【JR九州】 INTERCITY KYUSHU Part 22 【特急】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:04:27 ID:XYq1tA3S
12月に九州に遊びに行くのですが博多発の白いソニックは何号でしょうか?
運用が決まっているのなら教えて下さい。
953名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:23:07 ID:kPnqKoNh
>>947
たぶん物事の本質がわかって無い人に本質を説明しても無駄と思うが(笑)
954名無し野電車区:2006/11/11(土) 00:44:12 ID:yON4gR1O
>>952
決まってるというか時刻表見れば分かると思うが。
955名無し野電車区:2006/11/11(土) 01:19:34 ID:rgYi14uw
>>954
多分>>952は青ラインの白いソニックに乗りたいんじゃないか?
いや、もし時刻表を見てないってだけなら論外だが。
956名無し野電車区:2006/11/11(土) 01:40:13 ID:JEg1h1Ul
>>953
分かってる人に同じことを説明するだけなら中学生でもできる
957名無し野電車区 :2006/11/11(土) 06:20:23 ID:DoeMRZN9
>>951
キハ200と併結出来るように連結器を
改造して、快速「シーサイドライナー」
快速「なのはな」の指定席として運転
958名無し野電車区:2006/11/11(土) 10:19:35 ID:TC3Ta5mF
>>957
連結器かえるだけでいいとでも?
959名無し野電車区 :2006/11/11(土) 14:47:01 ID:DoeMRZN9
スマソ
構造的にだいぶん違うようですね。
960名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:08:42 ID:V4TaCuEd
>>956
なぜわからない人に対してわかるように説明してあげなくちゃいけないの?
甘い考えだ。
961名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:10:27 ID:o8TAndEC
↑ 引っ張るね。  そんな話題で。
962名無し野電車区:2006/11/11(土) 22:23:35 ID:JEg1h1Ul
>>960
そもそも分かってる人に説明する意味はない。
なら世の中で説明と呼ばれているもの自体に全く意味がないという結論に落ち着いてしまうのだが。
963名無し野電車区:2006/11/12(日) 00:50:09 ID:arw3uwZ1
>>962
何か勘違いしてますね(笑)
私がわからない人に説明してあげるのは可能です。しかしここで説明する義務も無ければ対象にわかるように説明する必要性も無いわけで。
世の中に於いての説明と呼ばれるものは説明をする定義者が対象に対して説明していると定義していたらそれは説明なんだよ。

と言うか私は定義しましたよね
「物事の本質がわからない人に本質を説明しても無駄だと」
それなのに
「世の中の説明」と言う風に定義が変わってしまったますよね。発言するときは問題提起の内容を踏まえて発言してくれる?
これだからバカと会話すると疲れるんだよ。。。。
964ひろみ:2006/11/12(日) 01:47:30 ID:qfv1dVRE
志布志ー南宮崎ー(きりしま)ー鹿児島中央ー(つばめ)ー芯八代ー(リレーつばめ)ー
博多 翌日 博多ー(こだま)ー小倉ー(ソニック)ー大分ー(にちりん)ー宮崎空港

乗る予定です。乗車券通しで買って安くなるなりますか? それとも志布志ー南宮崎 南宮崎ー空港
は別購入のほうがいいでしょうか?
新幹線つかうと特急料金もやすくなりますか?
ソニックとにちりんのグリーン車は通し運賃で乗れますか?
965名無し野電車区:2006/11/12(日) 02:21:56 ID:3/+lmEdu
>>964
志布志〜南宮崎〜鹿児島中央〜新八代〜博多〜小倉〜南宮崎の通しの乗車券が11,760円か。
南宮崎〜宮崎空港の運賃は320円。
合計で運賃だけが11,960円。

博多で分けるとどうなるかな。

パターンA:
志布志〜南宮崎 1,770円
南宮崎〜鹿児島中央〜新八代〜博多 7,040円
博多〜小倉〜南宮崎〜宮崎空港 7,160円

パターンB
志布志〜南宮崎〜鹿児島中央〜新八代〜博多 8,400円
博多〜小倉〜南宮崎〜宮崎空港 7,160円

どっちにしろ通しで買わないと高くなるね。宮崎空港線は別途購入で。料金は後で。
966名無し野電車区:2006/11/12(日) 02:27:49 ID:3/+lmEdu
運賃の件訂正。最初の例での合計は11,960円ではなく11,980円の間違い。

で、料金だが
 ・山陽新幹線を使った場合は小倉〜宮崎間について特急料金に関しては乗り継ぎ割引適用
 ・グリーン車も別府または大分で乗り継いだ場合は小倉〜宮崎間で通しの料金
となる。

なおグリーン料金に関しては乗り継ぎ割引の対象外となるので注意。
もっとも「にちりん」はグリーン車が連結されないケースもあるから注意が必要だけど・・・。
967名無し野電車区:2006/11/12(日) 03:26:05 ID:hn86Fz4S
>>963
>と言うか私は定義しましたよね
>「物事の本質がわからない人に本質を説明しても無駄だと」

それのどこが定義なんですか?何を定義したんですか?
辞書で「定義」の意味を調べてくれよw
968名無し野電車区:2006/11/12(日) 04:44:04 ID:R+PbUl92
>>964
もし29歳以下で金・土・日・祝日利用ならナイスゴーイングカード加入をお忘れなく
969名無し野電車区:2006/11/12(日) 05:04:39 ID:O4H2ixAt
頭の悪い言い争いは別スレでb
970名無し野電車区:2006/11/12(日) 11:22:38 ID:a6wj1OGS
>>964
NGCは山陽新幹線に使えないのでご注意あれ。
NGCを使う場合でも経路途中で分断した方が安い場合があるYO
(九州新幹線経由のきっぷは在来線のみに比べて割引率が低いから)
971名無し野電車区:2006/11/12(日) 11:55:56 ID:v8YeqzGh
あのさ、いつか妄想すた『リレーおおよど』、183で復活・運転させるとしたら
どのくらいの所要時間掛かるかな?

>新八代〜宮崎


キハ82時代よりは早くなるだろけど。。
972名無し野電車区:2006/11/12(日) 15:58:26 ID:9exdYPFI
新八代・人吉間で60分、人吉・吉松間で55分、吉松・都城間で60分、都城・宮崎間で50分。
973名無し野電車区:2006/11/12(日) 16:59:44 ID:Y7roJvFi
>>972
つまり3時間45分か。
長いな。
974ひろみ:2006/11/12(日) 18:39:16 ID:qfv1dVRE
>>965 966 968 970 ありがとうございました。

いつもは飛行機利用でしたのでたまには電車に乗りたいので、来月乗ることに
します。新幹線も楽しみです。
975名無し野電車区:2006/11/12(日) 19:27:02 ID:p5PUIqq1
【JR九州】 INTERCITY KYUSHU Part 23 【特急】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163327073/l50
976名無し野電車区:2006/11/12(日) 20:50:48 ID:trif5CZq
>>972
レスありがと。。


なんだが、ちと遅すぎない?
停車時間・優先発車・スピードも考慮してソレ?
977名無し野電車区:2006/11/14(火) 00:29:52 ID:485v1ekB
あげ
978名無し野電車区:2006/11/14(火) 22:30:16 ID:X+o6kxgG
さて、今年は何人のねらーが採用されるのやら。
http://www.jrkyushu.co.jp/recruit/index.jsp
979名無し野電車区:2006/11/15(水) 01:02:36 ID:2sNGUCxh
07年採用に見事に落とされた俺がきましたよ
980名無し野電車区:2006/11/15(水) 11:18:37 ID:+wrHUdHG
SONY・TOYOTA・CX/日テレ入社より難しいんじゃない?


山崎拓・古賀誠・麻生太郎のコネでもあれば面接無しの即内定だろが。
981名無し野電車区:2006/11/15(水) 21:55:14 ID:VfmrJvUB
>>980
それって総合職のことよね
982名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:17:26 ID:EQiVoRQG
埋め
983名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:27:29 ID:vKAlMJFF
>>979
もう就職はお決まりですか?
今年はいかがですか?
984名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:45:47 ID:G1n61ebn
博多発博多行のソニック19号が走ったらしいw

事件事故裁判:進路表示ミスで列車に遅れ /福岡
 14日午後0時20分ごろ、小倉北区浅野1のJR小倉駅で博多発大分行き特急列車「ソニック19号」
(乗客約150人)が発車する際、日豊線に向かうところを鹿児島線の線路に入った。約290メートル
走ったあと運転士が気付いて停車、いったんホームまで戻り、23分遅れて大分方面へ発車した。
駅係員が信号操作を誤り、運転士も確認しなかったのが原因という。
〔北九州版〕

毎日新聞 2006年11月15日

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukuoka/archive/news/2006/11/15/20061115ddlk40040645000c.html

日豊線特急が鹿児島線走行=ポイント切り替え誤る−JR小倉駅

 14日午後零時20分ごろ、北九州市小倉北区のJR小倉駅で、駅の男性信号係員がポイントの切り
替えを誤り、博多発大分行きの日豊線下り特急電車(6両編成)が鹿児島線の下り線路を走行する
トラブルがあった。
 JR九州によると、特急は鹿児島線の線路に入ったが、男性運転士が誤りに気付いて停車させ、約
290メートルバックして日豊線の所定の停止位置まで戻った。特急は約25分遅れて小倉駅を出発し
た。乗客約150人にけがなどはなかった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061114-00000160-jij-soci
985名無し野電車区:2006/11/16(木) 01:46:58 ID:qckrTghq
博多→小倉→大分→宮崎→鹿児島中央→(蜜柑鉄道)→八代→熊本→鳥栖→博多

墓多発博多逝き。
986名無し野電車区:2006/11/16(木) 13:10:35 ID:4u1SBhem
>>983
就職は決まりました。
Uターン就職したかったのですが残念ながら東京になりました。
987名無し野電車区:2006/11/16(木) 13:28:13 ID:aPDu787p
787☆
988名無し野電車区:2006/11/16(木) 13:42:18 ID:SBlqP457
運転士車掌なりたいなら高卒入社だよなw
989名無し野電車区:2006/11/16(木) 18:17:58 ID:AyZKT6Gt
>>988
実際どういう高校から採用してるんだろ。工業系?鉄道系?
990名無し野電車区:2006/11/16(木) 21:15:22 ID:Kf/cH9fd
>>989
俺が通ってた工業高校には、求人きてた。ちなみに、鹿児島県内で割りと
歴史がある学校。
他には、JR西日本・西武鉄道・名古屋鉄道からも来てたと思う。
991名無し野電車区:2006/11/16(木) 21:42:44 ID:AyZKT6Gt
>>990
工業系の高校から結構な数を採用してるんでしょうかね。
ググったら倒壊の採用ページが引っかかったんだけど、学校を通してのエントリーしか受け付けないとか。
992名無し野電車区:2006/11/17(金) 00:05:05 ID:Mzu+48Jx
JRに入りたいんなら工業などの実業系が一番。あるいは高専なんかもいいかも。
理系大卒なら結構いいポジションにもつけるが文系大卒は最悪。
もっともそれが東大や旧帝大となると別だが・・・。
993名無し野電車区:2006/11/17(金) 01:07:05 ID:lx6BdNBZ
中学の時点で人並み(進学校に入れる程度)の成績取って、工業高校に
行って周りに流されずに真面目に授業受けておけば優秀な成績を取れる
だろうからそこからなら推薦で行けるよ。


それ知らずに大学まで逝って負け組な仕事に就いてる俺オワタwwwwwww
994名無し野電車区:2006/11/17(金) 13:13:54 ID:Pr7qhF+o
>>993
そう自嘲的になりなさんな
仕事で入ると趣味との両立が難しくなるぞw
995名無し野電車区:2006/11/17(金) 13:18:38 ID:hwUXShET
ume
996名無し野電車区:2006/11/17(金) 13:19:33 ID:hwUXShET
>>995
ume
997名無し野電車区:2006/11/17(金) 13:20:08 ID:hwUXShET
>>996
ume
998名無し野電車区:2006/11/17(金) 13:22:55 ID:edqE9IAa
u
999名無し野電車区:2006/11/17(金) 13:23:25 ID:vvZ7ah2h
o
1000名無し野電車区:2006/11/17(金) 13:24:08 ID:vvZ7ah2h
o
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。