寝台特急出雲号スレ Part16【復活祈願】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:08:35 ID:SJTnC1EL
>>950
動画ありがとう。
いいですねこれ。もう一度本物を見てみたくなりましたよ。
953名無し野電車区:2007/11/28(水) 03:48:18 ID:xxW8c0BG
かっこいい。
雪のしんしんと降る駅に、機関車の甲高い汽笛。
線路が明るくなり、颯爽と明かりの列と青い車体が通過し、また静寂が戻ってくる。
萌え死にそうです。
954名無し野電車区:2007/11/28(水) 15:36:11 ID:B9XTP4Fv
「なは、あかつき」はボロボロの車両で走っているけど「出雲」はキレイな車両で
走り続けて引退できたから良かったとおもった。
今の「なは、あかつき」は見るのも忍びない。
955名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:57:30 ID:8SRktuX4
はやぶさ・富士のソロも外装がはがれ落ちて、錆びた地肌が丸出しになってるのがあるな。
956名無し野電車区:2007/11/29(木) 11:24:47 ID:nPmZdjA3
外装のひどさじゃ、最晩年のはくつるが相当すごかった印象が。

>>946,948,950
ありがたくいただきました。
957名無し野電車区:2007/11/29(木) 11:41:36 ID:ZZFfug+7
>>955
富士のソロはひどいよなorz
958名無し野電車区:2007/11/29(木) 13:03:46 ID:bTAKLRR5
>>956
あれは晩年の旧客よりひどい状態だった気が(汗 >はくつる


同時期に583は全検や補修を受けたせいで臨時はくつるの方が余程綺麗という不可解さw
959946:2007/11/29(木) 18:12:03 ID:s58b4GnK
出雲は転用見越して検査通した車もあって、末期も割ときれいでしたね。

つ@鳥取大学前-末恒 06/02/12 15.45M 856x480 41s
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000272359.wmv
人様に見せられそうな冬の分は玉切れ、晩秋の分は次スレがあればそのうち。
960元大社町民:2007/11/29(木) 22:27:59 ID:c6d7j5Ig
>>946
頂きますた。何処か郷愁を誘う雪の情景、何とも言えませんな。。。

>>956 >>958
はくつる=電車寝台な世代には24系はくつる自体?状態というのが偽らざる心境。
出雲は牽引機、編成共に過日を偲ばせるものだったから良かったな。

で、私からも少々。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071129221405.jpg 
(06/02/17 八橋駅付近、みぞれの中を突っ走る下り列車)

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071129221304.jpg
(04/03/28? 米子駅停車中の上り列車)
961名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:26:10 ID:j6PN/KnQ
>>946
 漏れもDLさせていただきました。どれもすばらしく、懐かしく、涙が出そう。
餘部のは、漏れもちょうどこの朝写真撮ったりしてました。
鳥大前の通過、電灯に舞う雪の中を通過。。胸打たれる情感。
最後にDLした959の、速い!かっこいい!
 山陰線沿線にある、おばあちゃんちで、夜静かに床についていると、出雲の通過音だけは速くて、長くて
はっきりわかったのを思い出した。ああ、出雲が上って行くなあ、と思ったりして。懐かしい。万感胸に迫りまつ。
962名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:49:14 ID:CcgAPKYw
おかげさまで、29日の銀河とれマスた。

スレのみんないろいろ教えてくれてありがとう

出雲を偲びながら、徹夜するつもりです。
963名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:23:18 ID:ELfPE7VQ
今にして思うと、やっぱ1回ぐらいは出雲に乗っておきたかったなあ。
廃止前の冬休みに「あかつき」で散財したために躊躇したんだが、
あれはいかんかった。
やっぱ行くべきだったわ・・・
964953:2007/11/30(金) 01:38:55 ID:U8aiCG1v
かっこいいな。
雪煙の中に消えていくのがなんとも幻想的でいいっ。

960さんの写真も、ライトがキラリと迫力があってかっこいい。
2枚目好き。

うpしてくれてありがとう。

>>962
楽しんできてね。
わしも、もう一度銀河乗りたいけど、先月、往路銀河、復路はやぶさという無茶をしたばかりなのでサソライズのノビノビ+新幹線特定特急券で乗継割引でせこくいきます・・・。
多分、後で後悔するんでしょうけど金が続かないので・・・(汗
965名無し野電車区:2007/11/30(金) 15:40:45 ID:5T8+mY6X
最後の利用が2004年3月、鳥取からの帰り。
それ以前は広島から東京へ行くのに、高速バスで浜田へ行って、
そこから山陰本線で出雲市、そして出雲、サンライズじゃないんだよね。
結構俺には凝った列車だった。
966名無し野電車区:2007/11/30(金) 23:27:16 ID:cdUd8p+N
>>953
ありがとうございます
朝早くから並んでたのですが、
A寝台は売り切れで、B寝台の下段もギリギリみたい
だったようです。
わたしもカツカツなので、これが最初で最後の銀河に
なりそうです
客車独特の雰囲気、ニオイ、満員の車内の活気などなど
しっかり目に、胸に焼き付けてこようと思ってます
967名無し野電車区:2007/12/01(土) 02:49:58 ID:N+3StQ0F
946さん、自分も頂きました。ありがとうございます。
どれも感慨深い映像で、ジーンときました。
雪降る中、鳥取帰省で出雲号を利用していた頃を思い出しました。

確かにボロボロになる前に、綺麗な編成で引退できたことが
せめてもの救いだったかも知れませんね。
しRや県に廃止反対や復活を呼びかけたりもしてきたのですが、
今の状況を考えると、無駄な抵抗だったのかな。。。

リバイバルでもいいので、もう一度乗りたい。そしてDD51が牽引する
出雲の勇姿をもう一度見てみたいです。

968 ◆ayAsHIgewI :2007/12/01(土) 04:11:34 ID:H92NhIpt
>>946

4本すべて拝見しました。
素晴らしい。雪の中を疾駆する凸を堪能しました。(雪中で撮影する機会が無かったので…)
次作も気長にお待ちしております。
969いずもしみん ◆.VwfMBXAsM :2007/12/01(土) 04:29:44 ID:34NpXeAW
大御所キター ━━(゚∀゚)━━ !!
970名無し野電車区:2007/12/01(土) 09:39:11 ID:Rsn5N3Un
このスレの重鎮さんたち午前2時や4時に起きていらっしゃるのね
971名無し野電車区:2007/12/01(土) 10:02:41 ID:TjNiQcuN
次スレ,もちろんいくよね?

スレタイでも考え始めようか?
  
972名無し野電車区:2007/12/01(土) 12:59:51 ID:THxKA2Zj
もち行く!!
この調子なら三回忌までは楽勝♪
973名無し野電車区:2007/12/01(土) 23:37:18 ID:hcBoi1Az
京都駅に8分間停車するときに、何かが起こる。私は腎臓結石を抱え乍ら、出雲三号に乗り込んだ
974946:2007/12/02(日) 01:34:02 ID:FnfoCJOT
気が向いたので、古めの物を...

つ詰め合わせ98年5月収録 18.78M 640x480 02m15s
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000273252.wmv
先輩に連れられての撮影だったので場所がどこやらさっぱり
初めの2カットは出雲市-西出雲っぽいのはわかるが、後2つがどこなのやら...
有名撮影地らしいんだけど、どなたかご存知の方、列車番号もあわせて教えてください。

これくらいの長さなら週末運転...無理か
975名無し野電車区:2007/12/02(日) 03:10:09 ID:BHb1GJYY
>>974
みせていただきました。
トンネルから出てくるところがよいですね。もう、たまらんとです・・・。
976いずもしみん ◆.VwfMBXAsM :2007/12/02(日) 08:10:53 ID:J1nb+OG2
>>974
scene 1 : 2001レ
出雲市〜西出雲 神戸川橋梁北500mぐらいのところ
煉瓦一箇所だけ中途半端な長さのレールがあるあたり。

scene 2 : 回425レ(?) 
1の100m出雲市寄り。
上り第一閉塞信号機が立ってるところから10m以内。

scene 3 : 2001レ
馬路駅西側から伸びる海に突き出た丘に登る行き止まりの道路?

scene 4 : 2004レ まったくわからん。
977いずもしみん ◆.VwfMBXAsM :2007/12/02(日) 08:17:14 ID:J1nb+OG2
ごめん。 98年なら 列車番号は、1001レ・1004レか。
scene 4 は、波根→田儀間の島津屋トンネル付近かな?
駐車場から機材担いでけっこう歩きませんでした??
978元大社町民:2007/12/02(日) 21:51:01 ID:U0F9ruDR
>>974
頂きますた。駅を通過する凸+客車が妙に可愛いw

>>977
確かにあの辺のような気が…
979946:2007/12/02(日) 22:34:22 ID:FnfoCJOT
いずもしみん、元大社町民、両氏詳細どうもです。
波根→田儀は、カーブの割と空いた所に路駐して、すぐ上の畑の中で撮ったような

浜田出雲最後のGWだったので、当時にしては結構な人出
馬路駅の丘の所は、駅の近所の駐車車輌に“邪魔〜”なんて叫んでたやつがいたな
...などと思い出した。"お前の声の方が邪魔"と...動画の市民権まるで無しな時代。

しかし、どうして波根→田儀以外も三脚を使わなかったんだっ、俺。
まぁ、今更後悔した所で...
でも、当時ネット上にUPなんて想定してなかったからな〜
980いずもしみん ◆.VwfMBXAsM :2007/12/02(日) 22:38:04 ID:J1nb+OG2
>>978
俺は、あの頃がちょうど鉄涸れの時期だったんで西方面への出撃が無かったのだが
直線奥に水道がオーバークロスしているのが見えるのですが、
同じようなのが島津屋の先にあるお立ち台から出雲側を見たところにもあるので、
あそこの反対側じゃないかと思った次第で・・
981いずもしみん ◆.VwfMBXAsM :2007/12/02(日) 22:41:03 ID:J1nb+OG2
>>979
ダブったごめそ。
scene4の場所。 
駐車した場所の付近に住宅がにわかに密集した場所じゃなかったですか?
982946:2007/12/02(日) 22:47:37 ID:FnfoCJOT
>>981
西方向にをチョット進むと集落があったような気も...
自分の足で行ってないから、さっぱりわからんですよ(泣)
DVはテープに録画日時が記録されるけど、
当時の時刻表は引越しの時に捨てるし、まったく何やってんだか
983いずもしみん ◆.VwfMBXAsM :2007/12/02(日) 23:01:22 ID:J1nb+OG2
16:56〜16:59ぐらいでしょうか?
984元大社町民:2007/12/02(日) 23:09:41 ID:U0F9ruDR
>>980 >>982
島津屋T出口から多少西へ行ったトコでしょうかね?
あの近辺なら人家があったような覚えも。

私もこの頃(97〜99年)は帰省した回数が少ない
&地元(東日本)の方でばかり鉄活動していたもので結論を出しにくい。
985946:2007/12/02(日) 23:20:21 ID:FnfoCJOT
>>983
16:54〜55です。

ぼちぼち、次スレ考えないとヤバくないっすか?
986:2007/12/02(日) 23:40:24 ID:HD/aR01D
>>971
980を超えるとdat落ちの危険が高まるので、
勝手にスレタイ付けて、立ててしまいました。

>>985
立てました。

次スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196606134/
987946:2007/12/02(日) 23:55:03 ID:FnfoCJOT
>>986
乙です
988946:2007/12/03(月) 05:32:12 ID:IXmgGWuZ
次スレも立ったことですし
そろそろ、出雲1号通過の時刻なのでw

つ@鳥取大学前-末恒 98/06/07 14.49M 640x480 01m36s
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000273588.wmv
989名無し野電車区:2007/12/03(月) 14:43:18 ID:kj/4ZAnr
>>986
同じく乙です!

>>988
いつもカッコイィ画像トンです、次スレでも期待してます。
990名無し野電車区:2007/12/03(月) 15:51:40 ID:LYOWLff+
いずもしみんは糞鏝
991名無し野電車区:2007/12/03(月) 22:50:36 ID:Xr6MdtiD
>>988
いい画をありがとう。
仕事で疲れて帰宅してからこのスレを覗くのが楽しみです。
みなさん次スレもよろしく。
992名無し野電車区:2007/12/04(火) 11:46:09 ID:kk6b6Lqe
992
993名無し野電車区:2007/12/04(火) 12:09:51 ID:kk6b6Lqe
993
994名無し野電車区:2007/12/04(火) 13:04:30 ID:kk6b6Lqe
994
995名無し野電車区:2007/12/04(火) 13:48:20 ID:DhKPfipk
静岡
996名無し野電車区:2007/12/04(火) 13:48:52 ID:DhKPfipk
沼津
997名無し野電車区:2007/12/04(火) 13:50:25 ID:DhKPfipk
熱海
998名無し野電車区:2007/12/04(火) 13:51:24 ID:DhKPfipk
横浜
999名無し野電車区:2007/12/04(火) 13:52:24 ID:DhKPfipk
東京
1000名無し野電車区:2007/12/04(火) 14:24:01 ID:zExYbquu
1000なら永遠に復活しない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。