電鐘式踏切を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
86名無し野電車区:2006/12/03(日) 12:36:45 ID:lZv2DNpM
sage
87名無し野電車区:2006/12/04(月) 11:01:17 ID:dRafKwBd


558 :名無し野電車区 :2006/12/04(月) 08:15:40 ID:n73BlQO/
名鉄の踏切って、遮断機が閉まった後警報音が小さく鳴らないよね。


88名無し野電車区:2006/12/04(月) 21:14:31 ID:oXlxn1iv
>>87
日本全国の殆どの踏切が、遮断機降りても音が小さくならないと思うけど。。
89名無し野電車区:2006/12/04(月) 22:27:45 ID:dLzyHrDp
>>88
そのカキコしてる香具師は名鉄を悪く言いたいだけのバカ。
単なる世間知らず。
90名無し野電車区:2006/12/05(火) 08:18:37 ID:h3It1477
再び【78】です。JR東海の静岡支社管内(旧国鉄静岡鉄道管理局)って、入れ換えの時、私鉄みたいに動作確認灯使ってるよね。これについて詳しく知っている人いませんか?
91名無し野電車区:2006/12/06(水) 07:44:08 ID:dWbT6Dzl
たしかに、JR東海の静岡エリアでは、入換時、踏切動作確認灯使ってるよね。東武と同じタイプだね。
…昭和30年頃の飯田線の写真にも写ってる。…こっちは京浜急行が使ってるタイプの旧型みたいだね。周りが眩しいと、ちょっと見にくいヤツ。…だけど、経緯については知らないなあ…。
92名無し野電車区:2006/12/06(水) 22:38:42 ID:6Vo8Zc6W BE:604397478-2BP(2)
旧静岡局管内で何か事故やらかして、それをふまえて
通達文書かなんかがでたんだろうなぁ。でもわからん。
93名無し野電車区:2006/12/07(木) 06:08:02 ID:d3XmuMyv

電磁波で障害物検知だとよ

名鉄で自転車の女子生徒が轢かれたからな

これってまだ実用化はされてないの?
94名無し野電車区:2006/12/08(金) 01:24:54 ID:zbcMs/IL
sage
95名無し野電車区:2006/12/09(土) 10:54:32 ID:JNXp/eFP
日立電鉄の鉄道廃止後の即売で踏切電鐘がリストアップしていた。
自分が気づいたのが終了後なので、買いにいけなかったが、誰か
その売れ行きを目撃した人います。
96名無し野電車区:2006/12/09(土) 11:06:27 ID:ii9ptAx9
>>89
でも名鉄踏切警報機は日本一貧乏くさい 背中にハシゴが付いてないから堂々としてみえない ひょろっとみえる
閃光灯裏側が黄色で縁は角型でとても変 
97名無し野電車区:2006/12/09(土) 11:29:47 ID:lrX6ygQW
シコシコシコパンパンパン
98名無し野電車区:2006/12/10(日) 02:24:30 ID:qepV/fph
JR静岡近辺の“踏切動作確認灯”、私も前から気になってたんだよな…。あくまで“邪推”だけど…。
あの地域では、かつて長大貨物列車が駅で旅客列車を待避する際、踏切を開ける為に列車を切り離してた時代があったよね。その事と何か関係があるんじゃないかな?
…だけど、“貨物切り離し”は東海道線に限った話だもんな…。“動作確認灯”は身延線とかにもあるもんね…。
99名無し野電車区:2006/12/11(月) 02:09:01 ID:Qm7kIdHR
かつて『北アルプス』が通っていた、名鉄の“鵜沼連絡線”、現在はどうなっているのかな?あの区間には電鐘式の第三種踏切(=警報機のみ、遮断機なし)が、いくつかあったと思うけど…。
100名無し野電車区:2006/12/11(月) 06:13:34 ID:G8ezdEmU
最近は行ってないけど撤去されて駐車場にになったと聞いています
101名無し野電車区:2006/12/11(月) 16:45:32 ID:abwUQrfy
>>96
何顔を真っ赤にしてるんですか?
精神科へ行った方がいいですよ。
102名無し野電車区:2006/12/11(月) 17:21:25 ID:G8ezdEmU
でも>>96の言うとおり
103名無し野電車区:2006/12/11(月) 19:17:23 ID:abwUQrfy
>>102
日にち開いてるからって自作自演ですか?
それとももう一人の人格ですか?

やっぱり精神科へ行った方がいいですね。
104名無し野電車区:2006/12/11(月) 20:04:03 ID:G8ezdEmU
>>103
あんた名鉄ファンか なら実際見てみろ 
名鉄は車両や営業施策には優れたものがあるが 
踏切警報機だけはいただけない
105名無し野電車区:2006/12/11(月) 20:17:14 ID:abwUQrfy
>>104
別に見慣れているから違和感ないし。

つか、事あるごとにそのカキコばっかりでうざいんだよ。
一回言えばいいだろ。
106名無し野電車区:2006/12/11(月) 21:19:18 ID:jf4CW2d8
広電の宮島口から最初の踏み切りもカチンコチンカチンじゃなかったっけ
107名無し野電車区:2006/12/11(月) 22:11:58 ID:G8ezdEmU
>>105
なら話題を変える 名鉄の警報機の頭の銀色のBOXは何だ?
108名無し野電車区:2006/12/12(火) 07:55:30 ID:5WBhFPjA
水郡線にも踏切動作確認灯があるよ!白色灯点灯の“出発反応灯(レピーター)”タイプ。だけど、ここのは、ちょっと変。“警報機が鳴り出すと”点灯する。(“遮断機が降りると”…ではない。)保線作業員向けの接近灯とも違う。
真岡鐵道にも同タイプのがある。これは、国鉄〜JR時代からあった。だいたい真岡鐵道は、鉄道事業法施行(=昭和62年4月)後の転換だから、“踏切動作確認灯”は不要のはず。
…水郡線と旧真岡線…ということは…旧水戸鉄道管理局内の非電化路線、ということだな…。
109名無し野電車区:2006/12/12(火) 19:08:42 ID:/JsPZlPM
>>105
いたパチ君か?
110名無し野電車区:2006/12/12(火) 19:09:26 ID:/JsPZlPM
105→>>107だった
111名無し野電車区:2006/12/13(水) 08:14:14 ID:39peQuFa
名鉄の警報機については、どこへ行っても“賛否炸裂”してるな…。俺は良いとも悪いとも思わないけど、独特なスタイルだよね。
名鉄の警報機や信号灯器類が独特なのは、トヨタ系の『小糸製作所』の製品を多用しているからだそうだね。さすがは中京地域の鉄道会社だな。
…だけど、JRをはじめ、全国的にも警報機に梯子は“取り付けない”方が主流になってるんじゃないかな?
梯子が義務付けられていたのは国鉄において、昭和50年代まで。使用頻度からして、必要な場合に持って来れば良いということになったらしい。
112名無し野電車区:2006/12/13(水) 12:11:38 ID:xFGBV5KN
名鉄や南海は色灯信号機の裏にもJRや近鉄他のように人間が作業するスペースがなくハシゴのみ
113名無し野電車区:2006/12/14(木) 08:08:45 ID:cu+7FyZP
関東鉄道常総線は、大田郷付近に一つだけ電鈴があったと思うけど…。
竜ヶ崎線は、3分の1くらい電鈴だったと思うけど、現在はどうだろう?
114名無し野電車区:2006/12/15(金) 01:09:18 ID:mX65vch+
sage
115名無し野電車区:2006/12/15(金) 08:08:00 ID:mZqSR9dB
そういうば、国鉄〜JRの古い警報機って、後ろに梯子が付いてて、てっぺん(クロスマークの後ろ)には、作業用のサークルが取り付けてあったよね。ああいう警報機って、公園とかでしか見掛けなくなったな。
116名無し野電車区:2006/12/16(土) 13:30:34 ID:pHrBfEuQ
ヤッパリオーバーハング型の踏切や山形新幹線型の踏切を増やさないと
117 ◆5Og0Ye32kA :2006/12/16(土) 21:05:51 ID:KHa4xIZa
昔の江ノ電は萌えたなぁ。
118名無し野電車区:2006/12/16(土) 21:36:55 ID:fxhDDYtx
JR(国鉄)っていつまで電鐘式踏切使ってたのかな。
119名無し野電車区:2006/12/17(日) 18:18:10 ID:30Dvvl1n
40年代くらいまでじゃないか?
120名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:09:40 ID:nfhM7aGB
70年代まであったよ
121119:2006/12/17(日) 21:05:43 ID:30Dvvl1n
>>120
昭和だって
122名無し野電車区:2006/12/18(月) 20:02:47 ID:hrIzGbAK
123名無し野電車区:2006/12/18(月) 20:04:38 ID:hrIzGbAK
124名無し野電車区:2006/12/18(月) 20:08:44 ID:hrIzGbAK
125名無し野電車区:2006/12/19(火) 22:46:29 ID:Ej7RyFso
sage
126名無し野電車区:2006/12/20(水) 08:09:35 ID:mCsMkG2W
国鉄で、電鈴が使われていたのはいつまでか?俺はこれをライフワークの如く調べているのだけど…。
もちろん俺は見たことないし、現場やOBに聞いても答えはバラついてるし…、結局“写真判定”しか方法はないんだ。(←競馬じゃないっつーの!)
国鉄が使ってたのは、この板で言う“電鈴”の方だね。俺が見た中で、“最も新しい国鉄の電鈴の写真”は、1970(昭和45)年の小浜線。SL『C56』の写真に“電鈴”が写っている。
…それより新しい“国鉄の電鈴”の写真は見かけないので、一応この頃だと思う。但し、この後も中部地方や北海道などでは職員通路等で“生き延びた”電鈴もあったみたい。
岐阜駅の、すぐ名古屋/美濃太田寄りの職員通路にあった電鈴は、わりと最近まで健在だったんじゃないかな?
127名無し野電車区:2006/12/20(水) 08:10:52 ID:mCsMkG2W
国鉄で、電鈴が使われていたのはいつまでか?俺はこれをライフワークの如く調べているのだけど…。
もちろん俺は見たことないし、現場やOBに聞いても答えはバラついてるし…、結局“写真判定”しか方法はないんだ。(←競馬じゃないっつーの!)
国鉄が使ってたのは、この板で言う“電鈴”の方だね。俺が見た中で、“最も新しい国鉄の電鈴の写真”は、1970(昭和45)年の小浜線。SL『C56』の写真に“電鈴”が写っている。
…それより新しい“国鉄の電鈴”の写真は見かけないので、一応この頃だと思う。但し、この後も中部地方や北海道などでは職員通路等で“生き延びた”電鈴もあったみたい。
岐阜駅の、すぐ名古屋/美濃太田寄りの職員通路にあった電鈴は、わりと最近まで健在だったんじゃないかな?
128名無し野電車区:2006/12/21(木) 11:10:30 ID:y2kgGa2q
sage
129名無し野電車区:2006/12/21(木) 20:33:00 ID:hIOCv6OU
130名無し野電車区:2006/12/23(土) 17:31:35 ID:OGk+3fqK
131名無し野電車区:2006/12/23(土) 21:33:26 ID:a5FputYh
カッチンカッチンカッチンカッチン
カチンカチンカチンカチン
チンチンチンチン
チカンチカンチカンチカン
チッカンチッカンチッカンチッカン
132名無し野電車区:2006/12/26(火) 13:15:56 ID:maOOFgFX
sage
133名無し野電車区:2006/12/27(水) 04:02:29 ID:WakYtkKF
みんなもっと踏切を研究しろ
134名無し野電車区:2006/12/28(木) 03:47:58 ID:GAvkt3Y7
sage
135名無し野電車区
保守