京急ぶらり途中下車

このエントリーをはてなブックマークに追加
365名無し野電車区:2007/03/17(土) 19:30:32 ID:BxTa41x2
了解サンクス
366名無し野電車区:2007/03/18(日) 12:20:22 ID:L5NwMgOR
どうもそういう意味らしいですね。
私も初めて知りました。
なんとなく、垢抜けないみたいなニュアンスで理解していましたので。
勉強になりました。
367名無し野電車区:2007/03/18(日) 18:15:32 ID:yGpoJNrF
今日からPASMOが使えるようになりました。記念PASMOをギリギリで購入できたので、早速試して来ました。
「えきめんや」に始まり、京急電車、自販機、売店、JR、バス、コンビニと一通り体験してきました。
もちろん問題なく使えましたけど、チャージした3000円が程なく消えて、余りに便利過ぎて使い過ぎてしまいそうですね。
明日はSuicaで私鉄を巡ってみるつもりです。
368名無し野電車区:2007/03/19(月) 00:11:08 ID:Tzd1ih0G
自分は横浜の民なのでバタくさいはずっと「欧米か!」の意味だと思っていました。ださい意味合いでも使われるということを知り勉強になりました。
横浜では明治の頃、ラシャメン(西洋人の妾)という言葉もありました。これも一般的にはコールガールのような意味で使われていますが、本来は西洋人の世話をした献身的でちょっと洒落た女性を意味するそうです。スレ違いスマソ。
369名無し野電車区:2007/03/20(火) 19:45:20 ID:qB9qHya4
回送車
370名無し野電車区:2007/03/20(火) 21:35:59 ID:N1aObkpL
>>369
何型?
371名無し野電車区:2007/03/21(水) 21:46:42 ID:TCe6QvyM
京急のえきめんや、あと戸部駅を残して制覇!
同じえきめんやでも、店によっていろいろ個性があるので楽しい。
個人的には品川駅がいいけど、浦賀とか中央のメチャ濃い汁もいい。
372有馬 ◆tliARIMA.Q :2007/03/21(水) 22:50:05 ID:sukR6TK8
すげえなあ。利き駅そば大会を開いたらチャングムに勝てるかもよ。
373名無し野電車区:2007/03/22(木) 02:58:23 ID:V7zWiP54
>>371
主に何そばを頼んでるの?
374名無し野電車区:2007/03/22(木) 18:44:42 ID:G03KGFDN
>>373
主に頼むのは天ぷらそば。もちろんえきめんや名物肉天そばがあればそれ。
冷しも好きなので、うまいそばなら冷しメニューで。品川駅のはどちらもいけますね。
横浜駅と久里浜駅は同じそばだけど、ザルの汁がやたら辛い。麺が悪くないだけにちょっと残念。
天ぷらも小ぶりで今ひとつだね。
新逗子は比較的あっさり系。えきめんやの暖簾を下げながらも「浪○亭」と店の屋号を名乗っていました。
ここは浦賀駅同様に大衆食堂風で、カツ丼、親子丼もあり。
375371:2007/03/23(金) 04:19:27 ID:b1v4jPZw
>>374
サンクスです。自分も冷し好きですよ。
それにしても、読んでたら食べたくなってきた。
376名無し野電車区:2007/03/23(金) 19:27:41 ID:vcBPCcWb
私事だが、小さい頃から京急沿線で育ち、230形が走っていた時代から親しみのあった京急沿線から来月早々離れる事になった。
今まで当たり前のように使ってきた京急から遠く離れた地に移る事になったが、それはやっぱり寂しい。
今度は栃木でJR宇都宮線の沿線になってしまうが、E231系ばかりの電車では面白味に欠ける。
ただ、まるっきり縁が無くなる訳ではないので、たまには品川から快特で実家のある横須賀へ乗るという楽しみができるだろう。
離れる前に評判は今イチだけれど、新しい1073〜の車両に乗ってみたいものだ。
377名無し野電車区:2007/03/24(土) 04:01:13 ID:nB5hLR/9
>>376
異動シーズンですかな。行ってらっしゃい。
たまにと言わずいつでも帰ってきてね。
378名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:18:48 ID:Taz80bth
>>376
いいじゃん、首都圏に居るからいつでも京急沿線に行けて。
俺なんか、自動改札のない國鉄管轄エリアだよどちくしょうorz
379名無し野電車区:2007/03/24(土) 22:32:07 ID:zbe7TMeO
「ぶらり途中下車」止まってしまっています。いくつか“ネタ”はあるのですが、
ご存知の方や実際にとばっちりを受けている方もいらっしゃると思いますが、
先週の金曜日から私の利用している「DION」の回線が突然アク禁にされてしまいました。
そのため書き込みが出来なくなっています。
私ら初心者には事情がわかりかねますが、単にとばっちりを受けているのは確かのようです。
今は仕方がないので携帯で書き込んでいますが、解除の目処が立たないようで、
再開がいつになるか分かりません。
せっかく立てたスレが落ちやしないかちょっと心配なんですが…。
380名無し野電車区:2007/03/24(土) 22:46:06 ID:fUQyNj/B
>>379
このスレを落とさせはしない。
…しかし俺にはネタがない。良く利用するのにorz
(チラ裏)
書き込むだけなら、「レス代行」依頼スレが他板にある
381名無し野電車区:2007/03/25(日) 00:18:23 ID:tvs9Rg4y
京成のスレ立てようと思ってるんだけど、今度は新京成・京成・京急・北総・芝山・浅草共用のスレにするのは・・・














無理かorz
382名無し野電車区:2007/03/25(日) 19:59:49 ID:OiK5WQBt
とりあえず、ようやく赤信号が変わったようなので再度出発します。
>>381
別に他で立てるのは御自由ですが、あまり範囲を拡げてしまうとぼやけてしまうので、
京成なら京成だけで紹介して頂いた方がよろしいかと思います。
そういえば、「東急線ぶらり途中下車」は落ちてしまったようですね…。
383名無し野電車区:2007/03/26(月) 01:40:20 ID:/rQO1+kB
再開1駅目は、ふだんは吹っ飛ばして通過してばかりの平和島駅。
品川駅から特急で2つめの停車駅が平和島駅。上下とも退避線を持った駅で、1日中この駅で各駅停車や急行が退避を行っている。
日中夜間は快特が猛スピードで駆け抜けて行く迫力は相当なものだが、そういえばこの駅の構内には「115km/h」なんていう余り
意味のないような制限速度標識があったはずだ。でも、今はそれが見当たらない。
さて、階段を降りて高架の下の改札を出ると、その周囲にごちゃごちゃと京急ストアやマック、立ち食いそば屋が狭いスペースにひ
しめいている。左に出れば第一京浜(国道15号線)の広い道に出る。平和島といえば「平和島競艇」。大井競馬場もそんなに遠くな
い。開催日となればそんなおっちゃんたちで賑わうのだろうが、駅の周囲にはそういうおっちゃんが似合いそうな食堂や飲み屋がい
くつもある。駅前右手の大衆食堂のような立ち食いそば屋は、まさにそのシンボルのような店だ。そして価格が安い! かけ200円、
天ぷら各種も300円前後で、丼ものもめっちゃリーズナブル! ランチのカツカレー&そば&サラダセットが580円なんていう、思
わず食指が延びてしまいそうなメニューがたくさん揃っていた。また、正面、そして右手奥にも立ち食いそば屋があって、狭いエリ
アに3軒も軒を並べるのも意外な発見。そば好きの自分は一通り試したくなったが、生憎と食べてきたばかり…。こんなに安いのな
ら…と後悔しても遅かった!
高架に沿って100m程路地を進むと環七に出る。東京を半周する環七と第一京浜との交差点「大森東」から「馬込まで3km」との案
内を見ると、意外に近いんだなという感じがする。環七はこの先大井の貨物ターミナルの方へ向かうので、大きなコンテナトラック
やトレーラーなど大型車両の目立つ交通量の多い幹線道路だ。
384名無し野電車区:2007/03/26(月) 01:41:05 ID:/rQO1+kB
その環七を渡り、住宅街の路地を少し入ると「太田区立開桜(かいおう)小学校」がある。この小学校は、平和島駅が以前まで「学
校裏駅」と呼ばれていた当時の、その「学校」がこの開桜小学校なのである。>>89の方にも紹介があるが、この学校は元の「太田区
立大森第二小学校」で、付近の「同 第六小学校」との統合で名称が変わっていた。
再び環七を駅側に戻り、今度は西側の住宅街を歩いてみる。びっしりと住宅が密集した路地といくつも交差し、それを気ままに辿っ
ていくと中学校や小学校が住宅街の僅かな敷地に精一杯広がりを見せている。折から昼前、小学校の前を通りかかるとカレーの匂い。
今日の給食は子供が大好きなカレーのようだ。
駅から延びる路地にはパラパラと何となく「商店街?」というような通りもあるが、ほとんどは住宅地で占められている。でも、そ
の中にチラホラ小さな町工場があったりするのは「東京都大田区」という町の所以か。
ここでも京急や第一京浜を挟んで東側が工場・倉庫地帯、西側は密集した住宅街と景色は一変する。確かに周辺人口はそれなりにい
るだろうが、この程度の街並は「各駅停車」程度の駅に準じているような気がしないでもない。まさかギャンブラーのための駅でも
ないだろうが、開催日にはとても多くのファンが訪れるのだろうな。
結局、駅に戻ってきたら誘惑に負けてその安い「立ち食いそば」の暖簾をくぐった。特に可もなし、不可もなしというところだった
が、安かった分OKとしよう。
385名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:15:50 ID:MX1QyyLW
平和島駅と言えば、「平和の森公園」のイメージが強いな・・
初めて平和島で降りたのは、小学校の遠足で「平和の森公園」行ったときだったから・・

確か大田区最大の公園だったはず
386名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:42:37 ID:Pb66d8Yg
品川から鈍行で京急大津へ…新大津まで意外に近くてびっくり。
www.geocities.jp/osanpotown/shinagawa.html

横須賀中央駅前は一昔前に比べるとさらににぎやかになっていますね。
名所も満載で海を見ながらのんびりと横須賀駅まで歩くのも楽しいですね。
www.geocities.jp/osanpotown/yokosuka.html
387名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:47:55 ID:Nvh9H95q
1月末に荒崎・潮騒のみち(三崎口バス5分)を歩いてきたけど、
東京から一番近い「海」だね。
388名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:10:02 ID:fYf1UiYa
青物横丁。昔、野菜の市場が開かれた所から付けられた地名という。字を見ただけでイメージが浮かんで来るようなネーミングだ。
その青物横丁駅は品川を出て初めての特急・急行の停車駅である。12両対応の長いホームの横浜寄りの端からは、隣の鮫洲駅が急
な右カーブを挟んだすぐ向こうに見える。下を走る第一京浜も高架に沿うように急に右にカーブして並行している。そのカーブに
ある第一京浜に直交する交差点の先の仙台坂トンネルは、大井町駅へのバイパスとなっているが、開通は比較的最近だったと思う。
車窓から何か造っているのは分かっていたが、それがトンネルだとは余り思わなかった。このような都心の中にいきなり出現する
「トンネル」というのは意表を突かれるが、都心には青山墓地や六本木ヒルズ周辺など意外にあちこちにあるものだ。
その交差点の品川寄りに「海晏寺」という割合敷地の広いお寺がある。住宅やビルに囲まれている周囲の風景の中で、この一角だ
け緑の多さが目立つ。
その先は青物横丁駅前の交差点。先の鮫洲駅に「途中下車」をして、ひと回りしてからその足でブラブラ歩いて4〜5分で着いて
しまった。
389名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:11:02 ID:fYf1UiYa
この交差点を右に折れると駅の改札の前に出る。この通りは「ジュネーブ平和通り」というそうで、大田区がスイスのジュネーブ
と友好関係を結んでいるところから付けられたらしい。この通りを海岸に向かって歩く。両側に商店や食堂が並び人通りも多いが、
商店街というほど密集している訳でもなく、ちょっとした事務所の入ったビルも多い。程なく旧東海道と交差する。北品川から鮫
洲にかけては下町風情の佇まいの住宅や商店が街道の両側に続き、散歩コースにしても手頃だと思う。
さらに先に歩くと「しながわシーサイド」を経て京浜運河を渡る。もうこの辺りはいわゆる「ウオーターフロント」という新しい
エリアだ。
青物横丁駅で電車を待っていると、ホームの端でカメラを構えているレールファンが数人。京急のホームで撮り鉄は珍しいと思っ
ていたら、目当ては間もなく引退する(昨日のサヨナラ運転で運行終了した)北総鉄道の“ゲンコツ”こと7000系だったようだ。
確か登場当時は「吊り革のない電車」と独特の面構えはとてもインパクトが高かったはずだ。まだそう古臭い感じはしないけど、
もう引退とは…。
しかし、やって来たのは元住宅都市整備公団の9000系。7000系だけではなく、この車両も1本しかないはずで、撮影価値がある
と思ったのだが、余りカメラを向ける人はいなかった。その9000系に乗り込み、そのまま三田駅まで珍しい電車の乗車体験を味わ
えたのである。
390名無し野電車区:2007/03/27(火) 17:26:06 ID:fYf1UiYa
>>386
ご自分のHPでしょうか? 品川から各駅停車で京急大津って、さすがに飽きそうですが…。
横須賀中央はそんなに賑やかに変わりましたか? ずっとここで暮らしているとそんなに変わった
ようには見えない気がします。
通りに置かれているベンチのミュージシャン、結構横柄にスペースを占領していて、2人くらいし
か座れません。もっとも、カップルには良いかも知れませんが。
今、中央で気に入っているのが、例の「立ち食い焼き鳥」と「さぬきうどん」の店。
この前、ヴェルニー公園へ行ったら、自衛隊の基地の前に物凄く大きなクレーン船が停泊していました。
それこそ大きな橋桁を吊り上げるような大きなクレーン船でしたが、いったいあれで何を吊り上げようと
していたんでしょう。
そういえば、JR横須賀駅のモダンな駅舎のシンボルだった正面の時計がいつの頃か埋められていますね。
その跡がくっきりと残っていて何か残念です。その横須賀駅前の“気のきいたお店”ってどこですか?
駅前は今にも朽ちそうな古臭いスナックや食堂くらいしか見当たらないのですが…。踏切を渡った国道16
号線側でしょうか?
391名無し野雷車区:2007/03/27(火) 20:13:55 ID:6eBpG3Q4
>>389
大田区でなく、品川区。
元公団9000は2編成あっただろ。
392名無し野電車区:2007/03/28(水) 07:59:08 ID:I/AihIbN
ご指摘の通りです。失礼しました。
393名無し野電車区:2007/03/28(水) 10:01:46 ID:xD4s8r8I
馬堀海岸の情報お願いします
394名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:01:38 ID:I/AihIbN
>>393
私のものについては、馬堀海岸は、>>70に書いてあります。
他に何方か別の目線で何か気になった事、書き込んでいただれけばと思います。
395名無し野電車区:2007/03/29(木) 01:57:53 ID:jydvq7er
>>394
ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
今度行ってみます!
396名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:03:25 ID:vmvf8FXB
良スレage
397名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:24:59 ID:vhbwmb4A
京急の歴史は前身の大師電気鉄道が明治32年1月、六郷橋−大師間の開業で始まった。京急では一番歴史の古いこの大師線
川崎大師駅。今は正月の初詣参拝者数全国トップ3に毎年名を列ねるこの川崎大師への文字通りの玄関口になっている。
多くの乗降客にも対応できるようホームは広めだ。通常は上り線側の駅舎へは中程の地下道で結ばれているが、正月には小島
新田方のスロープからふだんは閉鎖している踏切を使って乗客を捌いている。
駅を出ると右側は工場や倉庫、住宅が広がる殺風景な風景だが、反対の左側は道路を隔てて大師への参道の入口があり、いき
なりいろいろなお店が目に入ってきて、それを見るだけで自然と足が向いてしまう。
平日にもかかわらず多くの参拝客が訪れていて、参道の両側に連なるいろいろなお店はどこも人が群がっていた。そんなお店
を冷やかすだけでもワクワクして楽しい。川崎大師名物の「くず餅」を始め、煎餅、駄菓子、カステラ、漬け物などお店はい
ろいろだ。その中の煎餅屋では「濡れ煎」が意外に大きなスペースを占めているように感じる。これは最近の流行りのせいか。
定番の醤油味からゴマなど数種類置いてあり、どれも1枚買いができるので、多くの味を楽しもうという人には嬉しいものだ。
私もそういう趣向の人間なので、その種類のいくつかを1枚ずつ買って試食してみたが、「ソース濡れ煎」だけは個人的に口
に合わなかった。やっぱり煎餅は醤油が一番と改めて思う。
398名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:25:33 ID:vhbwmb4A
参道をブラブラ歩いているうちに川崎大師の境内を囲う塀が見えて、回り込むように参道から境内の正面に入る。途端に小気
味よいリズムで名物の飴を切る音が辺りに響き、一気にテンションが上がるようだ。単に「飴を包丁で切る」という動作に踊
るようなアクションを加え、アレグロのリズムで切っていくパフォーマンスは見ていて飽きる事はない。まだ柔らかいそんな
飴をなめながら、おばちゃんやおっちゃん、中には若いお姉ちゃんの威勢の良い呼び込みの声も活気があっていい。
ところで、この参道に意外に多いのが日本蕎麦屋。“そこら中に”という感じで参道や境内正門前などに多く目につく。その
中のいくつかの店の暖簾をくぐってみたが、どこも私好みの濃い口醤油味の汁と腰のあるそばは外れがないという感じだ。そ
れが目当てで数回続けて足を運んだけれど、その全てを試すにはまだ程遠い。また、私の好きな「稲庭うどん」の店もあり、
そのうどんに、これもその中で一番好きな製麺店のものを使っていたのを知って驚いた。咽越し最高の稲庭うどんの最高の店
だと思っているこの店のうどんをここで味わえるとは思わなかった。私のような“麺食い人”にはこの川崎大師はとても魅力
的なエリアと思っている。
でも、お土産はやっぱり川崎大師名物の「くず餅」。鶴見に住んでいた頃、親父がよくこのくず餅をお土産に買って来た。今、
それを食べていた私がそのくず餅を買って帰るようになった。
399名無し野電車区:2007/03/30(金) 20:01:11 ID:qfnO89U4
横浜駅を出て最初の退避設備のある駅が南太田駅。ここに退避設備が出来たのは比較的最近のことで、それまでは神奈川新町−
上大岡に退避設備がなく、運転上のネックになっていた。この南太田駅に退避設備を設けたため、スピードアップと各駅停車の
増発が可能になり、輸送力の増強にずいぶん貢献しているように感じる。
階段を降りると目の前を桜木町−戸塚を結ぶ幹線道路が交差している。駅前というのか、駅舎を出た所の周囲に食堂や喫茶店が
いくつか固まっているくらいで特別何もない。
南太田駅の下をくぐった道を100mほど桜木町寄りに歩くと「ドンドン商店街」の入口がある。電車の窓からも「DONDON」と
いう立派なアーチが建っているのが見えていたので、それなりの“期待”を持って角を曲がった。ところが、一歩その商店街に
足を踏み入れて驚いた。大して広くもない道の両側に賑やかな商店が連なっていると思っていたのが見事に覆され、道の両側に
続くのは、シャッターを閉めて相当日数が経ったような商店、既に看板も取り外されてサビ放題になっている雨戸や軒、商店に
変わって建て替えられた新しい住宅や会社事務所が目につくばかり。その中にポツン、ポツンと青果店、クリーニング、食堂、
花屋が店を開けているだけたった。
「ドンドン商店街」といえば、横浜ではちょとした名の知れた商店街だったはずで、その名の通り賑やかなイメージがあったと
思ったのだが、現実は予想していなかったほど廃れていた。商店街を照らしているはずの洒落た街路灯がやけに空しい。 緩い登
り坂をしばらく登っても、結局それ以上は何もなかった。“ドンドン廃れている”…って、これが現実なんだろうか。
400名無し野電車区:2007/03/30(金) 20:01:50 ID:qfnO89U4
気を取り直して道路を渡り大岡川岸に足を向ける。満開宣言も出た桜は今が満開! これを観ずして帰る訳には行かない。大岡
川沿いに植えられた桜並木は日ノ出町駅から南太田駅まで、しばらくの間車窓を楽しませてくれる。その素晴らしさは誰もが認
める所だ。その桜並木を今日はポカポカ陽気に誘われて歩いてみた。
川に沿って整然と植えられた桜の木はほとんどが満開、でも中には蕾が多い木もあったりして、まだまだ“これから”という感
じだ。平日の今日は、悠々自適の生活をする老夫婦が連れ立ってのんびり散歩を楽しむ風景があちこちで見られ、満開の桜の木
を愛ねでながらにこやかに会話を交わしていたり、自慢のカメラ片手にこの風景を撮影して歩いている人など、それぞれがゆっ
たりとした感じで花見を楽しんでいた。そういえば今日は金曜日、夜桜を楽しみながらの宴会の場所取りがありそうなものだが、
意外にそのような場所取のブルーシートはどこにもなかった。ここでは花見の宴会が禁止されているのかも知れない。まあ、遊
歩道は狭いし、住宅が密集しているからそれも当然か。でも、夜桜を楽しめるように提灯が吊り下げられていて、今夜はそんな
花見を楽しむ人が多くやってくるのだろう。
時間の関係で花見は黄金町で切り上げ、帰りの車窓からその桜並木を改めて眺めた。でも、率直な感想として、川岸を歩きなが
ら観た桜ももちろん素晴らしかったが、京急の車窓から眺めた桜並木の方がなぜかきれいに思えた。なぜなんだかはっきり分ら
ないのだが、電車から観る方がやっぱりきれいだ。その理由があるとすれば、一見見事な桜並木のようであっても、歩いてみる
と意外に木と木の間が開いているような感じがする。電車から観るとその感覚が狭まって、また枝が絡まっているからより美し
く繋がって見えるからなのかも知れない。
いずれにせよ、日本は「桜」の季節が一番美しい感じがする。これからしばらくの間は居眠りなどしないで、外を眺めてみよう。
401名無し野電車区:2007/04/01(日) 08:36:05 ID:7jlyOrfL
沿線は桜満開!
桜の花の色と京急電車の色は景色に良くマッチしますね。
桜の花と京急と、うまく絡めて写真が撮れるところでお奨めはどこでしょうか?
402名無し野電車区:2007/04/01(日) 12:07:52 ID:qcIdnSOu
漏れ、京急のことあまり詳しくないけど、京急富岡駅の北側のエリアは有名なようだよ。
トンネルの南側ね。
あと京急田浦駅の周辺もそういう場所があったと思う。
403名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:27:11 ID:mc8F+dLf
金沢八景の上りホームだと普通が止まるから桜とセットで楽々撮影
404名無し野電車区:2007/04/02(月) 07:38:21 ID:2Ug9PQ9N
堀ノ内の駅の上りホーム品川寄りにも大きな桜があります。
こちらの方が線路にも近いですね。
405名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:36:26 ID:Rqeqyaxo
横浜市の南端にあるのが金沢区である。この金沢区を通る鉄道は京急と金沢シーサイドラインしかない。その京急が金沢区に
入って最初の停車駅が京急富岡駅。上り線側のみ退避線が備えられているが、ここを使っているのは主に平日の朝だけのよう
だ。でも、たまに回送列車や試運転列車、時には“デト”が快特を退避していたりすることもあったりする。

階段を降りて改札を出ると東口と西口に分かれているが、東口の方がメインになっていて、京急ストアをはじめとして大して
広くもない道の両側にパラパラとお店や銀行が並んでいる。時間潰しに入った駅前の喫茶店は昔ながらの風情があったが、昨
今はともすればテレビゲームがまだ置いてありそうな、こんな喫茶店が急速に消えているような気がする。
この道を少し歩けば国道16号線に出る。昔は金沢、横須賀方面へ向かう道路は杉田から先この1本の道路しかなかったので、
この富岡付近は金沢文庫を頭に慢性的な渋滞が続く難所でもあった。
更にもっと昔はこの辺りまでが海岸だったというが、さすがに私でもその記憶は残っていない。しかし、この国道から海側は
いかにも埋め立て地に出現したというような新興住宅地が広がり、金沢シーサイドラインの並木中央駅へも歩いて15分程で
行くことができる。ただ、駅周囲は丘陵地帯で、山肌にへばりついたり崖を切り崩して建てられた高層マンションも数多く建
っている。
406名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:36:57 ID:Rqeqyaxo
一方、コンクリート剥き出しのような素っ気無い西口側に出ると、背後の丘から下ってくる道に出る。文庫側の坂の途中には
バスの回転場があり、ここから富岡の住宅街を回って氷取沢や金沢文庫駅をつなぐバスが出ている。出口から少し離れている
が、駅前が狭くバスが入れないために急坂の途中で最小限の平地を造って、何とかそのスペースを生み出したという感じだ。
見ていると、ここのバスは大きく車体を揺さぶり、傾かせながら窮屈そうに出入りしているように見えた。
このバスに乗って金沢文庫駅まで向かってみたが、丘陵地の山の中を整地して大きな住宅街を形成したため、そこを巡る道路
は至る所坂ばっかりで、それも結構な急坂が多い。家が階段状に並ぶ景色があちこちで見られる。駅の周辺で見られる以上に
奥が広く、この京急富岡駅の利用客も意外に多い。でも、昼間は乗降客もそれ程多くなく、駅前もバス停にもそれ程人の姿は
多くない。ベッドタウンにあるの典型的な駅というような感じがするのが京急富岡駅である。
407名無し野電車区:2007/04/04(水) 21:42:00 ID:zaeBWZQk
あと残り何駅?
2/3はいったかな。
408名無し野電車区:2007/04/05(木) 16:35:31 ID:5TZUuRPO
横浜?
409名無し野雷車区:2007/04/05(木) 19:00:11 ID:R/SWYMcd
あと平沼と出村
410名無し野電車区:2007/04/06(金) 00:23:59 ID:C7dYwtLu
昨今の京急の最重要戦略として位置付けられている羽田空港のアクセス輸送。その象徴が立派な羽田空港駅である。
日本を代表する大空港ターミナルのアクセス輸送の要として、都心、そして横浜方面からの利便をテーマに逐次輸送
力増強と便利さを際立たせて来たのが今の空港線だ。長閑な昔の空港線からは及びもつかない風景で、京急蒲田駅付
近の高架化工事とあいまって、著しい変化を今も続けている。
その新しい羽田空港はご存じの通り始めは第1ターミナルのみでの開業になった。この開業初日の三浦海岸発羽田空
港行きの始発電車に乗った事がある。当時横浜側から直通の羽田空港行きは上り特急の始発ともう1本だけだったと
思ったが、京急蒲田に到着後、品川方の渡り線の先まで行って折返して来る特殊な運用をしていた。ホーム上で折返
すのではなく、本線上で停車して折返すというユニークな運転扱いに結構わくわくしたものだ。記念に硬券の記念券
が配られたと記憶している。
当時は第1ターミナルのみの開業だったから着くと出口は後ろだけ、前の方に乗っていれば大きな荷物を持って改札
を抜けるまでが一苦労だった。それを知ってか、乗客は後ろ寄りに偏ってしまうので、編成の前後の利用客に大きく
差が出ていたのがいつものパターンだった。
当時の私は仕事場から東京モノレールの方が近く、また羽田空港でのチェックインカウンターまでもその方が近かっ
たし、割合東京モノレールが便利だったので、個人的にはもっぱらこちらがメインだった。

411名無し野電車区:2007/04/06(金) 00:24:31 ID:C7dYwtLu
一方、第2旅客ターミナルが開港した初日も空港へ“1番乗り”した。当時宇都宮にいて、その始発で羽田空港に着
いたのは明け方6時少し前。電車も高速バスもまだ着いていなかった時間に着いたので、新しい第2旅客ターミナル
の式典を観察してから、無料で配られた絵葉書と記念のパスネットを購入して帰路についた。また、乗客が偏ってい
たのが日が経つにつれ、平均的な感じに見えたのは気のせいか…。この時から横浜方面からの直通が増え、渡り線を
設けての“本線折返し”は消えた。
その朝1番の始発電車は、開業当時から2100形が唯一空港線に入る事ができるダイヤがこの始発電車のダイヤで、
京急蒲田で椅子の転換もせず、仕方なく後ろ向きに去ってゆく景色は異色ではある。

羽田空港駅は特に駅そのものはそれ程特徴的とはあまり言えない。路線図上では終端駅だはあるけれど、この先日本
全国に旅立つ際の、まさに「途中下車」するのが羽田空港駅である。
412名無し野電車区:2007/04/06(金) 00:59:36 ID:VbfkSA/A
今度のちんちんぶらりKQ
413名無し野電車区:2007/04/07(土) 01:54:44 ID:I+se5O/1
良スレage
414名無し野電車区
【金沢】ぶらり途中下車の旅「KQ」2両目【文庫】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1175908016/