最も普通の車両を決定するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
今現役最も平凡で普通な車両を決定しましょう。
どっかのスレと同じく、

【所属】所属する会社
【形式】その車両の形式
【コメント】その車両がどんな車両か

と書き込んでください
2名無し野電車区:2007/03/02(金) 14:08:27 ID:Ymhtnvd+
3名無し野電車区:2007/03/02(金) 14:10:59 ID:X4kTJ6AS
【所属】鴨以外のJR
【形式】キハ40
【コメント】あちこちで見るから
4元祖4番げったー ◆oGTTc7hWA6 :2007/03/02(金) 16:01:29 ID:n/mM+6K5
4様

この4様も飽きてきたな
5名無し野電車区:2007/03/02(金) 16:36:54 ID:K9zfrnWs
【所属】JR
【形式】205系
【コメント】何の特徴があるんだか
6名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:13:52 ID:eviut3qQ
【所属】JR
【形式】211系
【コメント】どうでもいい
7有馬:2007/03/02(金) 22:26:59 ID:KcBkppt6
【所属】無印良品
【形式】電車
【コメント】某会報の裏表紙のパロディ広告より
8名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:34:43 ID:iPowYorT
【所属】京急
【形式】1500形
【コメント】あの会社の中でもっともフツーな車輌
それでも他の会社からすればずいぶんハイスペックだ
9名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:41:11 ID:ByY3hzVG
【所属】東武
【形式】10030系
【コメント】これこそ「普通の電車」。
文字通り「特徴が無いのが特徴」。なんともない。









だがそれが、いやそれだからこそいい。(こればっかりしつこくやってきても鬱陶しくならない)
10名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:43:34 ID:cvIb1zh9
【所属】阪神
【形式】ジェットカー
【コメント】「普通」でしか運用されない
11名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:15:54 ID:UTurnZSL
【所属】国鉄
【形式】103系
【コメント】引退のときに、なんでわざわざ写真を撮っているのか全く理解できなかった。
12名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:11:30 ID:yI1OwM7D
【所属】名鉄
【形式】3150/3300系
【コメント】安っぽく見えるステンレス車。
     やはり名鉄は赤じゃないと
13名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:29:21 ID:igpT3LFY
【所属】阪急
【形式】5300系
【コメント】別に叩かれもしないし、ほめられもしない
     しかも一番頻繁に見る車両
14名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:36:17 ID:CWckO1ES
【所属】京王
【形式】3000系
【コメント】車内(特に窓割り)
15名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:42:30 ID:CWckO1ES
【所属】西武
【形式】2000系
【コメント】>>14に同上。
16名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:01:42 ID:pEXErdcb
>>9に便乗して
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】もうかれこれ25年も走っているのに何も叩かれないし、褒められない
      車内も全く特徴の無い普通な座席。
      20000系は5ドアなどの特徴があるがあれは4ドア貫通10両
      超首都圏標準車両の一つといえるね。
      
17名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:03:16 ID:073IyGFe
>>9に一票
あとは>>10みたいな考え方だと、
【所属】東武鉄道
【形式】8000系
【コメント】野田線では「普通」でしか運用されない。
18名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:37:15 ID:kOnu2b2f
【所属】南海
【形式】8200
【コメント】ひたすらに平凡である。しかし影が薄く、最近ではネタ車両とされるのが玉に瑕だ。
19名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:30:31 ID:yI1OwM7D
>>10に便乗して
【所属】名鉄
【形式】1384F
【コメント】「普通」でしか運用されない

※元パノラマスーパー1134F・先頭2両事故廃車
その生き残り
20名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:54:41 ID:jfMPF/Bf
【所属】JR東日本
【形式】高崎(新前橋)211-3000
【コメント】快速(通勤快速・ラビット・アーバン)及び籠原・小金井以遠発着列車の運用禁止
21名無し野電車区:2007/03/04(日) 20:16:58 ID:5qqsNtMk
【所属】東京メトロ
【形式】01
【コメント】普通でしか運用されないから
22名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:55:01 ID:Kjlyb0YD
【所属】JR東日本
【形式】EF64-36,38,39,42
【コメント】工臨はじめ事業用列車の花形
    国鉄色をまとう貴重な存在なのに今になっても糞ガマ呼ばわり

    
23名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:07:50 ID:SHt/OSgl
【所属】小田急
【形式】8000形
【コメント】新性能車両時代とステンレス車両時代のつなぎ役であり、
    これといった個性を発揮できずにいる。
24名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:09:58 ID:OZpaK1Jd
【所属】とりにほん
【形式】321系
【コメント】いたって普通
25久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/03/05(月) 16:44:22 ID:dM5kxCzY
【所属】JR九州
【形式】811系
【コメント】インテリア、エクステリア、共に色もデザインも派手ではないし、車内も至って普通の転クロ。
モーターもVVVFじゃない。
何か目立つところ、ある?
26名無し野電車区:2007/03/07(水) 12:56:24 ID:OgD8+wHB
【所属】鴨以外のJR
【形式】キハ40
【コメント】転換クロスよりも更に普通なセミクロス車だから
27名無し野電車区:2007/03/07(水) 13:02:44 ID:bQzj5rlO
【所属】束・酉
【形式】205系
【コメント】平凡過ぎてツマンネ
28名無し野電車区:2007/03/07(水) 13:17:52 ID:tm5t1H9n
【所属】東武鉄道
【形式】10030系
【コメント】何か目立つ点・自慢するような点及び汚物要素ある?
ただ80年代の車両では最も堅実な電車とも言えるかもしれないが
29名無し野電車区:2007/03/07(水) 13:18:01 ID:yg3sS8PQ
【所属】倒壊
【形式】キハ11
【コメント】新潟トランシス標準車っての?3セクでもそっくりなのをよく見かけるよな。
30名無し野電車区:2007/03/07(水) 13:20:01 ID:oiwDVRoI
【所属】南海
【形式】6300
【コメント】叩かれず褒められず目立ち過ぎずネタにもされず、
非常に頻繁にやってくるわけでもなく普通に見るくらい、スペックも何もかもが平凡。
あまりに平凡過ぎてWikipediaでは「電車」項目にて電車の例として紹介されるほど。
31名無し野電車区:2007/03/07(水) 21:42:44 ID:Tb05xx4f
南海本線の同世代の車両はえらく叩かれてるけど
そんなに違いがあるの?
32名無し野電車区:2007/03/07(水) 21:54:40 ID:ximPOdyJ
10年差があるぞ
33名無し野電車区:2007/03/09(金) 18:25:53 ID:BbkCj5k3
【所属】鴨以外のJR
【形式】キハ40
【コメント】多いから
34名無し野電車区:2007/03/09(金) 18:28:53 ID:CPntyWt2
【所属】阪急京都線
【形式】7300
【コメント】6300と8300に挟まれて何だか没個性的

>>10ワロタ
35名無し野電車区:2007/03/09(金) 18:34:04 ID:xoDxyaGw
【所属】JR
【形式】209
【コメント】通勤車の標準
36名無し野電車区:2007/03/09(金) 18:45:24 ID:G7C/fww2
【所属】近鉄
【形式】チョッパ車全て(1200、1400、2050、6600、8810、9000、9200系)
【コメント】新しくもなければボロくもない。外見も内装も性能も音も普通。
そこまで数も多くないが、珍しい存在でもない。
これぞ「普通の車両」。
37名無し野電車区:2007/03/09(金) 18:49:11 ID:00zu/FBo
【所属】名鉄
【形式】6000
【コメント】殆んどの路線にいるごく普通の車両
38西鉄6057F ◆Uu8AeR.Xso :2007/03/09(金) 19:03:34 ID:iD6wA5VR
【所属】西鉄
【形式】6000
【コメント】日中、普通での遭遇率が一番高い
39名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:20:58 ID:tEowmslG
【所属】阪神
【形式】9000
【コメント】阪神からすれば普通すぎてかえって異例
40名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:36:16 ID:BtJKCaPa
【所属】国鉄→JR東・西日本
【形式】201系
【コメント】制御法はすごいんだろうけど、乗る側としては103系とさして変わらない。
41名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:37:21 ID:Q4ZW4Izc
【所属】営団→東京メトロ
【形式】6000
【コメント】数ある地下鉄車両の中で目立たないわりに量は多い。兄弟分の7000も普通過ぎだな。
42名無し野電車区:2007/03/10(土) 11:54:45 ID:S4is5ppt
>>40
そうでもないぞ。201系の方が乗り心地がいいって乗っててわかるぞ。

【所属】西武
【形式】101系
【コメント】20000系に淘汰されてるのも関わらず注目されない車両。
      多摩川線などの支線や飯能〜西武秩父間に地道に運用されている。
      特に批判されることもなく、褒められることも無い。
      東武8000系更新車は批判されても西武101系更新車は批判されない。
      抑速ブレーキつきなど、車両のクオリティーは低くないんだがね。
 
43名無し野電車区:2007/03/10(土) 13:10:33 ID:nYZ/LB2A
非電化区間代表は早くもキハ40で決定か。
44名無し野電車区:2007/03/10(土) 19:28:23 ID:xrQl/znh
【所属】京阪
【形式】2400
【コメント】関西初の冷房車である事以外は、(いい意味での)変態車両
揃いの京阪の中では最も地味な存在。先輩は「緑色の赤電」と言われる
ほどの京阪きっての汚物だが。
45名無し野電車区:2007/03/11(日) 17:07:05 ID:U48Z0/l6
【所属】鴨以外のJR
【形式】キハ40
【コメント】羽越線のような電化区間でも目立てない平凡な気動車
46名無し野電車区:2007/03/14(水) 00:27:19 ID:QAbZ60rH
【所属】叡山電鉄
【形式】デオ800シリーズ
【コメント】関西版「伊豆急2100」的存在のデオ900や、同社の近代化の
先兵となったデオ700シリーズと比べると地味な存在。ただ現「こもれび」
号塗装が目を引く以外は。
47名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:45:39 ID:ZyBdvXRw
【所属】鴨以外のJR
【形式】キハ40
【コメント】近代化の先兵
48名無し野電車区:2007/03/17(土) 01:50:48 ID:euxMLnfG
【所属】東武鉄道
【形式】10030系
【コメント】俺の名は東武10030系。根津王国の兵士もとい根津鉄道……いや、東武鉄道の車両だ。
何処かで見たことのある顔だって?そりゃそうだ。俺の顔は8000系更新車とほぼ同等だ。
保守的な会社故に兄弟の顔なんてみーんな同じ。弟で地下鉄直通の30000系ですら俺によく似てるしな。
さて俺はステンレス車体とチョッパ制御を持ちこの世に生を受けわけたが所属したのはご覧の通り東武鉄道。良くも悪くもミニ国鉄なわけだが最近は不祥事続きだ。評判が下がっても仕方ない。
    確かにウチの会社は最低だ。ボスは馬鹿で初代社長は草場の陰で激怒なさっている。社員も馬鹿ばかりだ。
    新卒君が社内のバカっぷりに呆れて去っていくという話もよく聞く。
    おまけにメンテなんてしてくれないも同然だ。線路だけはしっかり治してやるから文句は言うな、そうとまで言われているさ。
    でもこの会社を離れる気は起きないな。何故かって?俺は東武鉄道の車両だからさ。ボスも社員も整備も終わってるこの会社だが、どこか憎めないんだ。
    そして俺に押されている捺印はTHE・中堅。一番目立たない奴だ。東武と聞くとお客達は何を思うんだろうな?
良くも悪くもゴキブリ・ゾンビの8000系、全てが高い100系、つい最近引退した5000系列・登場した50000系列、ボッタクリの神200系、規格外の中・長距離電車6050系…こんなもんだろ?
俺達10000系列、特に俺は誇るものが無く一番地味な存在だ。生まれてこのかた注目を浴びたことなんて無い。せいぜい試験塗装で青くされるもすぐにボツった事くらいだ。
絶望も感動も無い奴だが俺は東上・伊勢崎問わずいつも東武の駅にいる。いつものように、当たり前のように、何気無く、「あ、電車が来たか」といった日時的な気分で乗ってくれ。
49名無し野電車区:2007/03/17(土) 21:16:26 ID:WNWbqP1p
【所属】鴨以外のJR
【形式】キハ40
【コメント】絶望も感動もない奴だがいつも全国各地の駅にいるから
50名無し野電車区:2007/03/19(月) 14:14:24 ID:tPARyu2X
【所属】北総開発鉄道
【形式】7300型
【コメント】ネタに使われた7000型、後輩をバルサンしてまで生き残ったトレインウェポン7250・7260型。乗客を恐怖の渦に巻き込む汚物融合体9000型。何もかもが別格の9100型。そう思えばこいつは幾分目立たない奴なんだろう。
51名無し野電車区:2007/03/21(水) 01:51:38 ID:ElGJ9FHO
【所属】名古屋市交通局
【形式】2000
【コメント】個人的には神車両判定だが、何故か褒められも叩かれもしない
不思議な存在(3050でさえ叩かれているのに)。
52名無し野電車区:2007/03/21(水) 10:50:18 ID:FrgUO7L+
【所属】東武鉄道
【形式】10030系
【コメント】THE・電車
53名無し野電車区:2007/03/21(水) 22:15:28 ID:MYjTKmGv
【所属】東武鉄道
【形式】10030系(10050、10080も含む)
【コメント】本当にコレといった特徴がな〜んにもない超超平凡な車両なのだが
     それだけに安心して乗っていられる。ただし、同系列でも10000系
     だけは断固として除外させていただく。コイツはただの「ダサ電」
     なのだから。しかし同系列で外観にこれだけの差があるって一体・・・。
54名無し野電車区:2007/03/22(木) 18:44:31 ID:UNBqxk3R
【所属】JR各社
【形式】キハ40系
【コメント】THE・気動車
55名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:20:08 ID:I2QsDawI
【所属】東武鉄道
【形式】8000系
【コメント】数も多く、これこそ何の特徴もない普通の車両
56名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:32:32 ID:VgZh0Mb5
【所属】京成
【形式】3700系
【コメント】他の車両と比べるとまだマシ。
    ・・・・・かといってこれが特別に良いと言う訳でもない。
57名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:33:46 ID:USAlwWSq
>>56
そうかな。東武・西武・京王・東急辺りの車両より良いかと。
58名無し野電車区   ◆4dsHLKxRMs :2007/03/22(木) 23:49:38 ID:govTXBnS
【所属】JR各社
【形式】EF65系
【コメント】貨物牽引車両
59名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:29:50 ID:idiLVSze
>>36
あの心臓に悪い電子警笛だけは何とかして欲しいが(V車含む)。

【所属】京阪
【形式】2400
【コメント】俺は関西初の冷房車だ。しかしそれも冷房装置の普及で
余り大きな特色にはならなくなったのに加えて、5000や京阪通勤車
ルネッサンス6000などの余りにもいい意味での特異な後輩たちが
次々と登場して行った。

数も7コテ6編成と決して多数派とは言えない。今となっちゃ添加励磁
制御改造受けたとは言え、やや爆音だが、黄緑電と叩かれている先輩
たちと違って特に褒められも叩かれもしない存在さ。
60名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:47:28 ID:+0GysyeT
【所属】JR東・西・海
【形式】113・115
【コメント】シンプルイズベスト
61名無し野電車区:2007/03/23(金) 22:13:45 ID:7o5zB9X0
【所属】JR各社
【形式】キハ40系
【コメント】シンプル・イズ・ベスト
62名無し野電車区:2007/03/24(土) 01:54:12 ID:uqM075uv
【所属】西武
【形式】2000
【コメント】汎用車って言葉がよく似合う。地味な新宿線に象徴的な地味で重要な車両。
63名無し野電車区:2007/03/25(日) 09:22:38 ID:x3PaZNPr
【所属】東武鉄道
【形式】10030系
【コメント】10000系の改良発展型と聞きどうなるかと思ったが汚物化もせず名車化もせず至って普通の電車に仕上がった。
64名無し野電車区:2007/03/25(日) 20:19:35 ID:uJpjfYht
【所属】JR各社
【形式】キハ40系
【コメント】汎用気動車
65名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:09:11 ID:+abqYI6E
なぜ出ない?
【所属】JR東日本
【形式】E231系
【コメント】標準車
66名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:21:16 ID:UYqn1jI4
【所属】JR東日本・JR西日本
【形式】205系
【コメント】なんか平凡。おもしろくない
67名無し野電車区:2007/03/28(水) 20:35:00 ID:daCYvA9y
【所属】JR各社
【形式】キハ40系
【コメント】とても平凡。おもしろくない
68名無し野電車区:2007/03/29(木) 15:34:09 ID:13qKovSn
【所属】JR西
【形式】115系カフェオレ
【コメント】登場当初は「すげぇ」と思っていたが、今となっては至って普通。
   湘南色の方が好きだわ。
69名無し野電車区:2007/03/30(金) 12:17:08 ID:fdQ1e5xP
【所属】京王
【形式】7000系
【コメント】何でこれが出ないの?
    本線のセンス最低で鋼製にピンク帯の6000系
    数が多く、平成初期最高のデザインである8000系
    乗り心地が良く、フルカラーLEDも存在し、これからも期待される
    9000系
    井の頭線の全てを圧倒する最狂のボロ顔3000系
    VVVFの種類が多くて色も楽しめる1000系
    のに対して・・・。特に面白くも素晴らしくも何とも無いコイツ・・・。
    V化しても存在感無さ杉。
70名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:49:11 ID:J/ErJygf
【所属】JR各社
【形式】キハ40系
【コメント】登場当初はすげえと思っていたが、今となっては至って普通。
71名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:03:44 ID:mnzvOX7+
>>69
京王7000系・・・
アレは個人的には、6000系すらブッちぎった京王本線系最凶の汚物だと思うのだが・・・。
言わば「203系+阪急3300系」。
72名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:05:38 ID:kL/6Eqow
【所属】京急
【形式】800形
【コメント】普通浦賀行きダァ閉めまーす
73名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:53:59 ID:nTigILul
【所属】千葉ニュータウン鉄道
【形式】9000
【コメント】NKTHの標準形。
74名無し野電車区:2007/04/01(日) 08:48:48 ID:vgUbqnTX
【所属】阪急
【形式】7000系
【コメント】神戸線で必ず見かける。
75名無し野電車区:2007/04/01(日) 11:44:22 ID:w0ElvBgF
予想通り東武10030系や205系多いな。
キハ40も同様かな。

【所属】JR東海・JR西日本
【形式】213系
【コメント】これぞ、何の特徴もない国鉄の置き土産。類似例として211系・121系があるが、
    211系ほど量産されていないし、最近始めたと言われている313-5000同様ダァ近くの座席も
    きちんと転換クロスする。にもかかわらず京阪で前例があるためあまりありがたがられない。
    同様に、特に本四備讃線にいたっては景観がいいはずの、運転席後ろ座席があるのに、
    これまたワイドビューなわけじゃないので、悪くも無いのに、ほめられもしない。
    最高時速も国鉄水準で普通。外観も211系と対して変わらない。加速性能や、MT比が
    いたって特殊なわけでもない。関西線など東海ではまだまだ現役だが、別にありがたがられていないし、
    本四備讃線からは223-5000(四国5000含む)に置き換え、ローカルに追いやられる始末。
    普通というより、「かなりいいところもあるのに、それらが比較級で1番良いといえるわけじゃないから
    普通の車両」。ある意味悲劇の車両かもしれない。俺は好きだけどね。
76名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:45:13 ID:OAjWZmlw
【所属】小田急
【形式】5200形
【コメント】「関東の207系」1000形・レゴ電3000形・「ガッコン大魔王」8000形・そして、「南海7000系のパチモノ」5000形と、中々強烈な連中が揃う小田急の通勤車の中で・・・
これが一番普通な奴だと思う。











前面は超ボロイけど。
77名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:51:47 ID:lbPzSdcN
【所属】阪神
【形式】7000系
【コメント】本当に良くも悪くもない。阪神の最大勢力にしてフツーの電車。
78名無し野電車区:2007/04/01(日) 22:13:01 ID:/y/gcASB
【所属】南海
【形式】6300
【コメント】少し古めだが、特に何て持たないただの通勤車である。
何故なら、7100系のように多く無ければ、6000系ほど古くないし、
かと言って1000系より新しくも無ければ、9000系などよりは少なくない。
車内は平凡で、1000系ほど豪勢で無い代わりに7000系ほど酷くも無い。
7100系よりフレキシブルな運用を組めるとも言えず、かと言って6200系ほど限定されない。
しかも、8200系のように中途半端でも無いしネタにもされない。
その余りの平凡さから、とうとうWikipediaの電車の例になる始末であった。
79名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:19:51 ID:yT57ftaO
【所属】KQ
【形式】1500形
【コメント】可も無く不可も無く。 
80名無し野電車区:2007/04/02(月) 00:56:53 ID:ZZrtz1us
【所属】京成
【形式】3300形
【コメント】ごく普通の大手の電車。
81名無し野電車区:2007/04/02(月) 01:12:21 ID:DDcicM5s
>>73
お前……NKTHの標準なら京急1500辺りだろ…
間違っても9000型は…
82名無し野電車区:2007/04/02(月) 01:40:07 ID:3puvhdKi
【所属】JR束
【形式】E127系
【コメント】直流版701系らしいけど、走る路線・区間が狭いから大して叩きの対象となっていない。
83名無し野電車区:2007/04/02(月) 09:24:38 ID:ym+2hyAr
【所属】JR東日本
【形式】E231系
【コメント】フツースギテツマラネ
84名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:13:25 ID:gL1kyPPe
【所属】阪急
【形式】5300系
【コメント】ごく普通の電車。
     特段いいというわけでもないが、決して悪くはない。
85名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:22:24 ID:ym+2hyAr
【所属】京浜急行
【形式】800形
【コメント】快特や特急に使われる事はめったに無い。
普通車で運用されるのは800型が一番
(急行に運用されてたぞ!と言うツッコミは無しで)
86名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:30:09 ID:CrQ4IBOn
【所属】JR
【形式】DE10
【コメント】日本各地でよく見られるから
87名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:41:39 ID:aEwc9wEX
【所属】東武
【形式】8000系
【コメント】民鉄最大両数。私鉄の103系と呼ばれるが、103系よりよほど乗客に優しい走り心地。まさに偉大なる平凡車。
88名無し野電車区:2007/04/04(水) 00:21:12 ID:/WzaO4jr
【所属】JR
【形式】205
【コメント】フツー
なんとなく似てる東急2000や9000のほうが良さ気に見えるのはオレだけかw
89名無し野電車区:2007/04/04(水) 21:23:04 ID:R7NfdkUG
【所属】東武鉄道
【形式】5050系
【コメント】やっぱ普通と言えば20メートル4扉のつりかけ車でしょう。
90名無し野電車区:2007/04/05(木) 00:05:55 ID:r0L2S5Lj
>>85
あの時代にあのスタイル、平凡からは程遠いよ。
91名無し野電車区:2007/04/07(土) 19:54:08 ID:20z1Sgco
【所属】阪急
【形式】5100系
【コメント】ほとんど目立たない。今となってはほとんど特徴ないかも。
92名無し野電車区:2007/04/07(土) 20:14:53 ID:p/s9NmRd
【所属】京王
【形式】7000系
【コメント】ほとんど目立たない。更新しても目立たない。
93名無し野電車区:2007/04/08(日) 15:38:36 ID:+crvDhdQ
【所属】東武
【形式】10030系
【コメント】ただの電車。それ以外に語る事は無い。
94名無し野電車区:2007/04/10(火) 05:50:06 ID:4ChQyxcf
【所属】JR 
【形式】 EF65
【コメント】何故これが未だに出てこないのか・・・
95名無し野電車区:2007/04/10(火) 06:34:14 ID:dsdd+SSg
【所属】京浜急行
【形式】京急2000
【コメント】1500とか新1000とかが多数走っているだけに地味になりつつある。
96名無し野電車区:2007/04/11(水) 19:16:07 ID:s+kuEjeB
【所属】阪急 
【形式】6000系 
【コメント】新しくもなく古くもなく 
97名無し野電車区:2007/04/11(水) 19:53:51 ID:bmYjv8Gc
【所属】JR西
【形式】221
【コメント】阪和線にも来ちゃって、なんだか見慣れた存在。
98名無し野電車区:2007/04/11(水) 20:36:43 ID:OY2hwhf9
【所属】東武
【形式】20000系
【コメント】種別も「普通」用の正真正銘の普通な電車。
外見はありきたりなビードラインのステンレスだし、内装もこのスレで人気の10030系と殆ど同じ。
あっ、これに50や70を足したやつは除いての話ね。50を足すと家畜車、70を足すと神車両になっちゃうから。
99名無し野電車区:2007/04/12(木) 02:08:52 ID:RUqsaiuX
【所属】東武鉄道
【形式】10030系
【コメント】8000ゾンビ軍団や50000一族に比べ利ゃあ……なぁ…。
100名無し野電車区:2007/04/12(木) 05:25:01 ID:rh74ytEh
【所属】JR東日本
【形式】107系
【コメント】少数派なのに、ヲタからは相手にされないし、目立たない。
101名無し野電車区:2007/04/13(金) 00:49:53 ID:+4qFcAb1
【所属】京阪
【形式】2400
【コメント】関西初の冷房車である事以外は特にこれと言った特徴もなし。
更新前はともかく、スーパー更新後はおけいはんで最も平凡な存在と
して特別な賞賛も叩きもなく黙々と走る。ただ車齢を考えると他社の
同期と比べると驚くほどのレベルではあるが。
102名無し野電車区:2007/04/13(金) 01:40:43 ID:yMbCPyoy
【所属】JR東日本
【形式】719系
【コメント】東北では、
701系のように特別嫌われているわけでもなく、E721系のように脚光を浴びているわけでもなく、455系のようにヲタに愛されているわけでもない平凡な車両。
103名無し野電車区:2007/04/13(金) 15:09:02 ID:9M2qPo7I
【所属】鴨以外のJR
【形式】キハ40
【コメント】多数派なのに、ヲタからは相手にされないし、目立たない。
104名無し野電車区:2007/04/14(土) 01:43:48 ID:zJvjYn/0
【所属】東武
【形式】10030系
【コメント】わざと特徴がないように作ったとしか思えない。
105名無し野電車区:2007/04/14(土) 04:16:55 ID:aD04Njqr
【所属】南海
【形式】6300
【コメント】まあ前に色々書かれたし、ウィキペの電車の例にされてるのも公だが、
こんなスレが出来たからこそ何か言われるわけで、
普段は「普通・平凡・中間的である」とすら言ってもらえない(言ってもらえるのは7100か8200)。
それでこそ真の普通の車両と言えるのではないか。
106名無し野電車区:2007/04/15(日) 00:31:40 ID:w0IewoMd
【所属】京成
【形式】3700形
【コメント】赤電ゾンビ軍団や3000に比べ利ゃあ……なぁ…。
107名無し野電車区:2007/04/15(日) 21:21:57 ID:iG6HX7P0
age
108名無し野電車区:2007/04/16(月) 02:51:25 ID:8Wc2w8uh
【所属】北総
【形式】7300形
【コメント】赤電ゾンビや7500に比べ利ゃあ……なぁ…。
109名無し野電車区:2007/04/17(火) 00:55:12 ID:a/lB8XWp
【所属】東武
【形式】10030系
【コメント】もう書く事がないorz
110名無し野電車区:2007/04/18(水) 00:37:34 ID:lKQY5X5Y
ここに挙がってる車両は、だいたい世代が一緒だな。
変にカッコつけたり、変にケチったりしないで、堅実な車両を目指していたと思う。
111名無し野電車区:2007/04/18(水) 08:23:27 ID:IXEowkjr
【所属】東急
【形式】8500
【コメント】なぜ出てこない?
112名無し野電車区:2007/04/18(水) 08:30:01 ID:V91Kgbwu
その粗大ゴミより

【所属】東急
【形式】8590
【コメント】これのが全国的に見て普通じゃね
113名無し野電車区:2007/04/19(木) 00:29:47 ID:6EeYYUn7
ステンレスのビードライン車が多いな。
114名無し野電車区:2007/04/19(木) 00:48:08 ID:JW6f7exD
東海道新幹線 700系
115114:2007/04/19(木) 00:49:25 ID:JW6f7exD
これが、つい10年位前までは
0系だった筈。
116名無し野電車区:2007/04/19(木) 03:16:00 ID:VMmg8Cy/
>>115
10年ぐらい前ならまだ100系だろ。
300系はいるけど評判はあれだし500系はデビューしたばかりの時期で神扱いだし。
117名無し野電車区:2007/04/19(木) 23:32:50 ID:35lUd9eq
【所属】京急
【形式】1500(チョッパ)
【コメント】全体的に・・・
118名無し野電車区:2007/04/20(金) 10:15:55 ID:6RQN8xCA
【所属】東京都交通局
【形式】10-000形
【コメント】ただでさえファンが少ない地下鉄(しかも都営)のうえ、車両自体も堅実過ぎて全然目立たない。
最近は先頭車が取り替えられてしまっているが・・
119名無し野電車区:2007/04/22(日) 17:39:08 ID:LUEdahFQ
【所属】JR東日本
【形式】211系
【コメント】113・115系やE231系は好き嫌いが激しいが、この211系は好きとか嫌いとかあまり聞かないな。
120名無し野電車区:2007/04/22(日) 18:49:47 ID:r96Cy15p
【所属】ダチョウ倶楽部
【形式?】上島竜兵
【コメント】代表作これといって無し!
121名無し野電車区:2007/04/23(月) 23:15:07 ID:7O7Wu2JK
【所属】JR東・東海
【形式】113 (カボチャ色限定)
【コメント】”普通列車”といえばこれでしょう
122名無し野電車区:2007/04/24(火) 06:04:43 ID:70RCLwRT
それをゆーなら「湘南色」w

しかしなつかしいな。もっともうちの近所じゃ、それ、快速のイメージしかないけど。
123名無し野電車区:2007/04/24(火) 06:10:08 ID:306lOQ0M
【所属】阪急電鉄
【形式】9000/9300系列を除く全車両
【コメント】可も無く不可もない普通の電車
124名無し野電車区:2007/04/24(火) 12:58:17 ID:rlC5/v3y
おやおや…3300の糞っぷりと、板みたいな座席の8200と、8300の神っぷりを無視するとは…
特に8300と来たら、9300より遥かに座席の座り心地が良い…

【所属】阪急
【形式】7300
【コメント】はい普通の
125名無し野電車区:2007/04/24(火) 19:28:26 ID:306lOQ0M
>おやおや…3300の糞っぷりと、板みたいな座席の8200と、8300の神っぷりを無視するとは…

他社の車両の形式ごとの落差に比べたら阪急のは誤差の範囲内だ。特筆するほどの事じゃない。
126名無し野電車区:2007/04/24(火) 20:51:17 ID:rlC5/v3y
では、なぜ9000系列みたいなのを別にする
127名無し野電車区:2007/04/24(火) 21:15:30 ID:7czwEQ0U
【所属】ANA
【形式】B767-300
【コメント】スレ違いなのは分かってるが何となく
128名無し野電車区:2007/04/24(火) 22:01:16 ID:vr3ah2TW
>>127
日本国内じゃJALも持ってるやん
129名無し野電車区:2007/04/24(火) 22:07:01 ID:XZWYhu7r
>>127
上島竜兵もエントリーしてるぐらいだし、いいんじゃね

オレの意見
JR電車      103    
JR気動車     40
私鉄        東武8000

理由 
1.登場当時からほぼ新しくも無い技術で作った車を、
2.ダラダラと長い間
3.たくさんの両数
作り続けた
130名無し野電車区:2007/04/24(火) 22:15:33 ID:Xy0xfSDJ
大量に作ったってのは、それだけで普通じゃない。
131名無し野電車区:2007/04/24(火) 23:44:50 ID:vr3ah2TW
>>130
となると国鉄型の主力は大抵当てはまるか。

(現役のみ)
通勤型EC:103・201・205
近郊型EC:113・115・211・415
特急型EC:183・485
近郊型DC:40・47・48
機関車:EF65・EF66・ED75・EF81・DD51・DE10

今現在だとその条件満たしそうなのはこのあたりだろうか。
貨車に関してはあまり詳しくないんで貨物に詳しい人の解説をキボンヌ。

しかしここ数年で国鉄型の大量生産形式もだいぶ減ったよなぁ。
113系が多かった東海道東京口や静岡地区ですら消え去っちゃったぐらいだし。
132名無し野電車区:2007/04/25(水) 07:31:34 ID:XzwR979N
>では、なぜ9000系列みたいなのを別にする

微妙に「不可」が多いからさw
133名無し野電車区:2007/04/25(水) 21:09:29 ID:24HWYiey
【所属】JR
【形式】EF65
【コメント】人呼んで「団塊の電気機関車」
134名無し野電車区:2007/04/28(土) 03:41:41 ID:phKx2Khc
【所属】束
【形式】E231
【コメント】登場から早7年、すっかり「普通の車両」と化しました。
135名無し野電車区:2007/04/28(土) 09:33:45 ID:3e/88qgl
【所属】泉北
【形式】7020
【コメント】5000、7000系に比べると液晶の有無以外はとても地味な存在。
136名無し野電車区:2007/04/30(月) 22:11:30 ID:6DtBPwEx
137名無し野電車区:2007/04/30(月) 22:21:25 ID:c29T0IUK
【所属】山陽電気鉄道
【形式】3000系列
【コメント】抵抗制御・WNカルダンの超オーソドックス設計を20年押し通したw
138名無し野電車区:2007/05/01(火) 01:57:38 ID:ZajGN3bg
【所属】東武
【形式】10030系
【コメント】まぁ…な。東武じ一番堅実な電車かもしれんな。
139名無し野電車区:2007/05/01(火) 03:00:05 ID:V9nJHRlM
【所属】阪堺電気軌道
【形式】351型
【コメント】書くことが無い
140名無し野電車区:2007/05/01(火) 05:45:31 ID:5q917bIz
【所属】束
【形式】E231
【コメント】関東はJRから私鉄に至るまでこれの仲間だらけになった。
141名無し野電車区:2007/05/01(火) 13:56:16 ID:XH3qTWym
【所属】京浜急行
【形式】2100系
【コメント】あんなのどこにでもあるわ
142名無し野電車区:2007/05/01(火) 19:39:17 ID:lcLFNO9o
【所属】JR貨物
【形式】コキ100系
【コメント】どこへ行っても見かけるコンテナ貨車。
143名無し野電車区:2007/05/01(火) 21:24:04 ID:6LrgE0Jb
【所属】京王
【形式】6000系
【コメント】最悪車両スレの常連に片足突っ込んでいるこいつだが、
漏れにはどう考えても「普通の私鉄の電車」にしか見えないのだが・・・
144名無し野電車区:2007/05/02(水) 09:17:29 ID:+h/4bRfT
【所属】JR東海
【形式】313系
【コメント】とうとうオールマイティに。

EH10とワム80000の組み合わせを普通に見た頃が懐かしいな。
145名無し野電車区:2007/05/02(水) 09:21:21 ID:8m026Jv+
【所属】東日本旅客鉄道株式会社
【形式】E231系(と仲間たち)
【コメント】よくできた車両だが首都圏ではすっかり普通になってしまった。。
146名無し野電車区:2007/05/02(水) 09:23:34 ID:m24y7vlq
【所属】北海道旅客鉄道
【形式】785系
【コメント】uシート導入前なら全席同じシートに同じ車内風景
147有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/05/02(水) 19:14:31 ID:EwhMBJUZ
京急2100系などただの一両も無いわ!
148名無し野電車区:2007/05/02(水) 19:19:20 ID:zXleYUDI
昔103今231
149名無し野電車区:2007/05/02(水) 19:28:46 ID:Sz5czpvP
E231は多すぎて普通とは思えん
150名無し野電車区:2007/05/02(水) 19:39:55 ID:q8aR+BbB
【所属】JR東
【形式】E257
【コメント】
中央特急、割とすぐに馴染んだな。
E351が最速達運用についてるせいで、ヒーロー感はないがw
151名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:35:09 ID:Md7m5TZk
首都圏の在来線の特急は古い車両のほうが速達運用を担当してることが多いな。
152名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:39:22 ID:kI5j0cDZ
>>151
基本的に、
先ず速達タイプ置換え(ex.スーパーひたち)・フラッグシップ車両投入(ex.スーパービュー踊り子)→次に停車タイプ置換えだからな。
153名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:54:04 ID:2+VAzi3q
【所属】JR四国
【形式】7000系
【コメント】よく乗る車両。立派でもなく、悪くもない。フツーの車両
154名無し野電車区:2007/05/03(木) 01:34:44 ID:PG+UjnVi
【所属】京王
【形式】6000系
【コメント】一部の基地害から汚物呼ばわりされているが性能や車内設備は至って標準的な車両
ただドアの開閉が下品、との指摘は否めないが
155名無し野電車区:2007/05/05(土) 01:52:22 ID:hFH9EUsT
【所属】京王
【形式】7000系
【コメント】こっちのが普通。
156名無し野電車区:2007/05/05(土) 03:10:16 ID:MBI2Sc86
【所属】JR北
【形式】721系
【コメント】これも結構普通すぎると思うけどな。
157名無し野電車区:2007/05/05(土) 03:24:32 ID:e4oqphxi
721系は近郊車としちゃ神クラスだろ。
かと言って731系は足周りはまあ良いが車内は最悪のドテカボチャだからな。

【所属】JRコヒ
【形式】789系
【コメント】これは凄そうに見えるが普通。特に外観や内装なんか至って普通。
今後の増備でますます普通になるだろう。
158名無し野電車区
【所属】JR束
【形式】E231系
【コメント】E233などの後発組が登場してからは普通の電車に成り下がった。