【喫煙車】 東北新幹線スレ 29 【オゾン脱臭】

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無し野電車区:2007/05/07(月) 21:14:23 ID:/SQosOtv
福島駅の11番線通常時は使われない、オレは上りのやまびこに乗って
宇都宮近辺で停電事故があって、先行列車が詰まって福島駅の12番線
にも先行列車がいて、自分の乗っている列車が11番線に止まった経験
はある、もったいないような気はするよな、あのスペース
926名無し野電車区:2007/05/07(月) 21:50:36 ID:0vNozyjL
小山の5番線は始発列車以外は予備かな・・・
あと白石蔵王と北上にも予備用の副線があったな。

大宮の16番線は4分おき等の繁忙時間帯用に使うといいと思うんだけどね
何分柵の設置が無い上に,売店等の設置もいるだろうし現実的では無いのかも。
927名無し野電車区:2007/05/07(月) 22:07:52 ID:JtqfCJSD
ハナの中の人の方がパンシャーヌの中の人より年上なのに泣いた
928名無し野電車区:2007/05/08(火) 01:09:22 ID:644P/sFy
実質なすの+各停やまびこ用ホームに使い分けられているからいいんジャマイカ>大宮15・16番。
たまにある大宮退避の前後で威力を発揮するし。
>>926
朝1の始発も4番使用>小山。5番は回送のみ。
929名無し野電車区:2007/05/08(火) 06:23:15 ID:020Yajs8
>>928
あ? そうなの?
なんか一時的に5番を使ってた記憶もあったんだけど記憶違いか。

それと,大宮の16番線は定期は今は17:06の一本のみ
以前はそうだったけど昼間も普通にE2+E3運用入るようになって
(要は200系16両なくなったときに)柵が無い同ホームの使途が尽きた感じか。
930名無し野電車区:2007/05/08(火) 06:50:00 ID:Agl3I2vl
>>926

白石蔵王と北上は試運転の時に副線のホームを使います。
福島は毎朝、11番線のホームに新幹線を入れているみたいです。
931名無し野電車区:2007/05/08(火) 10:06:32 ID:8J4SUsoV
新青森開業時点で八戸通過とか、ねえだろ
932名無し野電車区:2007/05/08(火) 10:08:45 ID:j17QLFnS
【芸能】消しゴムを隠されたりした「本当につらかった」 小川直也、いじめ体験告白
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1137465826/
933名無し野電車区:2007/05/08(火) 10:09:53 ID:8J4SUsoV
北海道と繋がったら食堂車復活してくれるかね?
934名無し野電車区:2007/05/08(火) 10:16:30 ID:RJRD0fnx
>>933
無理。
935名無し野電車区:2007/05/08(火) 10:18:06 ID:c8frQfT+
>>932
芸能なのにschool鯖な件について

>>933
ないだろ。ヨ257の旧喫煙ブースふうのフリースペースは欲しいとこだが。
936名無し野電車区:2007/05/08(火) 10:33:32 ID:46uq/c/I
二戸と岩手沼宮内は廃止でいいよ
937名無し野電車区:2007/05/08(火) 11:13:49 ID:8J4SUsoV
単独つばさにMaxやまびこ連結してくれ
938名無し野電車区:2007/05/08(火) 18:11:43 ID:UNgU3RWf
つばさは山形の在来線の車掌が乗務だから
いつもMaxと連結だと、つばさの車掌は何もしない
そうすると、いざ単独になった時に仕事の感覚を忘れる
だから定期で単独があった方がいい
939名無し野電車区:2007/05/08(火) 19:25:12 ID:+VurquUx
>>938
お前ヒキコモリだろ
940名無し野電車区:2007/05/08(火) 19:26:27 ID:EVWEAF2L
今日放送分のNHK連ドラ「どんと晴れ」見てた人いるか?

主人公の家族がE2で横浜から盛岡に向かう設定なのだが
3人でA-C列座っているのに進行方向に向かって左側が
窓側になるのって下り編成じゃあり得ない希ガス。

それとも特異な編成があるのか?あれだけE2系が写っているから
ちゃんと調査しているんだと思ったら結構いい加減だな。
 
一応、5分後にBS2で再放送があるし更に見逃したら土曜の午前中に
一週間分一気に再放送がある(これもBS2)。
941名無し野電車区:2007/05/08(火) 20:00:06 ID:K9KXicba
>>940
 上り列車で収録している.ドラマの撮影もいい加減なものも多い.
 もっとひどいものだと,列車走行シーンを逆再生しているVTRもある.(右側走行でテールライト先頭に画面に向かってくる)
942940:2007/05/08(火) 21:46:05 ID:EVWEAF2L
>941
書いた後にE4系の一階席orFL席だったりするかななんて
思ったけど、撮影に関しては結構いい加減なのね。
 
オイラは下りに関して西側(E列)に拘って指定しているので
気になっただけかも知れんけど、逆に拘っている人が少ない
という事か。Dorma的に面白いのでこれからも見るつもり。。
 
というか下り線は西側の方が楽しいよね。他に拘っている人が
カキコヨロ。
943名無し野電車区:2007/05/08(火) 22:25:56 ID:3PV37NqD
西側は山があったり、福島と盛岡以外の街は西側がハッテンしてたりだからな。
特に午前中の行きが下りだと西側席は太陽が自分に当たらず車窓の風景をきれいに照らすし。
944名無し野電車区:2007/05/09(水) 00:46:11 ID:uDJqmLPW
E2系の量産はこれで終了?
2010年12月の新青森延伸開業で量産されるのはファステックになるのかな
945名無し野電車区:2007/05/09(水) 00:46:41 ID:3LxyMe1J
ハッテン
946名無し野電車区:2007/05/09(水) 01:17:11 ID:lAl4N/0+
>>940
そんなことでいちいち文句たれてるのは鉄ヲタだけ。
イパーン人はそんなこと気にしない。
947名無し野電車区:2007/05/09(水) 01:51:10 ID:x11qIqzL
>>940
漏れも気付いた。
そしてここに来たら先客がw

その前のシーンはフィアンセが盛岡から帰るところだったから
先頭E2+E3のシーンを見て「逆じゃん」と思ったけど、
すぐに家族が盛岡に向かうとのナレーション。

しかし続いて進行方向左側に3人席のシーン。
結局逆だった。

>>946
探すのが楽しいんじゃん。

>イパーン人はそんなこと気にしない。
そもそも普通は気付かないだろうし。
948名無し野電車区:2007/05/09(水) 07:31:06 ID:ATFCwMK+
埼京線スレで大宮駅地下ホームはもともと新幹線用に造ったと
抜かしてる香具師がいるんだが、本当か?
949名無し野電車区:2007/05/09(水) 08:31:03 ID:pnZUKsEx
>>944
E2は北陸延伸時用にあさま編成はまだ作るんじゃない?
E3は終わりだろうね。
950名無し野電車区:2007/05/09(水) 10:16:48 ID:YzSQGeYn
しね
951名無し野電車区:2007/05/09(水) 15:02:46 ID:3LxyMe1J
360k出るMaxがあれば・・・
952名無し野電車区:2007/05/09(水) 16:00:46 ID:pVuRUmEX
トンネルドーンが凄いことになりそうだな
953名無し野電車区:2007/05/09(水) 20:28:03 ID:OemlbpAd
>>949
 E2系自体の基本設計が1994年だから今更造らないだろう.
 もし造るとかつての0系のようにE2系でE2系を置き換えるような事態になってしまう.
954名無し野電車区:2007/05/09(水) 21:15:16 ID:wN5vUyHe
それがあったりするんです。しかも2・3共に新番台で。
955名無し野電車区:2007/05/09(水) 21:31:49 ID:mDSoCvWd
>>954
今更新番台でE2系を出す意味がない。
E3系なら400系置き換え用として考えられるけど。
956名無し野電車区:2007/05/09(水) 21:33:23 ID:hYaRzimN
E2系を増備すると中国に特許料払わないといけない
957名無し野電車区:2007/05/09(水) 22:10:57 ID:/L+/GPhk
>>953
するってーと、北陸増備はファスの なんちゃら番台ってことかい。
958名無し野電車区:2007/05/09(水) 22:28:35 ID:MuQIo+dN
というか、北陸新幹線って在来線西区間も全部東になるん?

西が北陸車持つんだったら、N700の山岳版になるような気がするけど・・・
959名無し野電車区:2007/05/09(水) 22:32:43 ID:Ll7mXz54
>>958
ならない。
N700では豪雪地帯を走れない。
JR東と同様の車両を導入するのが合理的。
960名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:01:08 ID:lzMp9HJ8
>>959
関ヶ原付近以上の豪雪地帯なんて新幹線では他に存在しないと思うけど。
冬季の低温と雪とのコンボが問題というなら別。
961名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:24:54 ID:U7sAZKKb
>>957
今後長期的には最速達型360km/hタイプ、標準型300km/hタイプ、Max後継250km/hタイプと
出てくるだろう(最後のはないかも)けど、少なくとも中身に関しては今のE2〜E4ではなくなるはず。
あとは、それらが新系列になるか新区分番台になるか、束のさじ加減次第ってことなんじゃないかと。

ちなみに、北陸は地上側制約上ゆえ最速達型の効果は出にくいから、現E2同様の標準型だろうな。
962名無し野電車区:2007/05/10(木) 01:17:14 ID:yMoZ/BWn
>>961
新青森開業以降は、コストダウンと効率的な車両運用を目的に上越、北陸、東北すべてFAS(すべて360km/h仕様)で玉突き入れ替えの可能性は無いかな。
上越はFASときで16両(たにがわ廃止)。北陸は山形と大宮増解結。秋田東北は現行。なすのは余った車両で仙台延長。だめ?
963名無し野電車区:2007/05/10(木) 03:21:24 ID:WAXFvrks
なすののふぐすま延伸キボン!!!













そしてやまびこは通過でおk
仙台へはシティラビットがあるから無問題!
964名無し野電車区:2007/05/10(木) 06:42:33 ID:2lMUdhEX
>>961
それ貴様の妄想だろ?
965名無し野電車区:2007/05/10(木) 06:57:23 ID:pI1sDn22
>>961 そんなにたくさん造る分けない、今360キロ車両開発中なのになんで300キロ車両新たに作る必要があるんだ
つーかファステックが今後の標準タイプだろ
966名無し野電車区:2007/05/10(木) 09:09:24 ID:hB4BFIA7
はやこま ファス姉妹
やまびこ E2-1000
やまつば E2-1000+E3
なすの Max + 各種間合運用

で、200系アウトor新潟転属ってとこじゃないかなぁ。
余ったE4も新潟で新潟はMax天国に。
967名無し野電車区:2007/05/10(木) 09:27:16 ID:WyjznbQq
なすのからもMAXは撤退だろう。鈍足&乗降時間の長さは問題だし。
968名無し野電車区:2007/05/10(木) 09:57:29 ID:4AXYS7wV
郡山21時初Maxなすのは貴重か
969名無し野電車区:2007/05/10(木) 09:57:32 ID:5rBSx8WH
そろそろ車内チャイム変えたらどうだ?
あれって東京延長の時から使ってんだろ。
970名無し野電車区:2007/05/10(木) 10:03:31 ID:X6R6FjUS
それは絶対ヤダ
大好きなんだよあの曲
971名無し野電車区:2007/05/10(木) 10:05:40 ID:4AXYS7wV
あのままでいいじゃないかw
972名無し野電車区:2007/05/10(木) 10:09:46 ID:hB4BFIA7
なすのは各駅だから鈍足はそんなに問題ないんじゃないかな。
やまつばはE2で速度うpするでしょう。

Maxは案外長野に行ったりするかもね。改造しないとならないが。
973名無し野電車区:2007/05/10(木) 10:19:31 ID:4AXYS7wV
Maxは全部上越化
E5、E6登場でE2、E3の格下げ
974名無し野電車区
そのE5E6がファステックなんだろ。