>>876-877 5000番台からCPは全てのクハとサハに分散搭載になった。
例の怪しい資料では、4連はクハとサハ、3連はクハと0.5MモハにCP搭載となっている。
1*00番台のCPは3連と4連で同容量だったから、3連はクハと0.5Mモハに搭載では。
3連だけ分散搭載にしないのであれば、クハの番台が3連と4連で変わってくるはず。
>>880 1600/1700は転クロ全席転換は非対応なん?
884 :
名無し野電車区:2006/10/10(火) 00:46:11 ID:+oEUMiss
それこそ束乗り入れ。みすず置き換えの3連というのはセミクロスかもしれんな
なんてってたってあの束管内を恒常的に走るんだw
>>883 ドア横は固定。
だからドア横はこれまで通りのスペースが取ってある。
>>884 飯田線乗り入れは、はっきり言ってあんまり期待しない方が良い。
他社の車輌なら転クロでもロングでも構わないですよ。
別にメンテするわけじゃないので。
なんかだんだんと安心してきた。よかったよかった。
四川海の管理人さんも穏やかでいい人だね。
さらっと受け流すところがプロって感じだよ。
888 :
静岡人:2006/10/10(火) 02:58:35 ID:SxGq4ap4
いやいや、その演芸場とやらの情報は間違いないだろう。
とにかく、なにがなんでも静岡はオールロングだから。
それと、何度もいうように、神領はこれから先クロスシートしか
入りません。本来なら名古屋口東海道線と同じく211系をすべて静岡に
追いやって313系の1100,1600,1700を大量生産するつもりだったらしいけど、
それでは静岡からの不満が多くなるだろうということで、静岡向けに
あえてオールロングの313系を用意したという経緯がある。
>>882 なるほど
だから1100・1600番台のクハは100番台じゃなくて400番台ということか
>>880 自分の情報に絶対の自信があるなら黙ってそれが実現するのを待てばいいのに
というわけで静岡に313ロングが到着するのを待つことにする。
>>887 あそこの管理人さんもそうだが、結局「飯田線に新製の3連?」ってところで引っかかってしまう。
どう考えても3*00番台の増備で十分だろ。
それをちゃんと説明できるなら、あそこで堂々とメアド出して説明してほしい。
「ただの通りすがり」じゃなくてさ。
892 :
静岡人:2006/10/10(火) 09:23:34 ID:SxGq4ap4
>>891 快速みすず用の115系の置き換えだから。
したがって3連の転換クロスが必要というわけ。
また、所属が神領なのは、1500,1600番台の予備者的意味も
ある。
ただ、後に転属してくると思われる、静シスのV編成14本については
従来どおり大垣の所属となり、そのかわり静岡には新車の2連オールロング
ワンマンが配置されるだろう。
>>892 ならば、それをヨンセンで書いてみろよ。
894 :
名無し野電車区:2006/10/10(火) 09:55:29 ID:2TX0KtcT
>>893 多分書かないだろう、
と言うより書けないか。
書けば非難集中だな。
だいたい身延線に2連ロングなんて
誰も信じないだろう。
俺も富士発甲府行き2連ロングなんて
信じてないし、現実的じゃない。
895 :
名無し野電車区:2006/10/10(火) 10:09:30 ID:Ix1pk1Xl
>>894 御殿場身延は日中ワンマンが多いからロング遭遇率は低いと思う(逆に当たったら悲しいが)。
それに身延の場合は甲府と富士のラッシュが目的だろ。
とはいえ、甲府への出し入れに縦断するわけだが。
甲府→御殿場はそれ用だろな。
>>880 出来の悪いネタだなw典型の演芸場信者だよww
μスカイ氏の書き込みと総合するとみすずの置き換えは2350セミクロス、静岡向けは最低でも2300・2500・2600セミクロ、よければ1600・1700セミ転クロジャマイカ?
897 :
896:2006/10/10(火) 12:32:17 ID:/zxA1eA4
それとさ、1700はみすずじゃなくて南木曽直行快速用ジャマイカ?
みすずにセミクロ2350なら順当と言えるし、点検時の代走に3000の送り込みも可能だ。
快速である以上、絶対に転クロだろう。
逆に静岡は昼間の快速がないから転クロは絶対入らない。
転クロはあくまで快速用車輌という位置づけだから。
あくまで種別で機械的に割り振っているだけで運用実態は
関係ない。
ちなみに静岡に昼間数本でも快速があれば、静岡向けは
全部転クロになったと聞いた。
>>898 じゃ静岡用はロングかセミクロなのか?
シンの2350の動向はよくわからんしな
900 :
名無し野電車区:2006/10/10(火) 13:00:08 ID:MtWe8RXR
>>897 それもっと有り得ないから。
みすずが2連?だったら束管内直通は即刻中止しないと。
901 :
名無し野電車区:2006/10/10(火) 13:09:12 ID:BDHktSpt
さっき211-5000の6両が刈谷を上り方面に通過。車番は確認できず。
>>899 ロング化するとかセミクロにレベルダウンするというのではなくて
社内の取扱的に転クロが投入できないと聞いた。
要は中央線は中津快速が走っている、飯田線はみすずがあるから
転クロ投入OK(119系後継車も転クロ仕様の予定)なのに対して、
静岡には快速が設定されていないから(ちなみにMLながらや通快は
一般の「快速」とは取扱上異なるらしい。)、転クロ投入NGだそうだ。
その人の個人的な意見では、本来中央線にはロングが適切だし、
みすずがあるから飯田線は転クロというのもおかしい、むしろ静岡こそ
セミ転クロが必要だということだけど、鉄事はとにかく机上の設定だけで
全てを進めるからどうしようもないそうだ。
つまんねえネタ
904 :
名無し野電車区:2006/10/10(火) 14:55:56 ID:MUyjLvLt
遉セ蜀?縺ョ蜿悶j謇ア縺?逧?縺ォ縲√%縺ョ蜈医?ッ繝ュ繝ウ繧ー繧キ繝シ繝医@縺句ー主?・縺ァ縺阪↑縺?縺ィ閨槭>縺溘?
縺薙l縺ッ髢「菫り?縺九i謇九↓蜈・繧後◆諠?蝣ア縺ェ縺ョ縺ァ髢馴&縺?縺ェ縺?縲?
905 :
名無し野電車区:2006/10/10(火) 15:00:16 ID:MUyjLvLt
社内の取り扱い的に、今後はロングシートしか入れられないと聞いた。
これは関係者から仕入れた情報なので間違いないし、反論も禁止。
906 :
名無し野電車区:2006/10/10(火) 15:09:13 ID:MUyjLvLt
今後の静岡地区は、オールロングシート短編成詰め込みで
乗客は家畜扱い、名古屋では転クロ長編成で快適乗車となる。
社内では、名古屋地区の乗客をお客様、静岡の乗客を乗畜と呼び分けているとも聞いた。
■■さんの日記
2006年10月10日
10:51 モケイイジリ
313-1700と2600を製造開始、でもロング座席って何ベースに作ればいいの?
なんか某スレじゃ2x00は神領所属とか出てるけど・・・
そんなにシスとシンて見間違えやすいのかね?
それともマジで計画変更とかあったら恨むぜよ>●●氏
コメント コメントを書く
2006年10月10日
12:33 ●●
そりゃまあ(ごにょごにょ
でも変更は無いから安心汁
あと2ヶ月はモメてるだろうねえ。
>>907 書式からしてmixi?
中の人っぽいコメントがあるがそんなん垂れ流して大丈夫なのかw
ま〜たmixiかね?
普通に考えて「某スレ」のここを釣ろうとしてるだけだろう
「安心汁」って思いっきり2ちゃんねらーだし
mixiとは微妙に書式が違う。
漏れの日記をコピペしてみたら↓のような書式になった。
グリーか他のSNSじゃないのか?
***の日記
2006年09月**日
14:08 ***(タイトル)***
***(本文)***
***(本文)***
***(本文)***
コメントを書く
>>910 自分の日記と他人の日記だとちょっと書式違わない?
日経PCの記事漁るかな
漏れmixiやれないから書式わからんからな…
913 :
名無し野電車区:2006/10/10(火) 16:56:16 ID:RVQRdllb
>>911 たしかに違ってた。だいたい
>>907と同じ。
ただ、日記検索をかけても出てこないんだよね。
今日の今日だから引っ掛からないことはないと
思うんだけど。
書いて速攻削除したのかな。
915 :
名無し野電車区:2006/10/10(火) 17:04:00 ID:MtWe8RXR
チェ・パンスルとオギョモ様の密談を見ているようだな。
>>914 一応、マイミクしか見られない日記は書ける
ただ、そうだとすると友人に日記コピペされてるってことになるけどw
>>902 ふーん、御殿場・身延どころか関西・中央山よりも優遇されるんだ、飯田線のワンマンってw
918 :
917:2006/10/10(火) 17:08:55 ID:/zxA1eA4
とすると関西・紀勢本線の普通列車もキハ11や313-3000じゃなくてキハ75だよな?
色々PC雑誌漁ったらmixi載ってる記事見つけた、構成とか写真見れたがやはりmixiからコピペだな
でタダで使える便利サイトとしてウィキペディアと同格の記事扱いだったw
(ウィキもちゃんと使い方知っていれば言われているよりも便利なのだが、一般にはまだ使えない部類だな)
>>913の話を聞くと漏れにはウィキのほうが優秀にみえる
920 :
名無し野電車区:2006/10/10(火) 17:17:10 ID:MtWe8RXR
>>913 ちなみにワンマン設備の有無で(概算だが)1000万円違う。
921 :
名無し野電車区:2006/10/10(火) 17:24:28 ID:MtWe8RXR
>>907 模型井尻とやらは2ちゃん以外ろくにチェックも入れないのか?
2**0神領説の出所は2ちゃんじゃないんだけどねえ…
●●氏が「計画変更はない」というのはおそらく事実だろう。
始めから2**0を神領に入れる計画ならばね。
本日の日射レポ聞きたい方見えます?
いまさらですが、2000番台ってのは出るんですか?
2300番台と2350番台は出るようですけど。
>>922 とりあえず書いてください。
一言で表すなら、四川海のμさんが仰せられたとおりです。
あ、6両じゃなくて4両ですよ。
通りかけに見ただけなので所属などは不明ですが、5レンジャーは3・4連
現行3Kと同じ窓配置が3・2連。
内装は見えませんでした。
CL他、新しい窓配置の車両は確認できませんでした。
>>926 セミクロ窓の2・3連はロングともセミクロともつかず、か。
>>926 2350番台はシンかシスかはわからない?
前スレあたりで115の静岡以西消滅って話があったけど昨日からほんとにそうなったのね・・・
そういやカキ211が来たことで久々にPS21搭載な211-5000が静岡地区に復活したのかな?
931 :
名無し野電車区:
たった今、カキ車3+3の御殿場行きが私の目の前を通過して逝きました。
もちろん、置き換え前は115だった運用です。