◇☆《JR東日本の新幹線車両を語る》▼▽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
200・400・E1〜E4等について。 ファステックもOK。
2名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:23:18 ID:CMvsyEgB
    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡_,.ィ^' ‐、 _,,.ヽ
  彡.  `‐-‐"^{" `リ
  彡  (    .`~l~
 彡   ヽ     |
 彡    ヽ    l     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ `     ( o o)\  < ぶひひん、見ろ、>>1がゴミのようだ
/ __    /´>  )   \____________
(___|_(   /<ヽ/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    ( \
       \二)
3名無し野電車区:2006/10/03(火) 01:58:24 ID:EdcLveAt
3か4
4名無し野電車区:2006/10/03(火) 11:27:26 ID:ovin7H/w
age
5名無し野電車区:2006/10/04(水) 00:42:44 ID:D8VqM3RV
age
6名無し野電車区:2006/10/05(木) 04:06:40 ID:WQKq9wIR
E2・E3の日立GTOの音は最高に良い。
7名無し野電車区:2006/10/05(木) 12:49:08 ID:WQKq9wIR
E1・E4の2階は意外に揺れないので悪くないと思います。
8名無し野電車区:2006/10/05(木) 21:56:52 ID:WQKq9wIR
age
9名無し野電車区:2006/10/06(金) 19:09:11 ID:tEu3XRWV
age
10名無し野電車区:2006/10/08(日) 02:38:12 ID:FKiRwl4b
急浮上
11名無し野電車区:2006/10/09(月) 15:13:13 ID:UAZ6bB1v
関連HPリンク

新幹線 (うpされているE2系の画像がカッコイイ)
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/train/index.htm

はやてといっしょ
http://hayate29.or.tp/hayate/

きたのとびら。(fastechの動画あり)
http://www.jomon.ne.jp/~mitchi/
12名無し野電車区:2006/10/09(月) 16:01:18 ID:UAZ6bB1v
内外の速度記録

     MLX01            581km/h  JR東海(リニア)・日本 ※世界最高記録

     TGVTGV-Atrantique   515.3km/h フランス  ※軌道式鉄道世界最高記録
     955形(300X)        443km/h  JR東海・日本  ※動力分散方式に於ける世界最高記録
ここ→ 952・953形(STAR21)    425km/h  JR東日本・日本
     ICE               405.9km/h ドイツ
※    E954系(fastech360S)   398km/h   JR東日本・日本    ※参考
     E2系1000番台        362km/h  JR東日本・日本  ※営業車両としての新幹線車両最高記録
     500系900番台(WIN350)  350.4km/h JR西日本・日本
     400系             345km/h  JR東日本・日本  ※直流電動機を用いた車両としての最高記録
     300系             325.5km/h JR東海・日本
     961形             319km/h  JNR・日本
  
13名無し野電車区:2006/10/10(火) 17:13:32 ID:GyyznBfK
E2系って記録保持車だったのだね。
14名無し野電車区:2006/10/11(水) 11:53:29 ID:vkKzRcTz
>>7
スレ違いの時にグラッと揺れるます。
車窓を眺めることは絶望的ながら、静粛性も加味してMaxは階下席がお勧め。
15名無し野電車区:2006/10/12(木) 21:45:58 ID:Wk5lMlb9
いままで新幹線といえば所要時間が短い列車が良いとされてきたけれど、E4系はその利用客の考えに
一石を投じた名車であるのかも知れない。
2階席からの展望が楽しめるという理由で、敢えて時間が掛かるにも関わらず利用する人もいたことは
特筆に価すると思う。
16名無し野電車区:2006/10/16(月) 01:12:35 ID:3ZCevayA
    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡_,.ィ^' ‐、 _,,.ヽ
  彡.  `‐-‐"^{" `リ
  彡  (    .`~l~
 彡   ヽ     |
 彡    ヽ    l     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ `     ( o o)\  < ぶひひん、見ろ、>>1がゴミのようだ
/ __    /´>  )   \____________
(___|_(   /<ヽ/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    ( \
       \二)
17名無し野電車区:2006/10/17(火) 01:22:27 ID:jWaYDmsa
E3だと日立に当たる可能性がE2よりも高いので、E3を狙うことが多い。
18名無し野電車区:2006/10/17(火) 08:27:20 ID:LPdClcr7
E2系1000番台の直接照明よりE2系基本番台車の間接照明の方が好きだった。
やはりコスト面で変更になってしまったのだろうか。
19名無し野電車区:2006/10/19(木) 21:14:44 ID:hHJ7EyI8
E2系1000番台とE3系後期車の走行音は特徴が無いので、つまらない。
20名無し野電車区:2006/10/22(日) 12:05:06 ID:OBw9Fkdk
R16
21名無し野電車区:2006/10/22(日) 12:05:49 ID:OBw9Fkdk
R16+J61
22名無し野電車区:2006/10/23(月) 02:55:40 ID:6fOA8AVD
age
23名無し野電車区:2006/10/23(月) 21:23:56 ID:1ABfOj3g
階下席でも車窓は楽しめるよ!例えば、すれ違いの方の窓側とかに座れば…
24名無し野電車区:2006/10/23(月) 21:25:56 ID:1ABfOj3g
しかし、いつになったら秋田新幹線は座席をリニューアルするんだぁ?シートピッチが違う座席を指定席にするのは…もういい加減辞めた方が…
25名無し野電車区:2006/10/24(火) 13:31:52 ID:5+XyVH3j
>>24 初期車に関しては今のままでいいと思っています。座り心地がよいので。
26名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:32:22 ID:5+XyVH3j
L51+P19
27名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:39:02 ID:oIMAVCoA
新幹線車両のシートでいちばん好きなのはE2系0番台のシートだったり。
E4系やE2系1000番台の座面をスライドさせることが出来るシートって結構好評のようだけど、
個人的にはあんまりしっくりこなかったり。
28名無し野電車区:2006/10/27(金) 03:23:12 ID:+g+I+pmc
>>27 そのうえ硬いですからねぇ。
29名無し野電車区:2006/10/28(土) 12:56:12 ID:Yi/8gv5I
AGE
30名無し野電車区:2006/10/28(土) 20:51:07 ID:mB55yWUc
特急料金を収受しておきながら、

リクライニングもしない
肘掛もない(収納してあるのは使い物にならない)
横6人掛け(w
ワゴンが通行できないので車販もロクなものがない(E1)

素晴らしき、新快速電車以下の設備(自由席2階席)の新幹線車両を
語るスレはここですか?

JR東日本の新幹線特急料金は快適ではなく、速さに対する対価で
しかない。最悪。
31名無し野電車区:2006/10/29(日) 13:35:14 ID:CH9NfX0k
>>27
 E2系のN1・21のシートは最悪。前につんのめりそうになる
32名無し野電車区:2006/10/30(月) 18:01:59 ID:6xz3BXBi
>>31 N21のGはなかなか座り心地がよかった。
33名無し野電車区:2006/10/30(月) 20:12:49 ID:47pObOu9
>>11
うへっ…fastech動画すげー
34名無し野電車区:2006/10/31(火) 00:12:25 ID:4DSU/GqL
三連休パスで乗りまくるゼ!
35名無し野電車区:2006/10/31(火) 11:11:05 ID:lsWhDDvy
>>33
fastechの動画をうpしているHP、今度「はやて」を特集した動画を作るそうだから楽しみ。
36名無し野電車区:2006/11/01(水) 02:55:27 ID:OZgPbqPr
age
37名無し野電車区:2006/11/02(木) 00:02:43 ID:OZgPbqPr
東日本の日立GTOはJRグループのVVVF新幹線車両で最も素晴らしい音の可能性がある。
38名無し野電車区:2006/11/03(金) 10:42:17 ID:FPxUdC48
>>23
階下席窓側の真の楽しみ方は、上りの埼京線併走区間。
39名無し野電車区:2006/11/03(金) 13:51:11 ID:+vwTgIpa
>>30
そうしないことで立ち客になるのと、どちらがいいかは考えたら分かるよな?
40名無し野電車区:2006/11/03(金) 23:55:32 ID:SiZ2Nq9r
age
41名無し野電車区:2006/11/04(土) 09:03:23 ID:3q/b2dkv
>>30
>JR東日本の新幹線特急料金は快適ではなく、速さに対する対価で
>しかない。

元々、特急料金は速さの対価。
本当に快適さを求める香具師はグリーン車に乗るから。
42名無し野電車区:2006/11/05(日) 02:47:07 ID:jRqn5189
age
43名無し野電車区:2006/11/06(月) 12:12:05 ID:FgkqbcW7
新横しか知らない方はぜひくりこま高原・水沢江刺・新花巻に行ってみていただきたい。あまりの凄さに絶句するだろう。
44名無し野電車区:2006/11/09(木) 23:29:04 ID:CCybqzra
急加速
45名無し野電車区:2006/11/10(金) 12:57:52 ID:gDWh+tYm
age
46名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:47:16 ID:EqYV0G4O
E2系の320km/h運転マダー?とか言ってみる。
47名無し野電車区:2006/11/12(日) 01:50:19 ID:WG48xDc/
>>46
E2の300km/h超って、騒音規制要件満たせないんじゃないっけ?
駅付近以外限定とかなら大した問題にならないのかもしれないけど。
48名無し野電車区:2006/11/13(月) 03:26:37 ID:22mVvA0J
age
49名無し野電車区:2006/11/15(水) 02:33:26 ID:WIpYdrNH
E2-1000のインバーターは、日立なのか三菱なのか分からない・・・
50名無し野電車区:2006/11/16(木) 02:24:42 ID:3ljO93ug
age
51名無し野電車区:2006/11/16(木) 21:34:32 ID:7doW6gQL
>>49
 どちらのタイプも存在する.例えば,J62とJ63の音を比べてごらん.
5249:2006/11/17(金) 03:01:38 ID:lhYYEkLe
>>51 そうだったんですか、どうもありがとうございます。今度機会があれば聴き比べしたいと思います。
53名無し野電車区:2006/11/17(金) 20:59:06 ID:lhYYEkLe
揚げパン
54名無し野電車区:2006/11/18(土) 01:09:10 ID:dONKSd1m
E2座席狭い。A、E席の肘掛け使いにくい。
55名無し野電車区:2006/11/18(土) 01:10:54 ID:A++rnIC6
束MAX!
56名無し野電車区:2006/11/18(土) 10:45:31 ID:A++rnIC6
あづまっ〜くす!
57名無し野電車区:2006/11/18(土) 16:56:46 ID:T51q344V
MAXあわや…機上で竜巻とニアミス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000043-sph-ent
58名無し野電車区:2006/11/19(日) 01:04:24 ID:uczPHMeL
200系の原色は、K30が特に天井がミシミシいっていた感じがある。他の編成はどうだったんだろうか?
59名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:18:33 ID:uczPHMeL
E225-107
60名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:19:34 ID:9nfYT52T
モハE225-107
61名無し野電車区:2006/11/20(月) 23:27:50 ID:a9dzT9yr
Age
62名無し野電車区:2006/11/22(水) 00:21:20 ID:O8+4AIa3
400は天井が低いので狭く感じるが、E3は天井が高いので広く感じてイイ! 言われる程揺れないのもポイント。
63名無し野電車区:2006/11/23(木) 03:00:37 ID:husvHftK
age
64名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:35:33 ID:uRS+jG5L
急浮上
65名無し野電車区:2006/11/26(日) 00:57:37 ID:RhCGuzZv
かき揚げ
66名無し野電車区:2006/11/26(日) 06:24:47 ID:/iH86n/g
東で一番好きなのはE3系。ただ普通車のフットレストは不要だと思う
67名無し野電車区:2006/11/26(日) 07:30:22 ID:/f+2WiI0
相変わらずE3系の人気が高いようだけど、やはりここはE2系を推したい。
しかも1000番台ではなく0番台。
68名無し野電車区:2006/11/27(月) 00:01:47 ID:IbkCqEOs
>>67 プラグドアなのと、全部じゃないですが日立GTOの音がいいですな。
69名無し野電車区:2006/11/27(月) 18:10:05 ID:XHHV79Y5
E3のシートピッチについていくつか見掛けたが、
ピッチの割にリクライニングし過ぎだと思う
後ろの人が立てない程だ
70名無し野電車区:2006/11/28(火) 01:02:01 ID:cXsIHxDn
>>69 でも寝るのに好都合なのでは?
71名無し野電車区:2006/11/28(火) 01:11:20 ID:OMafqzJ6
そういえばE4のIGBTはどこのだ?
72名無し野電車区:2006/11/28(火) 10:58:21 ID:kfEJyboA
E2系は屋根がすっきりしている1000番台がイイ、0番台はパンタカバーがでかすぎ
73名無し野電車区:2006/11/29(水) 02:24:39 ID:WPBlFBsV
>>71 三菱です。 >>72 あのパンタカバーがかっこいいと、自分は思っております。
74名無し野電車区:2006/12/01(金) 11:34:16 ID:2OQFvocE
age
75名無し野電車区:2006/12/03(日) 00:58:29 ID:0EQKXGal
age
76名無し野電車区:2006/12/03(日) 19:26:30 ID:0EQKXGal
E325-13
77名無し野電車区:2006/12/03(日) 20:47:14 ID:nn55psrt
400系って寝にくくないか?
なんか頭がしっくり来ない感じ。
E2系だとよく眠れるんだけど。
78名無し野電車区:2006/12/04(月) 13:31:42 ID:pM06RCaq
E2の真空式トイレはE231よりしょぼい感じが否めない・・
79名無し野電車区:2006/12/04(月) 22:23:23 ID:RfEm3Jts
E2-1000の9号車のトイレに池
80名無し野電車区:2006/12/06(水) 13:51:38 ID:NDI8gjIT
age
81名無し野電車区:2006/12/07(木) 11:14:32 ID:sply0yJR
>>79 機会があれば・・・
82名無し野電車区:2006/12/07(木) 11:46:35 ID:hnbROKb4
9号車(グリーフ車)か10号車の指定とればあとは1000番台かどうかだ。
特にこの2両は他の車両(1号車を除く)と違ってフルアクティブサスペンションだから、
特にこちらが先頭となり下りで、しかもこまち車両連結してない10両編成だと非常に快適。
今は窓口で言わなくても、指定席券売機で号車指定で買えるから簡単だね。
83名無し野電車区:2006/12/07(木) 18:46:50 ID:4N5UmT2e
窓口におねーちゃんがいたら券売機ツカワネ
84名無し野電車区:2006/12/08(金) 19:12:43 ID:dPBKOOCT
やっぱり席番等細かい注文ができる窓口の方がいいですね。
85名無し野電車区:2006/12/08(金) 19:55:30 ID:ncUfeOR9
券売機で席番指定できるってば

窓口3つあって2人おねいさんなのに1人のオッサンに当たると悲しいし。
86名無し野電車区:2006/12/09(土) 12:03:46 ID:mKlzWEHZ
>>85
 そういうときは,財布の中を確認する振りでもして次の人に順番を譲る
といい.
87名無し野電車区:2006/12/10(日) 00:41:49 ID:tNdOAVw6
E2のグリーン車は東京より(1A〜D)はモーター音がよく聞こえるが、盛岡より(13A〜D)はモーター音は聞こえるのだろうか。
88名無し野電車区:2006/12/10(日) 00:52:14 ID:CGi5/mjP
>>39
ダメ座席でも座れたほうがいいに決まっとる。

というわけで>>30=脱束高橋君決定!!
89名無し野電車区:2006/12/10(日) 12:52:25 ID:tNdOAVw6
竜田揚げ
90名無し野電車区:2006/12/10(日) 13:12:20 ID:v1TIoKxI
>>87
 盛岡より(13A〜D)の下は台車だからよく聞こえと思う.
9187:2006/12/10(日) 19:22:23 ID:tNdOAVw6
>>90 13番は台車の真上よりずれてるので、どうなんだろうと思っていました。 どうもTHXです。
92名無し野電車区:2006/12/11(月) 21:50:19 ID:6mT2aI8Y
age
93名無し野電車区:2006/12/12(火) 12:50:28 ID:/evixYjN
厚揚げ
94名無し野電車区:2006/12/12(火) 16:15:45 ID:O+3PtPMS
E2系の形は好きになれん 初代あひるだね
95名無し野電車区:2006/12/13(水) 01:42:17 ID:7VA3jJd3
漏れは好きだす
96名無し野電車区:2006/12/13(水) 17:19:48 ID:vPHpcR5a
ヘッドライトの位置はフロントガラスの下がいい
97名無し野電車区:2006/12/14(木) 05:01:03 ID:y613kJSP
E2のへッドライトもE3と同じものだったら良かったのに。
98名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:32:56 ID:EZMeX1/b
age
99名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:29:58 ID:J7xzoLAp
age
100名無し野電車区:2006/12/18(月) 02:56:36 ID:eiIyY6RM
>>99 IDがJ7 100
101名無し野電車区:2006/12/19(火) 04:44:37 ID:hRi12H71
age
102名無し野電車区:2006/12/20(水) 03:42:19 ID:IApg8gfu
E2は0番台に当たると、ちょっと得した気分になる。E3の初期車も同様。
103名無し野電車区:2006/12/21(木) 04:20:17 ID:muuVu7KB
agd
104名無し野電車区:2006/12/22(金) 02:26:39 ID:f+sNLETq
E1はE4よりも爆音なのに車内で聴くとE4の方がよく響いてくる・・・
105名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:49:00 ID:32zrCXpd
ここでも脱税幹事がデムパゆんゆんだなw
106名無し野電車区:2006/12/23(土) 04:30:52 ID:Zddv6OZZ
age
107名無し野電車区:2006/12/24(日) 00:52:59 ID:ObYCF9+o
age
108名無し野電車区:2006/12/25(月) 01:41:14 ID:aKGYV3Ri
400系のモーター音は、651系を思い出させる。
109名無し野電車区:2006/12/25(月) 09:22:55 ID:gNxkqcbJ
再来年に登場するポストE2の件は既出?
110名無し野電車区:2006/12/26(火) 03:08:32 ID:GMracsQf
age
111名無し野電車区
>>109
何それ?kwsk