京成本線の青砥〜京成津田沼間は複々線化すべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
複々線化すればスピードアップできるし、
本数も増やせるし、
総武線からも客を奪えるぞ。
2名無し野電車区:2006/12/10(日) 17:13:14 ID:YnQwfAS4
>>1
複々線、複々線って馬鹿の1っ覚えがうぜぇよ!
3名無し野電車区:2006/12/10(日) 17:18:29 ID:aRKi8Re6
線形改良のが重要。町屋〜千住・国府台〜真間・西船〜海神・実籾〜八千代台・臼井〜佐倉・公津〜成田
この6区間だけでもなんとか汁
4名無し野電車区:2006/12/10(日) 17:29:59 ID:NkDge2DT
そんなことするくらいなら改軌して本八幡から新宿線に乗り入れろ。
5名無し野電車区:2006/12/10(日) 18:29:57 ID:cei2I94B
スカイライナーも空港アクセス一般車も成田新高速鉄道回りになるんだから高砂までで充分
6名無し野電車区:2006/12/10(日) 20:14:38 ID:upBGmNl6
>>4
改軌するなら石原とケチ王が改軌しろ
7名無し野電車区:2006/12/10(日) 22:46:53 ID:U3nqZs4O
>>5
このスレでは高砂〜津田沼間を複々線(しかも方向別)化して、
船橋で客が総武線に逃げたりするようなことを減らし、
佐倉・八千代台方面から都心部までの客を増やす複々線化を前提とする。

そのため成田新高速鉄道の話題は持ち出さないでね。
8名無し野電車区:2006/12/10(日) 22:54:10 ID:wY+A6iDc
そこまでの需要はないでしょ。
都心部に魅力がないので複々線なんて、
宝の持ち腐れ
9名無し野電車区:2006/12/10(日) 23:10:18 ID:eey56zYr
大将軍様に高砂〜上野までくまなくテポドン落としてもらえばいいよ
魅力的な街に変わるお
10名無し野電車区:2006/12/10(日) 23:23:52 ID:eey56zYr
青高小江国市菅八鬼中東西海船大競谷津
砥砂岩戸府川野幡越山中船神橋神馬津田
━━━━━━━━━━━━━■━━━━ ライーナ
■━━━━━━━━━━━━━━━━■ ML/EL
━●━━━━━●━━━━━●━━━● 快特/特急/通特
●●●━━●━●━━●━━●━●━● 快速
●●●━●●━●━━●●━●━●●● 急行
11名無し野電車区:2006/12/10(日) 23:46:24 ID:lxeuJ75E
まあ複々線化する用地があったなら、まずは線形改良。
>>3に同感。

それと小岩の成田寄りの制限カーブも何とかならんかなあ。
高砂出て良い感じで加速してくるのに、このカーブで減速するし。
あとは国府台〜菅野も。

この二つが直線になるだけで、間違いなく走りは変わるんだけど。
八幡出て真間通過後110km/hでノッチオフ、鉄橋手前で90km/hに減速。
鉄橋通過後また110km/hまで加速
という流れが間違いなく出来るんだけどなあ。

現状でも下り特急は回復運転時に江戸川手前で97〜8km/h出してるし。
12名無し野電車区:2006/12/11(月) 00:26:24 ID:9WY4kDeG
青高小江国市菅八鬼中東西海船大競谷津
砥砂岩戸府川野幡越山中船神橋神馬津田
●●×××××××××××●●●●● 普通(×廃線)

_●●●●●●●●●●●●●____ バス
_●●━●●━●━━●●━●____ 急行バス
13名無し野電車区:2006/12/11(月) 01:03:24 ID:42TLWwVv
京成の場合、待避線増やして、優等本数増やす方が先だよな。
14名無し野電車区:2006/12/11(月) 11:53:46 ID:T8/f2W+L
>>1
お前が立ち退け!
複々線の用地買収にお前が考えてる程甘くはないわ!

15名無し野電車区:2006/12/11(月) 21:26:33 ID:u0NMYuSM
架線を複々線に汁
16名無し野電車区:2006/12/13(水) 16:31:53 ID:c1Oowhc4
120`運転もできればいいねえ。
17名無し野電車区:2006/12/13(水) 17:16:01 ID:/2RzCrL5
本線は全駅8連対応しようよ。
万一の時は全車各駅停車にできる。
18名無し野電車区:2006/12/13(水) 17:45:43 ID:IkpGOKKf
妄想厨が必死だなWW
19名無し野電車区:2006/12/13(水) 18:22:45 ID:0wSlzMqA
20名無し野電車区:2006/12/14(木) 12:21:25 ID:rhsqt9+G
複々線にすれば客が奪える理論がわからない
21名無し野電車区:2006/12/14(木) 15:35:14 ID:i/sedBQQ
京成本線の青砥〜京成津田沼間は単線化すべき。



十分だろ
22名無し野電車区:2006/12/14(木) 19:02:24 ID:mejM/h7x
便 所 の 落 書 き ス レ は 閉 鎖
23名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:23:02 ID:dbSoZ4HP
>>20
スピードアップ出来るからだろう。
24名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:30:14 ID:SntTSTu5
何をしようとJR束様にはかないません、以上

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
25名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:56:22 ID:qcN0HRbP
それ言っちゃあ、おしめ〜よ
26名無し野電車区:2006/12/15(金) 10:47:06 ID:kabRUxYm
京王みたいに待避駅を多くすればよい
複々線化より青砥ー東中山高架化
市川市内酷すぎ
27名無し野電車区:2006/12/15(金) 18:27:18 ID:JTSSGrSA
く だ ら ん ス レ は と っ と と 消 え ろ !




                終 了
28名無し野電車区:2006/12/15(金) 19:27:58 ID:f/UHnFKk
青砥で京成本線と押上線、京成高砂で京成本線と北総線・金町線が分岐する訳だから、
青砥〜京成高砂だけ複々線でいいと思うんだけども。
29名無し野電車区:2006/12/15(金) 20:44:45 ID:NjXMxL7+
>>27 それは継続の呪文ですね
30名無し野電車区:2006/12/16(土) 08:36:40 ID:H+1vLmK6
複々線化のどさくさにまぎれて、男女差別を解消しろ。
市川ママ駅はあるのに市川パパ駅がないじゃないか。
31クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2006/12/16(土) 09:04:53 ID:BmoWdCiq
漢字変換してみろ
32名無し野電車区:2006/12/16(土) 14:02:19 ID:z8eiNj5N
狗淫死ー・川崎・桜木原・雪・毬ん唖酢手ぃ
は?
33名無し野電車区:2006/12/16(土) 14:12:20 ID:gQyUOlAN
>>31
漏れのPCでは
市川間々
になったお。
34クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2006/12/16(土) 14:19:09 ID:BmoWdCiq
なんで由希まで変換すんだよ( ̄□ ̄;)
35名無し野電車区:2006/12/16(土) 22:08:37 ID:1UAia7/D
せめて小岩、妥協して真間まででいいよ

それで普通が待避出来るようにダイヤ変えれば充分
36名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:18:54 ID:atAwXJk7
全線2層高架工事すればいいんジャマイカ?
上層を優等・下層を緩急で走らせる。
37名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:27:00 ID:dytR86sC
それじゃ〜接続のときに乗り換え不便だべ
駅は全部、島式で上層が上り線、下層が下り線でいいじゃん
38名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:38:53 ID:E5ibETfU
>>34
コテハン長すぎ。氏ね
39名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:47:43 ID:1SjHK/8O
京成本線の高砂〜京成船橋間は廃線すべき
40:2006/12/17(日) 11:52:33 ID:q1iB9Xw2
こいつ意味不明WWW
41:2006/12/17(日) 12:06:59 ID:YiTUTgUV
こいつバカ?www
42名無し野電車区:2006/12/17(日) 14:36:48 ID:p93JX10L
京成本線の青砥〜京成津田沼間は単線化すべき。
43名無し野電車区:2006/12/17(日) 15:25:58 ID:svd2l42y
八幡にも待避線がほしいけど土地がないか・・
都内高架化したら小岩じゃなくて江戸川に待避線がほしいものだが
44名無し野電車区:2006/12/17(日) 15:27:51 ID:0QkO7P9D
高架化と地下化のどっちがやりやすいのかね。
45名無し野電車区:2006/12/17(日) 15:45:12 ID:tlMUlIde
 高速線が出来たら、上野ー成田空港間のライナーが走るそうですよ。
整理券方式で、青砥、高砂、船橋、津田沼とかまめに止まるようです。
46名無し野電車区:2006/12/17(日) 17:58:22 ID:CaSuHtKo
>45 一寸釣られてみて
んなーわけねーだろ  同じ京成が運行するのに・・・。

47名無し野電車区:2006/12/17(日) 19:59:32 ID:FZNbo5iA
どうせなら青砥ー八広間も福福にしたら?
48名無し野電車区:2006/12/18(月) 11:52:34 ID:APBIfwhD
八広ー四つ木でいいかも、ちょうど橋の部分で高くつくが
用地買収必要なし
49名無し野電車区:2006/12/19(火) 03:52:42 ID:uPC4gXD1
>>43>>44
本線・押上線の都内全線(上野付近・押上付近を除く)と市川市内の菅野以西は高架がよい。
八幡付近は都営新宿線との乗換の便や2面4線化のための用地確保を考慮すると地下がよい。

>>48
関屋〜堀切菖蒲園と江戸川〜国府台も同じく。
50名無し野電車区:2006/12/19(火) 09:13:45 ID:FXbD4p6+
ヒント:真間川の氾濫
51名無し野電車区:2006/12/19(火) 14:03:35 ID:/u+OEaK/
真間川の氾濫で影響を受ける可能性があるのは、主に国府台〜真間〜菅野あたりだろ?
鬼越の西側あたりは川幅が広いから溢れることないし。
52名無し野電車区:2006/12/19(火) 16:02:46 ID:dPR0i++h
53名無し野電車区:2006/12/19(火) 16:17:39 ID:CCV1INAe
京成の複々線は事実上無理 4,50年はかかるんじゃねーの?そんなに金持ってないでしょう京成。国から借りたって高架にしようが地下にしようが複々線化は莫大な金がかかる
54名無し野電車区:2006/12/19(火) 16:29:36 ID:ZYe3BXJq
京成金町線をLRTにしろ。
55名無し野電車区:2006/12/19(火) 22:13:52 ID:buR8wj5L
>>54
金町線は松戸延伸&新京成直通がベスト。
56名無し野電車区:2006/12/19(火) 22:21:58 ID:buR8wj5L
>>53
たぶん京成の高砂〜津田沼は半永久的に放置だろう。
北総の成田延伸後は、空港輸送は北総経由がメインになるから、京成の本線側に
関しては国がサポートしてまで高速化改良する意義もない。

むしろ北総経由のスカイライナーや快特が北総線内を爆走するようになると、
逆に青砥以西の低速運転が目立つようになって、上野〜青砥の線形の悪さが
問題にされる可能性はある。
57名無し野電車区:2006/12/19(火) 22:37:38 ID:uCRGBOFn
上野〜日暮里はどうしようもないとしても、
線形悪いのは町屋〜関屋の2kmくらいでそ?

むしろ、外環がらみで市川市内がどうなるかが気になる。
高架化は絶望的なのかねぇ・・・
58名無し野電車区:2006/12/19(火) 22:38:27 ID:67NTfe7Y
放置なんてするなよ…
ハッキリ言って今でも邪魔なんだから廃止してくれ。
59名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:30:18 ID:uCRGBOFn
これくらいやってくれたら高砂〜東中山は廃止になってもいい

ttp://sp.moech.net/php/imgboard9/redirecthtm/1166538511252.htm
60名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:40:52 ID:FXbD4p6+
>>59
オレも考えたことがある。
だけどそれだと町屋出てから急カーブになってしまう。
オレの計画だと常磐線もそれに並行して、千住大橋過ぎたあたりから北千住に向かう
勿論途中に駅は設けない。日暮里ー三河島の急曲線緩和のため
61名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:08:02 ID:/M9M2x1d
どうしても上野を終点にしたいなら
青砥からの本線廃止で押上から分岐するのを妄想するな 
俺奈良w
62名無し野電車区:2006/12/20(水) 09:03:47 ID:PlsZO2yv
その妄想ができなかったから上野まで伸ばしたわけだが
63名無し野電車区:2006/12/20(水) 14:00:29 ID:Zr/8AQGd
小岩-高砂だけでも複々線にすれば
ラッシュ時の遅れが少しはましになるかも
64名無し野電車区:2006/12/21(木) 04:04:07 ID:uAC+1y/j
>>63
高砂に高架化と同時に上り1面1線増設した方が安いかと
65名無し野電車区:2006/12/23(土) 11:30:59 ID:Zqr5YNZh
金町線を分離すればよいだけ。
66名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:55:34 ID:7fz4x/c9
今の本線の複々線化じゃ無理があるだろ
線形のよい複線の新線を作る的な考えじゃないと
67名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:59:03 ID:dCLRfbP3
高砂〜船橋をJRから総武線から1km離れたところで直線に敷設したらどう?
掘割と地下で。
JRとの連絡は津田沼で。
駅は1kmおきで。
68名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:01:38 ID:dCLRfbP3
総武線って昼間でも混雑してるよね。
1時間あたり、各駅停車が11本もあって、快速が5本もあるのに。
69名無し野電車区:2006/12/25(月) 03:03:23 ID:qSld5tVg
>>67
費用お前持ちな。悲惨だから半分にしてやる。
まず手始めに地図見るところから。
70名無し野電車区:2006/12/25(月) 20:46:36 ID:/zU8HObj
>>55
金町線は松戸よりも野田市に延ばしたほうがいい。
んで、新京成は松戸から金町・お花茶屋を経て四ツ木まで延伸。
71名無し野電車区:2006/12/26(火) 09:46:08 ID:gEBGw7mx
野田市に延ばしてもおおたか経由TXのほうが速そうだから使われなさそう。
72名無し野電車区:2006/12/26(火) 23:54:35 ID:HnGhhL+f
京成ってもう高砂から先は複々線化してるじゃん。
しかももうすぐ成田まで全線複々線化。
73名無し野電車区:2006/12/27(水) 00:20:15 ID:qcZYkFx9
まぁ緩急離れすぎだがな…ってうぉいっ!
74名無し野電車区:2006/12/27(水) 01:55:32 ID:bf42RVER
14号の下ずっと地下でいいよ。
75名無し野電車区:2006/12/27(水) 12:58:54 ID:AB0ARQWB
成田新高速開通後は本線はオール各駅停車でいいよ。
76名無し野電車区:2006/12/28(木) 09:00:54 ID:Us/mQbOa
>>75
新京成ユーザーで京成高砂以西に用がある香具師には厳しい悪寒
77名無し野電車区:2006/12/28(木) 21:23:31 ID:6vT0nfw1
>>74 ヤッパシJR総武線の地下だろ   …京成総武線w
78名無し野電車区:2006/12/29(金) 00:37:22 ID:x2/Kpr6r
京成八幡の島式ホームは狭いしなんとかして欲しいなあ
京成百貨店と一体で改築してに高架化・拡幅して欲しい
79名無し野電車区:2006/12/29(金) 07:06:02 ID:j4xtB1pj
青砥ー高砂ー金町ー(ここだけ建設)ー松戸ー津田沼
これで別線複々線の完成。
80名無し野電車区
新津田沼ー津田沼忘れてた。
新津田沼ー津田沼ー本線直通用の単線作ればよい。
双方に相互直通運転出来て便利。
まあただの妄想に対する妄想妥協案です。