■回□_盛岡駅に心底萌えるスレッド_○◎●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こまちんこVer1.0
1890年11月1日開業
岩手県盛岡市にある駅
2名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:13:35 ID:RIFBXjRi
盛岡もご無沙汰
3名無し野電車区:2006/12/27(水) 23:12:05 ID:uS4+ZQdR


   も り お か

              豚木
44番げったー ◆ozOtJW9BFA :2006/12/28(木) 00:09:08 ID:IOGYhFY8
4様

石川豚木ww
5名無し野電車区:2006/12/28(木) 07:30:55 ID:mMxmYZjK
FESAN 盛岡駅 Morioka Station FEZAN

      もりおか
         啄木
6名無し野電車区:2006/12/28(木) 21:46:27 ID:b80Vhcy2
やはり90年代前半の盛岡駅が最高だな
新幹線は盛岡終着だし、特急急行何から何までそろってた
さらに普通列車が12系客車
7両8両編成がバンバン走ってやばすぎ
7名無し野電車区:2006/12/29(金) 00:57:18 ID:QzlcAQf2
たざわに乗ったら函館行きはつかりの発車が遅れて同時発車になって並走して萌えた。
8名無し野電車区:2006/12/29(金) 21:52:17 ID:UEmsRM79
盛岡行きE3系はやて
列車番号が5B

東北新幹線で列車番号1桁って結構珍しい
9名無し野電車区:2006/12/30(土) 02:01:13 ID:aNaykkB1
一方通行じゃない&レーン数足りない&横断者で
時々カオス化する東口バスターミナルが好きな人は俺だけじゃないはず。
さらにバスとタクシーがタッグを組んで一般車をブロックし、
バスのロータリーへの出入りを助けるとことか帰省するたび萌える。
俺が今住んでる札幌じゃそんなこと絶対あり得ない。
札幌のタクシーは人の邪魔ばっかりしてるよ。
10名無し野電車区:2006/12/30(土) 09:26:25 ID:gLrHjCNI
盛岡寒すぎ
11名無し野電車区:2006/12/30(土) 09:33:56 ID:bOBTp3GW
フェザンでお買い物をした首都圏在住の漏れが来ますたよ

地元の国際興業とソクーリなバスがイパーイいてビクーリ
12名無し野電車区:2006/12/30(土) 14:28:59 ID:T1VlRaeG
グループ企業ですから
13名無し野電車区:2006/12/31(日) 21:15:19 ID:iN3XA2HA
盛岡マリオス
14名無し野電車区:2007/01/01(月) 21:54:31 ID:uJvnd450
フェザンといえば「夛」という文字が見たことなくてトラウマだった
15名無し野電車区:2007/01/03(水) 10:55:48 ID:kgILDFpi
夛?
16名無し野電車区:2007/01/04(木) 09:04:17 ID:NvVKhLZI
夛age
17名無し野電車区:2007/01/04(木) 10:59:28 ID:uSdN3eJo
なつかしの盛岡ダッシュ。
全車指定席八戸はやて→青森・弘前方面つがる、函館行き白鳥では、役不足。
格が違った。
現、盛岡駅は乗り換え口コンパクトにされて、面影無し。
18名無し野電車区:2007/01/05(金) 09:08:19 ID:Z3CWhlaU
役不足とか格が違うとか、何を勘違いしてるんだ?
19名無し野電車区:2007/01/06(土) 10:47:36 ID:3XCOigOW
最近盛岡行ってないな
年に何回もこまちで通るけど。
駅の中がどんな風になったかが気になる。
20名無し野電車区:2007/01/06(土) 11:14:36 ID:3w4hTKLl
かなり変わったよ
21名無し野電車区:2007/01/06(土) 12:39:14 ID:apKz6NUw
盛岡行ったらバスに乗って駅〜開運橋〜大通〜内丸(県庁・岩手公園)〜(市庁・中の橋)〜盛岡バスセンターの
ゴールデンコースをまずたどる。でんでんむしの循環バスもできて便利になったし。橋があり、川を渡り、
市街で食事して駅に戻る。おばあさんのやわらかい岩手なまりを聴くと、なんか、ほっとするなあ、盛岡。
22名無し野電車区:2007/01/06(土) 14:42:43 ID:3w4hTKLl
でんでんむしの循環バス100円で使える
23名無し野電車区:2007/01/06(土) 15:44:11 ID:5XQuFD+j
やはり90年代前半の盛岡駅が最高だな
新幹線は盛岡終着だし、特急急行何から何までそろってた
さらに普通列車が12系客車
7両8両編成がバンバン走ってやばすぎ
24名無し野電車区:2007/01/06(土) 18:39:25 ID:H+rJ3mKT
>>9
ええ話や
25名無し野電車区:2007/01/06(土) 20:48:20 ID:apKz6NUw
やっぱり啄木「も り お か」のひらがなが味がある。
盛岡来たなー、って思わせてくれる。
26名無し野電車区:2007/01/07(日) 00:05:51 ID:Dtkjww6p
27名無し野電車区:2007/01/07(日) 00:22:27 ID:c9nDY8jJ
盛岡駅前の「びょんびょん舎」はかなりお勧めだ。
28名無し野電車区:2007/01/07(日) 00:26:07 ID:XaohkBW9
21年前、東京の中学生がいじめで自殺したが、その現場がフェザンの地下トイレ。
29名無し野電車区:2007/01/08(月) 11:52:55 ID:AKnDYDoW
>>28
一番奥の入り口から2番目の個室
30名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:07:55 ID:ZVF7Koln
現場のフェザンの地下トイレ、今でも普通に使われているな
31名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:58:48 ID:rufKpdqq
>>30
あそこに行っても全然気味悪いとかは思わなくて
むしろ、亡くなった子がせめて天国で幸せでいてくれることを願う
32名無し野電車区:2007/01/08(月) 22:52:58 ID:kpkUGXDy
>>27
冷麺の初心者にはお勧め。
33名無し野電車区:2007/01/09(火) 00:02:46 ID:gvTZsQUL
冷麺なら、盛楼閣でも良いと思う。
34名無し野電車区:2007/01/09(火) 00:06:19 ID:NOQ2h1+N
厨川の緑の店、うまかったっけ
35名無し野電車区:2007/01/09(火) 00:54:23 ID:KrXyIS87
 7 2 7
cosmetics
36名無し野電車区:2007/01/09(火) 18:35:44 ID:vahxnqDS
盛岡離れてから、はや6年、あー冷麺、じゃじゃ麺もう1回食べたーい
37名無し野電車区:2007/01/09(火) 18:38:40 ID:Ne88Oudg
盛岡ダッシュってないの?
38名無し野電車区:2007/01/09(火) 18:54:42 ID:vahxnqDS
無いでしょ、乗り遅れそうで走る人以外は
39名無し野電車区:2007/01/09(火) 19:08:17 ID:9JEY2tyJ
ていうより、上りのはやてはこまちとの接続のため早く着くんだが
盛岡の地元民は発車時刻を目安にのんびりホームに向かうわけだな。
ところがはやてから盛岡で降りる人がエスカレーターで降りてくるのを
見たり、こまちの入線の音を聞いて発車したんじゃないかとちょっと
焦った顔で改札からエスカレーターまでダッシュする人もいるw
40名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:20:52 ID:ZdzbqbVp
>>39
というか、こまち入線時にまだ改札のあたりにいるとすれば
急ぐのは当然。
41名無し野電車区:2007/01/10(水) 02:06:27 ID:tBn0V2sN
発車のベルをエスカレーターに乗ってるときに聴くのが通
42名無し野電車区:2007/01/12(金) 00:12:21 ID:efP+den6
「はくつる」に乗って青森に行く途中、まだ5時くらいだったと思う。
ものすごい爆音で目が覚めた。
何かと思えば盛岡駅の発メロだった。
43名無し野電車区:2007/01/13(土) 08:45:11 ID:hudUdfYB
盛岡はやて
44名無し野電車区:2007/01/14(日) 15:37:10 ID:4akmyXXo
駅ビルつくってよ
45名無し野電車区:2007/01/14(日) 23:24:24 ID:rW1WvNYi
盛岡寒すぎ
46名無し野電車区:2007/01/14(日) 23:30:45 ID:ducYC5aq
盛岡停車中にささっとメール見られるよう、ホームに無線LANの設置をキボン
仙台駅みたいに
47名無し野電車区:2007/01/15(月) 02:38:42 ID:2VMUbYDx
駅構内待合室とフェザンB1にはあるんだが改札の中にも欲しいな
48名無し野電車区:2007/01/15(月) 02:41:12 ID:2VMUbYDx
>>47 自己レス
×駅構内待合室
○南改札口待合室&ドトール
49名無し野電車区:2007/01/15(月) 09:24:02 ID:1i1RTB85
障害者の性生活の改善を!
HTTP://www.poran.net/cupid/
50名無し野電車区:2007/01/16(火) 09:13:42 ID:+N5+PIHB
電車デゴーの盛岡駅の侵入速度ってどれくらいにすればいいの?
51名無し野電車区:2007/01/16(火) 09:30:59 ID:vkNElog5
はくつる復活汁
新宿22:30頃〜池袋〜大宮〜宇都宮〜盛岡〜二戸〜八戸〜三沢〜野辺地〜浅虫温泉〜青森
52名無し野電車区:2007/01/17(水) 19:59:07 ID:4ro4ItLo
新幹線で盛岡に到着するときに見える岩手山は絶品
53名無し野電車区:2007/01/18(木) 01:38:37 ID:zRtZNefZ
>>51
夜行バスの需要があるんだから急行か快速に格下げしてバスに対抗できる料金でやっていけば復活できるかも
54名無し野電車区:2007/01/18(木) 23:45:05 ID:ZJOH9go9
東京方面から盛岡にも仙台にも都合のいい時間につける夜行快速が欲しいな。
55名無し野電車区:2007/01/19(金) 00:00:04 ID:LVwa5G5y
いらないけどな。夜行は疲れる。
56名無し野電車区:2007/01/19(金) 21:06:25 ID:sI761eZs
ムーンライト盛岡きぼん
57名無し野電車区:2007/01/20(土) 23:47:56 ID:eDIvMk1v
駅前に24時間営業の松屋があるんだ
・・・弁当屋なくなって近くの新ビルにニッポンレンタカーも移転
58名無し野電車区:2007/01/22(月) 06:45:54 ID:Kkxy+nJh
冷麺
59名無し野電車区:2007/01/23(火) 09:11:29 ID:68EJl3CI
焼肉
60名無し野電車区:2007/01/23(火) 20:07:41 ID:TIw0J1zJ
駅とマリオスつなぐ自由通路の工事なかなか始まらないね。このままってことは
ないだろうけど。
あと、新幹線ホームのリフォームきぼんぬ(床・天井まわり)
61名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:44:28 ID:ZgY1jdms
>>60
通路なかったっけ?
他にも造るということ?
62名無し野電車区:2007/01/24(水) 02:44:28 ID:+++4BbXS
>>61
うん。たしかにもうあるんだけど、こないだ帰ったらまだ通路中央の仕切りもそのまま
だったんで。なんにもしてないじゃねーか、ってオモタのよ。
たしか幅6mにしるとか言ってなかったっけ?
63名無し野電車区:2007/01/24(水) 23:23:16 ID:ihi4ag/Z
>>60
今年やっと作る予定みたいだけど
市によると数年前に設計済み、今までは予算積み立て、
今年建設の予定らしい。 そのあとはIGR好摩駅橋上化、
厨川駅地下自由通路に着手するらしい。
64名無し野電車区:2007/01/25(木) 20:40:25 ID:cJ0o0G3P
>>63
dクス。あそこだけボロッちくて異彩を放ってるwから、見栄えのいいのを期待。
65名無し野電車区:2007/01/27(土) 00:47:46 ID:PDl9Nj4G
見栄はったのを期待、と読んでしまった
66名無し野電車区:2007/01/27(土) 04:39:50 ID:I1dfqTO6
秋田新幹線にした割には盛岡秋田間の所要時間があまり変わらない。盛岡大曲間は複線にしないしね。金の無駄だった。中途半端にね。たかが乗り換え1回はぶくためだけに…。しかも青森開業してもはやて10両かよ。こまちなければ単独はやて14両もありえたのに…
67名無し野電車区:2007/01/27(土) 05:47:32 ID:RbIRCk3b
たぶん秋田新幹線なかったら未だにはやてもないんじゃねーの?
68名無し野電車区:2007/01/27(土) 21:54:59 ID:OvWEY4gG
>>64
盛岡市の事業だしあまり期待しない方がいいかも
地下道も当初は仙台駅地下東西自由通路みたいな
きれいなものが出来ると思ったら国道沿いにあるような
安っぽい感じの地下道だったし。

出来れば秋田駅前のイトーヨーカドーに向かう通路か
八戸駅みたいな通路になって欲しいが
今の通路を改造して床を貼りなおしただけの中央跨線橋みたいな
簡素なものが出来そうな悪寒・・・
69名無し野電車区:2007/01/29(月) 18:26:29 ID:GOZxbPfL
さてどうなるか
70名無し野電車区:2007/01/29(月) 20:31:54 ID:EuDjvQLE
>>66
14両じゃ盛岡までしか行けない。
10+6の方が輸送力がある。
71名無し野電車区:2007/01/31(水) 00:19:46 ID:SSLOxLBc
フル14て フル10+ミニ6と同じくらいじゃないの?
そもそもなんだ14が出てきたのかよくわからんが。
72名無し野電車区:2007/02/01(木) 10:25:41 ID:opvFOM7Y
14両といえば、98年末〜02年末のやまびこ+こまち編成だな。
全フル編成じゃないけど
73名無し野電車区:2007/02/03(土) 07:51:35 ID:Nsq+QNoo
今日も盛岡では何組もの恋人たちが合体をするんだろうなぁ
74名無し野電車区:2007/02/03(土) 08:25:36 ID:xJ2ZmE+C
>>73
しかも、盛岡−東京間では膣痙攣。
75名無し野電車区:2007/02/04(日) 00:01:59 ID:mJT7ZNhx
16連新幹線をもう一度
圧巻だったなあ
76名無し野電車区:2007/02/04(日) 00:11:45 ID:mffSSLAf
毎日16両編成が走ってるよ
77名無し野電車区:2007/02/05(月) 20:46:31 ID:8CeM37Df
冬は冷麺に限るなぁ
78名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:41:46 ID:O5d+rcTC
朝鮮半島でも冷麺はオンドルのきいた冬に食べるのが本来の姿ときいたけど
盛岡もそうなの?
北海道も冬ガンガン暖房きかせるからランニング一枚で冬はビールがうまいとか
たわけたことぬかしてる人がいるし、寒い地方のが暖房を強くつけるもんなのかな。
79名無し野電車区:2007/02/05(月) 23:23:52 ID:KX7jMSeg
キムチたっぷり入れて食うのが冷麺の食い方ニダ
80名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:06:00 ID:TqGP0KBO
上るエスカレーターばっかで東南側にいけなかった(泣)
2階に改札ある癖して駅前地下道むかつくから、
意地でも横断歩道わたろうと思ったら、北側の立体交差まで行かされた(泣)
その立体交差の下の暗いところに置かれてるような銅像に限って男性像(泣)
81名無し野電車区:2007/02/08(木) 22:25:16 ID:4qnJdkDp
>>78
盛岡では普段はそんなに冷麺食べないぞ。
同じ麺類でも香川のうどんほど頻繁に食べてない。
82名無し野電車区:2007/02/09(金) 01:24:34 ID:lKGfoqrP
>>76
10両+6両じゃなく単独で16両じゃないと
83名無し野電車区:2007/02/10(土) 00:27:09 ID:MDROFWkL
昔の「特急」用ホームだった2・3番線?ほとんど使用されていないんだっけ?
ホーム潰して通過線にしたらどうかな 貨物は待避以外通過するんだし
下りの「北斗星」「カシオペア」だって乗る人ほとんどいないっしょ
ほぼ乗務員交代の為の停車みたいなもんだしね
84名無し野電車区
【本州3社】ICカードを導入してほしい地域【スイカイコカトイカ】
http://www.37vote.net/division/1171214105/