栗鉄のM15は10年以上前リアルで話があったはず。
しかし先方はもう暫く使うことになり話は流れた。
その次に候補に挙がったのは日立の旧型だったらしい。
161 :
S.Fujishi魔:2007/01/16(火) 11:29:39 ID:1QgVfBbN
遠州鉄道に車籍なしの旧型車、移動機械扱いで残ってなかったっけ、
確か湘南カオの両運転台だった気が・・・
輸送費と改造費が負担できれば何だって欲しいのだろうけど。金があれば井の頭3100改(岳南8000タイプ)なんかは可能性があったろうね。
現実的には架線はずして鹿島KR500なんかはおすすめかも。比較的近いし両数的にもぴったり。
>>162 > 現実的には架線はずして鹿島KR500なんかはおすすめかも。
運転免許も給油施設もないと何度w
>>163 甲種内燃追加はそれほど困難でない(元の免許があるので)
給油もDC数両の軽油程度なら、簡易的な設備で賄える(近鉄・栗原・名鉄DCがいい例)
問題は今の電気設備が後どの程度持つか、関東お上からゴルァ!された
腐食した枕木、ボロボロの踏み切り(モノが足りない)、本格的な車両更新・・・・・
末期の野上が悪あがきして、一部中古資材搬入まで済ましたが、結局あぼ〜んの悪夢再びかと
>163
近江だって栗原だって名鉄だって、大昔は玉野市営だって免許も給油施設もなかったではないか。
免許取得や給油設備、その後の維持管理と電化したままでの車両更新とを天秤にかけてどっちが得か判断するだけ。
現状維持で問題先送りという選択肢もあるけどね。
とりあえず井の頭デハ3100改を、
2輌でいいから導入したいところだなぁ。
よく井の頭で3000を見るたびそう思う。
2輌あれば、基本的に日中の運用はまかなえるよね。
玉野は内燃化したけど結局長く続かなかったからなぁ。
結局架線ひっぺがした甘酸路線はみんな廃止済みか廃止決まってる。
免許や給油の問題がクリアできれば、DC化はかなり魅力的。
てゆか、絶望的なまでに代わりになる電車の宛てが無いんだから、
苦渋の決断になっても、そうするしかないような気がするんだよな。
16m両運の中古電車は、運送費の安い範囲には全く無いんだから。
しかしDCなら、何ともうまい具合に、新しいのが4両ある。
あと、給油施設なんだが…鹿島のやつをバラして持って来れないか?
枕木も、鹿鉄は距離があるんだから、状態の良いものだけ選んで貰えないか?
トラックで何往復かして運ぶなら、俺がボランティアでやったるちゅーねん!
7年ばかしハンドル握ったこと無いけど、銚電のためだ。やったるわ。
あと、踏切機は京成の船競〜海神の高架化で余ったのを貰えないのか?
京成よ。ここで千葉を代表する私鉄の意地ってもんを見せてくれよ。
>>167 玉野市営電気鉄道だけではない。
名鉄の末端区間だって、電化路線が電線外して非電化にしたところは
その後廃止になっている。くりでんだって三月までだし。
いずれにせよ気動車化を叫び続ける馬鹿共は消えろ
気動車化は確かに一理あるけどね。電化設備が要らなくなるし。
ただなぁ、ローカルな感じの電車が走ってこその銚電だからなぁ。
NDC系の車両が走ったら、観光客が来なくなっちまうぞ。
平成24年度までに、オール込10億円の資金調達を目指してるって事は
もしかすっと、新車導入も考えてんじゃないだろうか?
新車なら50年は楽勝で使えるだろw
もし10億の金が調達出来れば、何とかなるんジャマイカ?
新車3両あれば、何とか回せるだろ?
>>167 米国の沿岸部には、架線を引っ剥がして、
DLのPush/Pull通勤列車に代えたところも、あるにはある。
現UPになっている旧SPの路線にある。
しかし、それは、内陸の閑散路線ではなく、沿岸の近郊路線だ。
英国にも、直通のために電気式気動車に替えたところもある。
サードレールの電化が絡んでいて
周囲の路線が非電化だったという事情からだと思う。
174 :
名無し野電車区:2007/01/18(木) 00:20:47 ID:y/HacwFc
江ノ電みたいな古い電車と新しい電車が混在しながら
レトロとモダンを両立がベストだけどね
早くATSも整備しないと
175 :
名無し野電車区:2007/01/18(木) 07:12:24 ID:jBsq6AZ6
>>174、どこで線を引くかだね。たとえば都電の7000か7500なら
今ある元営団2000より車体が新しくても釣り掛けだから価値が出てくる
だろうし近江500型の1983頃製造のを改造込みでそれを持ってきても
また同じだし。
名鉄の6750二次車
江ノ電も見るからにボロな車はなくなっちゃったからな。
もっともあそこは通勤客も多いし銚子よりはるかに恵まれてる
178 :
半下衣三号:2007/01/18(木) 18:37:03 ID:56eI5BJI
東武のつりかけの5000
北館林であぼーんするくらいなら銚電にあげれば?
つりかけマンセー!!
179 :
名無し野電車区:2007/01/19(金) 04:10:43 ID:LQ6DTYeE
ところ遠州鉄道2000形の増備は次いつ頃だろ?
されれば玉突きで廃車される釣り掛け車を
持ってこれると思うが。静岡鉄道1000系より
現実的じゃない?2両編成という問題はあるが。
180 :
名無し野電車区:2007/01/19(金) 04:25:36 ID:LQ6DTYeE
なんで20m車なら国鉄キハ10系列のように狭幅
でなければ入れないという事をなんどもいろんな人が書いてくれているのに東武5000系などと
同じ事を書くのかね。いっそ
>>178氏のような
人が東武5000の車体を削ったり1500v→600v
改造工事費用を全部出すというならそれも判る
けれど
181 :
名無し野電車区:2007/01/19(金) 08:12:09 ID:LkA80ZjW
東急7600改
スマン言ってみたかっただけ
クモハ42なら、車両長はクリアできるんでしたっけ?
600Vへの降圧改造は、
割り切った設計にすれば、
主回路はたいしたことはないと思う。
国鉄のモハ80が、一部の補助回路に直列抵抗を入れるだけで、
伊豆箱根鉄道(当時600V)に入線していた実績がある。
速度が出ないとか、チョッパはダメとか、VVVFは・・・とかあるだろうが、
クーラーも路面電車用のCU77ACとかにすれば、
軸重も何とかなるのではないだろうか。
184 :
180:2007/01/19(金) 14:49:41 ID:VfGqTk9P
俺は
>>174の言っている事が銚子電鉄再生の鍵と思うんだが、静岡鉄道1000
型みたいに大手なら置き換えがある程度発生しそうな車でも金のない地方鉄道
ならまだ問題なく使えるから、遠鉄のケースのように置き換えが進行してない
と現実味がない。京福みたいに車体新造で行うという手もあるがそんな金ない
し。そうなってくると「他社の廃車待ち」「最低でも18m弱」「冷房付き」
これは最低ラインとして「2000型より多少新しいカルダン車」か
「釣り掛けが理由で廃車になる車体が新しい車」だ思う。
音か外見だけでも銚子に来ないと味わえない電車でないと地元住民だけでは
乗ろうとは思わないだろう。
>>183 そういうとんちんかんの知ったかの披露はみっともないからやめておけ
18mということで京成、新京成のハコだけもらってきて、足は東急あたりで調達はダメかな
鹿鉄の新しい4両を電車化改造して銚電に入れるのと、
銚電を非電化にして、鹿鉄の4両をそのまま入れるのとでは、
果たしてどちらのが費用が安く済むんだろう?
電車化改造費等と非電化工事・免許等とを秤に掛けたら…?
これは、導入時だけでなく、長い視野で見て、ね。
やっぱり、一番適当な車両はあれしか考えられんのよ。
単行だし、車長短いし、狭軌だし、新しいし、4両あるし、近いし。
昔、九十九里鉄道(軌間762mm)が、鉄道連隊の蒸機(軌間610mm)を買おうかと検討したとき、
蒸機の構造があまりにも特殊で複雑だったので、
全線を610mmに改軌した方が安上がりだ、という結論に至った、
というネタ話を思い出すな。
>>187 KRならエンジンをモーターに交換すりゃいいじゃん
プロペラシャフト駆動なら昔の電車にあったし外国の電車でも存在する
>>185 具体的に「どこがとんちんかんなしったか」なのか示さないと
お前こそとんちんかんなシッタカ。
600Vのいずっぱこにモハ80が入線していたのは、
有名な事実。
192 :
名無し野電車区:2007/01/19(金) 23:50:37 ID:VfGqTk9P
>>190.淡路交通とかで採用された垂直カルダン
ね、確かあれは構造的に何か問題がなかった?
193 :
名無し野電車区:2007/01/20(土) 00:03:58 ID:GPT5fA+N
東京メトロ01系!
101と102の試作車なら新造してから20数年経過して取り替え時期だし、丸ノ内線に次いでワンマン化するなら大改造するなら、新車を導入した方が安くつく。
電圧、車両接触限界は問題なし!5000系廃車で余るパンタグラフをつければいい。
18とか20mの車両って16mに短縮改造することって可能なの?
>>191 キモいヲタに限って「ボクちゃんこんなに知ってるんだよ」て自慢したがるね
君もだよ
196 :
名無し野電車区:2007/01/20(土) 01:04:04 ID:ntJuWo68
南部縦貫鉄道に保管されているレールバスのキハ101・102を走らせたら楽しいだろう。
あのレールバスは酷い軌道の方が揺れて楽しくなって乗客に好評になる。
レールバスで澪つくしをサンドイッチしたらもう最高。
197 :
名無し野電車区:2007/01/20(土) 02:31:59 ID:X2Oo/7dN
198 :
名無し野電車区:2007/01/20(土) 10:15:36 ID:yBo4TvX7
理想なのは
>>63みたいに京王3000の岳南仕様がいいのでは
廃線のタイミングが合ったら、日立電鉄の車両の譲渡が良かったが・・・
安価ならば、今度廃止になる鹿島鉄道の新しい気動車をそのまま譲渡
鹿島のって1989〜1992年の製造で
車体の造りと銚子での使用条件を考えたら
大した余命は期待できないんですよね。
鹿島のDCは小湊あたりが既にツバ付けてるんじゃないだろうか。4両まとまって安く出るなら欲しかろう。
日本では実用例ほとんどないんだから、それをもって欠陥とは言い切れない。
>>201 小湊は、高千穂と三木から6両ぐらい買えそうだね。
鹿嶋から4両ゲットできれば、10両揃う。
とりあえず、10両取り替れば、暫く安泰だ。
小湊が欲しいのは20m車じゃね?
茨交とか
>>205 上総牛久で系統分割、上総牛久−上総中野はワンマン単行で十分かなと
207 :
名無し野電車区:2007/01/23(火) 10:33:04 ID:r1qHDa9P
保守
>>199 鹿島からですら運べないならな〜んにも入れられねっつのw