【どうなる?】湖西・草津線スレ10【この冬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
849名無し野電車区:2007/02/15(木) 00:48:42 ID:OVjaAgTa
こんな時セルフ車掌の出番だが
奴らも思う存分活躍できるぞ
850名無し野電車区:2007/02/15(木) 11:46:07 ID:TkBUkdnS
こんなとき、突然扉がズルズルッと開いて、「次は〜唐崎〜唐崎〜信号よ〜し、出発進行!」とかいってはいってきたら、神伝説だな
セルフ車掌のドラマも映画も作成されるな。主演は草薙で視聴率25%だ。
851志賀ぬこ:2007/02/15(木) 15:06:14 ID:TkBUkdnS
スレち承知で書くよ
1455京都発亀岡行きの嵯峨野線のしゃしょう、めっちゃか〜い〜かった
元気だし声もかぁい〜
惚れた

あんなこにならチョコもらいたくなった
852バカぬこ:2007/02/15(木) 18:29:50 ID:O7HBwNAt
バカぬこ氏ね!
二度と書き込むな、クソにょん!!
853名無し野電車区:2007/02/15(木) 19:28:43 ID:9VFH0HXL
>>851
すれ違い承知なら尚更書き込むな。
ここはお前だけが利用するスレッドではない。
854名無し野電車区:2007/02/15(木) 19:41:47 ID:zddT3CrA
全裸に近い状態にして犯し、逃げた。
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=18907
855名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:24:31 ID:mldqw1+A
小浜色の目撃情報キボンヌ。
856名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:44:44 ID:BZHSJbwC
>>855
L15→今日岸辺で目撃情報があったため明日から福知山運用(?)
L16→360運用明日は日中見られない朝夕のみ(差し替えの可能性あり)
857志賀ぬこ:2007/02/15(木) 23:22:30 ID:TkBUkdnS
L15は乗ったことがないのだが、L16は中の路線図の狭域路線図が完全に琵琶湖中心の図(端が京都と敦賀)になっているので
多分他線運用はあまり考えてないんだろうね。
858名無し野電車区:2007/02/16(金) 02:25:53 ID:hP8BOJmH
きのう、敦賀16:24発の3199M 新快速に乗って大阪方面へ行ったんだが、
永原を発車した直後に出発信号がいきなり赤に変わった。
運転士が車内電話で車掌に「出発がいきなり赤になった! びっくりしたぁ〜…」と話してた。
その後、無線が繋がらなかったため、携帯で指令に連絡していて、どうやら強風の影響で
近江塩津構内〜永原構内を30km/h制限にするために永原出発を赤にしたらしい。
859名無し野電車区:2007/02/16(金) 05:06:59 ID:5JW2T/Ta
こええ! w
860名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:30:19 ID:Icc8aWmA
>>854
これマジなのか…

最悪だな。もう死刑でいいよ犯人。
こんなやつ刑務所いっても出てきたらまた同じことするだけだろ。
もはや生きてることが最大の罪だ。
861名無し野電車区:2007/02/16(金) 18:01:58 ID:3Lm/lvHv
>>858
そういや昨日そのあたりで風規制したな
862名無し野電車区:2007/02/16(金) 21:37:10 ID:9Z2M3Rh/
>>860
つ去勢
863名無し野電車区:2007/02/16(金) 22:52:39 ID:2sF5oxnI
ロボトミー手術で
864名無し野電車区:2007/02/17(土) 15:25:46 ID:hPw2oCF1
L15只今フチ線運用中との目撃情報が・・・
865名無し野電車区:2007/02/17(土) 20:16:30 ID:Dj5yfKkS
ということは今朝10時過ぎに草津2番線に止まっていたのはL16
866名無し野電車区:2007/02/18(日) 01:09:46 ID:U93qCzWG
>>864
今日からフチ線運用に入ったようです。ということは、大ミハに貸し出し? もしかして転属?
867名無し野電車区:2007/02/18(日) 11:02:34 ID:0Jmy+fN7
堅田折り返しの普通は8連ですね。
かぼちゃ重連だといいな。

みたまま報告とかどこかに載ってない?
868名無し野電車区:2007/02/18(日) 11:48:39 ID:sGbJUIXd
>>866
貸し出しだよ検査代走
ミハ4両は予備車ないからたまにフチ線運用に入る
869名無し野電車区:2007/02/18(日) 12:08:51 ID:7C+EdYPW
ttp://melody.pos.to/sound/jrwest/kosei/shiga_1an.wav

こ・こんなの見つけた。
むかーし、和邇に住んでた頃いつもこれ聞いてたが、今でもこれ?????
870866:2007/02/18(日) 13:17:56 ID:TTF9bjUP
>>868
わかりました。ありがとうございます。
871名無し野電車区:2007/02/18(日) 16:24:37 ID:G3mElnq7
>>869
叡山も昔はコレだったな。
872志賀ぬこ:2007/02/18(日) 19:50:56 ID:wAOp3W+n
L15フチ出張時って、ローカル路線図のほうはどうなってるのか誰か見た人いませんか?
てか、L15は乗ったことないんで普段がどうなってるか知らないんですが、
L16は琵琶湖を中心とした琵琶湖環状線〜敦賀+草津線が印刷された黒青2色の図ですね。
あのままフチ運用だと乗客的にはかなり困ると思うんですが。
873名無し野電車区:2007/02/18(日) 22:44:41 ID:3ISpRok3
>>872
それだったら草津線で223、221が来たら乗客にしてみれば迷惑なのかな?
車内の路線図には草津線の駅は書いてないし…
874名無し野電車区:2007/02/19(月) 11:50:20 ID:fskqNGrb
>>872
運用調べて乗ってみたら?某サイトで公開してるぞ
875名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:40:01 ID:gIUyi2ee
L16編成、本日は5370M(京都17:37→柘植18:56)の前4両に充当されていました。
貫通扉に表示されていた運用番号は353でした。

876名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:42:15 ID:gzCpTgnG
>>875
俺、瀬田までそれに乗ってた。
877875:2007/02/19(月) 23:13:41 ID:gIUyi2ee
ワシは京都から草津まで乗ったんや。小浜色に乗ったんは意外にも今日が初めてやった。
ところで、小浜色編成の座席の色がピンクなのはなんでやろう?
878名無し野電車区:2007/02/20(火) 01:00:07 ID:l1VwARX2
小浜色。先日初めて座ったが、他の体質改善車とは座り心地も違った感が。
なんというか、低反発枕のようなホールド感。気のせいかな。。。
色が違うだけでなく、単調な生地でなく一味加える模様も織り込まれてる。
879名無し野電車区:2007/02/20(火) 10:25:39 ID:V6QGMuD6
>>878
そうそう、確かに座り心地違うよね
昨日は>>875の南草津→石部まで乗ったが、小浜色の椅子はいいね。
880名無し野電車区:2007/02/20(火) 12:41:06 ID:I4SJnaYI
今まで走ってた区間は客が少なかったんで、クッションがヘタってないとか?
881名無し野電車区:2007/02/20(火) 15:35:55 ID:2HHDPWZD
ほとんどお昼ねしてたからね
882わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/02/20(火) 21:59:28 ID:cGT5CH08
>>880-881
お昼寝というより、朝1本だけ動くだけというなんとももったいない運用だったからね。
883877:2007/02/20(火) 22:59:21 ID:MTm/Vph7
>>872
昨日L16に乗った際にローカル路線図を見たところ、琵琶湖環状線〜敦賀+草津線が印刷された黒青2色の図は
上り列車に対して進行方向左手の中央扉上部に掲示されていました。
一方、右手にはこの線の他にJR京都線、JR神戸線、JR宝塚線を付記したものが掲示されてました。
両端近くの天井にはアーバンネットワーク全線の路線図も貼られていました。
L15は未確認なので何とも言えませんが、仮にこれと同じだったら、福知山線の運用に入っても特に問題はないと思います。

L15
884名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:12:08 ID:MTm/Vph7
L15の前回全検はクハ111−7756が17-2吹田工です。他の3両は未確認ですが、そろそろ要検入場するのでは?
その際カフェオレに塗色変更されるんやろか?
L16は全車18-1吹田工なのでまだ大丈夫でしょう。
885名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:14:10 ID:jCdbO4rS
西大津が大津京になったら、特急や寝台を全部止める必要が出てきそうだな。
そんなことないかw
886名無し野電車区:2007/02/21(水) 08:09:41 ID:7c3NuWSH
ヒント:長岡京
887志賀ぬこ:2007/02/21(水) 11:07:47 ID:puF4Nnki
>>884
多分ないよ
そんな手間かける余裕あるなら
かぼちゃの塗装劣化車のほうがさきに塗り替え必要があるだろう



☆ちなみに、東の話で、新型車E233の車体表面のステンレスが
川重製のだけめちゃくちゃ波打ってるという話があった
23日前、ふと233みたらドアの上の付近ステンレスが平らでなくべこぼこで
もしゃ!とおもって製造プレーと見たらやはり川重だった

川重って板金の技術が弱いのか?
888名無し野電車区:2007/02/21(水) 15:14:30 ID:wAqF7Rpq
>>868
L9の検査、長いのかな
L15がまだ福知山線にいますね。
889名無し野電車区:2007/02/21(水) 15:20:32 ID:ho1FeWMo
>>888
L9はフチ線に走ってるよ
890名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:03:12 ID:wAqF7Rpq
>>889
L9(ミハS38)が検査で抜けてL15が代走している。
いつもは3日間で福知山線の運用を一巡してキトに戻るL15が福知山線運用二巡目突入。

L9の検査が3日で終わらない or L9のキト帰還?

891名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:59:18 ID:XvPWzagQ
今日 17:33山科発が36分くらいまで停車

山科発17:35の普通網干方面行から乗換えができた
892名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:16:22 ID:s5YmjYVk
>>887
初期の223-2000の川車の側面はヒドイよなぁ。
登場したとき、「これでも新車か?」と思った。

緑ガラスの増備車では、かなり改善されたけど・・・
893名無し野電車区:2007/02/22(木) 09:31:02 ID:gdqZO4oz
今日も小浜は宝塚線にいます。
894名無し野電車区:2007/02/22(木) 14:47:41 ID:A5iDGOfl
朝の9時45分ごろに大阪にいたのを確認したよ
ダブルパンタだったから、L15編成だろうか?
895名無し野電車区:2007/02/22(木) 16:37:55 ID:uRUdWxgU
>>890
L9って検査入場だねどうも
896名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:31:01 ID:ZwI9i5XB
今日の2812Mが117系6連での運転だった。
いつのまに変わったんだ???
897名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:32:27 ID:s7+d3YCL
>>894
それで間違いない筈や!。
L16は2804M(京都7:54→近江舞子8:46)の前4両に充当されているのを今朝京都駅で確認した。
貫通扉の運用番号は356と表示されていたけど、正しくは357のような気がする。
898名無し野電車区
>>897
俺も京都駅で見た。
あと、京都16:22発草津線普通柘植行きも小浜色4両だった。
南草津まで乗った。
滋賀県内で乗ったのはこれが初めて。