東京★★★ 寝台急行銀河 9 ★★★大阪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東京〜大阪間を夜行で結ぶ、名門急行「銀河」

前スレ
東京★★★ 寝台急行銀河 8 ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156945671/

過去ログは>>2-5
2名無し野電車区:2006/09/24(日) 18:14:46 ID:RoBJd1id
過去ログ

東京★★★  寝台急行銀河  ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102561200/
東京★★★ 寝台急行銀河 2 ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114574103/
東京★★★ 寝台急行銀河 3 ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129039231/
東京★★★ 寝台急行銀河 4 ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135738388/
東京★★★ 寝台急行銀河 5 ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141785050/
東京★★★ 寝台急行銀河 6 ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146909799/
東京★★★ 寝台急行銀河 7 ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151497006/
3名無し野電車区:2006/09/24(日) 18:15:17 ID:RoBJd1id
44番げったー:2006/09/24(日) 18:25:43 ID:58FdjRXM
4様

最近かなりゲッパ入るよね。
5名無し野電車区:2006/09/24(日) 18:25:57 ID:ES4GxDLF
4様
6名無し野電車区:2006/09/24(日) 18:26:49 ID:ES4GxDLF
惜しかった・・・orz
連レススマソ
7寝台急行銀河活性化計画:2006/09/24(日) 19:50:10 ID:elJ+PxAe
8名無し野電車区:2006/09/24(日) 20:41:42 ID:ceZpiQcF
パラダイス銀河



よおこそここえあそぼうよぱらだいす
9名無し野電車区:2006/09/24(日) 22:12:38 ID:ujA26+Sj
「銀河に乗る客は居ない」と言われても、
自分の乗車事例を持ち出すのは止めましょう。
ありえない事例を餌に、荒らしを行う人物が居ます。
10一応FAQ:2006/09/24(日) 22:19:00 ID:eUW3dUjI
Q このスレはどんなスレ?
A 寝台急行銀河の話題を話し合うスレッドです。乗車体験やヲチ報告など銀河に関する
内容なら基本的にOKです。
ただし、存廃やダイヤ、車輛の議論は別のスレで話し合ってください。
☆★寝台列車の今後を考える Part21★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1152833718/

Q 銀河ってどんな列車?
A JRに残る唯一の定期寝台急行です。東京−大阪間に1往復走っています。
下りは東京発23時、大阪到着は翌朝7時18分です。
上りは大阪発22時22分、東京到着は翌朝6時42分です。

Q どんな列人が利用するのですか?
A ビジネス利用が圧倒的に多いのですが、行楽シーズンや連休などは行楽客や鼠園の客の利用も
多数あります。基本的に発車直前でも乗れますが、週末や大型連休の前日などは寝台券が完売
することがよくあるので注意しましょう。
最近では自民党の石破茂議員の目撃情報もあります。

Q どんな車輛を使っているのですか?
A 24系客車を全区間EF65が牽引します。客車は大阪方から電源車カニ24、1号車オロネ24、
2号車と6号車、8号車がオハネフ25、3号車から5号車までと7号車がオハネ25です。
7・8号車は連結しない日があります。すべてJR西日本の宮原所属です。
機関車はJR東日本の田端所属EF65の1000番台です。
11一応FAQ:2006/09/24(日) 22:20:22 ID:eUW3dUjI
Q いつから走っているのですか?
A 昭和25年のダイヤ改正時から走っています。運用車輛や運転区間の変更があったものの、
昭和31年からほぼ今のスタイルで走っています。
その間10系から20系、14系と特急並みの車輛を使用し、昭和61年から24系25型を使用しています。
登場時から名士列車として二等車を多数連結した豪華列車でしたが、昭和31年から現在の全車寝台
車になりました。

Q なぜ急行なのですか?
A 走行距離が他のブルートレインに比べて短く、途中の駅で多数の特急貨物列車に追い抜かされ
るので、国鉄時代から急行列車の扱いになっています。急行列車なので急行料金で乗れ、特急よりも
若干安くなります。

Q A寝台は貴重なのですか?
A 貴重です。開放型のA寝台車はこの列車の他には日本海2・3号ときたぐにのみです。
寝台料金は上段と下段で差がありますが、それぞれに楽しみ方があります。
また、最近のグリーン車にはない独特の雰囲気が一種のゆとりを醸し出しています。
12一応FAQ:2006/09/24(日) 22:21:23 ID:eUW3dUjI
Q 珍しい車輛はありますか?
A たまに電源車がトワイライト色のカニ24が連結されます。

Q ゲッパ、虹釜って何ですか?
A スーパーエクスプレスレインボー専用塗色のEF651118号機のことです。
銀河の牽引機が田端運転所の所属なのでごくまれに充当されます。
この機関車が牽引した日はこれ目当てに多数の撮り鉄が沿線に押しかけます。

Q 出張厨とは何ですか?
A 完全に荒らしです。元々は廃止厨だったのが、出張や通夜・葬式に出るなど様々な使用ケースを
ことごとく否定し、急行銀河不要・廃止を主張してスレが荒れる原因を作っています。
出張費や領収書のことになるとことさら噛みついてきます。
相手にしないのが一番ですので、出没しても放置しましょう。相手になった場合も荒らしと見なします。
13名無し野電車区:2006/09/24(日) 22:32:12 ID:eUW3dUjI
一応FAQ作ってみたんだが、足りない部分は修正加筆お願いします。
14名無し野電車区:2006/09/24(日) 22:52:25 ID:Ijkdb74S
>>13
東京<>神戸間の名士列車と言われるものは戦前から運転されてるが
銀河と言う愛称はS24/9/15から。
一時、同系統に彗星、あかつき、金星、すばる、明星、月光の各急行が併存し
銀河自体も2往復になったり、姫路まで足を延ばした時期もあった。
過去イネ、ロネ、ハネ、ハザ、ハから日銀護送車まで連結実績有るが
シの連結経験無し。

15名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:27:54 ID:RoBJd1id
名士列車とは
戦前の第17、18列車(東京ー神戸)
1等寝台車+2等寝台車+食堂車で、座席車はおろかハネの連結すら無かった。
「銀河」の御先祖様だ。
16名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:38:29 ID:PdkxpGSD
重複
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159089232/

    ┏━┓
    ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
      ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
      ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
      ┃┃        ┃┃      ┃┃
      ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
      ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
    ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
    ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

 l⌒' |__| | [_) .∧. | .f.ヽT T 匚
 l、_,, | | | .|__)√'! |__ ',丿| | |__

       _,,,、    , - 、
     ./ _ ',  ./. ,、/
     ( (,_/ ', /   |   _,,,,   ___,,,_  _,○  _,,,     _,,,_   ,、
     ヽ,/j  ∨ 1 |  ./,ヵ ハ´ ,,. ) 〉 / <´ '',⌒j /,.ゥ .) 丿 >
      _/ .∧  / l .| / ,' ノ | 1 j / / / / ,/ .r´/ / / f´ノノ ,r' ,. (
     厂 ./  ', / .{ レ' レ''´ l,ノ ノ( .(,/ //, / / ム.' ヒ´/ (__〕 'ー 、
     /  .ノ   '´ し ''^ー''''^ー ''´ `'ー'''^ー'´-'" ゝ-''''^ー-''''´`ー-ー' ̄_) )
    ` ̄____,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.-----──────''''''''''''''''''''''''二二-'
    ' ̄''ー- 、__            ___,,,,,,--───''''''''´ ̄ ̄ ̄
           ` - 、  _,, -- '''´ ̄
               `´
17urb-n ◆ex93E4uieI :2006/09/24(日) 23:45:38 ID:ByWKzGxP
18名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:50:46 ID:RoBJd1id
1976年2月、20系
1985年3月、14系
1986年11月、24系25形

1980年10月、EF58からEF65に
19名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:52:56 ID:RoBJd1id
長命の列車名ベスト10

1.銀河  東京ー大阪  S24.9.15
2.南風  高松桟橋ー須崎 S25.10.1
3.日本海 大阪ー青森  S25.11.2
3.北陸  上野ー大阪  S25.11.2
3.北斗  上野ー青森  S25.11.2
6.有明  門司港ー熊本 S26.11.1
7.しなの 名古屋ー長野 S28.11.11
8.東海  東京ー名古屋 S30.7.20
9.ひだ  名古屋ー高山 S33.3.1
10.ひかり 博多ー別府  S33.4.25

銀河の愛称がついたのは、特急「へいわ」と同日。
20名無し野電車区:2006/09/25(月) 00:10:28 ID:2w10HUud
>>9-12
色々「これは書くな」「あれは書いていい」って決めてしまうと、書く事が無くなっちゃうんじゃない。
「今日はゲッパだ」「トワカニだ」くらいしか書くことが無くなる気がする。
要は前スレを荒らした出張厨を無視すれば良いだけの事でしょ。
「銀河について読む人がて楽しいことを書く」「他人が不快に思わない事を書く」
これだけで十分だと思うよ。これを守れない奴を荒らしとみなして無視すればいいんじゃない。
基本的なルールが守れないアフォな奴がいるからスレが荒れるんだしさ。
21名無し野電車区:2006/09/25(月) 00:10:54 ID:HWtrNh51
併結列車

昭和47年−50年
東京−名古屋間 急行[紀伊]
22名無し野電車区:2006/09/25(月) 01:10:14 ID:YMl7z9RF
>>20
でも、そのテンプレで「あれ書くなこれ書くな」的な事は、件の出張話を牽制している
部分だけだから特に問題ないと思うよ。

23名無し野電車区:2006/09/25(月) 01:41:37 ID:BBpxOUSL
>>1
乙です
24名無し野電車区:2006/09/25(月) 05:15:07 ID:TF3CwOh/
重複
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159080878/l50

    ┏━┓
    ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
      ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
      ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
      ┃┃        ┃┃      ┃┃
      ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
      ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
    ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
    ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

 l⌒' |__| | [_) .∧. | .f.ヽT T 匚
 l、_,, | | | .|__)√'! |__ ',丿| | |__

       _,,,、    , - 、
     ./ _ ',  ./. ,、/
     ( (,_/ ', /   |   _,,,,   ___,,,_  _,○  _,,,     _,,,_   ,、
     ヽ,/j  ∨ 1 |  ./,ヵ ハ´ ,,. ) 〉 / <´ '',⌒j /,.ゥ .) 丿 >
      _/ .∧  / l .| / ,' ノ | 1 j / / / / ,/ .r´/ / / f´ノノ ,r' ,. (
     厂 ./  ', / .{ レ' レ''´ l,ノ ノ( .(,/ //, / / ム.' ヒ´/ (__〕 'ー 、
     /  .ノ   '´ し ''^ー''''^ー ''´ `'ー'''^ー'´-'" ゝ-''''^ー-''''´`ー-ー' ̄_) )
    ` ̄____,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.-----──────''''''''''''''''''''''''二二-'
    ' ̄''ー- 、__            ___,,,,,,--───''''''''´ ̄ ̄ ̄
           ` - 、  _,, -- '''´ ̄
               `´
25名無し野電車区:2006/09/25(月) 06:22:21 ID:9fvVyb+Q
銀河スレ、漏れの鉄総板スレ一覧で3段になってるw
26名無し野電車区:2006/09/25(月) 09:00:18 ID:2w10HUud
>>20
俺は別に「乗車体験記」や「乗車事例」も書いてもいいと思うし、
それらを否定するのもいいと思うんだよね。銀河に関しての
存廃やダイヤについても色々提案したり反対してもいいと思う。
ただ前スレを荒らした奴の書き込みは読んでて面白くないし、
読んでて不快にしか感じなかった。
だからスレがシラケちゃったんだと思うよ。
27名無し野電車区:2006/09/25(月) 09:11:10 ID:2w10HUud
連投スマソ
>>26
>>22にレスするつもりだったけど、間違えました。
28名無し野電車区:2006/09/25(月) 09:51:32 ID:HpEmR1bS
まー、気に入らないのは全部スルーする。で、イイんじゃない?
29名無し野電車区:2006/09/25(月) 16:08:39 ID:2cfW+pRb
Wikiに、登場する作品として、
『時刻表おくのほそ道』(宮脇俊三、文藝春秋、1982年)
と載っていた。
「銀河」が出る宮脇本があったのか。

30名無し野電車区:2006/09/25(月) 21:46:21 ID:4ZSYiH3D
>>29
「銀河」とは東京発22時45分の寝台急行で、翌朝8時ちょうどに大阪に着く。
所要時間は9時間15分、新幹線の約三倍かかる。
すこしく時代離れした列車だが、同行者も鉄道好きだから気兼ねはいらない。
(中略)
東京駅を発車した「銀河」は、六、七分走って品川に停車する。
夜道は長い、ゆっくり行きましょうや、といった風情である。
(中略)
こうして久しぶりにノンビリ急行「銀河」に乗ってみると、あらためて新幹線とは何なのだろうと考える。
31名無し野電車区:2006/09/25(月) 21:47:13 ID:4ZSYiH3D
「時刻表おくのほそ道」に掲載された地方中小私鉄27社のうち既に14社が廃線。
さらに、くりはらも廃線が決定。鹿島も廃線を表明。
作品では、宮脇翁お気に入りの個室寝台車連結の、西鹿児島行「はやぶさ」
(当時はA個も西鹿児島まで行っていた)、浜田行「出雲1号」や青森ー大阪「白鳥」も健在。

「銀河」が今も走っているのが奇跡的にも思える。
32名無し野電車区:2006/09/25(月) 22:10:23 ID:HWtrNh51
文学ネタになるが、小学生の時よく読んだ江戸川乱歩の少年探偵団
シリーズでは、明智小五郎が大阪との移動に銀河を使っていた記述が
結構な頻度で出てきた。
33名無し野電車区:2006/09/26(火) 04:48:45 ID:Gphaqz3E
少年探偵団の時代設定は1931年から1958年だよ・・・・
こだまも登場する前、東京〜大阪の特急はつばめとはとしかなかった時代

東京〜大阪の移動の中心が夜行急行だった時代だから当然だよ
34名無し野電車区:2006/09/26(火) 19:02:50 ID:8Tm3+1hI
>>31
確かに「銀河」が残っているのは奇跡的だね。

宮脇翁はよく「凡百の〜」って表現を使ってたなあ。
35名無し野電車区:2006/09/27(水) 03:02:25 ID:0ytE27D0
こないだ20年ぶりくらいに銀河乗った
コイツも廃止間近なのかと思ってたのでまず乗車率が高いのが驚き
(月曜朝着だったので5割以上は埋まってた)
それよりも驚いたのが若い女性の客が少なからずいたということ
あの世代の連中はみな新幹線か高速バスの二極化してると聞いてたから
てっきりオッサンしか乗ってないと思ってた
36名無し野電車区:2006/09/27(水) 14:34:27 ID:9q9jJYNU
女の子だけの4人グループなら、開放式寝台を個室感覚で使えるってこと。
グループで金あるなら寝台、ひとりなら女ドリーム使うらしい。
37名無し野電車区:2006/09/28(木) 05:12:11 ID:K5sNlZTu
このスレの>>35以降は

東京★★★ 寝台急行銀河 存続厨による作り話 ★★★大阪

に変更いたします。

では続きをどうぞ!

38名無し野電車区:2006/09/28(木) 06:58:48 ID:+D2+UVuN
ぬるぽ
39名無し野電車区:2006/09/28(木) 08:18:28 ID:CbxO+r66
>>37
それならもう一方のスレは

東京★★★ 寝台急行銀河 廃止厨による荒らし合い ★★★大阪

だな。
40名無し野電車区:2006/09/28(木) 13:37:44 ID:Sqpcifeb
>37>39
つまんね。
41名無し野電車区:2006/09/28(木) 13:53:56 ID:hAjdnHsn
どっちもキモい
42名無し野電車区:2006/09/28(木) 17:25:46 ID:PHiMnXEo
で、どっちのスレが先に建ったの?
43名無し野電車区:2006/09/28(木) 19:41:44 ID:xhNqfAKf
作り話クンこと>>39心身ボロボロw
44名無し野電車区:2006/09/28(木) 21:47:28 ID:f9lnzTd9
↑富士ぶさスレで無視されてまた戻ってきたバカw
45名無し野電車区:2006/09/28(木) 22:10:54 ID:MzG0DzWo
ここは重複スレなんだから
東京★★★ 寝台急行銀河 9 ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159080878/l50
に移動してね
46名無し野電車区:2006/09/28(木) 22:42:32 ID:06eVQ+4n
最近乗った銀河のハネは全て100番台だったけど、宮原の0番台はどこ行った?
47名無し野電車区:2006/09/28(木) 22:57:03 ID:How2Ph9U
>>46
うわぁ、ヲタッキーな話題w
48名無し野電車区:2006/09/28(木) 23:48:25 ID:Sqpcifeb
>47
ヲタッキーなスレなんだから、それでイイんだよ(笑)
49名無し野電車区:2006/09/28(木) 23:54:20 ID:How2Ph9U
>>48
なるほど。
作り話とヲタッキーな話題が飛び交うスレですな。
50名無し野電車区:2006/09/29(金) 07:59:53 ID:YPXjHEG9
>49
「寝台急行銀河のスレ」ってだけで充分ヲタッキー。
51名無し野電車区:2006/09/29(金) 11:03:21 ID:QxUbiDCb
>>46
うるさいよ、ぽこちん野郎!!
52名無し野電車区:2006/09/29(金) 11:53:23 ID:pqUuEoYV
>>46
日本海と共通運用である事くらい理解しましょう。
53名無し野電車区:2006/09/29(金) 13:54:18 ID:kjdholX7
100番台嫌い。0番台マンセー
54名無し野電車区:2006/09/30(土) 06:04:31 ID:QT4ommy6
作り話が事実でも廃止は免れないわな。
55名無し野電車区:2006/10/01(日) 15:38:52 ID:NuDPujaJ
こっちも銀河スレ
56名無し野電車区:2006/10/02(月) 02:02:38 ID:RO8iWESE
>>52
荷客はトワイライトとも共通だよ。
57名無し野電車区:2006/10/02(月) 05:14:56 ID:AxQ667Vg
ピーチライナーの最終に乗ってから東京に帰るために、銀河は絶対必要!!!!!!!
58名無し野電車区:2006/10/02(月) 15:53:35 ID:FgHjbYc4
>>55
向こうは作り話に皆で突っ込みを入れるスレです。

まじめに話は此方でどうぞ(笑)
59名無し野電車区:2006/10/02(月) 19:46:10 ID:PSt64IMh
>>57
一年間でたった1人だけの事例。
アハハ!!!!!
60名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:05:45 ID:RHOuULDW
向こうでやれw
61名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:56:26 ID:gvGZx0zk
>>30-31
宮脇翁はよい時に亡くなられたのかもしれないね。
RWライターT村氏やRJT島編集長は、御本人の老耄とブルトレ衰退が重なってしまったからな・・・
62名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:55:21 ID:QDSRZXge
>>59
釣られてるw
63urb-n ◆ex93E4uieI :2006/10/04(水) 23:34:41 ID:ose833n6
♪冬が来る前に もう一度(ry 乗っとこかな‥
64名無し野電車区:2006/10/05(木) 02:35:00 ID:XYW/lkWL
あげ
65名無し野電車区:2006/10/05(木) 10:51:34 ID:8t/RVXOI
>63
歳がバレるぞ?
66sage:2006/10/05(木) 23:23:57 ID:gmX/yesM
SAGE
67名無し野電車区:2006/10/07(土) 23:22:35 ID:hY3JZW6K
銀河遅れハマ2343ごろ
68名無し野電車区:2006/10/08(日) 10:10:16 ID:frlrwpF8
>>67
なにごと?
69名無し野電車区:2006/10/08(日) 14:40:13 ID:OL+8xorM
>68
ままごと。
70名無し野電車区:2006/10/09(月) 00:22:13 ID:snYNaNkc
↑ただの乗客連絡待ち。
71名無し野電車区:2006/10/09(月) 09:15:34 ID:Du0k9znd
>70
乙。
72名無し野電車区:2006/10/09(月) 22:12:57 ID:5+BPjsE+
それにしても出張厨の隔離スレはえらい進んどるね。
あっちを埋め尽くしてこっちに飛び火しなきゃいいんだが。

それはさておき、最近話題ない?
73名無し野電車区:2006/10/10(火) 19:40:01 ID:ssA2O9mr
>72
う〜ん。「話題がない」のはむしろイイことかもな。
いつ「廃止が発表されたよ!」って話題が出てもおかしくないからな。…声高に「存続」を主張するつもりも毛頭ないが。

乗るヤツは乗る。撮るヤツは撮る。見るヤツは見る。静かに成り行きを見守るしかないもんなぁ。
74名無し野電車区:2006/10/10(火) 20:49:33 ID:jElbxhBg
sage進行で
75名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:06:38 ID:DP1ykW9I
銀河ってなんでヘッドマークが無いんだろうね
昔はあったよね?
76名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:10:23 ID:y4a2aAw6
テールマークなら昭和24年9月15日から10日間ほどついてた。
HMは元旦等のイベントマークでしょう。
77名無し野電車区:2006/10/11(水) 01:24:07 ID:0mrWQI32
来春の廃止前にはヘッドマークが付くだろう。
78名無し野電車区:2006/10/11(水) 09:38:19 ID:tzob7oen
ヘッドマークは要らない。
国鉄時代からの流れが逆にカッコいい
79名無し野電車区:2006/10/11(水) 11:18:05 ID:ISYk+QDm
やっぱりさあ、乗ろうよ、機会があるんだったら。
80名無し野電車区:2006/10/11(水) 12:35:06 ID:gtnY7ZE5
来春の廃止後は、サンライズの下りが少し遅くなるようね。
81名無し野電車区:2006/10/11(水) 22:27:11 ID:PlKhIU7J
>>いつ「廃止が発表されたよ!」って話題が出てもおかしくないからな
そんな訳で、「あまるべ祭り」の出撃で「銀河」に乗る人 多いんじゃないか?
82名無し野電車区:2006/10/12(木) 00:44:39 ID:AMwh4VjS
>>78
いややっぱりHMが欲しい。
なぜならそれは「銀河」だから。
ロマンを前面に出して走って欲しい。

「銀河」ってなんて美しいネーミングなんだろう、と思う。
夜行寝台列車で名前が、「銀河」。 すばらしい。
これ以上のネーミング無いと思う。
銀河、最高!!!
83名無し野電車区:2006/10/12(木) 01:45:08 ID:5r79ZHge
銀河の歴史が、また1ページ。
84名無し野電車区:2006/10/12(木) 08:11:39 ID:wF5nEQnR
>>82
昔、20系時代にテールマークが「急行」だけだったのが、
絵入りになった時、俺は消防だったが「カッコイイ」と思った。
20系の五角形のテールマークには威厳を感じる。
85名無し野電車区:2006/10/12(木) 20:30:22 ID:XHYzq7th
20系そのものの評価は以下のカキコに尽きると思う。

【走る】20系固定編成客車【ホテル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1100416597/
37 名前:名無し野電車区 投稿日:04/11/20 21:43:17 ID:76ICT4w5
20系より豪華な車両は今後も出現するかもしれないけど、20系より優雅な車両は出現しないだろう。
86urb-n ◆ex93E4uieI :2006/10/13(金) 00:00:41 ID:l+VtqTiX
>>84-85
20系時代に撮った銀河の写真を、今見ると確かにでかいテールマークが素晴らしいと思った。俺はその頃(ry
87名無し野電車区:2006/10/13(金) 03:18:31 ID:pFOIl6j7
やっぱ廃止が濃厚なのかorz
葬式厨であふれる前に乗っておこうかな…
88名無し野電車区:2006/10/13(金) 03:20:37 ID:UK/LOZl0
乗っといたほうがいいぞ
マジで
89名無し野電車区:2006/10/13(金) 03:28:29 ID:pFOIl6j7
実はこないだBの下段乗ったんだけど、名古屋からの上りだったからとても楽しむ余裕はなかったんだよ
開放Aはまだ未体験だから次に乗るとしたらそっちで全区間かな
90名無し野電車区:2006/10/13(金) 10:34:51 ID:1ctAj0dL
(´・ω・`)キングガラガラス
91名無し野電車区:2006/10/13(金) 21:19:28 ID:8Va2dB5B
あっちのスレから逃げてきた
ここの住人の皆様宜しくね
92名無し野電車区:2006/10/13(金) 21:20:34 ID:uGJyhRhQ

アハハ!!!!!
93名無し野電車区:2006/10/14(土) 13:06:16 ID:Anlf+7ol
あっちのスレだと色々面倒なことになりそうなので、あえてこっちに書き込みます。

先日、たまたま通りかかった古本屋に鉄道ファン1983年10月号があったので
買ってみました。特集は「夜行列車’83」だった。その中の32ページに銀河の写真(白黒)が
掲載されているんですが、EF65の後ろになぜか座席車(多分14系)が連結されています。
EF65+座席車+カニ21+ナロネ21…っていう順に連結されています。
その頃銀河に座席車が連結されてたとも聞かないし、単に廃車回送や配置転換の為の
回送なのか、団体のために増結したのか、詳細は謎です。
写真は「沼津にて 1983-3-15」となっています。

作り話って言われるかも知れないので、一応画像うpしておきます。
ttp://www.imgup.org/iup274240.jpg.html
スキャナ持っていないのでデジカメで撮影した画像ですが…
94名無し野電車区:2006/10/14(土) 15:18:22 ID:/YjMbGNP
>>93
それは多分北海道向け改造のため工場に回送する際に銀河に連結したものだと思われます
丁度この時期は道内の旧型客車を置き換えるために14系客車の改造工事をしていた
漏れも改造した車両を北海道に送るために銀河の後部に連結した写真を
鉄道ファンか何かで見たことがある
95名無し野電車区:2006/10/14(土) 17:58:14 ID:Anlf+7ol
>>94
なるほど、そうだったんですね。ありがとうございます。

あっちのスレだとこんな事を書き込みすれば「バカ」「アホ」「童貞」呼ばわりされそうんで
あえてこっちに書き込みました。
96名無し野電車区:2006/10/14(土) 20:13:14 ID:FIEXm+ds
↑おまいさんの判断は正しいよ。あっちは隔離スレってことで。

さて、気になるんだが20系の頃はブレーキは電磁直通を使用していたのだろうか。
現行の銀河を見る限り直通ブレーキしか使っていないみたいなのだが。
97名無し野電車区:2006/10/15(日) 05:22:13 ID:DRWauTD7
このスレは
東京★★★ 寝台急行銀河 存続厨による作り話 ★★★大阪

>>93-96
「バカ」「アホ」「童貞」
98名無し野電車区:2006/10/15(日) 08:34:41 ID:0eqkqtDy
不思議な人はスルーで。

>>96
20系客車は急行格下げにあわせてカニ21の荷物室に空気溜+CPを取り付けてカヤ21に改造してるので、
95q/hまでなら通常のブレーキ配管でも問題なく走れました。当然機関車側の改造は不要。
99名無し野電車区:2006/10/15(日) 09:07:38 ID:9Z4TDfcN
>>97は32才童貞
100名無し野電車区:2006/10/15(日) 09:26:23 ID:Cn/TZsG3
>>98
なるほど。ところで電磁直通ブレーキ対応のカマはEF60か61かなんかのP型以降?
当然EF58は無理な訳で。

ついでに100いただき。
101名無し野電車区:2006/10/15(日) 10:39:54 ID:0eqkqtDy
>>100
直流機で電磁直通ブレーキに新製時から対応していたのは65P&F形から。
60-500は単に20系との連絡電話+カニ22の制御装置を取り付けただけです。
102名無し野電車区:2006/10/15(日) 21:07:58 ID:TH2pzEOx
【走る】20系固定編成客車【ホテル】
復活希望。または、このスレに参加し語ってほしい。
103名無し野電車区:2006/10/15(日) 21:21:11 ID:0QpI2GU2
別スレにも書いたが、
昨日の朝日新聞土曜版に寝台列車の話題が出ていて
JR東日本いわく
・現在(具体的な)列車廃止の予定はない。
・今後のことは乗客数を見て判断する。
とのことです。公式には廃止計画はないらしい。
104名無し野電車区:2006/10/16(月) 00:18:55 ID:T+ZXBYzW
公式発表する前に廃止しますとは言えないだろう。
以前の雑誌レポにしろ今回の新聞にしろ廃止を予告してると思う。
105名無し野電車区:2006/10/16(月) 00:23:47 ID:T3r1g1O0
>>104
それって、出雲廃止の前も同様な出来事はあったの?

もうこの時期なら、公式発表を待つよりも団体予約を
試しててみればはっきりすることだと思うんだけど。。。

106名無し野電車区:2006/10/16(月) 05:00:54 ID:pBRt41F2
>>98-105
「バカ」「アホ」「童貞」

アハハハハ!!!!!
107名無し野電車区:2006/10/16(月) 07:13:22 ID:ZYCGKyJj
要するに「今すぐ(今年とか)には無くならない」「遠くない将来に無くなる可能性はある」
って事だろ? 実態どおりで予想できる範囲だと思われるが。
108名無し野電車区:2006/10/16(月) 07:28:14 ID:gjY2dZfU
新車両が計画されない限り、必ず寿命が尽きる日がくる。
1年後から20年後以内?
109名無し野電車区:2006/10/16(月) 10:03:43 ID:j+9o26z2
新車なしで今後20年はきつくね?
110名無し野電車区:2006/10/16(月) 10:44:35 ID:beXPbeae
>109
せいぜい5年だろ。
残念だけど。
111名無し野電車区:2006/10/16(月) 11:16:52 ID:HO800Vrz
わからないけど、SLだって胴体保存で動いている。
使う気なら、20年も可能とも思う。
メンテ次第だな。

112名無し野電車区:2006/10/16(月) 11:23:04 ID:j+9o26z2
使う気というか、需要があれば103みたいに20年でも持たせるだろうけど
現状6両でも日によってはガラガラと言う状況ではさすがに楽観はできないな
高速バスの客が大量シフトでもしないかぎり
113名無し野電車区:2006/10/16(月) 12:17:52 ID:a6udacPg
需要があるのは分かっているが、それを掘り出すほどには資金も暇もない、というところか。
昔の急行八甲田のように一両ずつ「京都福知山行き」「和歌山行き」「神戸行き」
「桜島行き」「弁天町経由奈良行き」みたいにすればまた変わるのかもしれんけどね。
114名無し野電車区:2006/10/16(月) 19:55:53 ID:beXPbeae
>113
話をそっち方面に持って行くのは危険だ。頼むから学習してくれ。
115名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:40:28 ID:ZYCGKyJj
>>110
そんなもんかな。頑張って10年行ければ大したものだが。
今すぐ廃止にするにはまだ需要があるが、大金かけるほどでもない。
何が何でも存続させるほどの需要がある訳でもない、って所なんだろう。
116名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:21:54 ID:rlMIkIC5
宮原の24系をN40更新・・・ボソ。

いつ見てもあぼ氏の整備は行き届いていていいね。
列車は異なるが、以前さくらに乗ったときとあかつきに乗ったとき、余りの違いにびっくりした。
小倉の仕事は雑すぎ。同じオハネ15でこうも変わるのかと。
ただし、酉編成は冷水器撤去がいただけない。
117名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:22:31 ID:j+9o26z2
個人的に名古屋に行く機会が結構多いのだが、下りで使えないのが痛い
のぼりでもAM1時発だからそれほど使いやすいわけでもないが
118名無し野電車区:2006/10/17(火) 01:43:05 ID:w56eFNk6
銀河スレって見事なまでに住み分けが出来てるなw
119名無し野電車区:2006/10/17(火) 02:00:40 ID:8BQXXEc/
>>115
車両所有してる酉も実入りが少なく消極的だろうね。トワイライトと違い
看板列車と言えないし。
東海道線が3社に分割されたのが最大のネック。
120名無し野電車区:2006/10/17(火) 12:55:51 ID:L6Q8WiEJ
やはりサンライズ化し「きたぐに」と共通運用にするしかないのでは。
出雲のツインを投入も、工事費がかかるか。
121名無し野電車区:2006/10/17(火) 20:00:50 ID:usLLuFv/
いっそトワイライト化してもらおう。トワ色PFも用意して。
トワイライト銀河。
122名無し野電車区:2006/10/17(火) 20:03:58 ID:oK0OmMbe
能登の車両を使うとか。あれ乗りたいけど、金沢に用事無いし
123名無し野電車区:2006/10/17(火) 20:19:30 ID:m5+WDaQq
>>122
能登って国鉄色の485(489)?
124名無し野電車区:2006/10/17(火) 20:23:59 ID:oK0OmMbe
あの古い能登です。とっくに絶滅したかと思ったけど、能登で現役なんて思わなかった
125名無し野電車区:2006/10/17(火) 22:13:47 ID:IgkK+jOy
>>103
訂正。寝台列車全体でなくて、富士ぶさの話だった。
126名無し野電車区
純粋妄想だけなら、三段B寝台とハザをつけて選択肢を増やすという方法もあると思うが。