【ダイ改】仙台地区スレPart28【新駅・空港線開業】

このエントリーをはてなブックマークに追加
324名無し野電車区
奥羽本線444Mが山形で車両点検、30分程度遅れて運転再開したが、
また中川〜赤湯で車両点検。そして1時間近く抑止
もう奥羽本線&山形新幹線ぐだぐだ
325名無し野電車区:2007/03/11(日) 19:44:39 ID:v91waDB6
その影響でつばさ191号は仙台行きに変更になった
まだ抑止が続くようなら、仙台行きになるつばさはさらに増えるだろう
326名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:03:21 ID:v91waDB6
今なら仙台駅発車LEDに名無しの東京行き(15両編成)の表示が見れる
ttp://www.e-tohoku.jp/livecamera/camera08.html
327名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:03:41 ID:PgxGwYGj
北仙台駅の駅舎を工事してるみたいなんだけど、詳しい情報希望
328名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:06:38 ID:ut+XdVtG
>>326
15両だからMax+つばさ?
仙台駅のLEDってつばさの準備ないの?
329名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:24:17 ID:v91waDB6
おいおいまだ止まってるようだよ444M
2時間近い遅れはまずいだろ
さらに新幹線も止めてるってのが痛いな。日曜の夕方はお客さん多いぞ
330名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:42:02 ID:zLb4jXSs
2月4日といっしょじゃん
331名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:58:35 ID:XrcGGotq
知り合いが山形帰るのに途中で仙台行きになったって嘆いてる。まだ車内
332名無し野電車区:2007/03/11(日) 21:12:15 ID:/KqTYC7v
719もそろそろがたが来てるのかな。
333名無し野電車区:2007/03/11(日) 21:17:02 ID:v91waDB6
21時頃に運転再開になったようだ
当該の444Mは赤湯で打ち切りっぽい
長かったな
>>331
仙台から仙山に乗車させられるのか。乙だな
しかしもっとも悲惨なのは米沢に行きたい人だな。
334名無し野電車区:2007/03/11(日) 21:19:30 ID:v91waDB6
444Mは数キロ動いてまた車両点検となった模様
乗ってるお客さんは軽く死ねるな
335名無し野電車区:2007/03/11(日) 21:31:55 ID:a4yJ4aa4
>>323
要はATOS放送から永楽型放送に戻すということか?
336名無し野電車区:2007/03/11(日) 21:40:59 ID:v91waDB6
車両点検は継続中
しかし444Mは複線区間に入って止まったので、下り列車のみ運転再開
ちなみに風規制も実施中
もうだめぽ
337名無し野電車区:2007/03/11(日) 21:45:07 ID:TF2hhFCA
風に弱いJR
338名無し野電車区:2007/03/11(日) 22:02:43 ID:W+s76pof
そんなに羽越線の二の舞を見たいのか。
339名無し野電車区:2007/03/11(日) 22:08:49 ID:v91waDB6
22時頃、今度こそ444M運転再開
赤湯で打ち切りの予定
340名無し野電車区:2007/03/11(日) 22:38:02 ID:v91waDB6
後続つばさ128号は福島行きに変更になりました
341名無し野電車区:2007/03/12(月) 00:56:05 ID:cBAPWlIu
>>295
日立電鉄の一部の社員がTXに転職したのと似てますね。
342名無し野電車区:2007/03/12(月) 03:09:02 ID:Cgvcsb9v
>>318
奥新川の通学列車は昔から有名だったね。
戦後もあったね。ED14がスハ32を1両引くだけの列車w。
冬季は暖房車代用のロッド外したC11も加わってさらに楽しいことに。
343名無し野電車区:2007/03/12(月) 07:43:23 ID:rCErDGsf
例の仙山線の本で調べてみたら、
仙山線全通時、1937年11月10日改正の362列車って、
奥新川発作並行だったw。
7時30分に発車して46分に到着。一時期は八ツ森停車もあった。
今度の快速3832Mは7時47分発53分着、なるほど納得。

それにしても、もっと○仙山線の本最近人気だな。詳しすぎ。
各駅旧駅舎写真も多く、ナツカシス。続編出ないかな。


344名無し野電車区:2007/03/12(月) 11:04:15 ID:mbGnlaSl
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172573827/92
毎日何やってるんだ この田舎者は
345名無し野電車区:2007/03/12(月) 11:09:08 ID:lhlXANqx
>>344
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ 
            | ●    ● |
          彡   (_●_)    ミ  
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ   
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
346名無し野電車区:2007/03/12(月) 11:37:39 ID:lhlXANqx
今日も強風祭りだな
秋田新幹線、山形新幹線とも、在来線区間で速度規制になって大幅遅れだ
347名無し野電車区:2007/03/12(月) 12:39:12 ID:lhlXANqx
4月からの花回廊キャンペーンで、米坂線〜山形鉄道の直通列車が走るが、
それに先立って3月に団臨が走るようだ
団体のようだが、一般の参加もできそう

http://www.yamagata-np.jp/newhp/kiji/200703/11/news20070311_0140.html
348名無し野電車区:2007/03/12(月) 12:53:43 ID:rCErDGsf
昨日入手した時刻表でスジを引いてみたが、

花回廊キャンペーンの455系スジもそうだが、
ダイ改後も仙台11:53発と山形12:24発快速が、
面白山(信)で交換する。
349名無し野電車区:2007/03/12(月) 13:54:55 ID:YdRJWnzL
花回廊キャンペーンの455系どうせなら特快なみの停車駅にして
ほしかった、スジが引けないか
350名無し野電車区:2007/03/12(月) 15:42:09 ID:05XxGfTu
最近気がついたけど、簡易Suica改札機の上に
今まで無かった三個のランプが取り付けられてるね。
タッチするとブルーに光るみたい。
351名無し野電車区:2007/03/12(月) 20:10:33 ID:qX309eMr
千葉久 探しています

一ノ関駅を降り立ち、ひさしぶりに千葉久に行こうと思ったのですが、どこにも見あたりません。
お心当たりのある方はぜひとも千葉久の所在をお教えくださいませ。
352名無し野電車区:2007/03/12(月) 20:23:17 ID:rlXnZJ3x
ウラシマ乙。
353名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:19:07 ID:OIppAy3M
>>351
つGoogle
354名無し野電車区:2007/03/12(月) 23:10:44 ID:LG95yJH8
>>351
懐かしいな。。

サティと合併して、高速の辺りの郊外にサティ一関店として移転して
そのサティもイオングループ。。
今は跡形もない。。。
355名無し野電車区:2007/03/13(火) 00:03:37 ID:TuXa/oEV
>>351
「ちばひさし」って、誰やねん
と感じた俺は、宮城県人
356名無し野電車区:2007/03/13(火) 00:22:09 ID:1rMbDyRc
>>355
宮城県北部に実家がある俺には身近な存在だった。
357名無し野電車区:2007/03/13(火) 00:29:14 ID:Wd2P6Xqr
俺は、仙南です。初めて聞きました。
358名無し野電車区:2007/03/13(火) 01:24:43 ID:1tgVH8eU
>>355
>>357
ナカーマ

誰かこんな俺におせーてください県北の皆様。
359名無し野電車区:2007/03/13(火) 01:48:42 ID:1rMbDyRc
>>355
>>357
>>358
一ノ関駅前にあった地元資本の百貨店。
街の規模の割にはかなり規模が大きかったし、品揃えもよかったように思う。
いつの頃からかサティと業務提携して、実質サティ一関店という感じだった。
郊外にサティ一関店ということで移転し、閉店。
それで中心部の空洞化が進みました。
というわけ。
360名無し野電車区:2007/03/13(火) 02:46:11 ID:MVJ2C+oL
丸光よりエンドーチェーンで置き換えればいいのか?
361名無し野電車区:2007/03/13(火) 06:01:23 ID:GvHlRMdU
>>354
丸光といえば、「荒城の月」や「この道」を奏でたサイレン?が懐かしい。
確か、新幹線上野開業時の頃、からくり時計にかわってしまったが....
そうえいば、きょう3月13日は 急行(まつしま)が消えた日ですなあ。
362名無し野電車区:2007/03/13(火) 11:08:27 ID:avxJYMkY
今日も強風祭りだな
363名無し野電車区:2007/03/13(火) 11:17:17 ID:zp2MQ8Js
小型時刻表買ってきた。
空港線を東北線に組み入れるのは想定してたけど、
常磐線と記載が仙台〜岩沼も含めて完全に分離するとは思わなかった。みにくい。
364名無し野電車区:2007/03/13(火) 12:13:26 ID:f1bfwCvQ
仙台〜名取間が電車増えるため南仙台駅北側と名取駅すぐ側の踏み切りは開かずの踏み切りになりそう…ただでさえ渋滞もするのに。どうすんだよ。
365名無し野電車区:2007/03/13(火) 12:32:17 ID:fov5wekA
仙台駅3、4番線リニュ終わったようだが、木目チックなのは階段より南側だけなんだな
しかも3両分ぐらいだけ
木目な造りはなかなかいい感じなのにこのギャップが残念
ホーム喜久水庵は7時半から21時

>>363
そりゃあ小型だもんなあ
366名無し野電車区:2007/03/13(火) 13:49:11 ID:7v6Sqrhm
郡山の基地まつり(?)って今年はいつやるかわかります!?
367名無し野電車区:2007/03/13(火) 13:55:55 ID:+3N/qMDn
>>302

東北線普通だけで東京に帰れる普通列車は18:05ですね。
368名無し野電車区:2007/03/13(火) 14:44:00 ID:6LL0xFFQ
ローカルの事情はよくわからんが仙台なんかで鉄道の需要はあるのか?
どうせ1時間に2本くらいしか走ってないんだろw
369名無し野電車区:2007/03/13(火) 14:48:16 ID:f1bfwCvQ
夕方以降の下り南仙台通過まちいくつかあるな。
370名無し野電車区:2007/03/13(火) 14:53:41 ID:1ucqpM4S
>>364は本物の開かずの踏み切り見たことあるのか?
371名無し野電車区:2007/03/13(火) 14:54:08 ID:m3kZkJzc
今日の風はおさまったと思ったらまた来るな
372名無し野電車区:2007/03/13(火) 15:55:50 ID:zp2MQ8Js
>>369
南仙台2137発の列車って何待ちだろう
373名無し野電車区:2007/03/13(火) 16:39:39 ID:mI5Shnea
貨物かもよ
374So What? ◆SoWhatIUjM :2007/03/13(火) 19:30:16 ID:0uL1fI/S
>>364
地元民としては困るかと訊かれれば困るとは答えるけれど
車で問題の踏切を通らなければならない機会は殆ど無かったり、
今は空港行くときに館腰を越す新道を通るし。

堤防道路や旧4号の交差点改良の方が先だと思うぞ。

>>369
整備された3番線が妙に張り切っているように感じられたのはそれですかw
375名無し野電車区:2007/03/13(火) 19:33:01 ID:OVdHR6r1
塩釜駅にもLEDの発車案内が入ったんだって?
376名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:03:33 ID:zp2MQ8Js
ワンマンカーのご案内
ttp://www.jr-sendai.com/news/pdf/20070313_01.pdf

外装719、内装701
377名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:14:20 ID:uBe0hmZ4
>>376
まぁ719のワンマンカーは山形にあるしな。間違っちゃいないか。
それにしても仙台支社の絵のレベルも上がったな。
一時期の719系サハ付き3両には笑ったw
378名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:41:57 ID:Bj1ET9z6
>>364
地元紙がもう話題にしてるでしょ。

現段階では渋滞が想定されてるに過ぎない。
379名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:42:47 ID:Bj1ET9z6
>>364
地元紙が既に話題にしてるのでは?

現段階では渋滞が想定されてるに過ぎない。
380名無し野電車区:2007/03/13(火) 23:43:41 ID:4NAbazTq
なんで言い方を変えたの?
381名無し野電車区:2007/03/14(水) 00:10:22 ID:k3mLEVFB
太子堂開業で南仙台以南の客(特に便数も増えない館腰以南)は所要時間が伸びて大迷惑
仙台市のエゴとしか思えない
あんな駅空港線直通以外は全部通過にしろ
382名無し野電車区:2007/03/14(水) 00:16:59 ID:aR1I3QKb
仙台2320発小牛田行きも松島で通過待ちかよ〜2315でいいのに。仙台付近、急に通過待ち増えたな
383名無し野電車区:2007/03/14(水) 00:17:07 ID:YPcCAgfr
空港線って快速いらなくね?
384名無し野電車区:2007/03/14(水) 00:29:43 ID:Omd4JPQ9
>>382
新幹線と接続するために遅くしたのかと思ったら、全然関係無いし。
>>381
太子堂より五十人町らへんに開業して欲しかったと思うのは俺だけ?
385名無し野電車区:2007/03/14(水) 00:30:24 ID:8OjEKc0G
バス40分鉄道25分じゃあ、空港鉄道建設の意義が薄れる
財政の苦しい宮城県だから、無駄な出費だ、とプロ市民に言われるだろう
半分以下としないと納得はしない
だから記録用列車を設定しなきゃいけないのはしょうがないだろうな
しかし、停車が仙台、名取、空港だけじゃ2両で十分なレベルじゃないか?
386名無し野電車区:2007/03/14(水) 00:33:30 ID:LQ0WN9zr
朝の上り南三陸から接続受ける空港線列車が快速だったな。

それならそのままキハ110が空港まで行ったら面白いのにな。
まぁいろいろ問題あるのは分かってるさw
でも、くりでんから来たウテシは気動車免許持ってるしとか妄想してみたw
387名無し野電車区:2007/03/14(水) 01:01:06 ID:qYfTKaZQ
>>384
地下鉄からも微妙に離れているしまだ納得がいく
太子堂ぐらいなら歩く、現に長町南まで歩くし

南仙台-太子堂-長町はせいぜい60キロぐらいしか出せないような
388名無し野電車区:2007/03/14(水) 02:16:07 ID:D9nyXUIN
>>384
荒町付近に駅を作れば利用者が増えることはあきらか。
しかしそれをやると東西線の意味がなくなる。
東西線などいらんから(仮称)荒町駅作ってほしい。

東西線の予算あればその分大遅刻するバスとかの定時率向上のための道路整備とかに金を突っ込めるだろうが。
何で人口50万人で政令指定都市にしてしまったのやら?
(これ以上は板違いにつき略)
389名無し野電車区:2007/03/14(水) 06:31:47 ID:AewOnh4A
>何で人口50万人で政令指定都市にしてしまったのやら?

誰か突っ込まないのか。

元の仙塩合併だったら鉄道主体の街づくりだったろうに、
非常に惜しいような。
390名無し野電車区:2007/03/14(水) 06:42:08 ID:rK/z+MoN
>>381
バスのように、太子堂で降りたい乗客がボタンを押したときだけ停車するようにすればいいんだよ(w
391名無し野電車区:2007/03/14(水) 08:48:48 ID:nDhpoWCW
仙台地区はPASMO関係ないんだっけ?
392名無し野電車区:2007/03/14(水) 09:29:21 ID:weMNK0sL
物販はパスモでも買える
改札についても、いずれ対応する予定
393名無し野電車区:2007/03/14(水) 09:43:07 ID:NTxQHvW7
また来たか バカの鉄ヲタのイタタが
394名無し野電車区:2007/03/14(水) 11:07:41 ID:wNK3E3oO
さっき仙台車両センターの宮城野派出付近に行ってきたら
103系がいたので、そのまま見てたら、ドアが全開になったので
車内を見渡すと205系と同じシートになっていた。
また、種別幕のところに仙石線というステッカーがあった。
395名無し野電車区:2007/03/14(水) 11:38:33 ID:Omd4JPQ9
>205系と同じシート
な、なんだって
396名無し野電車区:2007/03/14(水) 11:59:26 ID:nDhpoWCW
仙台市営バスも地下鉄も宮城交通もPASMO導入すべきです。
397名無し野電車区:2007/03/14(水) 12:00:31 ID:a4XvHaVR
宗さんの歌に吹く風優しいき杜の都とあるけど、
仙台風強すぎ
398名無し野電車区:2007/03/14(水) 12:11:47 ID:82WjdrEA
>>395
E231よりはマシ。
399名無し野電車区:2007/03/14(水) 12:30:37 ID:ZONsOAoJ
>>395
モケットが、ってことでは
400名無し野電車区:2007/03/14(水) 13:10:37 ID:KlzKC2DX
正直改悪としか言い様が無い
廃車から捻出したラウンドタイプになってたら嬉しいけど

種別表示も白地に仙石線はダサすぎ
ATS-P積んだクモハみたいに青色に塗ってしまったほうが(ry
401名無し野電車区:2007/03/14(水) 13:40:08 ID:wNK3E3oO
>>399
すまなかった。そういう意味だった。
402名無し野電車区:2007/03/14(水) 15:39:38 ID:zBE4+rY2
>>389
仙台が政令指定都市になった時の人口は89万人だぞ
政令指定都市になれる人口は50万人だが実質人口70万人が必要
403名無し野電車区:2007/03/14(水) 15:48:02 ID:mKFqoGfp
>>386
それ(・∀・)イイ!
404名無し野電車区:2007/03/14(水) 16:01:20 ID:Xlg2p9DX
岩沼以南、上下1本づつ減っている・・・
405名無し野電車区:2007/03/14(水) 16:03:24 ID:D9nyXUIN
>>402
スマソ 勘違いした。
政令指定都市の人口最低要件は50万人だが仙台が政令指定都市になった時は89万人だかだったな。
吊ってくるがその前に該当個所はなかったことにしてくれや。
スレのみなさんご迷惑かけました。
私はにちゃんには二度と書き込みしません。
406名無し野電車区:2007/03/14(水) 16:29:30 ID:NTxQHvW7
ほんと迷惑だよ 他も適当な言い逃げ当てこすりだし
407名無し野電車区:2007/03/14(水) 16:56:47 ID:stFCXoXR
少しくらいは行政学について学べよ
408名無し野電車区:2007/03/14(水) 17:28:59 ID:OaD72kSw
いつのまにか、小牛田の改札上に、LEDの発車時刻表示器が取りつけられてる。
トイレも、3、4番ホームから改札口脇に移ってる。
最近、出来たのか?
409名無し野電車区:2007/03/14(水) 17:36:01 ID:5mu6Oy5s
>>408
LEDはしばらく前からあるけど、トイレは知らん。

そういえば貨物がバキュームカーをグモったのは小牛田だったな。。。
どうなったんだろう。。
410名無し野電車区:2007/03/14(水) 17:44:09 ID:AewOnh4A
393 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 09:43:07 ID:NTxQHvW7
また来たか バカの鉄ヲタのイタタが

406 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 16:29:30 ID:NTxQHvW7
ほんと迷惑だよ 他も適当な言い逃げ当てこすりだし


釣りはともかく

また来たかって、お前いつもその口調だな
お前こそ また書いたか
411So What? ◆SoWhatIUjM :2007/03/14(水) 18:37:36 ID:UzkXUqOU
まだ明るいうちから夜8時過ぎの退避列車発車時刻を表示し続ける
南仙台駅3番線のLEDに萌え。
412名無し野電車区:2007/03/14(水) 18:40:24 ID:Omd4JPQ9
南仙台駅ホームの稼動したんだ。改札のほうとかその駅利用者じゃないと見えない位置にあるからわからん。
>>398-399>>401
そういう意味か。わかた
413名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:59:13 ID:SZ3WKaJc
205系のATACS対応運転台、まるでATCと同じようだ。
414名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:34:17 ID:bObhlC/T
空港記念Suica欲しい。
でも3月18日はPASMO祭りだから…orz
415名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:50:01 ID:CCrwCdvb
>>414
つ両方買える仙台駅
416名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:18:07 ID:k3mLEVFB
仙台駅ではパスモ買えねえべ、ってペンギンとロボ握手の記念Suicaの事か
あれ仙台で買えるか?Pasumoは仙台地区で使えないし無関係なんじゃないの?
417名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:23:53 ID:k3mLEVFB
と思ったら仙台・新潟でも発売されるのね
何で??
418名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:25:09 ID:w+xJv1tK
新幹線がある 県庁所在地でスイカエリアの中心だから。
419名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:26:19 ID:TxB7CFYa
何でって、仙台でも新潟でもSuicaなら使えるから、だろ。
ICOCAの時も仙台駅で売ってたし。
420名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:13:15 ID:HI3pPxOo
空港鉄道記念乗車券発売か
でも初乗りヲタで混みそう
俺は地味に福祉大駅の券売機で券番号0001の入場券を狙うかなw
421名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:43:38 ID:+wNLdl1A
2007/03/18 AM9:00発売 仙台空港アクセス空港開業記念Suica
<<○…余裕あり △…まもなく売切・一部の売場で売切 ×…売切>>
【JR】
仙台○ 長町○ 太子○ 南仙○ 名取○
【仙空】
仙空○ 美園○ 杜せ○
422名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:11:39 ID:24CS89tu
仙台なんて東京ほど人口いないから、そんなにすぐ売り切れるわけないだろ
焦らなくても大丈夫
楽天Suicaなんて、売り切れまでどんだけ苦労したと思ってるんだよ

と思ったら、開業日は日曜だから土日きっぷで東京からいっぱい来そうorz
狙い目はやはり美田園か
423名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:22:47 ID:UB081l23

424名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:28:23 ID:snEjEbf8
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
仙台の女子アナはどうよ?Part9 [アナウンサー]

仙台の鉄ヲタは女子アナヲタなんだww
425名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:36:57 ID:5K6uKwjq
>>413
ここに載っている。
http://fastech455.blog48.fc2.com/blog-entry-143.html

E531系やE233系などグラスコクピット採用車両はあまり改造せずに済みそうだな。
426名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:39:42 ID:5K6uKwjq
コクピット→コックピット
427名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:42:21 ID:n4Pi6Y4J
>>425
仙ミノ宣伝乙。
428名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:44:15 ID:5K6uKwjq
>>427
検索して見つけただけだが。
429名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:44:53 ID:X9vAL53W
車掌が切符を発行してる端末もスイカ対応にして欲しいな
430名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:48:41 ID:GRHAKF3s
103系のATACS対応運転台烈しく見たひ・・・
過去の試験よれば従来の計器類の上に液晶画面(グラスコックピット)を置いただけだそうで
431名無し野電車区:2007/03/15(木) 01:14:42 ID:+LjQeaA/
車掌端末はオンラインにして欲しい。
今は車内で指定券買えず、激しく不便。
432名無し野電車区:2007/03/15(木) 01:25:55 ID:rEU5nHvB
>>431
指定券を車内で売れるほど、車掌は暇だと思えないが。。。
433名無し野電車区:2007/03/15(木) 01:50:21 ID:Pf527T6t
話には聞いていたがこれが仙台の評判悪い葬式厨か。
あの殺伐とした夕方ラッシュ時に毎日駅撮りとか…明らかに浮いてるな。
434名無し野電車区:2007/03/15(木) 07:55:19 ID:N64fTF+H
最近の仙台駅では既に日常の光景。
ただ三脚立てるのはやめてほしい。
435名無し野電車区:2007/03/15(木) 08:48:46 ID:qZwlGfm2
空港記念Suica、ペンギンじゃないのかorz
俺はパスモ記念Suicaにしよう
436名無し野電車区:2007/03/15(木) 10:12:01 ID:eDe5dfLa
1982年廃止になる東北特急写しに
今でいう葬式厨が仙台駅にも来たな
・・・当時、漏れはバカチョンカメラしか無かったorz
437名無し野電車区:2007/03/15(木) 12:27:12 ID:1LK9CYoJ
17日は葬式厨に埋め尽くされそう、仙台駅
438名無し野電車区:2007/03/15(木) 12:31:18 ID:PBkzEbyL
今日ED75牽引の455系疎開回送(配給)があるぞ。
ニートや山王青デブや暇人の皆様、存分に葬式鉄をやってください。
439名無し野電車区:2007/03/15(木) 13:06:47 ID:ImxxkJGv
例のスレで必死に中傷してるが 隔離どころか居座ってるじゃないか
上のようなクソ鉄ヲタのクズは。
440名無し野電車区:2007/03/15(木) 13:21:17 ID:i2dfSyn3
阿武急って人いないね…
441名無し野電車区:2007/03/15(木) 15:54:39 ID:Ofs2OxLC
>>438
その情報、どこから仕入れてきたん?
442名無し野電車区:2007/03/15(木) 16:11:43 ID:6CFKPfV8
醜い>>438の脳内
443名無し野電車区:2007/03/15(木) 16:14:50 ID:U3u9YjQq
南仙台上りホームに三脚撮り鉄
長町は珍しくだれもいない
444名無し野電車区:2007/03/15(木) 16:18:36 ID:kg65JzqA
福祉大前、みどりの窓口対応って、マジですか。
列車内からは分からないのです。
芋沢街道踏み切り側に改札がないのが不満。
せめて無人のSuica読み取り改札機能だけでいいので。
445名無し野電車区:2007/03/15(木) 16:24:27 ID:Ofs2OxLC
455系スレでは疎開回送の情報があったのでコピペ貼っとく。

817 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/03/15(木) 12:41:44 ID:zjTODwRb
仙台地区スレにあったが今日のED75牽引での455疎開回送はどの編成が…?


818 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/03/15(木) 12:53:14 ID:NNtA/dfq
>>817
ED75+S-24+S-31+S-71でした。
見違いあったらスマソ


819 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/03/15(木) 13:00:19 ID:zjTODwRb
>>818 サンクス!!3編成もかよww福島かどっかに留置か?S-21+S-41みたいに…
446名無し野電車区:2007/03/15(木) 19:26:15 ID:N64fTF+H
>>443
長町にいないとは珍しいなぁ。

それにしても、なんで撮り鉄は車両前面に対し逆光で撮る人多いんだろ。
俺は鉄道は好きだが、鉄道写真はやらないからなぁ
447名無し野電車区:2007/03/15(木) 19:46:40 ID:f43Zc4kE
>>444
みどりの窓口はマジ。
芋沢街道のほうは福祉大駅がカネだしてくれないだろうから無理じゃね?
448名無し野電車区:2007/03/15(木) 20:51:03 ID:1LWdL6Tc
>>446
撮り鉄の目から一つレスしてみると、
たとえば「9両編成である」ことを強調したいなら、側面順光の時間を選ぶし、
顔の形を強調したいなら、前面順光の時間を選ぶ、といったところまでは分かる。
だから“側面が順光になる”“早朝の”長町にいる奴なら理解できるんだよ。

しかし朝9時過ぎの長町上り方にいる奴は何がしたいのか、漏れもさっぱりわからん。
わざわざ積極的に長町に行きたくなる理由がある奴って、定期券持ちの椰子くらいかのぅ??
449名無し野電車区:2007/03/15(木) 20:54:31 ID:rQ7YYsvn
>>448
なんで駅撮りなの?沿線にでればいいじゃん
450名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:06:10 ID:iU+BLGXk
答えは簡単。
455系9連を順光で撮れる場所が無い。mapionなどで辿ってみれば分かる。

やむを得ず、手軽にケツまで入る走行写真を撮れる長町か館腰付近を
選ぶことになる。
451名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:09:09 ID:CcJwU5OH
>>448
ガマ高の工房率いる某厨房集団が自分達の場所であると勘違いしているから仕方が無い。
仙台・名取なども然り。
彼のブログを見ても無人駅で降りてちょっと歩く以外は全部駅撮り。
言いたいことは分かると思うが。
452名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:10:30 ID:N64fTF+H
>>448
レスありがとう。
確かに早朝だと側面撮るにはいいかもしれませんね。
でも彼等は完全に太陽が上がってる時間帯にいたりするので、私も理解に苦しんでいたのです。
やはり鉄を撮ってる方でもよく分からないのか…。

>>449
スレ違いですし、すいませんです。
453名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:15:49 ID:U3u9YjQq
>>446
仙台駅には葬式撮り鉄イッパイ沸いてたけどね
あの時間帯に三脚立ててる奴も多数。特に7番下り方に立ててる馬鹿
罵声は聞こえなかったけどなんか殺伐
454名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:26:04 ID:N64fTF+H
>>453
七番線というと仙山線ホームでしたっけ?
まぁ、18切符の時期ですから余計にヒドイのでしょうか。
これから更に「くり田」の廃線に、中高生の春休みも伴って人も増えそうだ。
あと、東京方面から土日切符で来てる人も多いみたいですね。
だから土日は余計にヒドイのか…
455名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:37:49 ID:RmSz/hnK
土日きっぷどころか
飛行機でくる香具師もいるわけで…
456448:2007/03/15(木) 22:32:35 ID:1LWdL6Tc
>>449
漏れは駅では撮らないが、駅で撮れるものを撮るなとまで言う気は無いな。
ただ三脚立ててる「土地占有」にだけは苦言を呈したいが。

>>450
しかし早朝でも(今の季節では)長町が完全に順光になる時間には9連は来ない罠。
漏れはもっぱら館腰駅徒歩20分、だ。早い時間の2本は完全なほぼ順光でいける。

>>451
彼らももちろんそうなのだろうが、彼ら「だけ」にも見えないのだが。

>>452
あと考えられるのは、天気が崩れることを期待でもしてる、とかかねぇ……
本当にわからんのだよなぁ、あそこにたまってる連中は……。
457456:2007/03/15(木) 22:33:51 ID:1LWdL6Tc
……推敲の時に消し忘れた……

誤「完全なほぼ順光」→正「ほぼ順光」

お。これはもしや、456・457ゲット?
458名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:40:36 ID:QAdZ/xnc
ん?2月からのE721投入により本線分の置き換えは終わったと見て良いのかね?39編成の半分近く?が常磐用として製造されるのなら残りで東北&仙山運用を賄うという事なのか。
459名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:47:20 ID:0T/rz2o+
中央快速で201を見づらくなったのにはビックリしたが、
仙台も、しあさってからはグリーンライナーを見つけるのが困難になるのかorz
460名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:47:52 ID:CcJwU5OH
>>456
まぁ舞浜みたいなもんだし誰でもここで撮れるなってのはすぐ思いつく品。
あとはまぁ
地元じゃ無いから良く知らない→とりあえず取れるからここでいいや→常磐・東北両方撮れてウマー
の黄金パターンかと。

あ、俺が言った厨房集団ってのは平日の話ね。
土休日はそれはもう平日とは比べ物にならんほどの地獄絵図だよ。

>>458
417系の分がある。
461名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:07:12 ID:cXJKeCmQ
455や717は意外と遅くまで残る可能性はあるけど、
417は17日で完全運用撤退が有り得るんじゃないかともう一度言ってみる。
3連×5編成で現状4本使用一本予備だし。
置き換わるとしたらまず417だろ…
462名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:09:22 ID:iU+BLGXk
長町も館腰も、同じ季節ならば光線はほぼ一緒なわけだが・・・

ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=38/13/22.813&el=140/53/19.847&scl=25000&bid=Mlink
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=38/08/06.585&el=140/52/53.192&scl=25000&bid=Mlink

駅撮厨が大勢たかっている光景が異様なのも分かるが、かと言ってそこまで貶すのも大人げない。
463名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:17:08 ID:1LWdL6Tc
この2枚の地図を見て「早朝の時間帯で」「一緒」と思えるようであれば、一度行ってみた方がいい。
464名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:29:09 ID:Ilns3gR6
>>444
福祉大のみどりの窓口は、愛子やあおば通みたいに改札窓口と兼用
その上に異常時LEDもある
券売機は2台
発車案内LEDは山形方面仙台方面それぞれ改札上にある
465名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:34:12 ID:U3u9YjQq
>>462,463
その駅撮厨がどんな行動をとってるかをいま一度みてほしい
混雑時間帯に三脚立てて畳まずホーム走り回って揚句一般客に罵声
そんなの擁護するならあなたも所詮葬式撮り鉄と一緒だな
466名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:35:14 ID:Pf527T6t
同じ南北のストレートでも、線路(撮影場所)の高さ、周囲の建物、季節、太陽高度によって全く異なるんだがなぁ…。
ちなみに長町は線路の高さが館腰より高いから陰が入りにくい。
夕方になれば長町の商店街に沿ったビルの陰が少し延びるけど、たいはっくるみたいな馬鹿高いのが南側にないのが唯一の救い。

駅撮り厨はそこまで考えないの?
467名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:44:36 ID:CcJwU5OH
>>465
前スレでガマ高の工房に舌打ちされたって書き込みがあったよね。
そういうのが現実化と思うと情けなくなるよな。
468名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:48:14 ID:1LWdL6Tc
>>465
盛りは463なのだが、駅撮り肯定の人からも否定の人からも誤解されてるっぽくて、とてもやりづらい……
こういう時だけはコテハンにしとかなくちゃならんかな、と思ったり。
漏れの意見は456にある通り「自分は駅撮りしないけど、する人を否定もしない。でも三脚だけはやめとこうぜ」派。
あと、駅なら他にもあるのに、わざわざ長町で撮りたがる理由は、やはりよく分からない。

>>466
そこまで細かく精査しなくても、単に駅撮りに限って言うなら、
岩沼方すぐのところに陸橋のある館腰の方が条件悪いのは誰にでも分かると思うぞ。
館腰ならば改札出て歩かなくちゃ。
469名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:49:00 ID:PF/Iac6Y
撮り鉄のマナーの悪さについて熱く語るのは
そろそろスレ違いだからやめれ

エアリでイオンカードSuicaも宣伝してたが、早くエアリ店舗もSuica対応汁
仙台はSuica普及店舗少なすぎ
470名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:54:10 ID:AicyMkT8
屁理屈で執拗でやめないから、クソ田舎者のブタと言われるんだけどね。
自覚無いのだろうな。しまいには他スレにちょっかい出してうざがられてるし。
471名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:58:43 ID:U3u9YjQq
>>468
や、マナー守ってくれって話なんですよ。別に駅撮り自体は悪くないし自分もやる。
ただ三脚立てるとか一般客に罵声あびせる、とかはね
そうじゃなけりゃ「撮影ですか?」とか話し掛けられるんですがね
472名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:03:59 ID:zjTODwRb
>>461 でも某サイトでは改正後の朝の石越運用の両数が3となっていたから今まで通り417だと思う!!
473名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:08:15 ID:na9G8iMX
>>472
717か455でも3は可じゃない?
474名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:17:56 ID:t1f96g9Y
>>473 まぁ717でも455でも最高に嬉しいけどね 18日の石越運用がちょっと楽しみ!?
475名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:28:29 ID:28+R/S1r
きっと417系の運用も変わるとしたら突然変わるだろうから、今のうちから撮影しといた方がいいって事には変わり無いんだろうな。
476名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:50:39 ID:mQavsoaU
4/1の仙山線どうなんだろうな。
455系3両のポスターあるけどDJは4両。仙山線内は3両停目完全に取っ払ってるし。
つか455系3両なんかで運転したら積み残しな気がする…。
477名無し野電車区:2007/03/16(金) 01:58:14 ID:BJwiC64E
仙台から新庄行きよく利用してたな〜今はないもんな
478名無し野電車区:2007/03/16(金) 02:23:52 ID:gx6jfkvW
>>476
別に4両停目で問題ないべ?
DJはサイトで訂正したそうだし、もし719だとしたら花回廊のパンフを撤去して新しいものを置くか
訂正の紙を挟んだりしなきゃいけない。
719を入れるより、定期運用がなくなって暇な455入れたほうが楽だし。
479名無し野電車区:2007/03/16(金) 03:28:25 ID:0o2BtK9c
18日で455なくなると思ったら4月にも455走るのね
焦ったぜ
480名無し野電車区:2007/03/16(金) 07:28:58 ID:GB4+hRLv
3月いっぱいでアスベスト車が消えるだけで、形式消滅の発生はしばらく先のことになるモヨン。
慌てないで良い。今から落ち着いて記録しておけばおk。
481名無し野電車区:2007/03/16(金) 08:03:35 ID:4Y38XazV
花回廊、停車駅少ないくせに時間かかりすぎだな
仙山は面白山信、奥羽は高畠で止まりすぎ
告知もあんまりしてないし、ヲタ専用になりそうだな
482名無し野電車区:2007/03/16(金) 10:51:39 ID:olzwTc8K
103系今日も試運転してるな
483名無し野電車区:2007/03/16(金) 15:32:02 ID:uQFRArfw
早く春休み終わんねぇかなぁ…
484名無し野電車区:2007/03/16(金) 15:38:47 ID:NafFI2/w
>>483
春休み早くねぇか?
485名無し野電車区:2007/03/16(金) 16:10:49 ID:+80Z0dEL
三脚もだけどこの前遭遇したのは
719のボックス席の窓を全開にして
8番ホーム隣にいたED75撮ってたやついたな
しかも一両ずつ移動してきて。
これまたしかも窓は全部開けっぱなしで去ってったよ
なんて自分勝手なんだ!
486名無し野電車区:2007/03/16(金) 16:16:23 ID:F0qZy8E3
>>486
窓閉めればいいのにな。ひどいな。
そいつには常識が無いのか?
これからこんな輩が増えると思うと(ry
487名無し野電車区:2007/03/16(金) 16:17:06 ID:F0qZy8E3
アンカーミスった。
>>485宛てね。
488名無し野電車区:2007/03/16(金) 16:22:21 ID:BJwiC64E
たいしどう駅近くにはこれから何かできるのだろうか…
489名無し野電車区:2007/03/16(金) 17:41:20 ID:kJNcSQ4h
とりあえずマンションは建つ
490名無し野電車区:2007/03/16(金) 17:46:49 ID:qD1NQArm
AutoTrainA(?)ControlStop

Aがまったくわからん。
491名無し野電車区:2007/03/16(金) 17:48:21 ID:jJ7CtJtz
長町−宮城野間の下り線で信号トラブルのため運転見合わせ中。
492名無し野電車区:2007/03/16(金) 18:25:22 ID:smo9wyJy
5,6番線は首都圏のラッシュ並の混雑。
493名無し野電車区:2007/03/16(金) 18:37:07 ID:na9G8iMX
>>490
ATACS(Advanced Train Administration and Communications System)
…Trainしか合ってないね
494名無し野電車区:2007/03/16(金) 19:01:04 ID:smo9wyJy
今、国見を上っていった719の仙台側の車両の音が凄いジェット音のような音がした。
495名無し野電車区:2007/03/16(金) 19:35:54 ID:mlAaIwjB
ちょw
信号トラブル祭りになってるw
496名無し野電車区:2007/03/16(金) 19:36:54 ID:nyZjbFv7
ダイヤ改正の日は冬型で天気荒れそうだな
497名無し野電車区:2007/03/16(金) 19:43:06 ID:vnvX5eeY
おいおい仙山線動いてねーのかよ?
俺の彼女山形駅で待ってるんだけど??
498名無し野電車区:2007/03/16(金) 19:45:37 ID:OOzH+Bra
豚みたいな女が仙台駅で並んでるけど、お前の彼女か?
499名無し野電車区:2007/03/16(金) 19:50:49 ID:F5dptMi6
山形から仙台ならバスって手段があるのに、待ってるとかって
500名無し野電車区:2007/03/16(金) 19:50:53 ID:olzwTc8K
そういや、臨時都市兎の下りはなんで73号と75号なんだ?
501名無し野電車区:2007/03/16(金) 19:57:38 ID:vnvX5eeY
俺の彼女豚じゃねーし
>>499
いや、七時のに乗るって言っておいたから到着時間がわかりやすい仙山線にしたんだっす
葛岡で知り合いが乗ってくる予定だったから各駅停車選んだんだし
502名無し野電車区:2007/03/16(金) 20:09:14 ID:DMFICK98
天罰だな。
503名無し野電車区:2007/03/16(金) 20:37:10 ID:mQavsoaU
>>500
70と71はスジだけあるのかもよ。
504名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:12:33 ID:fH46INa0
で、結局仙山線は動いているの?
505名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:35:36 ID:uQFRArfw
>>501
自演228みたいにさりげなく女自慢してんじゃねーよw
506名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:46:46 ID:4XjwvAQl
直接電話しないでスレに書き込む奴が彼女いるとは(ry
507名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:14:55 ID:7y/KMMY9
>>1も読めないクソスレ住人
508名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:17:27 ID:mQavsoaU
100円時刻表って売ってる?
509名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:33:22 ID:noWRrKCk
>>508
仙台駅のNEWDAYSで売ってたぞ
510名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:34:01 ID:/eD+o+9C
100円時刻表は発売開始しています。
ブックガーデンとかでおいてるよ
511名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:37:12 ID:yZ0upFYE
100円時刻表、ポスターそのままとかって手抜きorz
512名無し野電車区:2007/03/16(金) 23:04:13 ID:28+R/S1r
>>505
辞めましょ!梅○さん
513名無し野電車区:2007/03/16(金) 23:36:07 ID:BJwiC64E
女より電車だよ〜!

っていってみた。
やはり仙台2355白石行き結構混むよな…仙台015発岩沼行きとかほしい
514名無し野電車区:2007/03/16(金) 23:45:03 ID:YAsdiwR5
スレチだったらすみません。
3/18の南三陸2号の車両はキハ110に置き換わってるでしょうか?
それともキハ40+58でしょうか?

返答願います
515名無し野電車区:2007/03/17(土) 00:03:05 ID:28+R/S1r
>>514
今回の改正で110になるのは、1号と4号のみ。あと仙台―小牛田間の送り込みと返しの普通列車。
516名無し野電車区:2007/03/17(土) 00:03:33 ID:uQFRArfw
>>512
自演房本人乙
517名無し野電車区:2007/03/17(土) 00:04:20 ID:7y/KMMY9
テンプレ読めクズ
518名無し野電車区:2007/03/17(土) 00:06:18 ID:Mg/SZaeo
>>505
赤牛海岸叩きのヤシ?
519名無し野電車区:2007/03/17(土) 02:56:51 ID:bcsuMgd8
太子堂地区ウラヤマシス‥文化町に駅がほしい
520名無し野電車区:2007/03/17(土) 08:17:57 ID:I2d7JbW2
明日空港線に乗車予定の人いますか?
521名無し野電車区:2007/03/17(土) 09:42:06 ID:Mczfv14e
一番列車に乗る
522名無し野電車区:2007/03/17(土) 10:02:56 ID:0KtRkAE2
そういえば空港線の開業は明日か。。。
すっかり忘れてたorz
523名無し野電車区:2007/03/17(土) 10:13:41 ID:I2d7JbW2
白石8時代一本減ってる
しかも
7:36発の次8:20発orz
524名無し野電車区:2007/03/17(土) 10:16:48 ID:A/vl+cKx
まぁ改正までにホントに455が8編成逝った事にビクーリ。
525名無し野電車区:2007/03/17(土) 10:20:18 ID:0KtRkAE2
>>524
そんなに455がそんなに逝ったのか。。。
休業している間にそんな事があったなんてショックです。
455も撮影しとかないとなぁ
526名無し野電車区:2007/03/17(土) 10:23:52 ID:0KtRkAE2
>>525
慌てて「そんなに」を2回書いてしまった。。。
スマソ。
527名無し野電車区:2007/03/17(土) 10:25:55 ID:npTwWavc
455スレも見てるといいかも
528名無し野電車区:2007/03/17(土) 10:28:08 ID:YPNGW8wW
仙台空港行き自動放送あがってるな
ttp://picorin-web.hp.infoseek.co.jp/E721-an.mp3
529名無し野電車区:2007/03/17(土) 11:03:15 ID:I2d7JbW2
>>528
E231系とかと変わりないなお
530名無し野電車区:2007/03/17(土) 11:07:52 ID:XUhIFuaA
>>523
今より間隔縮まるじゃん。大して変わらないけど。
8時代は減ってるけど855が900に移動しただけだし。
531名無し野電車区:2007/03/17(土) 11:09:43 ID:10D7qtCt
成田空港・鹿島神宮行きは無いの?
532名無し野電車区:2007/03/17(土) 12:15:15 ID:hd6xcZv3
仙台駅お葬式沸き杉。
533名無し野電車区:2007/03/17(土) 12:25:09 ID:6zQpzWqg
PASMOって仙台のファミマでは使えるの?レシートのSuica払いのところが
Suica・PASMO払いに変わっていたけど
534名無し野電車区:2007/03/17(土) 12:26:26 ID:npTwWavc
使える
535名無し野電車区:2007/03/17(土) 13:58:48 ID:A/vl+cKx
何気に100円時刻表見てたが、都市兎4号の仙台〜岩沼間の所要20分って他の普通列車と変わらん罠。
536名無し野電車区:2007/03/17(土) 13:59:45 ID:p6luT5/c
明日の開業記念Suica買う人いますか?自分はそれのために今まで使ってたSuica払い戻ししました。
空港線開業楽しみな方いらっしゃいますか?自分かなり興奮してます・・やっと基本番台でない721に乗れる・・
537名無し野電車区:2007/03/17(土) 14:06:42 ID:XUhIFuaA
>>535
たぶん常磐からの接続で岩沼長時間停車。
538名無し野電車区:2007/03/17(土) 14:32:04 ID:35OpPnwE
明日、アクセス鉄道開業かぁ。

キタキタキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!


遂にキタっちゃよ━━━━━━━━━!!
539名無し野電車区:2007/03/17(土) 15:53:47 ID:dqjXde0J
アクセス鉄道のフリー切符2000枚、通し番号1番はどの駅で発売されるのか?
540名無し野電車区:2007/03/17(土) 16:08:48 ID:hTBlDkh5
当然社長のぽけt(ryk
541名無し野電車区:2007/03/17(土) 16:21:52 ID:ukvJVLyh
スレチだが今日根岸交差点で空港行きのリムジンバスを目撃、考えてみると今日が最後なんだよな。
あの車は今後どうするのだろう?
542名無し野電車区:2007/03/17(土) 16:25:41 ID:Ag9LwrDM
>>541
全車売却だそうだ。
市交通局のHPに詳細出てる。

太子堂駅通過したら、明日の開業式典用のテント準備してた。
543名無し野電車区:2007/03/17(土) 16:47:04 ID:cjQINnbH
空港線のフリー切符って
どれくらいで売り切れるものだろう?
544名無し野電車区:2007/03/17(土) 18:06:54 ID:EyBgZUa/
陸前山王で717の104、5、105がDDに推進で入換されてた。。。
窓には赤字で貼り紙が。。
545名無し野電車区:2007/03/17(土) 18:39:31 ID:GbmNNzZA
仙台18:29発原ノ町行、今日からE721系6両だそうだ。
455系3編成9両→E721系3編成6両になったところをみると、
やはり、現在の編成ごとの運用をそのままE721に当てるのかな。
546名無し野電車区:2007/03/17(土) 19:11:22 ID:Z4EqaMxN
19:18仙台発原ノ町行きもE721の6両編成みたい。
547名無し野電車区:2007/03/17(土) 20:00:49 ID:VunxtCou
常磐線9両から6両かよ。車内混むよな…。
548名無し野電車区:2007/03/17(土) 20:20:49 ID:hd6xcZv3
>>547
普段の9連でも先頭の増結は空いてるんだが。
549名無し野電車区:2007/03/17(土) 21:17:47 ID:XUhIFuaA
>>548
朝の話をしてるんじゃないのか?
550名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:30:33 ID:A/vl+cKx
仙台1&2番線の調整中の発車時刻表をみてるが気になったのは
※918松島行き
□1〜7
※1024松島行き
※1200松島行き
いずれも□6〜12だ。



551名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:36:51 ID:A/vl+cKx
本線上り
都市兎6は現行通り417の3連だな。
2034福島行きも417の6連の模様。

空港線
データイムは概出の通り2連多数。朝と夕方以降は4〜6両。
552名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:52:02 ID:A/vl+cKx
連投須磨祖。
仙台2349着
常磐〜の455 9連は
721 4連になってた。
553名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:54:50 ID:im9oSFH+
>>538
開業記念で
記念乗車証などがでるとイイネW
554名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:57:16 ID:5FjLQHiQ
太子堂と東北福祉大前、停車駅勘違いでオーバーランしそうな気がする・・・
555名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:57:47 ID:rJ2iY73W
高架長町駅と太子堂駅の9連対応ホームは、
無駄な過剰投資だったのでは?
556名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:58:57 ID:rJ2iY73W
>>554
誤通過防止装置付いてないの?
557名無し野電車区:2007/03/18(日) 00:00:05 ID:0IYjx8RI
>>555
お〜ま〜え〜は〜ア〜フォ〜か〜♪
558名無し野電車区:2007/03/18(日) 00:01:11 ID:wS03Uwrb
>>557
何で?
559名無し野電車区:2007/03/18(日) 00:45:59 ID:Sf6jy7eS
どっちの駅も停車する練習を見たことないんだが。
560名無し野電車区:2007/03/18(日) 00:55:36 ID:VpFkUhKA
おまいら、明日は楽しんでこいよ。
明日は、町内会のどぶさらいに出席しなきゃならないんだよ・・・
561名無し野電車区:2007/03/18(日) 01:28:48 ID:RcNhCE2W
103系の運用報告マダー?
562名無し野電車区:2007/03/18(日) 01:45:35 ID:KuVU1kzW
バカ野郎、まだ始発が出てないだろ。
563名無し野電車区:2007/03/18(日) 01:54:00 ID:wS03Uwrb
>>560
下水道が未だ無いとこに住んでるのかよw
564名無し野電車区:2007/03/18(日) 02:09:54 ID:L4z+cHZo
スレ違いだが、つくば市には下水道どころか上水道のない地区が多い。
そういう地区では井戸水を飲用している。
565名無し野電車区:2007/03/18(日) 04:08:48 ID:2wTcTHNP
日本の下水道の普及率が上水道に比べてかなり低いのを知らない馬鹿がいるな。
鉄道のことばかり知識詰め込んでないで、常識知れよw
566名無し野電車区:2007/03/18(日) 04:28:26 ID:OxHmGve1
祝!!
空港線開業おめでとう!!
1番電車乗車した人報告よろしくお願いします。
567名無し野電車区:2007/03/18(日) 04:41:12 ID:+jtlem7t
実は夜行バスで東京から向かっている人も多そうだな。
568名無し野電車区:2007/03/18(日) 05:35:21 ID:OxHmGve1
仙台空港発仙台行始発は5:49
仙台発仙台空港行始発は5:35
って本当に開業おめでとう
569名無し:2007/03/18(日) 07:18:55 ID:DuovtoOz
漏れは大阪から夜行バスで出撃中!仙台空港鉄道初乗りレポヨロ!仙台駅での記念Suicaの行列はもう出来てるの?
570名無し野電車区:2007/03/18(日) 07:25:51 ID:txt8Ol0S
昨日17時05分頃、下馬駅で103系試運転見た
571名無し野電車区 :2007/03/18(日) 08:00:00 ID:LsDYonGY
アクセス鉄道開通か、エアリ目当ての人も乗るから相当混みそうだな
572名無し野電車区:2007/03/18(日) 08:07:04 ID:TfD78bu3
仙台駅記念Suica60人以上並んでる
573♥レベッカ宮本Lv05♥ ◆jg6aRJr4y6 :2007/03/18(日) 08:09:07 ID:sIYUfplV
>>569
大阪から乙!
私は9:00に白石から出撃です。
574名無し野電車区:2007/03/18(日) 08:21:46 ID:6IaUZNWv
103系の幕は、まだ試運転のまま。
でも、ブラインドは上がってた。
575名無し野電車区:2007/03/18(日) 08:25:13 ID:Hz4rrPu6
空港線、データーム2連は平日としては当然だが、
休日となるとエアリ厨がいっぱいで大変なことになりそうだな

>>556
誤通過防止装置って、ピンポンパンポンなるだけだから
停まるか停まらないかは運転手次第でしょ。
それに太子堂も福祉大前も停留所だから、出発信号で止めることもできないし
576名無し野電車区:2007/03/18(日) 08:29:19 ID:s5ffzFJ5
>>575
仙台始発便は6両に増結されていた。しばらくは増結すると思われ
577名無し野電車区:2007/03/18(日) 08:56:10 ID:iWNIyRt8
夕方までに着けば記念Suicaゲット出来ますかね?
578名無し野電車区:2007/03/18(日) 08:58:17 ID:sIYUfplV
>>577
昼くらいには着いたほうがよいかと・・・
579名無し野電車区:2007/03/18(日) 09:01:28 ID:TfD78bu3
仙台100人ぐらい並んでます
580名無し野電車区:2007/03/18(日) 09:02:53 ID:HNCTwlpd
本格的に721系が動きだすのか
455系は今年で廃車だからちょっとさみしい
581名無し野電車区:2007/03/18(日) 09:19:10 ID:iWNIyRt8
>>578 今東京なんだよね(´・ω・`)
誰か記念パスモと空港記念Suica交換しない?
582名無し野電車区:2007/03/18(日) 09:21:15 ID:Nr5KQut6
今日から運転開始の快速あいづライナー、自由席はいい感じに乗ってるけど指定席はガラガラ。
撮り鉄もほとんどいない。
583名無し野電車区:2007/03/18(日) 09:28:17 ID:qz3ORBp0
空港駅の券売機、初電で買ったら0300番台だった。
これってありなの?
584名無し野電車区:2007/03/18(日) 09:29:42 ID:Hz4rrPu6
>>583
テストでいっぱい発券してるからねぇ
0001番とか欲しいなら、開業日前に中の人じゃないと無理
585名無し野電車区:2007/03/18(日) 09:42:53 ID:6IaUZNWv
仙台駅、相互記念Suica残り100枚切った。
586名無し野電車区:2007/03/18(日) 10:08:35 ID:a35IphMF
パスモ売切れ
587名無し野電車区:2007/03/18(日) 10:43:54 ID:2BmgmbQf
空港線祭のとこすまんが、
南三陸乗った椰子居る?どんな感じかレポきぼん。
あと、南三陸以外に石巻・気仙沼線でキハ110入ってる列車はありますか?
588名無し野電車区:2007/03/18(日) 11:04:03 ID:a35IphMF
空港線爆混み。そんなかで車内でリュック背負ったままの馬鹿なヲタがいる。非常識だな
589名無し野電車区:2007/03/18(日) 11:19:51 ID:TfD78bu3
ただいまSAT721に乗車中。車掌は空港鉄道の車掌とJRの車掌2人で一緒にやってんのね。
590名無し野電車区:2007/03/18(日) 11:24:46 ID:IfkmkthX
記念Suicaって仙台駅じゃないと買えないんですか?
榴ケ岡やあおば通りや長町じゃ買えないんですか?
教えて君でスマソ。
591名無し野電車区:2007/03/18(日) 11:37:06 ID:4NqY30bd
>>588          空港線開業イベントとかあるんですか 名取で次の快速待ってたんですが通勤ラッシュ並みに混ん出てビックリ
592名無し野電車区:2007/03/18(日) 11:48:50 ID:GEyvJ13L
来る列車来る列車全部2両。
名取駅では捌ききれずにエアリ行く奴はバス使えとアナウンスしてる。
593名無し野電車区:2007/03/18(日) 11:50:05 ID:5RZLk8DZ
エアリって、駐車場あるんですか?何台ぐらい
とめる事できるのですか
594名無し野電車区:2007/03/18(日) 11:53:12 ID:a35IphMF
>>590
記念suicaは、仙台〜仙台空港間の各駅のみ販売。
長町・太子堂・南仙台は、販売時間の9時には、販売終了
595590:2007/03/18(日) 12:00:05 ID:IfkmkthX
>>594

レストンクスです。
今、東北線で北上中ですが、仙台着が14時杉なんでどうやってもムリポですね。(苦笑)
596名無し:2007/03/18(日) 12:02:30 ID:DuovtoOz
大阪からフォレストで出撃して仙台空港線制覇。仙台駅での記念Suica待ちの行列にはビックリしたな。仙台空港記念Suicaはモリセキでゲット。何回も並んで五枚ずつ買う香具師の多いこと。開業初日の2両は勘弁して欲しいな。
597名無し野電車区:2007/03/18(日) 12:11:11 ID:iWNIyRt8
どなたか夕方仙台辺りで私の記念パスモプラス記念Suicaと空港記念Suica交換を交換して下さいませんか〜?
メル欄まで連絡希望ですm(_ _)m
598名無し野電車区:2007/03/18(日) 12:15:18 ID:iWNIyRt8
メル欄忘れてた………
599名無し野電車区:2007/03/18(日) 12:32:07 ID:OxHmGve1
12:18名取発積み残しされたorz
乗車率200%は越えてるね
600名無し野電車区:2007/03/18(日) 12:34:57 ID:tDWTcHD2
松島折り返し417、マジで6連ダタ。改正前の3連でも殆どガラガラ立った奴を増車して空気をそんなに運びたいのかと小一時間(ry
601名無し野電車区:2007/03/18(日) 12:45:21 ID:ICX+Fqof
空港西瓜、終了かな?
602名無し野電車区:2007/03/18(日) 12:48:00 ID:Nr5KQut6
SATばかりで太子堂駅と東北福祉大前駅の話題がないねw
603名無し野電車区:2007/03/18(日) 12:50:00 ID:R6izxV/Q
東北福祉大前も太子堂も利用者の予測が少し多目じゃないかと思うが、どうなるかだ。
604名無し野電車区:2007/03/18(日) 12:55:27 ID:FcPQxOaA
その陰でバス板はすっかり過疎ってる。
ホテル直行がウリの愛子観光・旧市営の路線をトレースしただけの東日本急行、
どれだけ客がついているのやら・・・
605名無し野電車区:2007/03/18(日) 13:00:18 ID:tDWTcHD2
うはW 3番線で待ってる人達、激大杉。
606名無し野電車区:2007/03/18(日) 13:00:19 ID:VpFkUhKA
>>563-565
俺がどぶさらいするのは社宅の駐車場の雨水流す排水溝のだよ・・・
607名無し野電車区:2007/03/18(日) 13:02:52 ID:a35IphMF
>>595
太子堂も販売終了。空港線内は、あるんじゃないかなぁ?空港は、降りたが、ごった返して見てない。その他、不明
608名無し野電車区:2007/03/18(日) 13:09:55 ID:4SqULI3R
30日に仙台行くんだけどやっぱり混んでるかなぁ…
609名無し野電車区:2007/03/18(日) 13:12:10 ID:Nr5KQut6
443M乗車中、名取手前で防護無線受信して停車したぞorz
610名無し電車区:2007/03/18(日) 13:14:06 ID:F6tSUZdT
》595
もしかしたら、美田園に空港suicaあるかもしれない。
611名無し野電車区:2007/03/18(日) 13:24:58 ID:4y/bkZ0X
247M(E721 2両編成 編成番号6?)乗車中、対向列車共々逢隈〜岩沼間の強風徐行規制にやられた。
612名無し野電車区:2007/03/18(日) 13:42:43 ID:Nr5KQut6
美田園記念Suica売切れ
613名無し野電車区:2007/03/18(日) 13:45:49 ID:vFL/CUTd
>>603
昨日ようやく太子堂が最寄りのJR駅だということに
気付いた。
長町近辺だと,地下鉄もあってどちらが近いとか
まだ考えてない人が多いと思う。
まぁ,太子堂はバスのターミナルじゃないので
近くても回避という人は多いだろう。
614名無し野電車区:2007/03/18(日) 14:16:25 ID:Nr5KQut6
空港線遅延祭り始まった。
615名無し野電車区:2007/03/18(日) 14:25:24 ID:4y/bkZ0X
次の空港発快速は杜せきのした駅臨時停車。
616名無し野電車区:2007/03/18(日) 14:39:42 ID:fM3ZbiTL
厨ですいませんが
仙石線の駅で、海を見ながらボーットできる駅はありませんか?
もしくは海から近い駅でお勧めのボーットポイント(駅or海)を教えてくださいませ
今度、観光で行こうかと思っておりまして…
617名無し野電車区:2007/03/18(日) 14:43:02 ID:xH4pSeVg
>>616
陸前富山なんてどうだろう
618名無し野電車区:2007/03/18(日) 14:46:19 ID:ICX+Fqof
う〜ん、陸前大塚はどうだろうか?
同じ205系先頭車化改造車が走る鶴見線なら、海芝浦!と即答するんだがなぁ。
619名無し野電車区:2007/03/18(日) 14:48:10 ID:yIbzXJPH
塩釜1438の上りがウヤでした
620名無し野電車区:2007/03/18(日) 14:56:27 ID:0CdEL7Sl
どこもキモオタ多すぎ
621名無し野電車区:2007/03/18(日) 14:59:41 ID:Nr5KQut6
そういやE721の自動放送、E231と同じっぽいね。
622名無し野電車区:2007/03/18(日) 15:02:25 ID:0CdEL7Sl
仙石103系車庫でお休み中?13時40分ぐらいの話
623名無し野電車区:2007/03/18(日) 15:20:20 ID:oOeTeVn+
>>616 
見える海の広さなら断然陸前大塚だな。陸前富山は入江のいちばん奥の漁港の横って感じ…
ただ雨が降っているときびしいな、どっちもホームに屋根なんてないし
陸前富山はホーム上に待合室があるが、陸前富山は改札横なので一段低い。
624名無し野電車区:2007/03/18(日) 15:29:27 ID:1UBXrHh/
空港鉄道がJRだと勘違いしている人大杉
625623:2007/03/18(日) 15:33:40 ID:9Gdxnc+e
>>623
訂正
陸前富山はホーム上に待合室があるが、陸前大塚は改札横なのでホームより一段低い。
626名無し野電車区:2007/03/18(日) 15:35:41 ID:Cya88e8Z
仙台で空港までの乗車券を買おうとしたとき
空港までの金額が画面に出てなくて戸惑った
1分くらいして空港鉄道のボタンに気がついた
627名無し野電車区:2007/03/18(日) 15:37:56 ID:vkZVDbAT
空港記念Suica完売orz
何方か当方の記念PASMO+PASMO記念Suicaと交換してくださる方いませんか
628名無し野電車区:2007/03/18(日) 15:38:21 ID:sIYUfplV
>>624
料金表示通りに買ってはいるんだけどね
券売機に連絡会社線の選択でもあるのかな?
俺はSUICAだから関係ない

後積み残し多すぎ俺も12:18名取発空港行きに積み残しされた。
遅延も多すぎ
629名無し野電車区:2007/03/18(日) 15:47:22 ID:TfD78bu3
確かに積み残し多すぎ。杜の乗客(ダイヤモンドの客)は空港からのぎゅうぎゅう詰めにびびって乗るの
ためらってます
630名無し野電車区:2007/03/18(日) 15:49:37 ID:4y/bkZ0X
しかし増結しようにも車両がない現実・・・。
E721-0が臨時流用可能だったとしても、頭数は間違いなく足りないだろうし。
631名無し野電車区:2007/03/18(日) 15:59:05 ID:L4z+cHZo
とりあえず701をあるだけ増結しろ。混雑時にボックス席は邪魔。
632名無し野電車区:2007/03/18(日) 16:13:58 ID:Sf6jy7eS
あんなに積み残しするほど混むのも今日だけ・・・な気がして。
にしても常磐線はE721系2両とかあるのな。仙台発着で。
633名無し野電車区:2007/03/18(日) 16:14:37 ID:sIYUfplV
>>631
ステップのある車輌は入線できません
634名無し野電車区:2007/03/18(日) 16:25:57 ID:TfD78bu3
なんかこう短編成ばっかだとある会社を思い出すな・・・721はせっかく良い車両なんだけどな・・・
635名無し野電車区:2007/03/18(日) 16:31:30 ID:KO18O33g
>>633
何で? 外側への出っ張りはないと思うが。
636名無し野電車区:2007/03/18(日) 16:40:00 ID:10QTEHW9
721系、自動アナウンスがあれだと地方に来たって感じしないわ。
あと、みんながドア上のLEDを物珍しそうに見つめてたのにはワロス。
仙台じゃー、今までなかった装備だからな。
637名無し野電車区:2007/03/18(日) 16:53:37 ID:Sf6jy7eS
どさくさに紛れて仙山も減車しやがった…
平日の仙台1910発4両で全員乗れるのか?
638名無し野電車区:2007/03/18(日) 16:54:13 ID:0CdEL7Sl
今日は積み残し多数だったけど半月も経ったら2両でも閑散として
いたりして
639名無し野電車区:2007/03/18(日) 16:56:45 ID:TfD78bu3
平日は閑散としてると思うけど、休日はエアリがあるからなあ・・・
640名無し野電車区:2007/03/18(日) 17:01:58 ID:Nr5KQut6
仙台空港行き空いてきたなと思ったら4両だったw
641名無し野電車区:2007/03/18(日) 17:05:57 ID:xH4pSeVg
>>632
山下行が2連だったな
>>636
つ地下鉄。JRしか乗らない人には物珍しいかもね。
642名無し野電車区:2007/03/18(日) 17:13:29 ID:0CdEL7Sl
仙台ー名取かなりの本数になったのはいいが、2両編成がこれだけ多いのは
なんとかならないのかな?仙台ー名取の途中駅は空港線内と違って乗車口案
内がないから今日もかなり戸惑っていた人いたぞ、南仙台とか太子堂とかで
643名無し野電車区:2007/03/18(日) 18:07:27 ID:EiK1RYpZ
2大改悪地区
東の仙台
西の静岡

仙台はE721の製造の遅れによる一時的なものって気がするけど
644名無し野電車区:2007/03/18(日) 18:12:36 ID:WPNHNJlq
>>643
Suicaもセミクロ車もない静岡よりは仙台のほうがマシに見える。
645名無し野電車区:2007/03/18(日) 18:24:00 ID:dTT9/h52
朝一の電車に乗った。
こんな季節でも半ズボンなオジサンっているのね。
646名無し野電車区:2007/03/18(日) 18:31:42 ID:K/NN9J3K
>>642
地元民以外あんまり使わないだろうし、問題なくね?
647名無し野電車区:2007/03/18(日) 18:36:43 ID:am4JiwYz
今日、東北福祉大前駅でオーバーランして10分くらい遅れたよ。
648名無し野電車区:2007/03/18(日) 18:47:59 ID:VpFkUhKA
お前ら飛行機利用者のこと考えろよ
649名無し野電車区:2007/03/18(日) 18:55:15 ID:NpC/pFXK
空港線開業のニュースをやっていたが凄い人のようだったな
650名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:02:32 ID:wpSIP3bV
>>645
ちょっww半ズボン氏キタコレw
651名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:04:13 ID:dHdmbkxw
今日の昼間たまたま仙台空港を利用した人は大変だったろうね、
652名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:13:13 ID:ovVSsm9m
E721-0に英語放送はあるの?
653名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:33:10 ID:qNRerkoj
午後東北福祉大駅に行ったらちょうどテープカットするところで
同大学出身の佐々木主浩氏が一日駅長だた
654名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:38:45 ID:xZZVgee3
空港アクセス線が開業 仙台駅と最短17分で直結 (2007/3/18 17:29 河北)

 仙台空港(名取市、岩沼市)とJR仙台駅を結ぶ「仙台空港アクセス線」が18日開業し、仙台空港と仙台市中心部が最速17分で直結した。
沿線の杜せきのした、美田園の両地区は同日、「まちびらき」を開き、関係者が式典で新都市の力強い発展を誓った。
 出発式が仙台駅と仙台空港駅で行われた。JR東日本の橋口誠之副社長は「仙台空港と仙台市中心部が、仙台空港鉄道とJRの画期的な直通
運転で近づいた。多くの人に利用いただけるよう、安定輸送の実現に向けて頑張りたい」と述べた。八木功仙台空港鉄道社長は仙台空港駅の
出発式で「新幹線や在来線との接続が便利になり、仙台空港の拠点性が高まる。安全で快適な鉄道として使命を果たし、臨空都市の着実な発展に
貢献したい」とあいさつした。
 杜せきのした駅前に2月末開店した東北最大級の商業施設「ダイヤモンドシティ・エアリ」は同日、7万人余りの買い物客でにぎわい、駅と
店をつなぐ高架歩道には人波が続いた。最も混雑する午後3時ごろの来店者は前週末並みだったが、「駐車場がすいている」(エアリ広報)と
いい、鉄道効果が表れた。
 17日限りで廃止された仙台市交通局のリムジンバスに代わり、愛子観光バス(仙台市)と東日本急行(仙台市)のリムジンバスも18日、
新たに運行を始め、仙台市内で出発式が行われた。(了)
655名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:58:41 ID:xZZVgee3
仙台空港アクセス鉄道が開業 (2007/3/18 14:46 NHK全国ニュース)
http://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/20070318000084002_mh.cgi (Windows Media)
656名無し野電車区:2007/03/18(日) 20:01:52 ID:6O337Wq/
>>653
佐々木主浩って誰デスカ?
657名無し野電車区:2007/03/18(日) 20:03:55 ID:xZZVgee3
658名無し野電車区:2007/03/18(日) 20:13:08 ID:hJ8b2GLP
快速南三陸は話題にならないね・・・
659名無し野電車区:2007/03/18(日) 20:21:57 ID:6O337Wq/
>>657
サンクス。
野球選手か、、まったく興味がないから知らんかった。
>>658
3号、40になったかと思って見に行ったら、停車位置が4番線の小牛田寄りになった以外は
編成もそのままだったから小牛田まで乗ってきた。
やっぱりいいねぇキハ28。
110に負けてない。
660名無し野電車区:2007/03/18(日) 20:22:16 ID:4Sl9B9Cy
今国見駅で同時進入だった。
661名無し野電車区:2007/03/18(日) 20:22:38 ID:pfgn2ghJ
>>637
あれが4連はきびしいな
今までの6連でも結構な混雑なのに
あの前の快速を愛子まで各停にしてくれればいいんだが
っていうか、快速は全部愛子まで各停にしろよ
662名無し野電車区:2007/03/18(日) 20:26:36 ID:/g3jgEE8
まだ記念スイカ、仙台駅にありますか。
663名無し野電車区:2007/03/18(日) 20:31:03 ID:TfD78bu3
売り切れ
664名無し野電車区:2007/03/18(日) 20:38:51 ID:/g3jgEE8
>>663
ありがとう
665名無し野電車区:2007/03/18(日) 20:50:25 ID:FvoSPSgK
空港線はにぎやかになるな
666名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:07:16 ID:sIYUfplV
空港線専用の車輌は運転室上部にモニターがあるんだな
ttp://blogs.yahoo.co.jp/suzukiyuu2006/29895248.htmlの6枚目写真
667名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:12:04 ID:V0l9SXDw
仙台空港鉄道は記念フリー切符¥500(本日のみ有効)のため
日中かなり乗車していたと思われる
2両編成の電車では子供は泣くわ、ばさまは屁をこぐわサンザンだったor2=3
【記念フリーキップ(2000枚発売)&記念SUIKAの仙台空港鉄道分】
仙台空港・美田園は9時発売のあとで早々売り切れるし
(空港では行列の後半で早々と売り切れ)
杜せきのしたでも10時ごろには売り切れラスイ
(杜せきのした駅で引換券分として0001〜0300?位まで別に用意されていた)
668名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:24:24 ID:R6izxV/Q
>>624
仙台空港"アクセス線"ってのがそもそもの原因じゃないかねぇ・・・
669名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:30:37 ID:mfQxIsOl
>>668
名前どうこうよりJRの駅やJRの線路走ってたらねぇ
670名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:30:57 ID:sIYUfplV
>>668
俺もそう思う
671名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:44:43 ID:1UBXrHh/
>>669          阿武隈急行はそれほどでもないでしょ? 違う会社だとアピールしてないから同一運賃のJRのみ券でくる客で混乱していたよ
672名無し野電車区:2007/03/18(日) 22:31:41 ID:dHdmbkxw
なるほど、それで混乱していたのか、今日杜せき駅で仙台から400円のきっぷで
通れない人続出で精算の行列ができていたのは、全部Suicaで通っていたから
なんで混乱しているのか気づかなかった、
673名無し野電車区:2007/03/18(日) 22:35:19 ID:mP7NQI2a
>>668
仙台空港セックス線に改名しろやタコ
674名無し野電車区:2007/03/18(日) 22:37:16 ID:dHdmbkxw
じゃあ仙台空港鉄道、空港線とでもいうしかないのか?
675名無し野電車区:2007/03/18(日) 22:43:21 ID:Kv7McW7+
乗務員も直通なんだね。>SAT
名取でいちいち交代すると思ってた。
676ミミカルミラカ ◆WU311ujDWk :2007/03/18(日) 22:55:26 ID:Q9BN/oCH
>>587
1号はキハ110×3、4号は小牛田で前に1両増結キハ110×4。
http://p.pita.st/?m=5hhagqrm
http://j.pic.to/b9ufe
677名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:03:13 ID:xZZVgee3
>>672
仙台駅の券売機で空港へ行く場合、「(他社線)連絡きっぷ」ボタンを押すのか、料金ボタン群右下に「仙台空港\630」の
ボタンを用意しているのか?(後者なら「杜せきのした\***」「美田園\***」のボタンも用意されてるよね。
それより興味があるのは、仙台空港まで1,620円区間内にある郡部各駅の自動券売機も後者のやり方でボタンが用意
されているのかどうか、ということ。仙台空港線が"他社線"→故に「連絡きっぷ」という発想は郡部にはなおさらないよ。
678名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:16:31 ID:KuVU1kzW
塩釜駅の場合、タッチパネルの左側にあるボタンに「仙台空港アクセス線」と文字が入っている。
679名無し野電車区 :2007/03/18(日) 23:22:24 ID:LsDYonGY
マスコミが仙台駅から直通ばかりを強調するから、
他社線と知らずJRの切符を買ってしまうんだろうね
680590:2007/03/18(日) 23:45:42 ID:IfkmkthX
結局、PASMOもSuicaも買えずじまいでした。(激苦笑)
予定が大幅に変更になったんで、さっき太子堂駅に逝ってみたら、駅前何も無いのにビックリした。ww
今日の下り最終乗客は漏れだけでした。w
681名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:54:31 ID:2xVwp6Ba
JRが空港線を100億くらいで買い取ればおkな罠w

もちろん売上金は仙山線の複線化費用に当てろよクソ仙台市
682名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:58:25 ID:eAWXU/EV
>672
タッチパネル式の券売機の場合、左側に「仙台空港アクセス線」の
文字が入っているが、わかりづらい。大きく注意書きするなりすれば
いいのに。それよりも、館腰以南の駅の場合、運賃表に仙台空港
アクセス線の表記すらないことも(タッチパネル式以外の券売機の
場合仙台空港までいくらかすら分からない)。館腰以南の人が仙台
空港線乗る場合って名取までJRのきっぷ買ってあとは降りた駅で
清算?ワンマン運転だから車掌いないし。そういう指示もないのも
不親切だと思う。
683So What? ◆SoWhatIUjM :2007/03/18(日) 23:59:08 ID:qB1vIB9H
>>681
閉店間際の刺身だってそんなには値引きしないぞw
684名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:59:35 ID:XRR84yQk
仙台空港アクセス鉄道開業記念Suicaは、あっという間に売切
自動改札機には「PASMOは使えません」とあるのはご愛嬌
685名無し野電車区 :2007/03/19(月) 00:01:47 ID:PLLGPpet
JEXで大阪から仙台空港に行ったのだが、
到着の際、アクセス鉄道のフリーきっぷか仙台まるごとパスの
どちらか一方が必ず当たる当たる開業記念キャンペーンやってました。
ANAも同様のキャンペーンやってたのでしょうか?
686名無し野電車区:2007/03/19(月) 00:04:11 ID:tDWTcHD2
一般客ってアホばっかだな(呆
仙台のタッチパネル式券売機の切符の種類にちゃんと「仙台空港アクセス線」のボタン有るだろうに。ホント常識もへったくれもねぇなW
687名無し野電車区:2007/03/19(月) 00:06:13 ID:UTX/osnS
えっ? 本当にパスモ使えないの?
688652:2007/03/19(月) 00:32:43 ID:W+SSSo0F
>>687

使えないよ。
正確には、PASMOは首都圏だけで使えるもので、仙台と新潟では使えない。
ただ「当面の間は」とのことで、近いうちに使えるようになる。


っていうか、誰かオレの質問に答えてください。
689名無し野電車区:2007/03/19(月) 00:56:05 ID:VqB+PDKc
>>686
東北の田舎者だけだろ? 何も知らない。 
首都圏や関西圏の人間なら慣れてるから間違えないよ。
690名無し野電車区:2007/03/19(月) 01:20:37 ID:OfJWGAK5
Suicaって何?車通勤だからわからん
691名無し野電車区:2007/03/19(月) 01:23:02 ID:/HUd5btR
>>690
ウラシマ乙。
車通勤でも普通に生活していれば名前くらいは聞いたことあるだろ、
常識的に考えて。
692名無し野電車区:2007/03/19(月) 01:30:22 ID:sY9CO0sN
693名無し野電車区:2007/03/19(月) 02:16:29 ID:Lka71IHL
開かずの踏切の問題はどうなった?
694名無し野電車区:2007/03/19(月) 02:24:17 ID:KOu+sgwh
>>688
あるけど現在自動放送使ってません。
695名無し野電車区:2007/03/19(月) 03:00:45 ID:OfJWGAK5
昼間、休みなんで南仙台駅から乗ろうとした701の6両がめちゃガラガラだった☆東北か仙台付近の人は電車よりも車使う人多いな絶対。中田から名取の4号バイパスは毎日渋滞だしな…宮城県も電車使えって呼び掛けしろ
696名無し野電車区:2007/03/19(月) 04:15:40 ID:LYgDxZCr
改行しろそれ以前に
697688:2007/03/19(月) 05:06:26 ID:W+SSSo0F
>>694
ありがとう。

まだ使ってないのか。
それじゃあ721-0は車内LEDも使ってないの?
698名無し野電車区:2007/03/19(月) 06:18:00 ID:5Lwv6ED1
くり電廃止までに一度乗りいきてーなぁ。
今マターリの旅は望めないだろうか?
699名無し野電車区:2007/03/19(月) 07:22:33 ID:N0wugZdL
マターリはもう厳しいんじゃないの
700名無し野電車区:2007/03/19(月) 08:51:59 ID:yeQ+VyEp
細倉発の1番列車とか。
701名無し野電車区:2007/03/19(月) 09:06:19 ID:gm56Rlec
都市兎2号って改正後も721のまま?
702名無し野電車区:2007/03/19(月) 09:06:24 ID:Mdb96NdZ
>>695
あの本数の少なさだもんなあ。
昔の話だけど、東京から仙台に引越して、南仙台-仙台を通勤するようになった時、あの本数の少なさにビビったよ。
東京ほど本数がないのは当然承知してたが、仮にも政令指定都市なんだから、日中でも10分間隔くらいだとオモテタ。
703名無し野電車区:2007/03/19(月) 09:11:09 ID:ukr3u/kh
>>697
俺が乗った定期の都市兎では自動放送使っていたが…
704名無し野電車区:2007/03/19(月) 09:41:28 ID:gm56Rlec
>>703
それって何号?
705名無し野電車区:2007/03/19(月) 09:42:36 ID:gm56Rlec
>>703
それって何号?
706名無し野電車区:2007/03/19(月) 10:17:02 ID:RO95bY71
今日の南三陸2が40と28
707名無し野電車区:2007/03/19(月) 10:22:45 ID:wUWSh5jy
>>701
1号は701系4連、2号・5号が721系4連、3号・4号が719系4連、6号が417系3連。
70号代の臨時は719系2連。
708名無し野電車区:2007/03/19(月) 10:30:33 ID:InAAChRV
>>707
だから臨時は6月30日まで455系3両だと何度言ったら(ry
709名無し野電車区:2007/03/19(月) 10:39:48 ID:xR+GqmdB
空港祭は終わったか。
今日の混雑度はどうだろう。
710名無し野電車区:2007/03/19(月) 10:46:48 ID:djHkovBW
>>708
昨日実際に見てきた人がそういうカキコしてると何度言ったら(ry
俺も見たし。乗車案内も△2両分だし。でも来週からどうなるかわからんね。
711701と704:2007/03/19(月) 10:53:44 ID:gm56Rlec
みなさんありがとう。
参考になりました。
712名無し野電車区:2007/03/19(月) 10:56:44 ID:46+09ohU
また来てたかアホが
713名無し野電車区:2007/03/19(月) 10:59:43 ID:eF3FmdO7
空港アクセス線開業とは裏腹に、ANAの超割とセットになってる
「エアレール東北遊きっぷ」は3月いっぱいで廃止になるらしい。
714590:2007/03/19(月) 11:46:58 ID:GrrIVX9Q
>>709

2両だから杜せきのしたまで激込みです。w
仙台空港駅では駆け込みのオサーソ2人組を待ってから発車する余裕ぶり。w
それでは、常磐線経由で帰京します。ノシ
715名無し野電車区:2007/03/19(月) 12:09:01 ID:+JMZjJ2N
今現在、721基本番台の最新編成って何番かな?自分が昨日乗った18?
716名無し野電車区:2007/03/19(月) 16:15:03 ID:5Lwv6ED1
>>699 >>700

やっぱりお名残乗車の人で大混雑必至か…。
早朝狙いで行ってみます。
717名無し野電車区:2007/03/19(月) 17:16:28 ID:9SwdVrs2
小牛田夕方15〜17時台発仙台方面行きでE721の運用はありますか?
718名無し野電車区:2007/03/19(月) 17:52:34 ID:2vjkKyqu
>>717 ないな。 早く帰りな
719名無し野電車区:2007/03/19(月) 19:10:23 ID:gm56Rlec
721-0の車内LEDが「まもなく○○」しか表示しない件についてどう思う?
たぶん空港線以外は全部だと思うんだが。
720名無し野電車区:2007/03/19(月) 19:10:49 ID:EskS/7LR
717と417って何本生き残っているの?
721名無し野電車区:2007/03/19(月) 19:10:53 ID:El43Y+Nm
まさか長町、太子堂、南仙台に発車ベルとは・・・
722名無し野電車区:2007/03/19(月) 19:48:11 ID:+rYf9zdQ
>720
417系は、4本生きている。一本は、郡山で訓練車に。
717系は、6本かな。陸前山王に3×3が疎開されてたから。
723名無し野電車区:2007/03/19(月) 19:50:29 ID:MLcgTJMF
724名無し野電車区:2007/03/19(月) 20:11:47 ID:+q9HV5yw
>>721
マデすか?
車掌が押すと数秒なり勝手に止まるタイプかな?
725名無し野電車区:2007/03/19(月) 20:27:19 ID:djHkovBW
空港線用車両のメロディを本線内でも使ってるだけじゃね?
726名無し野電車区:2007/03/19(月) 20:36:42 ID:GI6yv0n3
>>725
正解。要するに車載メロディーを鳴らしただけ。
727名無し野電車区:2007/03/19(月) 20:40:38 ID:KJZqmA+g
>>719
それは車掌側の設定でどうにかなるんじゃないか?
「まもなく○○」のデータがあるなら「次は○○」のデータがあるはずだし・・・。
728名無し野電車区:2007/03/19(月) 21:10:23 ID:+rYf9zdQ
>>724
デマじゃないよ。昨日、実際にメロディーなってびっくりした。空港線内でも鳴ったね。車外スピーカーからかな?

西武見たいにワイヤレスかな?
729名無し野電車区:2007/03/19(月) 21:30:53 ID:u56oGL95
仙石103系営業運転フカーツ!
 けさ小鶴新田−福田町ですれ違った746Sがそれだった。
730名無し野電車区:2007/03/19(月) 21:31:47 ID:+q9HV5yw
初日の空港線利用者は1万6・7千人らしい
731名無し野電車区:2007/03/19(月) 21:57:41 ID:gm56Rlec
>>727
しかし、発車直後からいきなり「まもなく○○」と表示するのは違和感ありまくり。
何とかならんものか。
SATや500はちゃんと表示しているし…
732So What? ◆SoWhatIUjM :2007/03/19(月) 21:58:58 ID:kFUtl/vQ
>>728
車外スピーカーからですね、
本来もう少し長いのがデフォで尻切れだから聴いてて残尿感がw
733名無し野電車区:2007/03/19(月) 22:42:09 ID:8l1GNthd
>>728
そう、だから仙台駅では仙台駅での発メロが流れた後に
車載のメロディーが鳴る。

しかしなんでsat&500番台だけがメロディー搭載されてんだろうな?
734名無し野電車区:2007/03/19(月) 22:52:43 ID:KJZqmA+g
>>731
発車直後からそうだと、多分設定の段階でミスがあったんじゃないかな。
気になるようだったら問い合わせた方がいいんじゃない?
735名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:26:31 ID:4IAT9xrG
>>733
それは昨日の話。
今日は仙台駅でも車載メロディーのみ。
736名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:27:46 ID:n1DMWpzU
>>731
いろんな編成乗っても全部そうなん?
いちおう設定的には次は○○も入ってるはずなんだが
動きながら現在駅を設定したりしてキロ呈がずれたりしたとか?
737名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:29:28 ID:n1DMWpzU
今日俺も乗ったが、駅メロディー鳴って車載メロディーはなかったんだが
運転手は何もせず駅メロディー鳴ったから、誰かが押してるのか、自動で鳴るのか?
ちなみに3番線
738名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:44:09 ID:+l8K0FhQ
昼ごろの、空港行きの列車の乗車率が、192%だってさ。
739名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:46:27 ID:n1DMWpzU
連投で申し訳ない
仙台空港駅で発車前に停車中はドア閉めないでオール開放で、いつもの東北と違った光景だった。
2時頃の快速の仙台行きだったんだが
やはり空港なだけあって、他地区からのお客さんもいるから、そういう習慣がない人が多いんだろうな
もう、すごい寒い思いして発車を待ってた
あと、ワンマン運転だけど、行先表示はワンマン仙台空港とかは使わないんだね
740名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:46:30 ID:itKYjOnR
平日で192%?まじか、春休みだからか
741731:2007/03/19(月) 23:53:40 ID:W+SSSo0F
>>736
今日乗ったのは、都市兎5号と、常磐線250Mと東北本線588M。
3本とも、「まもなく○○」「○○ Soon」しか表示していなかったと思う。

でも、よくよく考えると、都市兎5号と588Mっておそらく同一編成だよね。
この編成の表示装置に不具合があるなら、説明がつく。
常磐線250Mに乗ったときの記憶が曖昧で・・・。
742名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:02:37 ID:KQ8be7Tu
仙台空港の発車時のアナウンスは誰がやってるんだろ?
やはり英語、ハングル、中国語はトンペーの外国語講師だったりするのかな?
743名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:07:33 ID:DurikfMh
>>739
18日には「ワンマン仙台空港」表示使ってたよ。
車掌?も乗務してたけど。
744名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:28:34 ID:kHhY8r5f
仙台駅3番線には階段付近にしか発車放送スイッチが無かったはずだから、
期間限定乗務の車掌が鳴らしたのかもしれない。
だからワンマンに完全移行したら仙台駅の空港行きパーツも聞けなくなるかもね。

そういえば3番線の屋根更新されたところ、スピーカーがかなり高いところにあるもんだから
すっぽり覆われちゃったね。
階段付近で待ってたら天井の方からどこからともなく放送が聞こえたもんで、スピーカー
見当たらないし初めはビビッたよ。
745名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:31:15 ID:kHhY8r5f
スマソ、今のは>>737に対してのレス。
それから空港行きパーツは接近放送で聞けますね…
発車放送では、ってことで。

<チラ裏>
東の車掌は鳴らしてSATの車掌は鳴らさなかったのでは?
</チラ裏>
746名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:52:48 ID:d7XE/R8y
>>742
プロのナレーター派遣会社がある。普通学校講師に頼まない。
http://www.narrator.jp/narrator/narratordata/englishnarrator.html
747( ・`ω・´) :2007/03/20(火) 00:55:24 ID:qnq4nOpB
利府と仙台空港を通しで走らせればいいのに・・・
お互い支線同士
748名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:57:08 ID:2T4oP+QU
>>747
空港線は支線じゃない。
749名無し野電車区:2007/03/20(火) 01:10:30 ID:iQSNlGaw
まぁまぁそんな細かいこと…
枝線な。
750名無し野電車区:2007/03/20(火) 01:18:10 ID:RAa82IyO
>>749
誰がうまいこと言えと…
751名無し野電車区:2007/03/20(火) 02:40:36 ID:psyQonyY
仙台〜岩沼平均19分が22分に…1つ駅できると3分も時間かかるのか〜
752名無し野電車区:2007/03/20(火) 02:42:08 ID:x3bsP/Ir
今度鈍行で東京行くのだが
郡山行きが704発→702発になってやがる
まったく困ったものよ
753名無し野電車区:2007/03/20(火) 02:55:42 ID:qY+XO0/c
>>729
おおっ!!今日も走るかな〜。
754名無し野電車区:2007/03/20(火) 03:37:35 ID:BzC9VRiB
>>730
初日は2万2900人だそうだ、ソースは夕方の地元ニュース
755名無し野電車区:2007/03/20(火) 08:17:19 ID:/QWey8lS
空港線の、増田川橋梁には風速計があるようだね
ってことは、強風祭りになれば、空港線も祭りになるんだろうな
風速計の場所的に、徐行区間は空港〜美田園だろうか
756名無し野電車区:2007/03/20(火) 09:03:13 ID:BqP0BNVK
県の予想では1日1万人のようだが、それも大型商業施設も考慮したうえだから、これからがどうなるかですな。
見たぞ野も1日500人だそうだし、これから住宅などの販売状況によっても変わってくるだろうし。
まだ杜せきのしたの場合は終電が早い空港線にあっても、終電を逃したあとでも名取駅からならそう遠くもない距離。
うまく住民が張り付くことさえ出来ればうまくいくのだろうか。
757名無し野電車区:2007/03/20(火) 09:16:11 ID:QKzz99ZN
>>756
お天気の斎藤さんによると、空港線は腰まで防音壁があり
それに、いなほ脱線の原因の1つだった築堤の下から吹き上げる風がない高架の上を走るため
運転停止基準がJRより5メートル上とのこと。

ただ、国見峠で抑止が発生し、仙台〜白石も止まった場合
空港線だけは走らせるのかどうか、その辺で折角の5メートルが活かされるかが左右されると思う。
758名無し野電車区:2007/03/20(火) 09:17:03 ID:QKzz99ZN
>>755だった。
スマソ
759名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:26:44 ID:aagymWik
>>757
名取折り返しが出来れば理想的なんだが…
760名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:33:02 ID:9cp/8wam
>>730
それは杜せきのしたの利用者
761名無し野電車区:2007/03/20(火) 13:17:20 ID:BqP0BNVK
開業日18日の乗降客数(同日発売の乗り降り自由記念切符など有人改札は含まず)
仙台空港駅:10,300人
美田園駅:500人
杜せきのした:9,400人
計20,200人

また、19日(月)の朝、南仙台駅北側にある中田西浦踏切の午前7時台の遮断時間は43分あまりとなった。
762名無し野電車区:2007/03/20(火) 13:32:57 ID:7dwNN2s4
>>759
設備上は可能じゃないか?試運転でやってたし。実際やるかどうかは謎だが。
763名無し野電車区:2007/03/20(火) 13:48:05 ID:LD+Oux08
乗降客2万人と言っても、乗り降り両方で数えるから実質1万人ということ?
764名無し野電車区:2007/03/20(火) 13:55:22 ID:gg/ABwtC
山形、福島のJKロリ系でかわゆい。
仙台のJKはちょっと大人っぽいのが多い。
化粧してるからか?
特に福島好き
765名無し野電車区:2007/03/20(火) 14:01:52 ID:mNb2k3QE
ゴールデンウィーク中は空港線と仙山線が乗り入れる臨時列車が運転されるみたいだけど、
どうせなら通常ダイヤでも仙山線普通(仙台〜愛子)と乗り入れたら良いんじゃないか?

わざわざ、仙台で乗り換えるより時間短縮できるし。
766名無し野電車区:2007/03/20(火) 16:16:11 ID:JI0QOSdV
>>765
ダイヤが乱れると収拾がつかなくなるのをどうするのか。
767名無し野電車区:2007/03/20(火) 16:23:28 ID:AMOrrm8q
空港線の列車、ドアしまってからの発車が遅くないかい。
山形のワンマン列車なんか、あっという間に発車なのに…
768名無し野電車区:2007/03/20(火) 16:26:01 ID:QKzz99ZN
>>767
仙台の地下鉄とか山形のワンマンが早いだけでは?
ツーマンでも東京メトロなんか結構時間かかるよ。
769名無し野電車区:2007/03/20(火) 17:09:20 ID:Z7Wkup4E
>>768
2・4両編成と8・10両編成を比較するな。
770名無し野電車区:2007/03/20(火) 17:50:41 ID:9Qd+/FmN
切符の買い方で悩む人が結構多いな
孫連れた老人がわからなくて代わりに切符買ったよ

2時台の快速に乗ったけど汽笛ならしすぎ
771名無し野電車区:2007/03/20(火) 17:53:34 ID:m5+W4DoD
仙台空港線だが、複線じゃないのかwww
単線の高架橋ってなんか変な感じするぜwwどうせなら狭軌と標準軌の双単線にして
新幹線を乗り入れさせればおもしろかったのに
772名無し野電車区:2007/03/20(火) 18:08:27 ID:7oolfBNf
>770
東京ではよくある他社線は連絡きっぷを買うという発想が仙台じゃあまず
ないから不慣れな人は間違うだろうな、ましてSuicaは使えるから他社線
という意識もイーパン人は無いだろうし、不慣れな人にはSuicaで行けと
行った方が早いかも、Suicaエリア内の人なら
773名無し野電車区:2007/03/20(火) 18:27:00 ID:9Qd+/FmN
ピンポン改札で頻繁になってたし
連絡切符は阿武急乗る人ぐらいだよな

杜せきのした人が多いうちは危ないように思う
774名無し野電車区:2007/03/20(火) 18:33:30 ID:m6akeR6u
初期画面にWきっぷのボタンも入るのだから、仙台空港線各駅のボタンも入れた方がいいような気がする。
775名無し野電車区:2007/03/20(火) 18:43:28 ID:FNZnqiMX
山形発仙台港行きキボンヌ。
仙山線、東北線、仙台臨海鉄道経由、DC2連で。
776名無し野電車区:2007/03/20(火) 19:10:24 ID:2T4oP+QU
>>775
需要はあるの?
777名無し野電車区:2007/03/20(火) 19:41:32 ID:FkfsTWoY
券売機で真っ先に連絡会社線のボタンを探した俺は…
778名無し野電車区:2007/03/20(火) 19:42:32 ID:Sio3f4A7
とりあえず漏れは使う。バスより安い(Wきっぷ併用の場合)し、
遅れの危険が電車の方が小さそうだから。
779名無し野電車区:2007/03/20(火) 19:56:22 ID:nNenmRHf
杜せきのした:9,400人(=自動改札機を通過できた人)
なんと杜せきのしたでは2500人〜3000人もの人は有人改札を通過
780名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:00:36 ID:7oolfBNf
18日は杜せきのしたが一番混乱していたな、仙台空港ではほとんどそういう人
はいないようだったが
781名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:09:10 ID:MzJUSjkp
>>775
それがあれば漏れも愛子から乗るど。
季節に一度はフェリー乗ってるから、それがあると便利。

しかし旅客フェリーが定期二系統しか無い現状では、期待薄ぽ。
中野栄から連絡バス出してもらった方が嬉しい気もする。
782名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:16:52 ID:OgqYYfDm
>>775
バスより速く、安くなるなら乗りたいな。
港にはコミケぐらいしか行かないが、通れば集客も増えそう。
783名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:27:36 ID:/QWey8lS
>>768
メトロはブザー合図式で発車ですので
JRは知らせ灯式
784名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:41:06 ID:nNenmRHf
>>768
仙台市地下鉄は運転士が発車ボタンを押せば発車する
山形は知らん
785名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:50:49 ID:nNenmRHf
>>783
メトロや関東の私鉄は
知らせ灯式が点いても車掌がブザー合図を出さなければ発車不能
786So What? ◆SoWhatIUjM :2007/03/20(火) 20:58:43 ID:6Okn3ioh
夕方にキハ110南三陸を見たけど
1+2クロスはちょっとこの列車には合わないような気が、
折り返しの小牛田行きにはちょうど良いのかもしれないけれど。
787名無し野電車区:2007/03/20(火) 21:12:06 ID:EJw61FD6
空港線て複線?
788名無し野電車区:2007/03/20(火) 21:16:20 ID:sPO7k5bn
仙台市営地下鉄なんか、止まりきってないのにドア開けるからな

営団でなにを教わってきたんだよといつも思う
789名無し野電車区:2007/03/20(火) 21:38:09 ID:O0zXwpfV
>>753
けさもその運用に入っているのを確認した。
 ということは、平日のみあるこの運用に固定されて、休日の103系は見れないということか?
790名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:08:11 ID:kzAnMnku
>>788
東メトだって止まる前にドア開けるじゃん。
791名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:13:20 ID:Rci0Gktb
>>775,>>776
山形県も仙台空港鉄道鰍ノ5,000万円出資すると表明しているし、今後の交渉では
実現もありそうだよ。

>>788
東京メトロでは、停止前にドアが開くのはいつものこと。
千代田線は日常だったよ。
さすがにワンマン運転の南北線はないけど。
792791:2007/03/20(火) 22:16:58 ID:Rci0Gktb
>>775
スレよく読むと実現はないな。仙台臨海鉄道経由のDC2連はさすがに無理w
793名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:33:50 ID:higBJY5/
>>788
自分が持っている本に、
「停止する寸前にドアを開けて、開き終わって乗客がホームに足を踏み出した瞬間にピタッと停止するのが上手なドア扱い」
と載ってたなぁ。
794名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:24:46 ID:xKGHqXyv
それなら旧客にすればいい
795名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:35:25 ID:qts/7Edx
前に仙台臨海鉄道で臨時旅客列車がなかった!?
796名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:48:52 ID:5BxBZ2xM
>>795
夢博んとき走らせたキハ110系300番台だろ?
797urb-n ◆ex93E4uieI :2007/03/20(火) 23:49:17 ID:k0SsDrJZ
>>789 あまり話題になってないようで、やっと見つけたって感じ…
試運転なかなか撮りいけずに、都合ついて事前に調べてやっと行ったがガセネタで走っておらずorz
今度狙ってみます。
798名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:52:02 ID:MxxUbvmx
あったけど、どっちも博覧会輸送対策の特例みたいなもの。
だから、同じような大規模イベントがない限り二度と運行されない。

1回目(昭和末期)はSL牽引の客車列車だったはず(DC運行もあった?)。
2回目(平成になってから)は秋田リレーのお下がりのキハ110で運行。
799名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:58:12 ID:MzJUSjkp
>>795
>>798
東北博んときゃC56+12系とDCの両方だった。

DCはちと記憶が曖昧なのだが、キハ22、
それも阿武隈急行塗色の車が走ってたような気がしてならない……

年表見る限り、阿武急はまだ電化前で、キハ22が返却されてるはずはないんだよな。
白昼夢か、ただの記憶違いか……
800名無し野電車区:2007/03/21(水) 00:09:24 ID:4TPSLIEv
丸森から直行させたとか?
間違いではないと思うよ、何かで見た記憶はある。
自分はC56+12系のでいったな
801名無し野電車区:2007/03/21(水) 00:30:42 ID:ZPMRb6Ma
下位政令市仙台
http://askayama.net/machicard/miyagi/sendai/myg-send.html
政令市福岡
http://askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/fkok-fkok.html

仙台と福岡、同じ政令市とは思えんな。


802名無し野電車区:2007/03/21(水) 00:38:33 ID:VLg+uQKO
>>800
阿武急車は間合い運用とかだったんだろうか。

あと、阿武急貸し出しのキハ22って、一度車両を入れ替えてた記憶がある。
もしそうだとしたら、入れ替えで返却された車がいたのかもしれない。
803名無し野電車区:2007/03/21(水) 00:44:49 ID:5J3A3S1w
しかし、よくそんな昔の事覚えてますね
感心しました
804名無し野電車区:2007/03/21(水) 00:46:21 ID:vY+raw7e
>>801
住民の質は、仙台の方がずっとマシ。
805名無し野電車区:2007/03/21(水) 00:58:47 ID:4TPSLIEv
自作板の仙台スレより
名取駅って言うれべるじゃねーぞ
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/DSC_4909.jpg
806名無し野電車区:2007/03/21(水) 01:05:39 ID:khtibzCL
帰れカス
807名無し野電車区:2007/03/21(水) 01:30:03 ID:xKiybYWb
混みすぎwww
明日も多客で遅れるのかな
808名無し野電車区:2007/03/21(水) 01:32:05 ID:OezHvOi6
南仙台駅を高架駅にしる
809名無し野電車区:2007/03/21(水) 01:46:39 ID:OMh35ggY
昨日昼間に仙台空港から仙台空港アクセス線の快速に乗りました。最後尾の車両に乗り最後尾の運転室(?)を覗いたら、車掌か何か知らないけどず〜っと携帯でメールか何かやってたよ!
この電車は安全対策は大丈夫か?
ちなみに、駅で苦情を入れたら責任者みたいな奴が「あれは乗客数を数えて会社とやり取りしている業務作業の一環なんだよ」って答えてました。

怖いね・・・・。
810名無し野電車区:2007/03/21(水) 01:49:41 ID:9vlf1Qz1
「乗務員が連絡のために携帯電話を使用する場合が云々・・・」ってステッカーが見えないのかと。
811名無し野電車区:2007/03/21(水) 01:52:23 ID:pwsIBjg7
>>801
写真で見る限りそれほど変わらないように思える
812名無し野電車区:2007/03/21(水) 01:55:19 ID:f6zSz5Jp
>>809
はいはい
お子様は書き込まないでね。
813名無し野電車区:2007/03/21(水) 02:48:18 ID:IJn89SW8
運転士ならともかく車掌が走行中にメールしてても何の問題も無い
見た目は悪いし勘違いする人もいるからあれだけど
814名無し野電車区:2007/03/21(水) 03:41:16 ID:/HmVQLeS
マジレス欲しいんだが、
ここって昔から仙台空港って呼ばれてた?
俺がガキのころ名取空港って呼んでいたんだが、あの記憶ってなんだったんだ?
俺の記憶には仙台空港って名称がまったく存在しない。
815名無し野電車区:2007/03/21(水) 03:51:03 ID:OezHvOi6
>>814
1940年 名取飛行場

1964年 仙台空港
ttp://www.77bsf.or.jp/business/quarterly/no28/senjin.htm
(77銀行系のサイト)
816名無し野電車区:2007/03/21(水) 09:25:34 ID:hmcbLXqc
俺んちの近くの霞の目飛行場が元仙台空港だったりして?
んな訳ないか。
817名無し野電車区:2007/03/21(水) 10:09:45 ID:PwnWkEb8
霞目は陸軍基地 名取は海軍基地
818So What? ◆SoWhatIUjM :2007/03/21(水) 10:10:31 ID:IBAFxmJG
>>809
マジレスすると運転士一人だけで安全対策はOK牧場>空港線列車
819名無し野電車区:2007/03/21(水) 11:43:54 ID:HYPGbRjX
今日も2両編成でつか。
820名無し野電車区:2007/03/21(水) 12:03:55 ID:PCv9yFCH
>>819
主語を入れて話すこと。
821名無し野電車区:2007/03/21(水) 13:09:41 ID:2Z0u4d2L
仙台発10時32分の空港快速が今日も杜せきのしたに臨時停車していた、次の改正
あたりで快速は全部杜せきのしたに停車するようになります、とか言うなよ
そうしたら最速17分じゃなくなるじゃん、でも結構降りていたから、杜せきの
したの空きスペースに折り返し線造って仙台から2両でピストン輸送したら?
822名無し野電車区:2007/03/21(水) 13:12:47 ID:esWqfj9u
>>821
そうなのか。車掌乗っけて701あたりでポンポン走らせたら乗りそうだね。
貨物は大変そうだけど。。。
823名無し野電車区:2007/03/21(水) 13:20:12 ID:4TPSLIEv
増結しようにも車両無いんだろうな
無線やワンマン装備の問題で難しそう
824名無し野電車区:2007/03/21(水) 13:33:16 ID:TXsrM6lT
仙台13時35分発の空港電車に乗っているのだが先頭で女装した中年オヤジが被りつきしてる・・・
周りの幼い子供がドン引きしてるぞwww
825名無し野電車区:2007/03/21(水) 13:33:33 ID:5i85M1GY
臨時ラビットは719系2両だったよ。
826名無し野電車区:2007/03/21(水) 13:49:19 ID:0/qrORsK
701を空港にまわして、穴埋めは455を使えばいい。
どうせ455は余っているんだから。
827名無し野電車区:2007/03/21(水) 14:27:02 ID:py5fbXQs
>>824
初日の始発電車でどう見ても男顔にしか見えないスカートはいた奴を見かけたが。
鉄オタの間で女装流行ってるの?
828名無し野電車区:2007/03/21(水) 15:46:30 ID:15J7p7aV
>>827
前街中でTシャツの上にブラジャー着けて頭にパンティかぶってるオヤジなら見た事ある。
つか中年オヤジの間で流行ってるんじゃない?
829名無し野電車区:2007/03/21(水) 15:48:12 ID:8n59SyBr
>>824
面白そうだからうp汁。
ただ、撮影時にお前がそのオヤジに襲われても責任はとらんが。
830名無し野電車区:2007/03/21(水) 16:06:39 ID:C0ZD8ALx
>>824
おいおい・・・そんな香具師というか変質者いるのかよ・・・
気持ち悪くなっただろうが
831名無し野電車区:2007/03/21(水) 16:29:57 ID:ZQCkz4tD
団塊の世代か
832名無し野電車区:2007/03/21(水) 17:14:39 ID:esWqfj9u
女装ではなかったが、583がまだ青森にいた頃リバイバルで走った特急をカメラも持たず見に行った時
なんかナヨナヨした奴に腕を触られて、何を見にきたの?何時に入ってくるの?なんてやられたことがある。。。
気持ち悪いんだけど?って素直に言ったらどこかへ行ったっけ。
あれはトラウマだなぁ。
鉄オタにホモって多いのかもねぇ。
833名無し野電車区:2007/03/21(水) 17:15:29 ID:qDXEikKQ
***********************************************************************
世界最先端・アジア最大を誇る シンガポールのチャンギ国際空港は、
第2ターミナルのリニューアルが昨年秋に完了。
http://www.changiairport.com/changi/en/images/terminal2/large/t2_18.jpg
国家を上げて10年の歳月をかけて建設中の第3ターミナルは、来年完成予定。
その規模は成田や関空の数倍の規模で、デザインや機能面でも最先端となる。

着実に、日本などの発展途上国との差を拡げつつある。
***********************************************************************
834名無し野電車区:2007/03/21(水) 17:16:48 ID:qYyeyzIJ
越後湯沢で雪が降る真冬のホームで、女子高生の格好をした長髪白髪のオヤジがたった一人ポツンとベンチに座っているのを見たことがある。
835名無し野電車区:2007/03/21(水) 17:54:41 ID:UY4IEjez
>>809
全区間6両編成ワンマン運転です。
最後部に乗車してるのは、開業からしばらくの間だけ乗っている乗降調査の係員です。
だから問題無しでは?
836名無し野電車区:2007/03/21(水) 18:03:07 ID:2Z0u4d2L
仙石の103系は運用限定なの?205系と区別ないの?
この前14時前くらいに基地で休んでいるのを1回見ただけだが
837名無し野電車区:2007/03/21(水) 18:36:25 ID:DQ3HrWoX
18日の開業初日に乗りました。
とにかくお粗末な運行だった。
空港行きは仙台〜空港間快速17分、停車駅は名取のみと銘打っているのだが、確かに途中の停車駅は名取のみだったが、すれ違いとか信号とか調整とかで、途中3or4回止まった。そのうち説明があったのは1度だけ。
しっかり時間を計っていなかったが、17分どころか、30分かかったかもしれない。
帰りは各駅停車。これはそのとおり各駅に停車。仙台駅に着く直前、何度か止まった。そしてホームに入ると思いっきり急ブレーキで急停車。将棋倒しかむちうちになりそうだった。
あまりにもお粗末であった。
少しはJRのダイヤに対する姿勢を見習ったらいいのではないか、と思う。ただし、いつぞやの日勤教育みたいな怪しいことまでは必要ないが。
838名無し野電車区:2007/03/21(水) 18:58:30 ID:9wXMdEwd
>>836
月・火と同じ列車に入っていたので、恐らく限定運用。
741S→746S→871Sだと思うが、最初の送り込みは知らん。
839名無し野電車区:2007/03/21(水) 19:03:00 ID:OezHvOi6
>>821
そこで、1日1本の仙台−空港間ノンストップの新快速ですよ
840名無し野電車区:2007/03/21(水) 20:16:45 ID:nEDskgr4
>>835
微妙に違う。
841名無し野電車区:2007/03/21(水) 20:17:46 ID:f2Qb0Tkz
>>814
オレの子供の頃は地元民は玉浦飛行場って呼んでたが
842名無し野電車区:2007/03/21(水) 21:32:23 ID:qiej5OxI
>>841
増田とか矢野目とかがかえってしっくりくるなあ。
843名無し野電車区:2007/03/21(水) 23:49:38 ID:FLqhQDSZ
今月のRJ誌に仙台都市圏の記事が出ていますね
844名無し野電車区:2007/03/22(木) 00:47:28 ID:tZ2jwvAP
名取市は仙台市名取区になりますな
845名無し野電車区:2007/03/22(木) 00:55:34 ID:fd7pm6oz
何もしない仙台市に期待できないから
柳生〜四郎丸を全部名取市にして南仙台駅をちゃんとしてほしい
846名無し野電車区:2007/03/22(木) 01:22:11 ID:oLqb538m
誇り高い名取市が仙台市と合併はしないね。
多賀城市もだけど。
847名無し野電車区:2007/03/22(木) 03:03:27 ID:49u0YK4o
むしろ岩沼
848名無し野電車区:2007/03/22(木) 03:42:26 ID:3eY5QQef
>>846
そのとおり。周辺の市町は財政が悪い仙台と合併したいと
思っていないようだ。さらに悪化する可能性さえあるから。
849名無し野電車区:2007/03/22(木) 08:14:00 ID:KtTZFedX
今月の「鉄道ジャーナル」の仙台特集見た。一度仙台行ってみる気になった。
850名無し野電車区:2007/03/22(木) 08:26:13 ID:gsM6hPna
どうせ仙台地区の特集やるなら、空港線開業した後にすればいいのに
851名無し野電車区:2007/03/22(木) 12:11:52 ID:mmtMusxb
>>846
多賀城は絶対合併しない
だって昔の仙塩合併をぶち壊したA級戦犯なんだから

逆に仙台が泣きついて来たらどうなるかは知らんが
852名無し野電車区:2007/03/22(木) 13:01:47 ID:2zPWLAsS
毎度語りたがりのクソか
853名無し野電車区:2007/03/22(木) 13:37:41 ID:BnOs5DLa
>>852
お前も毎度毎度安価も付けずに独り言みたいだな。
学習能力無さ杉。
854名無し野電車区:2007/03/22(木) 13:43:10 ID:X7X2thh9
855名無し野電車区:2007/03/22(木) 15:45:10 ID:jdP0JQOb
>>852っていつも何なの?
お国自慢に属するような話題が嫌いなのか?
スレ違いは少しは許容しろよ。
856名無し野電車区:2007/03/22(木) 15:57:01 ID:wV5ji1Lf
857名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:05:57 ID:/GcCMgVx
>>856
721内蔵の発車メロディといい、
ホント仙台圏って気がしないよなぁ…
858名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:09:20 ID:rfaCQxkS
>>857
それは唯一発車メロディさえ満足にない新潟支社に対するあてつけですか?(´・ω・`)
859名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:15:19 ID:2GHMez8Y
>>851
その後の塩竃を見る限り、A級戦犯どころか英雄なわけだが。
860名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:29:12 ID:2zPWLAsS
まあ鉄ヲタは嫌われるバカだから
861名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:29:52 ID:NuciPyul
中傷のためにでっち上げと馴れ合いの好きなスレだからな、
その手のバカに甘いんだろう。
862名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:36:01 ID:GvY/JZYy
863名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:31:58 ID:fUKY5LQa
>>862
まったくワンパターンだよなw
864名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:43:50 ID:fL299xbq
   ∩___∩       |            
   | ノ\     ヽ      |      
  /  ●゛  ● |      |       
  | ∪  ( _●_) ミ    J     
 彡、   |∪|   |           
/     ∩ノ ⊃  ヽ         
(  \ / _ノ |  |         
.\ “  /__|  |         
  \ /___ /  


               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
865名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:58:17 ID:fCIp77x4
>>836 >>838
けさも同じ運用でした。
 何だか、昔陸原の103系の中に101系が1編成助っ人で来た頃の運用を思い出す。
866名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:05:17 ID:oF7BxY+9
>>856
0番台の自動放送ありがたく頂戴しました。
867名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:57:58 ID:onR77wzO
この自動放送をさ。

 越河越え とか
 奥新川停車 とか
 瀬峰あたりの大水田地帯の車窓 とか
 松島の海チラリズムの車窓 とか

そういうところで聞くと、また格別っていうか、変な気分になれるんだろうなぁ……

という漏れは、まだE721系充当列車に、まだ一度も当たってないorz
868名無し野電車区:2007/03/23(金) 01:03:23 ID:PrJNI4l6
>>859
多賀城市職員乙 多賀城の近代史にはちょっとした「黒歴史」みたいものがあるからねぇ
869名無し野電車区:2007/03/23(金) 02:01:25 ID:FUgjpy96
天気が良い日にガラガラのE721のボックス席に乗ってると、
一ノ関でも黒磯でも行きたくなりますな。18きっぷでさ。
車高が低くなった分の視界の微妙な変化が新鮮。
870名無し野電車区:2007/03/23(金) 02:38:23 ID:5wMiit5/
仙台から仙台中山あたりまで電車ほしい
871名無し野電車区:2007/03/23(金) 03:08:43 ID:3AAdebDk
空港線でようやく乗れたけどロングもクロスもなんともいずい
車高低くなった目線の高さがちょうど帯ぐらいだもんな
872名無し野電車区:2007/03/23(金) 04:28:51 ID:TqvJ/36n
いずいって仙台の方言でしたっけ?
873名無し野電車区:2007/03/23(金) 06:48:47 ID:UdBfO5Uj
仙台のみならず、岩手や北海道でも使われています
874名無し野電車区:2007/03/23(金) 07:18:21 ID:Vz6bgYfC
転勤族がイズイを覚えると手放せなくなる
875名無し野電車区:2007/03/23(金) 08:30:00 ID:bwbzLAf+
他の言葉では絶対に表せない感覚だからね
876名無し野電車区:2007/03/23(金) 09:23:20 ID:Zawq/m9E
846のバカがまだ居座ってたか
877名無し野電車区:2007/03/23(金) 10:19:32 ID:p0uLEDEm
地下鉄台原にて南行列車急病人発生のため停車中
当該車内より
878877:2007/03/23(金) 10:31:45 ID:p0uLEDEm
当該のみ約5分おくれ。他列車に影響なし
879名無し野電車区:2007/03/23(金) 12:01:55 ID:5wMiit5/
名取駅そばの踏み切りが待ち時間長すぎる
880名無し野電車区:2007/03/23(金) 12:13:49 ID:izWVKqHR
駅そば
881名無し野電車区:2007/03/23(金) 12:48:05 ID:UdBfO5Uj
どれくらいでそばが出てくる駅そばなのかと(ry
882名無し野電車区:2007/03/23(金) 12:49:24 ID:48GQYkWA
姫路かいな。
883名無し野電車区:2007/03/23(金) 12:57:41 ID:FRhebnkM
空港線初乗りレポ。
@乗車駅で指定の連絡切符を買わず、所定運賃<額面金額のJR線切符を買う
A空港線下車駅で精算機に投入⇒さてどうなる!

B精算額”0円”の表示で、精算券0円が排出。⇒つり銭が出ると思ったが、マジ?
Cすかさず、呼び出しボタン押下、駅員につり銭が出ません。
⇒駅員精算機の投入券を探す。

D2〜3分後、どこの駅から幾らの切符で来ました?と駅員。
(精算機を一旦締め切らないと投入券は出せないとの事、嘘みたいな話。)
E結局こちらの言い値の差額を現金で返してくれました。

みんな、今すぐ急げ、空港線w。ちなみに黄色いバスはがらがらですた。

今日初めて乗った、H−42編成、ジェット音に萌え。
884名無し野電車区:2007/03/23(金) 13:33:54 ID:cHNKa9xA
規則上過剰額の払い戻しは無いぞw
知っててやったのか、それとも知らずにやったのか・・・
885名無し野電車区:2007/03/23(金) 13:37:43 ID:meXFNtZa
>>884
>>883は基地外だ。相手にするな。
お前だって池沼がワケわからんこと叫んでたら金渡して追っ払うだろ?
886名無し野電車区:2007/03/23(金) 13:48:41 ID:wvS+c0Ck
F2-102が仙台を去ったと言うのに全く話題にならんな。
887名無し野電車区:2007/03/23(金) 13:51:15 ID:b02D4fy7
>>880
郡山5,6番線のホームにある2軒のそば屋のうち仙台寄りNREの方が明日18:00で閉店。
地方駅の同一ホームで2軒もそば屋があるのは珍しかったのに・・・。
888名無し野電車区:2007/03/23(金) 14:02:15 ID:MFq1IrKm
>>886
秋田に帰っただけだからなあ。もともと100番代って仙台地区じゃ影薄かったし。
889名無し野電車区:2007/03/23(金) 14:14:44 ID:5ZsBaEKc
>>887
とはいえ二軒もいらないだろ
890名無し野電車区:2007/03/23(金) 14:22:45 ID:CKi2ypdr
クモハ719-42(伊達→桑折)
ttp://up3.viploader.net/mini/src/viploader122380.mp3
891名無し野電車区:2007/03/23(金) 15:48:06 ID:Ge0ZZMUG
仙石線がJRで良かったな
もし宮城電鉄のままだったら…
長野電鉄みたくボロい電車にバカ高い運賃で本数少なくて
儲からない単線区間の東塩釜〜石巻が廃止されてた鴨試練な
892名無し野電車区:2007/03/23(金) 15:54:43 ID:Y1Z3A77E
>>891
逆に遠州鉄道みたく大化けしてたんじゃネーノ?
バスも新車ノンステがイパーイいて宮城交通なんて存在しなかったかもw
893名無し野電車区:2007/03/23(金) 16:52:00 ID:aG2XvxHk
今日103系動いてる?
次仙台駅到着いつ?
894名無し野電車区:2007/03/23(金) 21:41:46 ID:TT8hfCwL
>>893
けさも746Sだった。たぶん土休日は動かないな。

>>891
国鉄が毎年春闘のストやってて動かない時でも、仙石線だけは平常運行されてて、「宮城電鉄は
生きている」と思ったものだ。
895名無し野電車区:2007/03/23(金) 21:56:06 ID:mBE0tUeg
JRじゃなかったら地下化は無いな
896名無し野電車区:2007/03/23(金) 22:17:35 ID:K8XV7t1Y
>>891-892
仙台人の商売下手・殿様商売かげんでわかるだろ?
とっくに競争力失って倒産してるのが関の山。
897名無し野電車区:2007/03/23(金) 22:18:46 ID:gNtq1OTn
>>895
長野ですら地下化しているから普通に地下化はありえるな。
898名無し野電車区:2007/03/23(金) 22:24:32 ID:FL32FjB4
>>888
顔を見ないと乗らなきゃ気づかないなんて事もよくあった。
仙台帯のまましばらく秋田で走ってくれないかな?

>>890
もはや違う車両の音にしか聞こえないw
899838:2007/03/23(金) 22:40:29 ID:q4HBYtqu
家を5分早く出て、746Sに乗ってみた。14年ぶりの仙石103系ですよw
まああの速度では205系と乗り心地はあまり変わらんな。長周期のゆれがない分いいかもしれんが、
代わりにちと形容しがたい揺れが。あれはなんなんだろう。
900名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:08:43 ID:UirlyQb8
900
901名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:18:32 ID:lrh385/r
ただ今蛇田で車掌の集札で工房くらいの奴事情聴取されてたw
切符なしで矢本から来たと奴は言ったw で、ちょっといいかな?と言われ奴の後に並ぶ客の集札を始めて、奴は後回し
今ごろwwwwwww
902名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:41:33 ID:HAM3A5oT
>>856
わざわざ“車内は禁煙です”って言うのが田舎っぽい。

“The doors do not open automatically. Please push the open button beside the door to get off the train,
and please be careful of other passengers if you use the close button.”
っていうのも首都圏じゃ聞かないね。
これに対応する日本語の放送ってどう言うの?
903名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:49:09 ID:mBE0tUeg
>>897
それの存在を忘れてた

>>902
仙台支社特有のじゃね?
「この電車のドアはドアは自動では開きません。ドア横の開けるボタンを押してお降りください。
なお閉める際には後ろのお客様にご注意ください。」
904名無し野電車区:2007/03/24(土) 00:00:57 ID:iC63OfCs
>>890
VFみたいな音だな
905名無し野電車区:2007/03/24(土) 01:40:28 ID:Xhfv0pgq
>>903
水郡のE130になかったっけ、半自動放送。
906名無し野電車区:2007/03/24(土) 05:59:19 ID:zBvT42sY
本数少なすぎじゃね?
907名無し野電車区:2007/03/24(土) 07:13:00 ID:nA/WaxgD
東北線の下り、名取駅の手前で徐行が増えた気がする
前の電車は空港線のようだが、空港線って慢性的に少し遅れているのか?

それと、太子堂と長町の間は今ひとつ加速が悪いな
最高速に達しないうちにもうブレーキっていう感じ
908名無し野電車区:2007/03/24(土) 07:23:45 ID:QOP0XQoR
ん?721系ってゴミ箱ないの?
909名無し野電車区:2007/03/24(土) 07:27:52 ID:QOP0XQoR
さて、また日曜日あたりに天気が荒れるわけだが
910名無し野電車区:2007/03/24(土) 08:55:37 ID:uVEVpM2u
>>907
平日の混雑わからないからなんともいえないけど、休日は遅れてる。
>>908
無い。トイレのところの曲がってる壁にフィットするゴミ箱を開発して欲しいもんだ
911名無し野電車区:2007/03/24(土) 10:42:37 ID:3z4AaPQI
ミヤギテレビにてOA中
912名無し野電車区:2007/03/24(土) 11:09:20 ID:gV5zPwzT
なんだか今朝の河北に載ってたなW
前のカキコで誰か言ってたが、今日と明日の2日間アクセス線の下り快速1本が杜せきのしたに臨停とか。
913名無し野電車区:2007/03/24(土) 11:31:48 ID:NRYel4Jj
その分2本ノンストップ増やせよ サギだぞ
914名無し野電車区:2007/03/24(土) 13:53:02 ID:iBbU9qUX
杜せきのしたの空きスペースに折り返し設備造って、701系2両で名取から
ピストン輸送汁
915名無し野電車区:2007/03/24(土) 14:02:23 ID:3ONvmGcU
空港に行くための路線が、エアリに物見遊山に行く連中の路線に。

昨日行ったのだが、次、エアリに行くときは自家用車かな。
荷物持って電車はちとなぁ。
916名無し野電車区:2007/03/24(土) 14:10:07 ID:v0JMffSr
将来、半室をμシートみたいにして、乗車整理券を希望。
今後、買い物と通勤客を増やしていくなら、ですが。
917名無し野電車区:2007/03/24(土) 14:44:29 ID:iBbU9qUX
でもエアリ厨が予想以上にいると空港鉄道の経営的には多少は助かって
いるんじゃないの?、空港利用者はこれからそうは増えないだろうし
918名無し野電車区:2007/03/24(土) 15:07:43 ID:XLiPOzUO
もし車両が足りなくなったら719や701は仙台空港来れるの?
919名無し野電車区:2007/03/24(土) 15:27:49 ID:dYHK/6nQ
キハが代走したりしてなw
920名無し野電車区:2007/03/24(土) 15:32:25 ID:gV5zPwzT
721-500、いつの間にかSuicaステッカーがクモハ寄りに貼付されてるな。実際問題、Suicaによる利用客増は見込めてるのかね。
921名無し野電車区:2007/03/24(土) 15:55:55 ID:XLiPOzUO
>>919
それはないw
もしE721-500やSAT721が足りなくなったら、E721-0か701か719だろ。
入線不可能かもしれないがw
922So What? ◆SoWhatIUjM :2007/03/24(土) 16:14:48 ID:QPQyEbDq
電車なら車掌乗務で大丈夫そうだけど
気動車は非力車だったら苦しいかもw
923名無し野電車区:2007/03/24(土) 16:44:06 ID:PC3WblLQ
編成ばらして
500Tc-0Mc-0Tc-500Mc
こうしてやれば4連固定できなくもないか
924名無し野電車区:2007/03/24(土) 16:59:51 ID:XLiPOzUO
取り敢えずE721-0は仙台空港入線可能じゃね?
701と719は微妙だが、717や417や455みたいな旧型は不可能かな。

その辺詳しい椰子いたらレスキボン。
925名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:02:47 ID:XLiPOzUO
連レススマソ。
来月から東北・常磐に続き仙山線にE721が入るらしいが、719で足りてるし455など旧型の置き換えの必要もないのに何故?
926名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:03:11 ID:uhRbQtmf
>>924
ホームに設置してある監視カメラの電波を受信できる設備が無いと
ワンマン運転できないからな。

車掌が同乗すれば問題無いだろうが。
927名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:04:42 ID:9TtGDJ3W
磐越西スレでは磐越西線に来る719は仙山線から捻出するとの話があるが・・・。
928名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:19:03 ID:LWM4cWKk
721で自動放送入ったのはいいが、
仙台駅着前の乗り換え案内しない車掌も出てきやがったな
929名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:19:30 ID:ASwC8AXV
空港線入線はステップ(高さ)の問題はないのだろうか?
930名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:35:24 ID:XLiPOzUO
>>928
名取で白石方面や原ノ町方面の乗り換え案内も無しか?
仙台空港線から白石方面や原ノ町方面に乗り継ぐやつも少なくないはず。
>>929
もしそうだとしたら719や701は仙台空港線には入れないがE721-0は仙台空港線に入れるってことになる。
931名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:43:09 ID:iBbU9qUX
21日は臨時停車していた仙台発10時32分の空港快速が今日は
臨時停車しなかった

932名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:55:34 ID:LWM4cWKk
>>928
仙台空港からのったんだが、乗車中車掌の肉声を聞くことはなかった。

あと721-500の一編成がエアリのラッピングしてたな。本線でラッピング車は初めてじゃまいか?
933名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:58:28 ID:iBbU9qUX
仙台空港から乗ったら博多みやげの紙袋に、西日本新聞を読むサラリーマン
さすが空港線
934名無し野電車区:2007/03/24(土) 18:12:50 ID:PC3WblLQ
501か502だったな
盛岡の701でいるぐらいか?
935名無し野電車区:2007/03/24(土) 18:47:22 ID:7WO2IDS1
>>925
仙山線の駅に東北福祉大前→バリアフリーの推進でE721導入。
936名無し野電車区:2007/03/24(土) 19:14:06 ID:nA/WaxgD
>>935
バリアフリーって北山駅は絶対不可能
937名無し野電車区:2007/03/24(土) 19:36:42 ID:iBbU9qUX
東照宮駅、北仙台駅、葛岡駅、でも絶対不可能
938名無し野電車区:2007/03/24(土) 19:49:10 ID:uVEVpM2u
北山駅は駅だけで考えればバリアフリー化してるんじゃないの?
駅から出たらどうしようもないけど。
愛子駅の構内踏切もスロープついたし、バリアフリーの推進っていうのは当たってそう
939名無し野電車区:2007/03/24(土) 20:20:37 ID:QOP0XQoR
新庄駅東口の自販機にマックスコーヒーがあった
940名無し野電車区:2007/03/24(土) 20:47:47 ID:gKOCaAYG
>>939
マックスコーヒーってチバラギ限定だったから、あれを飲むと首都圏に来たなってイメージがわいたものだが…
いつのまにか埼京進出してたし、ついに全国展開か!?

941名無し野電車区:2007/03/24(土) 21:05:52 ID:PC3WblLQ
大河原の生協沿いに2ヶ所売ってる自販機がある
7月頃にベニマルでケースを安売りしたのを思わず買ったな
942名無し野電車区:2007/03/24(土) 21:08:54 ID:+Uc5TXyp
>>940
今でも製造を手掛けているのはキッコーマンの子会社である『利根コカコーラ』だけかと。

余談だけど、首都圏では久しく姿を消していた「テイスティ」がまた首都圏でも復活して嬉しい。
943名無し野電車区:2007/03/24(土) 21:27:05 ID:rRYi0OV3
マックス常磐線の原ノ町でも見た
944名無し野電車区:2007/03/24(土) 21:43:08 ID:ksllK9bv
もう仙台の701は秋田には転出しないの?
945So What? ◆SoWhatIUjM :2007/03/24(土) 22:33:56 ID:I83N/dbv
>>944
架線下DCの置き換えや特急の格下げでもない限り使う列車が無いぞ。
946名無し野電車区:2007/03/24(土) 23:26:24 ID:ZpVWLmnn
奥新川を利用する身障者がいたらそれはそれで素敵だw。
947名無し野電車区:2007/03/25(日) 00:22:45 ID:IrjxPjwr
やっぱり仙山線は腐れ路線だ
948名無し野電車区:2007/03/25(日) 01:01:23 ID:/KW5O5qU
太子堂駅ってどれぐらいの人が利用してるんだ?
949名無し野電車区:2007/03/25(日) 01:36:50 ID:RMxhsHH+
地図見た限りでは太子堂地区の住人は太子堂駅を利用できないように見えるんだが。
950名無し野電車区:2007/03/25(日) 01:48:41 ID:cH4lflDr
>>949
そう、今住宅があるエリアから行くには、
大分遠回りしなくちゃ、むりぽ
951名無し野電車区:2007/03/25(日) 06:21:21 ID:1WCIxcPs
世田谷線の西太子堂駅と東北本線の太子堂駅、どちらが利用客多いのかな?
952名無し野電車区:2007/03/25(日) 07:27:43 ID:3OlF9ZE1
>>925
自動放送では奥羽本線は愛称の山形線と案内するのだろうか。
953名無し野電車区:2007/03/25(日) 07:40:19 ID:XEcQcBkI
>>952
本線の福島到着時に何て言ってるかが分かれば…
954名無し野電車区:2007/03/25(日) 08:53:48 ID:jWlJCkfa
950すぎたし、そろそろスレ立てヨロシク
俺はやってみたが立てられれん
今の>>1をもとにテンプレを作ってみたがどうだろう
955名無し野電車区:2007/03/25(日) 08:55:26 ID:jWlJCkfa
宮城山形福島の鉄道について総合的に語るスレです。
#3月18日にJR東日本ダイヤ改正がありました
 ・仙山線・東北福祉大前駅開業、東北線・太子堂駅開業
 ・仙台空港アクセス線開業
   →データイムは2両ばかりで、土日はエアリ厨で大混雑
   →2両の列車はワンマン運転。自動放送・車載メロディ・乗降確認用モニターを搭載
     後ろに乗っているのは車掌ではない。ただのJRの人。ワンマンを疑問視した宮城県、河北、組合への対策
     現在は試行期間。特に問題が起きなければいずれ4両、6両についても完全なワンマン運転を実施予定
     ワンマンでモニター見ながらだから、ドア扱いは慎重。駆け込まれるとなかなか発車できない。
     なお、朝夕ラッシュ時間帯については今後も今まで通り車掌乗務
 ・E721系は東北本線常磐線はすでに運用中
   →仙山線4月1日から(という予定だったが、間に合わないという内部情報も)
 ・E721系導入に伴い、今後仙台地区の車両運用も大きく変わる。
   →455系、417系、717系撮るなら乗るならお早めに
 ・多賀城駅付近高架化工事に伴い、仙石線で103系が復活 
   →種別幕がなくなり「仙石線 SENNSEKI LINE」のシールとなった
#3月31日はくりはら田園鉄道廃止
#やまがた花回廊キャンペーンの開催
 ・455系が仙山線を運転。こがねが米坂線を運転。米坂線⇔山形鉄道の直通列車も運転
#えきねっと会員限定「やまびこトクだ値」きっぷの登場で、仙台⇔東京の移動が4月〜6月は格安で可能
 ・乗車変更、前後列車の乗車一切不可(列車遅延時、運休時はどうなる?)
 ・今後継続されるのか?
そんな仙台地区について語れり

荒らしに動じず、マターリ行きましょう。
荒らしに反応するあなたも荒らし。
個人叩きだろうがコテハン叩きだろうが動じない。それが大人。スルーか黙って削除依頼。
どうしても荒らしを我慢できないという人は、専用ブラウザを入れて自動であぼーんになるよう設定することをおすすめ

前スレ
【ダイ改】仙台地区スレPart28【新駅・空港線開業】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172339716/
956名無し野電車区:2007/03/25(日) 09:43:44 ID:6QOTAhIq
>>949
駅入口から高架下通って太子堂地区へ抜ける仮設の歩行者用通路出来てたよ。
957名無し野電車区:2007/03/25(日) 10:12:53 ID:QYcxyaBO
そういえば結局仙台駅の券売機は3台だけ初期画面がアクセス線のものになっていたな。
958名無し野電車区:2007/03/25(日) 11:55:59 ID:u+pHoOs6
杜せきのしたが仙台から400円だがJRにも400円って区間があるから
JRの400円きっぷで杜せきに来るやつ多すぎ
土日に杜せきで降りるとみんな一斉に改札で引っ掛かり、祭り状態
959名無し野電車区:2007/03/25(日) 12:13:44 ID:+Go+Q5ji
俺もスレ立てられなかった
誰か頼む
テンプレは上のがいいんじゃないかな
960名無し野電車区:2007/03/25(日) 12:14:44 ID:jyS0ssIV
スレタイはセンスよく頼むよ
961名無し野電車区:2007/03/25(日) 12:24:50 ID:ydyq+Y4O
>>960
【スレタイは】仙台地区スレッドPART29【カッコよく頼むよ】
962名無し野電車区:2007/03/25(日) 12:28:44 ID:u7CUGu1/
うわっなにこの間抜けな逆上ぶり 田舎バカ鉄ヲタか
963名無し野電車区:2007/03/25(日) 12:49:31 ID:XEcQcBkI
>>962
日本語でおk
964名無し野電車区:2007/03/25(日) 12:53:52 ID:G2OjvtO3
【空港線】仙台地区スレッドPART29【E721快走】
965名無し野電車区:2007/03/25(日) 13:20:26 ID:eXCM7kZN
【ありがとう】仙台地区スレPART29【くりでん】
966名無し野電車区:2007/03/25(日) 13:54:15 ID:DxrCGy/n
久しぶりに仙石乗って気付いたんだが、多賀城2番線の架線剥がされてるし。
改正で4〜5本残して多賀城行きが東塩釜行きに変更されたのは知ってたが、現行多賀城行きはどこで折り返すんだ?
3番線横に新ホームが完成間近だったが架線張られてねーし。
967名無し野電車区:2007/03/25(日) 14:00:41 ID:lCWCDkRa
東塩釜まで回送
968名無し野電車区:2007/03/25(日) 14:01:29 ID:G2OjvtO3
>>965
新しいものに目を引かれてすっかり忘れていた・・・反省。
一度乗っておきたかった。
もう牛牛詰めの列車しか残ってなさそう。
969名無し野電車区:2007/03/25(日) 14:09:05 ID:SyF4kmVQ
>>925
磐越西線の455を仙山線の719に取り替えるための措置です。
970名無し野電車区:2007/03/25(日) 14:13:58 ID:J3ub1iDO
立てられなかったorz
【空港線開業】仙台地区スレPart29【くり電廃止】

宮城山形福島の鉄道について総合的に語るスレです。

■3月18日に空港線開業しました。
■3月18日にJR東日本ダイヤ改正
 ・仙山線・東北福祉大前駅開業
 ・東北線・太子堂駅開業
 ・仙台空港アクセス線開業
■新型電車E721系少しずつ増備中
 ・東北本線はすでに運用中、常磐線3月18日、仙山線4月1日から
 ・E721系導入に伴い、仙台地区の車両運用も大きく変わることが予想される
■3月31日はくりはら田園鉄道廃止
■えきねっと会員限定「やまびこトクだ値」きっぷの登場で、仙台⇔東京の移動が4月から格安で可能

そんな仙台地区について語れり

荒らしに動じず、マターリ行きましょう。
荒らしに反応するあなたも荒らし。
個人叩きだろうがコテハン叩きだろうが動じない。それが大人。スルーか黙って削除依頼。
どうしても荒らしを我慢できないという人は、専用ブラウザを入れて自動であぼーんになるよう設定することをおすすめ
971名無し野電車区:2007/03/25(日) 14:15:20 ID:RBxSL+3R
【ありがとう】仙台地区スレPart29【くりでん】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174799618/
972名無し野電車区:2007/03/25(日) 14:17:50 ID:J3ub1iDO
質問です。
仙台駅では空港アクセス線の電車が発車するとき
メロディー(青葉城恋歌)なりますか?
ワンマン電車もなりますか?

知っている方お願いします。
973名無し野電車区:2007/03/25(日) 15:47:16 ID:uhL6e7hh
あの、エアリって所謂おかだやストアの事ですよね。
974名無し野電車区:2007/03/25(日) 17:24:26 ID:nQzPvEYY
>>972
回送列車を除く全列車で鳴ります。
975名無し野電車区:2007/03/25(日) 17:34:21 ID:+4FUVWld
日本が態度を改めないなら武力行使も・・・38% ソウル

976名無し野電車区:2007/03/25(日) 19:50:03 ID:JCBVJZdE
新スレも立ったし、早く埋め立て汁
新スレタイにくりでんとあるが、実際のところ仙台スレでは
あまりくりでんはネタにされないという罠
977名無し野電車区:2007/03/25(日) 21:44:50 ID:6yOsl4xi
>>972
青葉城恋歌なんて流れません。流れるのは下のサイトの曲です。
ページの一番下の「mp3」の項目までスクロールしてね。
あと地下鉄の仙台駅では発メロはありません

榊原光裕 media
ttp://homepage3.nifty.com/mrits/media.html
978名無し野電車区:2007/03/25(日) 22:08:13 ID:o272mMpP
1000ゲット祭り開始
979名無し野電車区:2007/03/25(日) 22:12:22 ID:+4FUVWld
(´・ω・`) 知らんがな
980名無し野電車区:2007/03/25(日) 22:47:25 ID:uh8NWpw2
>>975
つ【エムズ電報事件】
981名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:18:57 ID:irZ/9wgq
ぬるぼ
982名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:23:44 ID:fafPApui
>>982
カッ
983名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:29:29 ID:Sm7bMVHY
自爆乙
984名無し野電車区:2007/03/26(月) 01:00:58 ID:/79O3Nxo
ぬるぽ
985!train:2007/03/26(月) 01:30:35 ID:cnLmGOj2
種別は?
986名無し野電車区:2007/03/26(月) 11:28:13 ID:7JBdJquq
1000ゲット
987名無し野電車区:2007/03/26(月) 11:38:33 ID:7JBdJquq
【ありがとう】仙台地区スレPart29【くりでん】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174799618/
988名無し野電車区:2007/03/26(月) 12:19:18 ID:7JBdJquq
一人であげあげ
989名無し野電車区:2007/03/26(月) 12:48:33 ID:7JBdJquq
仙台〜仙台空港25分はやはり長い。さらに、座れない。
ほぼ全列車快速とすべき。停車駅は名取・杜せきのした
長町太子堂南仙台のやつらには、名取で降りてすぐに空港行きに乗れるよう、
東北・常磐線の普通の後続で空港快速を走らせるとか
990名無し野電車区:2007/03/26(月) 12:51:24 ID:7JBdJquq
美田園は終日通過でいいだろ?
今現在は何もなさすぎる。停めても2時間に1本で十分
汐留だってしばらく通過だったんだから
991名無し野電車区:2007/03/26(月) 12:53:01 ID:RA6V3iWi
25分くらい我慢しなさい、座れないは胴衣、2両編成は早朝、深夜以外は
やめてほしい、しかも常磐線とかにもドサクサに2両の列車増やすな!
992名無し野電車区:2007/03/26(月) 12:53:53 ID:7JBdJquq
さあラス10
993名無し野電車区:2007/03/26(月) 12:56:53 ID:7JBdJquq
3、4番線の喜久水庵は全然お客さんいないね
みんな行ってあげてね
抹茶な大福の喜久福は普通にうまいよ
994名無し野電車区:2007/03/26(月) 12:58:09 ID:95/MZfqd
1000ならJR東日本の東北・新潟・長野の全線廃止
995名無し野電車区:2007/03/26(月) 12:59:34 ID:95/MZfqd
1000ならJR東日本の東北・新潟・長野の全線廃止
996名無し野電車区:2007/03/26(月) 13:01:14 ID:7JBdJquq
仙台駅中央改札前の立ち食いそば杜もうまいよ
おすすめは鶏から揚げそば
予想を上回るボリューム
997名無し野電車区:2007/03/26(月) 13:01:26 ID:Jkk89fR/
ぬるぽ
998名無し野電車区:2007/03/26(月) 13:01:29 ID:95/MZfqd
1000ならJR東日本の東北・新潟・長野・山梨の全線廃止
999名無し野電車区:2007/03/26(月) 13:02:21 ID:95/MZfqd
1000ならJR東日本の東北・新潟・長野・山梨の全線廃止
1000名無し野電車区:2007/03/26(月) 13:03:03 ID:J21ugvtx
1000なら糞粘着田舎鉄ヲタ死滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。