどうかは知らないが、
トイレ側を編成中央に向けていたものが多い。
269名無し野電車区:2007/06/15(金) 00:22:16 ID:R7qqDBv/
>>256
バカの自己紹介はいいよ
270名無し野電車区:2007/06/15(金) 00:38:33 ID:R7qqDBv/
>>258
こいつ、冷房準備構造かどうかは屋根上に冷房取付用の穴を塞ぐフタがあるかどうかでしか
区別ついてないぞ絶対

キハ58の冷房準備車で見ても、実際に冷房化するときは配線工事や給電関係工事、機器取替
工事が必要であり、改造にはかなりの日数を要していたわけで、AU13を載せればハイおしまい
ということだったわけじゃないのすら絶対にわかってない
271名無し野電車区:2007/06/15(金) 01:19:36 ID:4AnR7cQL
屋根の桁に電線管通す穴があいてたり、あとから補強入れなくても冷房が
乗せられる強度を有する屋根だったり、というのも立派な冷房準備工事だよね。

こういった地味な設計上での対応から、屋根のフタみたいな派手なものまで、
どこまでやれば「冷房準備工事」になるのか、国鉄の基準があったのだろうか?
272So What? ◆SoWhatIUjM :2007/06/15(金) 14:45:34 ID:P1YuB+Kt
私鉄ではクーラーキセまで設置を済ませた冷房準備車もいましたっけw
273名無し野電車区:2007/06/16(土) 11:18:23 ID:fGg/+uIm
50系萌え
274名無し野電車区:2007/06/17(日) 03:39:55 ID:Lsu6pYbQ
夜間保守
275名無し野電車区:2007/06/17(日) 10:17:14 ID:II9RBgE5
小倉工場産の赤塗りホロに萎えた。
やっぱりホロはグレーがよろし。
276名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:41:04 ID:Vrklhdc8
50系改造の気動車に乗りたかった
277名無し野電車区:2007/06/18(月) 00:02:26 ID:Qv5xaVV+
グモる前に札沼線に行くんだ
278名無し野電車区:2007/06/18(月) 00:05:47 ID:ABWBaKFw
山陰は?
279名無し野電車区:2007/06/18(月) 00:54:55 ID:GIWpYpkh
この夏は元あそBOYのアメリカ客車は出番ないみたいね
去年はビアトレで何度か三角線に入ってたのに今年は大概あそ1962がバイトしてる
280みすみせん、ね:2007/06/18(月) 02:07:08 ID:ABWBaKFw
三角線と聞いて、編成ごと方転してるのかと思ってしまったw
281名無し野電車区:2007/06/18(月) 10:19:02 ID:MN2rScmp
>>276
上の方に書いてる(>252)けど、まだ乗れるよ。
282名無し野電車区:2007/06/18(月) 10:27:38 ID:d747kWZx
札沼線のって、まだあったっけ?
283名無し野電車区:2007/06/18(月) 11:52:54 ID:szMTXk0/
>>276
札幌に行けば最低でも一時間に一本は必ずPDCが走っていますが
>>282
まだ42両程生きていますが?

284名無し野電車区:2007/06/18(月) 13:30:17 ID:x198t8r6
>>282-283
トップナンバー1組だけ解体だっけ?
量産車と違って使い勝手悪い点あったのかな。
285名無し野電車区:2007/06/18(月) 14:05:19 ID:XVAahalC
>>271
少々すれ違いだが、キハ58の1100番台と1500番台、
あと、急行形電車で昭和43年製の車両はれっきとした冷房準備車として落成したよな。
他には115系の1000番台と2000番台もそうだったな。
286名無し野電車区:2007/06/18(月) 23:04:37 ID:ABWBaKFw
あれは国鉄に金がなかったから・・・
287名無し野電車区:2007/06/19(火) 02:46:27 ID:Eox72pvL
>>284
そう。
キハ141・142のトップナンバーの一組だけが廃車されてる。
使い勝手と言っても141・142ならどれもあまり変わりはないと思うのだが…
288名無し野電車区:2007/06/19(火) 23:14:03 ID:ReuVL5R6
山陰のキハ33の方が首都圏色なんで好ましい。
今度乗りに逝こう。
289名無し野電車区:2007/06/20(水) 00:22:31 ID:yZvtSnCa
キハ33はおさかな色が良かったのだが。
290名無し野電車区:2007/06/20(水) 06:25:42 ID:sM0C17+v
ほしゅ
291名無し野電車区:2007/06/21(木) 23:33:38 ID:cRzeZhE8
学園都市線のはかなり変わってしまったが、名残は至るとこにあるから。
292名無し野電車区:2007/06/23(土) 22:53:08 ID:9oHrGqXw
ほしゅ
293名無し野電車区:2007/06/24(日) 08:10:46 ID:SxbNZDcY
子供の頃早朝佐伯から大分に向かう50系があったな
たしか10両前後の長い編成だった気がする
あの頃は列車の本数も今よりもまだ少なかったがその中でもあの長い編成は異質だったな
夜遅くにガラガラの長い編成が佐伯へ向かってたんだよなあ
294名無し野電車区:2007/06/25(月) 01:51:01 ID:kglTvzEx
50系の最長は何両だったのかな。
295名無し野電車区:2007/06/25(月) 10:11:18 ID:kk0tdu35
12両
296名無し野電車区:2007/06/25(月) 12:51:02 ID:SyO11xgo
日豊線で夕方下りに13両編成ってなかったかな?
297名無し野電車区:2007/06/25(月) 12:57:03 ID:pByGfpxp
旧客は何度も乗ったのに(含寝台車・G車)、50系はたった一度しか乗ったことない。
298名無し野電車区:2007/06/26(火) 01:11:15 ID:CPjfSU8k
旧客の寝台ってスハネ30?

最後まで残ってた旧客の寝台はスハネ30だったみたい。
スハネフの方が全滅するのはちょっと早かった。
昭和49年まであったなんて驚き。
299名無し野電車区:2007/06/26(火) 01:45:38 ID:8XvCp9Zi
>>298
10系を旧客に数えるかどうかで変わるな。スハネ16みたいにスハ32などの
台枠+TR47で製造された(改造名義)のもいるし。50系でいえばスユニ50みたい
な感じだな。(あれも下回りはスハ43からの流用)

大阪万博行った時に乗ったのが、もしかしたらスハネ30かもしれん。
あまりにも小さかったので乗った事しか覚えてない。
仙台に唯一保存されてたんだが、整備が悪くて10年前にアボーンされたな。
同じとこに保存されてたC61のトップナンバーもアボーン。
300名無し野電車区:2007/06/26(火) 01:52:42 ID:tMXLXmYZ
どうでもいいけど、俺の近くのわんぱーくに
何故か50系が1両保存してあるんだよね
301名無し野電車区:2007/06/26(火) 01:57:50 ID:8XvCp9Zi
50系は、北海道に放置車体が多かった様な・・・・
函館あたりに放置されてた海峡用の50系は全部あぼーん済み?
302名無し野電車区:2007/06/26(火) 02:59:17 ID:sdcDryKE
会津若松にたしか、50系郵便車があったような…
303名無し野電車区:2007/06/26(火) 03:02:05 ID:HH1iaFLz
302
昨年11月まではスユニ50 2037
だったけど廃車にされ代わりに新庄からマニ50 2050が転属で来ましたよ!
304名無し野電車区:2007/06/26(火) 06:07:42 ID:UipnWvBo
1990年前後は50系の黄金時代でしたな。
山陰線幡生発浜田行きで途中の長門市で1時間以上停車時間があり、その間に仙崎支線乗りに行けた。
浜田発米子行きも50系だったが、米子から豊岡までは12系だったから少しがっかりしたよ。

クーラーなかったけど、トンネル内で窓を開けたらひんやりとした空気が頬に当たって気持ちよかった。
あのひんやり感をもう一度味わいたいけど、
最近のローカル線新車は冷房と引き換えに窓が開かないから叶わぬ望みに…orz
305名無し野電車区:2007/06/26(火) 18:43:51 ID:HaDI1MUV
黒部峡谷鉄道の開放車に乗ってみな
夏でも骨の髄まで冷えるから
306名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:01:49 ID:fCzn0OME
学園都市線の一部の列車を赤く塗ってしまえば横から見ると51系客車だな。













機関車は無いが
307南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2007/06/26(火) 22:35:15 ID:i6OJ3Edx
>>293
昔、宗太郎越えに、荷物列車の後ろにオハフ50をぶら下げた列車があったらしい。
南延岡を過ぎると締め切り扱いだったらしいが、宮崎方面まで向かっていた。
宮崎地区と50系は全く無縁と思っていただけに意外だった。
308名無し野電車区:2007/06/27(水) 17:38:50 ID:vCMEMg0a
>>301
救援車と流山いったやつ以外はアボーンじゃね?
309名無し野電車区:2007/06/27(水) 17:42:06 ID:vCMEMg0a
訂正 流山温泉ね
310名無し野電車区:2007/06/30(土) 00:37:07 ID:HmRFVX66
age
311名無し野電車区:2007/06/30(土) 22:05:39 ID:frLQ7ZO6
50系もっと気動車改造すれば良かったのにね。
コストかかるのかな?
312名無し野電車区:2007/07/01(日) 03:02:14 ID:BY9ktwS2
>>311
701系を導入するにあたって、動力車だけ新製(クモハ701)して50系客車を牽引すれば良かったのにね。
313名無し野電車区:2007/07/01(日) 05:46:21 ID:T6kwGP4l
>>311 >>312
模型じゃないんだから・・・・w
314名無し野電車区:2007/07/01(日) 10:19:52 ID:8xx3UQKI
>>313
バカにかまうな
315名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:57:32 ID:lKaGV4QA
>>312
模型で作ってみるかな。

てか国鉄ならやってたろw
316名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:52:39 ID:G8A/yaQj
>>312
ローカル私鉄ではそういうの結構あったよなw
317名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:21:49 ID:9YdGaDip
国鉄は581系を近郊型電車に改造したくらいだからね。
電動車だけ新製して付随車制御車は50系改造で作ってたかもしれん。
もちろん部内工場で。
318名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:11:03 ID:DMKFYd3L
ほしゅ
319名無し野電車区:2007/07/04(水) 14:53:38 ID:9/e6pcb6
客車に運転台付けて
DLを制御できるようにすればいいんだよ
320名無し野電車区:2007/07/04(水) 23:52:12 ID:VBbjFI6J
>>319
北海道にあるだろノロッコ号用でな
321名無し野電車区:2007/07/05(木) 00:06:33 ID:WsuDhNIm
保守
322名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:00:53 ID:emFr+AFI
さらに保守
323名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:12:31 ID:ZezKpoi2
50系の黄金時代は1985年頃だと思う。
旧客瀕死状態化直後のあたり。
324名無し野電車区:2007/07/07(土) 09:21:27 ID:VpASCd1S
>>323
ヲタに一番恨まれる頃だな
いまや旧客より稼働数少ないからな
325名無し野電車区:2007/07/07(土) 22:51:53 ID:NyBml7x7
我ら50系信仰宗
326名無し野電車区:2007/07/07(土) 22:58:37 ID:7eWcq4kz
保守
327名無し野電車区:2007/07/07(土) 23:01:36 ID:PEQjJp37
「レッドトレイン」て似合わね〜 単に貧乏くさい赤なだけじゃん

赤貧トレイン★50系が似合う
328名無し野電車区:2007/07/08(日) 00:42:31 ID:TRpKvTMz
赤2号が151系などの特急電車で使われてきた伝統ある赤だってのもわかってないんだろうな

ま、所詮↓この程度のことしか思いつかないようだし
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183623534/231
329名無し野電車区:2007/07/08(日) 02:44:06 ID:R5HhGVuO
>>328
最近の若いヲタは、自分が見たことも乗ったこともない車両を嫌う傾向にあるからなぁ。
汽車の時代を知らず、走ルンですみたいな軽薄車両しか知らない哀れな世代だと
思うけど。
330名無し野電車区:2007/07/08(日) 10:30:59 ID:TRpKvTMz
>>329
最近の車両だからってコキ下ろしている点ではあなたも大してかわらない
331名無し野電車区:2007/07/08(日) 10:33:04 ID:JBu3zaf6
おれも初めて50系見たときゃ軽薄な車両だなーとオモタヨ
だけど乗ってみてびっくりした。何しろ「車内が明るい」の。
それに暖房の効きの良さは有難かった。旧客は窓からのすきま風が
けっこう酷かったんだよな。

ただ夏の午後、オハフのデッキはサウナ状態!それもいい思い出。
332名無し野電車区:2007/07/08(日) 10:38:18 ID:TRpKvTMz
>>331
窓全開で機関車の汽笛とレールの継ぎ目の音を聞きながら幾度となく乗った50系が
漏れにとってはよい思い出だな
333名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:52:18 ID:IVP8wVng
門司→福知山直通時代の824レには乗れなかったが、
出雲市で分断され、西は50系、東は旧客で乗り継ぎとなった
ときに乗った体験はそれはそれで良かった。(84年2月〜86年10月のあいだ)

ちょうど出雲市が中間点で、早朝から深夜までバランスよく
新旧の鈍行客車を乗り比べできた。
334名無し野電車区:2007/07/09(月) 01:19:44 ID:+Wv9KloU
そんな50系よりも価値のない>>327
が何を言っているんだ?
335名無し野電車区:2007/07/09(月) 01:34:25 ID:xrGa7hAY
単に車両だけを第3者的に見た場合の評価と
新車として投入された各線区の視点で見た評価の
ギャップが大きい典型的な形式ではあるよね

「レッドトレイン」っていう呼び方,趣味誌ではよく使われていたが,
投入当時の現場や乗客向けにも普通に使われていたの?



336名無し野電車区:2007/07/09(月) 02:23:56 ID:xXv6i21P
組合が好きな色だから使ってそうだがw
337名無し野電車区:2007/07/09(月) 03:57:53 ID:+TI7deSq
横に vodafoneと白文字で書いてあったら アーッ!という間に格好良くなるのに
338名無し野電車区:2007/07/09(月) 08:40:41 ID:ZKRFWFvQ
キハ47とDD51牽引の50系を比較したとき、中速域以降や減速時、乗り心地では断然50系が良かった。
339名無し野電車区:2007/07/09(月) 17:49:51 ID:TBLQv25t
オハフ50とキハ40のトイレ。
共にデッキ側から出入りする形なのにオハフ50のは中が狭かった。
キハ40のは中で悠々着替えができる程、広々としているのに。
340名無し野電車区:2007/07/10(火) 00:18:17 ID:k3DLMadV
着替えたって何してたんだよ・・・・
341名無し野電車区:2007/07/10(火) 00:58:01 ID:sbUMkIR+
>>339
ヒント:車体幅
342名無し野電車区:2007/07/10(火) 11:30:33 ID:rLfS2HHY
それでか。セクースする工房はいつもキハ40系列のトイレだよな。
納得。
343名無し野電車区:2007/07/10(火) 20:55:09 ID:4l9fqoCY
タラコの中で妊娠(ニシン)とはこれいかに
344名無し野電車区:2007/07/12(木) 01:04:57 ID:8VLQj8y7
マニ50はなぜ二段窓にならんかったのか?

あ、窓がでかいと割れやすいから?
345名無し野電車区:2007/07/13(金) 06:43:20 ID:I6FKmQZH
age
346名無し野電車区:2007/07/13(金) 07:47:55 ID:r1MDEy8F
筑豊の思い出ある?
347名無し野電車区:2007/07/13(金) 11:14:27 ID:/Sz+e64f
末期に桂川〜原田で乗ったな。
あの区間は客車列車ばかりだったけど4両編成とか無駄の極みだったな。
348名無し野電車区:2007/07/13(金) 19:59:49 ID:+Asg6g5/
>>346
漏れは末期に門司港・若松―飯塚で乗った。
やはり夕方の時間帯だけあって、本来の客車らしい
使われ方してたよ。

できれば桂川―原田も50系で乗りたかった
349名無し野電車区:2007/07/14(土) 14:08:28 ID:ktGmM1Ok
 鳴り物入りでデビューした50系だが筑豊や広島地区と違い,仙台地区にはわずか10両程度しか投入されなかった。
 同じ頃キハ40や417系も投入されたが,ボロ客車主役は相変わらずでがっかりだった。

 赤い50系の走る姿は,映画「時代屋の女房」で偲ぶのみ…
350名無し野電車区:2007/07/14(土) 14:34:56 ID:OkRm/FUo
岩見沢のヤードでオハ51の3扉車を見たときゃ感動したな…
まさにわが意を得たり、というか。
あれからもう20年経つんだよな。
351名無し野電車区:2007/07/14(土) 20:54:50 ID:2CR+LnL+
>>346
夕方の門司港発に何度か乗りに行った
筑豊線に入る頃は,通勤通学客で賑わい,かつての輸送力列車としての感があった
原田行きの頃は,後半ガラガラになってしまうギャップもよかった

確か末期近くでも最後部がホームにかからない駅があった
漏れがそんな光景に出会ったのも筑豊50系が最後
352名無し野電車区:2007/07/14(土) 23:08:30 ID:JEJ3lO5n
一番存在感のなかった50系って、王寺〜和歌山市の一往復でOK?

個人的には大阪〜福知山もいい勝負だと思うが。
353名無し野電車区:2007/07/14(土) 23:58:57 ID:sy2YKGIT
平成3年頃、1年だけ久大本線の間合いで走った
長崎本線鳥栖ー佐賀のがマイナーすぎるかと
354352:2007/07/15(日) 00:04:49 ID:qn9TwGzi
>>353
うん。オレも脳裏によぎった。
ただ、あまりにも唐突に登場してかえって印象に強く残った感じでね、
個人的には。
355名無し野電車区:2007/07/15(日) 00:37:55 ID:s71rNa0x
そんなら、芸備線のやつかなぁ。
広島口に朝晩、短距離だけど客車が走ってた
356352:2007/07/15(日) 00:43:06 ID:u9qInGXO
>>355
そうか?
芸備線って、本州では50系の導入がかなりはやく、
活躍がよく知られてる路線の一つだと思うぞ。
357名無し野電車区:2007/07/15(日) 00:44:54 ID:G0WGMXp6
芸備線ってトップナンバー入ったところだってのも知らないのか?
358名無し野電車区:2007/07/15(日) 01:31:50 ID:s71rNa0x
>>357
知らんかった…
359名無し野電車区:2007/07/15(日) 14:19:08 ID:fF+XHCLF
亀山〜新宮も微妙にマイナーだな。
旧客から置換え、2年もたずに気動車化。
360名無し野電車区:2007/07/15(日) 14:53:07 ID:D7G2lQci
>>356
そうだな。
広島→備後落合(滞泊)→新見(折り返し)→三次→広島
なんて運用もあった。
今じゃ3往復・15キロ規制の区間もDE10+50系5両とかでぶっ飛ばしてた。
日がとっぷり暮れた備後落合で木次線のキハ53が待ってた頃の話だが。
361名無し野電車区:2007/07/16(月) 10:22:40 ID:AjLw7nlv
ほしゅ
362名無し野電車区:2007/07/16(月) 10:39:26 ID:XZOfAt9e
マイナーなのは伯備線だろ
電化で50系化されるも、冷房化ということであっという間に12系1000番台に置き換え。
363名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:19:10 ID:FCSzYLGc
伯備線の50系は電化前も後もDD51牽引だったな
3年半ぐらいしか活躍の時期はなかったわけだが
364名無し野電車区:2007/07/16(月) 13:17:29 ID:4bKZ60Zy
スレ違いスマソだけど、伯備線の12系1000番台って、
山陰本線と共用?
だとすれば、大阪まで顔出したやつになるよな。
365名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:34:57 ID:wbtzNWOy
徳山に配置され岩徳線で走っていたことも忘れないでください・・・
366名無し野電車区:2007/07/16(月) 15:57:37 ID:3Pb6igxY
岩徳線は有名だったな。
367名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:58:55 ID:1bGNA60v
保津峡の旧線と50系。新線で電化した時に共に消えた。

トロッコで線路残ってるじゃんというツッコミはなしで。
368名無し野電車区:2007/07/17(火) 01:06:41 ID:paSawJrL
>>367
いや、むしろつっこむところは、
「新線で電化した時に共に消えた」
なのだが。そのときわずか残ってたのは12系のみ。
その少し前までは12系と50系が混じっていたが。
369名無し野電車区:2007/07/18(水) 02:06:18 ID:XmLLSHRp
マニ50はマニ36の50系版だったらしい。
370名無し野電車区:2007/07/18(水) 14:42:12 ID:q2elxmIb
>>369
そういう意味不明なことは、ちゃんと発言意図を説明しましょう。
371名無し野電車区:2007/07/18(水) 15:12:57 ID:WhnAu0cj
>>355>>356>>357>>360
懐かしいな、芸備線の50系。
83〜84年頃沿線に住んでいたのでよく見かけたよ。
DE10+8連の841・843とか、スユニ50付きの847・832なんかが印象深いね。
一度だけだが、スユニ60が連結されているのも見たな。
372名無し野電車区:2007/07/18(水) 16:00:31 ID:0Fo629lR
末期まで残った播但線が一度も出てきていないのに驚き
373名無し野電車区:2007/07/18(水) 16:03:02 ID:0Fo629lR
・・・と言いつつ何度も乗ったがガキだったのであんまり覚えてない

帯なし12系も走ってたな
374名無し野電車区:2007/07/18(水) 16:47:28 ID:GsLmFf/l
基本的にマイナー路線を挙げる方向で話が進んでるからな。
播但線は郊外ローカルでは本州で一番元気だった活躍場と言っていいのでは。
375名無し野電車区:2007/07/18(水) 17:00:36 ID:GsLmFf/l
ちなみに、1992年であぼーんになった播但線が
果たして「末期まで残った」といえるだろうか・・・というツッコミしていい?
376名無し野電車区:2007/07/18(水) 17:04:23 ID:VdFtVw3n
筑豊だろう、50系といえば。
377名無し野電車区:2007/07/18(水) 17:39:49 ID:GsLmFf/l
だから?
378名無し野電車区:2007/07/18(水) 18:54:16 ID:y65Xbj+R
13両編成の日豊本線も忘れないでね。(宇佐・後藤寺行き)
379名無し野電車区:2007/07/18(水) 19:20:13 ID:pvWPb7PL
ノスタルジックビュートレインの展望車が良かった。
380名無し野電車区:2007/07/18(水) 20:57:59 ID:eKkltwEo
>>375
本州の東海以西では最後じゃね?
381名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:31:51 ID:L8YHSg4H
八戸ー本八戸は?
382名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:11:29 ID:WZCibyZi
>>380
播但・姫新は92年3月改正で一斉に気動車化されたし、山陰西地区も消滅した。
しかし、この時点で米ヨナの50系は12系に混ざって運用が残っていた。
でもいつの間にか12系オンリーになっていて、いつまで走っていたのか判然としない。
この時代、12系への置き換えによる50系運用離脱なんて話題になるはずもなく・・・
383名無し野電車区:2007/07/19(木) 03:17:05 ID:agDaFxxG
基本的に50系が「沸いた」時期って、ないよね。
話題にならなかったのもわかるような。
やっぱ人気ないんだろ。
ヲタ的にも、せいぜい旧客時代を偲ぶいわゆる代用品として
妄想オナニーおかず程度に愛用されてたに過ぎない。

つくづくかわいそうな系列だ。
384名無し野電車区:2007/07/19(木) 08:42:30 ID:LPNzOiuN
>>383
まさに50系は妄想オナニーのオカズにうってつけw
まだ車歴浅い時頃に大量余剰廃車になったからね
385名無し野電車区:2007/07/19(木) 18:13:09 ID:Hk0yPtZX
>>381
八戸線乗り入れの50系は三戸〜鮫だろ。
下校時間にちょうどよかったからよく乗ってた。
386名無し野電車区
鮫という駅名は50系に注目してたからこそ知ることができた。
でないと、永遠に知らなかっただろう。