大垣止まりの普通を時間一本だけ
岐阜まで延長してくれればいろんな意味で便利になると思いまつ。
連カキスマソ
>>904のダイヤにするくらいだったら普通を岡崎まで2本に戻した方が早いじゃん。
926 :
真快速:2006/10/25(水) 14:04:33 ID:VnUvyTnx
浜松⇔野洲で西の新快速みたいに爆走しやがれ!それが本当の特別快速だ。
新幹線をご利用ください
928 :
名無し野電車区:2006/10/25(水) 15:39:58 ID:AvZU86PI
親がグモれば子もグモるか?
929 :
名無し野電車区:2006/10/25(水) 16:01:51 ID:aZt4+zrS
大垣で切り離すならあらかじめアナウンスしろよ・・・
なんで大垣直前で言うんだ?
東海道線なら、中央西線の神領で10両編成後ろ7両切り離し、よりはマシだろ。
7両切り離しなんてあるのか!?
なんだそのギャップは・・・
>>932 秋のダイヤ改正後はどうかしらないが、以前は通勤ラッシュ終了後くらいにあった。
前3両だけ高蔵寺から先に行く。
最後尾車両に座ってようものなら、百数十メートル歩かなきゃいけないし、
それまで空いていた車内がまたもや混み混み状態に。
934 :
名無し野電車区:2006/10/25(水) 18:48:18 ID:K7lbWFNc
>>932-933 今千種駅の平日時刻表を見たら、本当に
「▼6 … 後よりの6両は神領止まりです。」の列車があった。
6両切り離しは俺がいつも乗っているやつだ
名古屋でるとどんな無愛想な車掌でも案内放送に組み込まれている
937 :
904:2006/10/25(水) 21:19:35 ID:6DhZyyVd
>925
それができれば早い。
現行ダイヤ基準で改良を試みる、というコンセプト。
昼間は特別快速2本、区間快速2本、普通2本
大府まで普通武豊行き2本(2両ワンマン)
区間快速は大府以降各駅停車
これでサービス向上の本数減
939 :
静岡人 ◆u.6YRAPuAM :2006/10/25(水) 21:38:05 ID:phmDwGcN
静岡向け313系オールロング確定!
940 :
名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:45:26 ID:mxIYBNU4
>>939 静岡塵氏ね!
名古屋スレにまで来るな!
941 :
名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:46:06 ID:KUzXMM54
まあ、ここではスレ違いだ。
しかし近車発第一号の回着地が大垣なのは何故だ?
>>941 静岡用でもまず名古屋地区で動作確認することがあるから。
3100も最初は名古屋で動作確認や試運転をしたよ。
943 :
名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:51:01 ID:KUzXMM54
945 :
名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:07:00 ID:KUzXMM54
名古屋地区普通列車の惨状に慌てて
急遽投入先を大垣に変更なんて…ないかなあ。
もちろん、その分だけ311なり313-0を静岡に転属。
>>945 それはないと思うよ。
鉄事は名古屋地区の普通を2連に詰め込んででも名古屋はほぼ全列車オールクロス、静岡は全列車オールロングを徹底したいようだし。
あそこの中の人は輸送実態の考慮より地域格差をつけることに必死になっていると思われ。
947 :
名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:27:31 ID:OEB9mdNx
次スレタイは、単純に
【米原】東海道線名古屋口スレ20【豊橋】←または【浜松】
ってどうかな?
948 :
名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:46:26 ID:lbVuTO2p
949 :
1:2006/10/26(木) 00:04:48 ID:uvpjCp8P
前スレが1000に達してから泡食って立てたので
>>1のコメントが前々スレ以前のコメントより淡白なのが自己嫌悪。
次スレ>1は気の利いたのよろしくです。
950 :
兄弟山:2006/10/26(木) 00:12:26 ID:fBh5awg2
2chの標準ダイヤフォーマットはこれだ。適当に使ってくれ。
いろんなスレで使われている。
種別__ 快速 普通 準快 普通 快速
名古屋_ 1128 1130 1143 1145 1158
金山_ 1131 1135 1146 1150 1201
大府_ 1142 1151 1156 1205 1212
逢妻_ ---- **** 1159 1208 ----
刈谷_ 1146 **** 1202 1219 1216
東刈谷_ ---- **** 1206 1222 ----
三河安城 ---- **** 1208 1225 ----
安城__ 1151 **** 1211 1227 1221
西岡崎_ ---- **** 1214 1230 ----
岡崎__ 1156 **** 1216 1242 1226
蒲郡__ 1207 **** 1226 1256 1236
豊橋__ 1217 **** 1236 1313 1247
右側半分は省略した。
フォーマットとは別の話になるが、西岡〜岡崎は2分じゃ無理だよ。
952 :
名無し野電車区:2006/10/26(木) 12:53:52 ID:EHYOT0v3
>>945 静岡と相互乗り入れすれば済むんでない?
そうすればロングなら2両以上が自由に組めるし。
逆に静岡は4コテが無くなるようで、大垣から311、313を出したら喜ばれるかも。
953 :
名無し野電車区:2006/10/26(木) 14:22:01 ID:AKuYY/aD
静岡地区に念願の新車が来ます。
313系のロングシート仕様で100両以上投入です。
長年酷使された113系は来年3月までになくなります。
また、静岡地区にはボックス4人掛けはなくなり、
すべてロングシート車になります。
954 :
名無し野電車区:2006/10/26(木) 14:23:10 ID:FlL9TIh0
ふざけんな
955 :
名無し野電車区:2006/10/26(木) 14:31:49 ID:J77+9gU+
>>953 ふざけるな!
静岡塵の言うとおりになんかするな!
静岡は転換クロスかボックスにしる!
956 :
名無し野電車区:2006/10/26(木) 14:32:00 ID:AKuYY/aD
静シス用313系の仕様が決定したそうです。
基本性能は313系のままですが、車内は全てロングシートになります。
これと大垣からの211−5000の転入によって、
静岡地区からクロスシートはほぼ一掃されて、
大幅なサービス向上になります。
静岡の場合、在来線利用は新幹線駅までの
15分以内の乗車とされている上、
都市間移動は新幹線を利用することが
原則ですので、ロングシートは必須でしょう。
957 :
名無し野電車区:2006/10/26(木) 14:33:55 ID:J77+9gU+
958 :
名無し野電車区:2006/10/26(木) 15:12:33 ID:JTLLDYE/
金山でグモ。いまFM愛知で速報
もうみんな遅れるのには慣れてるからなぁ。
金山3番線側ホームは狭いので、転落事故だったら可哀想だ。
そういや新宿で蹴落とされたとかなんとかというスレがν+があったな
961 :
名無し野電車区:2006/10/26(木) 17:11:51 ID:hdy5VX4R
ホーム中ほどしか電車が停まらないからなー
962 :
名無し野電車区:2006/10/26(木) 18:39:50 ID:uvpjCp8P
さっき刈谷〜逢妻で快速が眼の前を通り過ぎてったんだけど
青白い車内が気持ち悪いくらい満員だった。
金山グモの余波かいつものことか・・・
963 :
名無し野電車区:2006/10/26(木) 18:51:20 ID:VmJE7/M3
東京口でも遅れ
関係無いのでsage
965 :
名無し野電車区:2006/10/26(木) 19:38:26 ID:O5V5oPSH
●本日発生した事象
午前8時 JR東海道線 幸田〜岡崎 踏み切り支障
午後2時 JR東海道線 金山駅構内 人身事故
午後5時 名鉄犬山線 上小田井〜西春 人身事故
午後6時 JR東海道線 大府〜共和 踏み切り支障
966 :
名無し野電車区:2006/10/26(木) 19:43:34 ID:FBX7VR2y
静シス用313系の仕様が決定したそうです。
基本性能は313系のままですが、車内は全てノーシートになります。
これと大垣からの211−9000の転入によって、
静岡地区からクロスシートはほぼ一掃されて、
大幅なサービス向上になります。
静岡の場合、在来線利用は新幹線駅までの
15分以内の乗車とされている上、
都市間移動は新幹線を利用することが
原則ですので、ノーシートは必須でしょう。
211-9000って何?
名古屋始発の特快はたまらん。発車直前でも余裕で座れた。
中日負けちゃった(´・ω・`)
970 :
名無し野電車区:2006/10/26(木) 21:47:32 ID:MzKyMmqP
三重から通勤来ている香具師が3人いるが
いずれも日ハム応援派。名古屋圏外からの転勤組も日ハム応援・・・
ものすごい今更なんだけど、住人諸氏の最寄り駅(もちろん東海道線名古屋口ね)の
3両停止位置目標って完全撤去だっけ?
漏れの最寄り駅は西岡崎なんだが、下りホーム側が未だに目標標識自体は撤去されず、黒ビニールで養生が施された状態なんだが・・・。
これから撤去なんだろうか?
972 :
名無し野電車区:2006/10/27(金) 00:21:37 ID:QVvaY4c3
>>971 混同されている方があまりにも多いので補足。
完全に消されたのは先頭の停止位置目標ではなく、
ホームに書かれた最後尾の3両停止位置限界表示。
西岡崎の養生情報は初耳ですた。3連運用復活の可能性も…?
だからー笠寺で3分停止とかありえないから!!!
つーか、毎朝2分遅れホントあたり前になったねー