【とき】上越新幹線スレPart20【たにがわ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
865名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:50:29 ID:dLadsob4
>>863-864
金の問題じゃなく、グリーンも指定も満席だから仕方なく立っているんだと思うけどな
866名無し野電車区:2007/02/12(月) 14:06:14 ID:LmZxfgZj
>>862
定員を超えているにも関わらず不便を承知で無理やり乗っているんだから立ち客に発言権はない。
867名無し野電車区:2007/02/12(月) 14:28:39 ID:k23Cplbk
立客はワゴンが来たら邪魔にならない様に避けなければいけませんね。
868名無し野電車区:2007/02/13(火) 14:20:51 ID:7NujPwkM
車内販売って混んでいるときはワゴンじゃなくて首から下げるやつじゃないんだ
869名無し野電車区:2007/02/13(火) 20:56:04 ID:nnH9X0wb
昔、あまりにも混みすぎて人すら動けないときに、ちょうどG40番代編成だったから
ワゴンを中に入れ即席のミニビュッフェを開店させたことを思い出した。
ガーラからのスキー列車だったけど週末の夕方に平屋で、しかもG編成はキツイわ
870名無し野電車区:2007/02/14(水) 16:59:28 ID:CvR1c+3L
 
871名無し野電車区:2007/02/15(木) 08:09:09 ID:ERwuNidz
>>862
確かに最近の車内販売員無愛想で横柄なのが多い。ほとんどがバイトだからか。
国鉄時代の車内販売員は客室内に出入するときはきちんとお辞儀をして販売する声もちょうどいい感じだったのに。
最近はお辞儀しない、ワゴンをガラガラ音をたてながら黙って行過ぎる。
他にも混雑時に立ち客をワゴンで押しのけながら売ってるデブス販売員もいた。
ちなみに俺は車内販売はここ10年くらい買ってない。
872名無し野電車区:2007/02/15(木) 12:30:15 ID:jRLqXfKi
>>871
そうかな?
漏れはあんまり国鉄を知っている世代じゃあないけど、
今の車内販売でも問題ないような気がするが・・・
車掌は無愛想だケド・・・
873名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:55:35 ID:I8Tnz6pq
糞200系サッサと処分しろよ
874名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:52:40 ID:Nbpay3xQ
200系だけは、新潟にふさわしい骨董品だから
残しておけばよい
875名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:39:19 ID:jE1q5bDz
MAXより平屋のほうがいいから、
おれは200系を好んで乗るぜ!
876名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:37:29 ID:6NxQNiqe
上越新幹線の車両についてなんですが、
車両の後部の側面に排気口みたいなスリット状態の切れ込み?がついている
部分がありますが、何でしょう? 何か煤けた感じがしてますが。
ご存知の方、おながいします。
877名無し野電車区:2007/02/16(金) 01:03:47 ID:qYKb6JSF
2014年以降に高崎〜新潟間が閑散ローカル区間になってしまったら今までのいろんな新幹線を走らせてほしい
0系とか500系とかも全部上越で走れるようにしてさ
878名無し野電車区:2007/02/16(金) 07:17:00 ID:yIjTyHLc
また素人登場
879名無し野電車区:2007/02/16(金) 09:01:19 ID:ylSWNDr3
2014年以降に高崎〜新潟間が閑散ローカル区間になってしまったら
骨董品新幹線の動態保存区間に汁
200系のF19とか
880名無し野電車区:2007/02/16(金) 09:36:47 ID:oqQuFHNq
中越地震でふっ飛ばされた、200系は保存する価値があるね
881名無し野電車区:2007/02/16(金) 13:16:25 ID:q31oQWUK
0系、100系に必要最低限の改造をして
夏季限定で長岡〜新潟でも走ってくれれば

絶対に無理なんだけどね

200系を動体保存汁
882名無し野電車区:2007/02/16(金) 18:35:25 ID:OHDgpqmm
早くも閑散区間となる北陸から必死の抗議か。
金沢が閑散としたら文化遺産にしたら良いと思うよ。兼六園だけ。
883名無し野電車区:2007/02/16(金) 20:11:25 ID:XPPPu3Vf
>>876
雪切室のことか?
884876:2007/02/17(土) 19:13:17 ID:8pM1laLY
>>883
雪切室というんですね。調べたら、「雪を落として乾燥した冷気を
電気機器類に送るシステム」だとか。
こちらはド素人でして・・・今後、空気を読むようにします。
ありがとうございました。
885名無し野電車区:2007/02/17(土) 20:11:28 ID:YlbwuINj
>>884
>こちらはド素人でして・・・
鉄ヲタなんてみんな知ったかの馬鹿糞ど素人だよw
ジャンジャン聞いてみ?みんな知らないから。
886名無し野電車区:2007/02/17(土) 21:38:34 ID:wxP20o9e
>>884
ちなみに雪切室は新幹線車輌にはなくても問題ないことが判明したため,
以降の形式には付いていない。
887名無し野電車区:2007/02/17(土) 21:39:12 ID:dDBgWfBy
>>858
吸収新幹線なら水戸岡永治だね

それにしてもE4って乗り心地悪いな。
200系リニュの方がまだいい。
888876:2007/02/17(土) 23:14:25 ID:8pM1laLY
>>886
E1系は「機器室」の排熱口(?)の形でついている部分もあるみたいですが、
E2系以降はついてないみたいですね。ありがとうございました。

>>885
とりあえず気になっていたのが、目立つ雪切室のところだけでした。
鉄ヲタの方々が知ったかかどうかはこちらには判断できません。w
889名無し野電車区:2007/02/18(日) 20:49:47 ID:YoaK8OfC
以前、グリーン車の2階で、階段付近にあった一人掛けのシートに座ったこと
あるんですが、再度利用したいと思います。何番とかあるのでしょうか?
890名無し野電車区:2007/02/18(日) 22:47:10 ID:hPW8iwuz
>>E1系(12両編成のMax)なら9号車の27〜29A・D
27A(Dもかな)は車椅子の人用に回転できるようになってるので
少々ガタがあるのと、ベルトが邪魔かも。
29は新潟行きだと正面が壁で足置きも転がしてあるだけだから
俺は避ける。

E4系(8両編成のMax)には1人掛け座席はないはず。
891名無し野電車区:2007/02/18(日) 22:48:24 ID:hPW8iwuz
>>889
と書こうとして書いてなかった orz
892名無し野電車区:2007/02/19(月) 08:20:04 ID:HKgToah9
200系スレはどこにいったの?
893たにがわ411号は:2007/02/19(月) 12:31:23 ID:XxTh721C
200系車両使用ですか?
894名無し野電車区:2007/02/19(月) 16:45:55 ID:qBD62Lyl
上越新幹線の夕方のG車って混んでる??
895889:2007/02/20(火) 12:44:31 ID:C/UbCYrD
>>890
ありがとうござんした!
896名無し野電車区:2007/02/20(火) 16:14:48 ID:OQyfPE9b
夕方のG車はガラガラです。乗車直前でも指定はとれますよ。
安心下さい。
897名無し野電車区:2007/02/21(水) 04:26:28 ID:qub1964X
糞200系サッサと処分しろよ
898名無し野電車区:2007/02/21(水) 09:31:01 ID:u+V+KG9Z
>>897
氏ねクズ
899名無し野電車区:2007/02/21(水) 11:54:04 ID:oSvwS7bj
金沢市と長野市が集客促進協定・新幹線開業後にらむ
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070215c6b1502115.html

いよいよ新潟市を締め出す作戦に出たわけだね
新潟の孤立化は進む一方だね
900名無し野電車区:2007/02/21(水) 14:53:48 ID:u+V+KG9Z
孤立化なんて前から分かってるし
901名無し野電車区:2007/02/21(水) 15:33:01 ID:oSvwS7bj
政令市になるのに、おんぼろ車両が集積する路線になるんだね
902名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:40:26 ID:oSvwS7bj
残念なことに、新幹線のゴミ捨て場というわけだ
903名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:07:39 ID:qub1964X
糞200系サッサと処分しろよ
904名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:24:56 ID:cion3igX
200系俺は好きだけどな・・・
E2のおさがりが色変更して回ってこないかな
905名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:05:55 ID:FMPIs9+6
土日切符使って大宮から長野、新潟に行くのだが、土曜の午後の下り
とき&あさま大宮や高崎から自由席で大丈夫かな?
906名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:22:48 ID:lOWJuaTp
>>905
座れないことはないと思うけど、自由に好きな席は選べない感じかな?
そんな至近距離で指定を使うのはちょっと気が引けるね
907名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:28:31 ID:2SCkINdy
次スレを立てる方へ

関連スレとしてこちらをどうぞ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137602169/l50
908名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:40:10 ID:7oSAhvRp
>>904
Maxよりは室内にゆとりがあるからね
909名無し野電車区:2007/02/22(木) 09:32:36 ID:v0Cb1v3F
老朽化した車両と、使いまわされたお古の車両に乗ってる
新潟人の姿は、見るに耐えないね
910名無し野電車区:2007/02/22(木) 16:08:53 ID:CC49MYvs
やっぱ、最強G車はE4系??
911名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:12:01 ID:deCnlrvH
>>901
政令市になっても、新幹線の大部分が通過する都市もあるわけで・・・

それも同一県内に2箇所。
912名無し野電車区:2007/02/23(金) 00:22:59 ID:bQ921+n1
鶏口となるも、牛後となる勿れ
913名無し野電車区:2007/02/23(金) 03:16:23 ID:3FmE5bsa
>>910
何をもって最強と言うかによるが
座席の掛け心地は200系リニューアル車
高速走行中の騒音振動も含めたトータルな快適性はE2系
だと思うな。
もっとも、上越新幹線なら(遅い分)200系も負けてない。

E4のグリーン車は内装のがたつきがうるさいのと、
座席そのものの出来があまりよくない。Maxだったら
E1の方が快適だよ。
914名無し野電車区
あと、はやこまにはおしぼりと飲み物のサービスがあるよ