314 :
名無し野電車区:2007/02/05(月) 19:21:16 ID:tHlyh+nc
3016Fの試運転でしょ?
永福町西側渡り線の錆取り列車かもしれないね。
316 :
しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/02/06(火) 06:05:20 ID:XAhLrOuw
>>314-315 そそ3016F
試運転幕だし作業着着てヘルメット被った人が乗ってたから
てっきりなんかの修理した後の試運転かと思った
毎日運転されてるのか。詳しくなくて早とちりスマソ
>>315 錆取り試運転ではなく多分削正後の試運転。昨日富士見の車庫の神田川沿いを走ってたら仮台車を履いている3016を見たんで。
ちなみに毎日試運転なんて見た事ないけど。
錆取りはだいたい土、日にやってるまたいだし。
>>317 永福渡り線の錆取りは前回の改定から毎日運転になったんだよ。
疑うなら平日の富士見ヶ丘16時05分に行ってごらん?
幕は「回送」表示ね。
>>318 錆取りが毎日か置いといて
漏れが見たのは富士見発は1630くらいだと思う。
さっきも書いたけど幕は試運転
だから別物だね
>>318 デジカメの時間見たら、
浜田山付近で
回送が富士見方面に向かったのは1618くらい。
試運転が富士見方面から来たのは1633くらい。
試運転が富士見方面に向かったのは1642くらい。
でした。
しいなん井の頭スレも見てるのか
322 :
名無し野電車区:2007/02/06(火) 17:26:16 ID:lLG4+XgU
今日は3026「回送」が永福町折り返しでした。
ちなみに平日の錆鳥列車は富士見に一旦入区した後、17運行で再出区します。
小田急4000は井の頭線乗り入れ対応なの?
325 :
名無し野電車区:2007/02/08(木) 13:12:41 ID:l50eX47z
323
そうとは限らない
>>321 すいません。にわかです
スレタイのセンスに曳かれてつい見てしまいました
いや、試運転に遭遇したので見に来たのです
327 :
名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:07:46 ID:+3Hnjf+E
井の蛙線
久々の雨。
渋谷21:48発の急行が なかなか発車しない...やっと出てったけど
21:46着 21:51発の各停がまだ来てない→7分遅れで到着、2分折り返し。
走り出したけど加速がめちゃくちゃ悪い。んで各駅で乗降時間増加。
合わせて、一駅あたり30秒くらい遅れが増えてく感じ。
先の急行も、これの遅れで渋谷到着が遅れてたのかも。
この各停が3000系なら、やっぱこの時間に3扉は駄目だよねぇ、という
いつもの結論になる所だが、今夜は1000系だった。(第5編成)
たまたま今夜は調子が悪かったのだろうけど....
329 :
名無し野電車区:2007/02/10(土) 06:53:51 ID:4AAqdQOF
1004Fが入場?
330 :
名無し野電車区:2007/02/10(土) 10:06:06 ID:1yrx8jOV
>>329 黄緑色っぽいのが入場してたからそうだね。
>>328 金曜日のその時間って、雨の降り始め&霧雨だったよね。
車輪が最も空転&滑走しやすい状況。
2M3Tの1F〜10Fはそんな状態に非常に弱い。
だから11F以降は安定度を増すために3M2Tにしたワケ。
>>331 しかし11F以降も何故か雨が降ると制動が不安定になり、ウテシには不評を買っている。
ダメじゃん1000系…orz
>>331 何というか、1000系の雨の日の加速ってガタガタ音がしない?
乗っててとても怖くなるし
てか、個人的に、早朝の本数増やすか、山手線(特に内回り)との乗り継ぎを改善してほしい
早朝に渋谷品川乗り換えで羽田空港まで行くときに、渋谷でえらい待つんだよね
334 :
名無し野電車区:2007/02/11(日) 15:07:04 ID:vDNYjgb6
>333
後半に禿げしく同意!!
渋谷方面への始発が4時台なのは沿線民にとってとても嬉しいコトなのだが、
渋谷到着後の山手線ホームでの「待ちぼうけ」はむなし過ぎるよな。
1000系、
減速時にもガタガタすることが気になるのだが、アレはウテシが下手なだけ?それとも機構的な欠陥?
3000系は3M2Tでモーター出力は120kw×12=1440kw
1000系は2M3Tでモーター出力は180kw×12=1440kw
軽量化して粘着力の高いVVVFを採用した1000系は実質3000系より性能は上。
なんてのは机上の計算。実際はM車まで軽量化してしまったので雨が降ると
空転するは滑走するは‥‥運転士を擁護するわけではないよ。1000系は欠陥車。
運転士…雨が降ると走らない止まらない。オーバーランしないよう神に祈るのみ。
車 掌…オーバーランするたびにお詫び放送。乗客の苦情はすべて車掌へ。
乗 客…乗り心地が悪くなる。他線では考えられないようなショックが出る。
本 社…金は使いたくない。小手先の対応。
336 :
名無し野電車区:2007/02/11(日) 20:02:44 ID:XQmAZFEq
1000系のGTO VVVFはセラジェット無しだったような。
>>335 >本 社…金は使いたくない。小手先の対応。
さすが、ケチ王w
あと、1000系って最近のものは3M2Tになっているよね?
そのモータ出力って初期のものと同じ180kW?
>>334 始発だと渋谷着が4:56。山手線内回りは5:09
次のだと渋谷着が5:11。山手線内回りは5:26。
他も、えらい待つのね。しかも今の時期は寒いからつらい
339 :
名無し野電車区:2007/02/12(月) 01:15:01 ID:MfmLl9WD
「いいのかしら?」にいちいちマジレスしてるヤツ
ウザイからいいのかしら厨と一緒に消えてくれないかな?
終電が終わったあとに西永福踏切付近でやっているのって、 跨線橋関連作業?
素朴な疑問なんですが、1000系の空転って
製造段階でわからなかったものなんでしょうか?
製造する方もする方ですが、そんな車両を買う方も買う方。
>>341 それがケチ王クオリティw
ヨ233系が羨ましいわ。
343 :
名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:20:50 ID:woCFLgjy
>>339 でも奴らを追い出すと、即このスレがdat逝きになるという、悲しき現実。
345 :
名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:44:28 ID:zjlXDrdo
>344
その通り!!
>>338 春のダイヤ改正で、深夜には少し増発するらしいけど、早朝こそ
増発して欲しかったな。
…ま、最近早朝の空の便も大して安くなくなってしまったから、
早朝の井の頭→山手自体、あまり使わなくなってしまったけど。
>>339 保守ゴミみたいなもんだから、あぼーん登録しておけよw
富士見ヶ丘の上り始発が4:38発で渋谷着4:56。渋谷発5:00の初電になる。
富士見ヶ丘の下り始発が4:50発で吉祥寺着4:56。吉祥寺発5:00の初電になる。
5〜6時まで渋谷と吉祥寺を基点に4運用で0、15、30、45発の15分ヘッド(多少のズレあり)
6時から15分ヘッドの列車の間に1本ずつ挿して8運用で7.5分ヘッド。次第に本数が増える。
これが井の頭線の早朝の昔からのパターン。慣れてしまうと非常に判りやすい単純ダイヤ。
接続も明大前で京王線→井の頭線が重要視されているようですね。
>>347 始発だけは新宿から京王線→明大前で井の頭線、がすごく便利なんだが、
2本目からは異常に笹塚・明大前で待たされるんだよね。
最悪なのが5:29新線新宿発…笹塚で12分、明大前で7分待たされる。
(ていうか5;41本線新宿発との連絡になってしまう)
一度、何も知らずにこれに乗ってしまった…しかも真冬(ヒー!)
5:20新線新宿発も明大前で12分待たされる。
349 :
名無し野電車区:2007/02/13(火) 20:39:38 ID:ohqFPGY6
ほ
>>348 早朝の運転本数が少ない時間帯に明大前で4方向の電車をすべて
接続させるのは不可能。これは文句を言っても仕方がないから、
接続の良い電車に乗るようにするしかないよ。
>>350 早朝(深夜)は両線とも明大前で2-3分停車すればいいだけじゃない?
6時台を過ぎれば本数も増えて連絡の心配はいらなくなるけれど。
早朝はもう仕方ないでしょ。
それより、4時台から上りの始発が出てて、
5時前にターミナル駅に着けるってこと自体、
私鉄の中では十分恵まれてるんだから我慢しようぜ。
>>351 明大前で乗り換えない客からすれば、2〜3分も止められるなんていい迷惑だよ。
この時季の早朝に明大前で3分も止めたら、扉締め切りを持たない井の頭線の
車内は冷えてしまう。ただでさえヒーターが効かないのに('A`)
>>353に同意。
京王や小田Q乗換え客よりも乗り通す客が優先だ。
355 :
名無し野電車区:2007/02/16(金) 11:41:51 ID:KEproVVz
age
356 :
名無し野電車区:2007/02/16(金) 14:15:26 ID:KnW+AMDe
357 :
名無し野電車区:2007/02/17(土) 06:53:37 ID:w5sYh5OH
次は神泉です。
前2両のドアが開きません。
「ドアswよし!」
358 :
名無し:2007/02/19(月) 18:25:35 ID:Uj5hexKl
北陸鉄道7701F運転開始あげ
359 :
名無し野電車区:2007/02/21(水) 07:12:55 ID:eR2Gnp+7
保守
360 :
名無し野電車区:2007/02/21(水) 10:20:16 ID:hC+M7TPe
>>素朴な疑問なんですが、1000系の空転って
製造段階でわからなかったものなんでしょうか?
あの頃は209系とかに端を発した低MT比が流行ってたし、安いしそのまま
もってこよう、ぐらいの感覚だったのでは?
井の頭は駅の前後(加減速をする箇所)にカーブがある駅がやたら多いという
隠れた運転条件を厳しさを考慮しなかったらああなったという気がする。
ところであと数年して償却期間過ぎたら1001〜1010Fの足回り改善するのだろうか?
>>360 それに意外と勾配も多い。むしろフラットな区間の方が少ない。
駅間が短く、カーブが多い。トンネルあり、橋あり‥‥
わずか12.7kmの区間に何でもあるのが井の頭線。線路条件は
間違いなく最悪だよ。災害発生時の危険箇所ばかりでもある。
和泉曲線のところは川の下を走っているんだよな。
362 :
名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:28:15 ID:yr88R5w5
ここ何日か朝の7〜8時頃、バイトっぽい人が踏切を調査
してるけど何調べてるの?
363 :
名無し野電車区:
踏切の単位時間当たりのメイドう時間と通過車両数よ。
毎年国交省に報告してるの、ご主人様。