1 :
名無し野電車区:
2 :
クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2006/10/25(水) 17:46:15 ID:9ourTAkS
まだ旧型国電が現役なのかと勘違いしちまうだろ
3 :
名無し野電車区:2006/10/25(水) 19:49:20 ID:U6uDMQUv
JR西-宇部新川駅の宇部新川駅の写真って、何故か車輌の写真w
あんな恥ずかしい炭焼小屋のような駅舎よりかまだこの方がいいかもw
4 :
名無し野電車区:2006/10/25(水) 19:56:11 ID:UpMwn0rh
草江駅が大手の鉄道情報誌に記載されてた。
あの駅が取材されるなんて珍しいな
5 :
名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:01:29 ID:U6uDMQUv
>4マジで?? あんな公園の便所みたいな無人駅が??
6 :
名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:01:52 ID:16v1KW6B
7 :
名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:22:34 ID:U6uDMQUv
>6マジか!? 宇部市民でも知らないヤツが居るくらい
宇部市のブラックホール的存在なのに
8 :
名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:27:40 ID:mxIYBNU4
>>2 束日本ではもう廃車になった「旧型」な国電の105系がまだ走ってますよ。
(戦前型国電はもういないですが…)
9 :
名無し野電車区:2006/10/26(木) 03:28:09 ID:fjS6/ihW
クモハ42は幡生で放置プレイ
山陽線から見える
10 :
名無し野電車区:2006/10/26(木) 10:03:44 ID:GPXCFbcJ
>>9まじすか? 宇部小野田の数少ない貴重な観光資源を放置プレイとは
邪R西は観光に力を入れるとか云っておきながらなんじゃそりゃ
雀田駅でも展示で置いときゃいいものを・・・
11 :
名無し野電車区:2006/10/26(木) 22:18:17 ID:+olUBJ4B
山小野市は超財政難だから無理と思う。
宇部新川駅横にでも展示館みたいなの作ってやりゃ
全国の鉄ちゃんが訪れて宇部線の乗車率も上がるし
誰も居ない中心部も少しは盛り上がるだろうに
12 :
名無し野電車区:2006/10/27(金) 01:40:04 ID:vTfEykTx
>>9 クモハ42のラストの最終列車の発車のセレモニーでにどっかの市長?か偉いさんが
「是非、クモハ42を小野田市で保存したいと考えています」とかいう事を言ってたのに。
一時は弁天町の交通科学館に送るとか言う噂もあったのにやっぱり頓挫?
小野田支線も現在廃線検討候補だろうな。1日5往復以下だし、
目玉商品のクモハ42も消えた。次に小野田支線が盛り上がるのは
廃線祭りじゃないかという話を近隣の住人も言ってたよ。
13 :
名無し野電車区:2006/10/28(土) 00:41:54 ID:oKH/ZgWC
関門シティ電車構想さえ実現すれば宇部線は便利になるんだがな
とう言うよりかホント新山口から西はJR九州に管轄して欲しいくらいだ
14 :
名無し野電車区:2006/10/28(土) 09:08:51 ID:lrs5h1dK
クモハ42の将来は皆が思っている以上に暗いということは分かってたんだが・・・
・動態保存
・交通科学館
あたりが望まれるところだが、実際は解○するかどうかというレベルなんだよな。
まだ残っていると聞いて安心したよ。
15 :
名無し野電車区:2006/10/28(土) 12:24:27 ID:OUGSb702
16 :
名無し野電車区:2006/10/28(土) 12:56:37 ID:9uSnMo4E
>>13 そうなれば沿線の住民が九州へ通勤通学するとでも‥‥
17 :
名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:05:32 ID:W7rNeV1z
>>16 そういう狭い視野の事だけじゃないと思うよ
18 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 21:51:18 ID:Gw84DyyO
>>14 クモハ42を昼間の和田岬線か羽衣線で動態保存したら良いのに。
19 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:05:26 ID:GNZ9xdrU
>>18 いや。京阪神新快速で動態保存しようぜ!!!
20 :
名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:20:22 ID:Gw84DyyO
>>19 それも良いですね。
どうせなら223系MH付きで。
21 :
名無し野電車区:2006/10/30(月) 01:38:54 ID:FUHZsFeN
>>16 そうなってないけどこの前宇部中心部から北九州の私立高校に通う高校生見たよ。
毎日の通学大変だろうなあ。
22 :
名無し野電車区:2006/10/30(月) 04:35:19 ID:OeM5LvwX
交換部品ないから運用離脱したわけだから
動態保存は無理だろ
23 :
名無し野電車区:2006/10/30(月) 04:38:29 ID:OeM5LvwX
ただ現状の幡生に雨晒しは良くないな
放置でも屋根下に入れてやらないと
日褪せや錆が…
山陽下り列車から近いから見たくなくても見えてしまう
24 :
名無し野電車区:2006/10/30(月) 08:45:02 ID:G2hAR39R
のぞみリレー号 無くなりそうな気がする
宇部新川〜宇部〜新山口の方が早いだろ 接続良ければ
加古川線や播但線、姫新線もいつの間にか快速無くなったからそんな気がする
クモハ42は復活して小野田線を観光路線にして欲しいね
25 :
名無し野電車区:2006/10/30(月) 08:57:02 ID:jvCJoMJq
まあ小野田線をトロッコとしての復活はできないものか
26 :
名無し野電車区:2006/10/30(月) 11:43:44 ID:BrVRUc6d
>>24 阿知須が多分許さないと思う。県と盆地くらいしか望んでない「のぞみ」停車に
いくらか金を出してるから
27 :
名無し野電車区:2006/10/30(月) 11:49:37 ID:hsr5wR0m
沿線の見所が無いからねー
雀田〜本山がまだ残ってる方が不思議だよ
28 :
名無し野電車区:2006/10/30(月) 13:44:11 ID:5kvpCqDG
なんでもいいが阿知須サンパークって郊外店舗として紹介されてんだよなあ。宇部線沿線の中で
珍しく駅から近く5分で行ける大型SCなのに。
29 :
名無し野電車区:2006/10/30(月) 14:05:01 ID:q3UCI0tW
実家の近くだ。
確かに駅からは近いが‥‥
普通車で行くやろ
30 :
名無し野電車区:2006/10/30(月) 22:09:07 ID:2N2uLK0e
車(バイク・原付も)あらずんば人にあらず。
宇部市とその周辺ってこんな感じだな・・・
31 :
名無し野電車区:2006/10/30(月) 22:36:33 ID:/mzAcQnI
宇部新川での乗り換えを無くしたほうがいい
スピードアップも望むけど姫新線の様に銭出してくれるかね?
ヨドバシカメラみたいに駅前に大きい店舗があればいいけど地方じゃ無理だろね
32 :
名無し野電車区:2006/10/31(火) 10:59:55 ID:heFGHY5u
乗り鉄達のHPでも阿知須駅付近は何もなかったとか紹介されてるしなあ。目の前の国道の下をくぐれば
別世界があると思いもしないんだろうな。
まあそれは新山口駅付近でも言えた事だが。
>>31 宇部市営バスの減収になるからやらんでしょ>宇部市
20年前くらいの草江駅改良工事計画の時も県と山口市は乗り気だったが当の宇部市が断ったらしいし。いっそ
草江駅周辺だけ山口市の飛び地にすれば事態が好転するかも知れん。
33 :
名無し野電車区:2006/10/31(火) 12:56:04 ID:vqUotqdm
>>32 目の前っつうより裏側だからなぁ
直線距離の印象以上に遠いんでは?
34 :
名無し野電車区:2006/10/31(火) 13:03:08 ID:heFGHY5u
>>33 いや、たぶん18きっぱーが列車交換のときに駅の外にちょっと出ただけの感想だからだと思う。
最近何故か増えてきたおばちゃん族旅行者ならともかく、普通の18きっぱーは阿知須付近を探索なんて
せんだろうから。
35 :
名無し野電車区:2006/11/02(木) 18:42:12 ID:k27+ts0f
hoshu
36 :
名無し野電車区:2006/11/04(土) 05:39:26 ID:KMFYzl97
hosyu~-
37 :
名無し野電車区:2006/11/05(日) 23:33:40 ID:+f0Rs9nV
宇部新川駅舎、そろそろ建て直ししなくてはな
駅ビル建ててSC誘致すりゃ激減した乗客数も戻るだろう・・・
38 :
名無し野電車区:2006/11/05(日) 23:44:19 ID:EZ+t2NWT
茶色に全面警戒色の入った旧型ばかりだったのが
つい昨日のようだ・・・最後まで残った雀田支線も
もう何年前に姿消したっけ・・・??
105系も、デビュー当時のオレンジの方がよかったな
39 :
名無し野電車区:2006/11/06(月) 09:45:39 ID:NYbjPHOj
>>37 ついでに宇部線を複線化か高架式にしてくれりゃ便利なんだがなw
せめて宇部〜東新川間を高架化してほしいずら
40 :
名無し野電車区:2006/11/06(月) 16:40:10 ID:A1caPElS
きらら博のとき、新山口から宇部新川まで行くのに阿知須止まりの快速に乗って
阿知須駅前で時間を潰すところがなくて、ようやく来た宇部新川行きに乗ろうと
跨線橋を登って初めて気が付いた。
41 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 01:25:48 ID:k7hsyCOB
>>40 まあ分からんでもしょうがないな。逆に車で来る人間はすぐ見つかるが。
というか宇部線、狙ったように田舎しか繋いでないからな。阿知須や床波はまだ救いがあるよなあ。常盤公園の最寄駅とかで
草江とか常盤で降りたり、宇部中央病院行くために丸尾で降りても地図持ってない一般人は途方に暮れるもんなあ。
42 :
名無し野電車区:2006/11/07(火) 15:28:33 ID:TsnL3iuM
まあ、仕方が無い。開通当時はサンパークや興産病院は愚か
常盤公園も宇部空港も無かったからなぁ
>>37 >>39 実現すりゃ、無駄な税金注ぎ込んで商店街潰して
借上アパート造りまくったり、至る所に彫刻置きまくったりするよりか
絶大に効果的なんだがなw
43 :
名無し野電車区:2006/11/08(水) 13:22:19 ID:k+riNlPs
宇部市外で阿知須を除いた各駅と岐波と丸尾、常盤か草江を廃駅にして
新たに中央病院の裏と厚南の中野開作辺りに新駅作ってくれ
44 :
名無し野電車区:2006/11/08(水) 18:13:40 ID:M/iOjnow
山陽本線があるから、宇部・小野田線に力入れることは無いじゃろ
45 :
名無し野電車区:2006/11/08(水) 20:34:28 ID:LYEybdye
宇部駅から新山口の間のどこかが大規模な山崩れでも起きて
不通になりゃいいんだがなw
46 :
名無し野電車区:2006/11/09(木) 13:04:08 ID:/tOwUcbD
その前に、しR酉自体が岩国から以西は興味が無いから無理かも
47 :
名無し野電車区:2006/11/09(木) 13:11:37 ID:HLNQfNnu
>>43 ちゅうか手っ取り早く日中の半分は快速でいいと思う。
48 :
名無し野電車区:2006/11/09(木) 14:18:51 ID:/tOwUcbD
>47
それがいいかも
小郡ー阿知須ー床波ー岬ー東新川ー新川ー居能ー宇部
を1両編成で10〜15分間隔、少なくとも20分間隔で運行すりゃ、
激減の一途をたどる乗車率も格段に上がると思うがな
49 :
名無し野電車区:2006/11/09(木) 16:47:25 ID:5IA0aywD
運行本数少ないのに快速はいらない
宇部線はスピードアップが必要だ
夜の宇部新川での接続も悪いよ
可部線の可部〜三段峡を廃線するくらいだから、ここもいつリストラされるか分からんぞ
50 :
名無し野電車区:2006/11/09(木) 18:22:22 ID:/tOwUcbD
>>49 まあ、宇部線の前にさらに悲惨なのがお隣に存在してます
そっちからされると思う。
51 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 12:33:11 ID:hb8agp1E
クモハ123を増備(倒壊から購入)して、単行運転を増やせば良いと思う。
52 :
名無し野電車区:2006/11/11(土) 14:15:34 ID:MSOq4NjP
電化廃止してキハかな。。
53 :
名無し野電車区:2006/11/12(日) 00:34:19 ID:4TnYJffe
電化廃止ってw盆地線も癌匿線も未だ電化されてないのに
宇部・小野田線は大昔から電化されてるから
態々退行させること無いんじゃないか?
54 :
名無し野電車区:2006/11/12(日) 12:58:59 ID:pheI+UnO
まわりに非電化路線が多いってことは、電化廃止しやすいってことだと思うが。
55 :
名無し野電車区:2006/11/12(日) 19:56:46 ID:b8130Fvc
電化は関係無い
旧富山港線はデータイムキハ120の単行だったから、不採算路線はサービスも悪いだろ
夕方のラッシュ?も本数少なくワンマンだから客も少なくなったのかな
56 :
名無し野電車区:2006/11/13(月) 12:39:31 ID:8RNNl6sQ
まあ、利用客の大半は高・厨房とジジババくらいだからな
宇部・小野田に限っては一人に一台車持ってる時代だから
電車なんて利用するヤツなんて殆ど居ないからな・・・
57 :
名無し野電車区:2006/11/14(火) 01:53:05 ID:/k8XLoFH
58 :
名無し野電車区:2006/11/14(火) 08:37:48 ID:HiTPsLIC
並行するバスは運賃がJRの2倍くらいに跳ね上げるけえのう
本数は多いんじゃが、利用者は増えんじゃろうのう
59 :
名無し野電車区:2006/11/14(火) 10:53:39 ID:KYGAI9YU
>>58 すでに宇部市営バスと宇部線で数少ない客の奪い合いやってるからなあ。
60 :
名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:29:08 ID:iRsv4ZwB
つうか宇部線、交通局が買い取っちゃって
んでもって床波から小郡間を廃液にして
臭江潰して新しく空港駅作って、そっから地下で居能まで走らしたらどないねん?
その名も宇部市営地下鉄www
ライバルは防府市営地下鉄wwwww
61 :
名無し野電車区:2006/11/15(水) 11:34:09 ID:V1KnBBof
>>60 そのときは新山口〜阿知須もJR山口線になりそうだな。
…って宇部市民さらに不便になるだけじゃないの?
62 :
名無し野電車区:2006/11/16(木) 02:52:11 ID:CATT07T4
>>61 床波から小郡間を廃液って事は阿知須はなくして
新山口から床波ノンストップって言いたいんじゃないの?多分。
阿知須は乗降が多少有るから廃液はもったいない。
63 :
名無し野電車区:2006/11/16(木) 08:54:25 ID:IlDdlXE8
>>62 上嘉川とか深溝では乗降が全く無いみたいではないかw
64 :
名無し野電車区:2006/11/16(木) 10:58:21 ID:Wnx9hCwg
廃駅でっ決定だな
65 :
名無し野電車区:2006/11/16(木) 13:46:56 ID:AHKbrqXw
>>63 小郡方面ならコミバス(実はハイエース)使う年寄りもいるから、それでなくてもどん底な客数がさらに
減るんだろう。あっちは200円な代わりに結構近くまで来てくれるところもあるし。
こないだ暇だから深溝に降りてみたら酒屋以外みんな店潰れてた。そして運転士に「トイレなら待ち
ますよ」としつこく引き止められたw
66 :
名無し野電車区:2006/11/16(木) 15:10:43 ID:IlDdlXE8
67 :
名無し野電車区:2006/11/16(木) 16:58:38 ID:UU3u2vVN
車乗ればいいじゃんw
68 :
名無し野電車区:2006/11/16(木) 17:34:05 ID:AHKbrqXw
>>67 深溝の寺付近だと道狭くて軽しか持てない家もありそうだな。
嘉川〜佐山のコミバスも鉄道とぶつからない阿知須の観光地方面(葡萄の森とかグランジャヤマネとか
きらら浜とか)まで行けばもっと黒字になりそうな気もすんだが。
69 :
名無し野電車区:2006/11/17(金) 13:20:23 ID:JBdLG+nZ
秋穂から岩倉、もしくは周防佐山へのバス路線つくりゃ客もちっとは増えんじゃね?
え?秋穂〜阿知須にすりゃいいって?
それじゃ当たり前すぎて普通じゃん。
70 :
名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:37:16 ID:QLQt8bx2
快速 やまぐちライナー
宮野〜宇部新川
71 :
名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:23:42 ID:rKWoY9SN
>>70 新山口駅の構造がそれを許さないのがツマランよな
72 :
名無し野電車区:2006/11/20(月) 09:54:23 ID:k+86bzj3
マズは山口線の電化からだな
73 :
名無し野電車区:2006/11/20(月) 11:35:59 ID:86w43XVY
新山口の宇部方に渡り線設ける
74 :
名無し野電車区:2006/11/20(月) 13:17:28 ID:CCTsPsNR
新山口駅構内にトラバーサを作る。
75 :
名無し野電車区:2006/11/20(月) 22:32:13 ID:EQARG0su
素直に乗り換えるほうが良い
接続時間は5分で良いよ
76 :
名無し野電車区:2006/11/20(月) 23:26:05 ID:VLCuIPbg
快速やまぐちライナー よか
関門シティーライナー早よ実現せんかねぇ・・・
77 :
名無し野電車区:2006/11/21(火) 00:29:31 ID:FbQ0Tm7w
>>73 山陽線の列車本数も減ってるから、
渡り線さえ作れば
宇部線から山陽線を横断して、
山口線ホームに入線するのは不可能じゃない希ガス
78 :
名無し野電車区:2006/11/21(火) 00:31:24 ID:Tenn7lGS
>>76 何故宇部線にも小野田線にもかすりもしないその名前を?
79 :
名無し野電車区:2006/11/21(火) 00:33:55 ID:Tenn7lGS
>>77 それ山口市の策定した山口線宇部線乗り入れ計画そのものやね(宇部線ホームの8番線を使わず山口線ホームから
発着して山陽本線を横切って宇部線へという計画)。
80 :
名無し野電車区:2006/11/21(火) 01:23:33 ID:FbQ0Tm7w
>>79 そうか。そのくらい誰でも思いつく案と言うことかな
81 :
名無し野電車区:2006/11/21(火) 07:33:47 ID:iyUTBFSj
>>78 いや、計画じゃ宇部新川〜小倉までを
10分に一本の間隔で電車走らすとか云う計画じゃ
82 :
名無し野電車区:2006/11/21(火) 08:53:59 ID:PlT3U7+o
>>77 山口線の機関部(でいいのかな?)などがあるからアリエナサスな案だが、
新山口駅の高架化がなされれば、その暁には
防府並みに一気にスリムな駅になって、
山口線⇔宇部線の直通も考慮されるでしょう
ここまで書いて、駅の西側が既にオーバーパスになっていることに気付いた
どう考えても高架化はあり得ないな
83 :
名無し野電車区:2006/11/21(火) 11:47:25 ID:kXQ3EBtb
高架化はおろか山口線が電化されなきゃ宇部線との直通は無理でしょ
って云うかマジJR西弐本消えろ。どこかの私鉄が宇部線買い取りゃいいんだがなw
空港もあるから美味しい路線と思うんだが
84 :
名無し野電車区:2006/11/21(火) 12:56:36 ID:VdcTflc2
>>83 別に非電化のままキハが宇部線に入ればいいだけの話。
そして空港最寄駅は宇部市が邪魔してるからどうしようもない。
85 :
名無し野電車区:2006/11/21(火) 15:30:24 ID:kXQ3EBtb
宇部市ごと興産に払い下げ。これでOK
86 :
名無し野電車区:2006/11/21(火) 20:38:42 ID:TM7PgDUv
中国地方や北陸は、特急・新幹線にしか力入れてないだろ
在来線は、アーバンネットワークだけよ
87 :
名無し野電車区:2006/11/21(火) 20:57:58 ID:Tenn7lGS
>>86 一応、新山口を起点とした快速が走る路線にはなったぞw
あ、ふくふく号なくなったから山陽線の快速はなくなってしまったか。って新山口には止まらんかったから関係ないけど。
88 :
名無し野電車区:2006/11/21(火) 21:31:49 ID:BCv+W5fL
新川辺りだと新山口方面に行く時
宇部経由と宇部線阿知須経由どっちの利用者が多いのかなぁ?
89 :
名無し野電車区:2006/11/21(火) 21:38:55 ID:iyUTBFSj
>>88 第三の選択主バス、第四の選択主自家用車という手段があるからなw
どっちが多いか厳しいだろ?
強いて言えば阿知須経由?宇部経由?悩むところだ・・・
90 :
名無し野電車区:2006/11/22(水) 10:27:17 ID:ety9Mh0x
マジで利用客が100人/日未満の駅は廃液でケテイだろう
91 :
名無し野電車区:2006/11/22(水) 13:04:44 ID:irPKPytZ
92 :
名無し野電車区:2006/11/22(水) 14:29:54 ID:ety9Mh0x
小野田線はトロッコかクモハ42に換えて半観光線に転換でおk。
草江以外は全て山口市内ってのは辛いなw
草江の97ってのは痛いなw
ちゃんと整備されりゃ2桁アップは間違いないんだがなw
93 :
名無し野電車区:2006/11/22(水) 17:46:32 ID:0FudagXQ
専門誌でも空港アクセスに使えると太鼓判を押されているのに
何この惨状‥‥
94 :
名無し野電車区:2006/11/22(水) 20:10:25 ID:ety9Mh0x BE:656770166-2BP(0)
95 :
名無し野電車区:2006/11/23(木) 00:56:51 ID:JluYQBRy
基本的に宇部線沿線の施設は電車利用を考えてないからw
こないだ岩倉から意を決してきらら浜野鳥公園に歩いてみたが二度目はないな、と思ったw
96 :
名無し野電車区:2006/11/23(木) 22:55:23 ID:/DmcA34S
山陽本線に客誘導して廃止にしたいはず
97 :
名無し野電車区:2006/11/24(金) 01:18:35 ID:uGR0Ywuj
/\__/\
/ ,,,,, ,,,,, ::\
| (●) ,、 (●) ::|
| ノ(,_.)ヽ .::| +
| -==- .::| + それは無い
\_ `--' __/ +
r、 r、/ヾ  ̄ 下ヘ
ヽヾ 三 |:l1、_ヽ___/__ .ィヽ
\>ヽ/ |` } n_n| |
ヘ lノ `'ソ l゚ω゚| |
/´ /  ̄|. |
\. ィ ____ | |
| ノ l | |
| | i:|
第一、厚東〜新山口間の山陽本線にある駅は殆どが僻地だからなw
98 :
名無し野電車区:2006/11/24(金) 12:58:29 ID:oYf+Ks0t
>>97 1行目は空白行にしといて2行目からAA入れるとズレないぞ。
あと嘉川駅は乗降数はともかく開けたところにはあるよ。昔は醤油や味噌の蔵元たくさんあったし。
99 :
名無し野電車区:2006/11/24(金) 13:07:53 ID:2O8H3Uqx
嘉川駅は残しといて本由良と宇部線沿いの上嘉川、
深溝、岩倉を廃駅するか
山陽本線嘉川から宇部線阿知須を直通さして
その間を山陽本線と併用さして跡の路線は廃止した方が効率的と思う。
>>98 あと海苔の工場とかもw
今でもあるのかなぁ
101 :
名無し野電車区:2006/11/24(金) 13:51:23 ID:2O8H3Uqx
のっ海苔の工場っていやぁ八王子じゃないか!!?
ガクガク((;゜Д゜)))ブルブル
嘉川は小野湖への最寄り駅だから。
103 :
名無し野電車区:2006/11/24(金) 15:18:30 ID:2O8H3Uqx
きらら浜へ逝くのと同じ距離だぞw
ところで小野湖へは何用で?
バス釣りでなければ飛(ry
105 :
名無し野電車区:2006/11/24(金) 20:27:58 ID:uGR0Ywuj
名所かね?
106 :
名無し野電車区:2006/11/24(金) 21:46:29 ID:9S7cwWU/
>>102 どう考えても厚東の方が近いだろ。まあ面倒で丸山ダムで満足しそうだけど。
本由良は県道25号線の交差点辺りか、いっそ阿知須温泉のところに移転させれば最近の
プチ阿知須ブームの恩恵に与りそうだけどな。
107 :
名無し野電車区:2006/11/24(金) 21:53:41 ID:uGR0Ywuj
>>106 本由良って案内表記がパッとしないから
何処にあるのか分からないよなw
108 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 01:04:14 ID:CbnPhQWM
宇部線全駅乗降を達成した人には
がイナックスの昔のアニメのセル画がもらえる・・・・・
なんてイベントがあったらそこそこ酸化する人いるだろう
109 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 01:45:08 ID:slW/qZYE
ってか、そりゃ瀕死の銀天街でやった方が良いぞw
メイドカフェも出来たことだしこの際、
ガイナックスSHOPとかメイトや万ダラケとかのヲタ店を
ほぼシャッター街の銀天街に誘致すりゃ中心部も潤うし
全国のアニヲタが宇部線使って利用客も増えるってモンだぜw
宇部線アニヲタ聖地化へ
111 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 09:10:06 ID:23hX62oS
宇部中心市街地アニヲタ活性化マンセー
112 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 11:10:57 ID:23hX62oS
銀天街界隈を昼はヲタ街・夜は風俗街にしませうw
新川駅を複合駅ビルに建替えてビッグカメラなりヨドバシなりを誘致する
いいねぇw
113 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 14:30:37 ID:AyVY0rvp
銚子電鉄にあるデキ3はかつて宇部電気鉄道を走っていた機関車じゃないか。
ぬれ煎餅買って応援しようぜ〜〜
114 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 15:03:45 ID:X8hctsTs
新快速 のぞみリレー号はクモハ42で運行しよう
115 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 17:36:16 ID:23hX62oS
クモハ42って現存するのは
下関で放置プレー中の車体のみなんかね?
116 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 19:01:23 ID:bVLh0eSE
下関駅の3,4番ホームとか殆ど使ってないみたいだし
そこに展示しておけば入場料払って見に来る人もたまにはいるかも
117 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 19:05:11 ID:/Rc5lNRX
東の209系を入れて欲しいね
105系は飽きた。123系は論外で。
118 :
名無し野電車区:2006/11/25(土) 19:05:59 ID:/Rc5lNRX
105も123もあと15年はいるだろ。
120 :
名無し野電車区:2006/11/26(日) 14:30:26 ID:pA1wsmLf
>>116 下関駅は観光資源も沢山あるし商業施設も整っとるから
鼻糞ほじってても人が来るし別に置かんでもええやろw
つぅ事で宇部新川駅に展示で万事桶
雀田〜本山は銚子電鉄みたい
客寄せにも42がほしいところ
122 :
名無し野電車区:2006/11/26(日) 19:47:24 ID:lJM58nAx
宇部小野田は観光資源が乏しいから
目玉にすりゃ良いぞw
123ゲト
阿知須をショッピングモールにしよう
ヨドバシも誘致して 宇部線増発じゃぁ
124 :
名無し野電車区:2006/11/26(日) 21:01:32 ID:lJM58nAx
阿知須じゃなぁ・・・
現実てきには宇部新川周辺がいいかも
新川駅もそろそろ建替え時だし
125 :
名無し野電車区:2006/11/26(日) 21:24:41 ID:QO9v8K1w
>>123 新山口〜阿知須だけ増発されるのがオチでは?(新山口方面へのポイントはまだ残されてる)
126 :
名無し野電車区:2006/11/26(日) 21:41:54 ID:YG6PV5HY
>>92 >>93 草宇東琴新居岩宇小厚湯厚四南美重於渋湯板長長飯三玉萩東
江岬新芝川能鼻部野狭峠保郎大祢安福木本持市三井見江_萩
■―――■――■―■――――■―――■―■―――■■■
127 :
名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:20:10 ID:lJM58nAx
てかホント草江駅を何とかして欲しいよw
空港利用者も宇部線利用者も増えるしなぁ
宇部市もバスなんかの小利なんかの為にあの駅放置プレイして…
新北九空港に目くじら立てて邪魔してるだけじゃぁな
2年前の年末に宇部空港から草江駅利用したけど
他には誰もいなかった。
宇部線も悲惨な状況だし,市営バスも本数少ないし,
車運転できない人大変だよね。
129 :
名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:36:37 ID:lJM58nAx
ホントだよw 宇部じゃ、
車乗らざるもの人にあるズってな感じだからなw
まあ、宇部に限らず山口県全体がそんな感じだ品
130 :
名無し野電車区:2006/11/27(月) 17:38:44 ID:eCDyodpg
ビックカ○ラが岡山に来るそうだ
次は広島で・・、次は山口になるかな??
阿知須に是非来てほしい、酸パアクを大きくしてほしいっす
131 :
名無し野電車区:2006/11/27(月) 18:41:27 ID:eV6DhqPQ
銚子電鉄の濡れ煎餅を見習って、
宇部・小野田線に乗らないと買えない宇部かまを作ろう
132 :
名無し野電車区:2006/11/27(月) 19:15:52 ID:RS43MeJ+
>>130 出来るとしたら宇部新川駅前周辺だろうなw
堕ちるトコまで堕ちて眠ってるような土地建物いっぱい有るしw
133 :
名無し野電車区:2006/11/28(火) 01:13:48 ID:80jS2Lsf
>>130 つーかだな、阿知須駅かサンパークでレンタルサイクルやってほしい。きらら浜やメルクスにも行って見たい
電車客も少なからずいると思うぞ。
134 :
名無し野電車区:2006/11/28(火) 09:53:11 ID:aD5YyqOv
やるなら山口駅前みたく駅前でやりゃ便利なんだがなw
それを宇部岬や琴芝駅前とかでもやるとさらに便利で乗車率もUP
135 :
名無し野電車区:2006/11/28(火) 12:49:40 ID:+OTfYoC8
>>133-134 阿知須駅の前でやってるんだかやってないんだか分からん農協の店跡の写真屋でやれば利用者は
いるよね〜。
岐波も、夏期限定でやってもいいような気がする。
小野田なんかも利用者増えるかも(ただしサンパーク小野田が立替でしばらく縮小する間にニーズが
消えないことを祈る)。
宇部新川駅工事してたけど、駐車場でも増やすん?
137 :
名無し野電車区:2006/11/28(火) 13:41:20 ID:aD5YyqOv
建て増ししとったなw吉牛かコンビニでも誘致するんちゃう?
マジであの小屋取り壊せよw
ある意味宇部市の恥部的な存在だからな
建て増し?
うちが見たときは旧出口の部分を取り壊してたので。
そこに別の建物を新設したわけかな?
139 :
名無し野電車区:2006/11/28(火) 23:16:07 ID:mGj1T0yJ
てかさぁ、宇部新川って出入り口が南側に一箇所しかないからスゲぇ不便。
北口を新設してくれ。
140 :
名無し野電車区:2006/11/29(水) 18:36:15 ID:/t8J4EZu
地図上じゃ北口を設置可能なんだがその地権者共が問題
141 :
名無し野電車区:2006/11/29(水) 19:01:48 ID:whz9UXAe
グーグルアースで宇部新川駅を見ようとしたが判別不能だった。
下関市内なら家の一軒一軒も見えるというのに宇部ときたら
142 :
名無し野電車区:2006/11/30(木) 01:56:40 ID:eLQ1ypF1
下関や基地がある岩国は分かるが、
なんで防府なんかが見れるんか不思議でならんw
ということでyahooの地図で見なさい。
>>142 つ自衛隊
なんてね。
見ずに答えるけど、単に下関は福岡北九州の続き、
岩国は広島の続きで精細領域に入ってるだけなのでは?
>>143 マジで岩国は米軍基地で防府は自衛隊(訓練主要基地だから)。百里基地なんかも高解像度だけど
あまり重要でない小松基地なんかは高解像度じゃないね。
145 :
名無し野電車区:2006/11/30(木) 10:54:14 ID:ko/4rh8c
>>143 下関はその通りかもな
けど小月まで見れるから基地関係重視なんだろうな
>>145 小月も見えるとなると基地重視してるのかモナ
うちは小月と防府の間で解像度低く、
もより駅の輪郭も分かりません。
google mapにすると自宅の輪郭まで分かりますけど
(田舎の一軒家なので)
147 :
名無し野電車区:2006/11/30(木) 13:16:55 ID:ko/4rh8c
>>146 やhooの地図はどない?あれだったら宇部でも多少解像度が良いぞ
>>147 ヤフーでもダメでした。google並
線路は追えるけどね
149 :
名無し野電車区:2006/11/30(木) 14:00:44 ID:ko/4rh8c
150 :
名無し野電車区:2006/12/01(金) 14:16:54 ID:EASsnMlh
宇部線の駅で、てしまんじぇ売って栗。
151 :
名無し野電車区:2006/12/01(金) 16:05:02 ID:sdP2QWKw
宇部駅か宇部新川駅で売ってねぇ?
152 :
名無し野電車区:2006/12/01(金) 16:54:37 ID:EASsnMlh
>>151 売ってなかったと思う。
いつもきらら道の駅で買ってる。まずは冷やさなきゃと冷蔵庫に入れといたまま忘れてしまい
2,3日後に気づくと嫁と子供が全部食ってしまって俺のがなくなるというのが問題だ。
せめて嫁が買ってこれるようサンパークかフジグランでも売ってください。
153 :
名無し野電車区:2006/12/02(土) 15:59:42 ID:QPnYU13+
常盤駅で海を見ながらマターリ電車を待つのが好き。
さゆみんも同じようにしてたんだろうな。
154 :
名無し野電車区:2006/12/02(土) 16:33:52 ID:QQmZI1bv
常盤駅は夏限定でしか使わないと思う
常中人は電車やバスは余り利用しない。殆どチャリで行動する
常中人より
155 :
名無し野電車区:2006/12/02(土) 17:56:08 ID:Pk5XRueh
だから、クモハ42の引退が決定的だったんだよね。
どうにかして復活させたいところ。
そうすりゃ、車両の魅力は銚子の比じゃないんだから、自然に人が集まる
105系りニューアルする銭を42復活にしてほしかった
157 :
名無し野電車区:2006/12/02(土) 20:04:29 ID:ZUcPgSVp
>>156 西に土下座してクモハ42の復活を頼みににいこうぜw
158 :
名無し野電車区:2006/12/02(土) 20:12:31 ID:49jFc0Dh
159 :
名無し野電車区:2006/12/02(土) 21:40:05 ID:ZUcPgSVp
>>158 それは口実と聞いた。
ただ単に整備がめんどくさいからなんじゃないかな。
160 :
名無し野電車区:2006/12/02(土) 23:15:43 ID:Yc66mw9b
観光資源の乏しい宇部市が観光の一環として買い取るのはどう?
毎年、意味不明な彫刻を買い取るよりかよっぽど市税の使い道としていいと思うが
161 :
名無し野電車区:2006/12/02(土) 23:41:17 ID:QPnYU13+
>>154 でもテレビで「宇部線は一時間に一本しか来ません!!」
って言ってたんだよね。
それなりには使ってるのかも。
フジグラン行くにもチャリで行くの??
>>160 たしかに駅前?にクモハ42についての説明書きがあったよね
163 :
名無し野電車区:2006/12/03(日) 07:42:11 ID:Co1DMBmX
42は1と6があったけど両方駄目なのかな?
宇部線に毎日運行させてほしい
164 :
名無し野電車区:2006/12/03(日) 11:50:43 ID:QWtKDonx
>>163 006は001の電装と足回りが故障したため部品取りに取られて2000年に廃車。
車籍のない可部線からクモハ11も電装関係は全て001のため毟り取られています。
165 :
名無し野電車区:2006/12/04(月) 02:10:03 ID:1DAJD3N7
>>161 宇部市街内は急な坂道とかないからチャリで行動すること多いな
オレもチャリ派だが・・・
山大いくのがキツいな。
167 :
名無し野電車区:2006/12/04(月) 10:37:47 ID:W+w4AkZa
高専とか工学部の辺だけ坂のような
168 :
名無し野電車区:2006/12/04(月) 12:57:36 ID:Tx3oHVm0
あと藤曲の辺も坂だな。
そういや宇部の街は高い山に囲まれて無いので山口県の都市の中じゃ
一番、まともな都市に見えるな。
169 :
名無し野電車区:2006/12/04(月) 13:45:57 ID:Tx3oHVm0
>>161 実際にはどうなん? マジで1時間に1本なの?
一昔前は4・5本はあっただろ?
そのサラに昔は快速まであったような気がしたが
>>167 高専とか工学部ってまさに常中のあたりじゃん(w
常中ってチャリ通あり??
亀浦から常中って距離あるからさ。
171 :
名無し野電車区:2006/12/04(月) 14:23:21 ID:Tx3oHVm0
岬小校区民のみチャリ通。
因みに儂は岬人なのでチャリ通だた。
172 :
名無し野電車区:2006/12/05(火) 01:38:31 ID:oFA6zS1i
「南阿蘇水の生まれる里白水高原」→22文字
「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前」→22文字
「山口宇部空港旅客ターミナルビル入口」→25文字
173 :
名無し野電車区:2006/12/05(火) 09:47:19 ID:XfWLHLse
174 :
名無し野電車区:2006/12/05(火) 09:58:48 ID:ugXqfUFk
空港アクセスはいつも草江駅利用
175 :
名無し野電車区:2006/12/05(火) 14:45:31 ID:E67bu/hi
>>161 昔から昼は一時間に一本。
考えても見ろ、途中交換駅のない深溝〜新山口に10分くらいかかるんだから行って戻るだけで20分かかる。
つまり、どうがんばっても3本/H以下にしかならん。
>>174 エラいな。
176 :
名無し野電車区:2006/12/05(火) 14:46:31 ID:E67bu/hi
177 :
名無し野電車区:2006/12/05(火) 14:49:36 ID:XfWLHLse
マジで山陽本線宇部〜新山口間を廃止して
宇部線を本線化かさせて複線化するしかないなw
178 :
名無し野電車区:2006/12/06(水) 17:51:33 ID:hGoPbXhM
そうなると
>>90の言うとおり
乗車率が少ない所は間引くか?
179 :
名無し野電車区:2006/12/06(水) 19:44:56 ID:M72aaaes
改良区間が多すぎて何工事
雨ですぐ止まるようじゃ後先大変
180 :
名無し野電車区:2006/12/07(木) 13:40:29 ID:9c8ZKxhw
>>179 雨で止まったりしたっけ?
台風で運休ならあったが
181 :
名無し野電車区:2006/12/07(木) 19:21:57 ID:47GylQi5
ちょっとした大雨ですぐ止まる
宇部空港の周りは雨による規制(雨の場合,15kn/h)ばかりだし
182 :
名無し野電車区:2006/12/08(金) 08:54:52 ID:8qsgFmPg
知らんかった・・・
殆ど宇部〜岬くらいしか利用しないからなぁ
丸尾駅付近には常時15制限ポイントもあるな。
厚東川付近でも強風とか吹いたらシャレにならんし。
あこいらに強風で運休するとかあったっけ?
184 :
名無し野電車区:2006/12/08(金) 21:24:13 ID:817RJdZW
床波からそのまま山陽本線に繋げてしまうか?
間にあすとぴあ駅とテクノパーク駅を新設すりゃ幾ばくか利用客増えるぞw
>>184 いまいちメリットがなあ。
今後、宇部市の駅前で発展の期待できるのって床波だけだし。
186 :
名無し野電車区:2006/12/09(土) 03:07:34 ID:Q0+b8plW
居能と東新川もあるぞ
新川駅は例の企業K(興産じゃないぞ)が発展の邪魔をしてるし
北口でも整備すりゃ良いんだがそれもまたウザイ地権者がウジャウジャいるしなw
宇部新川駅を100m東に移転し駅舎は渡辺翁記念会館を利用すれば、
山口県最強の駅舎と駅前広場ができるぞ.
188 :
名無し野電車区:2006/12/10(日) 19:49:05 ID:Nx0FH/4O
>>187 駅前周辺よりそっち側のほうが栄えてるしな
189 :
名無し野電車区:2006/12/11(月) 18:16:30 ID:oVqCj7OB
>>186 駅前のボロ家、ありゃ何とかならんかね?
新川駅舎と同じくらいの厄介モノ。
190 :
名無し野電車区:2006/12/11(月) 18:22:50 ID:SJEnFB0Z
>>189 北九州市役所に頼んで、ホームレスでも派遣してもらうか?
191 :
名無し野電車区:2006/12/12(火) 01:56:13 ID:eF5MU085
>>190 ちょwおま、大事な190番を無駄レスに使うとはw
>>189 そんなこと言ったら宇部新川から見えるほとんど建物がボr(ry
192 :
名無し野電車区: